JP2006238654A - スイッチングレギュレータ - Google Patents

スイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2006238654A
JP2006238654A JP2005052193A JP2005052193A JP2006238654A JP 2006238654 A JP2006238654 A JP 2006238654A JP 2005052193 A JP2005052193 A JP 2005052193A JP 2005052193 A JP2005052193 A JP 2005052193A JP 2006238654 A JP2006238654 A JP 2006238654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
voltage
switching regulator
fet
inverted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005052193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657760B2 (ja
Inventor
Takao Nakashita
貴雄 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005052193A priority Critical patent/JP4657760B2/ja
Publication of JP2006238654A publication Critical patent/JP2006238654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657760B2 publication Critical patent/JP4657760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 1つのコイルを切り替えて昇圧電圧と反転電圧を安定に出力することが出来るスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】 コイルの両端を短絡するスイッチ手段を設け、昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作が切り替わる際に、コイルの電流を0にするように制御するスイッチングレギュレータとした。
【選択図】 図1

Description

この発明は、スイッチングレギュレータに関し、特に1つのコイルで昇圧電圧と反転電圧を出力するスイッチングレギュレータに関するものである。
図3は、従来のスイッチングレギュレータのブロック図である。従来の1つのコイルで昇圧電圧と反転電圧を出力するスイッチングレギュレータは、制御回路10と、コイル3と、ダイオード4および5と、容量6および7と、電界効果トランジスタ11および12(以後、FETと称す。)から構成されている(非特許文献1参照)。
電源電圧VDDと接地電圧VSSに接続された制御回路10は、適当なタイミングにより端子S1でFET11(例えば、PMOSトランジスタ)をON-OFFし、端子S2でFET12(例えば、NMOSトランジスタ)をON-OFFする。そして、端子1に反転電圧V1を出力し、端子2に昇圧電圧V2を出力する。更に、端子W1で反転電圧V1を監視し、端子W2で昇圧電圧V2を監視し、所定の電圧を出力する様に回路動作をコントロールしている。
図4に、従来のスイッチングレギュレータの回路動作のタイミングチャートを示す。
先ず、FET11とFET12がともにONしていると、FET11とFET12を介してコイル3に電流が流れる。端子1とコイル3の間は、ダイオード4で接続されているため、端子1からFET側に電流が流れることはない。また、端子2とコイル3の間は、ダイオード5で接続されているため、端子2からFET側に電流が流れることはない。そこで、FET12だけをOFFすると、コイル3に流れていた電流はダイオード5と端子2に流れる。この時、制御回路10が端子2の昇圧電圧V2を監視し、FET12のON時間を調整することにより、昇圧電圧V2は電源電圧VDD以上の所定の電圧に安定して維持される。図の区間aであり、以下この動作を昇圧電圧出力動作とする。
次に、FET11とFET12がともにONとなり、FET11とFET12を介してコイル3に電流が流れる。そこで、FET11だけをOFFすると、コイル3に流れていた電流はダイオード4と端子1に流れる。この時、制御回路10が端子1の反転電圧V1を監視し、FET11のON時間を調整することにより、反転電圧V1は接地電圧VSS以下の所定の電圧に安定して維持される。図の区間bであり、以下この動作を反転電圧出力動作とする。
このように、従来の昇圧電圧と反転電圧を1コイルで出力するスイッチングレギュレータは、前述の昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作を切り替え、1コイルを共通に使用して効率よく昇圧電圧V2と反転電圧V1を安定に出力する。
Maxim社 データシート DC-DCコンバータMAX685
しかしながら、従来の昇圧電圧と反転電圧を1コイルで出力するスイッチングレギュレータにおいては、昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作が切り替わる際に、コイル電流ILが0にならないと安定した制御が出来ないという問題があった。
図5は、従来のスイッチングレギュレータの不安定な回路動作を示すタイムチャートである。
昇圧電圧出力動作から反転電圧出力動作に移る時点で、すなわち区間aが終了した時点でコイル3に流れる電流が0になっていない。しかし、反転電圧出力動作に移る時にコントローラ100は反転電圧V1のみを検出しFET11のON時間を制御するため、コイル3に昇圧電圧出力動作時に流れていた電流が加算されて、コイル3に必要以上の電流が流れる。従って、区間bでFET11をOFFしたときダイオード4と端子1に必要以上の電流が流れる。そして反転電圧V1は、目的とした値とならない。
また、反転電圧出力動作から昇圧電圧出力動作に切り替わる際も同様である。スイッチングレギュレータの昇圧電圧V2と反転電圧V1に接続される負荷は、まったく相関がなく、それぞれの電圧変化にも相関はない。
このため、従来の1つのコイルを切り替えて昇圧電圧と反転電圧を出力するスイッチングレギュレータは、昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作が切り替わる際にコイル電流ILが0にならないことがあり、昇圧電圧V2と反転電圧V1を安定に出力することが出来ないといった問題があった。
上記問題を解決するために本発明は、1つのコイルを切り替えて昇圧電圧と反転電圧を出力するスイッチングレギュレータにおいて、コイルの両端を短絡するスイッチ手段を設け、昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作が切り替わる際に、コイルの電流を0にするように制御する手段を設けた。
本発明は、昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作が切り替わる際に、コイル電流を0とすることにより、安定した昇圧電圧V2と反転電圧V1を出力することが可能なスイッチングレギュレータを提供できる。
図1に、本発明のスイッチングレギュレータのブロック図を示す。制御回路100と、コイル3と、ダイオード4および5と、容量6および7と、FET11および12から構成されている。更に、コイル3と並列に接続されたスイッチ手段101と、制御回路100にスイッチ手段101の開閉を制御する信号を出力する端子S0を設けた。
制御回路100は、昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作が切替る時に、スイッチ手段101をONする信号を端子S0から出力し、コイル電流ILを強制的に0にするように制御する。このように制御回路100がコイル電流ILを制御することで、各区間で流れるコイル電流ILは安定する。従って、制御回路100は、反転電圧V1および昇圧電圧V2を監視して、FET11とFET12のON時間を制御するだけで、所望の反転電圧V1および昇圧電圧V2が得られることになる。
図2は、本発明のスイッチングレギュレータの回路動作を示すタイムチャートである。

