JP2006228639A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2006228639A
JP2006228639A JP2005043411A JP2005043411A JP2006228639A JP 2006228639 A JP2006228639 A JP 2006228639A JP 2005043411 A JP2005043411 A JP 2005043411A JP 2005043411 A JP2005043411 A JP 2005043411A JP 2006228639 A JP2006228639 A JP 2006228639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
plasma display
layered body
discharge
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005043411A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sasaki
孝 佐々木
Takahiro Takamori
孝宏 高森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plasma Display Ltd
Original Assignee
Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd filed Critical Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd
Priority to JP2005043411A priority Critical patent/JP2006228639A/ja
Priority to KR1020060012337A priority patent/KR100741400B1/ko
Priority to US11/357,119 priority patent/US7531963B2/en
Priority to CNA2006100041670A priority patent/CN1825524A/zh
Publication of JP2006228639A publication Critical patent/JP2006228639A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/32Disposition of the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/38Dielectric or insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

【課題】表示電極に沿った凸部をもつ絶縁体層に隔壁が当接するプラズマディスプレイパネルにおける放電干渉を防止することを目的とする。
【解決手段】第1の基板11上に配列された複数の行電極X,Y、行電極を被覆する絶縁体層16、および第2の基板21における列間の境界に配置されて列の全長にわたって連続する隔壁27を備え、絶縁体層16の表面に形状および高さが行電極に対応する第1の凸部161が形成されたプラズマディスプレイパネル1において、第1の基板における隔壁と重なる位置に、行電極と重ならずかつ絶縁体層によって被覆される層状体44を配置し、絶縁体層16の表面に形状および高さが層状体44に対応し、列間の放電障壁の一部となる第2の凸部162を形成する。
【選択図】図6

Description

本発明は、電極を被覆する絶縁体層の表面が電極に沿った凸部を有するプラズマディスプレイパネルに関する。
AC型のプラズマディスプレイパネルは表示電極を被覆する誘電体層を有する。誘電体層は、表示電極が配列された基板上に画面の全体にわたるように形成される。一般的な材料である低融点ガラスからなる誘電体層は20μm〜30μm程度の厚さをもつ。誘電体層の表面には、誘電体層に対する放電によるスパッタリングを防ぐ厚さ0.5μm〜1μm程度の保護膜が成膜される。すなわち、誘電体層と保護膜の積層体が表示電極を放電ガス空間に対して被覆する。本明細書では、この誘電体層と保護膜の積層体を絶縁体層という。
近年、誘電体層の形成方法として気相堆積法(気相成長法ともいう)が注目されている。特開2000−21304号公報には、化学的気相堆積法の一種であるプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)によって二酸化珪素または有機酸化珪素からなる誘電体層を形成することが記載されている。気相堆積法によれば、薄くて厚さの均一な誘電体層を得ることができるとともに、電極間容量の低減に有利な比誘電率の小さい誘電体層を低融点ガラスの焼成温度よりも低い温度で形成することができる。
気相堆積法により得られる層には、表面が下地面(層形成面)の凹凸を反映した凹凸面であるという構造上の特徴がある。すなわち、気相堆積法により得られる層の表面は、十分に高い温度で焼成される低融点ガラス層の表面とは違って、平坦ではない。誘電体層は表示電極が配列された基板に形成されるので、気相堆積法により得られる誘電体層の表面は、表示電極上の部分が他の部分よりも表示電極の厚さ分だけ突出した凹凸面である。そして、このような凹凸面上に形成される保護膜は十分に薄いので、保護膜の表面(すなわち絶縁体層の表面)も同様の凹凸面である。
一方、カラー映像の表示に好適な面放電AC型のプラズマディスプレイパネルでは、表示電極および絶縁体層が配置された第1の基板と向かい合う第2の基板に、放電障壁である隔壁が配置される。隔壁の配置パターンには、放電ガス空間を画面の列ごとに区画するストライプパターンと、セルごとに区画するメッシュパターンとがある。
このようなプラズマディスプレイパネルの内部では、絶縁体層と隔壁の頂部とが当接する。当接状態において、隔壁はセル間の放電干渉を防止するとともに、放電ガス空間の厚さ(前後方向の寸法)を画面内で均等にするスペーサとして機能する。
上記特開2000−21304号公報には、第1基板上に形成された絶縁体層の凸部と第2基板に支持されたストライプパターンの隔壁とが当接する構造が記載されている。また、特開2003−308784号公報には、絶縁体層の凸部とメッシュパターンの隔壁とが当接する構造が記載されている。
特開2000−21304号公報 特開2003−308784号公報
表示電極を被覆する絶縁体層が表示電極に沿った凸部をもつプラズマディスプレイパネルでは、絶縁体層における凸部以外の部分と隔壁との間に隙間が存在し、絶縁体層の表面が平坦なプラズマディスプレイパネルと比べて、隣接するセル間の放電干渉が起こり易いという問題があった。
本発明は、表示電極に沿った凸部をもつ絶縁体層に隔壁が当接するプラズマディスプレイパネルにおける放電干渉を防止することを目的としている。
本発明の目的を達成するプラズマディスプレイパネルは、対向する第1および第2の基板、前記第1の基板上に配列された複数の行電極、前記行電極を被覆する絶縁体層、および前記第2の基板における列間の境界に配置されて列の全長にわたって連続する隔壁を備え、前記絶縁体層の表面に形状および高さが前記行電極に対応する第1の凸部が形成されたものであり、前記第1の基板における前記隔壁と重なる位置に、前記行電極と重ならずかつ前記絶縁体層によって被覆される層状体が配置され、前記絶縁体層の表面に、列間の放電障壁の一部となるような形状および高さが前記層状体に対応した第2の凸部が形成されてなるという特徴を備える。
本発明においては、絶縁体層の表面に、行電極に沿った第1の凸部とともに第2の凸部を形成し、それによって隔壁との間の隙間を小さくする。第2の凸部を得るために、絶縁体層を形成する以前に行電極の形成面に第2の凸部に対応した層状体を配置しておく。
好ましい実施態様として、層状体の材質を行電極と同様とする。行電極と層状体を一括に形成し、その後に絶縁対層を形成することにより、第2の凸部を得るための特別の工程が不要となる。行電極が複層構造の場合、層状体の層構成は行電極と同じ構成でも行電極よりも層数の少ない構成でもよい。どちらであっても第2の凸部を得るための特別の工程が不要となることに変わりはない。
請求項1ないし請求項8の発明によれば、表示電極に沿った凸部をもつ絶縁体層に隔壁が当接するプラズマディスプレイパネルにおける放電干渉を防止することができる。
請求項4または請求項5の発明によれば、第2の凸部を得るための特別の工程が不要となる。
カラー表示用のプラズマディスプレイパネルは本発明の好適な適用対象である。以下では3電極面放電構造の多数のセルからなる画面をもつAC型のプラズマディスプレイパネルを例に挙げる。
プラズマディスプレイパネルの基本構成を図1および図2に示す。図1はプラズマディスプレイパネルの全体構成を示す正面図、図2は図1のz−z矢視断面図である。プラズマディスプレイパネルは前面板10と背面板20とで構成され、縦横に並ぶセル(発光素子)からなる画面60を有する。例えば、画面60のサイズが対角42インチである場合、プラズマディスプレイパネルはおよそ994mm×585mmの大きさをもつ。前面板10および背面板20はともに画面60よりも大きい厚さ3mm程度のガラス基板に電極とその他の構成要素とが固着した構造体である。前面板10および背面板20は重ね合わせるように対向配置され、互いに重なり合う領域の周辺部に配置された平面視枠状の封着材35によって接合されている。前面板10は背面板20に対して図1の左右に5mm程度張り出し、背面板20は前面板10に対して図1の上下に5mm程度張り出す。このように張り出した前面板10および背面板20のそれぞれの端部には、駆動ユニットとの導電接続のためのフレキシブル配線板が接合される。前面板10と背面板20と封着材35とで密封された内部空間(放電ガス空間)30は、ネオンとキセノンとを混合した放電ガスで満たされる。放電ガス空間30の厚さ(前後方向の寸法)は100μm〜200μmの範囲内の値である。
電極配列の一例を図3に示す。例示の電極配列は行電極が等間隔に並ぶ高精細表示に適した配列である。画面60には、行電極である表示電極Xおよび表示電極Yと、列電極であるアドレス電極とが配列される。表示電極Xおよび表示電極Yは、XYXY…XYXの順に1本ずつ交互に並ぶように平行に配列され、隣り合う表示電極Xと表示電極Yの組が1つの行を画定する。配列の両端の表示電極Xを除く残りの表示電極Xおよび表示電極Yのそれぞれは、隣接する2つの行に関係する。表示電極Xと表示電極Yの総数は画面60の行数に1を加えた数である。アドレス電極は各列に1本ずつ配列される。アドレス電極の数は列数と等しい。これらアドレス電極と表示電極Yとでアドレッシングのための電極マトリクスが構成される。図中の9個の楕円は第1、第2、および第3行のそれぞれにおける第1列から第3列に属するセルの位置を示す。
図4は本発明に係るプラズマディスプレイパネルのセル構造の概略を示し、図5は表示電極および層状体の平面形状を示す。図4では内部構造を判り易くするために前面板10と背面板20とを分離させて描いてある。
プラズマディスプレイパネル1の前面板10は、ガラス基板11、表示電極X,Y、および絶縁体層16から構成される。表示電極X,Yを被覆する絶縁体層16は誘電体層17と保護膜18の積層体である。保護膜18は厚さ0.5μm程度のマグネシアの蒸着膜である。絶縁体層16の表面は層形成の下地面の凹凸を反映した凹凸面であり、絶縁体層16は表示電極のうちの金属膜に対応した複数の凸部161および本発明に特有の凸部162を有する。凸部162は後述する層状体に対応した厚さおよび形状をもつ。
背面板20は、ガラス基板21、アドレス電極A、誘電体層24、複数の隔壁27、および発光色の異なる3種の蛍光体層28R,28G,28Bから構成される。隔壁27は列間の境界を画定する平面視帯状の構造体であって、絶縁体層16の凸部161の列間部分および凸部162と当接する。これら隔壁27によって放電ガス空間は列ごとに区画される。
図5において、放電ギャップ75を隔てて隣り合う表示電極Xと表示電極Yの組が、面放電形式の表示放電を生じさせるための電極対(陽極および陰極)を構成する。ガラス基板11に配列された表示電極X,Yのそれぞれは、構造の上では、図5のように規則的に幅の変わる帯状にパターニングされた透明導電膜41とその上に積層された一定幅の細い帯状の金属膜42とで構成される。透明導電膜41の厚さは数千Å程度であり、金属膜42の厚さは2μm〜3μm程度である。透明導電膜41と比べて金属膜42は大幅に厚い。そして、このような表示電極X,Yのそれぞれは、機能の上では、行の全長にわたって連続した帯状の給電幹部分51と、対応する行内のセルで放電面を形成する放電部分52とで構成される。各放電部分52は各列において給電幹部分51からセル中心へ向かって同じ幅で張り出す。表示電極Xの放電部分52と隣り合う表示電極Yの放電部分52とが放電ギャップ75を形成する。なお、透明導電膜41を行の全長にわたる帯状とせずに、列ごとに配置されて独立した複数のパターンとしてもよい。その場合、給電幹部分51は金属膜42のみからなり、放電部分52は透明導電膜のみからなる。
図5のとおり、プラズマディスプレイパネル1では、電極対の電極間隙における隔壁27と重なる位置に1つずつ表示電極X,Yと重ならないように層状体44が配置されている。層状体44は、透明導電膜45と金属膜46とからなる導体層であって、表示電極X,Yと同じ層構造をもつ。表示電極Xと表示電極Yとを短絡させないため、層状体44は表示電極X,Yと離れるようにパターニングされている。ただし、層状体44を絶縁材料で形成する場合には、層状体44と表示電極X,Yとを離す必要はない。
図6は図5のa−a矢視断面構造を示し、図7は図5のb−b矢視断面構造を示す。
上述したとおり絶縁体層16は表示電極X,Yの金属膜42に対応した第1の凸部161、および層状体44に対応した第2の凸部162を有している。このような絶縁体層16の構造には誘電体層17の形成方法が関係する。誘電体層17の形成に気相堆積法を用いると、誘電体層17の表面が凹凸面になるので、誘電体層17を覆う薄い保護膜18の表面も凹凸面になる。厳密には透明導電膜41に対応した段差も生じるが、その段差は考慮の必要がない微小な値である。気相堆積法に限らず、厚膜法で誘電体層17を形成する場合であっても、焼成時におけるレベリングが不十分であれば、誘電体層17の表面が凹凸面になる。鉛フリーに適合する比較的に軟化点の高い低融点ガラスを誘電体材料として用いたときに、レベリングが不十分になり易い。
図7によく示されるように、列の中央では隣り合う凸部161の間は表示放電(面放電)71の生じる放電ガス空間である。しかし、図6のように隔壁27の配置された列間の境界位置では、隣り合う凸部161の間に第2の凸部162が存在する。第2の凸部162は、これに当接する隔壁27と一緒になって列間の放電障壁を構成する。第2の凸部162が存在することによって列間の境界における隔壁27と絶縁体層16との間の隙間がほとんどなくなるので、プラズマディスプレイパネル1では列間の放電干渉が起こりにくい。
層状体44は表示電極形成工程において形成される。すなわち、層状体44の透明導電膜45は表示電極X,Yの透明導電膜41と一括にパターニングされ、層状体44の金属膜46も表示電極X,Yの金属膜42と一括にパターニングされる。その後、CVD法または十分にレベリングさせない厚膜法によって誘電体層17が形成され、さらに保護膜18が形成される。プラズマディスプレイパネル1の製造において、第2の凸部162を得るための特別の工程は不要である。
なお、層状体44を金属膜46のみで構成してもよい。その場合、第2の凸部162は第1の凸部161と比べて透明導電膜の分だけ低くなるが、その高さの差はほんの僅かであるので、第2の凸部162は放電干渉を防止する十分な効果をもつ。
図8は層状体の平面形状の第2例を示す。本例のプラズマディスプレイパネル1bの構成は層状体47を除いて上述のプラズマディスプレイパネル1の構成と同様である。
図8のプラズマディスプレイパネル1bにおいても、層状体47は透明導電膜48と金属膜49とからなる導体であり、隔壁27と重なる位置に配置されている。層状体47の列方向の配置位置は放電ギャップ75に対応する。すなわち、放電ギャップ75の真横の位置である。
上述の例と比べて、各層状体47は短く、層状体47と表示電極X,Yとの距離dが大きい。具体的には距離dは100μm以上である。距離dが大きいことは、表示電極の短絡防止および電極間の静電容量の低減に貢献する。
層状体47が放電ギャップ75の真横に位置しかつ放電ギャップ長gよりも長いので、隔壁27と重なる領域における放電ギャップ75に近い位置、すなわち放電が拡がり易い位置に第2の凸部が形成されることになる。したがって、プラズマディスプレイパネル1bにおいても、列間の放電干渉が十分に低減される。
図9は表示電極の平面形状の第2例を示す。本例のプラズマディスプレイパネル1cの構成は表示電極Xc,Ycを除いて上述のプラズマディスプレイパネル1の構成と同様である。
図9のプラズマディスプレイパネル1cにおいても、表示電極Xc,Ycのそれぞれは、構造の上では透明導電膜43とその上に積層された金属膜42とから構成される。透明導電膜43は、金属膜42の下地となる細幅パターンを含む規則的に幅の変わる帯状にパターニングされている。機能の上では、表示電極Xc,Ycのそれぞれは、行の全長にわたって連続した帯状の給電幹部分51と、対応する行内のセルで放電面を形成する放電部分52cとで構成される。給電幹部分51は透明導電膜43の細幅パターン部分と金属膜42とで構成され、放電部分52cは透明導電膜43から構成される。各放電部分52cは各列において給電幹部分51からセル中心へ向かって張り出すよう形成され、その形状は放電ギャップ75cに近い太幅パターンとそれを給電幹部分51に連結する細幅パターンとからなるT字状である。なお、透明導電膜43を行の全長にわたる帯状とせずに、列ごとに配置されて独立した複数のパターンとしてもよい。
層状体44の列方向の配置位置は放電ギャップ75cに対応する。すなわち、放電ギャップ75cの真横の位置である。そして、層状体44は表示電極対における放電部分52cの細幅パターン間の距離kよりも長い。つまり、放電ギャップ75cおよび放電部分52cにおける隔壁27に近い部分に面する第2の凸部162(図6参照)が形成されるように、層状体44が配置されている。
以上の実施形態では、隔壁パターンが放電ガス空間を列ごとに区画するストライプパターンとしたが、セルごとに区画するメッシュパターンであってもよい。その場合、複数の隔壁27に代えて、画面には列間の境界を画定する複数の垂直壁と行間の境界を画定する複数の水平壁とが一体化した平面視格子状の隔壁が配置される。ただし、本発明に特有の第2の凸部162は列間の放電障壁を構成するものであるので、本発明に係る“隔壁”は平面視格子状の隔壁のうちの垂直壁を意味する。
また、表示電極X,Y、Xc,Ycを前面側基板に配置する、いわゆる反射型の構成を例示したが、蛍光体を前面側基板に配置して表示電極X,Y、Xc,Ycを背面側基板に配置する透過型の構成にも本発明を適用することができる。透過型では表示電極X,Y、Xc,Ycの全体を金属で構成してもよい。
本発明はディスプレイ装置の性能向上に貢献する。
プラズマディスプレイパネルの全体構成を示す正面図である。 図1のz−z矢視断面図である。 電極配列の一例を示す図である。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルのセル構造を示す図である。 表示電極および層状体の平面形状を示す図である。 図5のa−a矢視断面構造を示す図である。 図5のb−b矢視断面構造を示す図である。 層状体の平面形状の第2例を示す図である。 表示電極の平面形状の第2例を示す図である。
符号の説明
1,1b、1c プラズマディスプレイパネル
11 ガラス基板(第1の基板)
21 ガラス基板(第2の基板)
X,Y 表示電極(行電極)
Xc,Yc 表示電極(行電極)
16 絶縁体層
27 隔壁
161 第1の凸部
44,47 層状体
162 第2の凸部
41,43 透明導電膜
42 金属膜
75,75c 放電ギャップ
g 放電ギャップ長
k 細幅パターン間の距離

Claims (8)

  1. 対向する第1および第2の基板、前記第1の基板上に配列された複数の行電極、前記行電極を被覆する絶縁体層、および前記第2の基板における列間の境界に配置されて列の全長にわたって連続する隔壁を備え、前記絶縁体層の表面に形状および高さが前記行電極に対応する第1の凸部が形成されたプラズマディスプレイパネルであって、
    前記第1の基板における前記隔壁と重なる位置に、前記行電極と重ならずかつ前記絶縁体層によって被覆される層状体が配置され、
    前記絶縁体層の表面に、前記層状体に対応した形状および高さを有し、列間の放電障壁の一部となる第2の凸部が形成されてなる
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記層状体が、前記行電極と同一の材料からなる導体であって前記行電極と電気的に接続されていない
    請求項1記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記層状体と前記行電極との距離が100μm以上である
    請求項2記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記行電極が、透明導電膜とそれよりも厚い金属膜との積層体であり、
    前記層状体が、前記行電極と同じ層構造の積層体である。
    請求項2記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記行電極が、透明導電膜とそれよりも厚い金属膜との積層体であり、
    前記層状体の材質および厚さが、前記金属膜と同一である
    請求項2記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記行電極が、前記隔壁と重なる部分の幅が隣接電極間の放電面となる部分の幅よりも小さい帯状であって、隣り合う行電極と面放電のための電極対を構成し、
    前記層状体が、前記電極対の放電面となる部分間の放電ギャップに対応した列方向位置に配置され、放電ギャップ長よりも長い
    請求項2記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記行電極における前記放電面となる部分が、放電ギャップに近い太幅パターンとそれにつながる細幅パターンとからなるT字パターンをもち、
    前記層状体が、前記電極対における細幅パターン間の距離よりも長い
    請求項6記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記絶縁体層が、気相堆積法を用いて形成された層である
    請求項1ないし請求項7のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネル。

JP2005043411A 2005-02-21 2005-02-21 プラズマディスプレイパネル Withdrawn JP2006228639A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043411A JP2006228639A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 プラズマディスプレイパネル
KR1020060012337A KR100741400B1 (ko) 2005-02-21 2006-02-09 플라즈마 디스플레이 패널
US11/357,119 US7531963B2 (en) 2005-02-21 2006-02-21 Plasma display panel with insulation layer having projections
CNA2006100041670A CN1825524A (zh) 2005-02-21 2006-02-21 等离子体显示屏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043411A JP2006228639A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006228639A true JP2006228639A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36911963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005043411A Withdrawn JP2006228639A (ja) 2005-02-21 2005-02-21 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7531963B2 (ja)
JP (1) JP2006228639A (ja)
KR (1) KR100741400B1 (ja)
CN (1) CN1825524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076336A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル及びそれを備えた画像表示装置
JP2011065853A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026477A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10308177A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Hitachi Ltd 表示用放電管とその駆動方法
JP3481142B2 (ja) * 1998-07-07 2003-12-22 富士通株式会社 ガス放電表示デバイス
JP3737010B2 (ja) * 2000-02-04 2006-01-18 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3659913B2 (ja) * 2001-10-30 2005-06-15 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP4251816B2 (ja) 2002-04-18 2009-04-08 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076336A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Hitachi Ltd プラズマディスプレイパネル及びそれを備えた画像表示装置
JP2011065853A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1825524A (zh) 2006-08-30
KR20060093276A (ko) 2006-08-24
US20060186811A1 (en) 2006-08-24
KR100741400B1 (ko) 2007-07-20
US7531963B2 (en) 2009-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777873B2 (en) Plasma display panel
US6288488B1 (en) Plasma display panel having particular structure of electrodes
KR100353465B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널
JP2000082407A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6833673B2 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
US20040189199A1 (en) Plasma display panel
JPH11306994A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3875442B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイパネルの位置合わせ構造
JP2006012772A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100741400B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100757027B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP4375113B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3641386B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US20090309495A1 (en) Plasma display panel
JP3217762B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3200042B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2004311274A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3200043B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2006221837A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4428042B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US20090167175A1 (en) Plasma display panel
KR100578866B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 이의 제조 방법
JP2001006564A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070158687A1 (en) Base substrate, method of separating the base substrate and plasma display panel using the same
JPWO2007129388A1 (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081204