JP2006217163A - 録画再生システム - Google Patents

録画再生システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006217163A
JP2006217163A JP2005026580A JP2005026580A JP2006217163A JP 2006217163 A JP2006217163 A JP 2006217163A JP 2005026580 A JP2005026580 A JP 2005026580A JP 2005026580 A JP2005026580 A JP 2005026580A JP 2006217163 A JP2006217163 A JP 2006217163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
playback
reproduction
information
video recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005026580A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Iwabuchi
一則 岩渕
Koji Kamogawa
浩二 鴨川
Keita Ito
恵太 伊藤
Otochika Yajima
己年 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Systems and Services Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Systems and Services Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Systems and Services Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005026580A priority Critical patent/JP2006217163A/ja
Priority to US11/345,657 priority patent/US20060188217A1/en
Priority to CNA2006100028464A priority patent/CN1816130A/zh
Publication of JP2006217163A publication Critical patent/JP2006217163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8549Creating video summaries, e.g. movie trailer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 視聴者(操作者)の操作にストレスを与えることなく、スムーズな通常再生と要約再生の動作状態の切り換えを行うことのできる録画再生システムを提供する。
【解決手段】 録画操作または録画予約操作によりストレージ12に録画ファイルを格納する録画再生システム1であって、録画操作または録画予約操作による録画時に録画ファイルの要約再生情報を生成し、ストレージ12に格納する要約情報生成部11と、要約再生情報に基づいた録画ファイルの要約再生を指示する要約再生ボタンと、録画ファイルの再生を指示する再生ボタンによって開始された通常再生中に、要約再生ボタンからの指示により通常再生状態と要約再生状態を切り換える全体制御部10とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放送や通信などによって送られてくる動画像情報を、録画し再生を行う録画再生システムに関し、特に、通常再生と要約再生との動作状態遷移が容易な録画再生システムに関するものである。
従来、録画再生システムにおいて、要約録画を実現するために、録画ファイルの音声の大きさ情報を用いて、重要な場面のみを抽出する情報を取り出し、いわゆるダイジェスト再生を可能とするシステムとして、特許文献1記載の録画装置などが挙げられる。
特開2002−330390号公報
特許文献1記載の技術によれば、長い番組の大事な場面のみを示す情報を取り出し、短時間で録画ファイルが再生できるといった効果があった。しかしながら、要約再生中に、視聴者(操作者)の好みに応じて、録画された情報を要約することなく、通常の再生を行う指示方法や実現方法については、考えられていなかった。
また、通常再生中に、要約再生に移るための指示方法や実現方法については、考えられていなかった。
また、録画中に、その録画ファイルの再生するといった時間をずらして視聴する場合に、要約再生を実施するといった使い勝手の向上を図る実現方法については、考えられていなかった。
本発明の目的は、これら要約再生機構を備えた録画再生システムにおいて、視聴者(操作者)の操作にストレスを与えることなく、スムーズな通常再生と要約再生の動作状態の切り換えを行うことのできる録画再生システムを提供することにある。
本発明による録画再生システムは、録画操作または録画予約操作によりストレージに録画ファイルを格納する録画再生システムであって、録画操作または録画予約操作による録画時に録画ファイルの要約再生情報を生成し、ストレージに格納する要約情報生成手段と、要約再生情報に基づいた録画ファイルの要約再生を指示する要約再生操作手段と、録画ファイルの再生を指示する再生操作手段によって開始された通常再生中に、要約再生操作手段からの指示により通常再生状態と要約再生状態を切り換える全体制御手段とを備えたものである。