先ず区間aにおいて、FET11とFET12がともにONしていると、FET11とFET12を介してコイル3に電流が流れる。そこで、FET12だけをOFFすると、コイル3に流れていた電流はダイオード5と端子2に流れる。この時、制御回路10が端子2の昇圧電圧V2を監視し、FET12のON時間を調整することにより、昇圧電圧V2は電源電圧VDD以上の所定の電圧に安定して維持される。
次に区間cにおいて、スイッチ手段101がONすることによってコイル3の両端を短絡し、強制的にコイル電流ILを0にする。
次に区間bにおいて、FET11とFET12がともにONとなり、FET11とFET12を介してコイル3に電流が流れる。そこで、FET11だけをOFFすると、コイル3に流れていた電流はダイオード4と端子1に流れる。この時、制御回路10が端子1の反転電圧V1を監視し、FET11のON時間を調整することにより、反転電圧V1は接地電圧VSS以下の所定の電圧に安定して維持される。
以上説明したように本発明のスイッチングレギュレータは、この区間aと区間bの切替りにおいて、仮にコイル電流ILが0にならなかった場合においても、強制的にコイル電流ILを0にする区間cを設けて、出力電圧が安定するように構成したものである。
本発明のスイッチングレギュレータのブロック図である。 本発明のスイッチングレギュレータの回路動作を示すタイムチャートである。 従来のスイッチングレギュレータのブロック図である。 従来のスイッチングレギュレータの安定な回路動作を示すタイムチャートである。 従来のスイッチングレギュレータの不安定な回路動作を示すタイムチャートである。
符号の説明
10 制御回路
100 制御回路

Claims (4)

  1. 1つのコイルにより昇圧電圧と反転電圧を出力するスイッチングレギュレータにおいて、昇圧電圧出力動作と反転電圧出力動作が切り替わる際に、前記コイルに流れる電流を0にすることを特徴とするスイッチングレギュレータ。
  2. 前記コイルと並列に設けたスイッチ手段が前記コイルの両端を短絡することで、前記コイルに流れる電流を0にする請求項1記載のスイッチングレギュレータ。
  3. 昇圧電圧を出力する昇圧電圧出力端子と、反転電圧を出力する反転電圧出力端子と、電源間に直列に接続された第1のトランジスタとコイルと第2のトランジスタと、前記昇圧電圧と前記反転電圧を監視して前記第1のトランジスタと前記第2のトランジスタの開閉を制御する制御回路とからなり、前記反転電圧出力端子は第1のダイオードを介して前記第1のトランジスタと前記コイルの接続点に接続されており、前記昇圧電圧出力端子は第2のダイオードを介して前記第2のトランジスタと前記コイルの接続点に接続されているスイッチングレギュレータにおいて、前記コイルと平行に接続したスイッチ手段を設け、前記制御回路が前記スイッチ手段の開閉を制御することを特徴としたスイッチングレギュレータ。
  4. 前記制御回路が、昇圧電圧を出力する区間と反転電圧を出力する区間の間に前記スイッチ手段の開くように制御することを特徴とした請求項3記載のスイッチングレギュレータ。
JP2005052193A 2005-02-28 2005-02-28 スイッチングレギュレータ Expired - Fee Related JP4657760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052193A JP4657760B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 スイッチングレギュレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052193A JP4657760B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 スイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238654A true JP2006238654A (ja) 2006-09-07
JP4657760B2 JP4657760B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37045692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052193A Expired - Fee Related JP4657760B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 スイッチングレギュレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4657760B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005442A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの動作制御方法
JP2010530206A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー 電力供給網に電気エネルギを供給する装置および前記装置に用いる直流電圧変圧器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186552A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Fujitsu Ltd 正負電源発生装置および半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003186552A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Fujitsu Ltd 正負電源発生装置および半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530206A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー 電力供給網に電気エネルギを供給する装置および前記装置に用いる直流電圧変圧器
JP2009005442A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの動作制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4657760B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319661B2 (ja) パルス幅変調モードおよび低ドロップアウト待機モードを備えるデュアルモード電圧調整器
JP4996294B2 (ja) 電源装置、該電源装置を用いたled装置および電子機器
US9831780B2 (en) Buck-boost converter and method for controlling buck-boost converter
JP5251455B2 (ja) Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータの制御方法及び電子機器
US8803494B2 (en) Method for reducing body diode conduction in NMOS synchronous rectifiers
JP2006304512A (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータ、昇降圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇降圧型dc−dcコンバータの制御方法
JP2009146130A (ja) ドロッパ型レギュレータ
JP2009225606A (ja) 電源装置
US20120105029A1 (en) Switching regulator
GB2521704A (en) Low power switched mode power supply
US20180278156A1 (en) Dc-dc converter
JP2006149107A (ja) 多出力電源回路
US9800149B2 (en) Switching regulator
JP2008193866A (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータ
JP4657760B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2013198361A (ja) モータ駆動回路
JP6543133B2 (ja) 電力供給装置及びその制御方法
JP2010119177A (ja) マルチフェーズ型dc/dcコンバータ
JP2005176476A (ja) スイッチングレギュレータ
JP2010081748A (ja) 昇圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇圧型dc−dcコンバータの制御方法及び昇圧型dc−dcコンバータ
JP2009136045A (ja) スイッチングレギュレータおよびその制御回路
TW201131984A (en) PWM limiter circuit
JP2005168229A (ja) 電源供給装置
CN110574273A (zh) 控制电路以及理想二极管电路
US7915880B2 (en) Step-up DC-DC converter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4657760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees