JP2006215449A - 符号化装置および方法、再生装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム - Google Patents

符号化装置および方法、再生装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006215449A
JP2006215449A JP2005030320A JP2005030320A JP2006215449A JP 2006215449 A JP2006215449 A JP 2006215449A JP 2005030320 A JP2005030320 A JP 2005030320A JP 2005030320 A JP2005030320 A JP 2005030320A JP 2006215449 A JP2006215449 A JP 2006215449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoding
block
digital data
phase
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005030320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4622558B2 (ja
Inventor
Ryuhei Sakagami
竜平 坂上
Tetsujiro Kondo
哲二郎 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005030320A priority Critical patent/JP4622558B2/ja
Publication of JP2006215449A publication Critical patent/JP2006215449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4622558B2 publication Critical patent/JP4622558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】 低コストかつ簡単な構成で確実に複製の製造を防止できるようにする。
【解決手段】 A/D変換部121から入力されるデータの位相を位相調整部131が変更し、ブロック抽出部132がブロックを抽出する。符号化量子化選択部133は、ブロック毎に、予め設定された複数の符号化量子化の方法の中から1つの方法を選択し、選択された方法での符号化量子化を符号化量子化部134に実行させる。出力データ生成部135は、符号化量子化部134から出力されるブロック毎のエンコードデータに、位相調整部131が変更した位相に関する情報、および符号化量子化選択部133が選択した符号化量子化の方法を表す情報を含む制御情報を対応付けて出力する。本発明はDVDレコーダに適用することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、符号化装置および方法、再生装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システムに関し、特に、低コストかつ簡単な構成で確実に複製の製造を防止できるようにする符号化装置および方法、再生装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システムに関する。
従来、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)などの記録媒体に記録されるコンテンツの映像は、図1に示されるようにして再生されている。すなわち、再生装置1により記録媒体に記録されるエンコード(符号化)されたデータが読み出され、再生装置1の復号化処理部21により読み出されたデータの復号(デコード)が行われ、復号されたデータがD/A変換部22でアナログ信号に変換され、表示装置2のディスプレイに出力されることにより、ディスプレイに映像(画像)が表示される。
しかしながら、再生装置1から出力されるアナログ信号を、複製製造装置3に入力することによりコンテンツのデータの複製が、許可なく簡単に製造されてしまう恐れがあった。すなわち、複製製造装置3に入力されるアナログ信号を、A/D変換部31でデジタルデータに変換し、変換されたデータを符号化処理部32で符号化(エンコード)して、記録部33に装着される記録媒体に記録することにより、再生装置1により再生されるDVDの複製が製造できる。
このため、許可なく複製が製造されることを防止するため、再生装置1と表示装置2でスクランブル、またはデスクランブルの処理を行うことが提案されている。すなわち、図2に示されるように再生装置1で記録媒体に記録されるエンコード(符号化)されたデータが読み出され、再生装置1の復号化処理部21により読み出されたデータの復号(デコード)が行われた後、スクランブル処理部23によりデータのスクランブル(暗号化)が行われる。そしてスクランブルされたデータがD/A変換部22でアナログ信号に変換され、表示装置2に出力される。
一方、表示装置2においては、再生装置1から供給されるアナログ信号を、表示装置2のA/D変換部41でデジタルデータに変換し、デスクランブル処理部42がスクランブルされたデータをデスクランブルする(暗号化されたデータを復号する)して、D/A変換部43に出力する。D/A変換部43は、デスクランブルされたデータを再びアナログ信号に変換してディスプレイ44に出力することにより、ディスプレイ44に映像(画像)が表示される。
また、アナログ画像信号をA/D変換することにより得られるデジタル画像信号の位相ずれなどのノイズに着目した符号化を行うことによってコピー前の画像の質を落とさずに、良好な質を維持したままでのコピーを不可能とし、これによりアナログ画像信号を利用した不正コピーを防止する技術も提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−289685号公報
しかしながら、図2に示されるような従来の技術では、スクランブル、またはデスクランブル処理に伴い再生装置1、表示装置2の構成が複雑になり、装置の大型化、コスト増などを招くという課題があった。
また、スクランブルのアルゴリズムが解読された場合、複製製造装置にデスクランブル処理部を組み込むことにより、やはり簡単に複製が製造されてしまう恐れがあった。
さらに、デジタルコンテンツの流通が一般的になっている近年においては、従来の技術とは別の手法の提案が要請されている。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、低コストかつ簡単な構成で確実に複製の製造を防止できるようにするものである。
本発明の符号化装置は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化されたブロックを、位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択手段をさらに備え、符号手段は、ブロック抽出手段により抽出されたブロックを、符号化方法選択手段により選択された符号化の方法で符号化し、出力手段は、符号化手段により符号化されたブロックをさらに、符号化方法選択手段により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けて出力するようにすることができる。
前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の符号化の方法の中から、ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する符号化の方法を1つ選択するようにすることができる。
前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の量子化の方法の中から、ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する量子化の方法を1つさらに選択し、符号化手段はさらに、符号化方法選択手段により選択された量子化の方法に基づいて、ブロックを量子化するようにすることができる。
入力される信号をデジタルデータに変換する変換手段をさらに備え、位相変更手段は、変換手段により変換されたデジタルデータの位相を変化させて出力するようにすることができる。
前記変換手段により変換されたデジタルデータには、変換に伴う歪みが付加されているようにすることができる。
本発明の符号化方法は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置の符号化方法であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更ステップと、位相変更ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出ステップと、ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックを符号化する符号化ステップと、符号化ステップの処理により符号化されたブロックを、位相変更ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力ステップとを含むことを特徴とする。
前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択ステップをさらに含み、符号ステップの処理において、ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックが、符号化方法選択ステップの処理により選択された符号化の方法で符号化され、出力ステップの処理において、符号化ステップの処理により符号化されたブロックがさらに、符号化方法選択ステップの処理により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けられて出力されるようにすることができる。
前記符号化方法選択ステップの処理においては、予め設定された複数の符号化の方法の中から、ブロック抽出ステップの処理により抽出される個々のブロックに対応する符号化の方法が1つ選択されるようにすることができる。
前記符号化方法選択ステップの処理においては、予め設定された複数の量子化の方法の中から、ブロック抽出ステップの処理により抽出される個々のブロックに対応する量子化の方法が1つさらに選択され、符号化ステップの処理においてはさらに、符号化方法選択ステップの処理により選択された量子化の方法に基づいて、ブロックが量子化されるようにすることができる。
入力される信号をデジタルデータに変換する変換ステップをさらに含み、位相変更ステップの処理においては、変換ステップの処理により変換されたデジタルデータの位相が変化させられて出力されるようにすることができる。
前記変換ステップの処理により変換されたデジタルデータには、変換に伴う歪みが付加されているようにすることができる。
