JP2006215627A - 交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法 - Google Patents

交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006215627A
JP2006215627A JP2005025079A JP2005025079A JP2006215627A JP 2006215627 A JP2006215627 A JP 2006215627A JP 2005025079 A JP2005025079 A JP 2005025079A JP 2005025079 A JP2005025079 A JP 2005025079A JP 2006215627 A JP2006215627 A JP 2006215627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
intersection
lighting
traffic
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005025079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103893B2 (ja
Inventor
Shigeki Nishimura
茂樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005025079A priority Critical patent/JP4103893B2/ja
Publication of JP2006215627A publication Critical patent/JP2006215627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103893B2 publication Critical patent/JP4103893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 交通情報提供システムにおいて、交差点を利用する者に、安全に交差点を通行するのに十分な情報を提供できるようにする。
【解決手段】 受信装置の画面60には、自車両用点灯内容表示部61、対向車両用点灯内容表示部62、および、歩行者用点灯内容表示部63が含まれている。自車両用点灯内容表示部61は、当該受信装置が搭載されている車両が従うべき信号機の点灯内容を表示する。対向車両用点灯内容表示部62は、当該受信装置が搭載されている車両の対向車が従うべき信号機の点灯内容を表示する。歩行者用点灯内容表示部63は、当該受信装置が搭載されている車両が交差点を直進する方向と同じ方向の横断に関する歩行者用の信号機の点灯内容を表示する。
【選択図】 図9

Description

本発明は、交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法に関し、特に、交差点を通行する者に有効な情報を提供できる交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法に関する。
信号機の設置されている交差点では、自動車の運転手や歩行者が当該信号機の点灯表示に従った動作を行なうことは、当該交差点が安全に利用されるための重要な要素となっている。このような観点から、従来より、交差点を通行する車両の運転手に対して、当該交差点における交通状況の判断をより確実に行なうことができるような情報を提供する技術が、種々提供されている。
たとえば、特許文献1には、交差点に進入しようとする車両に搭載された車載機に対して、当該車両の従うべき信号機がどの色を点灯しているかについての情報を伝達したり、当該信号機により規制されている領域の通過の可否を判断して伝送する技術が開示されている。
特開2004−258867号公報
なお、上記のような従来の技術では、交差点を通行する者に対して、その者が従うべき情報のみが提供されていた。
しかしながら、交差点では、同時に通行を許可されるのは、同じ方向に進行する者のみではない。つまり、たとえば図13に示すように、両矢印901で示される或る方向に沿った道と両矢印902で示される別の方向に沿った道とが交差する十字路の交差点では、或る方向についての通行が許可されている場合、つまり、信号機が青を点灯させている場合、車両は、当該或る方向の道を直進することもできれば、左折または右折をすることもできるときがある。そして、このような交差点において、矢印903で示されるように車両が或る方向の一方側から他方側に直進する場合、当該車両の運転手は、矢印904で示されるように右折する対向車に対して、特段の注意が必要である。また、交差点において或る方向についての通行が許可されている場合に、左折または右折する車両は、同様に或る方向について通行を許可されている歩行者と、進行経路が交わるため、特段の注意が必要である。
このように、交差点において、同時に通行が許可されるのが同じ方向に進行する者のみではないため、交差点を通行する者は、その者が従うべき点灯情報の他にも必要とする点灯情報を必要とすると考えられた。
本発明は上述したかかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、交差点を利用する者に、安全に交差点を通行するのに十分な情報を提供することのできる、交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法を提供することである。
本発明に従った交通情報提供システムは、所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者に対して情報を送信する送信装置と、前記交差点に設置される信号機の点灯態様についての情報である点灯情報を制御する信号制御装置と、前記送信装置から情報を受信する受信装置とを備える交通情報提供システムであって、前記信号制御装置は、前記交差点内の信号機の点灯態様を、所定のパターンで、変更させる、点灯態様制御部と、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機を選択し、前記点灯態様制御部によって点灯態様を制御される信号機の中の前記選択された信号機の点灯情報を前記送信装置に送信し、そして、当該送信装置に対して当該点灯情報の送信を実行するよう指示する送信指示部とを含み、前記送信指示部は、前記点灯態様制御部が、前記所定のパターンに従って前記交差点内の信号機の点灯態様を変更したことに応じて、前記送信装置に対して送信する点灯情報を変更させ、前記受信装置は、情報を出力する出力部と、前記送信装置が送信する前記点灯情報を受信する受信部と、前記受信部が前記点灯情報を受信しているか否かを判断する判断部と、前記判断部が前記受信部が情報を受信していると判断したことに応じて、前記点灯情報に基づいた情報を前記出力部に出力させる出力制御部とを含むことを特徴とする。
また、本発明に従った交通情報提供システムでは、送信指示部は、前記送信装置に対して、さらに、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者が従うべき信号機の点灯情報を、前記送信装置に送信することが好ましい。
また、本発明に従った交通情報提供システムでは、前記所定のパターンは、前記所定の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して前記交差点への進入の許可と不許可の入れ替えを報知するための第1のパターンと、前記所定の方向以外の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して前記交差点への進入の許可と不許可の入れ替えを報知するための第2のパターンとを含み、前記送信指示部は、前記点灯態様制御部が前記第1のパターンで信号機の点灯態様を変更させている期間のみ、前記送信装置に対して、前記点灯態様の送信および当該点灯態様の送信の実行を指示することが好ましい。
また、本発明に従った交通情報提供システムでは、前記出力制御部は、前記判断部が前記受信部が前記点灯情報を受信していないと判断した場合には、その旨の情報を出力することが好ましい。
また、本発明に従った交通情報提供システムでは、前記送信装置は、前記交差点に対して前記所定の方向について手前に設置され、特定の距離だけ情報を送信することができ、前記特定の距離は、当該送信装置から前記交差点に向けて前記所定の方向の一方側から他方側に移動するための道路までの距離以上であって、前記交差点に向けて前記所定の方向の他方側から一方側に移動するための道路までの距離未満であることが好ましい。
本発明に従った信号制御装置は、所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者に対して情報を送信する送信装置と通信可能であり、前記交差点に設置される信号機の点灯態様についての情報である点灯情報を制御する、信号制御装置であって、前記交差点内の信号機の点灯態様を、所定のパターンで、変更させる、点灯態様制御部と、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより前記交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機を選択し、前記点灯態様制御部によって点灯態様を制御される信号機の中の前記選択された信号機の点灯情報を前記送信装置に送信し、かつ、当該送信装置に対して当該点灯情報の送信を実行するよう指示する送信指示部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に従った信号制御装置では、前記送信指示部は、前記送信装置に対して、さらに、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者が従うべき信号機の点灯情報を、前記送信装置に送信することが好ましい。
また、本発明に従った信号制御装置では、前記所定のパターンは、前記所定の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して前記交差点への進入の許可と不許可の入れ替えを報知するための第1のパターンと、前記所定の方向以外の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して交差点への進入の許可と不許可の入替えを報知するための第2のパターンとを含み、前記送信指示部は、前記点灯態様制御部が前記第1のパターンで信号機の点灯態様を変更させている期間のみ、前記送信装置に対して、前記点灯態様の送信および当該点灯態様の送信の実行を指示することが好ましい。
本発明に従った受信装置は、送信装置から送信される情報を受信する受信装置であって、情報を出力する出力部と、前記送信装置の送信する、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機の点灯情報を受信する受信部と、前記受信部が前記点灯情報を受信しているか否かを判断する判断部と、前記判断部が前記受信部が前記点灯情報を受信していると判断したことに応じて、前記点灯情報に基づいた情報を、前記出力部に出力させる出力制御部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に従った受信装置では、前記出力制御部は、前記判断部が前記受信部が前記点灯情報を受信していないと判断した場合には、その旨の情報を出力することが好ましい。
本発明に従った信号制御装置の制御方法は、所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者に対して情報を送信する送信装置と通信可能であり、前記交差点に設置される信号機の点灯態様についての情報である点灯情報を制御する信号制御装置の制御方法であって、前記交差点内の信号機の点灯態様を、所定のパターンで、変更させるステップと、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより前記交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機を選択するステップと、前記選択された信号機の点灯情報を前記送信装置に送信するステップと、前記送信装置に対して、前記点灯情報の送信を実行するよう指示するステップとを備えることを特徴とする。
本発明に従った受信装置の制御方法は、送信装置から送信される情報を受信する受信装置の制御方法であって、前記送信装置の送信する、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機の点灯情報を受信するステップと、前記点灯情報を受信しているか否かを判断するステップと、前記点灯情報を受信していると判断されたことに応じて、前記点灯情報に基づいた情報を出力するステップとを備えることを特徴とする。
本発明によると、受信装置は、車両に搭載されたり歩行者に持参される等して、所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点に進入する際に、送信装置から、同様に交差点に進入することを許可される者の従うべき信号機の点灯情報を送信され、かつ、出力することができる。
これにより、このような受信装置を車両に搭載させた運転手は、対向車や左折や右折をした際に経路が交差する歩行者が従うべき点灯情報を得ることができる。したがって、交差点を通行しようとする運転手に対して、安全に交差点を通行するのに十分な情報を提供することができる。
また、このような受信装置を持参する歩行者は、自らが交差点に進入する際に、同様に交差点に進入すると考えられる車両が従うべき点灯情報を得ることができる。したがって、交差点を通行しようとする歩行者に対して、安全に交差点を通行するのに十分な情報を提供することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明の交通情報提供システムの一実施の形態を説明する。
本実施の形態の交通情報提供システムは、車両に搭載される等して交差点近傍に移動してきた受信装置に対して、当該交差点に設置された信号機の点灯情報を提供するものである。なお、信号機の点灯情報とは、信号機がどのような色を点灯しているかという情報と、場合によっては、どのような内容を表示しているかという情報とを含むものとする。
また、本実施の形態の交通情報提供システムは、車両が道路の左側を通行する場合に対応するように構成されているが、本発明に従った交通情報提供システムは、このような構成に限らず、本発明の範囲を越えることのない適切な変更を加えられることにより、車両が道路の右側を通行する場合に対応するようにされることも可能であると考えられる。
また、以下の説明では、同一の構成要素には、特記された場合を除き、同一の符号が付され、それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返されない。
図1は、本実施の形態の交通情報提供システムが、信号機の点灯情報の提供の対象とする交差点近傍の道路の一部を模式的に示す斜視図である。
図1を参照して、交差点には、車両用の4機の信号機1A〜1Dと、歩行者用の4組(8機)の信号機3A〜3Dとが設置されている。信号機1A〜1Dは、それぞれ、右折車に対して進行を許可されていることを矢印灯機11A〜11Dが含まれている。また、信号機3A〜3Dは、歩行者用の信号機である。
図2は、図1に示された交差点近傍を上から見た状態を、模式的に示す図である。なお、紙面の関係上、送信装置2B〜2Dは、図1中では、記載を省略されている。
図2をさらに参照して、交差点の手前には、車両に搭載された受信装置(後述する受信装置5)に対して情報を送信する4機の送信装置2A〜2Dが設置されている。送信装置2A〜2Dは、それぞれ、赤外線を利用したり、DSRC(Dedicated Short Range Communication)方式に従った通信を行なうことにより、破線で示された領域20A〜20Dで示された比較的狭い領域にのみ、情報を送信する。具体的には、たとえば、送信装置2Aは、領域20A内にのみ、後述するような情報を送信できるように構成されている。なお、領域20A〜20Dは、信号機1A〜1Dの中の対応する信号機に従って交差点に進入する車両に受信されるように、少なくとも、近傍の道路の内部に及ぶような大きさとされる必要がある。信号機1Aは、送信装置2Aおよび領域20Aに対応している。また、信号機2B〜2Dも、それぞれ、送信装置2B〜2Dおよび領域20B〜20Dに対応している。そして、領域20A〜20Dは、対応する信号機に従う車両の対向車についての、交差点に進入するまでの道路には及ばないようにされることが好ましい。つまり、たとえば、領域20Aは、広げられた場合であっても、道路10Cには及ばないように、されることが好ましい。
領域20A〜20Dの大きさは、好ましくは、たとえば、半径5〜100メートル程度とすることができる。
信号機1A〜1Dは、それぞれ、交差点に進入してくる車両に対向して情報を表示するように設置されている。たとえば、信号機1Aは、道路10Aを、矢印15Aで示される方向に走行する車両100に対して、情報を表示するように設置されている。また、信号機1Cは、矢印15Cで示される方向に走行する車両に対して、対向して情報を表示するように設置されている。
信号機3A〜3Dは、それぞれ、同じ情報を表示する2つの信号機が、1組とされている。2機の信号機3Aは、横断歩道12Aを挟む1組の信号機であり、2機の信号機3Bは、横断歩道12Bを挟む1組の信号機であり、2機の信号機3Cは、横断歩道12Cを挟む1組の信号機であり、そして、2機の信号機3Dは、横断歩道12Dを挟む1組の信号機である。
図3は、図1に示された交通情報提供システムの概略的な制御ブロック図である。
図3を参照して、信号機1A〜1D,3A〜3D、および、送信装置2A〜2Dは、信号制御装置4に接続されている。信号制御装置4は、当該信号制御装置4の動作を全体的に制御する制御回路40と、前記制御回路40において実行される処理に必要な情報を記憶する記憶部41とを含む。
また、本実施の形態の交通情報提供システムには、さらに、各車両に搭載される受信装置5が含まれる。
受信装置5は、当該受信装置5の全体的な動作を制御する情報処理部50と、送信装置2A〜2Dのいずれかからの情報を受信して情報処理部50に入力する受信部51と、画像および/または音声を出力する出力部52と、情報処理部50の制御動作に必要な種々の情報を記憶する記憶部53とを含む。
図4に、制御回路40が信号機1A〜1D,3A〜3Dの表示内容を制御するために実行する、信号制御処理のフローチャートを示す。
図4を参照して、信号制御処理では、制御回路40は、ステップSA(以下、フローチャートに記載された処理に対応した「ステップ」という文言を省略する)1で、信号機1A〜1D,3A〜3Dの表示に関するステップの設定を行なう。
ここで、表示に関するステップについて、図5を参照して説明する。図5は、信号機1A〜1D,3A〜3Dのそれぞれの点灯内容の組合わせを、実際に制御される順に、ステップとして番号を付して表形式で示す図である。
図5には、ステップ1からステップ12までの12のステップに対応した、信号機1A〜1Dおよび信号機3A〜3Dで点灯する色、ならびに、信号機1A〜1Dに含まれる矢印灯機11A〜11Dの表示態様が、示されている。なお、このような表に対応する情報は、たとえば、記憶部41に記憶されている。
たとえば、ステップ1に基づいた制御が実行されている場合には、信号機1A,1C,3A,3Cは、青色で点灯し、矢印灯機11A,11Cは、滅灯し、信号機1B,1D,3B,3Dは、赤色で点灯し、そして、矢印灯機11B,11Dは、滅灯する。つまり、図2において、道路10A,10Cを、矢印15A,15Cで示される方向に走行する車両、および、横断歩道12A,12Cにおける歩行者等の通行が許可された状態を意味する。
図5には、さらに、各ステップの制御が継続される時間(秒数)が記載されている。つまり、信号機1A〜1D,3A〜3Dは、20秒間ステップ1の状態を取り、その次に3秒間ステップ2の状態を取り、その次に10秒間ステップ3の状態を取り、その次に3秒間ステップ4の状態を取り、その次に6秒間ステップ5の状態を取り、その次に3秒間ステップ6の状態を取り、その次に20秒間ステップ7の状態を取り、その次に3秒間ステップ8の状態を取り、その次に10秒間ステップ9の状態を取り、その次に3秒間ステップ10の状態を取り、その次に6秒間ステップ11の状態を取り、その次に3秒間ステップ12の状態を取った後、また、ステップ1から順に状態を変化させていく。
たとえば、一例として、信号機1Aの動作を挙げると、ステップ1として20秒間青色で点灯し、ステップ2として3秒間青色で点灯し、ステップ3として10秒間青色で点灯し、ステップ4として3秒間黄色で点灯し、ステップ5として6秒間赤色で点灯し、ステップ6として3秒間赤で点灯し、ステップ7として20秒間赤色で点灯し、ステップ8として3秒間赤色で点灯し、ステップ9として10秒間赤色で点灯し、ステップ10として3秒間赤色で点灯し、ステップ11として6秒間赤色で点灯し、ステップ12として3秒間赤色で点灯し、この後、ステップ1からステップ12までの点灯動作を繰り返す。つまり、信号機1Aは、ステップ1〜ステップ3として、33秒間連続して青色で点灯し、次に、ステップ4として、3秒間黄色で点灯し、次に、ステップ5〜ステップ12として、54秒間連続して赤色で点灯し、そして、このような、青色、黄色、赤色の順の点灯動作を繰り返す。
また、矢印灯機11Aの動作を挙げると、ステップ1として20秒間滅灯し、ステップ2として3秒間滅灯し、ステップ3として10秒間滅灯し、ステップ4として3秒間滅灯し、ステップ5として6秒間青色で点灯し、ステップ6として3秒間滅灯し、ステップ7として20秒間滅灯し、ステップ8として3秒間滅灯し、ステップ9として10秒間滅灯し、ステップ10として3秒間滅灯し、ステップ11として6秒間滅灯し、ステップ12として3秒間滅灯し、この後、ステップ1からステップ12までの点灯動作を繰り返す。つまり、矢印灯機11Aは、ステップ5として、信号機1Aの点灯する色が黄色から赤色に変わったときに6秒間連続して青色で点灯している以外は、滅灯するような動作を繰り返す。
再度図4を参照して、制御回路40のSA1におけるステップの設定は、図5に示したようなステップ1〜ステップ12のうち、その時点で設定されているステップの次のステップを設定する。つまり、ステップ2に設定されていれば、SA1の処理によりステップ3が設定される。また、初めてSA1の処理が実行される場合には、たとえばステップ1が設定される。なお、ステップ12に設定されている場合には、SA1の処理によりステップ1が設定される。
次に、制御回路40は、SA2で、記憶部41に記憶された表(図5参照)を参照することにより、信号機1A〜1D,3A〜3Dのそれぞれの点灯内容を、SA1で設定されたステップに対応したものに切替える。
次に、制御回路40は、SA3で、送信装置2A〜2Dの中の選択された送信装置に対して、信号機1A〜1D,3A〜3Dの中から、選択された信号機の点灯内容についての情報を送信するよう指示する。
図6(A)は、SA3の処理において、実行中のステップと選択される送信装置との関係を表形式で示す図である。図6(B)は、送信装置ごとの、送信する情報の項目と送信する信号機の点灯内容との関係を、表形式で示す図である。これらのような表に対応する情報は、たとえば、記憶部41に記憶される。
そして、SA3の処理として、制御回路40は、その時点で実行中のステップ(図5を参照して説明したステップ1〜12のいずれか)と図6(A)に記載された表とに基づいて、送信装置を選択する。また、SA3の処理として、制御回路40は、選択した送信装置に、図5および図6(B)に記載された表に基づいて、信号機1A〜1D,3A〜3Dの点灯内容を、どのような項目で送信させるかを決定する。
具体的には、ステップ1〜ステップ6が実行されている場合には、道路10Aを走行する車両に情報を送信する送信装置2Aと、道路10Cを走行する車両に情報を送信する送信装置2Cが、情報を送信するように選択される。また、ステップ7〜ステップ12が実行されている場合には、送信装置2B,2Dが、情報を送信するように選択される。なお、本実施の形態では、ステップ1〜ステップ6が、道路10A,10Cの伸びる方向に交差点に進入する車両、つまり、信号機1A,1Cに従って交差点に進入する車両に対して、交差点への進入の許可と不許可の入替えを報知するためのステップとなる。また、ステップ7〜ステップ12が、信号機1B,1Dに従って交差点に進入する車両に対して、交差点への進入の許可と不許可の入替えを報知するためのステップとなる。
たとえば、ステップ1が実行されているときにSA3の処理が実行された場合、制御回路40は、まず図6(A)に示したような表を参照することにより、情報の送信を指示する送信装置として、送信装置2A,2Cを選択する。そして、制御回路40は、図6(B)に示したような表を参照することにより、送信装置2Aに、進行車両用の信号の点灯内容として、信号機1Aの点灯内容(具体的には、「青色で点灯」)を、進行方向の右折矢印の信号(進行右折矢印)の表示内容として、矢印灯機11Aの表示内容(具体的には、「滅灯」)を、進行方向の歩行者用信号の点灯内容としては、信号機3A,3Cの点灯内容(具体的には、「青色点灯」)を、対向車両用の信号の点灯内容として、信号機1Cの点灯内容(具体的には、「青色で点灯」)を、そして、対向車両用の右折矢印の信号(対向右折矢印)の点灯内容として、矢印灯機11Cの表示内容(具体的には、「滅灯」)を、送信させる。また、制御回路40は、さらに、送信装置2Cに、進行車両用の信号の点灯内容として、信号機1Cの点灯内容を、進行方向の右折矢印の信号の表示内容として、矢印灯機11Cの表示内容を、進行方向の歩行者用信号の点灯内容としては、信号機3A,3Cの点灯内容を、対向車両用の信号の点灯内容として、信号機1Aの点灯内容を、そして、対向車両用の右折矢印の信号(対向右折矢印)の点灯内容として、矢印灯機11Aの表示内容を、送信させる。
次に、制御回路40は、SA4で、図5に示されたような表から、現在実行中のステップについての秒数を読出し、当該読出した秒数を、当該制御回路40が内蔵するタイマの計時時間として設定する。
そして、SA5では、制御回路40は、上記のタイマが、SA4で設定した時間を計時したか、つまり、SA4で設定した時間が経過したか否かを判断する。そして、そのような時間が経過したと判断すると、SA1に処理を戻す。
以上説明した信号制御処理によると、信号制御装置1は、信号機1A〜1D,3A〜3Dの点灯内容だけでなく、送信装置2A〜2Dの中のどの送信装置に、どの信号機の点灯内容を、どのような項目として、送信させるかについても制御することになる。
送信装置2A〜2Dは、信号制御装置1の制御回路40のSA3における処理に基づいて、指定された信号機の点灯内容を、指定された項目として、送信する。
なお、実行されているステップに応じて選択された送信装置のみが信号機の点灯内容を送信する本実施の形態の変形例として、送信装置2A〜2Dのすべてが、常に、対応する信号機の点灯内容を送信するように、構成されても良い。
受信装置5が、車両に搭載される等して、領域20A〜20Dの中の、上記のように情報を送信している送信装置に対応する領域に入った場合、当該受信装置5では、出力部において、送信装置によって送信された情報に対応した表示を行なうことができる。
ここで、受信装置5において情報処理部50が上記のような表示を行なうために実行する交通情報表示処理について、当該処理のフローチャートである図7を参照して、説明する。
交通情報表示処理では、情報処理部50は、まず、SB1で、受信部51において、送信装置20A〜20Dのいずれかから信号が受信されたか否かを判断する。そして、情報処理部50は、受信されたと判断するとSB2へ、受信されていないと判断するとSB5へ、それぞれ処理を進める。
SB2では、情報処理部50は、送信装置20A〜20Dのいずれかから前回受信したものから、受信した内容に変更があったか否かを判断する。そして、情報処理部50は、変更があったと判断するとSB3へ、変更が無かったと判断するとSB1へ、それぞれ処理を進める。なお、受信した内容に変更があったか否かは、後述するように、今回受信した内容と、記憶部53に一時的に記憶されている表示用情報との内容を比較することにより、行なわれる。
SB3では、情報処理部50は、送信装置から受信した内容に基づいて出力部52における表示内容を変更するための処理である、表示用処理を実行する。
なお、表示用処理では、情報処理部50は、具体的には、まず、図8に示すように、送信装置から受信した、「進行車両用」「進行右折矢印」「進行歩行者用」「対向車両用」「対向右折矢印」のそれぞれに対応する点灯内容を、記憶部53において、表示用情報として、記憶させる。また、すでに表示用情報として記憶がある場合には、当該記憶を更新させる。なお、表示用情報には、図8に「送信元の送信装置」と記載されるように、当該情報を送信してきた送信装置(図8では、送信装置2A)を特定する情報も含まれても良い。
そして、情報処理部50は、SB4で、表示用情報に基づいて、出力部52に、たとえば図9に示すような画面を表示させて、SB1に処理を戻す。
図9を参照して、画面60には、自車両用点灯内容表示部61、対向車両用点灯内容表示部62、および、歩行者用点灯内容表示部63が含まれている。
自車両用点灯内容表示部61は、当該受信装置5が搭載されている車両が従うべき信号機の点灯内容を表示する。
対向車両用点灯内容表示部62は、当該受信装置5が搭載されている車両の対向車が従うべき信号機の点灯内容を表示する。たとえば、当該受信装置5が搭載されている車両が従うべき信号機が信号機1A(および矢印灯機11A)である場合には、その対向車が従うべき信号機とは信号機1C(および矢印灯機11C)である。
歩行者用点灯内容表示部63は、当該受信装置5が搭載されている車両が交差点を直進する方向と同じ方向の横断に関する歩行者用の信号機の点灯内容を表示する。たとえば、当該受信装置5が搭載されている車両が従うべき信号機が信号機1A(および矢印灯機11A)である場合には、その直進方向と同じ方向の横断に関する歩行者用の信号機とは、信号機3A,3Cである。
自車両用点灯内容表示部61と対向車両用点灯内容表示部62は、それぞれ、車両用の信号機がどの色を点灯しているかを表示する信号機表示部61A,62Aと、矢印灯機が点灯しているか否かを表示する矢印信号表示部61B,62Bとを含む。
歩行者用点灯内容表示部63は、歩行者用の信号機がどの色を点灯しているかを表示する信号機表示部63Aを含む。
情報処理部50は、図8に示した表示用情報の中の、「進行車両用」に基づいて信号機表示部61Aの表示態様を決定し、「進行右折矢印」に基づいて矢印信号表示部61Bの表示態様を決定し、「進行歩行者用」に基づいて信号機表示部63Aの表示態様を決定し、「対向車両用」に基づいて信号機表示部62Aの表示態様を決定し、そして、「対向右折矢印」に基づいて矢印信号表示部62Bの表示態様を決定する。
図8では、信号機1A〜1D等がパターン5が制御されているときに送信装置2Aから送信された情報に基づいた、表示用情報が示されている。そして、図9では、図8に示された表示用情報に基づいた内容を表示する画面60が示されている。
具体的には、画面60では、信号機表示部61A,62A,63Aは、赤色で点灯している状態とされ、そして、矢印信号表示部61B,62Bは、矢印を点灯している状態とされている。なお、信号機表示部61A,62Aは、図9において、それぞれ、3つ有る円形の中で右端にある円形が着色されていることにより、赤色で点灯している状態を示され、信号機表示部63Aは、2つ有る円形の中の下方にある円形が着色されていることにより、赤色で点灯している状態を示されている。
一方、SB5では、情報処理部50は、それまで行なわれている出力部52における画像表示を消去させて、処理をSB1に戻す。なお、SB5では、情報処理部50は、出力部52に、「データを受信しておりません。」等のように、送信装置2A〜2Dのいずれからも、情報を受信できていない旨のメッセージ等を表示させても良い。
以上説明した本実施の形態では、交差点へと進入しようとする車両の運転手に対して、当該車両に搭載された受信装置5において、対向車の車両が従うべき信号機の点灯情報が表示される。したがって、当該受信装置5を搭載した車両(以下、搭載車と呼ぶ)の運転手は、対向車が、どのような経路(直進、左折、および/または、右折)で交差点内を進入することが可能であるかについての情報を得ることができる。
また、搭載車の受信装置5は、当該搭載車が交差点内に進入を許可されたときに同時に進入を許可される歩行者が従うべき信号機の点灯情報も、表示することができる。したがって、本実施の形態の交通情報提供システムは、搭載車の運転手に、当該歩行者の横断経路を横切る際、つまり、搭載車が左折や右折を行なう場合、確実に、当該歩行者に対して注意を払わせることができる。
さらに、搭載車の受信装置5は、上記の表示に加え、当該搭載車が従うべき信号機の点灯情報も表示することができる。したがって、搭載車の運転手が必要とする情報を、一箇所に、集中して、表示させることができるため、搭載車の運転手に対して、利便性の高い形態で、情報を提供できる。
なお、搭載車の受信装置5における、各種の信号機の点灯情報を提供する形態は、表示に限定されるものではない。つまり、「あなたが従うべき信号機および対向車両が従うべき信号機は、右方向の矢印信号で点灯しております。歩行者用信号機は、赤色で点灯しております。」等のように、音声によっても、点灯情報を提供することができる。
さらに、搭載車の受信装置5における、各種の信号機の点灯情報の表示態様は、図9に示されたものに限定されない。
たとえば、図10に示すように、対象となる交差点の模式図を利用して、表示が行なわれても良い。具体的には、図10では、画面90内に、交差点の模式図が示されている。そして、図10では、当該交差点の模式図の中に、搭載車の従うべき信号機の点灯情報を表示する表示欄91、搭載車の対向車が従うべき信号機の点灯情報を表示する表示欄92、および、搭載車と同時に交差点への進入が許可される歩行者が従うべき信号機の点灯情報を表示する表示欄93〜96が含まれている。そして、各種の信号機の点灯情報の表示は、対応する表示欄に、信号機が点灯する色や矢印が表示されることにより、行なわれても良い。
また、搭載車の受信装置5における、各種の信号機の点灯情報の表示態様は、図11に示されるように、対象となる交差点の模式図に対して、交差点への進入が許可されている方向を矢印で示すものであっても良い。
図11には、搭載車の対向車が従うべき信号機の点灯情報と、搭載車と同時に交差点への進入が許可される歩行者が従うべき信号機の点灯情報が、矢印で示されている。図11に示された表示内容を具体的に説明する。
図11(A)〜図11(C)は、搭載車を道路10Aを走行する車両100(図1参照)に搭載された受信装置5における、ステップ1,3,5(図5参照)における表示態様を、それぞれ示す図である。
搭載車の対向車が従うべき信号機(信号機1C)は、ステップ1およびステップ3では青色で点灯し、そして、ステップ5では赤色で点灯しているが矢印灯機11Cが点灯している。また、搭載車と同時に交差点への進入が許可される歩行者が従うべき信号機(信号機3A,3C)は、ステップ1では青色で点灯し、そして、ステップ3,5では赤色で点灯している。
このことから、図11(A)に示された、ステップ1に対応する画面110Aでは、搭載車の対向車に対して、直進、左折、および、右折の進行を許可されていることをそれぞれ示す、矢印111〜113が表示され、さらに、歩行者の通行が許可されていることを示す矢印114,115が表示される。
また、図11(B)に示された、ステップ3に対応する画面110Bでは、搭載車の対向車に対して、直進、左折、および、右折の進行を許可されていることをそれぞれ示す、矢印111〜113が表示されている。なお、ステップ3は、歩行者の通行が許可されない状態であるので、図11(B)では、矢印114,115の表示は行なわれていない。
そして、図11(C)に示された、ステップ5に対応する画面110Cでは、搭載車の対向車に対して、右折のみで進行を許可されているため、矢印113のみが表示されている。
また、以上説明した本実施の形態では、図1に主に示されたように、送信装置2A〜2Dは、車両と同程度の高さに設置されていたが、送信装置2A〜2Dの設置態様はこのようなものに限定されない。たとえば、図12に示されるように、信号機1A〜1Dと同程度の高さに、車両の上方から受信装置5に対して情報の送信を行なうように、設置されても良い。
また、以上説明した本実施の形態では、十字路の交差点についてのみ説明を行なったが、本発明はこれに限定されない。受信装置5に対しては、少なくとも、搭載車と同時に交差点への進行が許可される対向車が従うべき信号機の点灯情報が提供されれば良い。なお、図10に示されるような、交差点の模式図が受信装置5において表示される場合には、対象となる交差点に対応した模式図の画像データは、適宜、信号制御装置4の記憶部41に記憶され、送信装置2A〜2Dを介して受信装置5に送信されれば良い。
また、以上説明した本実施の形態では、受信装置5は、車両に搭載されるものを例示したが、本発明における携帯型情報受信装置は、これに限定されない。歩行者が携帯するようなものであっても良い。歩行者が携帯するための携帯型情報受信装置に対しては、送信装置は、その時点で交差点への進入が許可されている車両が従うべき信号機の点灯情報を、たとえば、上記したような搭載車と当該搭載車の対向車との間で区別されることなく、一括して、提供される。また、このような受信装置に対して点灯情報が送信される場合、送信装置は、たとえば、歩行者用の横断歩道上および歩道における横断歩道の手前2メートル程度の領域にのみ、つまり、横断歩道を横断しようとする者の携帯する受信装置にのみ点灯情報が送信されるように、点灯情報を送信するように構成される。
今回開示された各実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。また、各実施の形態は、単独でも、可能な限り組合わされても、実現可能であると考えられる。
本発明の一実施の形態である交通情報提供システムが、信号機の点灯情報の提供の対象とする交差点近傍の道路の一部を模式的に示す斜視図である。 図1に示された交差点近傍を上から見た状態を、模式的に示す図である。 図1に示された交通情報提供システムの概略的な制御ブロック図である。 図4の制御回路が実行する信号制御処理のフローチャートである。 図1に示された交通情報提供システムにおける、信号機のそれぞれの点灯内容の組合わせを、実際に制御される順に表形式で示す図である。 図1に示された交通情報提供システムにおいて、送信装置に信号機の点灯内容の送信を行なわせる際の、送信装置および信号機の選択に利用される情報を表形式で示す図である。 図3の受信装置の情報処理部が実行する交通情報表示処理のフローチャートである。 図3の受信装置の記憶部に記憶される表示用情報の内容を示す図である。 図3の受信装置の出力部における表示内容の一例を示す図である。 図3の受信装置の出力部における表示内容の他の一例を示す図である。 図3の受信装置の出力部における表示内容のさらに他の一例を示す図である。 図1に示された交通情報提供システムの変形例を模式的に示す斜視図である。 一般的な交差点において、同時に通行を許可される可能性のある車両の経路を模式的に示す図である。
符号の説明
1A〜1D,3A〜3D 信号機、2A〜2D 送信装置、4 信号制御装置、5 受信装置、10A,10C 道路、12A〜12D 横断歩道、40 制御回路、41 記憶部、50 情報処理部、51 受信部、52 出力部、53 記憶部、60,90,110A〜110C 画面、100 車両。

Claims (12)

  1. 所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者に対して情報を送信する送信装置と、前記交差点に設置される信号機の点灯態様についての情報である点灯情報を制御する信号制御装置と、前記送信装置から情報を受信する受信装置とを備える交通情報提供システムであって、
    前記信号制御装置は、
    前記交差点内の信号機の点灯態様を、所定のパターンで、変更させる、点灯態様制御部と、
    前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機を選択し、前記点灯態様制御部によって点灯態様を制御される信号機の中の前記選択された信号機の点灯情報を前記送信装置に送信し、そして、当該送信装置に対して当該点灯情報の送信を実行するよう指示する送信指示部とを含み、
    前記送信指示部は、前記点灯態様制御部が、前記所定のパターンに従って前記交差点内の信号機の点灯態様を変更したことに応じて、前記送信装置に対して送信する点灯情報を変更させ、
    前記受信装置は、
    情報を出力する出力部と、
    前記送信装置が送信する前記点灯情報を受信する受信部と、
    前記受信部が前記点灯情報を受信しているか否かを判断する判断部と、
    前記判断部が前記受信部が情報を受信していると判断したことに応じて、前記点灯情報に基づいた情報を前記出力部に出力させる出力制御部とを含む、
    交通情報提供システム。
  2. 前記送信指示部は、前記送信装置に対して、さらに、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者が従うべき信号機の点灯情報を、前記送信装置に送信する、請求項1に記載の交通情報提供システム。
  3. 前記所定のパターンは、前記所定の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して前記交差点への進入の許可と不許可の入れ替えを報知するための第1のパターンと、前記所定の方向以外の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して前記交差点への進入の許可と不許可の入れ替えを報知するための第2のパターンとを含み、
    前記送信指示部は、前記点灯態様制御部が前記第1のパターンで信号機の点灯態様を変更させている期間のみ、前記送信装置に対して、前記点灯態様の送信および当該点灯態様の送信の実行を指示する、請求項1または請求項2に記載の交通情報提供システム。
  4. 前記出力制御部は、前記判断部が前記受信部が前記点灯情報を受信していないと判断した場合には、その旨の情報を出力する、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の交通情報提供システム。
  5. 前記送信装置は、前記交差点に対して前記所定の方向について手前に設置され、特定の距離だけ情報を送信することができ、
    前記特定の距離は、当該送信装置から前記交差点に向けて前記所定の方向の一方側から他方側に移動するための道路までの距離以上であって、前記交差点に向けて前記所定の方向の他方側から一方側に移動するための道路までの距離未満である、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の交通情報提供システム。
  6. 所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者に対して情報を送信する送信装置と通信可能であり、前記交差点に設置される信号機の点灯態様についての情報である点灯情報を制御する、信号制御装置であって、
    前記交差点内の信号機の点灯態様を、所定のパターンで、変更させる、点灯態様制御部と、
    前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより前記交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機を選択し、前記点灯態様制御部によって点灯態様を制御される信号機の中の前記選択された信号機の点灯情報を前記送信装置に送信し、かつ、当該送信装置に対して当該点灯情報の送信を実行するよう指示する送信指示部とを備える、信号制御装置。
  7. 前記送信指示部は、前記送信装置に対して、さらに、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者が従うべき信号機の点灯情報を、前記送信装置に送信する、請求項6に記載の信号制御装置。
  8. 前記所定のパターンは、前記所定の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して前記交差点への進入の許可と不許可の入れ替えを報知するための第1のパターンと、前記所定の方向以外の方向に移動することにより前記交差点内に進入する者に対して交差点への進入の許可と不許可の入替えを報知するための第2のパターンとを含み、
    前記送信指示部は、前記点灯態様制御部が前記第1のパターンで信号機の点灯態様を変更させている期間のみ、前記送信装置に対して、前記点灯態様の送信および当該点灯態様の送信の実行を指示する、請求項6または請求項7に記載の信号制御装置。
  9. 送信装置から送信される情報を受信する受信装置であって、
    情報を出力する出力部と、
    前記送信装置の送信する、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機の点灯情報を受信する受信部と、
    前記受信部が前記点灯情報を受信しているか否かを判断する判断部と、
    前記判断部が前記受信部が前記点灯情報を受信していると判断したことに応じて、前記点灯情報に基づいた情報を、前記出力部に出力させる出力制御部とを備える、受信装置。
  10. 前記出力制御部は、前記判断部が前記受信部が前記点灯情報を受信していないと判断した場合には、その旨の情報を出力する、請求項9に記載の受信装置。
  11. 所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者に対して情報を送信する送信装置と通信可能であり、前記交差点に設置される信号機の点灯態様についての情報である点灯情報を制御する信号制御装置の制御方法であって、
    前記交差点内の信号機の点灯態様を、所定のパターンで、変更させるステップと、
    前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより前記交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機を選択するステップと、
    前記選択された信号機の点灯情報を前記送信装置に送信するステップと、
    前記送信装置に対して、前記点灯情報の送信を実行するよう指示するステップとを備える、信号制御装置の制御方法。
  12. 送信装置から送信される情報を受信する受信装置の制御方法であって、
    前記送信装置の送信する、前記所定の方向の一方側から他方側に移動することにより交差点内に進入する者と同時に前記交差点内に進入することを許可される者が従うべき信号機の点灯情報を受信するステップと、
    前記点灯情報を受信しているか否かを判断するステップと、
    前記点灯情報を受信していると判断されたことに応じて、前記点灯情報に基づいた情報を出力するステップとを備える、受信装置の制御方法。
JP2005025079A 2005-02-01 2005-02-01 交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法 Active JP4103893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025079A JP4103893B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025079A JP4103893B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215627A true JP2006215627A (ja) 2006-08-17
JP4103893B2 JP4103893B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=36978842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025079A Active JP4103893B2 (ja) 2005-02-01 2005-02-01 交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103893B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238170A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Aisin Aw Co Ltd 信号交差点情報取得装置、信号交差点情報取得方法および信号交差点情報取得プログラム
JP2013229054A (ja) * 2013-07-29 2013-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載装置及び車両
JP2016035783A (ja) * 2015-12-03 2016-03-17 住友電気工業株式会社 車載装置及び車両
JP2018508905A (ja) * 2015-03-03 2018-03-29 アガルワール,ヨゲシャ 交通迂回信号システム及び方法
JP2023513425A (ja) * 2020-02-28 2023-03-31 北京京東乾石科技有限公司 車両挙動予測方法及び装置、電子機器、記憶媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238170A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Aisin Aw Co Ltd 信号交差点情報取得装置、信号交差点情報取得方法および信号交差点情報取得プログラム
JP2013229054A (ja) * 2013-07-29 2013-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 車載装置及び車両
JP2018508905A (ja) * 2015-03-03 2018-03-29 アガルワール,ヨゲシャ 交通迂回信号システム及び方法
JP2016035783A (ja) * 2015-12-03 2016-03-17 住友電気工業株式会社 車載装置及び車両
JP2023513425A (ja) * 2020-02-28 2023-03-31 北京京東乾石科技有限公司 車両挙動予測方法及び装置、電子機器、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103893B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11594127B1 (en) Systems, methods, and devices for communication between traffic controller systems and mobile transmitters and receivers
JP6206378B2 (ja) 運転支援装置
US6847306B2 (en) Emergency traffic signal attachment
JP2006285732A (ja) 車載端末装置
JP2002024992A (ja) 車両の交通信号灯連動速度制御システム
JP4103893B2 (ja) 交通情報提供システム、信号制御装置、携帯型情報受信装置、信号制御装置の制御方法、および、携帯型情報受信装置の制御方法
CN111762195A (zh) 车辆驾驶辅助装置、驾驶信息发送系统和驾驶信息发送方法
JP2002342885A (ja) 半感応式信号機
JP4526700B2 (ja) 配光制御装置
JP2017117040A (ja) 車両用標識表示装置及び方法
JP2015099560A (ja) 走行支援装置、コンピュータプログラム、およびコンピュータプログラムの製造方法
US20210197863A1 (en) Vehicle control device, method, and program
JP2003331400A (ja) 車両の制御装置
JP2008293143A (ja) 交通信号制御システム、交通信号制御機、車載装置及び交通信号制御方法
JP4523541B2 (ja) 特定車両優先走行装置及び方法
JP4952533B2 (ja) 走行支援装置
JPH03154527A (ja) 車載情報表示装置
JP2008171201A (ja) 警告システム、車載装置、送信装置及び警告方法
JP4676851B2 (ja) 交通管制システム
JP2015176226A (ja) 走行支援装置、走行支援方法、及びコンピュータプログラム
JP2006133148A (ja) ナビゲーション装置
KR200367214Y1 (ko) 신호등 제어 시스템
KR20060111809A (ko) 키 백라이트 led(key backlight led)를이용한 자동 항법 장치 및 그 방법
JP2012234380A (ja) 交通情報提供システム
KR20020061251A (ko) 교차로의 차량 주행 제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4103893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250