JP2006215849A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006215849A
JP2006215849A JP2005028505A JP2005028505A JP2006215849A JP 2006215849 A JP2006215849 A JP 2006215849A JP 2005028505 A JP2005028505 A JP 2005028505A JP 2005028505 A JP2005028505 A JP 2005028505A JP 2006215849 A JP2006215849 A JP 2006215849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
touch panel
cushion
fixing
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005028505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516852B2 (ja
Inventor
Hideki Nishimura
秀樹 西村
Shunichi Yamashita
俊一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2005028505A priority Critical patent/JP4516852B2/ja
Priority to US11/344,065 priority patent/US8203534B2/en
Priority to KR1020060010139A priority patent/KR20060089645A/ko
Priority to TW095103711A priority patent/TWI327707B/zh
Priority to CNA2006100747509A priority patent/CN1831744A/zh
Publication of JP2006215849A publication Critical patent/JP2006215849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516852B2 publication Critical patent/JP4516852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/04Marine propulsion provided directly by wind power using sails or like wind-catching surfaces
    • B63H9/06Types of sail; Constructional features of sails; Arrangements thereof on vessels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B41/00Drop keels, e.g. centre boards or side boards ; Collapsible keels, or the like, e.g. telescopically; Longitudinally split hinged keels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H9/00Marine propulsion provided directly by wind power
    • B63H9/04Marine propulsion provided directly by wind power using sails or like wind-catching surfaces
    • B63H9/08Connections of sails to masts, spars, or the like
    • B63H2009/082Booms, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H25/04Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring automatic, e.g. reacting to compass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels
    • Y02T70/5236Renewable or hybrid-electric solutions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】タッチパネル等の平板状振動体の振動が筐体を介して他の機器に伝わるのを防止又は抑制する。
【解決手段】振動用素子12が取付けられたタッチパネル11は、固定クッション13を介して固定用フレーム14に取付けられる。固定用フレーム14は、振動吸収部品15を介して筐体16に取付けられる。固定用クッションは、タッチパネルの振動を可能にし、かつその振動を吸収しない硬さを有する材料からなり、振動吸収部品は、タッチパネルの振動に伴って振動する固定用フレームの振動を十分に吸収する柔らかさを有する材料からなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器に関し、特に、振動用素子を用いて平板状振動体(例えば、タッチパネル)を振動させるように構成されている電子機器の改良に関するものである。
電子機器の入力装置として良く知られているタッチパネルには、操作者に操作感を与えるため、振動機能を備えたものがある。
振動機能付きタッチパネルは、操作者がその表面を指やペンで押圧すると振動し、その振動が操作者の指等に伝わる。これにより、操作者は自分の入力操作が電子機器に認識されたか否かを知ることができる。
従来のこの種の振動機能付きタッチパネルを備えた電子機器では、柔軟性がありかつ振動を吸収しない材料で作られた一種類の支持材を用いて、タッチパネルを本体(支持フレーム)に支持固定するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−94389号公報(特に、段落0034、0035及び0037、図3及び4)
従来の電子機器では、上述したように、柔軟性がありかつ振動を吸収しない材料で作られた一種類の支持材を用いてタッチパネルを本体に固定している。このため、従来の電子機器には、タッチパネルの振動が支持材を介して本体に伝わり、本体内に収容されているLCD等の他の構成部品、回路に悪影響を与えるおそれがあるという問題点がある。
そこで、本発明は、筐体に支持固定されたタッチパネル等の平板振動体の振動が、筐体内に収容されているLCD等の他の構成部品に伝わるのを抑制できるようにした電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、平板状振動体とそれを収容する筐体とを備えた電子機器において、前記平板状振動体に取り付けられた固定用クッションと、前記筐体に取り付けられた振動吸収用クッションと、前記固定用クッションと前記振動吸収用クッションとの間に設けられた固定用フレームとを有していることを特徴とする。
具体的には、前記固定用クッション及び前記振動吸収用クッションは、それぞれ一対の細長いクッション部材であって、これらは互いに平行に配置されている。
前記平板状振動体が矩形の場合、前記固定用クッションである一対のクッション材は、前記平板状振動体の互いに平行な2辺に沿って固定される。また、前記平板状振動体を振動させる一対の振動用素子は、前記固定用クッションが固定されている2辺とは異なる他の2辺に沿って当該平板振動体に固定される。
本発明によれば、平板状振動体に固定用クッションを、筐体に振動吸収用クッションをそれぞれ取り付けるとともに、固定用クッションと振動吸収用クッションとの間に固定用フレームを設けることによって、平板状振動体を筐体に支持固定するようにしたことで、筐体に収容された平板状振動体の振動が、同じく筐体内に収容された他の構成部品へ伝わるのを抑制することができる。これにより、本発明の電子機器は、全体として信頼性の向上を達成することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る電子機器(パネル組立体)の斜視図である。図2は、図1の電子機器の分解斜視図である。
本実施の形態に係る電子機器は、矩形のタッチパネル(または振動板)11と、タッチパネル11の裏面(ガラスまたはプラスチック基板)に、その上辺(図の奥側)及び下辺(図の手前側)に沿って固定された一対の振動用素子12と、同じくタッチパネル11の裏面に、その左辺及び右辺に沿って固定された一対の固定用クッション13と、タッチパネル11と略同じか若干大きな縦横サイズを持ち、固定クッション13を介してタッチパネル11を支持する枠形又は矩形の固定用フレーム14と、固定用フレーム14の裏面に、その左辺及び右辺に沿って固定された一対の振動吸収部材15と、振動吸収部材15を介して固定用フレーム14が取付けられる筐体16とを有している。
タッチパネル11は、公知の構造を有している。
振動用素子12は、ピエゾ素子やアクチュエータ等であって、振動用信号線17に接続されている。振動用素子12は、振動用信号線17に振動用信号(駆動電圧)を印加することにより伸縮して、タッチパネル11を変形させ振動させる。
一対の固定用クッション13は、細長い長方形で、互いに平行に配置され、タッチパネル11を固定用フレーム14に取り付ける役割を果たすとともに、タッチパネル11を振動させたときの支点として働く。これら固定用クッション13は、タッチパネル11の振動を妨げないよう、振動用素子12と固定用フレーム14との間に隙間を形成するだけの厚み(振動素子12の厚みより大きい)を有し、タッチパネル11の裏面に、振動用素子12が取付けられている辺とは異なる辺に沿って両面テープや接着剤により固定される。固定用クッション13は、タッチパネル11の振動を吸収しないよう比較的固い(例えば、硬度40以上)材質よりなる。タッチパネル11は、振動用素子12が取付けられた辺とは異なる平行な2辺で固定用クッション13により支持されることにより、安定して確実に固定用フレーム14に支持されるとともに、効率よく大きく振動することができる。
固定用フレーム14は、例えばプラスチック製であって、タッチパネル11の振動によっても変形しない強度を備えている。タッチパネル11に固定された固定用クッション13は、この固定用フレーム14の上面に、その左右辺に沿って両面テープや接着剤により固定される。
振動吸収部材15は、固定用クッション13に比べて非常に柔らかな材質(例えば、高密度ウレタンフォーム、シリコンゴム、エラストマー等)からなる。振動吸収部材15は、固定用クッション13と平行になるように固定用フレームの裏面に接着剤や両面テープで固定されるとともに、筐体16の上面にも固定される。振動吸収部材15の筐体16への固定は、接着剤や両面テープのほか、ネジ止めで行われてもよい。振動吸収部材15は、タッチパネル11の振動に伴って発生する固定用フレーム14の振動を吸収し、筐体16へ伝わる振動を防止又は抑制する。
筐体16は、例えばプラスチック製であって、タッチパネル11以外に、図示しない電気・電子回路等が固定される。
図3にタッチパネルが振動する様子を示す。振動用信号線17に振動用信号(交流電圧)が与えられると、振動用素子12はそれに応じて図の左右方向に伸縮する。タッチパネル11は、固定用クッション13によってその両側辺を支えられており、振動用素子12の図の左右方向の伸縮によって、両端固定の梁のように矢印方向に上下に湾曲し振動する。
固定用クッション13が硬すぎる場合は、タッチパネル11の振動が困難になり、また、固定用クッション13が柔らかすぎる場合は、タッチパネル11の振動が吸収されてしまう。それゆえ、固定用クッション13は、タッチパネル11の振動を可能にする柔らかさ(硬すぎず)と、その振動吸収が少ない硬さ(柔らかすぎず)を持つよう、その材質の選定がなされなければならない。このような固定用クッション13としては、高密度マイクロセルウレタンフォームが好ましく、特に、硬度40〜50度のポロンHH−48や硬度40度のポロンH−48(ともに株式会社ロジャースイノアックの商品名)等が望ましい。
タッチパネル11の振動に伴い、固定用フレーム14もまた図3の上下方向に振動する。振動吸収部材15は、この固定用フレーム14の振動を吸収し、筐体16へ振動が伝わるのを防止又は抑制する。これにより、筐体16に固定されているタッチパネル11以外の電気・電子回路等へ振動が伝わるのを抑えることができ、その結果、電子機器全体としての信頼性を向上させることができる。
なお、上記実施の形態では、タッチパネル11の長辺である上辺及び下辺に沿って振動用素子12を設け、短辺である左辺及び右辺に沿って固定用クッション13を設ける場合について説明したが、短辺である左辺及び右辺に沿って振動用素子12を設け、長辺である上辺及び下辺に沿って固定用クッション13を設けるようにしてもよい。この場合、振動吸収部材15もまた固定フレーム14の上辺及び下辺に沿って、即ち、固定用クッション13と平行になるように、固定フレーム14と筐体16との間に配置される。
また、振動用素子12は、必ずしもタッチパネル11の上辺及び下辺(あるいは右辺及び左辺)の全長に亘って設ける必要はなく、図4に示すように、一方を左辺寄りに、他方を右辺寄りにずらして設けるようにしてもよい。さらに、振動用素子12は、必ずしも一対である必要はなく、振動板のサイズや形状等に応じて1以上設けるようにすればよい。
次に、図5乃至図7を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る電子機器(POS端末)について説明する。
図5の電子機器は、表示およびタッチパネル部51を備えている。この表示およびタッチパネル部51には、振動機能を有するタッチパネル52が含まれている。表示およびタッチパネル部51の分解図を図6に示す。また、表示およびタッチパネル部51の部分断面図を図7に示す。
表示およびタッチパネル部51は、情報を表示する表示機能と情報を入力する入力機能とを有する部分であり、図6に示すように、タッチパネル52のほかに、ベゼル61、振動用素子62、固定用クッション63、固定用フレーム64、押え用クッション65、LCD66、振動吸収部品67、および裏カバー68を含む。ここで、タッチパネル52、振動用素子62、固定用クッション63、固定用フレーム64、振動吸収部品67および裏カバー68が、図1のパネル組立体に相当する。裏カバー68はベゼル61とともに、タッチパネル52、LCD66等を収容する筐体を構成する。
タッチパネル52は、公知のものと同様、その表面が押された場合にその押された位置座標を検出できるように構成されている。また、タッチパネル52は、LCD66の表示内容を目視できるように、その基板、電極、絶縁膜等は、透明な材料で構成されている。
振動用素子62は、例えば、ユニモルフ型ピエゾ素子であって、タッチパネル52に振動機能を与えるため、タッチパネル52のガラス基板(またはプラスチック基板)の上辺及び下辺の少なくとも一方に沿って1個以上設けられている。振動用素子62には振動用信号線69が接続されており、これに振動用信号(交流電圧)を印加することにより、振動用素子62が伸縮してタッチパネル52を変形振動させる。
固定用クッション63は、例えば、ポロンHH−48(商品名)であって、タッチパネル52の裏面に、振動用素子62が取り付けられている辺とは異なる2辺に沿って平行に取り付けられている。固定用クッション63はまた、固定用フレーム64の表面側に固定され、これによって、タッチパネル52が固定用フレーム64に取付けられる。換言すると固定用フレーム64は、固定用クッション63を介してタッチパネル52を支持する。固定用クッション63は、タッチパネル52が振動する際の支点となる。第1の実施の形態の説明でも述べたように、固定用クッション63の材質は、タッチパネルの振動を可能にするとともに、その振動をできるだけ減衰させない材質が望ましく、柔らかすぎず、硬すぎない材質(硬度40度程度)が好ましい。固定用クッション63が硬すぎるとタッチパネル52が振動しずらくなり、また、柔らかすぎると振動を吸収してしまうため振動が小さくなってしまうからである。
押え用クッション65は、図7に示すように、ベゼル61とタッチパネル52との間に隙間71を確保するために、ベゼル61とタッチパネル52との間に設けられる。押え用クッション65は、タッチパネル52の振動を妨げたり吸収したりしないように、また、タッチパネル52が振動した際にベゼル61に接触しないように、材質や大きさが選定される。本実施の形態では、柔らかいウレタンフォーム、例えばポロンL32(商品名)からなる押え用クッション65が、タッチパネル52の四隅付近に設けられている。押え用クッション65をタッチパネル52の四隅付近に設けたことで、タッチパネル52の振動を妨げたり吸収したりすることなく、タッチパネル52をさらに確実に安定して強固に保持させることができる。
LCD66は、公知の構成と、固定用フレーム64の内側に配置できる大きさとを有する。LCD66は、例えばネジ止めにて裏カバー68に固定される。
振動吸収部品67は、固定用フレーム64の裏面側に固定されるとともに裏カバー68に固定される。これにより、固定用フレーム64が、裏カバー68に支持固定される。振動吸収部品67は、固定用クッション63に比べて非常に柔らかい材質により構成されており、固定用フレーム64の振動を吸収し、振動が裏カバー68へ伝わるのを防止し又は抑制する。
以上のような構成において、タッチパネル52に固定された振動用素子62に振動用信号線69から振動用信号が入力されると、タッチパネル52は、振動用信号の波形に応じて、平行に配置した2個の固定用クッション63を支点として振動する。固定用クッション63は、タッチパネル52の振動をほとんど吸収しないので、その振動は固定用フレーム64へと伝わり、固定用フレーム64が振動する。固定用フレーム64の振動は、振動吸収部品67により吸収され、裏カバー68へはほとんど伝わらない。その結果、裏カバー68に固定されたLCD66には、タッチパネル52で発生した振動はほとんど伝わらない。こうして、裏カバー68に固定されたLCD66などの他の構成部品への、タッチパネル52の振動による悪影響を防止しあるいは抑制できるので、電子機器全体としての信頼性を向上させることができる。
本実施の形態による電子機器では、操作者がタッチパネル52に対して入力操作したことを検出した場合に、タッチパネル52を振動させることにより、その操作者に操作感を与えることができる。
以上、本発明についていくつかの実施の形態に即して説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、振動機能を有するタッチパネルまたは振動板を搭載した種々の電子機器(例えば、ATM、POS、PC、PDA、携帯電話、カーナビゲーション等)に適用することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の斜視図である。 図1の電子機器の分解斜視図である。 図1及び2の電子機器に含まれるタッチパネルが振動する様子を説明するための図である。 本発明の第1の実施の形態に係る電子機器の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態に係る電子機器の斜視図である。 図5の電子機器の表示及びタッチパネル部の分解斜視図である。 図5の電子機器の表示及びタッチパネル部の部分断面図である。
符号の説明
11 タッチパネル
12 振動用素子
13 固定用クッション
