JP2006237543A - ワンチップ高電圧光電池 - Google Patents

ワンチップ高電圧光電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006237543A
JP2006237543A JP2005087035A JP2005087035A JP2006237543A JP 2006237543 A JP2006237543 A JP 2006237543A JP 2005087035 A JP2005087035 A JP 2005087035A JP 2005087035 A JP2005087035 A JP 2005087035A JP 2006237543 A JP2006237543 A JP 2006237543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
silicon wafer
voltage
positions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005087035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5289667B2 (ja
JP2006237543A5 (ja
Inventor
Saburo Shimokawa
三郎 下川
Toshihiko Kawaguchi
俊彦 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Geosystem Co Ltd Japan
Original Assignee
Geosystem Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Geosystem Co Ltd Japan filed Critical Geosystem Co Ltd Japan
Priority to JP2005087035A priority Critical patent/JP5289667B2/ja
Publication of JP2006237543A publication Critical patent/JP2006237543A/ja
Publication of JP2006237543A5 publication Critical patent/JP2006237543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289667B2 publication Critical patent/JP5289667B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】赤外光領域に感度を有する小型で高電圧な光電池を提供する。
【解決手段】シリコンウエハとプリント基板を重ね合わせ、シリコンウエハに形成したフォトダイオード素子の各電極パッドと銅配線を設けたプリント基板の配線パッドをハンダにより接合する。その後、シリコンウエハのみを切断しフォトダイオードを電気的に分離する。さらに必要な電圧を発生するブロック毎にプリント基板を切断する。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
発明に属する技術分野
本発明は、太陽電池等の光電池で、ワンチップに集積された赤外線域で高感度な光電池素子に関するものである。
光電池は使用する材料により最小単位電圧以上の電圧を取り出す為には、単位発電素子を直列に複数個接続しなければならない。複数個の発電素子を直列に接続し集積化したアモルファスシリコン薄膜の太陽電池が現在多数使用されているが、欠点は照射光が可視光の範囲でしか感度がなく、赤外線領域では発電出来ない。
赤外線領域での高電圧光電池を必要とする場合は、シリコン結晶から成る単位発電素子単体を一個一個を複数個直列に接続して高電圧光電池を構成していた(例えば、ボンデング)。原因は、赤外線域での素子の集積化が困難であった為である。
発明が解決しようとしている課題
光通信分野で、目に見えない赤外線の波長域で大きな光エネルギーを伝送する事が必要な場合、その赤外線エネルギーを有効に受光し発電する高電圧光電池が必要になる。特に、光通信分野では大きなエネルギーとしても数mW〜数10mWの領域で、シリコンチップサイズも数m角前後のチップをワイヤーボンドで接続しているのが現状、この狭い領域でのワイヤーボンド用の電極パッド面積は無駄な面積を占めている。この無駄な面積を少なくして、入射光の利用率を大幅に向上させる事と、ワイヤーボンド工程を省略させる事が本題の課題である。
課題を解決するための手段
本発明のワンチップ高電圧光電池は、シリコンウエハーにスルーホールを通じてp電極、n電極を同一面に構成する。
プリント基板の銅配線はスルーホールを通じてウエハーとの接合面の反対側に配線している為に、プリント基板に少量の切り込みが入っても良い。
単位発電素子間の分離はスライス溝により物理的に完全に分離する。
ウエハー上に集積された素子群は、単位素子群毎にプリント基板と同時に切断する。
▲1▼シリコン基板に大き目に開けられた複数個の▲10▼位置決め用スルーホール孔を通して既に予備ハンダコートされたプリント基板上の▲11▼位置決めパターンを観測、シリコン基板とプリント基板の相対位置を決定する。3個所での位置決めが適当と思われる。位置決めが決り、ハンダ付け接合が終了した▲1▼シリコン基板と▲6▼プリント基板の貼り合せ基板は、X線検査で単位素子内のハンダ接続状況を検査する。シリコン基板の▲2▼P拡散層の▲4▼−2シリコンp層電極を▲4▼−1シリコンn層電極に▲3▼スルーホール孔(位置合せ用より小さい)が開けられているが、ハンダ付けが実施されると、この▲4▼−2シリコンp層電極に対応する▲6▼プリント基板上の▲4▼−2シリコンp層電極にハンダが▲3▼シリコン基板スルーホール孔に吸い上げられて孔の部分だけハンダ層が無くなるか、薄くなるのでX線検査するとハンダの黒い像の中に白い円形像が観測され、ハンダが溶けた事と、位置ずれ検査ができる。この検査で両基板のハンダでの貼り合せが正しく行われたことが確認できる。次にダイシングソーにより▲8▼単位素子分離の切断を行う。ダイシングソーのカットの高さ位置をシリコン基板は完全に切断するがプリント基板を切断しない程度の高さに調整してカットすることで、▲8▼単位素子分離カットが終了する。例えカットが終了しても単位素子は▲6▼プリント基板にハンダで固定されている為に分離しない。この状態の次に、▲9▼単位素子群の分離切断に入る。単位素子群は必要電圧により予め決められた複数個の単位素子集団に纏められている。▲9▼単位素子群毎に▲1▼シリコン基板と▲6▼プリント基板とを同時に切断する。ここで切断されたブロック即ち、▲9▼単位素子群が、必要電圧の光電池単体となる。
発明の効果
赤外受光素子の電気的素子分離が完全である。
素子間の電気的分離に要する無駄なスペースが最小限に抑えられた(従来の様に光学的に無駄な面積であるワイヤーボンドパッドが不用になった)。
シリコンウエハー基板とプリント基板を直接貼り合せ処理することでワイヤーボンド工程をはじめハンダ付け検査の方法も簡易化され大幅な組み立て工数の削減が実現した。
赤外線電池に限らず、シリコンウエハーとプリント基板の貼り合せが必要なときは、本件の工程、特に両者の位置決め法、ハンダ付け検査法などは多方面での応用が可能である。
断面拡大図 全体図 単位素子群領域の拡大・上面図 シリコン基板とプリント基板の貼り合わせ図 シリコン基板 プリント基板 シリコン基板とプリント基板の位置合わせ
符号の説明
▲1▼シリコン(n型)基板
▲2▼p型拡散層
▲3▼シリコン基板スルーホール孔
▲4▼−1シリコンn層電極
▲4▼−2シリコンp層電極
▲5▼プリント基板スルーホールハンダ
▲6▼プリント基板
▲7▼プリント基板上の銅配線(ジャンピング配線、引き出し電極等)
▲8▼シリコン基板分離溝
▲9▼シリコン基板及びプリント基板分離溝
▲10▼シリコン基板内の位置決め用スルーホール孔
▲11▼プリント基板上の位置決め用パターン
▲12▼単位素子領域
▲13▼単位素子群領域

Claims (4)

  1. 複数個のフォトダイオード素子を搭載して光電池集合体を形成したシリコンウエハーと、受光して必要な電圧を発生する様に直列接続配線処理を施したプリント基板を直接ハンダ付け接合処理するワンチップ高電圧光電池。
  2. プリント基板とハンダ付け処理したシリコンウエハーをフォトダイオード素子毎に切断し、次に必要な電圧を発生するブロック毎に切断することで構成するワンチップ高電圧光電池。
  3. シリコンウエハー側の適切な位置に複数個のスルーホール孔を開け、それらの孔位置に対向する位置のプリント基板に位置出し用パッドを設けて、それらを用いて両者の位置出しを行うワンチップ高電圧光電池。
  4. シリコンウエハー側の適切な位置に複数個のハンダを付け、それらのハンダ付け位置に対向するプリント基板に位置出し用ハンダを設けてX線透過することでシリコンウエハーとプリント基板の位置出しを行うワンチップ高電圧光電池。
JP2005087035A 2005-02-25 2005-02-25 ワンチップ高電圧光電池の製造方法 Expired - Fee Related JP5289667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005087035A JP5289667B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 ワンチップ高電圧光電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005087035A JP5289667B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 ワンチップ高電圧光電池の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006237543A true JP2006237543A (ja) 2006-09-07
JP2006237543A5 JP2006237543A5 (ja) 2007-05-17
JP5289667B2 JP5289667B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=37044816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005087035A Expired - Fee Related JP5289667B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 ワンチップ高電圧光電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5289667B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211161A (ja) * 2007-01-30 2008-09-11 Zeo System:Kk ワンチップ高電圧光電池
JP2009076849A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2010109063A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sharp Corp 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュールの製造装置
JP2012060018A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Sharp Corp 太陽電池モジュールの製造方法
WO2012073935A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池ウェハおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2014143436A (ja) * 2006-10-09 2014-08-07 Solexel Inc 角錐形状三次元薄膜太陽電池セル
JP2015050413A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 アン,ヒョン・ウー Pcbを利用した太陽電池
US9666733B2 (en) 2013-09-04 2017-05-30 Hyeon Woo AHN Solar cell using printed circuit board

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394194A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Toshiba Corp Substrate for photoelectric transducer
JPH01125563U (ja) * 1988-02-22 1989-08-28
JPH01176957U (ja) * 1988-06-02 1989-12-18
JPH05304282A (ja) * 1991-07-25 1993-11-16 Nec Corp 集積回路装置
JPH08298334A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池板
JPH1140832A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Ion Kogaku Kenkyusho:Kk 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2001007236A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nitto Denko Corp ウェハー状積層体および半導体素子パッケージならびにウェハー状積層体の製造方法
JP2001196331A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Nec Kansai Ltd チップサイズパッケージの製造方法
JP2002532888A (ja) * 1998-11-25 2002-10-02 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 薄膜太陽電池アレイ・システムおよびその製造方法
JP2003101049A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置の製造方法
JP2004198206A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 電子部品の放熱性検査方法及びその装置
US20040261839A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Gee James M Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias
JP2007019334A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394194A (en) * 1977-01-28 1978-08-17 Toshiba Corp Substrate for photoelectric transducer
JPH01125563U (ja) * 1988-02-22 1989-08-28
JPH01176957U (ja) * 1988-06-02 1989-12-18
JPH05304282A (ja) * 1991-07-25 1993-11-16 Nec Corp 集積回路装置
JPH08298334A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池板
JPH1140832A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Ion Kogaku Kenkyusho:Kk 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2002532888A (ja) * 1998-11-25 2002-10-02 フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. 薄膜太陽電池アレイ・システムおよびその製造方法
JP2001007236A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Nitto Denko Corp ウェハー状積層体および半導体素子パッケージならびにウェハー状積層体の製造方法
JP2001196331A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Nec Kansai Ltd チップサイズパッケージの製造方法
JP2003101049A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 光電変換装置の製造方法
JP2004198206A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Toyota Motor Corp 電子部品の放熱性検査方法及びその装置
US20040261839A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Gee James M Fabrication of back-contacted silicon solar cells using thermomigration to create conductive vias
JP2007019334A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014143436A (ja) * 2006-10-09 2014-08-07 Solexel Inc 角錐形状三次元薄膜太陽電池セル
JP2008211161A (ja) * 2007-01-30 2008-09-11 Zeo System:Kk ワンチップ高電圧光電池
JP2009076849A (ja) * 2007-08-24 2009-04-09 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2010109063A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Sharp Corp 太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池モジュールの製造装置
JP2012060018A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Sharp Corp 太陽電池モジュールの製造方法
WO2012073935A1 (ja) * 2010-12-03 2012-06-07 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池ウェハおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2012119602A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Sharp Corp 裏面電極型太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池ウェハおよび太陽電池モジュールの製造方法
JP2015050413A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 アン,ヒョン・ウー Pcbを利用した太陽電池
US9666733B2 (en) 2013-09-04 2017-05-30 Hyeon Woo AHN Solar cell using printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JP5289667B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006237543A (ja) ワンチップ高電圧光電池
KR101426972B1 (ko) 광전지 모듈 및 그 사용 방법
US5460659A (en) Concentrating photovoltaic module and fabrication method
KR101152010B1 (ko) 태양 전지 모듈 기판 및 태양 전지 모듈
KR20150100145A (ko) 태양 전지 모듈의 제조 방법
TWI648946B (zh) 製造太空等級太陽能陣列的方法
EP2400561A3 (en) Photovoltaic module
JP2006237543A5 (ja)
JP2013526041A (ja) 太陽光発電モジュールを接続ハウジングに接点接続する方法、および太陽光発電モジュールと接続ハウジングから構成されるシステム
US20120240984A1 (en) Solar cell module and method for manufacturing the same
JP5232213B2 (ja) 裏面電極型太陽電池セル、太陽電池モジュール、太陽電池ウェハおよび太陽電池モジュールの製造方法
TWI312198B (en) A photo electric diodes array and the manufacturing method of the same and a radiation ray detector
CN104868007B (zh) 聚光型光电转换装置及其制造方法
JP4393562B1 (ja) 太陽電池、集光型太陽光発電モジュール、および太陽電池製造方法
CN202957291U (zh) 大功率cob封装led结构
JP2010140984A (ja) 太陽電池モジュール及び太陽電池の交換方法
JP2020144037A (ja) 光学モジュール及び光学式エンコーダ
CN110313074A (zh) 太阳能电池模块
KR101328138B1 (ko) 태양전지 모듈 및 그 제조 방법
WO2014037721A1 (en) Concentrated photovoltaic (cpv) cell arrangement, module and method of fabrication
JP2006032566A (ja) 受発光素子モジュール、受光素子モジュール、及び発光素子モジュール
WO2018079811A1 (ja) 太陽電池モジュール
KR20160034706A (ko) 태양 전지 모듈과 그 제조 방법
KR101099585B1 (ko) 솔라 셀 반도체 패키지
JP2018186248A (ja) 太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5289667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees