JP2006230188A - 電気消費機材を運転するための方法 - Google Patents

電気消費機材を運転するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006230188A
JP2006230188A JP2006009463A JP2006009463A JP2006230188A JP 2006230188 A JP2006230188 A JP 2006230188A JP 2006009463 A JP2006009463 A JP 2006009463A JP 2006009463 A JP2006009463 A JP 2006009463A JP 2006230188 A JP2006230188 A JP 2006230188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
heating
pulse width
width modulation
heating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006009463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4943009B2 (ja
Inventor
Hans-Peter Etzkorn
ペーター エツコーン ハンス
Juergen Paul
パウル ユルゲン
Rolf Merte
メルテ ロルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Ludwigsburg GmbH
Original Assignee
Beru AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beru AG filed Critical Beru AG
Publication of JP2006230188A publication Critical patent/JP2006230188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943009B2 publication Critical patent/JP4943009B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/001Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection limiting speed of change of electric quantities, e.g. soft switching on or off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • B60L1/06Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line using only one supply
    • B60L1/08Methods and devices for control or regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/901Starting circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/908Inrush current limiters

Abstract

【課題】始動時に定格電流に比して非常に高い電流が生成される消費機材で、移動装置、例えば車両のための例えばアナログ動作のPTC加熱器を運転するための方法を提供する。
【解決手段】回路に時間電力遅延が設けられており、それによって加熱装置の接続段階での電力が時間遅延され又は所定の制限された方式で増加される。これは段階状又はランプ状の方式で連続して起こすことができ、例えばパルス幅変調(PWM)をもつ加熱装置の運転では、パルス幅変調率を所定の時間遅延で増加させることによって実現することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、始動時に定格電流に比して非常に高い電流が生成される電気消費機材、特に、移動装置、特に車両のためのアナログ動作のPTC加熱器、電動ポンプ、電気モータ、磁気コイル又は同等物を運転するための方法に関する。
船舶、鉄道車両、トラック、商用車両、航空機、宇宙船及び自動車のような移動手段に空気等の流動媒体を加熱する加熱装置を装備するための方法が知られている。このような装置は車両内加熱システム、窓の除氷をするための空気加熱システム、エンジン吸気を予熱するための加熱システム、その他のこともある。
この目的のための、マイクロプロセッサ制御システムを介してディジタル式の加熱素子の形態で加熱装置を提供する方法や、電子制御装置システムをともなわず、例えばその抵抗値が正の温度係数(PTC)である材料又はその他の例えば金属製の加熱素子であって、該加熱素子が機械的なリレーによりスイッチが入り切りされる点でアナログ動作を有しているものに基づいた形態で加熱装置を提供する方法が知られている。加熱素子は、対応するリレーの数に応じていくつかの段階でスイッチが入るように設けることができる。
このようなアナログで動作するPTC加熱装置では、始動時、装置にスイッチが入れられたとき、つまりその持続時間が数秒のオーダーである接続段階で定格電流の2倍に等しいこともある非常に高い電流が流れ、それによって電源幹線に対する電流負荷が異常に高くなるということがあり、この事実は不都合と考えられる。
さらに不都合な点としては、故障診断をできず、スイッチ動作が段階的に発生し、つまり不安定な状態で行われ、機械的なプロセスが機械的なリレーを含んで提供されておりスイッチング・ノイズを引き起こし、このスイッチ・サイクルで寿命が制限され、しかも、機械的リレーは高価であり、配線のコストも非常に高いので運転には高いコストが掛かるということが挙げられる。
電子制御システムをともなわない加熱システム、つまり上記したタイプのアナログ動作の加熱装置は、多数の様々な供給業者から市場で入手できる。
しかし本発明が基礎とする目的は、アナログ手段で動作する、つまり制御又は調整をマイクロプロセッサによらない既に述べたタイプの方法であって、その方法により接続段階の電流負荷がかなり削減される方法を示すことにある。
本目的は本発明によれば請求項1に記載の方法によって達成される。
特に本発明による方法の好ましい設計及びさらなる発展形態が請求項2から7の目的である。
本発明による方法では、接続段階で時間遅れにしたがって電力が増加されるので接続段階での電流の高いサージが回避され、電源供給手段の負荷が低減される。
本発明による方法は、条件付の故障診断及び過不足電圧保護を達成することができ、個々の加熱線に時間ベースで順次スイッチが入れられる多段式加熱装置を運転するための従来技術の方法に比較して、全ての加熱線が同時に始動されるので加熱装置内で均一な温度分布を達成することができるという利点をさらに有する。
本発明による加熱装置を運転するための機械的なリレーが設けられていないので、スイッチング・ノイズが存在せず、機械的な構成部品が無いので寿命が延び、配線に対する費用が大幅に削減されコストが削減される。
本発明による方法の特に好ましい実施形態を、関連する図面を参照して下記に更に詳細に説明する。
図1に表わされているように、機械的リレーとそれに対応するリレー制御によってアナログ動作の加熱装置を運転するための従来の方法における加熱システムは、接続段階でスイッチが入れられ、それによって電流は最初の数秒間急激に増加する。ここでは定格電流の2倍の電流が流れることもあり、電源ネットワークに重い負荷を掛ける。図面でこの状態が曲線Aで表されている。
本発明による方法では、回路に時間電力遅延が設けられており、それによって加熱装置の接続段階での電力が時間遅延され又は所定の制限された方式で増加される。これは段階状又はランプ状の方式で連続して起こすことができ、例えばパルス幅変調(PWM)をもつ加熱装置の運転では、パルス幅変調率を所定の時間遅延で増加させることによって実現することができる。この増加は、例えば一体化された抵抗―コンデンサの組合せによって制御することができる。
図1に表わされているように、例えば所定の時定数T=20秒を回路に与え、それによって加熱装置がこの時間T後でなければ定格状態で動作しないようにすることができる。この状態は、関連する図面で曲線Bによって表わされている。この時定数は30秒までであってもよい。
本発明の方法において上記時間遅延された又は所定の制限された電力の増加をもたらすために、電子スイッチが使用される。故障診断及びPWM信号の信頼性テストも可能になる。
また、過不足電圧保護を設けてもよく、最大温度の制限及びこの温度に達した場合の遮断をともなう温度監視を行うこともでき、それによって例えば空調システムのための加熱装置の場合、換気機構が故障した場合の破損が回避される。自動車エンジンの吸気予熱用のフランジを加熱するための加熱装置の場合でもハウジング・フランジの温度が高度に高くなるのを回避することができる。
図2のブロック図に示されている単段階又は多段階式電子制御回路は、図示の実施形態において3つのPTC加熱棒1から成るPTC加熱装置を運転するためのものであり、電圧源2を備える。該電圧源は市場で入手可能な一体化された調整可能な電圧調整器から構成してもよい。
方形波発振器又はクロック発振器3が方形波信号を生成し、この方形波信号が、スイッチ及びドライブ4を介して加熱段階を始動するように作用する。各々が120°の位相差をもつ3つの始動信号が形成され、各々が120°の位相差をもつようにこれらのパワー・スイッチ4にタイミングを与えることによって電源幹線の負荷を削減させる。