本発明の第1のプログラムは、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置に符号化処理を実行させるプログラムであって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力するように制御する位相変更制御ステップと、位相変更制御ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でのブロックの抽出を制御するブロック抽出制御ステップと、ブロック抽出制御ステップの処理により抽出されたブロックの符号化を制御する符号化制御ステップと、符号化制御ステップの処理により符号化されたブロックを、位相変更制御ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力するように制御する出力制御ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第1の記録媒体は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置に符号化処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力するように制御する位相変更制御ステップと、位相変更制御ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でのブロックの抽出を制御するブロック抽出制御ステップと、ブロック抽出制御ステップの処理により抽出されたブロックの符号化を制御する符号化制御ステップと、符号化制御ステップの処理により符号化されたブロックを、位相変更制御ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力するように制御する出力制御ステップとをコンピュータに実行させるプログラムが記録されていることを特徴とする。
本発明の符号化装置および方法、並びに第1のプログラムにおいては、入力されたデジタルデータの位相が変化させられて出力され、出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックが抽出され、抽出されたブロックが符号化され、符号化されたブロックが、変化させられた位相に関する情報と対応付けられて出力される。
本発明の再生装置は、記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置であって、記録媒体に記録されているデジタルデータを取得するデータ取得手段と、取得手段により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報を抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、データ取得手段により取得されたデジタルデータの位相を特定する位相特定手段と、抽出手段により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて符号化の方法に対応する復号化の方法を選択する復号化方法選択手段と、位相特定手段により特定されたデジタルデータの位相、および復号化方法選択手段により選択された復号化方法に基づいて、デジタルデータを、予め設定されたブロック単位に復号化する復号化手段と、復号化手段により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータを生成する生成手段とを備えることを特徴とする。
前記復号化方法選択手段は、制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて、個々のブロックに対応する復号化の方法を1つずつ選択するようにすることができる。
前記復号化方法選択手段は、制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて、個々のブロックに対応する量子化の方法を1つずつさらに選択し、復号化手段はさらに、復号化方法選択手段により選択された量子化の方法に基づいて、ブロックを逆量子化するようにすることができる。
本発明の記録方法は、記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置の再生方法であって、記録媒体に記録されているデジタルデータを取得するデータ取得ステップと、取得ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報を抽出する抽出ステップと、抽出ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、データ取得ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相を特定する位相特定ステップと、抽出ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて符号化の方法に対応する復号化の方法を選択する復号化方法選択ステップと、位相特定ステップの処理により特定されたデジタルデータの位相、および復号化方法選択ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、デジタルデータを、予め設定されたブロック単位に復号化する復号化ステップと、復号化ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータを生成する生成ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第2のプログラムは、記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置に再生処理を実行させるプログラムであって、記録媒体に記録されているデジタルデータの取得を制御するデータ取得制御ステップと、取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報の抽出を制御する抽出制御ステップと、抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、データ取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相の特定を制御する位相特定制御ステップと、抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて符号化の方法に対応する復号化の方法の選択を制御する復号化方法選択制御ステップと、位相特定制御ステップの処理により特定されたデジタルデータの位相、および復号化方法選択制御ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、デジタルデータの、予め設定されたブロック単位での復号化を制御する復号化制御ステップと、復号化制御ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータの生成を制御する生成制御ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第2の記録媒体は、記録媒体に記録されている予め符号化されたデータを再生する再生装置に再生処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体であって、記録媒体に記録されているデジタルデータの取得を制御するデータ取得制御ステップと、取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報の抽出を制御する抽出制御ステップと、抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、データ取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相の特定を制御する位相特定制御ステップと、抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて符号化の方法に対応する復号化の方法の選択を制御する復号化方法選択制御ステップと、位相特定制御ステップの処理により特定されたデジタルデータの位相、および復号化方法選択制御ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、デジタルデータの、予め設定されたブロック単位での復号化を制御する復号化制御ステップと、復号化制御ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータの生成を制御する生成制御ステップとをコンピュータに実行させるプログラムが記録されていることを特徴とする。
本発明の再生装置および方法、並びに第2のプログラムにおいては、記録媒体に記録されているデータが取得され、取得されたデジタルデータに含まれる制御情報が抽出され、抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、デジタルデータの位相が特定され、制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて符号化の方法に対応する復号化の方法が選択され、特定されたデジタルデータの位相、選択された復号化方法に基づいて、デジタルデータが、予め設定されたブロック単位に復号化され、復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータが生成される。
本発明のデータ処理システムは、入力されたデータを符号化する符号化部と、符号化部により符号化されたデータを復号する復号化部とを有し、符号化部で符号化した画像データを復号化部で復号した結果得られる画像データを、さらに符号化で符号化し、復号化部で復号すると画像データに対応する画像の画質が劣化するデータ処理システムにおいて、符号化部は、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、符号化手段により符号化されたブロックを、位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備えることを特徴とする。
本発明のデータ処理システムにおいては、符号化部により入力されたデジタルデータの位相が変化させられて出力され、出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックが抽出され、抽出されたブロックが符号化され、符号化されたブロックが、変化させられた位相に関する情報と対応付けられて出力される。
本発明によれば、複製の製造を防止することができる。特に、低コストかつ簡単な構成で確実に複製の製造を防止することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、本明細書に記載した発明と、発明の実施の形態との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、本明細書に記載されている発明をサポートする実施の形態が明細書に記載されていることを確認するためのものである。従って、明細書には記載されているが、ここには記載されていない実施の形態があったとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、実施の形態が発明に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その実施の形態が、その発明以外の発明には対応しないものであることを意味するものでもない。
さらに、この記載は、明細書に記載されている発明が、全て請求されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、明細書に記載されている発明であって、この出願では請求されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により出願、または追加される発明の存在を否定するものではない。
請求項1に記載の符号化装置は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置(例えば、図3の記録装置100の符号化装置)であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段(例えば、図3の位相調整部131)と、前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段(例えば、図3のブロック抽出部132)と、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段(例えば、図3の符号化量子化部134)と、前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段(例えば、図3の出力データ生成部135)とを備える。
請求項2に記載の符号化装置は、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択手段(例えば、図3の符号化量子化選択部133)をさらに備え、前記符号手段は、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法で符号化し、前記出力手段は、前記符号化手段により符号化されたブロックをさらに、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けて出力するようにすることができる。
請求項5に記載の符号化装置は、入力される信号をデジタルデータに変換する変換手段(例えば、図3のA/D変換部121)をさらに備え、前記位相変更手段は、前記変換手段により変換されたデジタルデータの位相を変化させて出力するようにすることができる。
請求項7に記載の符号化装置は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置(例えば、図3の記録装置100の符号化装置)の符号化方法であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更ステップ(例えば、図6のステップS21の処理)と、前記位相変更ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出ステップ(例えば、図6のステップS22の処理)と、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックを符号化する符号化ステップ(例えば、図6のステップS24)と、前記符号化ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力ステップ(例えば、図6のステップS26の処理)とを含む。
請求項8に記載の符号化方法は、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択ステップ(例えば、図6のステップS23の処理)をさらに含み、前記符号ステップの処理において、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックが、前記符号化方法選択ステップの処理により選択された符号化の方法で符号化され、前記出力ステップの処理において、前記符号化ステップの処理により符号化されたブロックがさらに、前記符号化方法選択ステップの処理により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けられて出力されるようにすることができる。
請求項11に記載の符号化方法は、入力される信号をデジタルデータに変換する変換ステップ(例えば、図5のステップS1の処理)をさらに含み、前記位相変更ステップの処理においては、前記変換ステップの処理により変換されたデジタルデータの位相が変化させられて出力されるようにすることができる。
請求項13に記載のプログラムは、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置(例えば、図3の記録装置100の符号化装置)に符号化処理を実行させるプログラムであって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力するように制御する位相変更制御ステップ(例えば、図6のステップS21の処理)と、前記位相変更制御ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でのブロックの抽出を制御するブロック抽出制御ステップ(例えば、図6のステップS22の処理)と、前記ブロック抽出制御ステップの処理により抽出されたブロックの符号化を制御する符号化制御ステップ(例えば、図6のステップS24)と、前記符号化制御ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更制御ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力するように制御する出力制御ステップ(例えば、図6のステップS26の処理)とをコンピュータに実行させる。
請求項14に記載の記録媒体は、入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置(例えば、図3の記録装置100の符号化装置)に符号化処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体であって、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力するように制御する位相変更制御ステップ(例えば、図6のステップS21の処理)と、前記位相変更制御ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でのブロックの抽出を制御するブロック抽出制御ステップ(例えば、図6のステップS22の処理)と、
前記ブロック抽出制御ステップの処理により抽出されたブロックの符号化を制御する符号化制御ステップ(例えば、図6のステップS24)と、前記符号化制御ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更制御ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力するように制御する出力制御ステップ(例えば、図6のステップS26の処理)とをコンピュータに実行させるプログラムが記録されている。
請求項15に記載の再生装置は、記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置(例えば、図9の再生装置201)であって、前記記録媒体に記録されているデジタルデータを取得するデータ取得手段(例えば、図9のデータ取得部221)と、前記取得手段により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報を抽出する抽出手段(例えば、図12のステップS71の処理を実行する図9の復号化処理部222)と、前記抽出手段により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得手段により取得されたデジタルデータの位相を特定する位相特定手段(例えば、図10の位相調整部242)と、前記抽出手段により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法を選択する復号化方法選択手段(例えば、図10の復号化選択部241)と、前記位相特定手段により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択手段により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータを、予め設定されたブロック単位に復号化する復号化手段(例えば、図10の復号化部243)と、前記復号化手段により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータを生成する生成手段(例えば、図10の逆ブロック化処理部244)とを備える。
請求項18に記載の再生方法は、記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置(例えば、図9の再生装置201)の再生方法であって、前記記録媒体に記録されているデジタルデータを取得するデータ取得ステップ(例えば、図11のステップS51の処理)と、前記取得ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報を抽出する抽出ステップ(例えば、図12のステップS71の処理)と、前記抽出ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相を特定する位相特定ステップ(例えば、図12のステップS72の処理)と、前記抽出ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法を選択する復号化方法選択ステップ(例えば、図12のステップS73の処理)と、前記位相特定ステップの処理により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータを、予め設定されたブロック単位に復号化する復号化ステップ(例えば、図12のステップS74の処理)と、前記復号化ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータを生成する生成ステップ(例えば、図12のステップS75)とを含む。
請求項19に記載のプログラムは、記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置(例えば、図9の再生装置201)に再生処理を実行させるプログラムであって、前記記録媒体に記録されているデジタルデータの取得を制御するデータ取得制御ステップ(例えば、図11のステップS51の処理)と、前記取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報の抽出を制御する抽出制御ステップ(例えば、図12のステップS71の処理)と、前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相の特定を制御する位相特定制御ステップ(例えば、図12のステップS72の処理)と、前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法の選択を制御する復号化方法選択制御ステップ(例えば、図12のステップS73の処理)と、前記位相特定制御ステップの処理により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択制御ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータの、予め設定されたブロック単位での復号化を制御する復号化制御ステップ(例えば、図12のステップS74の処理)と、前記復号化制御ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータの生成を制御する生成制御ステップ(例えば、図12のステップS75)とをコンピュータに実行させる。
請求項20に記載の記録媒体は、記録媒体に記録されている予め符号化されたデータを再生する再生装置(例えば、図9の再生装置201)に再生処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体であって、前記記録媒体に記録されているデジタルデータの取得を制御するデータ取得制御ステップ(例えば、図11のステップS51の処理)と、前記取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報の抽出を制御する抽出制御ステップ(例えば、図12のステップS71の処理)と、前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相の特定を制御する位相特定制御ステップ(例えば、図12のステップS72の処理)と、前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法の選択を制御する復号化方法選択制御ステップ(例えば、図12のステップS73の処理)と、前記位相特定制御ステップの処理により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択制御ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータの、予め設定されたブロック単位での復号化を制御する復号化制御ステップ(例えば、図12のステップS74の処理)と、前記復号化制御ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータの生成を制御する生成制御ステップ(例えば、図12のステップS75)とをコンピュータに実行させるプログラムが記録されている。
請求項21に記載のデータ処理システムは、入力されたデータを符号化する符号化部と、前記符号化部により符号化されたデータを復号する復号化部とを有し、前記符号化部で符号化した画像データを前記復号化部で復号した結果得られる画像データを、さらに前記符号化で符号化し、前記復号化部で復号すると前記画像データに対応する画像の画質が劣化するデータ処理システムにおいて、前記符号化部は、入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段(例えば、図3の位相調整部131)と、前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段(例えば、図3のブロック抽出部132)と、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段(例えば、図3の符号化量子化部134)と、前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段(例えば、図3の出力データ生成部135)とを備える。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図3は、本発明を適用した記録装置100の一実施の形態の構成を示すブロック図である。記録装置100は、例えば、DVDレコーダなどとして構成される。
同図において、A/D変換部121は、記録装置100に入力される、例えば、映像(画像)の信号であるアナログ信号を、デジタルデータに変換し、符号化処理部122に出力する。
符号化処理部122は、A/D変換部121から供給されるデータを、例えば、MPEG(Moving Picture Experts Group)等で規定されるような、予め設定された符号化方式で、符号化することにより符号化されたデータであるエンコードデータを生成する。また、符号化処理部122は、エンコードデータを再生するとき必要となる制御情報を生成し、エンコードデータとともに、データ記録部123に出力する。
データ記録部123は、符号化処理部122から出力されるエンコードデータおよび制御情報を、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)などの記録媒体に記録する。
なお、データ記録部123を、装置本体とは別に設けるようにして、上述したエンコードデータおよび制御情報の生成とその記録は別々に行われるようにしてもよい。すなわち、記録装置100が、上述したA/D変換部121および符号化処理部122からなる符号化装置と、データ記録部123とにより構成されるようにしてもよい。
符号化処理部122には、位相調整部131が設けられており、位相調整部131は、A/D変換部121から供給されるデータの位相を変化させる。これにより、ブロック抽出部132により抽出されるブロックの位置が都度変化する。
符号化処理部122のブロック抽出部132は、位相調整部131を介して供給されるデータ(画像データ)の中の予め設定された数の画素(例えば、8×8画素)で構成されるブロックを抽出する。
符号化処理部122の符号化量子化選択部133は、ブロック抽出部132により抽出されたブロックに対して符号化量子化部134が行う、符号化量子化処理のパターンを選択する。符号化量子化部134は、複数のパターンの符号化量子化処理を行う。
図4は、符号化量子化部134が行う符号化量子化処理の複数のパターンの例を示す図である。同図において、パターンA1は、データ(ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータ)を、DCT変換(離散コサイン変換)し、さらに予め設定された量子化テーブル1に基づいて量子化する処理を表している。また、パターンA2またはA3は、データを、DCT変換し、さらに予め設定された量子化テーブル2または量子化テーブル3に基づいて量子化する処理を表している。
さらに、パターンB1は、データ(ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータ)に対して、ADRC(Adaptive Dynamic Range Coding)処理を施し、さらに予め設定された割り当てビットaに基づいて量子化する処理を表している。また、パターンB2またはB3は、データを、ADRC処理し、さらに予め設定された割り当てビットbまたは割り当てビットcに基づいて量子化する処理を表している。
また、パターンC1は、データ(ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータ)に対して、VQ(Vector Quantization:ベクトル量子化)処理を施し、さらに予め設定されたコードブックaに基づいて量子化する処理を表している。また、パターンC2またはC3は、データに対して、VQ処理を施し、さらに予め設定されたコードブックbまたはコードブックcに基づいて量子化する処理を表している。
符号化量子化選択部133は、例えば、図4に示される複数のパターンの中から1のパターンを選択し、選択されたパターンを表す情報を符号化量子化部134および出力データ生成部135に供給する。
符号化量子化部134は、符号化量子化選択部133により選択されたパターンに対応する符号化量子化の処理を、ブロック抽出部132により抽出されたブロックのデータに対して行うことによりエンコードデータを生成し、出力データ生成部135に出力する。
符号化処理部122の出力データ生成部135は、符号化量子化部134により生成されたエンコードデータを、符号化量子化選択部133により選択されたパターンを特定する制御情報とともにデータ記録部123に出力する。
次に、図5のフローチャートを参照して、記録装置100によるデータ記録処理について説明する。
ステップS1において、A/D変換部121は、入力されるアナログ信号を、デジタルデータに変換する。なお、このとき、入力されるアナログ信号においては、例えばD/A変換したときに自然に生じる信号の歪み(自然に発生したホワイトノイズなどによるものも含む)が付加されており、A/D変換されたデジタルデータは、この歪みを含む信号に対応するデジタルデータとなる。
ステップS2において、符号化処理部122は、図6を参照して後述する符号化処理を実行する。これにより、上述したように、A/D変換部121から出力されるデータのエンコードデータと制御情報が出力される。
ステップS3において、データ記録部123は、ステップS2の処理で出力されたエンコードデータと、制御情報を、例えば、DVDなどの記録媒体に記録する。
ステップS4において、記録装置100は、例えば、ユーザの操作などにより処理の終了が指令されたか否かを判定し、まだ、終了が指令されていないと判定された場合、処理は、ステップS1に戻り、それ以後の処理が繰り返し実行される。ステップS4において、終了が指令されたと判定された場合、処理は終了する。
このようにして、データ(例えば、画像データ)が記録される。この処理により記録装置100が記録するデータは、例えば、そのデータを記録したDVDを商品として販売するためのオリジナルデータ(コピー(複製)ではないデータ)として利用される。
次に、図6のフローチャートを参照して、図5のステップS2の符号化処理の詳細について説明する。
ステップS21において、位相調整部131は、A/D変換部121から供給されるデータの位相を変化させる。これにより、ブロック抽出部132により抽出されるブロックの位置が変化することになる。
ステップS22において、ブロック抽出部132は、位相調整部131を介して供給されるデータ(画像データ)の中の予め設定された数の画素で構成されるブロックを抽出する。
これにより、例えば、図7に示されるようにブロックが抽出される。図7において、画像データの第1番目のラインであるライン151は、ブロック抽出部132により抽出されたブロック151a乃至151fの6のブロックに分割されている。同様に、画像データの第2番目のラインであるライン152と第3番目のラインであるライン153は、それぞれ、ブロック抽出部132により抽出されたブロック152a乃至152fの6のブロックと、ブロック153a乃至153fの6のブロックに分割されている。
ここで、ライン151とライン152では、図中水平方向のブロックの開始位置と、終了位置が異なっている。同様に、ライン152とライン153では、図中水平方向のブロックの開始位置と、終了位置が異なっている。これは、ステップS21において、位相調整部131が、A/D変換部121から供給されるデータの位相を変化させたことにより、ブロック抽出部132により抽出されるブロックの位置が変化したものである。この例では、位相調整部131が、1ライン単位に、データの位相を変化させている。
このようにすることで、従来の記録装置によるブロックの抽出とは異なるブロックの抽出を行うことができる。例えば、従来の記録装置には、位相調整部131に対応する機能ブロックが設けられていないため、図7の点線161で示されるようにブロックが抽出される。すなわち、従来の記録装置では、第1番目乃至第3番目のラインのそれぞれにおいて、ブロックの開始位置と終了位置が等しくなる。
なお、このときの各ブロックの位相の変化を表す情報が、出力データ生成部135に供給される。
図6に戻って、ステップS23において、符号化量子化選択部133は、量子化符号化処理のパターンを選択する。ここでは、例えば、ステップS22の処理により抽出されるブロック1つに対して、上述した図4に示される複数の処理のパターンの中から1つのパターンが選択される(各ブロックに対して個々にパターンが選択される)。パターンの選択は、例えば、複数あるパターンの中から予め設定された順番に従って選択されるようにしてもよいし、ステップS22の処理で抽出されたブロックを構成する画素のデータを解析し、その解析結果に基づいて選択されるようにしてもよい。なお、上述したように、選択されたパターンを表す情報が符号化量子化部134および出力データ生成部135に供給される。
ステップS24において、符号化量子化部134は、符号化量子化選択部133により選択されたパターンに対応する符号化量子化の処理を、ブロック抽出部132により抽出されたブロック(のデータ)に対して行う。例えば、ステップS23の処理で、図4のパターンA1が選択されていた場合、符号化量子化部134は、入力された1つのブロックに対して、DCT変換の処理を施し、さらに予め設定された量子化テーブル1に基づいて量子化する処理を実行し、例えばハフマン符号化等のエントロピー符号化処理をさらに施す。これにより、そのブロックのエンコードデータが生成されることになる。
ステップS25において、出力データ生成部135は、符号化量子化部134により生成された個々のブロックのエンコードデータに施された個々の処理のパターンを表す識別子を設定する。そして、ステップS26において、出力データ生成部135は、識別子に基づいて制御情報を生成し、エンコードデータとともにデータ記録部123に出力する。
このとき、出力されるエンコードデータは、例えば、図8に示されるようになる。図8は、図7のライン151乃至153を構成する各ブロックが、個々に符号化量子化された例を表している。同図において、各ブロックが異なるハッチングで示されており、これは、各ブロックに対して個々に異なるパターンの符号化量子化処理が行われたことを表している。
例えば、ブロック151aに対しては、パターンA1に対応する符号化量子化処理が行われ、ブロック151bに対しては、パターンA2に対応する符号化量子化処理が行われたことを表しており、ブロック151aに対応させてパターンA1、ブロック151bに対応させてパターンA2、・・・のように制御情報が生成される。また、制御情報には、位相調整部131から供給される情報に基づいて生成される、ライン151乃至ライン153のそれぞれの位相を表す情報(例えば、図7における水平方向の位置を表す情報)が含まれる。
このように、符号化処理部122による符号化処理においては、互いに異なる位相で抽出された各ブロックに対して個々に符号化量子化処理が施される。
図5を参照して上述した処理によりデータが記録された記録媒体は、例えば、図9に示される再生装置201により再生され、ディスプレイなどで構成される表示装置202に出力される。
図9の再生装置201は、本発明の記録装置100に対応する再生装置であり、再生装置201には、データ取得部221、符号化処理部222、およびD/A変換部223が設けられている。
データ取得部221は、再生装置201に装着された記録媒体(例えば、DVD)からデータを読み出し、読み出したデータを復号化処理部222に出力する。
復号化処理部222は、データ取得部221から読み出されたデータの中のエンコードデータを復号化し、復号化したデータ(デコードデータ)を、D/A変換部223に出力する。
D/A変換部223は、復号化処理部222から供給されるデコードデータをアナログ信号に変換し、表示装置202に出力する。これにより、表示装置202のディスプレイに記録媒体に記録されたデータに対応する画像が表示されることになる。
図10は、復号化処理部222の詳細な構成例を示すブロック図である。復号化選択部241は、復号化部243が行う、複数の逆符号化量子化処理のパターンのうちの1つのパターンを選択する。ここで、逆符号化量子化処理は、符号化量子化部134により行われる符号化量子化処理に対応するものであり、データ取得部221から供給されるデータに含まれる制御情報に基づいて特定される符号化量子化処理のパターンに基づいて選択される。
位相調整部242は、データ取得部221から供給されるデータに含まれる制御情報に基づいてエンコードデータのブロックの位相を特定する。これにより、例えば、エンコードデータの中のブロックの開始位置と終了位置が特定される。
復号化部243は、復号化選択部241により選択された逆符号化量子化処理のパターンに対応する逆符号化量子化処理を、エンコードデータの各ブロックに対して行う。これにより、エンコードデータの各ブロックに対して施されていた符号化量子化処理がインバースされ、符号化量子化(エンコード)される前のデータに復号(デコード)される。復号化処理部222の復号化部243は、符号化処理部122の符号化量子化部134に対応するように構成されており、例えば、図4の各パターンの符号化量子化処理に対応する逆符号化量子化処理を実行する。
逆ブロック化処理部244は、復号化部243が復号した各ブロックのデータを所定の位置に並べるなどして、デコードデータ(画像データ)を生成する。
次に、図11のフローチャートを参照して、再生装置201によるデータ再生処理について説明する。
ステップS51において、データ取得部221は、再生装置201に装着された記録媒体(例えば、DVD)からデータを読み出して取得する。
ステップS52において、復号化処理部222は、ステップS51の処理でデータ取得部221から読み出されたデータに基づいて、図12を参照して後述する復号化処理を実行する。これにより、上述したようにデコードデータが生成され、D/A変換部223に出力される。
ステップS53において、D/A変換部223は、復号化処理部222から供給されるデコードデータをアナログ信号に変換し、ステップS54において、ステップS53の処理で変換されたアナログ信号を表示装置202に出力する。なお、このとき出力されるアナログ信号には、D/A変換したときに自然に生じる信号の歪み(自然に発生したホワイトノイズなどによるものも含む)が付加されることになる。
このようにして、図5を参照して上述した処理により記録されたデータが再生され、表示装置202のディスプレイに、記録媒体に記録されたデータに対応する画像が表示される。
次に、図12のフローチャートを参照して、図11のステップS52の復号化処理の詳細について説明する。
ステップS71において、復号化選択部241は、制御情報をチェックし、制御情報に含まれる識別子を取得する。ここで、識別子は、図6のステップS25で、個々のブロックのエンコードデータに施された個々の処理のパターンを表す識別子として設定されたものである。
ステップS72において、位相調整部242は、ステップS71でチェックした制御情報に基づいてエンコードデータのブロックの位相を特定する。これにより、例えば、エンコードデータの中のブロックの開始位置と終了位置が特定される。
ステップS73において、復号化選択部241は、ステップS71の処理で取得された識別子に基づいて、復号パターン(復号化部243が行う、複数の逆符号化量子化処理のパターンのうちの1つのパターン)を選択する。
ステップS74において、復号化部243は、ステップS72の処理で復号化選択部241により選択された逆符号化量子化処理のパターンに対応する逆符号化量子化処理を、エンコードデータの各ブロックに対して行うことにより復号を行う。これにより、例えば、図4のパターンA1の処理によりエンコードされた図8のブロック151aは、テーブル1に基づいて逆量子化され、さらに逆DCT変換される。また、図4のパターンA2の処理によりエンコードされた図8のブロック151bは、テーブル2に基づいて逆量子化され、さらに逆DCT変換される。
ステップS75において、逆ブロック化処理部244は、復号化部243が復号した各ブロックのデータを所定の位置に並べるなどして、デコードデータ(画像データ)を生成する。そして、ステップS76において、ステップS75で生成されたデコードデータがD/A変換部223に出力される。
このように、復号化処理部222による復号化処理においては、互いに異なる位相で抽出された各ブロックに対して個々に異なるパターンの逆符号化量子化処理が施される。これにより、図8に示されるようなエンコードデータが適切にデコードされて画像が表示される。
このように再生装置201で再生されるコンテンツ(例えば、画像など)には、特にスクランブル処理などが施されていないため、コンテンツの複製(不正なコピー)の製造が懸念される。例えば、図9において、再生装置201から表示装置202に出力されるアナログ信号を、複製製造装置203に入力することにより、コンテンツのコピーを行うことができる。しかし、本発明によれば、複製製造装置203で生成される複製の画質が極端に劣化するため、結果として不正なコピーの製造を防止することができる。
複製製造装置203は、例えば、本発明の記録装置100とは異なる従来のDVDレコーダとして構成されており、本発明の記録装置100と同様に、A/D変換部321、符号化処理部322、データ記録部323を有しているが、符号化処理部322の構成が、記録装置100の符号化処理部122(図3)と異なっている。
図13は、複製製造装置203の符号化処理部322の詳細な構成例を示すブロック図である。
同図において、ブロック抽出部332、符号化量子化部334、および出力データ生成部335は、それぞれ、図3のブロック抽出部132、符号化量子化部134、および出力データ生成部135に対応する機能ブロックであり同様の機能を有しているが、図3の場合と異なり、位相調整部131および符号化量子化選択部133に対応する機能ブロックが設けられていない。このため、複製製造装置203によるデータ記録処理は、記録装置100によるデータ記録処理とは異なるものとなる。
具体的には、複製製造装置203においても、図5を参照して上述したデータ記録処理を行うことができるが、符号化処理部322が、図13に示されるように構成されているため、ステップS2の符号化処理の詳細が、図6を参照して上述した処理とは異なるものとなる。
図14のフローチャートを参照して、複製製造装置203の符号化処理部322が実行する符号化処理の詳細について説明する。
ステップS101において、ブロック抽出部332は、データ(画像データ)の中の予め設定された数の画素で構成されるブロックを抽出する。ここでは、図8のエンコードデータが再生され、再生されたアナログ信号がデジタルデータに変換されたデータ(すなわち図8に対応するデータ)に対して、例えば、図15の点線161で示されるようにブロックが抽出されることになる。
すなわち図6のステップS21に対応する処理が行われていないため、ライン151乃至ライン153のように、位相が変化させられることなく、第1番目乃至第3番目のラインのそれぞれにおいて、ブロックの開始位置と終了位置が等しくなる。
図14に戻って、ステップS101の処理の後、ステップS102において、符号化量子化部334は、ステップS101で抽出された各ブロック(のデータ)に対して符号化量子化を行う。そして、ステップS103において、出力データ生成部335は、ステップS102の処理で符号化量子化された各ブロックのデータにエントロピー符号化処理を施してエンコードデータとして出力する。
出力されたエンコードデータは、複製製造装置203のデータ記録部323に供給され、例えば、DVDなどの記録媒体に記録されることになり、これにより複製が製造されたことになる。
このようして、製造された複製は、再生されたとき、画質が極端に劣化したものとなる。図15と図16を参照してさらに詳しく説明する。符号化処理部322による符号化処理においては、図15を参照して上述したようにブロックが抽出されるため、抽出された各ブロックのデータの属性は図16に示されるようになる。
すなわち、再生装置201から出力される信号の画像は、図15のブロック151a乃至153fのように、各ブロックが異なる符号化量子化処理(または逆符号化量子化処理)を施されたことによる影響を受けている。例えば、DCT変換を施したデータを量子化する際、量子化のテーブルの違いにより、画像の中の水平方向のエッジを強調させたり、垂直方向のエッジを強調させたりすることができるが、同時に、量子化のテーブルの違いにより、垂直方向に歪みが生じやすくなったり、水平方向に歪みが生じやすくなったりするという影響がある。このように、ブロック151a乃至153fは、それぞれ異なる属性を有しているということができる。
このような属性をもつ画像に対して、図14のステップS101の処理で、図16に示されるようにブロック171a乃至173eが抽出されることにより、個々のブロックの属性は、さらに複雑なものとなる。例えば、ブロック171aは、ブロック151a、151b、152a、および152bの4つのブロックの属性を併せ持つものとなり、例えば、それぞれ異なる4種類の歪み特性をもつブロックとなる。
例えば、ブロック151aに対してパターンA1に対応する符号化量子化を行い、151bに対してパターンA2に対応する符号化量子化を行い、・・・というように、各ブロックの属性に対応して適切な符号化処理を行えば、記録装置100により図5を参照して上述したように生成されたオリジナルと同様の記録媒体を生成することができ、再生装置201で正常に再生することができるが、図16に示されるように構成されるデータからなる複製を、再生装置201で再生しても、表示される画像の画質は極端に劣化したものとなってしまう。
さらに、複製製造装置203に入力されるアナログ信号は、記録装置100のA/D変換部121、および再生装置201のD/A変換部223により、上述したように歪みが付加されており、データを再生して複製する作業を繰り返すほど画質はさらに劣化することになる。
このように、本発明によれば、複製製造装置203で製造された複製は、ほぼ無価値なものとなり、不正なコピーを防止することができる。
なお、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば図17に示されるような汎用のパーソナルコンピュータ500などに、ネットワークや記録媒体からインストールされる。
図17において、CPU(Central Processing Unit)501は、ROM(Read Only Memory
)502に記憶されているプログラム、または記憶部508からRAM(Random Access Memory)503にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM503にはまた、CPU501が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
CPU501、ROM502、およびRAM503は、バス504を介して相互に接続されている。このバス504にはまた、入出力インタフェース505も接続されている。
入出力インタフェース505には、キーボード、マウスなどよりなる入力部506、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部507、ハードディスクなどより構成される記憶部508、モデム、LANカードなどのネットワークインタフェースカードなどより構成される通信部509が接続されている。通信部509は、インターネットを含むネットワークを介しての通信処理を行う。
入出力インタフェース505にはまた、必要に応じてドライブ510が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア511が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部508にインストールされる。
上述した一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、インターネットなどのネットワークや、リムーバブルメディア511などからなる記録媒体からインストールされる。
なお、この記録媒体は、図17に示される、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを配信するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディスク(登録商標)を含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)(登録商標)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア511により構成されるものだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに配信される、プログラムが記録されているROM502や、記憶部508に含まれるハードディスクなどで構成されるものも含む。
本明細書において上述した一連の処理を実行するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
従来の再生装置と複製製造装置の例を説明する図である。 従来の複製の製造防止の仕組みを説明する図である。 本発明の記録装置の構成例を示すブロック図である。 符号化量子化の処理のパターンの例を示す図である。 データ記録処理の例を説明するフローチャートである。 符号化処理の例を説明するフローチャートである。 抽出されるブロックの位相の例を示す図である。 エンコードされたブロックの例を示す図である。 本発明における複製の製造防止の仕組みを説明する図である。 復号化処理部の構成例を示すブロック図である。 データ再生処理の例を説明するフローチャートである。 復号化処理の例を説明するフローチャートである。 複製製造装置の符号化処理部の構成例を示すブロック図である。 複製製造装置による符号化処理の例を説明するフローチャートである。 複製製造装置で抽出されるブロックの例を示す図である。 複製に記録されるデータの属性を説明する図である。 パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
100 記録装置, 122 符号化処理部, 131 位相調整部, 132 ブロック抽出部, 133 符号化量子化選択部, 134 符号化量子化部, 135 出力データ生成部, 222 復号化処理部, 241 復号化選択部, 242 位相調整部, 243 復号化部 244 逆ブロック化処理部, 501 CPU, 511 リムーバブルメディア

Claims (21)

  1. 入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置であって、
    入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、
    前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、
    前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、
    前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする符号化装置。
  2. 前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択手段をさらに備え、
    前記符号手段は、前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法で符号化し、
    前記出力手段は、前記符号化手段により符号化されたブロックをさらに、前記符号化方法選択手段により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けて出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  3. 前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の符号化の方法の中から、前記ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する符号化の方法を1つ選択する
    ことを特徴とする請求項2に記載の符号化装置。
  4. 前記符号化方法選択手段は、予め設定された複数の量子化の方法の中から、前記ブロック抽出手段により抽出される個々のブロックに対応する量子化の方法を1つさらに選択し、前記符号化手段はさらに、前記符号化方法選択手段により選択された量子化の方法に基づいて、前記ブロックを量子化する
    ことを特徴とする請求項3に記載の符号化装置。
  5. 入力される信号をデジタルデータに変換する変換手段をさらに備え、
    前記位相変更手段は、前記変換手段により変換されたデジタルデータの位相を変化させて出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の符号化装置。
  6. 前記変換手段により変換されたデジタルデータには、前記変換に伴う歪みが付加されている
    ことを特徴とする請求項5に記載の符号化装置。
  7. 入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置の符号化方法であって、
    入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更ステップと、
    前記位相変更ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出ステップと、
    前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックを符号化する符号化ステップと、
    前記符号化ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力ステップと
    を含むことを特徴とする符号化方法。
  8. 前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックの符号化の方法を選択する符号化方法選択ステップをさらに含み、
    前記符号ステップの処理において、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出されたブロックが、前記符号化方法選択ステップの処理により選択された符号化の方法で符号化され、
    前記出力ステップの処理において、前記符号化ステップの処理により符号化されたブロックがさらに、前記符号化方法選択ステップの処理により選択された符号化の方法を表す情報と対応付けられて出力される
    ことを特徴とする請求項7に記載の符号化方法。
  9. 前記符号化方法選択ステップの処理においては、予め設定された複数の符号化の方法の中から、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出される個々のブロックに対応する符号化の方法が1つ選択される
    ことを特徴とする請求項8に記載の符号化方法。
  10. 前記符号化方法選択ステップの処理においては、予め設定された複数の量子化の方法の中から、前記ブロック抽出ステップの処理により抽出される個々のブロックに対応する量子化の方法が1つさらに選択され、前記符号化ステップの処理においてはさらに、前記符号化方法選択ステップの処理により選択された量子化の方法に基づいて、前記ブロックが量子化される
    ことを特徴とする請求項9に記載の符号化方法。
  11. 入力される信号をデジタルデータに変換する変換ステップをさらに含み、
    前記位相変更ステップの処理においては、前記変換ステップの処理により変換されたデジタルデータの位相が変化させられて出力される
    ことを特徴とする請求項7に記載の符号化方法。
  12. 前記変換ステップの処理により変換されたデジタルデータには、前記変換に伴う歪みが付加されている
    ことを特徴とする請求項11に記載の符号化方法。
  13. 入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置に符号化処理を実行させるプログラムであって、
    入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力するように制御する位相変更制御ステップと、
    前記位相変更制御ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でのブロックの抽出を制御するブロック抽出制御ステップと、
    前記ブロック抽出制御ステップの処理により抽出されたブロックの符号化を制御する符号化制御ステップと、
    前記符号化制御ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更制御ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力するように制御する出力制御ステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  14. 入力されたデジタルデータを符号化する符号化装置に符号化処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体であって、
    入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力するように制御する位相変更制御ステップと、
    前記位相変更制御ステップの処理により出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でのブロックの抽出を制御するブロック抽出制御ステップと、
    前記ブロック抽出制御ステップの処理により抽出されたブロックの符号化を制御する符号化制御ステップと、
    前記符号化制御ステップの処理により符号化されたブロックを、前記位相変更制御ステップの処理により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力するように制御する出力制御ステップと
    をコンピュータに実行させるプログラムが記録されていることを特徴とする記録媒体。
  15. 記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置であって、
    前記記録媒体に記録されているデジタルデータを取得するデータ取得手段と、
    前記取得手段により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得手段により取得されたデジタルデータの位相を特定する位相特定手段と、
    前記抽出手段により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法を選択する復号化方法選択手段と、
    前記位相特定手段により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択手段により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータを、予め設定されたブロック単位に復号化する復号化手段と、
    前記復号化手段により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータを生成する生成手段と
    を備えることを特徴とする再生装置。
  16. 前記復号化方法選択手段は、前記制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて、個々のブロックに対応する復号化の方法を1つずつ選択する
    ことを特徴とする請求項15に記載の再生装置。
  17. 前記復号化方法選択手段は、前記制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて、個々のブロックに対応する量子化の方法を1つずつさらに選択し、前記復号化手段はさらに、前記復号化方法選択手段により選択された量子化の方法に基づいて、前記ブロックを逆量子化する
    ことを特徴とする請求項16に記載の再生装置。
  18. 記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置の再生方法であって、
    前記記録媒体に記録されているデジタルデータを取得するデータ取得ステップと、
    前記取得ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報を抽出する抽出ステップと、
    前記抽出ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相を特定する位相特定ステップと、
    前記抽出ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法を選択する復号化方法選択ステップと、
    前記位相特定ステップの処理により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータを、予め設定されたブロック単位に復号化する復号化ステップと、
    前記復号化ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータを生成する生成ステップと
    を含むことを特徴とする再生方法。
  19. 記録媒体に記録されている予め符号化されたデジタルデータを再生する再生装置に再生処理を実行させるプログラムであって、
    前記記録媒体に記録されているデジタルデータの取得を制御するデータ取得制御ステップと、
    前記取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報の抽出を制御する抽出制御ステップと、
    前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相の特定を制御する位相特定制御ステップと、
    前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法の選択を制御する復号化方法選択制御ステップと、
    前記位相特定制御ステップの処理により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択制御ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータの、予め設定されたブロック単位での復号化を制御する復号化制御ステップと、
    前記復号化制御ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータの生成を制御する生成制御ステップと
    をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
  20. 記録媒体に記録されている予め符号化されたデータを再生する再生装置に再生処理を実行させるプログラムが記録されている記録媒体であって、
    前記記録媒体に記録されているデジタルデータの取得を制御するデータ取得制御ステップと、
    前記取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータに含まれる制御情報の抽出を制御する抽出制御ステップと、
    前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる位相に関する情報に基づいて、前記データ取得制御ステップの処理により取得されたデジタルデータの位相の特定を制御する位相特定制御ステップと、
    前記抽出制御ステップの処理により抽出される制御情報に含まれる符号化の方法を表す情報に基づいて前記符号化の方法に対応する復号化の方法の選択を制御する復号化方法選択制御ステップと、
    前記位相特定制御ステップの処理により特定された前記デジタルデータの位相、および前記復号化方法選択制御ステップの処理により選択された復号化方法に基づいて、前記デジタルデータの、予め設定されたブロック単位での復号化を制御する復号化制御ステップと、
    前記復号化制御ステップの処理により復号化された個々のブロックに基づいて、再生されるデジタルデータの生成を制御する生成制御ステップと
    をコンピュータに実行させるプログラムが記録されていることを特徴とする記録媒体。
  21. 入力されたデータを符号化する符号化部と、前記符号化部により符号化されたデータを復号する復号化部とを有し、前記符号化部で符号化した画像データを前記復号化部で復号した結果得られる画像データを、さらに前記符号化で符号化し、前記復号化部で復号すると前記画像データに対応する画像の画質が劣化するデータ処理システムにおいて、
    前記符号化部は、
    入力されたデジタルデータの位相を変化させて出力する位相変更手段と、
    前記位相変更手段から出力されるデジタルデータから、予め設定された方法でブロックを抽出するブロック抽出手段と、
    前記ブロック抽出手段により抽出されたブロックを符号化する符号化手段と、
    前記符号化手段により符号化されたブロックを、前記位相変更手段により変化させられた位相に関する情報と対応付けて出力する出力手段とを備える
    ことを特徴とするデータ処理システム。
JP2005030320A 2005-02-07 2005-02-07 符号化装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム Expired - Fee Related JP4622558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030320A JP4622558B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 符号化装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030320A JP4622558B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 符号化装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215449A true JP2006215449A (ja) 2006-08-17
JP4622558B2 JP4622558B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=36978716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030320A Expired - Fee Related JP4622558B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 符号化装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4622558B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10446151B2 (en) 2013-08-29 2019-10-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Speech recognition method and speech recognition apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256266A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化方式
JPH08280000A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Toshiba Corp 圧縮画像データのスクランブル装置
JP2000152213A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Nec Software Nagano Ltd 圧縮画像のセキュリティ装置および方法
JP2003259368A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp 符号化処理装置、復号処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2004102951A2 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for discouraging copying by recurring quantization loss

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256266A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化方式
JPH08280000A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Toshiba Corp 圧縮画像データのスクランブル装置
JP2000152213A (ja) * 1998-11-17 2000-05-30 Nec Software Nagano Ltd 圧縮画像のセキュリティ装置および方法
JP2003259368A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp 符号化処理装置、復号処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2004102951A2 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for discouraging copying by recurring quantization loss

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10446151B2 (en) 2013-08-29 2019-10-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Speech recognition method and speech recognition apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4622558B2 (ja) 2011-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI259724B (en) Converter-assisted video encoder
CN1126098C (zh) 管理数据存取的方法和系统
JP4214440B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法、並びに記録媒体
JP4556124B2 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、画像処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JPH07235131A (ja) 再生プロテクト方法及びプロテクト再生装置
JP2001243703A (ja) コンテンツ不正コピー防止方法およびシステム
JP2000184181A (ja) 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法、記録媒体、並びにデ―タ処理装置
JP2007520918A (ja) ビットストリームを符号化又は復号化するための方法及び装置
JP2002262065A (ja) マテリアルの変更
JP4622558B2 (ja) 符号化装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム
KR20000035571A (ko) 제 1 움직임 벡터를 따르는 데이터 스트림 수정 장치
JP2006041570A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
JP4546378B2 (ja) コンテンツ蓄積装置、コンテンツ蓄積方法およびコンテンツ蓄積プログラム
JP3722646B2 (ja) データに透かし情報を埋め込む方法およびプログラム記録媒体
JP4552677B2 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP4766888B2 (ja) 画像処理装置
JP2006217425A (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、プログラム、記録媒体、並びにデータ処理システム
CN1822676B (zh) 编码设备和方法、解码设备和方法、图像处理系统和方法
JP4716086B2 (ja) 符号化装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに画像処理システム
JP4026827B2 (ja) 情報別埋め込みコンテンツ生成装置、その方法及びそのプログラム、並びに、識別情報埋め込みコンテンツ生成装置、その方法及びそのプログラム、並びに、コンテンツ利用端末及びコンテンツ配信システム
JP4645214B2 (ja) 再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4715222B2 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、画像処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP4573110B2 (ja) 符号化装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに画像処理システム
JP4556125B2 (ja) 符号化装置および方法、復号装置および方法、画像処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2003308096A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101018

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees