JP2006205627A - 紙容器用積層材料及び紙容器 - Google Patents

紙容器用積層材料及び紙容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006205627A
JP2006205627A JP2005022888A JP2005022888A JP2006205627A JP 2006205627 A JP2006205627 A JP 2006205627A JP 2005022888 A JP2005022888 A JP 2005022888A JP 2005022888 A JP2005022888 A JP 2005022888A JP 2006205627 A JP2006205627 A JP 2006205627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper container
laminated material
adhesive
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005022888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Nishiwaki
英和 西脇
Toshiharu Araki
俊晴 荒木
Takehiko Tsuchiyama
土山  武彦
Toyoaki Naito
豊晃 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2005022888A priority Critical patent/JP2006205627A/ja
Publication of JP2006205627A publication Critical patent/JP2006205627A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】含水食品などの内容物を包装後に、内容物から発生した水蒸気の吸収能力が優れる紙容器用積層材料及びそれを用いた紙容器を提供することにある。
【解決手段】紙層(11)の少なくとも片面に接着層、紙層(12)が順次積層されてなる紙容器用積層材料において、該紙層(11)及び紙層(12)がサイズ処理されていない板紙からなると共に、該接着層が所定の格子形状の接着剤若しくは所定の万線形状の接着性樹脂からなり、紙容器がその紙容器用積層材料からなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種持ち帰り食品などの水分含有商品の包装に使用する紙容器用の積層材料及びそれを用いた紙容器に関するものである。
従来、種々の持ち帰り食品などの水分含有商品を包装する為の紙容器としては、内容物が小さく、軽い場合は無サイズの板紙単体からなる紙容器が使用されるが、内容物が大きく、重い場合は、図2に示すような、無サイズの板紙からなる紙層(11)の全面に接着剤若しくは接着性樹脂からなる接着層(15)を積層し、その上にさらに無サイズの板紙からなる紙層(12)を積層した紙容器用積層材料(3)からなる紙容器が使用されている。例えば、前記紙容器用積層材料(3)からなる紙容器を用いて、持ち帰り用のピザを包装した場合、ピザから発生した水蒸気をピザに近い紙層だけが吸収し、中間の接着剤若しくは接着性樹脂からなる接着層(15)が水蒸気を遮断してしまい、外側の紙層は水蒸気を吸収せず、水蒸気が冷却されて水滴となってピザに付着し、べたつき等の品質劣化を生じさせる弊害があった。
本発明の課題は、含水食品などの内容物を包装後に、内容物から発生した水蒸気の吸収能力が優れる紙容器用積層材料及びそれを用いた紙容器を提供することにある。
本発明の請求項1に係る発明は、紙層の少なくとも片面に接着層、紙層が順次積層されてなる紙容器用積層材料において、該紙層がサイズ処理されていない板紙からなると共に、該接着層が所定の格子形状の接着剤若しくは所定の万線形状の接着性樹脂からなることを特徴とする紙容器用積層材料である。
本発明の請求項2に係る発明は、請求項1記載の紙容器用積層材料からなることを特徴とする紙容器である。
本発明の紙容器用積層材料は、紙層の少なくとも片面に接着層、紙層が順次積層されてなる紙容器用積層材料において、該紙層がサイズ処理されていない板紙からなると共に、該接着層が所定の格子形状の接着剤若しくは所定の万線形状の接着性樹脂からなっているので、吸水度が大きく、紙容器がその紙容器用積層材料からなっているので、内容物を包装後に紙容器に吸水性が求められる用途で広く使用される。
本発明の紙容器用積層材料及びそれを用いた紙容器を、実施の形態に沿って以下に詳細に説明する。
図1(a)は本発明の紙容器用積層材料の一実施形態を示す斜視図であり、(b)は他の実施形態を示す斜視図であり、紙容器用積層材料(1)は、厚み方向に順に、紙層(11)、接着層(13)、紙層(12)が積層されており、紙容器用積層材料(2)は、厚み方向に順に、紙層(11)、接着層(14)、紙層(12)が積層されており、それぞれ紙層(11)と紙層(12)の間には空間(16)を有している。
前記紙層(11、12)は、坪量10〜500g/m2 のサイズ処理されていない板紙からなっている。
前記接着層(13)は、所定の格子形状の接着剤からなっており、接着層(14)は、所定の万線形状の接着性樹脂からなっている。従って、前記接着層(13、14)の間の空間(16)を水蒸気が通り易くなっており、両側に積層された紙層の両方が水蒸気を吸収して、全体としての吸水度が大きくなる。前記接着剤の種類としては水溶性接着剤、酢酸ビニル樹脂などを主成分とするエマルジョン系接着剤、溶剤型ポリウレタン系接着剤、無溶剤型ポリウレタン系接着剤、ホットメルト型接着剤などが使用でき、塗布方法は公知のグラビア法で格子形状に塗布し、その塗布量は使用する接着剤の種類によって異なるが、1〜10g/m2(乾燥状態)である。また、前記接着性樹脂の種類としてはエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂などが使用可能で、積層方法は溶融押出法で万線状に積層し、厚みは適宜選定するが、大略10〜30μm程度が好ましい。
本発明の紙容器は、前記紙容器用積層材料(1、2)からなっており、その形態は特に限定されないが、例えば、折り畳み箱、組立箱、ロックカートンなどがある。
本発明の紙容器用積層材料を具体的な実施例を挙げて以下に説明する。
紙層(11)として坪量260g/m2 の板紙を使用し、紙層(12)として坪量100g/m2 の板紙を使用し、接着層(13)の接着剤として溶剤型ポリウレタン系接着剤を使用して、ドライラミネート機で板紙(260g/m2)の片面にポリウレタン系接着剤を幅が10mm×10mmの四角格子形状に塗布量が5g/m2(乾燥状態)になるように塗布し、その上に板紙(100g/m2)を積層して、本発明の紙容器用積層材料を作成した。
紙層(11)として坪量260g/m2 の板紙を使用し、紙層(12)として坪量100g/m2 の板紙を使用し、接着層(14)の接着性樹脂として低密度ポリエチレン樹脂を使用して、溶融押出ラミネート機で、板紙(260g/m2)の片面に厚さ15μm、幅10mmの低密度ポリエチレン樹脂を10mm間隔で万線状に積層し、その上に板紙(100g/m2)を積層して、本発明の紙容器用積層材料を作成した。
以下に、本発明の比較用の実施例について説明する。
実施例1で使用した同一種類の板紙及び接着剤を用いて、ドライラミネート機で、板紙(260g/m2)の片面にポリウレタン系接着剤を塗布量が5g/m2(乾燥状態)になるように全面に塗布し、その上に板紙(100g/m2)を積層して、比較用の紙容器用積層材料を作成した。
〈評価〉
実施例1及び実施例2の本発明の紙容器用積層材料と実施例3の比較用の紙容器用積層材料を用いて、その吸水度を以下の測定方法で測定し、評価した。その結果を表1に示す。
(1)吸水度測定方法
JIS−P8140に準拠した測定方法で作成した紙容器用積層材料の吸水度を測定した。
Figure 2006205627
表1に示すように、実施例1及び実施例2の本発明の紙容器用積層材料は吸水度が300g/m2以上であり、その吸水能力は優れていた。一方、比較用の実施例3の紙容器用積層材料は吸水度が94g/m2 であり、吸水能力は劣っていた。
(a)は本発明の紙容器用積層材料の一実施形態を示す斜視図であり、(b)は紙容器用積層材料の他の実施形態を示す斜視図である。 従来の紙容器用積層材料の側断面図である。
符号の説明
1,2,3…紙容器用積層材料
11,12…紙層
13,14,15…接着層
16…空間

Claims (2)

  1. 紙層の少なくとも片面に接着層、紙層が順次積層されてなる紙容器用積層材料において、該紙層がサイズ処理されていない板紙からなると共に、該接着層が所定の格子形状の接着剤若しくは所定の万線形状の接着性樹脂からなることを特徴とする紙容器用積層材料。
  2. 請求項1記載の紙容器用積層材料からなることを特徴とする紙容器。
JP2005022888A 2005-01-31 2005-01-31 紙容器用積層材料及び紙容器 Pending JP2006205627A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022888A JP2006205627A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 紙容器用積層材料及び紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005022888A JP2006205627A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 紙容器用積層材料及び紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006205627A true JP2006205627A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36962968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005022888A Pending JP2006205627A (ja) 2005-01-31 2005-01-31 紙容器用積層材料及び紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006205627A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354197U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
JPH06306793A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Shinfuji Seishi Kk 易吸水紙の製造方法
JPH07257633A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Toppan Printing Co Ltd 吸液性包装材料
JPH08258836A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Toppan Printing Co Ltd 防滑性紙容器
JPH10259595A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Toppan Printing Co Ltd 消臭性板紙及びこれを用いた包装容器
JP2002284225A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 包装材
JP2006043979A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Toppan Printing Co Ltd 耐油紙
JP2006051752A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Toppan Printing Co Ltd 耐油紙

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354197U (ja) * 1989-09-30 1991-05-24
JPH06306793A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Shinfuji Seishi Kk 易吸水紙の製造方法
JPH07257633A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Toppan Printing Co Ltd 吸液性包装材料
JPH08258836A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Toppan Printing Co Ltd 防滑性紙容器
JPH10259595A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Toppan Printing Co Ltd 消臭性板紙及びこれを用いた包装容器
JP2002284225A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 包装材
JP2006043979A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Toppan Printing Co Ltd 耐油紙
JP2006051752A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Toppan Printing Co Ltd 耐油紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2018123163A (ru) Многослойный упаковочный материал, изготовленные из него упаковочные контейнеры и способ изготовления многослойного материала
CN203878420U (zh) 一种包装用防潮纸板
JP2018537314A5 (ja)
US20100051674A1 (en) Water-repellant and gas barrier composite material
KR101414059B1 (ko) 포장박스용 골판지
US3015596A (en) Moisture-resistant container
US20140050897A1 (en) Packaging structure
GB2368074A (en) Corrugated board
KR101653397B1 (ko) 기능성 골판지 및 그 제조방법
JP2006205627A (ja) 紙容器用積層材料及び紙容器
JP2836543B2 (ja) 鮮度保持保冷段ボール容器
EP3772412A1 (en) A recyclable multi-layered structure
JP6511054B2 (ja) 固形石鹸の包装紙
US5725918A (en) Cardboard and/or paper based multilayer material
JP3214336U (ja) 積層シート
RU124667U1 (ru) Упаковочный материал, мешок, упаковочный контейнер и штабелируемый контейнер
JP6992565B2 (ja) 包装材
JP6036918B1 (ja) 積層体及びこれを用いた包装容器
JP2006205628A (ja) 紙容器用積層材料及び紙容器
US3049429A (en) Frozen food package
CN202784095U (zh) 一种纸托盘包装盖板
WO2013016153A1 (en) Product container having moisture barrier feature
JP4184360B2 (ja) エタノール蒸気発生用具
CN102815439A (zh) 一种纸托盘包装盖板
JP5784874B2 (ja) クラック発生防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080107

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20100824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306