JP3965859B2 - 液晶装置、その製造方法、及び電子機器 - Google Patents

液晶装置、その製造方法、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3965859B2
JP3965859B2 JP2000073083A JP2000073083A JP3965859B2 JP 3965859 B2 JP3965859 B2 JP 3965859B2 JP 2000073083 A JP2000073083 A JP 2000073083A JP 2000073083 A JP2000073083 A JP 2000073083A JP 3965859 B2 JP3965859 B2 JP 3965859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
color filter
crystal device
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000073083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001264720A (ja
Inventor
昌樹 小林
善夫 山口
圭二 瀧澤
千浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000073083A priority Critical patent/JP3965859B2/ja
Priority to TW090103042A priority patent/TW562959B/zh
Priority to US09/799,364 priority patent/US6573960B2/en
Priority to CN01111474A priority patent/CN1130589C/zh
Priority to KR10-2001-0013415A priority patent/KR100411168B1/ko
Publication of JP2001264720A publication Critical patent/JP2001264720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965859B2 publication Critical patent/JP3965859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶装置、その製造方法、及び電子機器に関し、詳しくは、カラーフィルタ層を有する液晶装置、その製造方法、及び電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置は、互いに対向する一対の基板間に液晶を配したディスプレイであり、液晶の配向状態に応じて液晶を通過する光を変調させて表示を行うものである。かかる液晶表示装置の表示方式としては、反射型と透過型のものが知られている。
【0003】
このうち、図12に反射表示型のパッシブマトリクス型の液晶装置500を示す。互いに対向する一対の基板120、140間に液晶層160を配し、液晶層160の配向状態に応じて液晶を通過する光を変調させて画像表示等を行うものである。そして、基板120の、基板140との対向面にはインジウム錫酸化物(以下、「ITO」という)等からなる透明電極240aが配設されている。基板140の基板120との対向面には光反射性の金属膜(反射膜)300が設けられ、その上に青色、緑色及び赤色の各着色層200a、200b、200cからなるカラーフィルタ層と透明電極240bが設けられる。透明電極240aと240bとが交差する部分が画素を構成し、各着色層はこの画素に対応して配置されている。そして、各着色層の間には、ブラックマトリクスとなる遮光層240が形成され、これらの上には保護層220が形成され、さらに保護層220の上に透明電極240bが形成されている。
【0004】
この液晶装置500において、基板120側からの入射光は、各着色層200a、200b、200cでそれぞれ青、緑、赤のいずれかに色付けられた光P1、P2、P3となり、さらにこれらの光は反射膜300で反射されて基板140側から出射され、その合成光Pがカラー画像として認識される。
【0005】
そして、かかる反射表示型の場合、バックライト等の光源を設けなくとも蛍光灯や自然光等の周囲光により表示を行うことができ、消費電力の点で有利であるので、携帯型表示機器等への使用が広く行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、カラー画像の表示色特性を適切に保つためには、カラ−フィルタ層における青色、緑色、及び赤色の色特性をそれぞれ管理する必要がある。この場合、カラ−フィルタ層は、通常は樹脂等をスピンコートによって塗布する染色法や顔料分散法によって製造されるため、製造する基板ごとに膜厚が微妙に異なり、その結果としてカラ−フィルタ層の色特性も基板によって若干異なっている。このようなことから、カラ−フィルタ層の管理に当たっては、基板ごとに逐一色特性を測定する必要がある。
【0007】
しかしながら、上記した反射型の液晶表示装置の場合、通常の色特性評価法によってカラ−フィルタ層側の基板の裏面(外側)から測定光を入射すると、該測定光は反射膜で反射されてカラ−フィルタ層に届かないという問題がある。又、測定光を基板の表面(カラ−フィルタ層側)から入射した場合には、カラ−フィルタ層を透過した測定光が反射膜で反射されて再度カラ−フィルタ層を透過する、つまり反射光を測定することになるため、カラ−フィルタ層の色特性を精度よく評価できないという問題がある。このことは、遮光層の遮光状態を示す光学濃度(OD値)を測定する場合でも同様である。なお、OD値とは、遮光層への入力光の強度をI0、透過光の強度をIとしたとき、
OD=−log10(I/I0) (1)
で表され、この値が大きいほど遮光性が優れたものとなる。
【0008】
本発明は、液晶装置における上記した問題を解決し、カラ−フィルタ層の各着色層の色特性の評価や遮光層の光学濃度の測定を精度よく行なうことにより、色特性や遮光特性を向上させた液晶装置、その製造方法、及び電子機器の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明の液晶装置は、カラーフィルタ基板とこれに対向する対向基板との間に液晶層が挟持された液晶装置であって、前記カラーフィルタ基板の前記対向基板と対向する面上に設けられた、反射膜及びカラーフィルタ層と、前記カラーフィルタ基板の有効画素領域の外側に配設された、色特性評価用の着色層と、を有し、前記色特性評価用の着色層が配設されている箇所には、前記反射膜に矩形状の第1開口窓が形成されており、前記カラーフィルタ層は、前記有効画素領域から前記有効画素領域の外側まで延設され、当該延設された部分に前記色特性評価用の着色層が形成されており、前記有効画素領域内の前記反射膜に矩形状の第2開口窓が形成されていることを特徴とする。
【0010】
このような構成によれば、前記第1開口窓を介して光が透過するので、この透過光を分光することにより着色層の色特性評価や遮光層の光学濃度測定を精度よく行なうことができる。
【0011】
又、色特性評価用のカラーフィルタ層や光学濃度測定用の遮光層が、有効画素領域の外側に配設されているので、実際の画像表示部のカラーフィルタ層や遮光層に近い位置での色特性等を評価することができ、測定精度がさらに向上するとともに、液晶装置の小型化を図ることができる。
【0012】
又、本発明の液晶装置は、カラーフィルタ基板とこれに対向する対向基板との間に液晶層が挟持された液晶装置であって、前記カラーフィルタ基板前記対向基板と対向する面上に設けられた、反射膜及びカラーフィルタ層と前記カラーフィルタ基板の有効画素領域の外側に配設された、色特性評価用の着色層及び光学濃度測定用の遮光層と、を有し、前記色特性評価用の着色層と前記光学濃度測定用の遮光層とが配設されている箇所には、それぞれ開口窓を有する前記反射膜が形成されており、前記カラーフィルタ層は、前記有効画素領域から前記有効画素領域の外側まで延設され、当該延設された部分に前記色特性評価用の着色層が形成されていることを特徴とする。また、カラーフィルタ基板とこれに対向する対向基板との間に液晶層が挟持された液晶装置であって、前記カラーフィルタ基板の前記対向基板と対向する面上に設けられた、反射膜及び遮光層と、前記カラーフィルタ基板の有効画素領域の外側に配設された、光学濃度測定用の遮光層と、を有し、前記光学濃度測定用の遮光層が配設されている箇所には、前記反射膜に矩形状の第1開口窓が形成されており、前記遮光層は、前記有効画素領域から前記有効画素領域の外側まで延設され、当該延設された部分に前記光学濃度測定用の遮光層が形成されており、前記有効画素領域内の前記反射膜に矩形状の第2開口窓が形成されていることを特徴とする。
【0013】
このような構成によれば、前記開口窓を介して光が透過するので、この透過光を分光することにより着色層の色特性評価や遮光層の光学濃度測定を精度よく行なうことができる。
【0014】
又、色特性評価用の着色層や光学濃度測定用の遮光層が、有効画素領域の外側に配設されているので、実際の表示画像の色特性に近い状態での特性評価を行なうことができ、測定精度がさらに向上するとともに、液晶装置の小型化を図ることができる。
【0015】
本発明の液晶装置においては、前記第1開口窓の径は30μm以上であることが好ましい。
【0016】
又、前記色特性評価用の着色層及び前記光学濃度測定用の遮光層は、見切り画素領域内に配設されていることが好ましい。
【0017】
特に、前記色特性評価用の着色層及び前記光学濃度測定用の遮光層は、前記見切り画素領域内であって、前記有効画素領域の対角線上に互いに対向する2つの角部の近傍にそれぞれ配設されていることが好ましい。
【0018】
前記光学濃度測定用の遮光層は、青、緑および赤色の着色層を重ねたものであることが好ましい。
【0019】
さらに、前記カラーフィルタ基板の有効画素領域内における反射膜に、第2開口窓が形成されていることが好ましい。
【0020】
本発明の液晶装置の製造方法は、前記色特性評価用の着色層の前記第1開口窓から光を透過させ、この透過光を分光することにより、当該着色層の色特性評価測定を行なうことを特徴とする。また、前記光学濃度測定用の遮光層の前記第1開口窓から光を透過させ、この透過光を分光することにより、当該遮光層の光学濃度測定を行なうことを特徴とする。
【0021】
そして、本発明の電子機器は、前記液晶装置を備えたことを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る液晶装置について、図1乃至図5に基づいて説明する。なお、本発明における液晶装置とは、少なくとも後述するカラーフィルタ基板と、液晶を介してこれに対向配置される対向基板とを備えたものをいうが、その他の電極や画像制御用の素子については特に制限はなく、液晶装置の動作方式(TFT方式、TFD方式等)に応じて適宜これらを備えることができる。
【0023】
図1に示すように、カラーフィルタ基板8は、対向基板38に所定の間隔で対向配置され、各基板8、38の間には図示しない液晶層が介在して、全体として液晶装置50を構成している。そして、この液晶装置50を平面視したとき、有効画素領域Fの内側で画像が表示され、その外側は額縁部分になっている。又、詳しくは後述するが、カラーフィルタ基板8において、各画素に対応した位置に各色の着色層10、12、14が形成され、有効画素領域Fの周縁の外側にはそれぞれ画素1行あるいは1列分の着色層が周設され、この部分が見切り画素領域Gになっている。さらに、当該見切り画素領域G内にあって、前記有効画素領域Fの(図中右上がりの)対角線上に互いに対向する2つの角部F1、F2の近傍には、色特性評価用の着色層80及び光学濃度測定用の遮光層90がそれぞれ図の横方向に配設されている。なお、「見切り画素領域」とは、着色層が形成されているが、認識される画像を構成しない画素の部分をいう。そして、上記した実施形態では、見切り画素領域Gが1画素分の幅で形成されているが、これに限らず、複数画素分の幅で見切り画素領域を形成してもよい。又、見切り画素領域に対応する対向基板38側には、所定の見切り遮光部が形成されている。
【0024】
次に、液晶装置50の構造について、図2を参照して説明すると、この実施形態では、液晶装置50はTFD(Thin Film Diode)素子をスイッチング素子として備えたアクティブマトリクス型の液晶装置となっていて、素子基板である対向基板38側には、石英等から成る基板30のカラーフィルタ基板との対向面にマトリクス状に例えばITO(Indium Tin Oxide)等の透明電極から成る複数の画素電極32、及び該画素電極32を制御するTFD素子36が設けられている。TFD素子36は走査線34に接続され、走査信号と後述するデータ線(透明電極)22とに印加された信号に基づいて、液晶の配向状態を調整している。
【0025】
カラーフィルタ基板8は、次のようにして構成されている。まず、石英等から成る基板2の対向基板との対向面上に金属膜から成る反射膜4が、少なくとも表示領域のほぼ全面にわたって形成され、反射膜4の上には対向基板38の画素電極32に対向した位置(各画素に対応する位置)にマトリクス状に青色の着色層(図示「B」)10、緑色の着色層(図示「G」)12、赤色の着色層(図示「R」)14、がそれぞれ形成され、これらは光の3原色をなしている。ここで、各着色層10、12、14は離間して配置され、それらの間には遮光層6が形成されている。この着色層と遮光層とでカラーフィルタ層が構成されている。さらに、各カラーフィルタ層10、12、14の上に図示しない保護層が形成され、該保護層の上には走査線34の延設方向と交差するようにして、短冊状のITOから成る複数のデータ線22が形成されている。
【0026】
対向基板側を走査線、カラーフィルタ基板側をデータ線としたが、素子が配置される対向基板側の配線34をデータ線に、カラーフィルタ基板側の配線22を走査線としてもよい。
【0027】
ここで、反射膜4となる金属膜としては、例えばアルミニウム、銀あるいはこれらの合金等の高反射率の材料を用いることができ、各着色層10、12、14は、例えば染色法や顔料分散法によって製造することができる。そして、各着色層は光の3原色(R、G、B)を構成しているので、いずれかの方向において、R、G、Bが交互に配設されていることが好ましい。例えばこの実施形態では、カラーフィルタ基板8の左から右へ向かってR、G、Bが交互に配設されているが、これと直角な方向にR、G、Bが交互に配設されていてもよい。
【0028】
上記した液晶装置50の図2のA−A’線の断面構造は、図3に示すようになっている。
【0029】
この図において、画素電極32を含む領域は反射表示領域(図示領域D1)になっている。一方、遮光層6は、青色の着色層10を最下層とし、その上に他の着色層12、14を順に重ねることにより形成され、遮光層6に入射された光は、各着色層10、12、14で吸収されて遮光される。この場合、領域D1では、対向基板38の外側からの入射光は着色層10、12、14のいずれかにより色付けられ、反射膜4で反射した後、入射方向と逆方向、つまり着色層10(12、14)から基板30側に出射し、各光L1、L2、L3が合成されて画像Lとして認識される。なお、各着色層10、12、14、及び遮光層6の上には、例えばアクリル系樹脂等から成る保護層20が形成され、この保護層20の上にデータ線22が形成されている。
【0030】
次に、カラーフィルタ基板8上に配設される色特性評価用の着色層80及び光学濃度測定用の遮光層90について、図4を参照して説明する。前述のように、カラー画像の表示色特性を適切に保つためには、製造する基板ごとにカラ−フィルタ層における青色、緑色、及び赤色の色特性をそれぞれ管理する必要があり、上記した色特性評価用の着色層80及び光学濃度測定用の遮光層90はこれらの管理に供されるものである。
【0031】
図4において、基板2上の有効画素領域F、及びその外周に配置される見切り画素領域Gには、縦長矩形状の各着色層10、12、14(画素に相当)が配置されている。又、各着色層10、12、14はそれぞれ列あるいは行方向に互い違いに延設されている。そして、有効画素領域Fの角部F2の近傍における見切り画素領域G内に、色特性評価用の着色層80及び光学濃度測定用の遮光層90が横方向に並んでいる。色特性評価用の着色層80は、図の左側から順に、赤色(R)特性評価用の着色層80a、緑色(G)特性評価用の着色層80b、青色(B)特性評価用の着色層80c、赤色と緑色の重ね色(RG)特性評価用の着色層82、緑色と青色の重ね色(GB)特性評価用の着色層84、青色と赤色の重ね色(BR)特性評価用の着色層86とを備えている。又、着色層86の右側には光学濃度測定用の遮光層90が配設されている。さらに、色特性評価用の着色層80及び光学濃度測定用の遮光層90の下層における反射膜4には、それぞれ矩形状の開口窓4kが形成されている。すなわち、色特性評価用の着色層および光学濃度測定用の遮光層が配置される箇所の各々には、反射膜が形成されない部分が存在している。そして、この反射膜の存在しない部分である開口窓4kから透過光が得られるようになっている。これについて、図4のC−C’線に沿う断面図5を参照して説明する。
【0032】
図5において、基板2の下から入射した光源光は、開口窓4kを介して各カラーフィルタ層を透過し、基板2の上側へ出射するようになっている。そのため、反射表示型の液晶装置においても、カラーフィルタ層を反射する光でなく透過する光が得られ、この透過光を分光することにより、カラーフィルタ層の色特性評価や遮光層の光学濃度測定を精度よく行なうことができる。そして、その結果として、製品の色特性等を管理範囲内に適切に管理することができるので、色特性や遮光特性に優れた液晶装置を得ることができる。なお、光源光の入射方向を基板2の上から下としてもよい。
【0033】
さらに、上記した色特性評価用の着色層80や光学濃度測定用の遮光層90は、有効画素領域Fの外側、好ましくは有効画素領域Fのすぐ外側に位置する見切り領域G内に配設されているので、実際の画像表示部の着色層や遮光層に近い位置での色特性等を評価することができ、測定精度がさらに向上する。又、有効画素領域Fの外側に着色層80や遮光層90を形成した場合、液晶パネルの平面的な大きさはせいぜい100μm程度広がるに過ぎないので、液晶装置の小型化を図ることができる。そして、各着色層82、84、86では2色の着色層を重ねているので、この部分では重ね色の特性評価を行なうこともできる。なお、この実施形態において、各画素を仕切る遮光層6及び光学濃度測定用の遮光層90は、それぞれ各着色層10、12、14を重ねて形成されているが、これに限られることはなく、例えばカーボンブラック等を樹脂に配合してなる遮光層を各着色層と別に形成してもよい。又、着色層80や遮光層90の形成位置は、見切り領域の任意の位置で構わないが、上述のように有効画素領域Fの対角線上の角部F1、F2の2個所とすると、各着色層の色特性、光学濃度の他に、カラーフィルタ基板におけるカラーフィルタ層の面内のバラツキ(膜厚あるいは顔料)を測定することができる。又、着色層80や光遮光層90の形成個数も特に制限はない。
【0034】
ところで、実際の色特性評価や光学濃度測定は、通常は透過光を顕微分光器で測定することにより行われる。この場合、上記した開口窓4kの径が30μm未満であると、顕微分光器による測定が困難になるので、開口窓4kの径を30μm以上とすることが好ましい。なお、開口窓が矩形状である場合、短辺の幅(図4の横方向)を「開口窓の径」とみなすこととする。
【0035】
本発明は、上記した実施形態に限られるものではない。例えば、図6に示すように、色特性評価用の着色層80及び光学濃度測定用の遮光層90の下層に、反射膜が形成されていない部分5が存在するようにし、ここから光を透過させて色特性評価や光学濃度測定を行なうこともできる。
【0036】
さらに、上記した実施形態においては、見切り画素領域G内に着色層80及び遮光層90を配設した場合について説明したが、図7に示すように、見切り画素領域Gよりさらに外側の領域に着色層80及び遮光層90を配設してもよく、この場合、着色層80及び遮光層90の配設部分に反射膜を形成しないようにすれば、上記と同様に透過光を得ることができる。但し、この実施形態においては、図5乃至図6に示す実施形態に比べて、着色層80及び遮光層90が外側に位置するので、カラーフィルタ層の保護層の形成領域や液晶のシール領域が広くなり、液晶装置の小型化の点で若干不利となる。
【0037】
又、図8に示すように、カラーフィルタ基板8の有効画素領域F内における反射膜4に、各着色層ごとに、それぞれ第2の開口窓4dが形成されていてもよい。このようにすると、当該第2の開口窓4dでは適宜バックライト等により透過表示がなされ、その周縁の反射膜4では反射表示がされるので、いわゆる反射透過兼用型の表示形式とすることができる。つまり、この液晶装置では、消費電力の点で有利な反射表示型と、周囲光の有無に影響されずに表示が可能な透過表示型の利点を兼ね備え、周囲光に応じて表示方式を切り替えることにより、消費電力を低減しつつ明瞭な表示が可能となる。なお、第2の開口窓4dの径が30μm未満である場合、上述のように着色層80及び遮光層90の開口窓4kの径については30μm以上とすることが好ましい。
【0038】
本発明は上記したアクティブマトリクス型の液晶装置だけでなく、例えばSTN等のパッシブマトリクス型の液晶装置に適用することもできる。又、カラーフィルタ基板8において、反射膜で液晶駆動用の電極を兼用し、透明電極を配置しなくてもよい。
【0039】
[電子機器]
以下、本発明の液晶装置を備えた電子機器の具体例について説明する。
【0040】
図9は、携帯電話の一例を示した斜視図である。
【0041】
この図において、符号1000は携帯電話本体を示し、符号1001は上記の電気光学装置を用いた液晶表示部を示している。
【0042】
図10は、腕時計型電子機器の一例を示した斜視図である。
【0043】
この図において、符号1100は時計本体を示し、符号1101は上記の電気光学装置を用いた液晶表示部を示している。
【0044】
図11は、ワープロ、パソコンなどの携帯型情報処理装置の一例を示した斜視図である。
【0045】
この図において、符号1200は情報処理装置、符号1202はキーボードなどの入力部、符号1204は情報処理装置本体、符号1206は上記の電気光学装置を用いた液晶表示部を示している。
【0046】
図9ないし図11に示す電子機器は、上記の液晶装置を用いた液晶表示部を備えたものであるので、着色層の色特性評価や遮光層の光学濃度測定を精度よく行なうことができ、その結果として、色特性や遮光特性の優れた電子機器を実現することができる。
【0047】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明によれば、反射膜を有するカラーフィルタ基板において、色特性評価用の着色層と基板の間、及び光学濃度測定用の遮光層と基板の間における、反射膜が形成されていない部分、又は反射膜中に形成された開口窓を介して光が透過するようになっているので、この透過光を分光することにより着色層の色特性評価や遮光層の光学濃度測定を精度よく行なうことができる。
【0048】
又、色特性評価用の着色層や光学濃度測定用の遮光層が、有効画素領域の外側に配設されているので、実際の画像表示部の着色層や遮光層に近い位置での色特性等を評価することができ、測定精度がさらに向上するとともに、液晶装置の小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の液晶装置の概略を示す斜視図である。
【図2】 本発明の液晶装置の構造を説明するための斜視図である。
【図3】 図2のA−A’線に沿う断面図である。
【図4】 カラーフィルタ基板を示す平面図である。
【図5】 図4のC−C’線に沿う断面図である。
【図6】 カラーフィルタ基板の別の例を示す平面図である。
【図7】 カラーフィルタ基板のさらに別の例を示す平面図である。
【図8】 カラーフィルタ基板の他の例を示す平面図である。
【図9】 本発明の液晶装置を備えた電子機器の一例を示す斜視図である。
【図10】 同、電子機器の他の例を示す斜視図である。
【図11】 同、電子機器のさらに他の例を示す斜視図である。
【図12】 従来の液晶装置を示す部分断面図である。
【符号の説明】
2、30 基板
4、4A 反射膜
4k 開口窓
5 反射膜の形成されていない部分
8、8A カラーフィルタ基板
10、10A 青色のカラーフィルタ層
12、12A 緑色のカラーフィルタ層
14、14A 赤色のカラーフィルタ層
38、38A 対向基板
40 液晶
50、50A 液晶装置
80 色特性評価用のカラーフィルタ層
90 光学濃度測定用の遮光層
F 有効画素領域
G 見切り画素領域

Claims (10)

  1. カラーフィルタ基板とこれに対向する対向基板との間に液晶層が挟持された液晶装置であって、
    前記カラーフィルタ基板の前記対向基板と対向する面上に設けられた、反射膜及びカラーフィルタ層と、
    前記カラーフィルタ基板の有効画素領域の外側に配設された、色特性評価用の着色層及び光学濃度測定用の遮光層と、を有し、
    前記色特性評価用の着色層と前記光学濃度測定用の遮光層とが配設されている箇所には、それぞれ前記反射膜に矩形状の第1開口窓が形成されており、
    前記カラーフィルタ層は、前記有効画素領域から前記有効画素領域の外側まで延設され、当該延設された部分に前記色特性評価用の着色層が形成されており、
    前記有効画素領域内の前記反射膜に矩形状の第2開口窓が形成されていることを特徴とする液晶装置。
  2. 前記第1開口窓の径は30μm以上であることを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  3. 前記色特性評価用の着色層及び前記光学濃度測定用の遮光層は、見切り画素領域内に配設されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶装置。
  4. 前記色特性評価用の着色層及び前記光学濃度測定用の遮光層は、前記見切り画素領域内であって、前記有効画素領域の対角線上に互いに対向する2つの角部の近傍にそれぞれ配設されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の液晶装置。
  5. 前記光学濃度測定用の遮光層は、青、緑および赤色の着色層を重ねたものであることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の液晶装置。
  6. カラーフィルタ基板とこれに対向する対向基板との間に液晶層が挟持された液晶装置であって、
    前記カラーフィルタ基板の前記対向基板と対向する面上に設けられた、反射膜及びカラーフィルタ層と、
    前記カラーフィルタ基板の有効画素領域の外側に配設された、色特性評価用の着色層と、を有し、
    前記色特性評価用の着色層が配設されている箇所には、前記反射膜に矩形状の第1開口窓が形成されており、
    前記カラーフィルタ層は、前記有効画素領域から前記有効画素領域の外側まで延設され、当該延設された部分に前記色特性評価用の着色層が形成されており、
    前記有効画素領域内の前記反射膜に矩形状の第2開口窓が形成されていることを特徴とする液晶装置。
  7. カラーフィルタ基板とこれに対向する対向基板との間に液晶層が挟持された液晶装置であって、
    前記カラーフィルタ基板の前記対向基板と対向する面上に設けられた、反射膜及び遮光層と、
    前記カラーフィルタ基板の有効画素領域の外側に配設された、光学濃度測定用の遮光層と、を有し、
    前記光学濃度測定用の遮光層が配設されている箇所には、前記反射膜に矩形状の第1開口窓が形成されており、
    前記遮光層は、前記有効画素領域から前記有効画素領域の外側まで延設され、当該延設された部分に前記光学濃度測定用の遮光層が形成されており、
    前記有効画素領域内の前記反射膜に矩形状の第2開口窓が形成されていることを特徴とする液晶装置。
  8. 請求項1ないし6のいずれかに記載の液晶装置の製造方法であって、
    前記色特性評価用の着色層の前記第1開口窓から光を透過させ、この透過光を分光することにより、当該着色層の色特性評価測定を行なうことを特徴とする液晶装置の製造方法。
  9. 請求項1ないし5又は請求項7のいずれかに記載の液晶装置の製造方法であって、
    前記光学濃度測定用の遮光層の前記第1開口窓から光を透過させ、この透過光を分光することにより、当該遮光層の光学濃度測定を行なうことを特徴とする液晶装置の製造方法。
  10. 請求項1ないし7のいずれかに記載の液晶装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2000073083A 2000-03-15 2000-03-15 液晶装置、その製造方法、及び電子機器 Expired - Fee Related JP3965859B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073083A JP3965859B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 液晶装置、その製造方法、及び電子機器
TW090103042A TW562959B (en) 2000-03-15 2001-02-12 Liquid crystal apparatus and its manufacturing method, and electronic machine
US09/799,364 US6573960B2 (en) 2000-03-15 2001-03-05 Liquid crystal device having opening in reflection film outside pixel area for evaluating color filter and light shield, its method, and apparatus
CN01111474A CN1130589C (zh) 2000-03-15 2001-03-14 液晶装置、其制造方法和电子装置
KR10-2001-0013415A KR100411168B1 (ko) 2000-03-15 2001-03-15 액정 장치, 그 제조 방법, 및 전자기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000073083A JP3965859B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 液晶装置、その製造方法、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001264720A JP2001264720A (ja) 2001-09-26
JP3965859B2 true JP3965859B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=18591389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000073083A Expired - Fee Related JP3965859B2 (ja) 2000-03-15 2000-03-15 液晶装置、その製造方法、及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6573960B2 (ja)
