JP2006201471A - 画像形成装置のクリーニング装置 - Google Patents

画像形成装置のクリーニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006201471A
JP2006201471A JP2005012972A JP2005012972A JP2006201471A JP 2006201471 A JP2006201471 A JP 2006201471A JP 2005012972 A JP2005012972 A JP 2005012972A JP 2005012972 A JP2005012972 A JP 2005012972A JP 2006201471 A JP2006201471 A JP 2006201471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
photosensitive drum
side seal
seal
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005012972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4667048B2 (ja
Inventor
Toru Nakayama
徹 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005012972A priority Critical patent/JP4667048B2/ja
Publication of JP2006201471A publication Critical patent/JP2006201471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4667048B2 publication Critical patent/JP4667048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】 サイドシールを所定位置に確実に位置決めできるようにする。
【解決手段】 クリーニング装置35では、クリーニングブレード51がハウジング50のブレード装着部に装着される。そして、サイドシール52の第1貫通孔52aがシール装着部60aに形成された突出部60bに嵌合され、サイドシール52が折り曲げられた状態でシール装着部60aに貼付される。続いて、押圧部材53の第2貫通孔53aがサイドシール52から突出した突出部60bに嵌合され、押圧部材53が一対の第1立設部60に装着される。すると、サイドシール52が、押圧部材53によりシール装着部60a側に押圧された状態で、押圧部材53とシール装着部60aとの間で挟持される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、クリーニング装置、特に、感光体ドラムの表面の転写残トナーを除去するための画像形成装置のクリーニング装置に関する。
画像形成装置は、主に、画像読み取り装置と印刷装置とを備えている。画像読み取り装置は原稿の画像情報を読み取るためのものであり、印刷装置は画像読み取り装置で読み取った画像情報に応じて紙等の転写材上に画像を形成するためのものである。印刷装置は、画像形成部と転写材を搬送する転写材搬送部とを有している。画像形成部は、主に、感光体ドラムと、帯電器と、露光器と、現像装置と、クリーニング装置とからなっている。この画像形成部では、まず、帯電器が感光体ドラムの表面を帯電させる。そして、露光器が、画像読み取り装置により読み取られた画像情報に応じて、帯電器により帯電させられた感光体ドラムの表面に露光を施している。これにより、感光体ドラムの表面には静電潜像が形成される。次に、現像装置において、現像ローラがトナーを感光体ドラムの表面の静電潜像に付着させる。最後に、感光体ドラムの表面に形成されたトナ−画像が、転写材搬送部により搬送されてきた用紙に転写される。
上記のような一連の動作が実行されているときには、クリーニング装置が、感光体ドラムの表面の転写残トナーを除去している。このクリーニング装置は、主に、ハウジングと、クリーニングブレードと、一対のサイドシールとを備えている(特許文献1を参照)。ハウジングは、転写残トナーを回収可能になっている。クリーニングブレードは、感光体ドラムの表面に沿うようにハウジングに装着され、感光体ドラムに摺接して感光体ドラムの表面の転写残トナーを除去している。一対のサイドシールのそれぞれは、転写残トナーが感光体ドラムの軸方向両側からハウジング外に漏れるのを防止するためのものであり、感光体ドラムの両端部のそれぞれの表面に当接している。一対のサイドシールのそれぞれは、たとえば両面テープ等でハウジングに貼付されている。
特開2003−167488
従来のクリーニング装置では、サイドシールを感光体ドラムの両端部の表面に当接させることによって、転写残トナーが感光体ドラムの軸方向両側からハウジング外に漏れないようにしている。このようなクリーニング装置においては、感光体ドラムに対するサイドシールの押圧力を大きくすればするほど、サイドシールのシール性能を向上させたり、感光体ドラムの回転を安定させたりすることができる。しかしながら、サイドシールが両面テープ等でハウジングに貼付されているような場合、サイドシールの押圧力が大きくなると、サイドシールが感光体ドラムの回転方向に移動してしまうおそれがある。たとえば、サイドシールが感光体ドラムの回転方向にずれてしまうと、感光体ドラムの軸方向両側からハウジング外への転写残トナーの漏れをサイドシールによって十分に防止することができなくなるおそれがある。また、サイドシールのずれが大きくなり感光体ドラムに巻き込まれてしまうと、感光体ドラムの軸方向両側からハウジング外への転写残トナーの漏れをサイドシールによって十分に防止することができなくなるだけでなく、状況によっては感光体ドラムを安定的に回転させられなくなるおそれがある。
本発明の課題は、サイドシールを所定位置に確実に位置決めできるようにすることにある。
請求項1に係る画像形成装置のクリーニング装置は、感光体ドラムの表面の転写残トナーを除去するためのものである。このクリーニング装置は、ハウジングと、クリーニングブレードと、サイドシールとを備えている。ハウジングは、転写残トナーを回収可能になっている。クリーニングブレードは、ハウジングの内部に装着される。このクリーニングブレードは、感光体ドラムに摺接して、感光体ドラムの表面の転写残トナーを除去する。一対のサイドシールは、それぞれが感光体ドラムの両端部のそれぞれの表面に当接して、転写残トナーが感光体ドラムの軸方向両側から漏れるのを防止する。一対のサイドシールは、それぞれがクリーニングブレードの両端部のそれぞれの軸方向側面側でハウジングに装着されている。ここでは、一対のサイドシールそれぞれが第1貫通孔を有している。そして、ハウジングには、感光体ドラムの回転方向へのサイドシールの移動を規制するために、第1貫通孔に嵌合可能な突出部が形成されている。
このクリーニング装置では、サイドシールの第1貫通孔をハウジングに形成された突出部に嵌合することによって、サイドシールが感光体ドラムの回転方向に移動しないように規制されている。このように、本発明では、感光体ドラムが回転しても、サイドシールが感光体ドラムの回転方向にずれないように考慮されている。これにより、感光体ドラムに対するサイドシールの押圧力が大きくなっても、サイドシールが感光体ドラムの回転方向にずれたり感光体ドラムに巻き込まれたりしないように、サイドシールを所定位置に確実に位置決めすることができる。
請求項2に係る画像形成装置のクリーニング装置では、請求項1に記載のクリーニング装置において、突出部が、ハウジングに装着されたクリーニングブレードの短辺方向にハウジングから外方に突出して形成されている。この場合、ハウジングから外方に突出して形成された突出部にサイドシールの第1貫通孔を嵌合することによって、サイドシールが感光体ドラムの回転方向に移動しないように確実に規制することができる。すなわち、サイドシールを所定位置に確実に位置決めすることができる。
請求項3に係る画像形成装置のクリーニング装置は、請求項1又は2に記載のクリーニング装置において、押圧部材をさらに備えている。押圧部材は、ハウジングに装着される。この状態で、押圧部材はハウジングとで一対のサイドシールを挟持可能になっている。この場合、押圧部材がハウジングに装着されることによって、押圧部材とハウジングとの間で一対のサイドシールが挟持されるので、サイドシールが感光体ドラムの回転方向に移動しないように確実に規制することができる。すなわち、サイドシールを所定位置に確実に位置決めすることができる。
請求項4に係る画像形成装置のクリーニング装置では、請求項3に記載のクリーニング装置において、押圧部材が一方向に長い板状に形成されている。この押圧部材の両端部のそれぞれには、突出部を嵌合可能な第2貫通孔が形成されている。この場合、押圧部材の第2貫通孔がハウジングの突出部に嵌合可能になっているので、押圧部材をハウジングに確実に位置決めすることができる。このように押圧部材をハウジングに確実に位置決めすることができれば、押圧部材とハウジングとの間で一対のサイドシールをより確実に挟持することができる。すなわち、サイドシールを所定位置により確実に位置決めすることができる。
本発明によれば、サイドシールの第1貫通孔をハウジングに形成された突出部に嵌合することによって、サイドシールが感光体ドラムの回転方向に移動しないように規制されている。これにより、感光体ドラムに対するサイドシールの押圧力が大きくなっても、サイドシールが感光体ドラムの回転方向にずれたり感光体ドラムに巻き込まれたりしないように、サイドシールを所定位置に確実に位置決めすることができる。
図1は、本発明の一実施形態による画像形成装置10を示す概略断面図を示している。この画像形成装置10は複写機本体11を備え、複写機本体11は画像読み取り装置12と印刷装置13とを有している。画像読み取り装置12は、原稿の画像情報を読み取るためのものであり、複写機本体11の上部に配置されている。印刷装置13は、画像読み取り装置で読み取った画像情報に応じて紙等の転写材上にトナー像を形成するためのものであり、複写機本体11の下部に配置されている。
画像読み取り装置12は、原稿台14と、原稿押圧板15と、走査ユニット18と、第2および第3反射ミラー20,21と、レンズアレイ22と、CCD23とを備えている。原稿台14には原稿が配置される。原稿押圧板15は、原稿を原稿台の上面に密着させるためのものであり、開閉自在に原稿台14に装着されている。走査ユニット18は、原稿を走査して画像情報を読み取るためのものである。走査ユニット18は、たとえば、図示しない、図1において左右に移動しながら原稿台に固定された原稿の原稿面を読み取る固定読み機構と、図1の位置において固定された状態で原稿を移動させながら原稿面を読み取る流し読み機構とを有している。また、走査ユニット18は、原稿台上の原稿の画像面に下方から光を照射する光源16および第1反射ミラー17を有している。第2および第3反射ミラー20,21は、第1反射ミラー17からの反射光を反射してレンズアレイ22に導くためのものである。レンズアレイ22は、多数のレンズエレメント(図示しない)により第3反射ミラー21からの反射光を結像するためのものである。CCD23には、レンズアレイ22で結像された光の情報が入射される。このCCD23において、レンズアレイ22からの光の情報がデジタルデータに変換される。
印刷装置13は、静電潜像担持体としての感光体ドラム30を備えている。感光体ドラム30は、ドラム基体と感光層とを有している。ドラム基体は、たとえばアルミニュウム等の導電性の材質により形成されている。感光層は、ドラム基体の外周面に設けられ、たとえばOPC(有機光半導体)やアモルファスシリコン等の材質により形成されている。このような感光体ドラム30は、複写機本体11により、図1に示した矢印方向(時計回りの方向)に回転可能に支持されている。この感光体ドラム30のまわりには、感光体ドラムの回転方向に沿って、帯電器31と、露光器32と、現像装置33と、転写帯電器34と、クリーニング装置35とが配置されている。
帯電器31には帯電バイアス印加電源(図示せず)によって帯電バイアスが印加されており、この帯電バイアスにより感光体ドラム30の表面は所定の極性・電位に帯電させられている。
露光器32は、感光体ドラム30の表面に静電潜像を形成するためのものである。この露光器32は、レーザ発信器(図示せず)を有している。このレーザ発信器に、画像読み取り装置12によって読み取られた原稿の画像情報が画像信号として入力される。この画像信号に基づいて、レーザ発信器はレーザ光を感光体ドラム30に向けて発信する。このレーザ光によって、帯電器31によって帯電させられた感光体ドラム30の表面が露光される。これにより、感光体ドラム30表面の露光された部分の電荷が除去されて、感光体ドラム30の表面に静電潜像が形成される。
現像装置33は、現像剤を収納する現像剤収納容器46と現像ローラ47とを有している。現像ローラ47には、現像バイアス印加電源(図示せず)によって現像バイアスが印加されている。この状態で、現像ローラ47は、図1に示した矢印方向(反時計回りの方向)に回転しながら、現像剤収納容器46の現像剤を感光体ドラム30の表面に対向する位置まで搬送する。すると、現像剤中のトナーが感光体ドラム30の表面に形成された静電潜像に付着して、静電潜像がトナー画像として現像される。
転写帯電器34は、ローラ状の部材であり、感光体ドラム30の表面に対向するように配置されている。この転写帯電器34の表面には、転写バイアス印加電源(図示せず)によって感光体ドラム30表面とは逆極性の転写バイアスが印加されている。このような転写バイアスが印加された転写帯電器34により、感光体ドラム30表面のトナー画像が、転写帯電器34と感光体ドラム30との間に搬送されてきた紙等の転写材に転写される。
また、印刷装置13には、紙等の転写材の搬送経路36(図1の一点鎖線)に沿って(図1の下方から上方に)、給紙カセット37と、給紙ローラ38と、搬送ローラ対40、レジストローラ対41と、搬送ガイド42と、定着器43と、排紙ローラ対44と、排紙トレイ45とが配置されている。給紙カセット37に収納された紙等の転写材は、給紙ローラ38によって給紙カセット37から排出され、搬送ローラ対40によって上方のレジストローラ対41へと搬送される。そして、レジストローラ対41まで搬送されてきた転写材は、レジストローラ対41により一旦停止させられる。この後、レジストローラ対41は、感光体ドラム30表面のトナー画像が感光体ドラム30と転写帯電器34との間に達するタイミングを見計らって、レジストローラ対41の位置で停止させている転写材をレジストローラ対41から感光体ドラム30と転写帯電器34との間へと送り出す。そして、感光体ドラム30表面のトナー画像が感光体ドラム30と転写帯電器34との間で転写材に転写される。トナー画像が転写された転写材は、搬送ガイド42により定着器43へと導かれ、定着器43により加熱・加圧される。このようにして、転写材にはトナー画像が定着される。そして、トナー画像が定着された転写材は、排紙ローラ対44により排紙トレイ45上に排出される。
このように画像形成装置10ではトナー画像を紙等の転写材に転写・定着できるようになっているが、感光体ドラム30表面のトナー画像を感光体ドラム30と転写帯電器34との間で紙等の転写材に転写した後には、感光体ドラム30の表面から転写材に転写されずに残った転写残トナーが感光体ドラム30の表面に付着している。この転写残トナーは、クリーニング装置35によって除去され回収される。
クリーニング装置35は、図2に示すように、主に、ハウジング50と、クリーニングブレード51と、一対のサイドシール52と、押圧部材53とを備えている。
ハウジング50は、図3および図5に示すように、感光体ドラム30の回転軸方向に互いに対向する一対の第1立設部60と、感光体ドラム30の表面に対向するように一対の第1立設部60を連結する第2立設部61および底部62とを有している。一対の第1立設部60のそれぞれは、サイドシール52を装着するためのシール装着部60aを有している。シール装着部60aは、第1立設部60の内側において第1立設部60に一体に形成されている。一対のシール装着部60aの間の第2立設部61側には、クリーニングブレード51を装着するためのブレード装着部(図示しない)が設けられている。
ハウジング50は一対の突出部60bを有している。一対の突出部60bそれぞれは、感光体ドラム30の回転方向へのサイドシール52の移動を規制するためのものである。突出部60bはシール装着部60aに一体に形成されている。ここでは、突出部60bが、ハウジング50に装着されたクリーニングブレード51の短辺方向にシール装着部60aから外方に突出して一体に形成されている。具体的には、突出部60bが、第2立設部61に略平行に形成された部分すなわちシール装着部60aの外方に面する部分において、シール装着部60aから外方に突出して一体に形成されている。この突出部60bは、突出長さがサイドシール52の厚みより長くなるように、シール装着部60aに形成されている。これにより、突出部60bには、後述するサイドシール52の第1貫通孔52aと押圧部材53の第2貫通孔53aとが嵌合される。
クリーニングブレード51は、感光体ドラム30に摺接して感光体ドラム30の表面の転写残トナーを除去するためのものである。クリーニングブレード51は、たとえば適度な弾性を有するポリウレタンゴムやシリコンゴム等からなっている。このようなクリーニングブレード51は、ハウジング50の内部に装着される。ここでは、クリーニングブレード51が、図3および図4に示すように、たとえばボルトによってブレード装着部(図示しない)に装着されている。
一対のサイドシール52は、図3および図4に示すように、それぞれが感光体ドラム30の両端部のそれぞれの表面に当接して転写残トナーが感光体ドラム30の軸方向両側からハウジング50外に漏れるのを防止するためのものである。一対のサイドシール52は、それぞれがクリーニングブレード51の両端部のそれぞれの軸方向側面側でハウジング50に装着されている。ここでは、一対のサイドシール52それぞれが、クリーニングブレード51の両端部のそれぞれの軸方向側面に当接可能なように、第1立設部60に形成されたシール装着部60aに装着されている。具体的には、サイドシール52は、感光体ドラム30に対向するシール装着部60aの部分(上面)に、たとえば両面テープ等により貼付されている。ここで、サイドシール52は、シール装着部60aの外方に面する部分(前面)にも、たとえば両面テープ等により貼付されても良い。
一対のサイドシール52は、それぞれが一方向に長い略矩形板状に形成されている。サイドシール52は、感光体ドラム30の表面に当接するシール部材152aとシール部材152aを感光体ドラム30側に弾性的に押圧する弾性部材152bとを有している。シール部材152aは、たとえばテフロン(登録商標)シート等からなっている。このシート部材は、たとえば両面テープ等により弾性部材152bに貼付されている。弾性部材152bは、たとえば軟質発泡ポリウレタンフォーム等からなっている。この弾性部材152bは、たとえば両面テープ等によりシール装着部60aの上面およびシール装着部60aの前面の少なくともいずれか一方に貼付されている。
一対のサイドシール52は、それぞれが第1貫通孔52aを有している。第1貫通孔52aは、サイドシール52の一端側に設けられている。具体的には、第1貫通孔52aは、シール装着部60a前面に貼付されるサイドシール52部分に楕円形状に形成されている。この第1貫通孔52aは、シール装着部60aに形成された突出部60bに嵌合される。
押圧部材53は、図4および図5に示すように、一対のサイドシール52をハウジング50側に押圧するためのものであり、押圧部材53は一方向に長い板状に形成されている。押圧部材53の両端部のそれぞれには、第2貫通孔53aが形成されている。第2貫通孔53aは、ハウジング50のシール装着部60aに形成された突出部60bに嵌合可能になっている。押圧部材53は、ハウジング50の外部(前面)に装着され、ハウジング50とで一対のサイドシール52を挟持可能になっている。ここでは、押圧部材53が、たとえばボルト等により一対の第1立設部60の外部(前面)に装着され、シール装着部60aとでサイドシール52を挟持可能になっている。
上記のようなクリーニング装置35では、まず、クリーニングブレード51がハウジング50のブレード装着部に装着される。次に、サイドシール52の第1貫通孔52aがシール装着部60aに形成された突出部60bに嵌合され、サイドシール52が折り曲げられた状態でシール装着部60aに貼付される。最後に、押圧部材53の第2貫通孔53aがサイドシール52から突出した突出部60bに嵌合され、押圧部材53が一対の第1立設部60に装着される。すると、サイドシール52が、押圧部材53によりシール装着部60a側に押圧された状態で、押圧部材53とシール装着部60aとの間で挟持される。
このようなクリーニング装置35では、一対のサイドシール52それぞれを感光体ドラム30の表面に当接させた状態で感光体ドラム30を回転させても、サイドシール52を、突出部60bと押圧部材53とによって、感光体ドラム30の回転方向に移動しないように規制することができる。これにより、サイドシール52が感光体ドラム30の回転方向にずれたり感光体ドラム30に巻き込まれたりしないように、サイドシール52を所定位置に確実に位置決めすることができる。
〔他の実施形態〕
(a)本発明は、クリーニング装置35を備えた、複写機やプリンタやファクシミリ等の画像形成装置10に対しても適用することができる。
本発明の一実施形態によるカラープリンタの概略断面図。 クリーニング装置の全体斜視図。 クリーニング装置の部分拡大斜視図(押圧部材の装着前)。 クリーニング装置の部分拡大斜視図(押圧部材の装着後)。 クリーニング装置の部分拡大斜視図(押圧部材および感光体ドラムの装着後)。
符号の説明
30 感光体ドラム
35 クリーニング装置
50 ハウジング
51 クリーニングブレード
52 サイドシール
52a 第1貫通孔
60b 突出部
53 押圧部材
53a 第2貫通孔

Claims (4)

  1. 感光体ドラムの表面の転写残トナーを除去するための画像形成装置のクリーニング装置であって、
    前記転写残トナーを回収可能なハウジングと、
    前記ハウジングの内部に装着され、前記感光体ドラムに摺接して前記感光体ドラムの表面の前記転写残トナーを除去するクリーニングブレードと、
    それぞれが前記クリーニングブレードの両端部のそれぞれの軸方向側面側で前記ハウジングに装着され、それぞれが前記感光体ドラムの両端部のそれぞれの表面に当接して前記転写残トナーが前記感光体ドラムの軸方向両側から漏れるのを防止する一対のサイドシールと、
    を備え、
    一対の前記サイドシールそれぞれは、第1貫通孔を有しており、
    前記ハウジングには、前記感光体ドラムの回転方向への前記サイドシールの移動を規制するために、前記第1貫通孔に嵌合可能な突出部が形成されている、
    画像形成装置のクリーニング装置。
  2. 前記突出部は、前記ハウジングに装着された前記クリーニングブレードの短辺方向に前記ハウジングから外方に突出して形成されている、
    請求項1に記載の画像形成装置のクリーニング装置。
  3. 前記ハウジングの外部に装着され、前記ハウジングとで一対の前記サイドシールを挟持可能な押圧部材を、
    さらに備える請求項1又は2に記載の画像形成装置のクリーニング装置。
  4. 前記押圧部材は一方向に長い板状に形成されており、
    前記押圧部材の両端部のそれぞれには、前記突出部を嵌合可能な第2貫通孔が形成されている、
    請求項3に記載の画像形成装置のクリーニング装置。
JP2005012972A 2005-01-20 2005-01-20 画像形成装置のクリーニング装置 Active JP4667048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012972A JP4667048B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 画像形成装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005012972A JP4667048B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 画像形成装置のクリーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201471A true JP2006201471A (ja) 2006-08-03
JP4667048B2 JP4667048B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36959521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005012972A Active JP4667048B2 (ja) 2005-01-20 2005-01-20 画像形成装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4667048B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075794A (ja) * 1992-05-28 1995-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真のクリーニング装置
JPH0761468A (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 Fuji Xerox Co Ltd シール部材
JP2000242079A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP2003167488A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Kyocera Mita Corp クリーニング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075794A (ja) * 1992-05-28 1995-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真のクリーニング装置
JPH0761468A (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 Fuji Xerox Co Ltd シール部材
JP2000242079A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Ricoh Co Ltd 現像装置
JP2003167488A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Kyocera Mita Corp クリーニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4667048B2 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8280289B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus including the same
JP4858563B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US8364066B2 (en) Image forming apparatus including a fixing apparatus with regulation member
JP2009198723A (ja) ベルト搬送装置、中間転写装置、画像形成装置
US8444143B2 (en) Sheet transport apparatus
JP3500324B2 (ja) 粉体担持回転体を備える装置
US7729654B2 (en) Cleaning apparatus and image forming apparatus
JP2007225799A (ja) 定着装置
JP4667048B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP5746084B2 (ja) 画像形成装置
JP4596799B2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP5379987B2 (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JP2005164675A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP4246574B2 (ja) クリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3426199B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020154088A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7225990B2 (ja) 画像形成装置
US9382069B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2004189426A (ja) シート搬送装置、定着装置
JP2007233087A (ja) クリーニング装置および画像形成装置
JP4937153B2 (ja) 画像形成装置
JP4978029B2 (ja) 画像形成装置
US7738823B2 (en) Image forming apparatus for realizing downsizing of a main body of the apparatus
JP3651514B2 (ja) 感光体ベルトの駆動機構
JP3602507B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4667048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350