方形波又はクロック発振器3は、アナログ・クロック発生器又はディジタル・クロック発生器であってもよい。
位相偏移は、ブロック5で生成されるが、そのブロックは、位相が変移した始動信号を発生させ、これらの信号は、加熱システムを運転するための電源幹線のパルス負荷を削減するように作用する。
位相偏移はディジタル的に行われてもよい。
設計上の相違に応じて、インターフェース6への加熱要求は、単線式又は2線式のインターフェースを介して該電子装置に送られる。例えば12Vでは非常に活発な作動が起こり、この場合、低活動の作動、つまり大地へスイッチングを加熱信号とすることも可能である。
この作動は、1本のケーブルを介して1つの加熱電力供給段階だけで行われるか、又は、図2に示されているように、2本のケーブルを介していくつかの加熱段階で行われる。
図3に示す実施形態は、外部から予め決められたPWMによって連続した電力の変化が可能にされている点で、図2に示されている電子回路の実施形態と異なる。外部から予め決められたPWMはアナログ―ディジタル変換器7によって積分される。このようにして生成されたアナログ電圧が次いで加熱棒1のための最終終了段階の時期を選ぶための所定値として使用される。つまり加熱段階の接続時間は、所定のPMWに依存して変化する。
図3に示されているように、加熱要求が、ここでは線形電力制御をともなうPWM信号の形態で提供されている。
スイッチ及びドライブ4を始動するためのPWMを生成させるために、各々120°の位相差をもつディジタル信号がブロック8で先ず変形される。これは、クロック信号の立ち上がりエッジに時間延びをもたらすRCローパスによって行われる。パルス幅変調された出力信号は、演算増幅器の反転入力部でのRC結合の電圧レベルを非反転端部のポテンシャルと比較することによって得られる。
図4は、加熱システムを始動させるための、つまり加熱装置の接続段階のためのPWM制御電圧を生成するための回路の第1の実施形態の回路構成を示している。
PWM制御電圧は、加熱過程の開始段階でPWMのクロック率を連続して増加させるために使用される。ランプ状のコースを取るPWM制御電圧を生成するために反転積分器が図4に示すように設けられている。上昇の急峻さは2段階で変化する。第1段階ではPTC加熱装置を出来るだけ早く加熱するために立ち上がりは比較的急速である。加熱棒1の温度上昇が急速であるために、加熱装置の最大電流消費の範囲でスイッチ4は短時間だけ動作する。その結果スイッチ4の加熱が低下する。
図4に示されているように、これは「加熱要求」信号が受け入れられたときに積分しようとする抵抗R4の電圧を予め決めることによって達成される。第2の段階では、積分しようとする電圧が、ICIAの出力部の制御電圧Ustを、自由に決められる基準電位と比較することによって低下され、その結果制御電圧Ustの立ち上がりが遅くなる。装置のスイッチが切られると積分器のコンデンサC1は抵抗R15及びR16によるデバイダの電圧で急速に充電される。これが切断中の電圧カーブの急峻度を左右する。
図示しない一実施形態では、ディジタル・アナログ変換と共にディジタル・カウンタを使用することによっても制御電圧Ustの立ち上がりを遅くすることができる。
図5に示されている実施形態は、繰返し反転積分器に対応し、図4に示す実施形態と同様の原理で動作する。しかし位相シフト・ロジックによって生成された信号は、ここではIC5Bで或るクロック率で積分され、その結果図4に示す設計と違って、高価な特別な構成部品をともなうことなく開始時に必要とする約30秒の時定数を達成することができる。IC5AはPWM制御電圧Ustのレベルを監視し、現存する加熱要求にしたがってこれを制限する。制御電圧の制限レベルはR39とR40及びR39とR41による分電圧によって確立される。
本発明による方法を、PTC加熱装置の実施形態を参照して上述してきたが、この方法が、定格電流に比べ非常に高い始動時電流が生成される他の電気消費機材、特に電動ポンプ、電気モータ、磁気コイル又は同等物に対しても使用することができることは自明である。
アナログで動作するPTC加熱装置のための従来方法及び本発明による方法における電流の増加を一段階の時間グラフで示す図である。 PTC加熱装置のための単段階式及び多段階式電子制御回路の構造をブロック図で示す図である。 PTC加熱装置のための無限可変の電子制御回路の構造をブロック図で示す図である。 図2に示す電子回路のためのPWM制御電圧を生成するための回路構成の第1の実施形態を示す図である。 図2に示す電子回路のためのPWM制御電圧を生成するための回路構成の第2の実施形態を示す図である。
符号の説明
1 加熱棒
2 電源
3 方形波発振器又はクロック発振器
4 スイッチ及びドライブ
5 位相偏移生成
6 インターフェース
7 レベル・コンバータ及びディジタル/アナログ・コンバータ
8 電圧制御装置