JP (1) JP3965859B2 (ja)
KR (1) KR100411168B1 (ja)
CN (1) CN1130589C (ja)
TW (1) TW562959B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674581B2 (ja) 2001-12-07 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
TWI227354B (en) * 2001-12-12 2005-02-01 Seiko Epson Corp Liquid crystal display device, substrate assembly for liquid crystal display device, and electronic apparatus
JP3642051B2 (ja) * 2002-01-23 2005-04-27 ソニー株式会社 液晶表示装置
US6738113B2 (en) 2002-06-10 2004-05-18 Allied Material Corp. Structure of organic light-emitting material TFT LCD and the method for making the same
US7209107B2 (en) * 2002-11-06 2007-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and manufacturing method for the same
KR100907479B1 (ko) * 2002-12-31 2009-07-13 삼성전자주식회사 컬러 필터 기판과 이를 갖는 액정 표시 장치
JP2005055823A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Seiko Epson Corp カラーフィルタ基板、およびカラーフィルタ基板の製造方法、並びに表示装置、液晶表示装置、および電子機器。
KR100614332B1 (ko) * 2004-03-30 2006-08-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP4578958B2 (ja) * 2004-12-16 2010-11-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2006234849A (ja) * 2005-02-21 2006-09-07 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
JP4197000B2 (ja) * 2005-07-07 2008-12-17 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置および電子機器
US7656575B2 (en) * 2005-08-31 2010-02-02 Padilla Patrick T Printable pixel structure with carbon fiber emitters
JP5103777B2 (ja) * 2006-04-03 2012-12-19 大日本印刷株式会社 光学素子用部材の色評価方法及び色管理方法、並びに、それらの方法に用いる標本着色層
TW200823517A (en) * 2006-11-21 2008-06-01 Wintek Corp Liquid crystal panel with uniform background color
JP5008992B2 (ja) * 2007-01-25 2012-08-22 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示パネルのカラーフィルタ基板の色度測定方法
CN101825782B (zh) * 2009-03-06 2012-02-29 北京京东方光电科技有限公司 基板测试电路及基板
JP4601724B1 (ja) * 2009-05-08 2010-12-22 パナソニック株式会社 有機elディスプレイおよびその製造方法
WO2013008679A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ形成基板とその作製方法、および表示装置
US10353243B2 (en) * 2017-08-01 2019-07-16 Innolux Corporation Display device
US20190041701A1 (en) * 2017-08-01 2019-02-07 Innolux Corporation Display device
CN111338119B (zh) * 2018-12-19 2023-01-03 上海仪电显示材料有限公司 彩色滤光基板及色度测量方法
CN112764262A (zh) * 2021-02-09 2021-05-07 捷开通讯(深圳)有限公司 液晶显示面板和液晶显示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960011483A (ko) * 1994-09-15 1996-04-20 이헌조 에이엠엘씨디(amlcd)의 광투과도 자동 조정장치
KR100191730B1 (ko) * 1995-12-22 1999-06-15 구자홍 액정 표시장치의 화면 밝기 자동 조절장치
KR19980015037A (ko) * 1996-08-14 1998-05-25 김광호 검사용 공통 선과 공통 패드를 갖는 액정 표시(liquid crystal display;LCD) 패널과 액정 표시 패널의 검사 방법 및 액정 표시 모듈 제조 방법
KR19980023043A (ko) * 1996-09-25 1998-07-06 엄길용 반사형 칼라 액정표시장치의 칼라별 응답속도 측정방법
US6124909A (en) * 1996-12-25 2000-09-26 Casio Computer Co., Ltd. Color liquid crystal display device having a plurality of pixel areas which emit non-colored light
KR19980068059A (ko) * 1997-02-14 1998-10-15 김광호 콘택 플러그 패턴 형성방법
KR19980068059U (ko) * 1997-05-30 1998-12-05 엄길용 액정표시장치의 테스트용 패턴
US6281952B1 (en) * 1997-12-26 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
KR100411168B1 (ko) 2003-12-18
CN1313521A (zh) 2001-09-19
US6573960B2 (en) 2003-06-03
CN1130589C (zh) 2003-12-10
TW562959B (en) 2003-11-21
JP2001264720A (ja) 2001-09-26
US20010033350A1 (en) 2001-10-25
KR20010092373A (ko) 2001-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3965859B2 (ja) 液晶装置、その製造方法、及び電子機器
JP3674581B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
JP4111180B2 (ja) 液晶表示装置、及び電子機器
US7688408B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
JP3692445B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3941548B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示パネル用基板および電子機器
JP2003255324A (ja) 液晶表示パネル、液晶表示パネル用基板および電子機器
JP4165165B2 (ja) 液晶表示パネルおよび電子機器
JP2006343615A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2001174798A (ja) 反射型液晶表示装置用カラーフィルター基板及び反射型液晶表示装置
JP3695415B2 (ja) 電気光学パネル用基板、その製造方法、及び電気光学パネル、並びにその製造方法
JP2004354507A (ja) 電気光学装置、電子機器、及び、電気光学装置の製造方法、並びに電子機器の製造方法
JP4045878B2 (ja) カラーフィルタ基板、電気光学装置及び電子機器
JP4042540B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
JP2007148205A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4254092B2 (ja) 液晶表示パネルおよび電子機器
JP4511248B2 (ja) 液晶表示装置
JP4052311B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
JP2001201745A (ja) 液晶装置及びこれを用いた電子機器
JP2007121326A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP3799883B2 (ja) 半透過反射型及び反射型の液晶装置並びにこれらを用いた電子機器
JP2007140240A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4335158B2 (ja) カラーフィルタ基板、その製造方法、液晶表示パネルおよび電子機器
JP4075903B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示パネル用基板および電子機器
JP2003302518A (ja) 電気光学パネル用基板及びその製造方法、電気光学パネル並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees