JP2006234849A - 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006234849A
JP2006234849A JP2005044855A JP2005044855A JP2006234849A JP 2006234849 A JP2006234849 A JP 2006234849A JP 2005044855 A JP2005044855 A JP 2005044855A JP 2005044855 A JP2005044855 A JP 2005044855A JP 2006234849 A JP2006234849 A JP 2006234849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
light
pixel
colored layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005044855A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Naka
謙一郎 中
Michiaki Sakamoto
道昭 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2005044855A priority Critical patent/JP2006234849A/ja
Priority to KR1020060015441A priority patent/KR100763271B1/ko
Priority to US11/355,974 priority patent/US7755597B2/en
Priority to TW095105602A priority patent/TWI334941B/zh
Priority to CN200610008678XA priority patent/CN1825171B/zh
Publication of JP2006234849A publication Critical patent/JP2006234849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • G02F1/133557Half-mirrors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0456Pixel structures with a reflective area and a transmissive area combined in one pixel, such as in transflectance pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Abstract

【課題】
構成部品及び製造工程が少なく、透過表示時でも表示画面が明るく、かつデータ信号の構成が簡単になる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】選択信号線L1,L2,L3に入力される選択信号sl1,sl2,sl3に基づいてトランジスタTr1j,Tr2j,Tr3jがオン/オフ制御され、データ線Djから入力される1種類のデータ信号が継時加法混色又は並置加法混色に対応する同選択信号sl1,sl2,sl3に基づいて選択されたデータ電極31にサブ画素データ信号として分配して供給される。透過表示時では、継時加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3に基づいて、1画素を構成する3つのサブ画素に対応するデータ電極31が同時に選択され、反射表示時では、並置加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3に基づいてデータ電極31が選択される。
【選択図】図5

Description

この発明は、液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法に係り、特に、使用環境の変化に応じて透過表示又は反射表示を選択して行う場合に用いて好適な液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法に関する。
液晶表示装置は、内蔵されているバックライトから出射された光を透過して表示を行う透過型、及び太陽光などの外光を反射して表示を行う反射型がある。また、液晶表示装置でカラー表示を行う場合、通常、カラーフィルタが用いられるが、近年では、R(赤),G(緑),B(青)の3色に対応した色光を各々発光する3種類の発光素子を備えた光源(バックライト)を用いてフィールドシーケンシャル(FS)駆動が行われるものも製作されている。FS駆動では、バックライトとして、たとえばRGBの3原色ランプが設けられ、同3原色ランプが時分割で点灯/非点灯される。
この種の液晶表示装置は、従来では、たとえば図17に示すように、上側基板1と、下側基板2と、上側位相差板3と、上側偏光板4と、下側位相差板5と、下側偏光板6とから構成されている。上側基板1上には、データ電極7、走査電極8、TFT(Thin Film Transistor、薄膜トランジスタ)9及び画素電極10が設けられている。データ電極7は、第1の方向に所定間隔で設けられ、1画素をR,G,Bの3色で分割したサブ画素に対応するサブ画素データ信号を入力する。走査電極8は、第1の方向と直交する第2の方向に所定間隔で設けられ、走査信号を入力する。TFT9及び画素電極10は、各データ電極7と各走査電極8との交差領域に設けられた画素セルを構成している。下側基板2上には、反射板及び着色層11、及び着色層12が設けられている。着色層12は、R,G,Bが隣接するように設けられている。また、下側偏光板6の視認側の反対側には、図示しない光源(バックライト)が設けられている。このバックライトは、R,G,Bの3色に対応した色光を各々発光する3種類の発光素子を備えている。
図18は、図17のA−A線断面図である。
同図18に示すように、上側基板1と下側基板2の間には、液晶層14が挟持され、同下側基板2の液晶層14側に半透過反射膜13が配設されている。また、1つの着色層12は、1つの画素セルの領域(開口部)全てに設けられている。
この液晶表示装置では、各データ電極7と各走査電極8との交差領域に設けられた画素セルのうちの走査信号によって選択された画素セルにサブ画素データ信号が供給されることにより、視認側又は光源から与えられる光に対して表示画像に対応した変調が行われる。この場合、FS駆動では、1フレームが3つのフィールドに分割され、同各フィールド毎にR,G,Bの発光素子が時間順次に点灯されて継時加法混色によるカラー表示が行われる。透過表示時では、R,G,Bの発光素子が同時に点灯することにより白色光が与えられ、着色層12を通過する光によって並置加法混色によるカラー表示が行われる。反射表示時では、太陽光などの外光が反射板及び着色層11を通過及び反射することにより、並置加法混色によるカラー表示が行われる。
上記の液晶表示装置の他、従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されるものがあった。
特許文献1に記載された液晶装置では、カラーフィルタを有する液晶パネルと、バックライトとが備えられている。カラーフィルタは、色の異なる複数種類の着色層を有している。バックライトは、各着色層の色に対応した色光をそれぞれ発光する複数種類の発光素子を有している。透過モードの表示では、フィールドシーケンシャル駆動により表示が行われる。すなわち、1フレームが複数のフィールドに分割され、1フレーム内において、複数種類の発光素子が時間順次に発光すると共に、発光素子の発光タイミングに合わせて、1フィールド毎に液晶パネルが駆動される。
特開2003−076342号公報(要約書、図1)
しかしながら、上記従来の液晶表示装置では、次のような問題点があった。
すなわち、第1の問題点は、上側位相差板3及び下側位相差板5が必要となる他、反射板及び着色層11を作成する工程があるため、構成部品及び製造工程が多くなり、低価格化が困難である。第2の問題点は、透過表示時では、表示画面が暗いことである。第3の問題点は、データ信号が、FS駆動、透過表示及び反射表示に対応して3種類必要となり、構成が複雑なことである。
第1の問題点が生じる理由は、反射板及び着色層11を精密にパターンニングする必要があり、製造工程が多くなるため、歩留まりが低下する。この製造工程は、基板に反射板を積層、レジスト塗布、パターン露光、現像、反射板エッチング、レジスト剥離、及び洗浄という一連の複雑なものである。また、反射板が鏡面反射板の場合、入射光の正反射方向以外の方向から表示画面を見たときに暗くなるため、表示が見えないことがある。また、正反射した光は、偏光板4,6などによる表面反射光と重なり、視認性が悪いが、これを解決するために、正反射成分を低減させるための凹凸を樹脂などで作成するか、あるいは、偏光板4,6と基板1,2との間に、微小な透明粒子を分散させた拡散性のシートを各々入れる必要があり、さらに製造工程が増加するため、コストパフォーマンスが低下する。さらに、基板1,2の液晶層14に対して反対側に、位相差板3,5及び偏光板4,6を積層する必要があるため、歩留まりが低下する。特に、位相差板3,5は、波長分散の少ないノルボルネン系の透明樹脂が用いられるため、高価であり、液晶表示装置の価格の低減が困難である。
第2の問題点が生じる理由は、図18に示すように、着色層12が1つの画素セルの開口部全体に形成されている。このため、1つの画素セルの透過領域及び反射領域の両方に着色層12が設けられていることになり、同着色層12によりバックライトからの光が吸収される。たとえば、赤を表示する際には、青及び緑の着色層12に対応する画素セルを暗表示にするが、光が青及び緑の着色層12を通過するため、着色層12のない透過駆動のみのFS駆動時に比較して、光の利用効率が低い。たとえば、図19に示すように、着色層12を使用した場合、透過開口部に対する着色層の割合が100%となり、着色層がない場合のFS駆動時の輝度に対する割合は、[1]画素内の画素セル同時駆動の場合に55%程度、[2]画素内の画素セル個別駆動の場合に30%程度となり、輝度が低下する。
このため、着色層12のない透過駆動のみのFS駆動と同等の輝度を得るためには、バックライトの輝度を少なくとも2倍〜3倍明るくする必要があり、この場合、消費電力が大幅に増加するという問題点がある。また、反射表示時では、光が着色層12を2回通過するのに対し、透過表示時では、光が着色層12を1回しか通過しない。このため、着色層12を反射表示に合わせた場合は、透過表示では色再現性が低くなり、同着色層12を透過表示に合わせた場合には、反射表示では表示画面が暗くなる。たとえば、反射表示時にNTSC規格比が40%の色度域を得ようとした場合、透過表示ではNTSC規格比が20%前後となる。また、透過表示時にNTSC規格比が40%の色度域を得ようとした場合、反射表示では外光がほとんど吸収され、暗い表示になる。
第3の問題点が生じる理由は、FS駆動、透過表示、及び反射表示に対応して、データ信号の駆動周波数などが異なるため、それぞれについてデータ信号を生成する回路を設ける必要がある。さらに、FS駆動では、1画素を構成する各画素セルのうちで、表示する画素セルと表示しない画素セルがあるため、データ信号とは別に信号を生成する必要がある。つまり、Rの着色層12を駆動する信号、Gの着色層を駆動する信号、及びBの着色層を駆動する信号を、それぞれ生成する必要があり、データ信号は、画素内の各画素セルを同時に駆動する場合に比べて3倍の信号を必要とする。また、各画素セルを同時に駆動する場合でも、それぞれの画素セルに対して信号を生成する必要があるため、より構成が複雑になる。
また、図17又は図18に示すように、TFT9が上側基板2に配置されているが、TFT9を薄膜基板やプラスチック上に作成することは困難であるため、0.5〜1.0mm程度のガラス基板上にTFT9を作成した後に、ケミカルエッチング法や物理的研磨により薄膜化が行われる。この場合、膜厚を制御することが困難なことや、薄膜化の程度(たとえば、0.3mm厚)に限界がある。このため、パララックス(parallax、視差)や混色が発生して視認性が低下するという問題点がある。また、ガラス基板は比重が大きいため、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants )などのモバイル機器で要求されている軽量化及び薄膜化が困難である。
また、特許文献1に記載された液晶装置も、図17の液晶表示装置と類似した構成になっているため、上記液晶表示装置とほぼ同様の問題点がある。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、構成部品及び製造工程が少なく、透過表示時でも表示画面が明るく、かつデータ信号の構成が簡単になる液晶表示装置及び同液晶表示装置に用いられる駆動方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、光源と、液晶パネルとを備え、該液晶パネルは、第1の方向に所定間隔で設けられ、1画素をR(赤),G(緑),B(青)の3色で分割したサブ画素に対応するサブ画素データ信号を入力する複数のデータ電極と、前記第1の方向と直交する第2の方向に所定間隔で設けられ、走査信号を入力する複数の走査電極と、前記各データ電極と前記各走査電極との交差領域に設けられた複数の画素セルとを有し、これらの画素セルのうちの前記走査信号によって選択された画素セルに前記サブ画素データ信号が供給されることにより、視認側又は前記光源から与えられる光に対して表示画像に対応した変調を行う構成とされ、前記光源は、前記R(赤),G(緑),B(青)の3色に対応した色光を各々発光する3種類の発光素子を備えてなる液晶表示装置に係り、前記液晶パネルの前記各画素セルは、前記R(赤),G(緑),B(青)の3色のうちの該当する色の着色層が当該画素セルの一部に設けられ、前記光源から入射した前記色光を透過して前記視認側へ出射する一方、該視認側から前記着色層を経て入射した光を反射して該着色層を経て該視認側へ出射する半透過反射手段と、透過表示時では、1フレームを3つのフィールドに分割し、各フィールド毎に前記液晶パネルを駆動し、該液晶パネルの駆動タイミングに合わせて、前記R(赤),G(緑),B(青)の発光素子を時間順次に点灯することにより、継時加法混色によるカラー表示を行う一方、反射表示時では、1フレーム毎に前記液晶パネルを駆動し、前記3色の着色層を通過する光によって並置加法混色によるカラー表示を行う駆動手段とが設けられていることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の液晶表示装置に係り、前記駆動手段は、1種類のデータ信号を、前記継時加法混色又は前記並置加法混色に対応する選択信号に基づいて選択された前記データ電極に前記サブ画素データ信号として分配して入力するデータ信号分配手段を備えてなることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の液晶表示装置に係り、前記データ信号分配手段は、前記透過表示時では、前記継時加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、1画素を構成する3つの前記サブ画素に対応する前記データ電極を同時に選択する一方、前記反射表示時では、前記並置加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、前記着色層の色に対応する前記データ電極を選択する構成とされていることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項1、2又は3記載の液晶表示装置に係り、前記半透過反射手段は、前記液晶パネルの外側かつ視認側の反対側に設けられていることを特徴としている。
請求項5記載の発明は、請求項1、2又は3記載の液晶表示装置に係り、前記半透過反射手段は、前記液晶パネルの内側に設けられ、かつ前記サブ画素毎に、前記光源から入射した前記色光を透過して前記視認側へ出射する透過領域及び該視認側から前記着色層を経て入射した光を反射して該着色層を経て該視認側へ出射する反射領域を有し、該反射領域が前記着色層に対応して配置されていることを特徴としている。
請求項6記載の発明は、駆動方法に係り、光源と、液晶パネルとを備え、該液晶パネルは、第1の方向に所定間隔で設けられ、1画素をR(赤),G(緑),B(青)の3色で分割したサブ画素に対応するサブ画素データ信号を入力する複数のデータ電極と、前記第1の方向と直交する第2の方向に所定間隔で設けられ、走査信号を入力する複数の走査電極と、前記各データ電極と前記各走査電極との交差領域に設けられた複数の画素セルとを有し、これらの画素セルのうちの前記走査信号によって選択された画素セルに前記サブ画素データ信号が供給されることにより、視認側又は前記光源から与えられる光に対して表示画像に対応した変調を行う構成とされ、前記光源は、前記R(赤),G(緑),B(青)の3色に対応した色光を各々発光する3種類の発光素子を備え、前記液晶パネルの前記各画素セルは、前記R(赤),G(緑),B(青)の3色のうちの該当する色の着色層が当該画素セルの一部に設けられ、前記光源から入射した前記色光を透過して前記視認側へ出射する一方、該視認側から前記着色層を経て入射した光を反射して該着色層を経て該視認側へ出射する半透過反射手段が設けられてなる液晶表示装置に用いられ、透過表示時では、1フレームを3つのフィールドに分割し、各フィールド毎に前記液晶パネルを駆動し、該液晶パネルの駆動タイミングに合わせて、前記R(赤),G(緑),B(青)の発光素子を時間順次に点灯することにより、継時加法混色によるカラー表示を行う一方、反射表示時では、1フレーム毎に前記液晶パネルを駆動し、前記3色の着色層を通過する光によって並置加法混色によるカラー表示を行うことを特徴としている。
請求項7記載の発明は、請求項6記載の駆動方法に係り、1種類のデータ信号を、前記継時加法混色又は前記並置加法混色に対応する選択信号に基づいて選択された前記データ電極に前記サブ画素データ信号として分配して入力することを特徴としている。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の駆動方法に係り、前記透過表示時では、前記継時加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、1画素を構成する3つの前記サブ画素に対応する前記データ電極を同時に選択する一方、前記反射表示時では、前記並置加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、前記着色層の色に対応する前記データ電極を選択することを特徴としている。
この発明の構成によれば、R,G,Bの3色のうちの該当する色の着色層が当該画素セルの一部に設けられているので、透過表示時では、広い色再現性を実現し、反射表示時では、明るい表示が可能となる。また、データ信号分配手段が、1種類のデータ信号を、継時加法混色又は並置加法混色に対応する選択信号に基づいて選択されたデータ電極にサブ画素データ信号として分配して入力するので、FS駆動、透過表示、及び反射表示に対応したデータ信号を生成する回路を設ける必要がなく、構成を簡単にできる。また、半透過反射手段が液晶パネルの外側かつ視認側の反対側に設けられているので、液晶パネルの構成を簡単にできる。
半透過反射手段が、液晶パネルの内側に設けられ、かつサブ画素毎に、光源から入射した色光を透過して視認側へ出射する透過領域及び同視認側から着色層を経て入射した光を反射して同着色層を経て同視認側へ出射する反射領域を有し、同反射領域が同着色層に対応して配置されているので、反射表示時では、視差が発生することがなく、また、着色層の色は透過領域には全く影響を与えないため、同着色層を完全に独立して設計することができ、設計が容易にできる。また、透過表示時では、光源から出た光が着色層のない透過領域のみを通過するため、同着色層による光の吸収がなくなり、全ての光が通過し、発光素子自体の高い色純度を生かすことができ、明るく、かつ広い色再現性を実現できる。このため、光源の輝度を下げることができ、大幅に消費電力を低下させることができる。
半透過反射手段が液晶パネルの外側に設けられ、かつ、1種類のデータ信号を、継時加法混色又は並置加法混色に対応する選択信号に基づいて選択されたデータ電極にサブ画素データ信号として分配して供給するデータ信号分配手段が設けられている液晶表示装置を提供する。
図1は、この発明の第1の実施例である液晶表示装置の要部の構成を示す斜視図である。
この例の液晶表示装置は、同図に示すように、バックライト21と、液晶パネル22とから構成されている。液晶パネル22は、上側基板23と、下側基板24と、上側偏光板25と、下側偏光板26と、半透過反射板27とから構成されている。上側基板23及び下側基板24は、ガラス、透明樹脂などの透明基板で構成され、同上側基板23が視認側、及び同下側基板24が視認側に対して反対側のバックライト側に配置されている。上側基板23の視認側には上側偏光板25が貼付され、下側基板24の視認側と反対側には下側偏光板26及び半透過反射板27が貼付されている。半透過反射板27は、たとえば、アルミニウムや銀、又は、これらの合金の蒸着膜や誘電体積層膜、又は酸化チタンなどの高屈折率膜により、半透過反射機能を有している。特に、この実施例では、半透過反射板27は、液晶パネル22の外側かつ視認側の反対側に設けられ、バックライト21から入射した色光を透過して視認側へ出射する一方、視認側から液晶パネル22を経て入射した光を反射して同視認側へ出射する。
バックライト21は、液晶パネル22の視認側に対して反対側に配置され、発光素子28と、導光板29と、光学シート30とから構成されている。発光素子28は、たとえば発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)などで構成され、R,G,Bの3色に対応した色光を各々発光する。導光板29は、発光素子28から出射された光を液晶パネル22へ導光する。光学シート30は、導光板29から液晶パネル22側へ導光された光を拡散する。
図2は、図1中の液晶パネル22の要部の構成を示す分解斜視図である。
この液晶パネル22では、同図2に示すように、下側基板24上に、データ電極31、走査電極32、TFT33及び画素電極34が設けられている。データ電極31は、第1の方向に所定間隔で設けられ、1画素をR,G,Bの3色で分割したサブ画素に対応するサブ画素データ信号を入力する。走査電極32は、第1の方向と直交する第2の方向に所定間隔で設けられ、走査信号を入力する。データ電極31に対して、各画素電極34がTFT33を介して接続されている。画素電極34は、ITO(Indium Tin Oxide)やNESA(ネサ)膜などの透明導電性材料から構成されている。また、下側基板24には、図示しない外部接続用端子が設けられている。同外部接続用端子は、データ電極31にサブ画素データ信号を入力すると共に、走査電極32に走査信号を入力する。外部接続用端子には、液晶パネル22を駆動するための図示しない駆動回路が接続されている。
また、上側基板23上には、着色層35及びブラックマトリクス36が設けられている。着色層35は、R,G,Bに着色された顔料分散型の樹脂などで構成され、R,G,Bが隣接して1画素を構成するように設けられ、これらの3色のうちの該当する色の着色層35が上記各画素セルの一部に対応するように形成されている。また、着色層35は、光が2回通過する反射表示時の色に合わせて着色されているが、全ての画素セルで発光素子の光が1回通過した場合に、少なくとも30%以上透過するように調製されている。ブラックマトリクス36は、各画素セルの一部に設けられ、データ電極31や走査電極32からの漏れ電界に起因する光漏れやTFT33の光漏れを防ぐ。この液晶パネル22は、各画素セルのうちの走査信号によって選択された画素セルにサブ画素データ信号が供給されることにより、視認側又はバックライト21から与えられる光に対して表示画像に対応した変調を行う。
図3は、図1のA−A線断面図である。
同図3に示すように、上側基板23と下側基板24との間には液晶層37が挟持され、また、同上側基板23の液晶層37側の表面を平坦化するために、透明樹脂などでオーバーコート38が積層され、さらに透明導電性材料からなる共通電極39が積層されている。共通電極39は、金ボールや銀ペーストのような導電性材料を介して下側基板24の図示しない共通配線に接続され、さらに、引き回し配線を介して図示しない外部接続用端子に接続されている。この共通電極39と各画素電極34との電位差に基づいて、液晶層37が制御される。また、上側基板23及び下側基板24の液晶層37側の最表面には、液晶の配向を制御するための配向膜40a,40bが形成されている。また、液晶層37内には、上側基板23と下側基板24との間隔を均一化するために、多数の図示しないスペーサ(たとえば、球状スペーサや柱状スペーサ)が配置されている。
図4は、図1中のバックライト21及び液晶パネル22を用いた液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図である。
この液晶表示装置は、上記バックライト21及び液晶パネル22の他、LCD(Liquid Crystal Display)コントローラ41と、DC/DCコンバータ42と、ゲートドライバ43と、ソースドライバ44と、選択信号生成回路45と、フォトセンサ46と、バックライト点灯回路47とを備えている。フォトセンサ46は、周囲の明暗に応じて明暗判定信号を出力する。LCDコントローラ41は、与えられたR,G,Bの映像信号及びクロックCLKに基づいて、DC/DCコンバータ42、ゲートドライバ43、ソースドライバ44、選択信号生成回路45及びバックライト点灯回路47を制御し、特に、この実施例では、透過表示時では、1フレームを3つのフィールドに分割し、各フィールド毎に液晶パネル22を駆動し、同液晶パネル22の駆動タイミングに合わせて、R,G,Bの発光素子を時間順次に点灯することにより、継時加法混色によるカラー表示を行う一方、反射表示時では、1フレーム毎に前記液晶パネルを駆動し、前記3色の着色層を通過する光によって並置加法混色によるカラー表示を行う。
選択信号生成回路45は、フォトセンサ46からの明暗判定信号及びLCDコントローラ41の制御に基づいて、液晶パネル22のデータ電極31を継時加法混色又は並置加法混色に対応して選択するための選択信号sl1,sl2,sl3を生成する。ソースドライバ44は、LCDコントローラ41の制御に基づいて、液晶パネル22にサブ画素データ信号を供給し、特に、この実施例では、1種類のデータ信号を、継時加法混色又は並置加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3に基づいて選択されたデータ電極31にサブ画素データ信号として分配して供給するデータ信号分配部44aが設けられている。バックライト点灯回路47は、フォトセンサ46からの明暗判定信号が“暗”を示すとき、LCDコントローラ41の制御に基づいて、継時加法混色又は並置加法混色に対応してバックライト21を点灯し、“明”を示すときにバックライト21を消灯する。DC/DCコンバータ42は、LCDコントローラ41の制御に基づいて、ゲートドライバ43及びソースドライバ44に電源を供給する。ゲートドライバ43は、LCDコントローラ41の制御に基づいて、液晶パネル22に走査信号を供給する。
図5は、図4中のソースドライバ44に含まれるデータ信号分配部44a、及び液晶パネル22の要部の電気的構成を示す図である。
このデータ信号分配部44aは、選択信号線L1,L2,L3と、トランジスタTr1j,Tr2j,Tr3j(j;第1の方向の画素数)とから構成されている。トランジスタTr1j,Tr2j,Tr3jは、選択信号線L1,L2,L3に入力される選択信号sl1,sl2,sl3に基づいてオン/オフ制御され、データ線Djから入力される1種類のデータ信号を、継時加法混色又は並置加法混色に対応する同選択信号sl1,sl2,sl3に基づいて選択されたデータ電極31にサブ画素データ信号として分配して供給する。特に、この実施例では、トランジスタTr1j,Tr2j,Tr3jは、透過表示時では、継時加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3に基づいて、1画素を構成する3つのサブ画素に対応するデータ電極31を同時に選択する一方、反射表示時では、並置加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3に基づいて、着色層35の色に対応するデータ電極31を選択する。
液晶パネル22では、各データ電極31(D1j,D2j,D3j,…)と各走査電極32との交差領域に画素セル37aが設けられている。画素セル37aは、TFT33、画素電極34、及び液晶セル37b(P1i,j,P2i,j,P3i,j、j;第1の方向の画素数、i;第2の方向の画素数)で構成されている。
図6は透過表示を行うときの駆動方法を説明するタイムチャート、図7が透過表示におけるデータ信号及び表示色の状態を示す図、図8は透過表示における選択信号、データ信号及びLEDの状態を示す図、図9が反射表示を行うときの駆動方法を説明するタイムチャート、図10は反射表示における選択信号、データ信号及びLEDの状態を示す図、及び、図11が反射表示を行うときの他の駆動方法を説明するタイムチャートである。
これらの図を参照して、この例の液晶表示装置に用いられる駆動方法の処理内容について説明する。
この液晶表示装置では、透過表示時、1フレームが3つのフィールドに分割され、各フィールド毎に液晶パネル22が駆動され、同液晶パネル22の駆動タイミングに合わせて、R,G,Bの発光素子28が時間順次に点灯され、継時加法混色によるカラー表示、すなわちFS駆動が行われる。反射表示時では、1フレーム毎に液晶パネル22が駆動され、3色の着色層35を通過する光によって並置加法混色によるカラー表示、すなわちCF(カラーフィルタ)駆動が行われる。
すなわち、FS駆動では、図6に示すように、継時加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3が各々アクティブモード(高レベル、“H”)となり、トランジスタTr1,Tr2,Tr3がオン状態となり、1画素を構成する3つのサブ画素(画素セル37a)に対応するデータ電極31が同時に選択され、同じデータ信号が同時に入力される。次に、1フレームが3フィールドに分割され、データ電極31に、R(赤)のデータ信号Sr1,1,…,Srm,n、G(緑)のデータ信号Sg1,1,…,Sgm,n、及びB(青)のデータ信号Sb1,1,…,Sbm,nがそれぞれのフィールド時間順次に供給され、これらのデータ信号が液晶パネル22の各サブ画素(画素セル37a)P1,1,…,P1m,n,P21,1,…,P2m,n,P31,1,…,P3m,nに書き込まれて保持され、図8に示すように、時間順次に明状態と暗状態とをスイッチングするタイミングに合わせて、R,G,Bの発光素子(LED)28が時間順次に点灯(オン状態)することにより表示が行われる。
たとえば、1フレームにおいて赤を表示する場合、図7に示すように、赤の発光素子28が点灯するフィールドにおいて、該当するサブ画素が明状態になるようにデータ信号S1i,jが供給され、緑及び青の発光素子28が点灯するフィールドにおいて、該当するサブ画素が暗状態になるようにデータ信号S2i,j,S3i,jが供給される。このため、赤の光のみが液晶パネル22を通過し、赤が表示される。赤の発光素子28が点灯した場合、緑や青のサブ画素(画素セル37a)を光が通過しても、赤以外の光が出射することはない。また、緑又は青を表示する場合も、同様に、それぞれ、緑の発光素子28が点灯するフィールドのみ、該当するサブ画素が明状態に、それ以外のフィールドでは暗状態になるようにデータ信号が供給され、青の発光素子28が点灯するフィールドのみ、該当するサブ画素が明状態に、それ以外のフィールドでは暗状態になるようにデータ信号が供給され、それぞれの色の表示が行われる。
また、1フレームにおいて白を表示する場合、R,G,Bのそれぞれの発光素子28が点灯するフィールドにおいて、該当するサブ画素がそれぞれ明状態になるようにデータ信号S1i,j,S2i,j,S3i,jが供給され、R,G,Bの光が同時に出射され、加法混色により白(white)の表示が行われる。また、該当するサブ画素がそれぞれ暗状態になるようにデータ信号S1i,j,S2i,j,S3i,jが供給されれば、全て暗状態のため、黒(black)の表示が行われる。また、複数の色の発光素子28を選択して同時に点灯すると、加法混色により、他の色(マゼンタ、白、黄、又はシアン)の表示も行われる。
また、CF駆動では、赤のサブ画素、緑のサブ画素、及び青のサブ画素を個別に駆動することにより表示が行われ、たとえば赤の表示を行う場合、図9に示すように、並置加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3のうちの着色層35の色に対応する選択信号sl1のみがアクティブモード(“H”)にされ、これ以外(緑、青)をノンアクティブモード(低レベル、“L”)にすることにより、同着色層35の色に対応するデータ電極31が選択されて赤のサブ画素P11,1,…,P1m,nにのみ赤のデータ信号Sr1,1,…,Srm,nが書き込まれる。また、緑又は青の表示を行う場合も、同様に、選択信号sl2,sl3をアクティブモードにすることにより、緑のサブ画素P21,1,…,P2m,n又は青のサブ画素P31,1,…,P3m,nに緑のデータ信号Sg1,1,…,Sgm,n又は青のデータ信号Sb1,1,…,Sbm,nが書き込まれる。
この場合、1フレームが3フィールドに分割され、データ電極31に、R,G,Bのデータ信号Sr1,1,…,Srm,n,Sg1,1,…,Sgm,n,Sb1,1,…,Sbm,nがそれぞれのフィールド時間順次に供給され、これらのデータ信号が液晶パネル22の各サブ画素(画素セル37a)に書き込まれて保持される。このとき、図10に示すように、R,G,Bの発光素子28は、非点灯(オフ状態)になっている。
たとえば、1フレームにおいて赤を表示する場合、赤のサブ画素が明状態になるようにデータ信号が供給され、緑及び青のサブ画素が暗状態になるようにデータ信号を供給され、赤が表示される。緑又は青を表示する場合も、同様に、それぞれ、緑のサブ画素が明状態かつ赤及び青のサブ画素が暗状態になるようにデータ信号が供給され、青のサブ画素が明状態かつ赤及び緑のサブ画素が暗状態になるようにデータ信号が供給され、それぞれの色の表示が行われる。
また、白を表示する場合、赤,緑,青の各サブ画素がそれぞれ明状態になるようにデータ信号を供給することにより、赤,緑,青が同時に表示されるため、加法混色により白の表示が行われる。また、赤,緑,青の各サブ画素がそれぞれ暗状態になるようにデータ信号を供給することにより、黒の表示が行われる。また、赤,緑,青の各サブ画素のうちの複数のサブ画素が明状態になるようにデータ信号を供給すると、加法混色により、他の色(マゼンタ、白、黄、又はシアン)の表示が行われる。
また、反射表示時では、図11に示すように、データ信号を各サブ画素に順次入力することにより表示を行うことも可能である。この場合、データ信号を生成する回路を追加する必要がある。
以上のように、この第1の実施例では、半透過反射板27が液晶パネル22の外側に設けられているので、基板に反射板を積層、レジスト塗布、パターン露光、現像、反射板エッチング、レジスト剥離、及び洗浄という一連の複雑な工程を減らすことができる。また、位相差板を必要としないため、材料が削減され、液晶パネル22の構成が簡単になる。さらに、半透過反射板27が偏光板26の外側に設けられているので、同半透過反射板27に起因する不良の偏光板26及び半透過反射板27を容易に貼り変えることができるため、歩留まりが向上する。また、1種類のデータ信号を、継時加法混色又は並置加法混色に対応する選択信号sl1,sl2,sl3に基づいて選択されたデータ電極31にサブ画素データ信号として分配して供給するデータ信号分配部44aが設けられているので、FS駆動、透過表示、及び反射表示に対応したデータ信号を生成する回路を設ける必要がなく、構成が簡単になる。
図12は、この発明の第2の実施例である液晶表示装置に用いられる液晶パネルの要部の構成を示す分解斜視図であり、第1の実施例を示す図2中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
この例の液晶パネル22Aでは、同図12に示すように、下側基板24上のTFT33の上に着色層35A及びブラックマトリクス36Aが設けられ、COT(Color Filter on TFT )の構成となっている。他は、図2と同様の構成である。
図13は、図12のA−A線断面図である。
同図13に示すように、上側基板23と下側基板24との間には液晶層37Aが挟持され、また、同下側基板24上の着色層35A及びブラックマトリクス36Aの上にオーバーコート38Aが積層され、平坦化されている。オーバーコート38A上には、画素電極34が設けられている。画素電極34は、オーバーコート38Aの図示しないコンタクトホールを介してTFT33に接続されている。また、TFT33は下側基板24にあるため、上側基板23には共通電極39が積層されるのみであり、同上側基板23は、より薄いプラスチック基板で構成されている。
この液晶パネル22Aは、第1の実施例と同様の駆動方法により駆動され、同様の利点がある他、COTの構成となっているため、人の視覚分解能を凌駕する202ppi(pixels per inch )という密度で画素が集積され、高精細表示が実現する。また、上側基板23は、薄いプラスチック基板で構成されているため、携帯電話機やPDAなどのモバイル機器で要求されている軽量化及び薄膜化に容易に対応できる。
上記第1の実施例では、液晶パネル22に入射した外光は、半透過反射板27に反射されて視認されるまでに偏光板(上側偏光板25及び下側偏光板26)を4回通過し、また、同半透過反射板27と液晶層37との間の距離が比較的大きいため、視差が発生して視認性が低下するという問題点がある。次の第3の実施例では、この問題点を改善した液晶表示装置について説明する。
図14は、この発明の第3の実施例である液晶表示装置の要部の構成を示す斜視図である。
この例の液晶表示装置では、同図14に示すように、図1中の液晶パネル22に代えて、異なる構成の液晶パネル22Bが設けられている。液晶パネル22Bでは、液晶パネル22の半透過反射板27が削除されている。
図15は、図14中の液晶パネル22Bの要部の構成を示す分解斜視図である。
この液晶パネル22Bでは、同図15に示すように、上側偏光板25と上側基板23との間に上側位相差板51、及び下側偏光板26と下側基板24との間に下側位相差板52が配置されている。
図16は、図15のA−A線断面図である。
同図16に示すように、上側基板23と下側基板24との間には、図3中の液晶層37に代えて、異なる構成の液晶層37Bが挟持されている。液晶層37Bでは、サブ画素毎に、バックライト21から入射した色光を透過して視認側へ出射する透過領域T、及び視認側から着色層35を経て入射した光を反射して同着色層35を経て視認側へ出射する反射領域Rを有し、同反射領域Rが同着色層35に対応して配置されている。反射領域Rでは、液晶層37B中に、外光を目的の方向に反射させるための凹凸部53が設けられている。凹凸部53の上には、アルミニウム、アルミニウム合金、銀又は銀合金などの反射電極膜54が形成されている。反射電極膜54は、画素電極34を介して又は直接TFT33に接続されている。
この液晶表示装置では、液晶層37Bに極近い部分に反射電極膜54が配置されているため、反射表示時では、視差によって視認性が低下するという問題点がなくなり、また、着色層35の色は透過領域Tには全く影響を与えないため、同着色層35を完全に独立して設計することができ、設計が容易となる。また、透過表示時では、バックライト21から出た光は、偏光板26及び位相差板52を順次通過し、着色層35のない透過領域Tのみを通過するため、着色層35による光の吸収はなくなり、全ての光が通過する。このため、発光素子28自体の高い色純度を生かすことができるため、明るく、かつ広い色再現性が実現する。すなわち、従来技術の図19に示すように、透過開口部に対する着色層の割合が0%となり、着色層がない場合のFS駆動時の輝度と同等の輝度が得られる。このため、バックライト21の輝度を下げることができ、大幅に消費電力を低下させることができる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、図1中の半透過反射板27は、バックライト21に反射板が設けられていれば、同反射板で代用しても良い。また、図4中のフォトセンサ46に代えて、手動のスイッチを用いても良い。また、図4中のデータ信号分配部44aは、ソースドライバ44に含まれているが、液晶パネル22に内蔵しても良い。
この発明は、透過表示又は反射表示が選択的に行われる液晶表示装置全般に適用できる。
この発明の第1の実施例である液晶表示装置の要部の構成を示す斜視図である。 図1中の液晶パネル22の要部の構成を示す分解斜視図である。 図1のA−A線断面図である。 図1中のバックライト21及び液晶パネル22を用いた液晶表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 図4中のソースドライバ44に含まれるデータ信号分配部44a、及び液晶パネル22の要部の電気的構成を示す図である。 透過表示を行うときの駆動方法を説明するタイムチャートである。 透過表示におけるデータ信号及び表示色の状態を示す図である。 透過表示における選択信号、データ信号及びLEDの状態を示す図である。 反射表示を行うときの駆動方法を説明するタイムチャートである。 反射表示における選択信号、データ信号及びLEDの状態を示す図である。 反射表示を行うときの他の駆動方法を説明するタイムチャートである。 この発明の第2の実施例である液晶表示装置に用いられる液晶パネルの要部の構成を示す分解斜視図である。 図12のA−A線断面図である。 この発明の第3の実施例である液晶表示装置の要部の構成を示す斜視図である。 図14中の液晶パネル22Bの要部の構成を示す分解斜視図である。 図15のA−A線断面図である。 従来の液晶表示装置に用いられる液晶パネルの要部の構成を示す分解斜視図である。 図17のA−A線断面図である。 透過開口部に対する着色層の割合と着色層がない場合のFS駆動時の輝度に対する割合との関係を示す図である。
符号の説明
21 バックライト(光源)
22,22A,22B 液晶パネル
23 上側基板(液晶パネルの一部)
24 下側基板(液晶パネルの一部)
25 上側偏光板(液晶パネルの一部)
26 下側偏光板(液晶パネルの一部)
27 半透過反射板(半透過反射手段)
28 発光素子(光源の一部)
29 導光板(光源の一部)
30 光学シート(光源の一部)
31 データ電極(液晶パネルの一部)
32 走査電極(液晶パネルの一部)
33 TFT(液晶パネルの一部)
34 画素電極(液晶パネルの一部)
35,35A 着色層(液晶パネルの一部)
36,36A ブラックマトリクス(液晶パネルの一部)
37,37A,37B 液晶層(液晶パネルの一部)
37a 画素セル(液晶パネルの一部)
37b 液晶セル(液晶パネルの一部)
38,38A オーバーコート(液晶パネルの一部)
39 共通電極(液晶パネルの一部)
40a,40b 配向膜(液晶パネルの一部)
41 LCDコントローラ(駆動手段の一部)
42 DC/DCコンバータ(駆動手段の一部)
43 ゲートドライバ(駆動手段の一部)
44 ソースドライバ(駆動手段の一部)
44a データ信号分配部(駆動手段の一部、データ信号分配手段)
45 選択信号生成回路(駆動手段の一部)
46 フォトセンサ(駆動手段の一部)
47 バックライト点灯回路(駆動手段の一部)
51 上側位相差板(液晶パネルの一部)
52 下側位相差板(液晶パネルの一部)
53 凹凸部(半透過反射手段の一部)
54 反射電極膜(半透過反射手段の一部)
L1,L2,L3 選択信号線(データ信号分配手段の一部)
Tr1j,Tr2j,Tr3j トランジスタ(データ信号分配手段の一部)
T 透過領域
R 反射領域

Claims (8)

  1. 光源と、液晶パネルとを備え、
    該液晶パネルは、
    第1の方向に所定間隔で設けられ、1画素をR(赤),G(緑),B(青)の3色で分割したサブ画素に対応するサブ画素データ信号を入力する複数のデータ電極と、
    前記第1の方向と直交する第2の方向に所定間隔で設けられ、走査信号を入力する複数の走査電極と、
    前記各データ電極と前記各走査電極との交差領域に設けられた複数の画素セルとを有し、これらの画素セルのうちの前記走査信号によって選択された画素セルに前記サブ画素データ信号が供給されることにより、視認側又は前記光源から与えられる光に対して表示画像に対応した変調を行う構成とされ、
    前記光源は、
    前記R(赤),G(緑),B(青)の3色に対応した色光を各々発光する3種類の発光素子を備えてなる液晶表示装置であって、
    前記液晶パネルの前記各画素セルは、
    前記R(赤),G(緑),B(青)の3色のうちの該当する色の着色層が当該画素セルの一部に設けられ、
    前記光源から入射した前記色光を透過して前記視認側へ出射する一方、該視認側から前記着色層を経て入射した光を反射して該着色層を経て該視認側へ出射する半透過反射手段と、
    透過表示時では、1フレームを3つのフィールドに分割し、各フィールド毎に前記液晶パネルを駆動し、該液晶パネルの駆動タイミングに合わせて、前記R(赤),G(緑),B(青)の発光素子を時間順次に点灯することにより、継時加法混色によるカラー表示を行う一方、反射表示時では、1フレーム毎に前記液晶パネルを駆動し、前記3色の着色層を通過する光によって並置加法混色によるカラー表示を行う駆動手段とが設けられていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記駆動手段は、
    1種類のデータ信号を、前記継時加法混色又は前記並置加法混色に対応する選択信号に基づいて選択された前記データ電極に前記サブ画素データ信号として分配して入力するデータ信号分配手段を備えてなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記データ信号分配手段は、
    前記透過表示時では、前記継時加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、1画素を構成する3つの前記サブ画素に対応する前記データ電極を同時に選択する一方、前記反射表示時では、前記並置加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、前記着色層の色に対応する前記データ電極を選択する構成とされていることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記半透過反射手段は、
    前記液晶パネルの外側かつ視認側の反対側に設けられていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の液晶表示装置。
  5. 前記半透過反射手段は、
    前記液晶パネルの内側に設けられ、かつ前記サブ画素毎に、前記光源から入射した前記色光を透過して前記視認側へ出射する透過領域及び該視認側から前記着色層を経て入射した光を反射して該着色層を経て該視認側へ出射する反射領域を有し、該反射領域が前記着色層に対応して配置されていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の液晶表示装置。
  6. 光源と、液晶パネルとを備え、
    該液晶パネルは、
    第1の方向に所定間隔で設けられ、1画素をR(赤),G(緑),B(青)の3色で分割したサブ画素に対応するサブ画素データ信号を入力する複数のデータ電極と、前記第1の方向と直交する第2の方向に所定間隔で設けられ、走査信号を入力する複数の走査電極と、前記各データ電極と前記各走査電極との交差領域に設けられた複数の画素セルとを有し、これらの画素セルのうちの前記走査信号によって選択された画素セルに前記サブ画素データ信号が供給されることにより、視認側又は前記光源から与えられる光に対して表示画像に対応した変調を行う構成とされ、
    前記光源は、
    前記R(赤),G(緑),B(青)の3色に対応した色光を各々発光する3種類の発光素子を備え、
    前記液晶パネルの前記各画素セルは、
    前記R(赤),G(緑),B(青)の3色のうちの該当する色の着色層が当該画素セルの一部に設けられ、
    前記光源から入射した前記色光を透過して前記視認側へ出射する一方、該視認側から前記着色層を経て入射した光を反射して該着色層を経て該視認側へ出射する半透過反射手段が設けられてなる液晶表示装置に用いられ、
    透過表示時では、1フレームを3つのフィールドに分割し、各フィールド毎に前記液晶パネルを駆動し、該液晶パネルの駆動タイミングに合わせて、前記R(赤),G(緑),B(青)の発光素子を時間順次に点灯することにより、継時加法混色によるカラー表示を行う一方、反射表示時では、1フレーム毎に前記液晶パネルを駆動し、前記3色の着色層を通過する光によって並置加法混色によるカラー表示を行うことを特徴とする駆動方法。
  7. 1種類のデータ信号を、前記継時加法混色又は前記並置加法混色に対応する選択信号に基づいて選択された前記データ電極に前記サブ画素データ信号として分配して入力することを特徴とする請求項6記載の駆動方法。
  8. 前記透過表示時では、前記継時加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、1画素を構成する3つの前記サブ画素に対応する前記データ電極を同時に選択する一方、前記反射表示時では、前記並置加法混色に対応する前記選択信号に基づいて、前記着色層の色に対応する前記データ電極を選択することを特徴とする請求項7記載の駆動方法。
JP2005044855A 2005-02-21 2005-02-21 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法 Pending JP2006234849A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044855A JP2006234849A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
KR1020060015441A KR100763271B1 (ko) 2005-02-21 2006-02-17 액정 표시 장치 및 해당 액정 표시 장치에 이용되는 구동방법
US11/355,974 US7755597B2 (en) 2005-02-21 2006-02-17 Liquid crystal display device and driving method used in same
TW095105602A TWI334941B (en) 2005-02-21 2006-02-20 Liquid crystal display device and driving method used in same
CN200610008678XA CN1825171B (zh) 2005-02-21 2006-02-21 液晶显示装置和用于该液晶显示装置的驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044855A JP2006234849A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006234849A true JP2006234849A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36912176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044855A Pending JP2006234849A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7755597B2 (ja)
JP (1) JP2006234849A (ja)
KR (1) KR100763271B1 (ja)
CN (1) CN1825171B (ja)
TW (1) TWI334941B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154359A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2012078494A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2014186358A (ja) * 2008-11-07 2014-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像入出力装置
KR101872678B1 (ko) * 2009-12-28 2018-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
WO2019175941A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 日立化成株式会社 成形品及び表示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4305539B2 (ja) * 2007-03-20 2009-07-29 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
KR101264721B1 (ko) * 2007-04-13 2013-05-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR20110083824A (ko) * 2010-01-15 2011-07-21 삼성전자주식회사 Blu 및 디스플레이 장치
WO2011086848A1 (en) 2010-01-15 2011-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for driving the same
JP5766519B2 (ja) * 2010-06-16 2015-08-19 株式会社半導体エネルギー研究所 入出力装置
JP5797471B2 (ja) * 2010-06-16 2015-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 入出力装置
JP5823740B2 (ja) * 2010-06-16 2015-11-25 株式会社半導体エネルギー研究所 入出力装置
KR20110137606A (ko) * 2010-06-17 2011-12-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI464715B (zh) * 2010-06-17 2014-12-11 Au Optronics Corp 畫素陣列及具有此畫素陣列的顯示面板
KR101859483B1 (ko) * 2012-03-06 2018-06-27 엘지디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 제조 방법
CN102929034A (zh) * 2012-11-12 2013-02-13 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
JP2015146304A (ja) * 2014-02-04 2015-08-13 ソニー株式会社 表示装置、および電子機器
KR102438341B1 (ko) * 2015-06-03 2022-08-31 주식회사 동진쎄미켐 네거티브 감광성 수지 조성물
EP3320535A4 (en) * 2015-07-06 2019-02-13 Enlighten Enterprises Inc. LIGHT SYSTEM
US10288933B2 (en) * 2017-03-31 2019-05-14 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Dual image and mirror display device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816677A (en) * 1905-03-01 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Backlight device for display apparatus
US5667289A (en) * 1989-05-18 1997-09-16 Seiko Epson Corporation Background lighting apparatus for liquid crystal display
JPH0764051A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3219943B2 (ja) * 1994-09-16 2001-10-15 株式会社東芝 平面直視型表示装置
KR100375806B1 (ko) * 1999-02-01 2003-03-15 가부시끼가이샤 도시바 색 얼룩 보정 장치 및 휘도 얼룩 보정 장치
JP3965859B2 (ja) * 2000-03-15 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その製造方法、及び電子機器
JP3660610B2 (ja) 2001-07-10 2005-06-15 株式会社東芝 画像表示方法
JP3610967B2 (ja) 2001-07-27 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、カラーフィルタ基板及び電子機器
JP2003076342A (ja) 2001-09-04 2003-03-14 Seiko Epson Corp 液晶装置及び電子機器
JP4378927B2 (ja) 2001-10-23 2009-12-09 パナソニック株式会社 映像表示装置
JP2003344834A (ja) 2002-05-29 2003-12-03 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3999069B2 (ja) 2002-07-26 2007-10-31 シャープ株式会社 表示装置
JP2004309639A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP4093127B2 (ja) 2003-06-24 2008-06-04 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
KR100792969B1 (ko) * 2003-07-23 2008-01-08 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
CN101144869A (zh) * 2006-09-15 2008-03-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及采用该导光板的背光模组

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186358A (ja) * 2008-11-07 2014-10-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 画像入出力装置
JP2011154359A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
KR101781788B1 (ko) * 2009-12-28 2017-09-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
KR101842865B1 (ko) * 2009-12-28 2018-03-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
KR101872678B1 (ko) * 2009-12-28 2018-07-02 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
US10347197B2 (en) 2009-12-28 2019-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US10861401B2 (en) 2009-12-28 2020-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device configured to operate at two different refresh ratees
JP2012078494A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
WO2019175941A1 (ja) * 2018-03-12 2019-09-19 日立化成株式会社 成形品及び表示装置
JPWO2019175941A1 (ja) * 2018-03-12 2021-03-18 昭和電工マテリアルズ株式会社 成形品及び表示装置
JP7099516B2 (ja) 2018-03-12 2022-07-12 昭和電工マテリアルズ株式会社 成形品及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7755597B2 (en) 2010-07-13
KR20060093281A (ko) 2006-08-24
CN1825171A (zh) 2006-08-30
TWI334941B (en) 2010-12-21
TW200702792A (en) 2007-01-16
CN1825171B (zh) 2010-05-12
US20060187183A1 (en) 2006-08-24
KR100763271B1 (ko) 2007-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006234849A (ja) 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
JP5650918B2 (ja) 画像表示装置
EP1591987B1 (en) Display device, color filter, and electronic apparatus
JP4402358B2 (ja) カラー画像表示パネルおよびその駆動方法
KR101012494B1 (ko) 반사투과형 액정표시장치
US20070164953A1 (en) Transflective liquid crystal display and driving method of the same
KR100863861B1 (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 제조 방법
JP2006071987A (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
TWI278692B (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
US7663596B2 (en) Trans-reflective liquid crystal display device for improving color reproducibility and brightness and method for driving thereof
JP2008040496A (ja) 液晶表示パネル
JP2007334224A (ja) 液晶表示装置
KR101852429B1 (ko) 액체 미세 셔터 표시장치
US20060125982A1 (en) Liquid crystal display
WO2013097443A1 (zh) 显示面板、显示装置及显示装置的驱动方法
US7697089B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US20190129274A1 (en) Display device and method for controlling a display device
JP2003228040A (ja) 液晶表示装置
JP2003076342A (ja) 液晶装置及び電子機器
KR20060047379A (ko) 표시장치 및 전자기기
TW201022780A (en) Transflective display with white tuning
JP2006267826A (ja) 表示装置
JP2008233137A (ja) 液晶表示装置
JP2007102151A (ja) 内部に反射層を有するディスプレイパネル
JP4051942B2 (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、電気光学パネル、電気光学装置並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309