本発明によれば、通常再生状態と要約再生状態を切り換えるために、再生ボタンを押して、通常再生状態に移った後、操作者の好みに応じて、要約再生ボタンを押すと、要約再生状態に移り、また、再度、要約再生ボタンを押すと通常再生状態に戻るといった非常に簡単な操作で、通常再生状態と要約再生状態を切り換えることが可能である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
(実施の形態1)
<録画再生システムの構成>
図1〜図5より、本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの構成について説明する。図1〜図5は本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの構成を示す図であり、図1は録画再生システムの構成を示す構成図、図2は録画再生システムの外観構成を示す外観図、図3は録画再生システムのリモコンの構成を示す図、図4は録画再生システムの前面操作部の構成を示す図、図5は録画再生システムのストレージの格納構成を示す図である。
図1において、録画再生システム1は、アンテナ2、チューナ3、エンコーダ4、デコーダ5、表示制御部6、リモコン受光部7、前面操作部8、録画制御部9、全体性魚種団である全体制御部10、要約生成手段である要約情報生成部11、ストレージ12、再生制御部13、追加表示部14、システムバス15から構成され、表示制御部6から映像信号16が出力されている。
図2において、録画再生システム1には、リモコン21が備えられており、映像ケーブル24を介して表示装置22が接続され、アンテナケーブル23を介して、アンテナ2が接続されている。
図3および図4において、リモコン21および前面操作部8には、電源ボタン30、チャンネル切換ボタン31、要約再生操作手段である要約再生ボタン32、再生操作手段である再生ボタン33、早送りボタン34、巻戻しボタン35、一時停止ボタン36、停止ボタン37、録画停止ボタン38、録画開始ボタン39、予約ボタン42が設けられている。
また、リモコン21によるユーザ操作は、リモコン受光部7を通じて、録画再生システム1に伝えられ、前面操作部8によるユーザ操作は、前面操作部8から直接、録画再生システム1に伝えられる。また、録画再生システム1の表示制御部6から出力された映像信号16が映像ケーブル24を通じて表示装置22に伝えられ、動画像として表示装置22に表示される。
図5において、録画再生システム1のストレージ12には、録画ファイル40の他に、録画ファイル40を要約再生するための要約再生情報41が格納されている。
<録画再生システムの録画機能および再生機能>
次に、図1〜図5により、本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの録画機能および再生機能について説明する。
まず、全体制御部10は、リモコン受光部7を介したリモコン21からの操作や、前面操作部8の操作によって、選局や録画開始操作を受ける。これは、図3に示すリモコン21のチャンネル切換ボタン31や、図4に示す前面操作部8のチャンネル切換ボタン31で、テレビ放送チャンネルの選局を行い、録画開始ボタン39によって、録画開始操作指示が操作者によって実施される。
全体制御部10は、チューナ3に選局を指示し、アンテナ2から受信したテレビ放送を選局する。録画制御部9は、全体制御部10からの指示で録画を開始するために、エンコーダ4に対し、動画圧縮処理開始を指示し、エンコーダ4の出力は、ストレージ12に録画ファイルして保存される。
この録画ファイルは、図5の録画ファイル40に示すように、ストレージ12内部に格納される。録画ファイル40がストレージ12内部に格納される際には、要約情報生成部11によって要約再生情報41が生成され、録画ファイル40と対でストレージ12内部に格納される。
また、操作者によって、リモコン21の録画停止ボタン38や、前面操作部8の録画停止ボタン38が操作されると、リモコン受光部7や前面操作部8からその操作指示が全体制御部10に伝えられる。
そして、全体制御部10は、その操作指示を受けて、録画制御部9に指示し、録画制御部9は、エンコーダ4の動画圧縮処理停止を指示し、ストレージ12の録画ファイル40への保存を停止する。以上の動作によって、録画再生システム1の録画機能が実現され、テレビ放送を受信し録画することが可能である。
録画再生システム1の再生機能については、操作者によって、リモコン21の再生ボタン33や、前面操作部8の再生ボタン33が操作されると、リモコン受光部7や前面操作部8からその操作指示が全体制御部10に伝えられる。
全体制御部10は、再生制御部13に対し再生開始を指示し、再生制御部13は、ストレージ12に格納された録画ファイル40をデコーダ5に送り、動画処理を開始させる。デコーダ5の出力は、表示制御部6を通じて、映像信号16として録画再生システム1から出力される。以上の動作によって、録画再生システム1の再生機能が実現され、録画しておいた録画ファイルの映像再生が可能である。
<録画再生システムの録画予約機能>
次に、図6〜図7により、本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの録画予約機能について説明する。図6は本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの録画予約機能実行時に生成される要約再生情報を示す図、図7は本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの録画予約機能実行時に表示される録画予約設定画面を示す図である。
図6において、要約再生情報41に格納されている情報としては、時間軸50、マーカー51〜54は、再生可否情報55〜59の情報である。
また、要約再生情報41の各情報は、録画機能実行時に、要約情報生成部11によって生成されるようになっており、生成アルゴリズムについては、例えば、特開2004−304676号公報、特開2004−312567号公報、特開2004−320092号公報などに記載されているような要約の生成アルゴリズムなどが用いられて生成されるようになっている。なお、この要約の生成アルゴリズムについては、これに限らず、要約再生情報41を生成できるものであれば、どのようなアルゴリズムを用いてもよい。
また、要約情報生成部11によって生成された要約再生情報41は、図6に示すように、時間軸50にそって、マーカー51から54によって区切られたものである。ここで、再生可否情報55から59によってマーカー51から54によって区切られた部位を再生する、しないが表現されており、この図6に示す例では、斜線が表示されている再生可否情報56と58が、再生してはいけない部位であり、再生可否情報55、57、59が、再生可能な部位となっている。
このように、要約再生情報41とは、重要な場面とそうでない場面を示しており、重要な場面のみを再生することで、全体を再生することなく、短時間で要約再生を実現する基本情報となるものである。
なお、要約再生情報41により要約再生する場合に、再生可否情報55から59に基づいて、再生してはいけない部位をスキップし、再生可能な部位だけを再生するのではなく、再生してはいけない部位の再生を早送りで再生するようにしてもよい。
この場合、再生してはいけない部位は、早送りになるが、再生はされるので、全体の流れはとぎれることなく要約として視聴することが可能である。
また、再生可能な部位に対して、重要度のランキングを設定し、要約の再生時間が指定された場合に、重要度のランキングの高い方から要約の再生時間に基づいて、再生可能な部位を選択して要約の情報とすることにより、例えば、1時間の番組に対して、要約を10分で見るのか、30分で見るのかなど、異なる要約の再生時間により、最適な要約再生を行うことが可能である。
図7において、録画予約設定画面60としては、録画チャンネル62、番組情報63、開始日時64、終了日時65、要約情報作成66の情報が表示される。
録画再生システム1の録画予約機能としては、まず、ユーザの操作によって、図3に示すリモコン21の予約ボタン42や、図4に示す前面操作部8の予約ボタン42が押されると、全体制御部10は、追加表示部14を用いて、図7に示すような録画予約設定画面60を生成し、表示制御部6を通じて、表示装置22上に、録画予約設定画面60が表示される。
図7に示す例では、録画チャンネル62、開始日時64、終了日時65、要約情報作成66の表示された情報の修正が、リモコン21や前面操作部8を通じて操作可能となっている。番組情報63は、放送波やインターネットから取得した電子番組表情報などから得られるものである。
ユーザは、リモコン21や前面操作部8を操作して、録画予約したい番組の情報を入力し、録画予約を行っていく。なお、この録画予約情報の入力は、電子番組表情報などからの選択することにより入力することもできる。
また、図7に示す例において、要約情報作成66をONにすると、予約された開始日時になると、録画機能が実行され、要約情報生成部11が同時に動作を行い、要約再生情報41が生成される。なお、要約情報作成66の初期値は、番組情報63に表示された情報によって、ON・OFF切換が実施されるようになっており、初期値から変更する場合は、ユーザによりリモコン21や前面操作部8を操作することにより変更する。
そして、録画予約された番組の録画時に生成される要約再生情報41は、図5に示すように、録画された録画ファイル40と対でストレージ12に保存される。
<録画再生システムの全体制御部、録画制御部、再生制御部の内部動作>
次に、図8〜図11により、本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの全体制御部、録画制御部、再生制御部の内部動作について説明する。図8〜図11は、本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの全体制御部、録画制御部、再生制御部の内部動作を説明するための図であり、図8は通常再生動作の制御を示すフローチャート、図9は通常再生と要約再生の切換動作時の制御を示すフローチャート、図10は通常再生中の画面を示す図、図11は要約再生中の画面を示す図である。
通常再生動作の制御としては、図8に示すように、まず、リモコン21や前面操作部8を用いて再生開始が指示されると、S700からS701に移り、ストレージ12の録画ファイル40の読み出しを実施する。
次に、S702に移り、録画ファイル40を最後まで読み出したかどうかを判断し、S702でもしファイル終了状態であれば、S705へ移り再生終了となる。S702で、まだファイル終了状態でなければ、S702からS703に移り、デコーダ5に再生動作を指示を行う。
その後、S704に移り、リモコン21の停止ボタン37が押されていた場合には、S705に移り、再生動作を終了する。S704で、停止ボタン37が押されていない場合には、S701に戻り、再生動作を続ける。以上の動作の結果、通常の再生制御が実施される。
また、通常再生と要約再生の切換動作時の制御としては、図9に示すように、まず、リモコン21や前面操作部8を用いて再生開始が指示されると、S800からS801に移り、ストレージ12の録画ファイル40の読み出しを実施する。
次に、S802に移り、録画ファイル40を最後まで読み出したかどうかを判断し、もしS802でファイル終了状態であれば、S808に移り再生終了となる。
また、S802でファイル終了状態でなければ、S802からS803に移り、録画ファイル40から再生時間の取得を行う。この再生時間とは、図6に示す要約再生情報41の時間軸50と同じ尺度のものであり、後で要約再生処理時に用いるものである。
次にS804に移り、リモコン21や前面操作部8の要約再生ボタン32が押されるとS809に移る。S809では、現在の要約再生モードを確認し、ONの場合には、S811に移り、要約再生モードをOFFにする。
また、S809で逆に要約再生モードがOFFの場合には、S810に移り、要約再生モードをONに設定する。
続いて、S805に移り、要約再生モードを確認する。要約再生モードがONの場合には、S812に移り、要約再生情報41を読み出し、S813に移り、先のS803で取得した再生時間と要約再生情報41との評価を行い、再生可否部位を確認する。
S813で再生可の場合には、S806に移り、デコーダ5に動画像表示が実施されるよう動画伸張動作が実行され、S807に移る。
また、S813で再生不可の場合には、動画像表示されずにS807に移り、リモコン21や前面操作部8の停止ボタン37が押された場合には、S808に移り再生動作終了となる。
また、S807でリモコン21や前面操作部8の停止ボタン37が押されていない場合には、S801に移り、再生動作が続けられる。以上説明した結果、要約再生ボタン32が押されるたびに、通常再生と要約再生動作を切り換えることが可能となる。
また、この通常再生中と要約再生中の動画表示画面としては、通常再生中は、図10に示すような映像が、表示装置22に表示され、図9に示すような動作により要約再生状態になっている場合には、図11に示すように、要約再生中を示す絵文字91が表示される。
以上の結果、現在表示されている動画像が、通常再生か、要約再生のどちらで表示されているかが操作者に判断つくような効果がある。
なお、図11では、表示装置上に表示される例を示したが、その表示位置はどこでもよく、点滅したり、絵文字のデザインはわかりやすいものであれば、いかなる形態であってもよい。また、絵文字91ではなく要約再生中を示す文字などを表示してもよい。また、表示装置22上ではなく、録画再生システム1の前面や、リモコン21に表示部位が存在する形態であってもよい。
(実施の形態2)
実施の形態2は実施の形態1において、リモコン21に要約再生ボタン32を設けずに、再生ボタン33を要約再生ボタンの代わりに使用するようにしたものである。
<録画再生システムのリモコンの構成>
図12により、本発明の実施の形態2に係る録画再生システムのリモコンの構成について説明する。図12は本発明の実施の形態2に係る録画再生システムのリモコンの構成を示す図である。
実施の形態1では、図3に示すリモコン21を用いたが、本実施の形態では、図12に示すリモコン21を用いている。図3に示すリモコン21と図12に示すリモコン21との違いは、要約再生ボタン32の有無であり、図12に示すリモコン21には、要約再生ボタン32が存在しない。
図12に示すリモコン21を用いる場合、通常再生中は、再生ボタン33が、図3に示すリモコン21の要約再生ボタンの代わりを実施するものであり、本実施の形態では、再生ボタン33を繰り返し押すことで、通常再生と要約再生の状態を切り換えることが可能である。
本実施の形態での通常再生と要約再生の切換動作時の制御としては、図9のS804における要約再生ボタン32が押されたことを判断する代わりに、再生ボタン33が押されたことを判断するのみでよく、本実施の形態では、リモコン21に新たなボタンを追加することなく、通常再生状態と要約再生状態を切り換えることが可能であり、操作者にとって、最小の部品点数で、使い勝手の向上を図ることができ、利便性が高く、継ぎ目のない操作が実現可能である。
(実施の形態3)
実施の形態3は、実施の形態1において、録画機能処理中の通常再生と要約再生の切換動作を行うようにしたものである。
<録画機能処理中の通常再生と要約再生の切換時の制御>
図13により、本発明の実施の形態3に係る録画再生システムの録画再生中の通常再生と要約再生の切換時の制御を説明する。図13は本発明の実施の形態3に係る録画再生システムの録画再生中の通常再生と要約再生の切換時の制御を示すフローチャートである。
録画機能処理中の通常再生と要約再生の切換動作時の制御としては、図13に示すように、まず、リモコン21や前面操作部8を用いて再生開始が指示されると、S1000からS1001に移り、ストレージ12の録画ファイル40の読み出しを実施する。
次に、S1002に移り、録画ファイル40を最後まで読み出したかどうかを判断し、S1002でもしファイル終了状態であれば、S1014に移り、録画機能処理中の場合には、S1001に移り再生処理を続行する。
S1014でもし録画機能処理中でなければ、S1008に移り、再生処理終了となる。
S1002において、まだファイル終了状態でなければS1002からS1003に移る。なお、S1003以降の制御については、図9に示すS803以降の制御と同一であるので、説明は省略する。
以上説明した結果、録画機能処理中の再生動作において、要約再生ボタン32が押されるたびに、通常再生と要約再生動作を切り換えることが可能となる。
その結果、例えば、図7に示した録画予約設定画面60で設定したような録画予約指示の場合、開始日時64が2005年4月1日の19:30という設定であり、この時間に無人で録画が開始され、終了日時65に設定された2005年4月1日の21:30に録画が終了するが、この終了時刻までに、操作者が外出先から帰宅するなど、本放送の放送時刻に間に合った場合、再生操作を実施する可能性が存在する。
その場合、操作者の好みに応じて、再生開始を実施後、すぐに要約再生状態とすることで、大事な場面のみを視聴し、本放送の実時間放送に追いつくことが可能となるといった非常に利便性の高い効果が存在する。
(実施の形態4)
実施の形態4は、実施の形態1において、全体制御部10、録画制御部9、要約情報生成部11、再生制御部13をCPUとROM、RAMによって、実装するようにしたものである。
<録画再生システムの構成>
図14より、本発明の実施の形態4に係る録画再生システムの構成について説明する。図14は本発明の実施の形態4に係る録画再生システムの構成を示す構成図である。
図14において、録画再生システム110は、CPU111、ROM112、RAM113、HDD114、着脱メディアドライブ115から構成され、それ以外の各部の構成は、図1に示す録画再生システム1と同一である。
図14において、録画再生システム110と図1に示す録画再生システム1との違いは、CPU111とROM112、RAM113によって、図1の全体制御部10、録画制御部9、要約情報生成部11、再生制御部13が実装されており、これらの動作をCPU111とROM112とRAM113によって実施するものである。
また、ストレージ12は、HDD114と着脱メディアドライブ115で実装されている。
この録画再生システム110では、CPU111、ROM112、RAM113といった汎用部品で構成されており、製造価格が低いといった効果がある。
また、パーソナルコンピュータやDVD(Digital Versatile Disk)レコーダといった録画再生システムにおいて、要約再生機能を実現させることが可能となる。
ここで、着脱メディアドライブ115の種別については、制限されるものではなく、時代の要請や普及度合いに応じて、さまざまな媒体が用いることが可能である。
(実施の形態5)
実施の形態5は、実施の形態4において、デジタルチューナを使用して、デジタル放送を受信するものである。
<録画再生システムの構成>
図15より、本発明の実施の形態5に係る録画再生システムの構成について説明する。図15は本発明の実施の形態5に係る録画再生システムの構成を示す構成図である。
図15において、録画再生システム120は、デジタルチューナ121、デコーダ122から構成され、それら以外は、図14に示す録画再生システム110と同一である。
図15において、録画再生システム120と図14に示す録画再生システム110との違いは、チューナ3とエンコーダ4が、デジタルチューナ121に置き換わっており、またデコーダ5が、デジタルチューナの出力に対応したデコーダ122に変更している。
この録画再生システム120では、デジタルチューナ121によって、デジタル放送に対応するものであり、デジタル放送に対応した録画再生システム120においても、要約再生状態と通常再生状態を容易に切換え可能なシステムを構成可能である。
また、図1に示す録画再生システム1の、チューナ3とエンコーダ4を、デジタルチューナ121に置き換え、デコーダ5を、デジタルチューナの出力に対応したデコーダ122に変更することにより、デジタル方法に対応するようにしてもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
テレビ番組の録画再生機能を備えたパーソナルコンピュータや、DVDレコーダといった家電製品に、本発明の録画再生システムを採用することによって、要約再生機能を便利に使い勝手よく備えることが可能であり、時間が限られている現代社会に住む人々にとって、必須の機能となる。
本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの外観構成を示す外観図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムのリモコンの構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの前面操作部の構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムのストレージの格納構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの録画予約機能実行時に生成される要約再生情報を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの録画予約機能実行時に表示される録画予約設定画面を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの通常再生動作の制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの通常再生と要約再生の切換動作時の制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの通常再生中の画面を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る録画再生システムの要約再生中の画面を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る録画再生システムのリモコンの構成を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る録画再生システムの録画再生中の通常再生と要約再生の切換時の制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4に係る録画再生システムの構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態5に係る録画再生システムの構成を示す構成図である。
符号の説明
1…録画再生システム、2…アンテナ、3…チューナ、4…エンコーダ、5…デコーダ、6…表示制御部、7…リモコン受光部、8…前面操作部、9…録画制御部、10…全体制御部、11…要約情報生成部、12…ストレージ、13…再生制御部、14…追加表示部、15…システムバス、16…映像信号、21…リモコン、22…表示装置、23…アンテナケーブル、24…映像ケーブル、30…電源ボタン、31…チャンネル切換ボタン、32…要約再生ボタン、33…再生ボタン、34…早送りボタン、35…巻戻しボタン、36…一時停止ボタン、37…停止ボタン、38…録画停止ボタン、39…録画開始ボタン、40…録画ファイル、41…要約再生情報、42…予約ボタン、50…時間軸、51〜54…マーカー、55〜59…再生可否情報、60…録画予約設定画面、62…録画チャンネル、63…番組情報、64…開始日時、65…終了日時、66…要約情報作成、91…要約再生中を示す絵文字、110…録画再生システム、111…CPU、112…ROM、113…RAM、114…HDD、115…着脱メディアドライブ、120…録画再生システム、121…デジタルチューナ、122…デコーダ。

Claims (5)

  1. 録画操作または録画予約操作によりストレージに録画ファイルを格納する録画再生システムであって、
    前記録画操作または前記録画予約操作による録画時に前記録画ファイルの要約再生情報を生成し、前記ストレージに格納する要約情報生成手段と、
    前記要約再生情報に基づいた前記録画ファイルの要約再生を指示する要約再生操作手段と、
    前記録画ファイルの再生を指示する再生操作手段によって開始された通常再生中に、前記要約再生操作手段からの指示により通常再生状態と要約再生状態を切り換える全体制御手段とを備えたことを特徴とする録画再生システム。
  2. 請求項1記載の録画再生システムにおいて、
    前記全体制御手段は、前記録画操作または前記録画予約操作による録画動作中においても、前記録画動作中の録画ファイルおよび前記録画動作中の録画ファイルの前記要約再生情報に基づいて、前記要約再生操作手段からの指示により前記録画動作中の録画ファイルの通常再生状態と要約再生状態を切り換えることを特徴とする録画再生システム。
  3. 請求項1または2記載の録画再生システムにおいて、
    前記要約再生操作手段を、前記通常再生中の前記再生操作手段による操作により実施することを特徴とする録画再生システム。
  4. 請求項1、2または3記載の録画再生システムにおいて、
    前記全体制御手段は、前記要約再生状態の際、要約再生中の画面に、要約再生中であることを示す文字または絵文字を表示することを特徴とする録画再生システム。
  5. 請求項1、2、3または4記載の録画再生システムにおいて、
    前記要約再生情報に基づいた前記録画ファイルの要約再生は、前記要約再生情報により要約再生する部位は再生し、前記要約再生しない部位の再生はスキップ、または早送りで再生することを特徴とする録画再生システム。
JP2005026580A 2005-02-02 2005-02-02 録画再生システム Pending JP2006217163A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026580A JP2006217163A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 録画再生システム
US11/345,657 US20060188217A1 (en) 2005-02-02 2006-02-02 Video recorder-player and playing method for the same
CNA2006100028464A CN1816130A (zh) 2005-02-02 2006-02-05 录像再现系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026580A JP2006217163A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 録画再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006217163A true JP2006217163A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36908051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005026580A Pending JP2006217163A (ja) 2005-02-02 2005-02-02 録画再生システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060188217A1 (ja)
JP (1) JP2006217163A (ja)
CN (1) CN1816130A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250103A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Canon Inc 再生装置
US10229717B1 (en) 2015-07-24 2019-03-12 Snap, Inc. Interactive presentation of video content and associated information
KR20170098079A (ko) * 2016-02-19 2017-08-29 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서의 비디오 녹화 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119671A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd デジタルtv放送記録再生装置
JP2002044573A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Sony Corp 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP2002281449A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 映像装置
JP2003219348A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Sony Corp 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP2004040145A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Sony Corp 情報信号処理装置及び情報信号処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4404932C2 (de) * 1993-02-16 1995-06-22 Gold Star Co Kurzdarstellungs-Playbackvorrichtung und -verfahren für einen Video-Cassettenrecorder
US7904814B2 (en) * 2001-04-19 2011-03-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for presenting audio-video content
JP4546682B2 (ja) * 2001-06-26 2010-09-15 パイオニア株式会社 映像情報要約装置、映像情報要約方法および映像情報要約処理プログラム
US6793256B2 (en) * 2001-12-17 2004-09-21 Jsp Licenses, Inc. Vehicle bumper energy absorber system and method
US7124308B2 (en) * 2002-06-10 2006-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Control of reproduction apparatus and distribution apparatus based on remaining power of battery
KR100624848B1 (ko) * 2003-05-02 2006-09-18 엘지전자 주식회사 비디오 콘텐트 자동 리뷰 시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119671A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Sanyo Electric Co Ltd デジタルtv放送記録再生装置
JP2002044573A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Sony Corp 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP2002281449A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 映像装置
JP2003219348A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Sony Corp 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP2004040145A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Sony Corp 情報信号処理装置及び情報信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060188217A1 (en) 2006-08-24
CN1816130A (zh) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4349277B2 (ja) 動画再生装置
JP4556752B2 (ja) コマーシャル視聴制御機能を有する録画再生装置
KR101167346B1 (ko) 영상재생장치 및 방법, 기록매체, 영상재생 프로그램
JP2006217163A (ja) 録画再生システム
JP2008042789A (ja) 映像記録再生装置
JP4237153B2 (ja) 番組録画再生装置及び番組録画再生方法
WO2005001837A1 (ja) Avデータ記録方法、avデータ再生方法、及び、avデータ記録媒体
JP2007288300A (ja) 映像音声再生装置
JP2008278237A (ja) 映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラム
JP2009140565A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、及びプログラム
KR100529139B1 (ko) 피브이알 시스템의 책갈피 화면 디스플레이 방법
JP2008112495A (ja) 記録再生装置
JP2003023607A (ja) 再生装置
JP2008300999A (ja) 映像再生装置、映像再生方法
JP2006323910A (ja) ディスク再生装置および方法
JP3760929B2 (ja) データ記録再生装置
US20070160341A1 (en) Video signal playback unit and video signal playback method
JP4479468B2 (ja) 再生装置
JP5597978B2 (ja) ダビング装置
JP2006060752A (ja) 再生装置
JP4013158B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3997356B2 (ja) データ記録再生装置およびデータ記録再生方法
JP2009272707A (ja) 映像コンテンツ再生装置、映像コンテンツ再生方法及びプログラム
JP2006025302A (ja) ノンリニア録画機
JP3693114B2 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315