Claims (7)

  1. 始動時に定格電流に比して非常に高い電流が生成される電気消費機材、特に、車両などの移動装置のためのアナログ動作のPTC加熱器、電動ポンプ、電気モータ、磁気コイル又は同等物を運転するための方法であって、接続時における消費機材の電力が、所定の制限された方式で増加されることを特徴とする方法。
  2. 前記消費機材の前記電力が、接続後30秒までの時限にわたって所定の制限された範囲で増加されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記電力が段階的に増加されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記電力が連続してランプ状に増加されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記消費機材がパルス幅変調で運転され、前記パルス幅変調の比率が時間遅れに基づいて増加することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 温度が加熱装置内で監視され、所定の最大温度に達したとき運転が遮断されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 故障診断及び/又は信頼性テストがパルス幅変調信号に基づき実施されることを特徴とする請求項5に記載の方法。

JP2006009463A 2005-01-18 2006-01-18 電気消費機材を運転するための方法 Expired - Fee Related JP4943009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005002381.9 2005-01-18
DE102005002381A DE102005002381A1 (de) 2005-01-18 2005-01-18 Verfahren zum Betreiben einer Heizvorrichtung für ein Kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006230188A true JP2006230188A (ja) 2006-08-31
JP4943009B2 JP4943009B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=36463446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009463A Expired - Fee Related JP4943009B2 (ja) 2005-01-18 2006-01-18 電気消費機材を運転するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7659492B2 (ja)
EP (1) EP1681755A3 (ja)
JP (1) JP4943009B2 (ja)
KR (1) KR101124583B1 (ja)
CN (1) CN1834830A (ja)
DE (1) DE102005002381A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091155A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Autonetworks Technologies Ltd Ptcヒータ制御装置及び室温変化判定装置
CN103955148A (zh) * 2014-05-06 2014-07-30 北京遥测技术研究所 一种实现电源时序控制的电路

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2315493B1 (de) * 2009-10-21 2017-05-10 Mahle Behr France Rouffach S.A.S Heizeinrichtung insbesondere für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
CN102991303A (zh) * 2012-11-15 2013-03-27 柳州易舟汽车空调有限公司 车用空调控制器
DE102013215569B3 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Verfahren zur Steuerung einer Heizeinrichtung und Kochfeld
CN104129254A (zh) * 2013-12-16 2014-11-05 柳州易舟汽车空调有限公司 车用电驱暖风空调控制装置
DE102014219211A1 (de) * 2014-09-23 2016-03-24 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Aktuator mit Vorheizung
US10906379B1 (en) 2016-11-29 2021-02-02 TSI Products, Inc. Compact air conditioning apparatus, cord harness and method of use thereof

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048518A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Hitachi Ltd 空燃比センサ用ヒ−タ温度制御回路
JPS63118484A (ja) * 1986-11-05 1988-05-23 富士重工業株式会社 車両用パワ−ウインドのモ−タ駆動回路
JPH02259792A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Canon Inc 画像形成装置
JPH02260386A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Fujikura Ltd ヒータ回路及び該回路を有する酸素センサエレメント
JPH07135789A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Asmo Co Ltd モータ制御装置
JP2002267633A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Ngk Insulators Ltd ガスセンサの加熱方法及びガスセンサ
JP2003068424A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp ヒータ制御装置
JP2004165158A (ja) * 2002-10-30 2004-06-10 Catem Gmbh & Co Kg 複数の加熱素子を有する電気加熱装置及びこれを制御する方法
JP2004322918A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 車両用エアヒータユニット及び車両用エアヒータシステム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725713A (en) * 1982-10-22 1988-02-16 Graco Inc. Electrically heated hose employing a hose simulator for temperature control
US4845342A (en) * 1988-01-06 1989-07-04 Therme, Inc. Circuit for providing electrical energy to a heatable means
CN2123838U (zh) 1992-06-26 1992-12-02 张克臣 电动机程序控制节能装置
CN1032719C (zh) 1992-08-20 1996-09-04 北京铁路局计量管理所 开关电源的指数曲线式软启动电路
CA2103133C (en) * 1993-11-15 1999-03-02 Thomas P. Murray Power switch with inrush current control
JP3260040B2 (ja) * 1994-07-06 2002-02-25 サンデン株式会社 電気自動車用空気調和装置の制御装置
US6003304A (en) * 1997-05-29 1999-12-21 Stmicroelectronics, Inc. Generator power electrically heated catalyst system
DE19733045C1 (de) * 1997-07-31 1998-07-30 Fahrzeugklimaregelung Gmbh Elektrische Heizung für ein Kraftfahrzeug
US6350968B1 (en) * 2000-10-16 2002-02-26 General Electric Company Method and apparatus for rapid heat-up of a glass-ceramic cooktop
DE10109734B4 (de) * 2001-02-28 2005-09-22 Behr-Hella Thermocontrol Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Elektroheizung zur Erwärmung eines Gegenstandes oder Mediums
JP3625789B2 (ja) * 2001-08-10 2005-03-02 本田技研工業株式会社 車両の電源装置
JP2004078146A (ja) * 2002-03-14 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置およびヒータ制御方法
JP2003291349A (ja) 2002-03-29 2003-10-14 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US6766962B2 (en) * 2002-07-15 2004-07-27 Teleflex Canada Limited Partnership Temperature maintaining apparatus and temperature control apparatus and method therefor
US6813170B2 (en) * 2002-08-19 2004-11-02 Semtech Corporation Multiple output power supply having soft start protection for load over-current or short circuit conditions
US6795366B2 (en) 2002-10-15 2004-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Internal voltage converter scheme for controlling the power-up slope of internal supply voltage
JP2004198914A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE112004000252B4 (de) * 2003-02-06 2018-09-06 Edgecraft Corp. Elektrischer Heißwasserkessel und Verfahren zum Betrieb eines elektrischen Heißwasserkessels
US7274007B2 (en) * 2003-09-25 2007-09-25 W.E.T. Automotive Systems Ltd. Control system for operating automotive vehicle components

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6048518A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 Hitachi Ltd 空燃比センサ用ヒ−タ温度制御回路
JPS63118484A (ja) * 1986-11-05 1988-05-23 富士重工業株式会社 車両用パワ−ウインドのモ−タ駆動回路
JPH02259792A (ja) * 1989-03-31 1990-10-22 Canon Inc 画像形成装置
JPH02260386A (ja) * 1989-03-31 1990-10-23 Fujikura Ltd ヒータ回路及び該回路を有する酸素センサエレメント
JPH07135789A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Asmo Co Ltd モータ制御装置
JP2002267633A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Ngk Insulators Ltd ガスセンサの加熱方法及びガスセンサ
JP2003068424A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Mitsubishi Electric Corp ヒータ制御装置
JP2004165158A (ja) * 2002-10-30 2004-06-10 Catem Gmbh & Co Kg 複数の加熱素子を有する電気加熱装置及びこれを制御する方法
JP2004322918A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 車両用エアヒータユニット及び車両用エアヒータシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091155A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Autonetworks Technologies Ltd Ptcヒータ制御装置及び室温変化判定装置
CN103955148A (zh) * 2014-05-06 2014-07-30 北京遥测技术研究所 一种实现电源时序控制的电路

Also Published As

Publication number Publication date
US7659492B2 (en) 2010-02-09
KR20060083920A (ko) 2006-07-21
KR101124583B1 (ko) 2012-03-15
EP1681755A2 (de) 2006-07-19
JP4943009B2 (ja) 2012-05-30
CN1834830A (zh) 2006-09-20
DE102005002381A1 (de) 2006-08-10
EP1681755A3 (de) 2014-03-05
US20070053131A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943009B2 (ja) 電気消費機材を運転するための方法
WO2017187867A1 (ja) 電源装置
US8018695B2 (en) Fuel pump control apparatus
JP4017637B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
EP2246971B1 (en) Motor load control device
JP4778055B2 (ja) 回生制動装置
AU2002368382B2 (en) Controller of AC generator for vehicle
JP4121034B2 (ja) 車両用発電機の制御装置
WO2017199900A1 (ja) 電圧変換装置
US20190089285A1 (en) Motor driving device
JP2015006061A (ja) 車載用電動圧縮機
JP2013027231A (ja) 負荷駆動装置
JP4548469B2 (ja) 車両用発電制御装置
CN107078727B (zh) 非对称滞后控制器
US9083277B2 (en) Control device for an electric motor
JP4218317B2 (ja) 電動流体ポンプ装置
US6762577B2 (en) DC motor speed control system
KR20020031280A (ko) 차량용 교류발전기의 전압제어장치
JP4105627B2 (ja) Dcモータ用制御装置
CN104617933A (zh) 减少功率级的功率消耗的电路及其方法
JP4188110B2 (ja) Pwm駆動装置
WO2023062733A1 (ja) 車載用制御装置
CN112218772B (zh) 车载空调控制装置及车辆
CN116998106A (zh) 马达控制装置
CN112631362A (zh) 用于功率电路的机电接触器的控制系统和控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees