JP2006242339A - ボルト孔隠蔽用キャップ - Google Patents

ボルト孔隠蔽用キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP2006242339A
JP2006242339A JP2005061054A JP2005061054A JP2006242339A JP 2006242339 A JP2006242339 A JP 2006242339A JP 2005061054 A JP2005061054 A JP 2005061054A JP 2005061054 A JP2005061054 A JP 2005061054A JP 2006242339 A JP2006242339 A JP 2006242339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt hole
cap
bolt
concealing
leg portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005061054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4700376B2 (ja
Inventor
Junichi Sakai
淳一 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2005061054A priority Critical patent/JP4700376B2/ja
Publication of JP2006242339A publication Critical patent/JP2006242339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4700376B2 publication Critical patent/JP4700376B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/082Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the way
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/14Cap nuts; Nut caps or bolt caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/004Fixing of a carriage or rail, e.g. rigid mounting to a support structure or a movable part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

【課題】ボルト孔隠蔽用キャップの上面と軌道レールの表面とを安定して面一に設置する。
【解決手段】ボルト孔隠蔽用キャップ10は、軌道レール20の表面20aと面一に設置可能な上面11aを有するキャップ頭部11と、キャップ頭部11の下面11bから下方に延びる脚部12と、脚部12の周方向全周にわたって形成される切欠部13と、を有している。このボルト孔隠蔽用キャップ10は、ボルト孔21に嵌め込んだときには脚部12によって自立でき、キャップ頭部11がプラスチックハンマによって打撃を受けたときには切欠部13を起点として脚部12が挫屈変形する。この形状変化の効果によって、脚部12は上方からの圧力を水平方向において平均的に支えることができるので、キャップ頭部11の上面11aと軌道レール20の表面20aとは、常に安定して面一に設置されることになる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ボルト孔隠蔽用キャップに係り、例えば、リニアガイドなどの運動案内装置を構成する軌道レールのボルト孔を隠蔽するために用いられるボルト孔隠蔽用キャップの改良に関するものである。
例えば、図7において示されるリニアガイドなどの運動案内装置は、軌道レール70と、この軌道レール70に対して複数の転動体74を介して直線運動自在に設置される移動ブロック72とを備えた構造を有している。そして、案内対象は、ボルトなどの結合手段によって移動ブロック72上に固定設置されることにより、軌道レール70の長手形状に沿った方向に案内されることになる。一方、軌道レール70は、複数のボルト孔71を有しており、かかるボルト孔71に螺合するボルトによって図示しない基台に固定設置される。
ところで、このような運動案内装置においては、軌道レール70が有する複数のボルト孔71に異物や切粉が入り込むと、移動ブロック72のスムーズな案内運動を阻害したり、移動ブロック72内に異物や切粉が混入したりする危険性がある。そこで、従来から、ボルト孔71を隠蔽して異物などの侵入を防ぐために、ボルト孔71にキャップを設置することが行われている。
図8は、従来のボルト孔隠蔽用キャップ80の全体概要を示す外観斜視図である。図8に示すように、従来のボルト孔隠蔽用キャップ80は、上面81が平らに形成されており、設置される軌道レール70の表面と面一に設置可能となっている。
また、従来のボルト孔隠蔽用キャップ80の設置は、図9において示されるように、ボルト孔71に対してなるべく平行となるようにボルト孔隠蔽用キャップ80を置き、次にこのボルト孔隠蔽用キャップ80の上に上下面が平らな当て金具90を載置し、この当て金具90をプラスチックハンマ91で打撃することによって行われていた。
しかしながら、上述したボルト孔隠蔽用キャップ80の設置作業は、ボルト孔隠蔽用キャップ80の上面81と軌道レール70の表面とが面一に設置されなければならないので、経験を必要とする非常に難しい作業であった。経験の浅い作業者がこのボルト孔隠蔽用キャップ80の設置作業を行うと、例えば、図10において例示するように、ボルト孔隠蔽用キャップ80が傾いて設置されることになり、この結果形成される隙間に異物や切粉が入り込んでしまうので、移動ブロック72の動作に悪影響を与えてしまう危険性が生じていた。
本発明は、上述した課題の存在に鑑みて成されたものであって、ボルト孔隠蔽用キャップの上面と軌道レールの表面とが安定して面一に設置可能であり、しかも設置作業が容易であるという新たなボルト孔隠蔽用キャップを提供することを目的とするものである。
本発明に係るボルト孔隠蔽用キャップは、運動案内装置を構成する軌道レールが有するボルト孔を隠蔽するために用いられるものであって、前記軌道レールの表面と面一に設置可能な上面を有するキャップ頭部と、前記キャップ頭部の下面から下方に延びる脚部と、前記脚部の周方向全周にわたって形成される切欠部と、を有することにより、前記ボルト孔に設置されるボルト上に自立可能であり、さらに、前記キャップ頭部の上面に荷重が加えられたときに、前記脚部が前記切欠部を起点として変形可能であることを特徴とする。
本発明に係るボルト孔隠蔽用キャップにおいて、前記切欠部の切り欠き長さは、ボルト上に自立したときの前記キャップ頭部の上面から前記軌道レールの表面との間の長さよりも大きく設定されていることが好適である。なお、本明細書における「切り欠き長さ」については、本発明に係るボルト孔隠蔽用キャップを自立させた場合における切欠部の上下方向の長さを示している。
また、本発明に係るボルト孔隠蔽用キャップにおいて、前記脚部は、中空円筒形状又は中空外郭六角形状であることとすることができる。
さらに、本発明に係るボルト孔隠蔽用キャップにおいて、前記脚部の下端は、前記ボルト孔に設置されるボルト頭部のレンチ孔に嵌め込み可能であることとすることができる。
またさらに、本発明に係るボルト孔隠蔽用キャップは、金属材料又は樹脂材料によって形成することができる。
なお上記発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となり得る。
本発明によれば、ボルト孔隠蔽用キャップが有するキャップ頭部の上面と軌道レールの表面とが安定して面一に設置可能である。しかも、本発明は、設置作業が容易であるという利点を有している。したがって、本発明に係る新たなボルト孔隠蔽用キャップによれば、軌道レールのボルト孔に異物や切粉が侵入する虞がないので、運動案内装置の安定した動作が実現できる。
以下、本発明を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の各実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、各実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。なお、以下で説明する各実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップの設置方法については、背景技術で説明した方法と同様に、当て金具90及びプラスチックハンマ91を用いるものであるから、説明を省略する。
[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10の全体概要を説明するための外観斜視図である。また、図2は、第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10の設置状態を説明するための図である。
図1及び図2において示すように、第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10の構造は、軌道レール20の表面20aと面一に設置可能な上面11aを有するキャップ頭部11と、キャップ頭部11の下面11bから下方に延びる脚部12と、脚部12の周方向全周にわたって形成される切欠部13と、を有するものである。
脚部12の形状は中空の円筒形状をしており、その下端側はボルト孔隠蔽用キャップ10が自立できるように略水平面に形成されている。なお、第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10では、脚部12の中間部分に形成される切欠部13の形状を断面半楕円形状としているが、本発明の適用はこの形状に限られるものではなく、断面半円形状や断面三角形状などの多様な変形を行うことが可能である。
以上のような構造を有する第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10は、図2においてより詳細に示されるように、ボルト孔21に嵌め込んだときに、下方に延びる脚部12によってボルト孔21内に螺合しているボルト24のボルト頭部24a上に自立することができるようになっている(図2中の符号(α)で示す状態)。したがって、従来のボルト孔隠蔽用キャップ80に比べて安定した状態で仮置きができるので、キャップ設置作業が容易となる。
一方、第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10は、当て金具90及びプラスチックハンマ91を用いて打撃されると、切欠部13が起点となって脚部12が挫屈変形する。この形状変化の効果によって、脚部12は上方からの圧力を水平方向において平均的に支えることができるので、キャップ頭部11は斜めに打ち込まれることがなく、キャップ頭部11の上面11aと軌道レール20の表面20aとは、常に面一に設置されることになる(図2中の符号(β)で示す状態)。したがって、第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10によれば、ボルト孔21の隠蔽作業を常に安定して行うことが可能となる。
なお、挫屈変形の起点となる切欠部13の切り欠き長さについては、ボルト24上に自立したときのキャップ頭部11の上面11aから軌道レール20の表面20aとの間の長さよりも大きく設定されていることが好ましい。これは、切欠部13の切り欠き長さ以上にキャップ頭部11が飛び出していると、プラスチックハンマ91を用いて打撃したときに、キャップ頭部11の上面11aと軌道レール20の表面20aとが安定して面一にならないからである。このように、ボルト孔隠蔽用キャップ10の挫屈変形能に余裕があれば、常にキャップ頭部11の上面11aと軌道レール20の表面20aとを安定して面一にすることが可能となる。なお、切欠部13の周方向の切り欠き深さについては、脚部12の形状や切り欠き長さ、挫屈変形量に応じた好適な深さを任意に設定すれば良い。
[第2の実施形態]
上述した第1の実施形態では、脚部12の下端側がボルト24のボルト頭部24a上に自立することができるようになっている場合のボルト孔隠蔽用キャップ10について説明した。第2の実施形態では、脚部の下端がボルト頭部のレンチ孔に嵌め込み可能である場合のボルト孔隠蔽用キャップについて例示している。なお、上述した第1の実施形態と同一又は類似する部材については、同一符号を付して説明を省略する。
図3は、第2の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ30の設置状態を説明するための図である。第2の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ30の特徴は、脚部32の下端側が、ボルト孔21に設置されるボルト頭部34aのレンチ孔34bに嵌め込み可能であるという点にある。このように、脚部32がボルト頭部34aのレンチ孔34bに嵌り込むことによって、第2の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ30はさらに安定した仮置きが実現できるので、キャップ設置作業の容易化とともに、より安定した打ち込み作業が可能となる。
なお、第2の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ30では、打撃の際の挫屈変形の起点となる切欠部33をキャップ頭部31と脚部32との接続部に設ける構成を採用している。これは、レンチ孔34bにおける脚部32の安定化と、キャップ設置後のキャップ頭部31の安定化とを考慮して、脚部32とキャップ頭部31とをより大きな形状とするために採用した構成である。ただし、切欠部33の設置位置や形状については、多様な変形を加えることが可能であり、例えば、図4及び図5に示すように、キャップ頭部31の下面31b側を削り込んだような断面形状を採用しても良い。ただし、キャップ頭部31の外形寸法に影響を与えると、打ち込みの際にバリなどの不具合が発生してしまう虞があるので、切欠部33は、キャップ頭部31の外形寸法を変化させない範囲で設置位置及び形状を変更することが望ましい。
また、第1の実施形態において説明したことと同様の理由によって、挫屈変形の起点となる切欠部33の切り欠き長さについては、ボルト34上に自立したときのキャップ頭部31の上面31aから軌道レール20の表面20aとの間の長さよりも大きく設定されていることが好ましい。
なお、上述した第2の実施形態において、ボルト孔隠蔽用キャップ30が備える脚部32の形状については、中空円筒形状のものを例示して説明した(図5参照)。しかし、脚部32の形状は、例えば、図6において示すような中空の外郭六角形状を採用することも好適である。脚部32の外郭形状を六角形状とすることにより、脚部32はボルト頭部34aのレンチ孔34b形状に対応した状態で嵌り込むことになるので、ボルト孔隠蔽用キャップ30の廻り止めの効果も発揮され、より安定したキャップの設置が実現する。
また、第1及び第2の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップ10,30を形成する材料については、金属材料又は樹脂材料を採用することが可能である。この材料の選択に当たっては、キャップ頭部11,31の形状が保持でき、プラスチックハンマ91による打撃に耐えることができ、且つ、脚部12,32が挫屈変形可能なものを採用すれば良いが、さらに好適には、耐油性、耐摩耗性及び耐久性に優れた合成樹脂などを採用することが望ましい。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態には、多様な変更又は改良を加えることが可能である。例えば、ボルト孔21の形状によっては、挫屈変形の起点となる切欠部13,33の切り欠き長さを、ボルト24,34上に自立したときのキャップ頭部11,31の上面11a,31aから軌道レール20の表面20aとの間の長さよりも大きく設定することが不可能な場合がある。このようなときは、キャップ頭部11,31を削り取ることによって上面11a,31aを形成し、かかる上面11a,31aと軌道レール20の表面20aとを面一に設定することが可能である。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップの全体概要を説明するための外観斜視図である。 第1の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップの設置状態を説明するための図である。 第2の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップの設置状態を説明するための図である。 第2の実施形態に係るボルト孔隠蔽用キャップの切欠部の変形例を示す図である。 図4で示したボルト孔隠蔽用キャップの全体構成を示す外観斜視図である。 図4で示したボルト孔隠蔽用キャップの脚部を中空の外郭六角形状とした場合を例示する外観斜視図である。 運動案内装置の一例としてのリニアガイドの全体構成を示す外観斜視図である。 従来のボルト孔隠蔽用キャップの全体概要を示す外観斜視図である。 従来のボルト孔隠蔽用キャップの設置方法を説明するための図である。 従来のボルト孔隠蔽用キャップの不具合設置例を示す図である。
符号の説明
10,30,80 ボルト孔隠蔽用キャップ、11,31 キャップ頭部、11a,31a 上面、11b,31b 下面、12,32 脚部、13,33 切欠部、20,70 軌道レール、20a 表面、21,71 ボルト孔、24 ボルト、24a,34a ボルト頭部、34b レンチ孔、72 移動ブロック、74 転動体、81 上面、90 当て金具、91 プラスチックハンマ。

Claims (5)

  1. 運動案内装置を構成する軌道レールが有するボルト孔を隠蔽するために用いられるボルト孔隠蔽用キャップであって、
    前記軌道レールの表面と面一に設置可能な上面を有するキャップ頭部と、
    前記キャップ頭部の下面から下方に延びる脚部と、
    前記脚部の周方向全周にわたって形成される切欠部と、
    を有することにより、
    前記ボルト孔に設置されるボルト上に自立可能であり、さらに、
    前記キャップ頭部の上面に荷重が加えられたときに、前記脚部が前記切欠部を起点として変形可能であることを特徴とするボルト孔隠蔽用キャップ。
  2. 請求項1に記載のボルト孔隠蔽用キャップにおいて、
    前記切欠部の切り欠き長さは、ボルト上に自立したときの前記キャップ頭部の上面から前記軌道レールの表面との間の長さよりも大きく設定されていることを特徴とするボルト孔隠蔽用キャップ。
  3. 請求項1又は2に記載のボルト孔隠蔽用キャップにおいて、
    前記脚部は、中空円筒形状又は中空外郭六角形状であることを特徴とするボルト孔隠蔽用キャップ。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のボルト孔隠蔽用キャップにおいて、
    前記脚部の下端は、前記ボルト孔に設置されるボルト頭部のレンチ孔に嵌め込み可能であることを特徴とするボルト孔隠蔽用キャップ。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のボルト孔隠蔽用キャップにおいて、
    金属材料又は樹脂材料によって形成されていることを特徴とするボルト孔隠蔽用キャップ。
JP2005061054A 2005-03-04 2005-03-04 ボルト孔隠蔽用キャップ Active JP4700376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061054A JP4700376B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ボルト孔隠蔽用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005061054A JP4700376B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ボルト孔隠蔽用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006242339A true JP2006242339A (ja) 2006-09-14
JP4700376B2 JP4700376B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=37048958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005061054A Active JP4700376B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ボルト孔隠蔽用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4700376B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127729A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Nsk Ltd 取付穴用キャップ及びそれを備えた直動案内装置
CN103925290A (zh) * 2013-01-15 2014-07-16 直得科技股份有限公司 螺栓孔孔盖
JP2014152803A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Showa Kiki Kogyo Co Ltd ネジの封印構造
KR101537664B1 (ko) * 2014-01-15 2015-07-17 주식회사 삼천리기계 공작기계용 체결홈 보호캡
EP2993362A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-09 Caterpillar Energy Solutions GmbH Method and device for locking screws
FR3032223A1 (fr) * 2015-02-03 2016-08-05 Snecma Bouchon anti-corrosion pour combler un orifice de fixation et systeme comprenant ledit bouchon
JP2017101691A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 三菱自動車工業株式会社 締結部品の取付構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127639A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
JPH0735814U (ja) * 1993-12-08 1995-07-04 廣▲崎▼ 新 六角穴付きボルトの六角穴部及びザグリ穴のキャップ
JP2002048138A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット用埋栓

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07127639A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nippon Thompson Co Ltd 直動転がり案内ユニット
JPH0735814U (ja) * 1993-12-08 1995-07-04 廣▲崎▼ 新 六角穴付きボルトの六角穴部及びザグリ穴のキャップ
JP2002048138A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Nippon Thompson Co Ltd 直動案内ユニット用埋栓

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009127729A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Nsk Ltd 取付穴用キャップ及びそれを備えた直動案内装置
CN103925290A (zh) * 2013-01-15 2014-07-16 直得科技股份有限公司 螺栓孔孔盖
JP2014137140A (ja) * 2013-01-15 2014-07-28 Chokutoku Kagi Kofun Yugenkoshi ボルト孔キャップ
JP2014152803A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Showa Kiki Kogyo Co Ltd ネジの封印構造
KR101537664B1 (ko) * 2014-01-15 2015-07-17 주식회사 삼천리기계 공작기계용 체결홈 보호캡
EP2993362A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-09 Caterpillar Energy Solutions GmbH Method and device for locking screws
FR3032223A1 (fr) * 2015-02-03 2016-08-05 Snecma Bouchon anti-corrosion pour combler un orifice de fixation et systeme comprenant ledit bouchon
WO2016124853A1 (fr) * 2015-02-03 2016-08-11 Snecma Bouchon anti-corrosion pour combler un orifice de fixation et système comprenant ledit bouchon
CN107407157A (zh) * 2015-02-03 2017-11-28 赛峰航空器发动机 用于填充附接开口的防腐插头,以及包括所述插头的系统
US10724388B2 (en) 2015-02-03 2020-07-28 Safran Aircraft Engines Corrosion protection plug for filling an attachment opening, and system including said plug
JP2017101691A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 三菱自動車工業株式会社 締結部品の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4700376B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700376B2 (ja) ボルト孔隠蔽用キャップ
US7841117B2 (en) Kit for signage suspension
EP1747853A3 (de) Schlagwerkzeugaufnahme
ATE547207T1 (de) Antriebswerkzeug und dämpfer für das antriebswerkzeug
US20160199900A1 (en) Floatingly mounted column frame for wobble compensation movement
US20150086294A1 (en) Rivet bolt in combination with an attachment and process for making same
KR101145429B1 (ko) 앵커볼트
EP2048384A3 (de) Montageanordnung mit elastischem Ring
CN103620241A (zh) 下层部件的固定装置及具有该固定装置的流体控制装置
EP1508723A3 (de) Schwingungsdämpfer mit einem aussenliegenden Zusatzzylinder
US10605296B2 (en) Fastening device
JP2007239340A (ja) 構築用基礎材
JP2007126933A (ja) 車止め支柱
DE202013105001U1 (de) Befestigungssystem
JP5448520B2 (ja) カム装置のカムスライダー用緩衝材の取付構造
JP5062752B2 (ja) 摩擦ダンパー
JP4340244B2 (ja) 鋼管柱の下部構造
JP6706126B2 (ja) アンカー、アンカーの製造方法、アンカーの施工方法、及びスリーブ打込治具
JP2007064258A (ja) ボルトとナット
JP4592605B2 (ja) 道路用標示体
US7051695B1 (en) Valve cover fastener and method
JP6168939B2 (ja) 乗客コンベアのステップ及び乗客コンベア
JP6795984B2 (ja) シール材装着用治具
JP2009263096A (ja) エレベータのかご室壁
CN206592387U (zh) 一种膨胀螺栓

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4700376

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250