JP2006211167A - 電話交換機及び通信端末 - Google Patents

電話交換機及び通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2006211167A
JP2006211167A JP2005019057A JP2005019057A JP2006211167A JP 2006211167 A JP2006211167 A JP 2006211167A JP 2005019057 A JP2005019057 A JP 2005019057A JP 2005019057 A JP2005019057 A JP 2005019057A JP 2006211167 A JP2006211167 A JP 2006211167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
telephone exchange
telephone
terminal
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005019057A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromune Suetsugu
弘宗 末次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005019057A priority Critical patent/JP2006211167A/ja
Priority to CA002533378A priority patent/CA2533378A1/en
Priority to CN200610002099.4A priority patent/CN1812598A/zh
Priority to GB0601521A priority patent/GB2422745B/en
Priority to US11/339,525 priority patent/US20060177026A1/en
Publication of JP2006211167A publication Critical patent/JP2006211167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G9/00Visual time or date indication means
    • G04G9/0076Visual time or date indication means in which the time in another time-zone or in another city can be displayed at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/14Delay circuits; Timers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/15Information service where the information is dependent on the location of the subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1225Details of core network interconnection arrangements
    • H04M7/123Details of core network interconnection arrangements where the packet-switched network is an Internet Protocol Multimedia System-type network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

【課題】 電話交換機と通信端末とが異なる地域に設置される場合に、当該通信端末に正しい時刻を表示可能な電話交換システムを提供する。
【解決手段】 予め記憶部14に、端末が設置された地域の時刻と、計時部15が刻むマスタ時刻との時差に関する情報である時差情報14aを記憶しておく。この時差情報14aと、計時部15が刻むマスタ時刻とから、それぞれの端末の現地時刻を算出する。これを通信部12から送出することにより、端末の表示部に正しい時刻を表示させることを可能とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、時刻情報を通知する電話交換機、及び電話交換機から受信する時刻情報に基づいて時刻を表示する通信端末に関する。
近年、電話交換システムは様々なサービス機能を有している。中でも、時間・時刻に関するサービスは多様化しており、モーニングコールに代表されるような指定時刻呼び出し機能や、表示装置つき内線通信端末への現在時刻表示機能等がある(例えば、特許文献1参照)。
一方、近年、例えばIP(Internet Protocol)通信を用いた電話システムでは、その通信制御方法から設置するロケーションの自由度が高く、電話交換機と電話通信端末とを設置する国がそれぞれ異なることもある。
特開平11−205833号公報
しかしながら、電話交換機と電話端末との設置されている地域が違う場合には、電話交換機の時刻情報を基準とすると、時差があるために電話端末に正確な時刻情報が表示できないという問題が生じることとなる。また、特許文献1記載の電話交換システムでは、電話をかける相手の電話端末の現地時刻を表示させることはできるが、電話交換機と電話端末とが異なる地域に設置されている場合については考慮されていない。
そこで本発明は、電話交換機と通信端末とが異なる地域に設置される場合に、当該通信端末に正しい時刻を表示可能な電話交換システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の電話交換機は、所定の地域に設置された通信端末にネットワークを介して接続される電話交換機において、基準時刻を取得する基準時刻取得手段と、前記所定の地域の標準時刻である現地標準時刻と前記基準時刻取得手段により取得される前記基準時刻との時間差異に関する時差情報を記憶する記憶手段と、前記基準時刻取得手段により得られる前記基準時刻及び前記記憶手段に記憶された前記時差情報に基づいて、前記所定の地域の時刻である現地時刻を算出する現地時刻算出手段と、前記現地時刻算出手段により算出される前記現地時刻を前記通信端末に送信する通信手段とを備えることを特徴とする。
請求項6記載の電話交換機は、所定の地域に設置された通信端末にネットワークを介して接続される電話交換機において、基準時刻を取得する基準時刻取得手段と、前記所定の地域の標準時刻である現地標準時刻と前記基準時刻取得手段により取得される前記基準時刻との時間差異に関する時差情報を記憶する記憶手段と、前記基準時刻取得手段により得られる前記基準時刻、及び前記記憶手段に記憶された前記時差情報より得られる前記時間差異を前記通信端末に送信する通信手段とを備えることを特徴とする。
請求項9記載の通信端末は、基準時刻を送信する電話交換機にネットワークを介して接続され、所定の地域に設置された通信端末において、前記基準時刻を前記電話交換機から受信する受信手段と、前記基準時刻と前記所定の地域の標準時間である現地標準時刻との時間差異を記憶する記憶手段と、前記受信手段により取得される前記基準時刻及び前記記憶手段に記憶された前記時間差異に基づいて、前記所定の地域における時刻である現地時刻を算出する時刻算出手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、電話交換機と通信端末とが異なる地域に設置される場合に、当該通信端末に正しい時刻を表示可能な電話交換システムを提供することができる。
以下、本発明の電話交換機及び通信端末について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の実施例である電話交換機及び電話端末(通信端末)を含む電話交換システムの構成例を示す図である。電話交換システム1は、エリアAに設置された電話交換機10と、電話交換機10にLAN20を介して接続されるIP電話端末である電話端末301乃至30nと、電話交換機10にインターネット21を介して接続され、エリアBに設置される電話端末401乃至40nとから構成される。電話交換機10は、電話端末301乃至30n、401乃至40nが通話する際に、電話交換処理を行う。また、電話端末401は、表示部411を有しており、電話交換機10は、電話端末401の持つ表示部411に対する制御も行っている。尚、エリアA及びエリアBでは、共に4月の第1日曜日から10月の最終土曜日まで夏時間に移行し、標準時間から1時間早まるものとする。以下、電話交換機10の電話端末401に対する制御を例に説明を行う。
図2は、電話交換機10の構成を示す図である。電話交換機10は、電話端末401に対する通話処理を行い、また電話交換機10全体の動作を統括制御する呼処理制御部11と、電話端末401と通信する通信部12(通信手段)と、電話端末401からの入力に従って時差情報を取得する情報分析部13と、時差情報及び夏時間の適用のある期間(4月の第1日曜日から10月の最終土曜日まで)に関する期間情報を記憶する記憶部14(記憶手段)と、マスタ時刻を取得するための計時部15(基準時刻取得手段)と、エリアBにおける時刻(現地時刻)を算出する時刻算出部16(現地時刻算出手段)と、電話端末401の表示画面411を制御するための画面制御部17(画面制御手段)とから構成される。
呼処理制御部11は、電話端末401が通話するための呼び出し等の電話交換処理を行う。またこれと共に、電話交換機10全体に対する、即ち通信部12、情報分析部13、記憶部14、計時部15、時刻算出部16、及び画面制御部17に対する制御を行う。
通信部12は、電話端末401と通信を行うためのインタフェースである。一般の通話に係るデータのみならず、画面制御部17が作成する表示画面も、通信部12を介して電話端末401に送信される。
情報分析部13は、電話端末401からの入力に従い、時差情報14aを作成する。電話端末401からは、例えば電話端末401の設置されたエリアBの現地時刻、若しくはエリアAとエリアBとの時差が入力される。
図3は、時差情報14aの例である。図3に示すように、時差情報14aは、それぞれの電話端末の端末ID、及びその電話端末に対して設定された時差が記されている。図3の例では、端末IDとしてID301及びID30nを持つ電話端末には、時差が0時間と設定され、端末IDとしてID401を持つ電話端末の時差は、−1時間と設定されている。以下の説明では、電話端末401の端末IDをID401とし、エリアBはエリアAに対して−1時間の時差を持つものとする。
尚、この時差は+24時間からー24時間まで30分単位で設定することができる。情報分析部13は、入力された時差が15分単位で丸め、この時差を30分単位として時差情報14aを作成する。例えば、35分の時差が電話端末401から入力された場合には30分に、48分の時差が電話端末401から入力された場合には1時間として時差を設定する。
記憶部14は、時差情報14a及び夏時間情報14bを記憶する、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。ここで、時差情報14aは、情報分析部13により作成される電話端末毎に設定された時差の情報であり、夏時間情報14bは、夏時間の適用される期間に関する情報である。ここでは、「4月第1日曜日〜10月最終土曜日」が夏時間情報14bに設定される。
計時部15は、例えばRTC(Real Time Clock)等の計時専用のチップから日付を含む時刻情報を取得し、マスタ時刻(基準時刻)を刻む。尚、計時部15は、夏時間情報14bの期間内(即ち、4月第1日曜日乃至10月最終土曜日)であれば、時刻を−1時間ずらす。尚、この時刻は電話端末301乃至30n、401乃至40nから入力及び変更できるようにしても良い。この場合には、端末301乃至30n、401乃至40nから入力される時刻を、計時部15が刻むマスタ時刻とする。
時刻算出部16は、計時部15から得られるマスタ時刻と、記憶部14に記憶された時差情報14aから、電話端末401の設置されたエリアBの現地時刻を算出する。
画面制御部17は、時刻算出部16で算出されたエリアBの時刻に基づいて、電話端末401の表示部411に対する制御を行う。図4は、画面制御部17が作成し、電話端末401の表示部411に表示させる表示画面(表示画面情報)の例である。この表示画面では、時刻算出部16が算出したエリアBの時刻である2005年8月14日の14時55分が表示されており、この表示画面は、画面制御部17が作成し、電話端末401にこれを送信することで、表示部411に表示させる。画面制御部17は1分毎にこのような画面を作成してこれを通信部12から送信すれば、電話端末401の表示部411に常に正しい時刻を表示させることができる。
次に、電話端末401の表示部411に時刻を表示させる際の、電話交換機10の処理について説明する。図5は、電話端末401の表示部411に時刻を表示させる際の、電話交換機10の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、時刻算出部16は、記憶部14から時差情報14aを読み込む(ステップ51)。時刻算出部16は、時差情報14aを読み込むことにより、ID401を持つ電話端末401の設置された地域がエリアBとの時差が−1時間であることがわかる。
次に、時刻算出部16は、時差情報14a及び計時部15から、エリアBの現地時刻を算出する(ステップ52)。例えば、計時部15から得られる時刻が2005年8月14日15時55分であれば、エリアBとの時差は−1時間であることが時差情報14aからわかるので、エリアBの現地時刻は、2005年8月14日14時55分となる。尚、先述の通り夏時間の期間中は、計時部15の時間が予め−1時間となっているので、算出した時刻は、夏時間にも対応した時刻となる。
このようにして電話端末401の設置された地域、即ちエリアBの現地時刻を算出した後、画面制御部17は、電話端末401の表示部411に表示させる、図4のような表示画面を作成する(ステップ53)。さらに、作成した画面を、通信部12から電話端末401に対して送出し、電話端末401の表示部411に表示させる(ステップ54)。
このようにして、電話端末401の表示部411に現地時刻を表示させた後、呼処理制御部11は、計時部15を参照して経過時間を計測する。前回送信から1分経過していなければ(ステップ55のNo)1分経過するまで待ち1分経過すれば(ステップ55のYes)、ステップ51に戻る。
以上説明したように、本実施例によれば、時差情報14aを記憶部14に記憶しておき、電話交換機10はこれに基づいて通信部12から電話端末401に向けて401に送信することで、電話端末401の表示部411上に正しい現地時刻を表示させることができる。
さらに、本実施例によれば、画面制御部17で表示画面を作成し、これを表示部411に表示させるようにしているので、電話端末401の処理能力が低くとも、現地時刻を表示させることが可能となる。
また、本実施例によれば、マスタ時刻を電話交換機10の持つ計時部15の示す時刻としている為、システム全体としての時刻のずれを発生させずに済む。これにより、例えばエラーが発生した時等のログ解析や、課金等をするのが容易となる。
夏時間情報14bを記憶部14に記憶しておき、計時部15は、夏時間適用期間中はマスタ時刻をこれに伴ってずらすため、夏時刻にも対応することが可能である。
尚本実施例では、表示画面を画面制御部17で作成して通信部12から送信しているが、通信部12からは現地時刻のみを送信し、電話端末401側で、図4のような表示画面を作成するようにしてもよい。この場合、画面制御部17は必ずしも必要ない。
本実施例では、時差情報は端末401から入力しているが、他に操作部を設け、ここから入力できるようにしてもよいし、図6に示すようにネットワーク(LAN20若しくはインターネット21)上に保守端末61を設け、ここから入力できるようにしてもよい。
また、図6のようにネットワーク上に保守端末61を設ける場合には、ここからマスタ時刻を電話交換機10に対して入力できるようにしても良い。この場合、電話交換機10は保守端末61から入力された時刻を計時部15が刻む時刻とする。
次に、本発明の第2の実施例である電話交換機について説明する。第2の実施例にかかる電話交換機10及び電話端末301乃至30n、401乃至40n(通信手段)を含む電話交換システム1は、第1の実施例と同様になるので、構成の詳細は省略する。しかしながら、第1の実施例では、エリアA及びエリアBともに同一期間に対して夏時間の適用があったが、第2の実施例では、エリアAでは夏時間の適用が無く、夏時間の適用があるのはエリアBだけであり、その期間は4月の第1日曜日から10月の最終土曜日までとする。以下、電話交換機10の電話端末401に対する制御を例に説明を行う。
図7は、電話交換機10の構成を示す図である。電話交換機10は、電話端末401に対して通話処理を行い、又、電話交換機10全体の動作を統括制御する呼処理制御部11と、電話端末401と通信する通信部12と、電話端末401からの入力に従って端末情報14cを作成する情報分析部13と、電話端末401の属する地域に関する端末情報14c、及びそれぞれの地域に関する時差及び夏時間に関する情報を含む地域情報14d(時差情報)を記憶する記憶部14と、マスタ時刻を取得するための計時部15(基準時刻取得手段)と、エリアBにおける時刻を算出する時刻算出部16と、電話端末401の表示画面411を制御するための画面制御部17(画面制御手段)とから構成される。尚、呼処理制御部11、通信部12、画面制御部17については、第1の実施例とほぼ同様であるので、説明を省略する。
情報分析部13は、電話端末401からの入力に従い、端末情報14cを作成する。電話端末401からは、電話端末401の属する地域を指定する(本実施例ではエリアB)。情報分析部13は、この入力と、電話端末401のIDとを対応付けた端末情報14cを作成する。図8は、端末情報14cの例である。図8の例では、それぞれの電話端末の端末ID、及びそれぞれの電話端末の属する地域が設定されている。図8の例では、端末IDとしてID301及びID30nを持つ電話端末はエリアAに、端末IDとしてID401を持つ端末がエリアBに設置されている。以下の説明では、電話端末401の端末IDをID401とする。
情報分析部13によって作成された端末情報14cは、記憶部14に記憶される。また、記憶部14はこれとともに、それぞれの地域における時差、及び夏時間の有無について記された地域情報14dが記録されている。尚、記憶部14は、HDDやフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。
図9は、記憶部14が記憶する地域情報14dの例である。図9の例では、エリアAには計時部15の刻むマスタ時刻との間に時差は無く、また、夏時間が無いことがわかる。エリアBでは、計時部15の刻むマスタ時刻との間に−16時間の時差があること、さらに、夏時間の適用があり、その期間は4月の第1日曜日乃至10月最終土曜日であることが記されている。
再び図7の説明に戻ると、計時部15は、例えばRTC等の計時専用のチップから日付を含む時刻情報を取得し、マスタ時刻(基準時刻)を刻む。
時刻算出部16は、計時部15から得られるマスタ時刻と、記憶部14に記憶された端末情報14c、地域情報14dから、電話端末401の設置されたエリアBの現地時刻を算出する。
次に、電話端末401の表示部411に時刻を表示させる際の、電話交換機10の処理について説明する。図10は、電話端末401の表示部411に時刻を表示させる際の、電話交換機10の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、時刻算出部16は、記憶部14から、端末情報14a及び地域情報14bを読み込む(ステップ91)。時刻算出部16は、端末情報14aを読み込むことにより、ID401を持つ電話端末401の設置された地域がエリアBであることがわかる。さらに、地域情報14bを読み込むことにより、エリアBと計時部15の刻むマスタ時刻との時差が−16時間であることがわかる。
次に時刻算出部16は、電話端末401の設置された地域に夏時間があるか否かについて判断する(ステップ92)。これは、地域情報14bを参照することによりわかる。エリアBで夏時間の適用があれば(ステップ92のYes)、時刻算出部16は夏時間の適用期間か否かについて判断する。地域情報14bを参照することにより、エリアBでの夏時間の適用期間が4月の第1日曜日乃至10月最終土曜日であることがわかる。
夏時間の適用期間であれば(ステップ93のYes)、夏時間を考慮して現地時間を作成する。例えば計時部15で刻むマスタ時刻が2005年8月15日の5時55分であれば、時差が−16時間であり、夏時間の適用期間中であるため、2005年8月14日14時55分となる。
電話端末401の設置された地域に夏時間が無い場合(ステップ92のNo)、若しくは夏時間の適用期間中で無い場合(ステップ93のNo)には、時刻算出部16は、夏時間を考慮せずに現地時刻を算出する(ステップ95)。
このようにして電話端末401の設置された地域、即ち、エリアBの現地時刻を算出した後、画面制御部17は、電話端末401の表示部411に表示させる、図4のような表示画面を作成する(ステップ96)。さらに、作成した画面を、通信部12から電話端末401に向けて送出し、電話端末401の表示部411に表示させる(ステップ97)。
電話端末401に向けて表示画面を送出した後、呼処理制御部11は、計時部15を参照して経過時間を計測する。前回送信から1分経過していなければ(ステップ98のNo)1分経過するまで待ち1分経過すれば(ステップ98のYes)ステップ91に戻る。
