JP2006218447A - マイクロ流路デバイス - Google Patents
マイクロ流路デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006218447A JP2006218447A JP2005036130A JP2005036130A JP2006218447A JP 2006218447 A JP2006218447 A JP 2006218447A JP 2005036130 A JP2005036130 A JP 2005036130A JP 2005036130 A JP2005036130 A JP 2005036130A JP 2006218447 A JP2006218447 A JP 2006218447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- members
- sample liquid
- channel
- electrode
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 サンプル液と、絶縁体からなり前記サンプル液に対して耐食性を有する2つの部材と、これら部材の少なくとも一方に形成された底部に電極を有する溝と、これら2つの部材を貼り付けることにより形成される流路と、前記2つの部材の少なくとも一方に設けられ前記流路に達するように形成された貫通孔と、この貫通孔を介して前記流路を流れるサンプル液に接するパイプ状の導電部材と、からなり、
前記流路に流入したサンプル液は前記パイプの中を通って外部に排出するように構成した。
【選択図】 図1
Description
目的物質の濃度を知ることができる。なお、混合液は廃液口107から排出される。
サンプル液と、絶縁体からなり前記サンプル液に対して耐食性を有する2つの部材と、これら部材の少なくとも一方に形成された底部に電極を有する溝と、これら2つの部材を貼り付けることにより形成される流路と、前記2つの部材の少なくとも一方に設けられ前記流路に達するように形成された貫通孔と、この貫通孔を介して前記流路を流れるサンプル液に接するパイプ状の導電部材と、からなり、
前記流路に流入したサンプル液は前記パイプの中を通って外部に排出するように構成したことを特徴とする。
前記導電部材は弾性体を介して前記流路の底部に押圧されていることを特徴とする。
前記貼り付けられた2つの部材はホルダーに収納され、前記導電部材はこのホルダーに固定された支持部材により支持されていることを特徴とする。
サンプル液と、絶縁体からなり前記サンプル液に対して耐食性を有する2つの部材と、これら部材の少なくとも一方に形成された底部に電極を有する溝と、これら2つの部材を貼り付けることにより形成される流路と、前記2つの部材の少なくとも一方に設けられ前記流路に達するように形成された貫通孔と、この貫通孔を介して前記流路を流れるサンプル液に接するパイプ状の導電部材と、からなり、
前記流路に流入したサンプル液は前記パイプの中を通って外部に排出するように構成したので、マイクロ流路デバイスの流路内部の電極を容易に外部に取り出すことができる。
これらの図において、下部基板1は絶縁体(例えばガラス)からなり矩形状に形成されている。この下部基板1の表面には一端から例えば幅0.1mm、深さ0.1mmで、基板の全長(a)より短い長さ(b・・・例えば数十mm程度)の溝1aが形成され、溝の底部にはほぼ全長に渡って電極2が形成されている。
4は先端が傾斜状に形成された金属チューブ(例えば白金)で、その先端が上部基板3に形成された貫通孔3aに挿入され先端部が電極2に接している。
このホルダーの一方には下部基板1に形成した溝1aの端部c点の位置に合わせてねじ孔8が形成され、このねじ孔に継手9がねじ込まれている。
このとき、サンプル液に変化があった場合は溝の底部に配置された電極2の抵抗が変化するのでこの電極2に接続された金属チューブ4及びクリップを介してその電気信号を検出することができる。
図3において図1と同一部品には同一符号を付している。20は継手9の上方に設けられ内周に金属チューブ4が挿入されて固定された鍔である。21は内周に金属チューブ4が挿入されたコイルばねで、鍔20の上部に配置されている。
なおこの例においても、ねじ7は1本しか示していないが、締め付けに支障のない程度に複数個設けられている。
1a 溝
2 電極
3 上部基板
4 金属チューブ
5 ホルダー
7 ねじ
9,11 継手
10 Oリング
12 フレキシブルチューブ
20 鍔
21 コイルばね
22 押え金具
101 基板部
102 光硬化性樹脂
103 カバー基板
104 流路パターン
105 注入口
106 混合部
107 廃液口
Claims (3)
- サンプル液と、絶縁体からなり前記サンプル液に対して耐食性を有する2つの部材と、これら部材の少なくとも一方に形成された底部に電極を有する溝と、これら2つの部材を貼り付けることにより形成される流路と、前記2つの部材の少なくとも一方に設けられ前記流路に達するように形成された貫通孔と、この貫通孔を介して前記流路を流れるサンプル液に接するパイプ状の導電部材と、からなり、
前記流路に流入したサンプル液は前記パイプの中を通って外部に排出するように構成したことを特徴とするマイクロ流路デバイス。 - 前記導電部材は弾性体を介して前記流路の底部に押圧されていることを特徴とする請求項1に記載のマイクロ流路デバイス。
- 前記貼り付けられた2つの部材はホルダーに収納され、前記導電部材はこのホルダーに固定された支持部材により支持されていることを特徴とする請求項1または2に記載のマイクロ流路デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036130A JP4411605B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | マイクロ流路デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036130A JP4411605B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | マイクロ流路デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006218447A true JP2006218447A (ja) | 2006-08-24 |
JP4411605B2 JP4411605B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=36981102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005036130A Expired - Fee Related JP4411605B2 (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | マイクロ流路デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4411605B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011070633A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 株式会社伊藤製作所 | マイクロ流路接続コネクタとコネクタ付き基板ホルダー |
JP2012192300A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-11 | Toyama Prefecture | マイクロリアクタ |
JP2013533493A (ja) * | 2010-07-27 | 2013-08-22 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 流体コネクタデバイス並びにその作成方法及び使用方法 |
WO2015057166A1 (en) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | Clearbridge Biomedics Pte Ltd | An interface for packaging a microfluidic device |
JP2019015747A (ja) * | 2013-04-15 | 2019-01-31 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | 生体液分離装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7667558B2 (en) | 2004-12-07 | 2010-02-23 | Panasonic Corporation | Thin film elastic wave resonator |
-
2005
- 2005-02-14 JP JP2005036130A patent/JP4411605B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011070633A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 株式会社伊藤製作所 | マイクロ流路接続コネクタとコネクタ付き基板ホルダー |
JP2013533493A (ja) * | 2010-07-27 | 2013-08-22 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | 流体コネクタデバイス並びにその作成方法及び使用方法 |
JP2012192300A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-11 | Toyama Prefecture | マイクロリアクタ |
JP2019015747A (ja) * | 2013-04-15 | 2019-01-31 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニーBecton, Dickinson And Company | 生体液分離装置 |
US10827965B2 (en) | 2013-04-15 | 2020-11-10 | Becton, Dickinson And Company | Biological fluid collection device and biological fluid separation and testing system |
US11974846B2 (en) | 2013-04-15 | 2024-05-07 | Becton, Dickinson And Company | Biological fluid transfer device and biological fluid sampling system |
US12082931B2 (en) | 2013-04-15 | 2024-09-10 | Becton, Dickinson And Company | Blood sampling transfer device |
WO2015057166A1 (en) * | 2013-10-16 | 2015-04-23 | Clearbridge Biomedics Pte Ltd | An interface for packaging a microfluidic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4411605B2 (ja) | 2010-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4411605B2 (ja) | マイクロ流路デバイス | |
US6926313B1 (en) | High pressure capillary connector | |
JP4068462B2 (ja) | 毛細管柱状体をマイクロフルーイディックコンポーネントに接続するためのデバイス | |
EP1950569A1 (en) | Flow cell and process for producing the same | |
US20070220970A1 (en) | Measuring Cell as Well as Constructing Methods for a Measuring Cell and Measuring Apparatus with a Mount for Such a Measuring Cell | |
US20070102293A1 (en) | Electrochemical flow cell, an assembly of and a method of fabrication of the same | |
JP2004151041A (ja) | バイオチップとバイオチップ製造方法 | |
JP2007021366A (ja) | マイクロコネクタ | |
JP5125315B2 (ja) | クロマト検出装置 | |
US9387477B2 (en) | Fluid handling device | |
JP2004150891A (ja) | 化学マイクロデバイス | |
CN108495713B (zh) | 包括集成电极的微流体流动池及其制造方法 | |
JP2005000770A (ja) | 固液界面反応微小反応装置 | |
JP2013010076A (ja) | マイクロ流路デバイスの製造方法及びマイクロ流路チップ | |
JP6460452B2 (ja) | 噛み合わせ装置への平坦な接続を有するgcカラム接続 | |
JP5104434B2 (ja) | 流体機器 | |
JP2005270729A (ja) | マイクロ化学システム用チップホルダ | |
JP4591759B2 (ja) | マイクロ電気化学リアクタ | |
JP2007256261A (ja) | 内部表面及び外部表面上に隣接導電性層を有する流体デバイス | |
JP4970412B2 (ja) | コネクタ | |
JP4431983B2 (ja) | マイクロ流路デバイス | |
JP2005043188A (ja) | 微小径配管製造方法、微小径配管、及びそれを用いたマイクロチップ | |
JP4638820B2 (ja) | マイクロポンプ及びその製造方法 | |
EP1159559B1 (en) | A coupler for placing two or more fluid streams in communication | |
CN115121303B (zh) | 用于纳米孔传感器的微流体装置及其组装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070905 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090811 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090914 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20091023 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |