JP2006223446A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006223446A
JP2006223446A JP2005039029A JP2005039029A JP2006223446A JP 2006223446 A JP2006223446 A JP 2006223446A JP 2005039029 A JP2005039029 A JP 2005039029A JP 2005039029 A JP2005039029 A JP 2005039029A JP 2006223446 A JP2006223446 A JP 2006223446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
histogram
image signal
fluorescence
amplification degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005039029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814529B2 (ja
Inventor
Kohei Iketani
浩平 池谷
Mitsufumi Fukuyama
三文 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2005039029A priority Critical patent/JP4814529B2/ja
Priority to US11/352,228 priority patent/US7877135B2/en
Priority to DE102006007295.2A priority patent/DE102006007295B4/de
Publication of JP2006223446A publication Critical patent/JP2006223446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814529B2 publication Critical patent/JP4814529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00039Operational features of endoscopes provided with input arrangements for the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/045Control thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0655Control therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0232Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using shutters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0264Electrical interface; User interface
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J2003/2866Markers; Calibrating of scan
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6423Spectral mapping, video display

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【課題】 自家蛍光画像を自動的に十分明るくする
【解決手段】 内視鏡プロセッサ20は、第1、第2信号処理回路35a、35b、ヒストグラム演算回路37、及び第2メモリ39bを備える。内視鏡プロセッサ20と内視鏡50とを接続することにより、撮像素子53を第1信号処理回路35aに接続する。第1信号処理回路35aは撮像素子53が生成する蛍光画像信号を取得する。第1信号処理回路35aは蛍光画像信号から蛍光画像データを生成して、第2メモリ39bとヒストグラム演算回路37に出力する。ヒストグラム演算回路37は蛍光画像データに基づいて自家蛍光画像の輝度のヒストグラムを作成する。第2信号処理回路35bは輝度のヒストグラムに基づいてゲインを算出する。第2信号処理回路35bは第2メモリ39bから取得する蛍光画像データを算出したゲインで増幅する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自家蛍光を利用した電子内視鏡における画像処理装置に関する。
紫外線等の特定の波長の光(励起光)を生体組織に照射することにより、蛍光を発する自家蛍光が知られている。また、がん細胞等の病変部においては自家蛍光の光量が低いことが知られている。この性質を利用した電子内視鏡システムが知られている。この電子内視鏡システムにおいては、白色光等の参照光を照射した時の通常画像(参照光画像)、或いは励起光を照射した時の蛍光画像がモニタに表示される。
ところで、医療上の制約から強い励起光を生体組織に照射することは制限されている。制限以下の強さの励起光を照射した時の蛍光画像は参照光を照射した時の通常画像に比べて暗いため、自家蛍光画像の観察は難しい。
そこで、励起光を照射した時に生成される蛍光画像信号のゲインを、参照光を照射した時に生成される参照光画像信号のゲインより大きく設定することが開示されている(特許文献1)。しかし、このような構成では蛍光画像を診断が容易になるまで明るく表示することは難しかった。
特開2003−10101号公報
したがって、本発明では最適な明るさの自家蛍光画像を表示するための蛍光画像信号を増幅するゲインを自動的に求めることが可能な電子内視鏡の画像処理装置の提供を目的とする。
本発明の画像処理装置は、生体組織に照射すると蛍光を発光させる励起光が照射される被写体を撮像する撮像手段を有する電子内視鏡から、撮像手段が生成する画像信号を取得する画像信号取得手段と、励起光を照射するときに生成される蛍光画像信号に相当する自家蛍光画像を構成する領域の蛍光輝度に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、ヒストグラム及び予め定められる設定輝度に基づいて増幅度を求める増幅度算出手段と、蛍光画像信号を増幅度で増幅させることにより増幅蛍光画像信号を生成する増幅手段とを備えることを特徴としている。このような構成により、ゲインが自動的に適切に調整され、十分な明るさの自家蛍光画像に相当する画像信号を得ることが出来る。
増幅度が、ヒストグラムにおいて分布している輝度の最大値と設定輝度が合致するようにヒストグラムを移動させることが好ましい。或いは、増幅度が、ヒストグラムにおいて分布している輝度の平均値と設定輝度が合致するようにヒストグラムを移動させることが好ましい。
また、設定輝度が内視鏡の種類に応じて予め定められることが好ましい。
また、増幅度算出手段により求められる増幅度を微調整するための入力を行う増幅度調整入力手段を備え、増幅手段が蛍光画像信号を微調整が行われた増幅度で増幅させることが好ましい。
また、増幅度を表示する表示手段を備えることが好ましい。または、増幅度が増幅蛍光画像信号に相当する増幅蛍光画像を表示するモニタに表示されることが好ましい。
また、増幅蛍光画像信号に相当する増幅蛍光画像を表示するモニタに参照光を照射するときに生成される参照光画像信号に相当する参照光画像と前記増幅蛍光画像が同時に表示されることが好ましい。
また、本発明の画像処理プログラムは、生体組織に照射すると蛍光を発光させる励起光が照射される被写体を撮像する撮像手段を有する電子内視鏡から撮像手段が生成する画像信号を取得する画像信号取得手段と、励起光を照射するときに生成される蛍光画像信号に相当する自家蛍光画像を構成する領域の蛍光輝度に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、ヒストグラム及び予め定められる設定輝度に基づいて増幅度を求める増幅度算出手段と、蛍光画像信号を増幅度で増幅させることにより増幅蛍光画像信号を生成する増幅手段として画像処理手段を機能させることを特徴としている。
また、本発明の内視鏡システムは、参照光或いは生体組織に照射すると蛍光を発光させる励起光が照射される被写体を撮像する撮像素子を有する電子内視鏡と、励起光を照射するときに生成される蛍光画像信号に相当する自家蛍光画像を構成する領域の蛍光輝度に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、ヒストグラム及び予め定められる設定輝度に基づいて増幅度を求める増幅度算出手段と、蛍光画像信号を増幅度で増幅させることにより増幅蛍光画像信号を生成する増幅手段と、増幅蛍光画像信号に相当する増幅蛍光画像を表示するモニタとを備えることを特徴としている。
本発明によれば、蛍光画像信号を増幅するゲインを自動的に求めて、増幅蛍光画像データを生成し、最適な明るさの増幅蛍光画像を表示することが可能となる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態を適用した画像処理装置を有する内視鏡システムの内部構成を概略的に示すブロック図である。
内視鏡システム10は、内視鏡プロセッサ20、内視鏡50、およびモニタ60によって構成される。プロセッサ20は、内視鏡50、及びモニタ60に接続される。被写体を照射するための光を発光する光源システム21が、プロセッサ20の内部に設けられる。光源システム21から発光される光は、内視鏡50に設けられるライトガイド51を介して被写体(図示せず)に照射される。
内視鏡50の挿入部52の先端に設けられたCCD等の撮像素子53により撮像される被写体の画像は、画像信号としてプロセッサ20に送られる。画像信号は、プロセッサ20に設けられた画像処理システム34において、所定の処理が行われる。
プロセッサ20は、本実施形態の画像処理装置の機能を実行することが可能で、所定の処理ともに、後述する画像信号の増幅処理を行うことが可能である。所定の処理が行われた画像信号は、モニタ60に送られ、画像信号に対応する画像がモニタ60に表示される。
光源システム21は、白色光等の参照光を発する参照用光源22、紫外線等の特定の波長の光(励起光)を発する励起用光源23、集光レンズ24、参照用光源電源回路25、励起用光源制御回路26、シャッタ27、及び絞り28等によって構成される。
参照用光源22から照射された参照光をライトガイド51の入射端51aに導くための光路中に絞り28、シャッタ27、ダイクロイックミラー29、及び集光レンズ24が設けられる。参照用光源22から照射された略平行な光束の光は、ダイクイロックミラー29を通過し、集光レンズ24で集光されて入射端51aに入射される。
参照光の光量調整は、絞り28を駆動することにより実行される。絞り28は、絞り駆動回路30により動作が制御される第1モータ31aにより駆動される。絞り駆動回路30は、第1信号処理回路35aに接続される。撮像素子53において生成する画像信号に基づき、第1信号処理回路35aにおいて撮像した画像の受光量が検出される。第1モータ31aの駆動量は、画像の受光量に応じて絞り駆動回路30により求められる。
シャッタ27は、例えば図2に示すロータリーシャッタである。参照光の入射端51aへの通過と遮光が、シャッタ27により切替えられる。参照光を通過させる場合は、開口部27oが参照光の光路中に挿入される。参照光を遮光する場合は、遮光部27sが参照光の光路中に挿入される。シャッタ27は、シャッタ駆動回路32により動作が制御される第2モータ31bにより駆動される。
励起用光源23は、励起用光源23から照射される略平行な光束の光がダイクロイックミラー29に反射されて入射端51aに入射する位置に固定される。例えば、ダイクロイックミラー29を参照用光源22の光路に対して45°の角度に固定した場合、励起用光源23の光路が参照用光源22の光路に対して90°の角度となる位置に配置される。励起用光源23の発光、及び消灯は、励起用光源制御回路26によって制御される。
シャッタ駆動回路32、及び励起用光源制御回路26は、タイミングコントローラ40に接続される。シャッタ27による参照光の通過と遮光のタイミングを制御するためのシャッタタイミング信号が、タイミングコントローラ40からシャッタ駆動回路32に出力される。また、励起用光源23の発光と消灯のタイミングを制御するための発光タイミング信号が、タイミングコントローラ40から励起用光源制御回路26に出力される。
タイミングコントローラ40は、シャッタ27によって参照光を通過させる時に励起用光源23を消灯させ、励起用光源23を発光させる時にシャッタ27によって参照光を遮光するようにシャッタタイミング信号、及び発光タイミング信号を出力する。即ち、被写体へ照射する光の切替えは、タイミングコントローラ40、励起用光源制御回路26、シャッタ駆動回路32、第2モータ31b、及びシャッタ27が協同して動作することにより実行される。
また、タイミングコントローラ40によって、撮像素子53を駆動するために必要なタイミング信号が、撮像素子駆動回路41に出力される。また、後述するようにタイミングコントローラ40は画像処理システム34に接続される。所定のタイミング信号が、画像処理システム34に出力される。
参照用光源22への電力は、参照用光源電源回路25から供給される。参照用光源電源回路25、及び励起用光源制御回路26は、システムコントローラ33に接続される。内視鏡50に設けられたスコープボタン42は、画像のフリーズの他、後述のモニタ60への一画面と複数画面のモード切替や、画像信号のゲイン微調整やゲイン表示などの制御に用いられる各種機能ボタンによって構成される。
ライトガイド51の入射端51aには、前述のように参照光或いは励起光が入射する。ライトガイド51の出射端51bから出射する光が、配光レンズ54を介して挿入部52先端付近に照射される。撮像素子53は、参照光が連続して照射される間、或いは励起光が連続して照射される間に少なくとも1フィールドずつの被写体像を撮像するように、撮像素子駆動回路41によって制御される。
被写体像は、対物レンズ55、及び励起光カットフィルタ56を介して、撮像素子53に撮像される。励起光カットフィルタ56により、被写体の光学像からの励起光成分が除去される。励起光成分が除去されることにより、励起光が照射されることによって被写体である生体組織が発する蛍光成分のみが、撮像素子53により撮像される。
画像処理システム34は、第1信号処理回路35a、第2信号処理回路35b、ヒストグラム演算回路37、及び第1、第2メモリ39a、39bによって構成される。
撮像素子53は、第1信号処理回路35aに電気的に接続される。撮像素子53の撮像動作の実行により生成する画像信号は、第1信号処理回路35aに入力される。その後、第1信号処理回路35aにおいてホワイトバランス処理やγ補正等の所定の信号処理が行われ、デジタルデータである画像データに変換される。
第1信号処理回路35aは、タイミングコントローラ40に接続される。タイミングコントローラ40から第1信号処理回路35aに、参照光を通過させるためのシャッタタイミング信号に同期した参照タイミング信号、及び励起用光源を発光させるための発光タイミング信号に同期した蛍光タイミング信号が交互に送られる。
第1信号処理回路35aにおいて、参照タイミング信号が送られる間の画像信号は参照光を照射する時に撮像した参照光画像信号として認識される。一方、蛍光タイミング信号が送られる間の画像信号は励起光を照射する時に撮像した蛍光画像信号として認識される。
第1信号処理回路35aは、第1メモリ39aと第2メモリ39bとに接続される。参照光画像に相当する参照光画像データは第1メモリ39aに格納される。自家蛍光画像に相当する蛍光画像データは第2メモリ39bに格納される。第1、第2メモリ39a、39bは、タイミングコントローラ40に接続され、それぞれのタイミング信号を受けて、参照光画像データ、及び蛍光画像データの格納が実行される。
また、第1信号処理回路35aは、ヒストグラム演算回路37に接続される。蛍光画像データは、ヒストグラム演算回路37にも出力される。ヒストグラム演算回路37では、出力される蛍光画像データに基づいて、自家蛍光画像の輝度のヒストグラム(図3符合HF参照)が作成される。
ヒストグラム演算回路37は、第2信号処理回路35bに接続される。第2信号処理回路35bに、自家蛍光画像の輝度のヒストグラムHFに相当するデータが出力される。また、第2信号処理回路35bには、第1、第2メモリ39a、39bが接続される。第2信号処理回路35bには、参照光画像データ及び蛍光画像データの一方、或いは両方が出力される。
第2信号処理回路35bにおいて、自家蛍光画像の輝度のヒストグラムHFに基づいて、後述するゲイン(増幅度)の算出、及び蛍光画像データの増幅処理が行われる。
ゲインの算出は、最大値に基づく最大値モードと、平均値に基づく平均値モードのいずれかによって行われる。オペレータがモード選択ボタン(図示せず)を操作することにより、いずれかのモードが選択される。
最大値モードが選択される場合、まず自家蛍光画像のヒストグラムHFにおける輝度分布の最大値である最大蛍光輝度BmaxFが検出される。次に、最大蛍光輝度BmaxFを最大設定輝度BmaxS(設定輝度)に合致させるゲインが求められる。なお、最大設定輝度BmaxSは予め定められる任意の値であり、例えばハレーションを生じさせない最大の輝度値であり、ROM(図示せず)に記憶されている。
また平均値モードが選択される場合、まず自家蛍光画像のヒストグラムHFにおける輝度分布の平均値である平均蛍光輝度BaveFが検出される。次に、平行蛍光輝度BaveFが平均設定輝度BaveS(設定輝度)に合致させるゲインが求められる。なお、平均設定輝度BaveSは予め定められる任意の値であり、例えばハレーションを生じさせない最大の輝度値の中央値であり、ROM(図示せず)に記憶されている。
次に、蛍光画像データの増幅処理において、第2メモリ39aから出力された蛍光画像データは算出されたゲインにより増幅され、増幅蛍光画像データが生成される。増幅蛍光画像データに相当する増幅蛍光画像の輝度のヒストグラム(図3符合HA参照)よって示されるように、自家蛍光画像に比べて増幅自家蛍光画像は全体的に輝度が大きくなる。
なお、第2信号処理回路35bには、スコープボタン42のゲイン微調整ボタン(図示せず)が接続される。オペレータがゲイン微調整ボタンを操作することにより、算出されたゲインを微調整することが可能である。ゲイン微調整ボタンによりゲインが微調整される場合は、微調整されたゲインが算出されたゲインに置き換わって、前述の増幅処理に用いられる。
また、第2信号処理回路35bにおいて、増幅処理の行われた蛍光画像データである増幅蛍光画像データがアナログ信号に変換され、クランプ、プランキング処理等の所定の信号処理が行われ、増幅蛍光映像信号が生成される。第2信号処理回路35bは、モニタ60に接続される。第2信号処理回路35bから増幅蛍光映像信号がモニタ60に出力され、モニタ60の表示面全面に増幅自家蛍光画像が表示される。
また、第2信号処理回路35bにおいて、参照光画像データがアナログ信号に変換され、クランプ、プランキング処理等の所定の信号処理が行われ、参照光映像信号も生成可能であり、モニタ60の表示面全面に参照光画像を表示可能である。
スコープボタン42やプロセッサ入力部(図示せず)への入力により、モニタ60の表示領域に表示する画像を増幅自家蛍光画像、及び参照光画像のいずれか一方、或いは両方に切替え可能である。両画像表示に切替えることにより、図4に示すようにモニタ60には増幅自家蛍光画像PAF及び参照光画像PRが表示される。さらに入力部への入力によりモニタ60に、増幅自家蛍光画像PAFのゲインを表示することも可能である(図5符合GA参照)。
モニタ60上に、増幅自家蛍光画像PAF及び参照光画像PRさらにゲインを表示する場合は、第2信号処理回路35bにおいて、それぞれの画像を表示する位置の割り当てや、画像の縮小処理が行われる。第2信号処理回路35bにおける画像の切り替え処理、複数画像を表示するための前述の処理は、第2信号処理回路35bに接続されるタイミングコントローラ40から出力されるタイミング信号に基づいて行われる。
次に、図6のタイミングチャートを用いて、参照光と励起光の照射、及び増幅処理などのタイミングについて説明する。
タイミングコントローラ40から、周期的にHIGH(タイミングt1、t3、t5、参照)とLOW(タイミングt2、t4、t6参照)とが繰返される方形波であるフィールド信号が、励起用光源駆動回路26、シャッタ駆動回路32、第1、第2信号処理回路35a、35b、及び第1、第2メモリ39a、39bに送られる。
フィールド信号のHIGHの期間(タイミングt1、t3、t5参照)において、シャッタ駆動回路32による参照光を通過させるためのシャッタ27の駆動、及び励起用光源制御回路26による励起用光源23の消灯によって参照光のみが照射される。また、この期間に撮像素子53により参照光画像信号(WL1、WL3,WL5参照)が生成される。
また、この期間に、第2信号処理回路35bにおける増幅処理はOFFに切替えられ(AGCFL参照)、この期間に第1信号処理回路35a及び第1メモリ39aを介して第2信号処理回路35bに入力される参照光画像データには増幅処理を行わずにD/A変換などの所定の処理が施される。
一方、フィールド信号のLOWの期間(タイミングt2、t4、t6参照)において、励起用光源制御回路26による励起用光源23の発光、及びシャッタ駆動回路32による参照光を遮光させるためのシャッタ27の駆動によって励起光のみが照射される。また、この期間に撮像素子53により蛍光画像信号(FL2、FL4、FL6参照)が生成される。
また、この期間に、第2信号処理回路35bにおける増幅処理はONに切替えられ(AGCFL参照)、この期間に第1信号処理回路35a及び第2メモリ39bを介して第2信号処理回路35bに入力される蛍光画像データに対して増幅処理を行い、さらにD/A変換などの所定の処理が施される。
なお、フィールド信号は、励起用光源駆動回路26及びシャッタ駆動回路32にそれぞれ入力される前述のシャッタタイミング信号及び発光タイミング信号に相当する。
なお、第1信号処理回路35aにおいて、フィールド信号のHIGHの期間に撮像素子53から入力される画像信号は参照光画像信号と認識され、フィールド信号のLOWの期間に入力される画像信号は蛍光画像信号として認識される。
また、フィールド信号のHIGHの期間に第1信号処理回路35aから出力される参照光画像データを格納するように、第1メモリ39aは駆動される。一方で、フィールド信号のLOWの期間に第1信号処理回路35aから出力される蛍光画像データを格納するように、第2メモリ39bは駆動される。
したがって、フィールド信号のHIGHの期間が参照タイミング信号に、フィールド信号のLOWの期間が蛍光タイミング信号に相当する。
さらに、図7のフローチャートを参照して、画像処理装置において実行される画像処理について説明する。
増幅自家蛍光画像をモニタ60上に表示する設定に切替えることにより、本実施形態の画像処理は開始する。まず、ステップS100において、シャッタ27の開口部27aを参照光の光路中に挿入するようにシャッタ27を駆動させるシャッタタイミング信号をシャッタ駆動回路32に出力する。シャッタタイミング信号の出力によりシャッタ27が駆動され、被写体を照射する光は参照光に切替わる。
次のステップS101において、撮像素子53を駆動して、参照光を照射された被写体の参照光画像を撮像して、ステップS102に進む。ステップS102では、撮像により生成された参照光画像信号に所定の信号処理を行い、デジタルデータである参照光画像データを生成する。
次のステップS103では、参照光画像データを第1メモリ39aに格納して、ステップS104に進む。ステップS104では、励起光を発光させる発光タイミング信号を励起用光源制御回路26に出力する。励起用光源制御回路26は、励起用光源23を発光状態に切替えて、ステップS105に進む。
ステップS105において、撮像素子53を駆動して、励起光を照射された被写体の自家蛍光画像を撮像して、ステップS106に進む。ステップS106では、撮像により生成された蛍光画像信号に所定の信号処理を行い、デジタルデータである蛍光画像データを生成する。
次のステップS107では、蛍光画像データを第2メモリ39bに格納して、ステップS108に進む。ステップS108では、蛍光画像データに基づいて、自家蛍光画像の輝度についてのヒストグラムHFを作成する。
次のステップS109において、最大設定輝度BmaxS或いは平均設定輝度BaveS、及び自家蛍光画像の輝度についてのヒストグラムに基づいてゲインを求める。ゲインの算出のためのモードが最大値モードである場合は、自家蛍光画像の輝度についてのヒストグラムHFにおける最大蛍光輝度BmaxFを求める。次に最大蛍光輝度BmaxFを最大設定輝度に合致させるゲインを求める。
或いは、ゲインの算出のためのモードが平均値モードである場合は、自家蛍光画像の輝度についてのヒストグラムHFにおける平均蛍光輝度BaveFを求める。次に平均蛍光輝度BaveFを平均設定輝度BaveSに合致させるゲインを求める。
次のステップS110では、蛍光画像データをステップS109で求められたゲインにより増幅することにより、増幅蛍光画像データを生成する。増幅蛍光画像データを生成するとステップS111に進み、モニタ60への表示の設定が、参照光画像PRも増幅自家蛍光画像PAFとともに表示する設定であるかを確認する。
ステップS111において複数表示モードの選択入力がある場合は、ステップS112に進み、増幅自家蛍光画像及び参照光画像を表示する位置の割当てや画像の縮小処理を行い、ステップS113に進む。ステップS111において複数表示モードの選択入力がない場合は増幅自家蛍光画像を表示する範囲を決定する処理を行った後、ステップS113に進む。
ステップS113では、増幅自家蛍光画像のゲインを表示する選択入力があるか否かを確認する。表示する選択入力がある場合は、ステップS114に進みゲインを表示する位置の割当てなどの処理の後にステップS115に進む。ステップS113において表示する選択入力がない場合、或いはステップS114の処理の後に、ステップS115に進む。
ステップS115では、増幅蛍光画像データ、複数画像表示のためのデータ、或いはゲインを増幅自家蛍光画像又は複数画像に加えて表示するためのデータを映像信号としてモニタ60に出力する。次のステップS116において、終了入力がある場合は、本プログラムによる画像処理を終了する。終了入力がない場合は、ステップS100に戻り、終了入力があるまでステップS100〜ステップS116の処理を繰返す。
以上のように、本実施形態の画像処理装置を有する内視鏡システムによれば、モニタ60に表示される増幅蛍光画像データのゲインが自動的に調整され、オペレータによるゲイン調整が不要となる。
また、増幅自家蛍光画像PAFとともに、参照光画像PRをモニタ60に表示可能である。したがって、増幅自家蛍光画像PAFと参照光画像PRをモニタ60に表示させておくことにより、参照光画像PRの確認のための画像の切替え入力が不要である。
また、自動的に設定されたゲインの微調整が可能なので、算出されたゲインではノイズが目立つ場合や、増幅自家蛍光画像がまだ暗い場合であっても。オペレータにより最適な明るさの画像に調整することが可能である。
また、モニタ60に増幅自家蛍光画像のゲインが表示されるので、オペレータが表示される画像に対するゲインを確認して、診断の参考とすることが出来る。
なお、本実施形態において蛍光画像データのみに増幅処理を行う構成であるが、参照画像データに対しても増幅処理を行い、増幅参照光映像信号としてモニタ60に出力する構成に変形させてもよい。
すなわち、参照光画像データもヒストグラム演算回路37に送られ、参照光画像の輝度のヒストグラムが作成される。また、第2信号処理回路35bにおいて、参照光画像の輝度のヒストグラムに基づいて、自家蛍光画像と同様にゲインの算出及び参照光画像データの増幅処理が行われる。
この変形例においては、図8に示すように、フィールド信号のHIGHのときに参照光画像データの増幅処理がONに切替えられ(AGCWL参照)、この期間に第1信号処理回路35a及び第1メモリ39aを介して第2信号処理回路35bに入力される参照光画像データに対して増幅処理を行い、さらにD/A変換などの所定の処理が施される。
本変形例のように、参照光画像に対しても増幅処理が可能な構成であれば、絞り28が全開であっても参照光画像が暗い場合に、モニタ60に表示される画像を明るくすることが可能になる。また、機械的な絞り28による光量調整に比べて画像の明るさの調整を瞬時に行うことが可能であるので、参照光画像の明るさの安定化や、絞り28の駆動が安定するまでの参照光画像の明るさの調整が容易になる。
さらに、参照光画像データと蛍光画像データとに基づいて例えば擬似カラー画像などの目的に応じた画像に相当する画像データの生成において、本変形例によれば参照光画像と蛍光画像との最高輝度などを合致させることにより後段で行われる演算において誤差を小さくすることが可能になる。
また、本実施形態において最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFが単一の設定値であるが、内視鏡プロセッサ20に接続される電子内視鏡50の種類に応じた設定値が選択されても良い。
例えば、電子内視鏡50に設けられたメモリ(図示せず)に最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFが記憶されており、第2信号処理回路が電子内視鏡のメモリに記憶される最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFに基づいてゲインが求められる。
或いは、ROMに複数の最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFが記憶されており、内視鏡プロセッサ20に接続される電子内視鏡50の種類に応じた最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFがゲイン算出のために選択される構成であってもよい。
このように、電子内視鏡50の種類に応じて最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFが選択されることにより、電子内視鏡50の種類に応じた最適な明るさの自家蛍光画像を表示することが可能になる。
例えば、気管支スコープや大腸用スコープが接続される場合は、管腔の狭い被写体像なのでゲインを大きくする必要がなく、最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFが低く設定される。一方、上部消化管用スコープが接続される場合は、管腔が広い被写体像となるのでゲインを大きくする必要があり、最大設定輝度BmaxF、或いは平均設定輝度BaveFが高く設定される。
また、本実施形態において、最大設定輝度BmaxS、及び平均設定輝度BaveSは、ハレーションを生じさせない最大の輝度値に基づいて設定されることを例示したが、ハレーションを生じさせない最大の輝度値に基づいて微調整可能な構成であってもよい。
粘膜の乱反射等によって多少のハレーションを起こしていても、観察対象となる部位の観察に問題ない場合がある。ハレーションを生じさせない最大の輝度値の0〜+5%の値を最大設定輝度BmaxSとし、或いはハレーションを生じさせない最大の輝度値の+0〜+5%の値の中央地を平均設定輝度BaveSとしてゲインの自動調整を行っても、良好に観察可能な増幅自家蛍光画像を表示することが可能である。反対にハレーションを生じさせない最大の輝度値の−5〜0%の範囲内で、最大設定輝度BmaxSまたは均設定輝度BaveSの設定も可能である。
また、本実施形態では、第2信号処理回路35bにおいて1フィールド毎の最大蛍光輝度BmaxF或いは平均蛍光輝度BaveFに基づくゲインを用いて増幅処理を行うが、時間差をおいて複数のフィールドにおいて得られる最大蛍光輝度BmaxF或いは平均蛍光輝度BaveFの平均値に基づくゲインを用いて増幅処理を行ってもよい。
励起用光源23に揺らぎが生じることがあり、1フィールド毎の輝度に基づくゲインによる増幅処理では、連続してモニタ60上に表示される増幅蛍光画像にも揺らぎが生ずる。一方で、複数のフィールドにおいて得られる輝度に基づくゲインによる増幅処理を行えば、時間の異なる画像間にある揺らぎが低減される。また、同様に参照光画像データにおいても平均値に基づくゲインを用いて処理することで、増幅参照光映像信号の揺らぎが低減される。
また、本実施形態において、増幅自家蛍光画像のゲインがモニタ60に表示される構成であるが、図9に示すように、ゲインが内視鏡プロセッサ20の操作面に設けられるゲイン表示部43に表示される構成であってもよい。
また、本実施形態を適用した画像処理装置は、参照用光源と励起用光源を備える汎用の画像処理装置に自家蛍光画像の増幅処理を行う画像処理プログラムを読込ませて構成することも可能である。
本発明の一実施形態を適用した画像処理装置を有する内視鏡システムの内部構成を概略的に示すブロック図である。 シャッタの平面図である。 自家蛍光画像、及び増幅自家蛍光画像の輝度分布を示すヒストグラムである。 モニタに増幅自家蛍光画像と参照光画像とが表示された状態を示す図である。 モニタに増幅自家蛍光画像、参照光画像、及びゲインが表示された状態を示す図である。 画像処理装置による画像処理の動作のタイミングを説明するためのタイミングチャートである。 画像処理装置による画像処理の動作を説明するためのフローチャートである。 変形例における画像処理の動作のタイミングを説明するためのタイミングチャートである。 内視鏡プロセッサの操作面を表示する図である。
符号の説明
10 内視鏡システム
20 内視鏡プロセッサ
21 光源システム
22 参照用光源
23 励起用光源
34 画像処理システム
35a、35b 第1、第2信号処理回路
37 ヒストグラム演算回路
39a、39b 第1、第2メモリ
42 スコープボタン
50 内視鏡
53 撮像素子
60 モニタ
AF 増幅自家蛍光画像
R 参照光画像

Claims (10)

  1. 生体組織に照射すると蛍光を発光させる励起光が照射される被写体を撮像する撮像手段を有する電子内視鏡から、前記撮像手段が生成する画像信号を取得する画像信号取得手段と、
    前記励起光を照射するときに生成される蛍光画像信号に相当する蛍光画像を構成する領域の蛍光輝度に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、
    前記ヒストグラム及び予め定められる設定輝度に基づいて、増幅度を求める増幅度算出手段と、
    前記蛍光画像信号を前記増幅度で増幅させることにより、増幅蛍光画像信号を生成する増幅手段とを備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記増幅度が、前記ヒストグラムにおいて分布している輝度の最大値と前記設定輝度が合致するように前記ヒストグラムを移動させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記増幅度が、前記ヒストグラムにおいて分布している輝度の平均値と前記設定輝度が合致するように前記ヒストグラムを移動させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記設定輝度が、前記内視鏡の種類に応じて予め定められることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記増幅度算出手段により求められる増幅度を微調整するための入力を行う増幅度調整入力手段を備え、前記増幅手段が前記蛍光画像信号を前記微調整が行われた増幅度で増幅させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記増幅度を表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記増幅度が、前記増幅蛍光画像信号に相当する増幅蛍光画像を表示するモニタに表示されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記増幅蛍光画像信号に相当する増幅蛍光画像を表示するモニタに、参照光を照射するときに生成される参照光画像信号に相当する参照光画像と前記増幅蛍光画像が同時に表示されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 生体組織に照射すると蛍光を発光させる励起光が照射される被写体を撮像する撮像手段を有する電子内視鏡から、前記撮像手段が生成する画像信号を取得する画像信号取得手段と、
    前記励起光を照射するときに生成される蛍光画像信号に相当する蛍光画像を構成する領域の蛍光輝度に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、
    前記ヒストグラム及び予め定められる設定輝度に基づいて、増幅度を求める増幅度算出手段と、
    前記蛍光画像信号を前記増幅度で増幅させることにより、増幅蛍光画像信号を生成する増幅手段として画像処理手段を機能させる
    ことを特徴とする画像処理プログラム。
  10. 参照光、或いは生体組織に照射すると蛍光を発光させる励起光が照射される被写体を撮像する撮像素子を有する電子内視鏡と、
    前記励起光を照射するときに生成される蛍光画像信号に相当する蛍光画像を構成する領域の蛍光輝度に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム作成手段と、
    前記ヒストグラム及び予め定められる設定輝度に基づいて、増幅度を求める増幅度算出手段と、
    前記蛍光画像信号を前記増幅度で増幅させることにより、増幅蛍光画像信号を生成する増幅手段と、
    前記増幅蛍光画像信号に相当する増幅蛍光画像を表示するモニタとを備える
    ことを特徴とする電子内視鏡システム。

JP2005039029A 2005-02-16 2005-02-16 画像処理装置 Active JP4814529B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039029A JP4814529B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 画像処理装置
US11/352,228 US7877135B2 (en) 2005-02-16 2006-02-13 Image data processor, computer program product, and electronic endoscope system
DE102006007295.2A DE102006007295B4 (de) 2005-02-16 2006-02-16 Bilddatenprozessor, Computerprogrammprodukt und elektronisches Endoskopsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039029A JP4814529B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006223446A true JP2006223446A (ja) 2006-08-31
JP4814529B2 JP4814529B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=36776410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005039029A Active JP4814529B2 (ja) 2005-02-16 2005-02-16 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7877135B2 (ja)
JP (1) JP4814529B2 (ja)
DE (1) DE102006007295B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153991A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hoya Corp 電子内視鏡システム
WO2017217127A1 (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 協同油脂株式会社 検査装置および生産管理方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080068664A1 (en) * 2006-09-14 2008-03-20 Zvika Gilad Device and method for displaying images received from an in-vivo imaging device
JP5174370B2 (ja) * 2007-04-13 2013-04-03 Hoya株式会社 蛍光内視鏡システム、及び光源ユニット
US20120190990A1 (en) * 2010-06-25 2012-07-26 Konica Minolta Opto, Inc. Probe, Diagnosis Device, and Method for Using the Diagnosis Device
JP5303012B2 (ja) * 2010-12-15 2013-10-02 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置及び内視鏡システムの作動方法
USD666716S1 (en) * 2011-07-21 2012-09-04 Hoya Corporation Display screen for a control panel of an endoscope
DE102017222530A1 (de) * 2017-12-12 2019-06-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Anordnung zum Ermitteln von Stoffwechselendprodukten in der Haut
US10952616B2 (en) 2018-03-30 2021-03-23 Canon U.S.A., Inc. Fluorescence imaging apparatus
US10743749B2 (en) 2018-09-14 2020-08-18 Canon U.S.A., Inc. System and method for detecting optical probe connection

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148333A (ja) * 1984-08-13 1986-03-10 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡撮像装置
JPS63220837A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用制御装置
JPH01277532A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用補助表示装置
JP2001149303A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Asahi Optical Co Ltd 通常光照明と特殊波長光照明との切換可能な電子内視鏡システム
JP2002094979A (ja) * 2000-07-11 2002-03-29 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2002102147A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像取得装置
JP2003010101A (ja) * 2001-04-27 2003-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡装置の撮像方法および装置
JP2003033324A (ja) * 1991-03-11 2003-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003204924A (ja) * 2001-10-18 2003-07-22 Korea Electrotechnology Research Inst 蛍光内視鏡装置及びその装置を利用した診断部位彫像方法
JP2004350963A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Olympus Corp カプセル型医療装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL119767A (en) 1993-08-13 1998-02-08 Sophis View Tech Ltd System and method for diagnosis of living tissue diseases
US20020176009A1 (en) * 1998-05-08 2002-11-28 Johnson Sandra Marie Image processor circuits, systems, and methods
AU3349200A (en) * 1999-01-26 2000-08-07 Newton Laboratories, Inc. Autofluorescence imaging system for endoscopy
JP2002065582A (ja) * 2000-08-25 2002-03-05 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP3958526B2 (ja) * 2001-02-28 2007-08-15 ペンタックス株式会社 電子内視鏡装置の観察部位表示システム
DE60202588T2 (de) 2002-02-22 2006-01-05 Agfa-Gevaert N.V. Verfahren zur Rauschminderung
JP2005006856A (ja) 2003-06-18 2005-01-13 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2006006834A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Pentax Corp 電子内視鏡システム
JP4611674B2 (ja) * 2004-06-29 2011-01-12 Hoya株式会社 電子内視鏡システム
JP4575720B2 (ja) * 2004-07-23 2010-11-04 Hoya株式会社 電子内視鏡システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148333A (ja) * 1984-08-13 1986-03-10 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡撮像装置
JPS63220837A (ja) * 1987-03-10 1988-09-14 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用制御装置
JPH01277532A (ja) * 1988-04-28 1989-11-08 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用補助表示装置
JP2003033324A (ja) * 1991-03-11 2003-02-04 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2001149303A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Asahi Optical Co Ltd 通常光照明と特殊波長光照明との切換可能な電子内視鏡システム
JP2002094979A (ja) * 2000-07-11 2002-03-29 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2002102147A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光画像取得装置
JP2003010101A (ja) * 2001-04-27 2003-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 内視鏡装置の撮像方法および装置
JP2003204924A (ja) * 2001-10-18 2003-07-22 Korea Electrotechnology Research Inst 蛍光内視鏡装置及びその装置を利用した診断部位彫像方法
JP2004350963A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Olympus Corp カプセル型医療装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013153991A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hoya Corp 電子内視鏡システム
WO2017217127A1 (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 協同油脂株式会社 検査装置および生産管理方法
JP2017223474A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 協同油脂株式会社 検査装置および生産管理方法
US10766654B2 (en) 2016-06-13 2020-09-08 Kyodo Yushi Co., Ltd. Inspection device and production management method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060241498A1 (en) 2006-10-26
DE102006007295B4 (de) 2021-09-09
JP4814529B2 (ja) 2011-11-16
DE102006007295A1 (de) 2006-08-24
US7877135B2 (en) 2011-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814529B2 (ja) 画像処理装置
JP4731248B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4566754B2 (ja) 画像処理装置
JP4761899B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4575720B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP4745790B2 (ja) 電子内視鏡装置
US8233039B2 (en) Microscope image pickup system
JP2009118898A (ja) 内視鏡プロセッサおよび内視鏡システム
JP2009201940A (ja) 内視鏡光源システム、内視鏡光源装置、内視鏡プロセッサ、および内視鏡ユニット
JP6129462B1 (ja) 内視鏡システム
JP6203452B1 (ja) 撮像システム
JP4694311B2 (ja) 内視鏡プロセッサ、画像切替えプログラム、および蛍光内視鏡システム
JP2006314504A (ja) 内視鏡プロセッサ
JP2007215927A (ja) 内視鏡プロセッサ、擬似カラー画像生成プログラム、及び蛍光内視鏡システム
JP4864325B2 (ja) 画像処理装置
JP2005204958A (ja) 自家蛍光観察可能な電子内視鏡装置およびシステム
JP2009240531A (ja) 撮影装置
JP2006192058A (ja) 画像処理装置
JP2007175210A (ja) 自家蛍光観察装置
JP5371366B2 (ja) 内視鏡装置および内視鏡装置の作動方法
JP4611687B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2007306974A (ja) 内視鏡プロセッサ、内視鏡プログラム、画像処理システム、及び内視鏡画像記録再生装置
JP2009095539A (ja) 内視鏡装置の電子内視鏡
JP2009095538A (ja) 内視鏡装置の電子内視鏡
JP6574105B2 (ja) 内視鏡装置および内視鏡システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250