本実施例によれば、第1の実施例同様、電話端末401の表示部411に正しい時刻を表示させることができる。
さらに、本実施例では、時間算出部46が現地時刻を算出する際に、夏時間について計算を行っているため、エリアAで夏時間の適用が無い場合、若しくはエリアAとエリアBで夏時間の適用期間が異なる場合等にも対応することができる。
本発明の第3の実施例である電話端末について説明する。第3の実施例にかかる電話交換機10及び電話端末40nを含む電話交換システム1は、第1の実施例と同様になるため、構成の詳細は省略する。しかしながら、第3の実施例では、電話交換機10は電話端末401の設置されたエリアBの現地時刻ではなく、マスタ時刻を電話端末401に対して送出する。尚、このマスタ時刻は、夏時間期間中は−1時間時刻が変動するものとする。また、エリアA及びエリアBは同じ期間夏時間に移行し、当該期間中には標準時間から1時間早まるものとする。以下、電話端末401を例に説明を行う。
図11は、電話端末401の構成を示す図である。電話端末401は、電話交換機10に対して通話処理を行い、又、電話端末401の動作を統括制御する制御部42と、電話交換機10と通信する通信部43(受信手段)と、通話にかかる番号の入力等を行うための操作部44と、時差情報45aを記憶する記憶部45(記憶手段)と、通信部43から受信するマスタ時刻及び記憶部45に記憶した時差情報から時刻を算出する時刻算出部46(時刻算出手段)と、時刻を表示する表示部411と、表示部411を制御する表示制御部47とから構成される。
通信部43は、電話交換機10と通信を行うためのインタフェースである。一般の通話にかかるデータのみならず、マスタ時刻も、通信部43を介して電話交換機10から受信する。
記憶部45は、時差情報45aを記憶する、HDDやフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体である。ここで時差情報45aは、電話交換機10から受信するマスタ時刻に対する時差、即ちエリアBとエリアAとの時差である。この時差情報45aの時差は、+24時間からー24時間まで30分単位で設定することができる。
時刻算出部46は、通信部43から得られるマスタ時刻と、記憶部45に記憶された時差情報45aから、電話端末401の設置されたエリアBの現地時刻を算出する。
画面制御部47は、時刻算出部46が算出されたエリアBの時刻に基づいて、表示部411に時刻を表示させる。ここで作成する画面は、図4のような画面である。
表示部411は、LED(Liquid Crystal Display)等による表示画面であり、画面制御部47で作成された現地時刻を示す画面を表示する。
次に、表示部411に時刻を表示させる際の、電話端末401の処理について説明する。図12は、表示部411に時刻を表示させる際の、電話端末401の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、通信部43は、電話交換機10からマスタ時刻を受信する(ステップ111)。ここで受信するマスタ時刻は、先述の通り、夏時間の適用期間中は−1時間時刻が変動する。受信したマスタ時刻は、時刻算出部46へ送出する。
次に、時刻算出部46は、時差情報45aを読み込み(ステップ112)、ここで読み込んだ時差情報45a及び通信部43から受信したマスタ時刻に従い、時刻を算出する(ステップ113)。例えば、通信部43で受信したマスタ時刻が2005年8月14日15時55分であり、時差情報45aで示される時差が−1時間であれば、時刻算出部46が算出する時刻は2005年8月14日14時55分となる。
表示制御部47は、表示部411に表示させる、図4のような表示画面を作成し、表示部411に表示させる(ステップ411)。
以上説明したように、本実施例によれば、通信部43から受信するマスタ時刻に対する時差情報45aを記憶部45に記憶しておくことにより、表示部411上に正しい時刻を表示することができる。
さらに、本実施例に拠れば、電話端末401の持つ表示制御部47で図4のような表示画面を作成しているので、表示画面を電話交換機10で作成する場合と比して、電話交換機10にかかる負荷を軽減することが可能である。
本発明の実施例1に係る電話交換機及び電話端末を含む電話交換システムの構成例を示す図。 本発明の実施例1に係る電話交換機の構成を示す図。 本発明の実施例1に係る電話交換機の持つ時差情報の例。 本発明の実施例1に係る電話交換機が電話端末に表示させる表示画面の例。 本発明の実施例1に係る電話交換機が電話端末に時刻を表示させる際の処理の流れを示すフローチャート。 本発明の変形例にかかる電話交換機及び電話端末を含む電話交換システムの構成例を示す図。 本発明の実施例2に係る電話交換機の構成を示す図。 本発明の実施例2に係る電話交換機の持つ端末情報の例を示す図。 本発明の実施例2に係る電話交換機の持つ地域情報の例を示す図。 本発明の実施例2に係る電話交換機が電話端末に時刻を表示させる際の処理の流れを示すフローチャート。 本発明の実施例3に係る電話端末の構成を示す図。 本発明の実施例3に係る電話端末が時刻を表示する際の処理の流れを示すフローチャート。
符号の説明
1・・・電話交換システム
10・・・電話交換機
11・・・呼処理制御部
12・・・通信部
13・・・情報分析部
14・・・記憶部
14a・・・時差情報
14b・・・夏時間情報
14c・・・端末情報
14d・・・地域情報
15・・・計時部
16・・・時刻算出部
17・・・画面制御部
20・・・LAN
21・・・インターネット
42・・・制御部
43・・・通信部
44・・・操作部
45・・・記憶部
46・・・時刻算出部
47・・・表示制御部
61・・・保守端末
301、30n、401、40n・・・電話端末
411・・・表示部

Claims (9)

  1. 所定の地域に設置された通信端末にネットワークを介して接続される電話交換機において、
    基準時刻を取得する基準時刻取得手段と、
    前記所定の地域の標準時刻である現地標準時刻と前記基準時刻取得手段により取得される前記基準時刻との時間差異に関する時差情報を記憶する記憶手段と、
    前記基準時刻取得手段により得られる前記基準時刻及び前記記憶手段に記憶された前記時差情報に基づいて、前記所定の地域の時刻である現地時刻を算出する現地時刻算出手段と、
    前記現地時刻算出手段により算出される前記現地時刻を前記通信端末に送信する通信手段と
    を備えることを特徴とする電話交換機。
  2. 前記時差情報は、前記現地時刻が前記現地標準時刻から変動する変動期間に関する情報を含むこと
    を特徴とする請求項1記載の電話交換機。
  3. 請求項1記載の電話交換機において、
    前記通信端末の画面に前記現地時刻を表示させるための表示画面情報を作成する画面制御手段をさらに備え、
    前記通信手段は、前記表示画面情報を前記通信端末に送信すること
    を特徴とする電話交換機。
  4. 前記基準時刻は、前記通信端末から設定すること
    を特徴とする請求項1記載の電話交換機。
  5. 前記基準時刻は、前記電話交換機に接続された保守端末から設定すること
    を特徴とする請求項1記載の電話交換機。
  6. 所定の地域に設置された通信端末にネットワークを介して接続される電話交換機において、
    基準時刻を取得する基準時刻取得手段と、
    前記所定の地域の標準時刻である現地標準時刻と前記基準時刻取得手段により取得される前記基準時刻との時間差異に関する時差情報を記憶する記憶手段と、
    前記基準時刻取得手段により得られる前記基準時刻、及び前記記憶手段に記憶された前記時差情報より得られる前記時間差異を前記通信端末に送信する通信手段と
    を備えることを特徴とする電話交換機。
  7. 前記時差情報は、前記現地時刻が前記現地標準時刻から変動する変動期間に関する情報を含むこと
    を特徴とする請求項6記載の電話交換機。
  8. 前記通信手段は、複数の通信端末に接続され、
    前記記憶手段は、前記複数の通信端末の各々に対する前記時差情報を記憶すること
    を特徴とする請求項1乃至7記載の電話交換機。
  9. 基準時刻を送信する電話交換機にネットワークを介して接続され、所定の地域に設置された通信端末において、
    前記基準時刻を前記電話交換機から受信する受信手段と、
    前記基準時刻と前記所定の地域の標準時間である現地標準時刻との時間差異を記憶する記憶手段と、
    前記受信手段により取得される前記基準時刻及び前記記憶手段に記憶された前記時間差異に基づいて、前記所定の地域における時刻である現地時刻を算出する時刻算出手段と
    を備えることを特徴とする通信端末。
JP2005019057A 2005-01-27 2005-01-27 電話交換機及び通信端末 Pending JP2006211167A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019057A JP2006211167A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 電話交換機及び通信端末
CA002533378A CA2533378A1 (en) 2005-01-27 2006-01-20 Telephone exchange and communication terminal
CN200610002099.4A CN1812598A (zh) 2005-01-27 2006-01-24 电话交换机和通信终端
GB0601521A GB2422745B (en) 2005-01-27 2006-01-25 Telephone exchange and communication terminal
US11/339,525 US20060177026A1 (en) 2005-01-27 2006-01-26 Telephone exchange and communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019057A JP2006211167A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 電話交換機及び通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006211167A true JP2006211167A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36060854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019057A Pending JP2006211167A (ja) 2005-01-27 2005-01-27 電話交換機及び通信端末

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060177026A1 (ja)
JP (1) JP2006211167A (ja)
CN (1) CN1812598A (ja)
CA (1) CA2533378A1 (ja)
GB (1) GB2422745B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253431A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp サーバ装置、電話システム及びサーバ装置に使用されるファームウェア更新制御方法
JP2013090311A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Hitachi Ltd 時刻合わせを行う無線通信システム、交換機、無線子機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070133520A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Microsoft Corporation Dynamically adapting peer groups
CN101272193B (zh) * 2008-05-14 2010-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种维护网络时间的方法和装置以及定时播放方法
DE102009052081B4 (de) * 2009-11-05 2021-01-21 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Verfahren zur Ermittlung von zumindest einer komponentenspezifischen Zeit aus einer Referenz-Zeit in einer Komponente eines Testsystems und entsprechende Kommunikationseinrichtung
KR102357680B1 (ko) * 2014-11-17 2022-02-03 삼성전자주식회사 이벤트에 기반하여 객체의 이동을 감지하는 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108861A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Nec Corp 構内交換機の時刻調整方式
JPH0424815A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Ricoh Co Ltd ネツトワーク制御システム
JPH11234758A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Denso Corp 移動通信端末及び移動通信システム
JP2002051151A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Open Lcr Dot Com Kk センタからlcr内蔵電気通信端末へ日付と時刻を送り内部時計を更新する方式
JP2002196088A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sony Corp 受信機
JP2002202389A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Sony Corp 時計情報内容配信処理システム、情報配信装置、情報配信システム、携帯端末装置、情報記録媒体及び情報処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9302865U1 (de) * 1993-02-26 1993-07-22 Siemens AG, 80333 München Fernmeldenebenstellenanlage
US5528558A (en) * 1994-01-07 1996-06-18 Mardhekar; Dhananjay V. International time indicating system
US5754636A (en) * 1994-11-01 1998-05-19 Answersoft, Inc. Computer telephone system
GB2347313A (en) * 1999-02-22 2000-08-30 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile telephone having means for displaying local time
US6826416B2 (en) * 2001-02-16 2004-11-30 Microsoft Corporation Automated cellular telephone clock setting
JP2002359872A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sony Corp 携帯無線端末装置
ES2343308T3 (es) * 2002-06-27 2010-07-28 Wedid Inc. Sistema y procedimiento de actualizacion del tiempo local en diferentes zonas de tiempo.
JP2004165976A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Japan Information Technology Co Ltd 時限暗号化復号化システム、時限暗号化復号化方法および時限暗号化復号化プログラム
US7474744B2 (en) * 2004-02-05 2009-01-06 Vtech Telecommunications Limited System and method for providing a local time of far end on telephone systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108861A (ja) * 1989-09-21 1991-05-09 Nec Corp 構内交換機の時刻調整方式
JPH0424815A (ja) * 1990-05-21 1992-01-28 Ricoh Co Ltd ネツトワーク制御システム
JPH11234758A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Denso Corp 移動通信端末及び移動通信システム
JP2002051151A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Open Lcr Dot Com Kk センタからlcr内蔵電気通信端末へ日付と時刻を送り内部時計を更新する方式
JP2002202389A (ja) * 2000-10-31 2002-07-19 Sony Corp 時計情報内容配信処理システム、情報配信装置、情報配信システム、携帯端末装置、情報記録媒体及び情報処理方法
JP2002196088A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Sony Corp 受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012253431A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Toshiba Corp サーバ装置、電話システム及びサーバ装置に使用されるファームウェア更新制御方法
JP2013090311A (ja) * 2011-10-24 2013-05-13 Hitachi Ltd 時刻合わせを行う無線通信システム、交換機、無線子機

Also Published As

Publication number Publication date
GB0601521D0 (en) 2006-03-08
CN1812598A (zh) 2006-08-02
CA2533378A1 (en) 2006-07-27
GB2422745A (en) 2006-08-02
US20060177026A1 (en) 2006-08-10
GB2422745B (en) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006211167A (ja) 電話交換機及び通信端末
CN103092959B (zh) 任务时区处理方法及装置
US20140325051A1 (en) System and Method for Optimizing Maintenance of Geographically Distributed Processing Units
US20060141940A1 (en) Intelligent bridge between PSTN and asynchronous communication channel
ES2348090T3 (es) Dispositivo de suministros de datos y procedimientos de modificacion de la hora de suministros de datos.
EP1465389A3 (en) System and method for service interaction for a user
CN105591821A (zh) 监控系统和业务系统
JP2015014515A (ja) ユーザーから現地時刻を取得した場合におけるタイムゾーンの設定方法
JP4891707B2 (ja) 電子機器、タイマ処理方法及びタイマ処理プログラム
WO2015128907A1 (ja) 制御方法、情報提供方法、及びプログラム
CN101772163A (zh) 一种闹钟提示方法、装置和系统
JP5650874B1 (ja) 制御方法、情報提供方法、及びプログラム
CN105338174A (zh) 联系人信息同步方法及装置
JP4662842B2 (ja) 時刻補正システム
WO2019131300A1 (ja) 管理サーバ、監視端末、管理サーバの制御方法、および制御プログラム
JP2005277694A (ja) Ip電話システム、ネットワーク管理サーバおよびip電話機
KR20060014288A (ko) 이동통신 단말기 및 그 전원절약방법
US20060221236A1 (en) Television with number displaying function
JP2000338276A (ja) 時刻表示機能を有する表示装置
JP2010078170A (ja) 給湯器のリモコン
JP2008123188A (ja) 個別情報管理機能を持つ電子装置
JP4174518B2 (ja) ボタン電話装置のデータ設定方法およびシステム
JP2008258715A (ja) 集中検針装置及び通信機能付きマイコンメータ
JP2009146356A (ja) 情報処理装置
JPH10293623A (ja) 時間管理装置及び通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921