14 固定用フレーム
15 振動吸収部品
16 筐体
17 振動用信号線
51 タッチパネル部
52 タッチパネル
61 べゼル
62 振動用素子
63 固定用クッション
64 固定用フレーム
65 押え用クッション
66 LCD
67 振動用吸収部品
68 裏カバー
69 振動用信号線

Claims (6)

  1. 平板状振動体とそれを支持固定するための筐体とを備えた電子機器において、
    前記平板状振動体に取り付けられた固定用クッションと、
    前記筐体に取り付けられた振動吸収用クッションと、
    前記固定用クッションと前記振動吸収用クッションとの間に設けられた固定用フレームと
    を有していることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載された電子機器において、
    前記固定用クッション及び前記振動吸収用クッションがそれぞれ一対の細長いクッション部材であって、これらのクッション部材が互いに平行に配置されていることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項2に記載された電子機器において、
    前記平板状振動体が矩形であり、前記固定用クッションである一対のクッション材が当該平板状振動体の互いに平行な2辺に沿って固定されていることを特徴とする電子機器。
  4. 請求項3に記載された電子機器において、
    前記平板振動体を振動させるための一対の振動用素子が、前記平板振動体の前記クッション材が固定されている2辺とは異なる他の2辺に沿って当該平板振動体に固定されていることを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載された電子機器において、
    前記平板振動体がタッチパネルであることを特徴とする電子機器。
  6. 請求項5に記載された電子機器において、
    前記筐体にLCDが収容固定されていることを特徴とする電子機器。
JP2005028505A 2005-02-04 2005-02-04 電子機器 Expired - Fee Related JP4516852B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028505A JP4516852B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 電子機器
US11/344,065 US8203534B2 (en) 2005-02-04 2006-02-01 Electronic apparatus
KR1020060010139A KR20060089645A (ko) 2005-02-04 2006-02-02 전자장치
TW095103711A TWI327707B (en) 2005-02-04 2006-02-03 Electronic apparatus
CNA2006100747509A CN1831744A (zh) 2005-02-04 2006-02-05 电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028505A JP4516852B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215849A true JP2006215849A (ja) 2006-08-17
JP4516852B2 JP4516852B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=36979038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028505A Expired - Fee Related JP4516852B2 (ja) 2005-02-04 2005-02-04 電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8203534B2 (ja)
JP (1) JP4516852B2 (ja)
KR (1) KR20060089645A (ja)
CN (1) CN1831744A (ja)
TW (1) TWI327707B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104428A (ja) * 1981-12-16 1983-06-21 Toshiba Corp ガスタ−ビン燃焼器
JP2009211417A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Hosiden Corp タッチパネル入力装置
KR101085243B1 (ko) * 2008-03-27 2011-11-22 리서치 인 모션 리미티드 전자 장치 및 촉감형 터치 스크린 디스플레이
JP2011243224A (ja) * 2011-08-11 2011-12-01 Toshiba Corp 電子機器
JP2011244427A (ja) * 2011-03-16 2011-12-01 Toshiba Corp テレビジョン装置、電子機器
JP2012216206A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Kyocera Corp 電子機器
US8339523B2 (en) 2010-05-18 2012-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Television apparatus and electronic apparatus
JPWO2012111350A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-03 京セラ株式会社 電子機器
US9459713B2 (en) 2011-07-06 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device having touch screen panel, vibration mechanisms, and peripheral support structures having different rigidities
WO2017090448A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 京セラ株式会社 触感呈示装置
JP2018200533A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 日本電産コパル株式会社 触覚伝達装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
KR101213933B1 (ko) * 2004-05-31 2013-01-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 모듈
KR101452675B1 (ko) 2006-06-09 2014-10-22 애플 인크. 터치 스크린 액정 디스플레이
US8243027B2 (en) 2006-06-09 2012-08-14 Apple Inc. Touch screen liquid crystal display
CN104965621B (zh) 2006-06-09 2018-06-12 苹果公司 触摸屏液晶显示器及其操作方法
US8493330B2 (en) 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
US9710095B2 (en) * 2007-01-05 2017-07-18 Apple Inc. Touch screen stack-ups
US9329719B2 (en) * 2007-03-15 2016-05-03 Apple Inc. Hybrid force sensitive touch devices
DE602008003580D1 (de) * 2007-07-04 2010-12-30 Arcelik Anonim Sirketi Tuzla Griff für ein hausgerät
JP4655243B2 (ja) * 2008-09-09 2011-03-23 ソニー株式会社 スピーカシステムおよびスピーカ駆動方法
KR101054942B1 (ko) * 2009-06-15 2011-08-05 삼성전기주식회사 터치 입력식 전자기기
KR20110023032A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 삼성전기주식회사 터치스크린장치
KR20110023031A (ko) * 2009-08-28 2011-03-08 삼성전기주식회사 터치스크린장치
US8305744B2 (en) * 2010-05-14 2012-11-06 Apple Inc. Shock mounting cover glass in consumer electronics devices
KR101436271B1 (ko) * 2010-08-23 2014-08-29 노키아 코포레이션 터치 감지형 사용자 인터페이스에서 햅틱 및 오디오 피드백을 제공하는 장치 및 방법
US8804056B2 (en) 2010-12-22 2014-08-12 Apple Inc. Integrated touch screens
KR20130002126A (ko) * 2011-06-28 2013-01-07 삼성전기주식회사 터치패널의 지지구조
US9317122B2 (en) * 2011-08-19 2016-04-19 Kyocera Corporation Electronic device
EP2846556B1 (en) * 2012-05-01 2019-12-11 Kyocera Corporation Electronic device
TW201403294A (zh) * 2012-06-04 2014-01-16 Compal Electronics Inc 電子裝置
JP6029431B2 (ja) * 2012-11-22 2016-11-24 アルパイン株式会社 振動発生部を有する表示装置
JP5820846B2 (ja) * 2013-07-11 2015-11-24 太陽誘電株式会社 振動デバイス及びそれを利用した電子機器
US9069523B2 (en) * 2013-09-30 2015-06-30 Google Inc. Computer display including a bezel
US8861191B1 (en) 2013-09-30 2014-10-14 Google Inc. Apparatus related to a structure of a base portion of a computing device
JP6128283B2 (ja) * 2014-08-19 2017-05-17 株式会社村田製作所 入力端末
US9778746B2 (en) 2015-09-25 2017-10-03 Oculus Vr, Llc Transversal actuator for haptic feedback
CN105182587B (zh) * 2015-09-28 2018-05-18 苏州佳世达电通有限公司 显示装置
SG11202105935XA (en) * 2018-12-07 2021-07-29 Razer Asia Pacific Pte Ltd Wrist rest

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171512A (ja) * 2002-10-30 2004-06-17 Sony Corp 入力装置およびその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960002777B1 (ko) 1992-07-13 1996-02-26 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 로우 리던던시 장치
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
JP3949912B2 (ja) * 2000-08-08 2007-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2003022075A (ja) 2001-07-05 2003-01-24 Toshiba Corp 電子機器
US7237937B2 (en) 2001-11-09 2007-07-03 Minebea Co., Ltd. Touch panel assembly
JP3937982B2 (ja) * 2002-08-29 2007-06-27 ソニー株式会社 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
US7336266B2 (en) * 2003-02-20 2008-02-26 Immersion Corproation Haptic pads for use with user-interface devices
JP4177142B2 (ja) * 2003-03-10 2008-11-05 富士通コンポーネント株式会社 座標入力装置及び駆動装置
JP4359757B2 (ja) * 2003-09-17 2009-11-04 ソニー株式会社 情報表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171512A (ja) * 2002-10-30 2004-06-17 Sony Corp 入力装置およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104428A (ja) * 1981-12-16 1983-06-21 Toshiba Corp ガスタ−ビン燃焼器
JP2009211417A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Hosiden Corp タッチパネル入力装置
KR101085243B1 (ko) * 2008-03-27 2011-11-22 리서치 인 모션 리미티드 전자 장치 및 촉감형 터치 스크린 디스플레이
US8339523B2 (en) 2010-05-18 2012-12-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Television apparatus and electronic apparatus
US8634032B2 (en) 2010-05-18 2014-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Television apparatus and electronic apparatus
JP5563106B2 (ja) * 2011-02-18 2014-07-30 京セラ株式会社 電子機器
JPWO2012111350A1 (ja) * 2011-02-18 2014-07-03 京セラ株式会社 電子機器
JP2011244427A (ja) * 2011-03-16 2011-12-01 Toshiba Corp テレビジョン装置、電子機器
JP2012216206A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Kyocera Corp 電子機器
US9459713B2 (en) 2011-07-06 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device having touch screen panel, vibration mechanisms, and peripheral support structures having different rigidities
JP2011243224A (ja) * 2011-08-11 2011-12-01 Toshiba Corp 電子機器
WO2017090448A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 京セラ株式会社 触感呈示装置
JP2017097784A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 京セラ株式会社 触感呈示装置
US11163363B2 (en) 2015-11-27 2021-11-02 Kyocera Corporation Tactile sensation providing apparatus
JP2018200533A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 日本電産コパル株式会社 触覚伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200703073A (en) 2007-01-16
KR20060089645A (ko) 2006-08-09
JP4516852B2 (ja) 2010-08-04
CN1831744A (zh) 2006-09-13
TWI327707B (en) 2010-07-21
US20060232564A1 (en) 2006-10-19
US8203534B2 (en) 2012-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516852B2 (ja) 電子機器
JP4056528B2 (ja) 電子機器
JP2006227712A (ja) 電子機器
JP4697095B2 (ja) タッチパネルディスプレイ装置、電子機器および遊技機器
JP5919025B2 (ja) 電子機器
US20070080951A1 (en) Input device and electronic device using the input device
US20130009893A1 (en) Electronic device
JP2012203895A (ja) タッチパネル装置及び電子機器
JP2014099210A (ja) タッチパネル用圧電素子および電子機器
KR20130002126A (ko) 터치패널의 지지구조
JP2012173955A (ja) 電子機器
KR101113388B1 (ko) 햅틱 피드백 디바이스 및 전자 장치
JP6029431B2 (ja) 振動発生部を有する表示装置
JP2017097784A (ja) 触感呈示装置
WO2012111348A1 (ja) 電子機器
JP5586787B2 (ja) 電子機器
JP2011107766A (ja) タッチパネルの保持構造
JP5777552B2 (ja) 電子機器
JP2004258851A (ja) タッチパネルユニット
JP2012216204A (ja) 電子機器
JP2014071652A (ja) 振動装置、および電子機器
JP2014085932A (ja) 振動装置、および電子機器
WO2013179821A1 (ja) タッチパネルの保持構造
JP5606954B2 (ja) 電子機器
US20190012030A1 (en) Input apparatus and input system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4516852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees