JP2006201282A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006201282A
JP2006201282A JP2005010591A JP2005010591A JP2006201282A JP 2006201282 A JP2006201282 A JP 2006201282A JP 2005010591 A JP2005010591 A JP 2005010591A JP 2005010591 A JP2005010591 A JP 2005010591A JP 2006201282 A JP2006201282 A JP 2006201282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
focus
search
distance
lens position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005010591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4674471B2 (ja
Inventor
Toshiaki Maeda
敏彰 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2005010591A priority Critical patent/JP4674471B2/ja
Priority to US11/322,222 priority patent/US7791668B2/en
Publication of JP2006201282A publication Critical patent/JP2006201282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674471B2 publication Critical patent/JP4674471B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Abstract

【課題】 人物撮影における合焦時間(合焦までに要する時間)の短縮を図る。
【解決手段】 撮像によって得られた画像信号を解析して画像内の人物の顔を認識し、顔が認識された場合に、その顔エリアのサイズに基づいて顔までの概略距離を求め、求められた距離に基づいて、AFサーチの開始点となる合焦レンズ位置Lsを決定する。LsからAFサーチを開始することで、無限遠端Liから開始するよりも短時間でL0のピーク(顔に合焦するレンズ位置)が検出でき、以て人物撮影における合焦時間を短縮できる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、コントラスト方式のAF(オートフォーカス)制御を行うデジタルカメラに関し、人物撮影時の合焦速度を速めたものである。
上記コントラスト方式のAF制御においては、被写体をCCD等の撮像素子で撮像して画像信号を取得し、そのうち所定のAFエリア内の信号から所定空間周波数帯域の成分を取り出し、その絶対値を積分することで焦点評価値を演算する。この焦点評価値は、焦点検出エリアのコントラストに応じた量であり、コントラストが高いほどその値が高くなる。そして、合焦レンズが合焦位置に近いほど像のコントラストが高くなることに鑑み、焦点評価値がピークとなる位置(以下、ピーク位置)を見つけて合焦位置と判断し、その位置に合焦レンズを駆動する。
コントラスト方式におけるピーク位置の検出(AFサーチ)には、いわゆる山登り制御と呼ばれる手法が用いられる。これは、合焦レンズを光軸に沿って移動させながら所定のサンプリングピッチごとに上記焦点評価値を演算するもので、その都度得られた焦点評価値を前回の評価値と比較することでレンズ移動方向を決め、評価値が増加する方向にサンプリングを続けて最終的にピーク位置(山の頂上)を探し出す(例えば、特許文献1参照)。また、他の手法として全域スキャン方式と呼ばれるものがあり、これは、合焦レンズを無限遠端から至近端まで、あるいはその逆にスキャン駆動し、その間、合焦レンズが所定のサンプリングピッチだけ移動するたびに上記焦点評価値を演算して記憶し、スキャン終了後、記憶された複数の焦点評価値を評価することでそのピーク位置を求めるものである(例えば、特許文献2参照)。
上記のようなコントラスト方式を採用するカメラであって、画像から肌色検出を行い、その検出結果をAFエリアの選択に反映させることで、人物撮影時の合焦精度を高めたものがある(例えば、特許文献3参照)。また、画像から被写体である人物の顔を検出し、検出された顔の情報から目を検出し、検出した目にピントが合うようにAF制御を行うデジタルカメラもある(例えば、特許文献4参照)。
画像から人物の顔を抽出する手法としては、肌色検出の他に、顔形状に相当する顔候補領域を抽出し、その領域内から顔領域を決定する技術が知られている(例えば、特許文献5参照)。また別の方法として、複数の顔形状のテンプレートを予め用意し、そのテンプレートと画像との相関を演算し、その相関値により顔を抽出するものがある。さらに、顔認識や目検出については特許文献6,7にも記載されている。
特開2003−315665号公報 特開2003−307669号公報 特開2004−037733号公報 特開2001−215403号公報 特開平8−063597号公報 特開平9−251534号公報 特開平10−232934号公報
上記コントラスト方式によるAF制御は、一般に高精度の合焦結果が得られる反面、その制御方式ゆえに位相差検出方式などと比べて合焦位置を見つけるのに時間がかかる。そこで、コントラスト方式を採用しながらも、人物撮影において迅速に人物の顔に合焦し得る機能が望まれる。
本発明は、撮影光学系の透過光を受光して画像信号を出力する撮像手段と、撮影光学系を構成する合焦レンズを光軸方向に移動させて焦点調節を行う焦点調節手段と、画像信号に基づいて、合焦レンズの位置に応じて変化する焦点評価値を演算する評価値演算手段とを備え、焦点調節手段により前記合焦レンズを光軸方向に移動させつつ撮像手段および評価値演算手段を繰り返し作動せしめ、得られた焦点評価値に基づいて合焦位置を検出し、その合焦位置に合焦レンズをもたらすAFサーチを行うデジタルカメラに適用される。
そして、画像信号を解析して画像内の人物の顔を認識する顔認識手段と、顔が認識された場合に、その認識された顔のサイズに基づいて顔までの概略距離を求める距離演算手段と、距離演算手段で求められた距離に基づいて、AFサーチの開始点となる合焦レンズ位置を決定するレンズ位置決定手段とを具備する。
請求項2の発明は、距離演算定手段で求められた距離と撮影光学系のズーム状態とに基づいてAFサーチの開始点となる合焦レンズ位置を決定するものである。
請求項3の発明は、顔が小さいほどAFサーチにおけるレンズ移動範囲が広くなるように開始点となる合焦レンズ位置を決定するものである。
請求項4の発明は、顔認識手段により複数の顔が認識された場合には、その中からサイズの最大のものを選択し、その最大値に基づく概略距離に基づいて開始点となる合焦レンズ位置を決定するものである。
請求項5の発明は、更にAFサーチの終了点となる合焦レンズ位置をも決定するものである。
本発明によれば、画像信号を解析して画像内の人物の顔を認識し、顔が認識された場合に、認識された顔のサイズに基づいて顔までの概略距離を求め、求められた距離に基づいてAFサーチの開始点となる合焦レンズ位置を決定するようにしたので、人物撮影におけるAFサーチの範囲を狭めることができ、合焦レンズを迅速に人物に合焦させることが可能となる。
図1〜図5により本発明の一実施の形態を説明する。
図1は本実施形態におけるデジタルスチルカメラの機能ブロック図である。1は合焦レンズを含む撮影光学系であり、この撮影光学系1を透過した被写体光束は撮像素子2の受光面に結像される。撮像素子2は、受光面上に結像された被写体像の光強度に応じた電気信号を出力する光電変換素子であり、CCD型やMOS型の固体撮像素子が用いられる。固体撮像素子2の出力である画像信号はアナログ信号処理部3に入力され、ここで相関二重サンプリング処理(CDS処理)等の処理が行われる。
アナログ信号処理部3で処理された画像信号は、A/D変換器4によりデジタル信号に変換された後、一旦バッファメモリ12に記憶される。バッファメモリ12は、複数フレーム分の撮像データを記憶可能なフレームメモリである。バッファメモリ12に記憶されたデータは、デジタル信号処理部5に読み出され、ここで輪郭補償やガンマ補正などの種々の画像処理が施される。デジタル信号処理部5は、ゲイン制御回路、輝度信号生成回路、色差信号生成回路などの種々の信号処理回路を含み、これらはCPU9の指示によって制御される。
デジタル処理後のデータは、再びバッファメモリ12に記憶された後、記録・再生信号処理部14を介してメモリカード等の外部記憶媒体15に記録される。画像データを記憶媒体15に記録する際には、必要に応じて所定の圧縮形式(例えばJPEG形式)でデータ圧縮が行われる。記録・再生信号処理部14は、画像データを外部記憶媒体15に記録する際のデータ圧縮や、記憶媒体15から圧縮された画像データを読み込む際のデータ伸長処理を行う。記録・再生信号処理部14には、記憶媒体15とデータ通信を行うためのインタフェースも含まれている。
EVF(Electronic View Finder)8は液晶ファインダ装置であり、連続して撮像される被写体画像がその液晶画面に逐次更新表示される(スルー画表示)。撮影者はそのスルー画を見ながら構図を決定する。スルー画表示に際しては、バッファメモリ12に記憶された画像データをEVF処理部6に読み出し、表示用にリサイズした画像をD/A変換器7でアナログ映像信号に変換し、そのアナログ映像信号を用いてEVF8に表示する。
CPU9は、AE演算部、AWB演算部、AF演算部およびその他の演算部を含む。AE演算部は、A/D変換器4からの画像信号に基づき、被写体を適正露出で撮影するための自動露出演算を行う。AWB演算部は、A/D変換器4からの画像信号(R,G,Bの各信号)に基づいてホワイトバランス調整用ゲインの設定を行う。AF演算部は、A/D変換器4からの画像信号を用いてAF演算を行う。AF演算の詳細は後述するが、CPU9はAF演算部の演算結果に基づき、フォーカスモータ10を介して撮影光学系1の合焦レンズを駆動する。フォーカスモータ10としては、例えばステッピングモータが用いられる。
顔認識演算部11は、背景技術で述べたような公知の手法を用いて画像から人物の顔を認識し、認識に成功すると、認識した顔エリア(矩形)の位置および大きさを表す座標をCPU9に入力する。顔認識の対象となる画像は、スルー画表示用の画像である。CPU9は、顔認識演算部11から上記座標が入力されると、それに基づいてスルー画表示用の画像に顔エリアマークを重ねた画像を作成し、これを図2に示すようにEVF8に表示する。図中のMKが顔エリアマークである。
CPU9にはまた複数の操作部材13が接続される。操作部材13は、カメラの電源をオン・オフするための電源スイッチ、レリーズボタンの半押し操作でオンする半押しスイッチ、レリーズボタンの全押し操作でオンする全押しスイッチ、各種モードを選択するためのモードスイッチなどを含む。
次に、本実施形態におけるAF演算(AF制御)について詳述する。
撮影画面には、予め1箇所または複数箇所にAFエリアが設定されており、そのAFエリアの画像信号に基づいて、コントラスト方式のAF制御を行う。コントラスト法は、像のボケの程度とコントラストとの間に相関があることに着目し、焦点が合ったときに像のコントラストが最大になることを利用して焦点合わせを行うものである。コントラストの大小は画像信号の高周波成分の大小により評価することができる。このためCPU9のAF演算部は、撮像によって得られた画像信号から所定帯域の高周波成分を抽出するデジタルフィルタを有する。そして、デジタルフィルタにて抽出した高周波成分の絶対値をAFエリアごとに積分し、これを焦点評価値とする。
焦点評価値は、像のコントラスト、換言すれば合焦レンズの焦点調節状態に応じて変化する量であり、合焦してコントラストが最大となったときに最大値(ピーク値)となる。そこで、焦点評価値がピークとなるレンズ位置を求め、その位置に合焦レンズをもたらすことで、AFエリア内の被写体に合焦させることができる。以下、焦点評価値がピークとなるレンズ位置を求める動作をAFサーチと呼ぶ。
AFサーチの手法としては、山登り方式と全域スキャン方式とが知られている。山登り方式では、合焦レンズを移動させながら所定のサンプリングピッチごとに焦点評価値を演算し、演算のたびにその焦点評価値を前回サンプリング時の同評価値(記憶値)と比較する。今回の評価値が前回の評価値よりも増加していれば、ピークに近づいていることになるので、同方向に合焦レンズを移動させつつサンプリングを続ける。今回の評価値が前回の評価値よりも減少していれば、ピークから遠ざかっていることになるので、逆方向に合焦レンズを移動させつつサンプリングを続ける。かかる動作を繰り返すことで、最終的にピーク位置(山の頂上)に合焦レンズをもたらすことができる。
一方、全域スキャン方式では、合焦レンズを例えば無限遠端から至近端まで一方向にスキャン駆動し、スキャン駆動中に、合焦レンズが所定のサンプリングピッチだけ移動するたびに上記焦点評価値を求め、得られた焦点評価値を記憶してゆく。スキャン駆動終了後、記憶された複数の焦点評価値を分析してそのピーク位置を求め、その位置を合焦位置と認定して合焦レンズを移動させる。
図3は合焦レンズの位置と焦点評価値との関係の一例を示している。この例は図2の撮影状況を想定しており、背景物体(山)の手前に人物を配して撮影するケースを示している。焦点評価値のピークは、人物の距離L0と背景物体の距離L1と2箇所あるが、検出すべきピークはL0である。
ところで、コントラスト方式の最大の欠点は、合焦までに時間がかかることである。つまりAFサーチにおいて、ピーク位置の検出精度を高めるにはサンプリングピッチを細かくする必要があり、そうすると焦点評価値の演算回数が増えてピーク位置の検出までに多くの時間を要する。特に全域スキャンでは、サーチ範囲が無限遠から至近までの全域であるため、サーチに多大の時間を要する。合焦精度を低下させずに合焦までの時間を短縮するには、サーチ範囲を狭めることが効果的である。しかし、サーチ範囲を限定するには、サーチ以前に主要被写体である人物までのおおよその距離が判明していなければならず、従来はそれを知る術はなかった。
本実施形態では、上記顔認識結果に基づいて主要被写体のおおよその距離を把握し、それに基づいてAFサーチの開始点を決めることで、サーチ範囲を狭めることを可能とした。以下、その詳細を説明する。
上述したように、顔認識結果によって画像内の顔エリアの大きさ(以下、顔エリアサイズ)が判明する。これに加えて撮影光学系1のズーム状態が分かれば、それらの2つの情報から、主要被写体である人物の顔までの概略距離を推定することが可能となる。この概略距離が判明すれば、AFサーチの範囲を絞り込むことができる。
そこで、予め図4のような顔エリアサイズとズーム位置とに顔までの概略距離を対応づけたテーブルを作成し、カメラ内のメモリに格納しておく。顔エリアサイズは、矩形の顔エリアの縦横いずれかの辺の長さ(画素数)で与えられる。
テーブル中の概略距離は、後のAFサーチにおける開始点となるため、この距離からAFサーチを開始したときに必ず顔のピークが検出できる値でなければならない。ここでは至近側に合焦レンズを移動させながらサーチを行うことを前提としているため、推定される顔位置よりも少し遠側の位置からサーチが開始されるように概略距離を定める。顔の大きさには個人差があり、特に大人と子供とでは異なるため、その点を考慮して安全を見込んで概略距離を設定しておく必要がある。顔認識の傾向として実際よりも顔が小さく(大きく)検出される場合には、その点も考慮に入れる必要がある。さらに、推定される顔までの距離は、顔エリアサイズが小さいほど信頼度が低く、特にワイド寄りでその傾向が強くなる。この点も考慮し、顔エリアサイズが小さいほど推定される顔位置よりも大きく手前(遠側)からサーチが開始されるように概略距離を定める。この場合、顔エリアサイズが小さいほどサーチ範囲は長くなるが、顔に合焦する可能性は高まる。
なお、ズーム位置は、ワイド、ミドル、テレといったおおまかな分け方であるが、より細かく分けてもよい。
図5はCPU9によるAF制御の手順を示すフローチャートである。
このプログラムの起動に先立ち、CPU9は電源オンに伴って撮像、AE処理、ホワイトバランス処理、スルー画表示処理を開始する。これらの処理は繰り返し行われ、AE処理結果やホワイトバランス処理結果はその都度スルー画に反映される。同時に顔認識も行われ、顔が認識された場合にはスルー画に顔エリアマークMKが表示される。撮影者は、EVF8のスルー画を見ながら構図を決め、決まるとレリーズボタンを半押し操作する。
半押し操作がなされると、CPU9は撮影準備処理の一環として図5のプログラムをコールする。ステップS1では、通常AFモードと顔認識AFモードのいずれが設定されているかを判別する。これは、撮影者が操作によっていずれかのモードを予め選択できるようになっている。通常AFモードであれば、顔認識結果を利用しない従来どおりのAFサーチを行う。すなわち、ステップS3でAFサーチの開始点を例えば無限遠端Li(図3)に設定し、ステップS6でAFサーチを行う。スキャン方式は山登りでも全域スキャンでもよい。いずれにしても無限遠端Liを開始点としたので、合焦レンズを至近側に移動させながらのサーチとなる。このときのサーチ範囲は、図3にA1で示す範囲となる。ピーク位置が見つかると、その位置で合焦レンズを固定する。なお、至近端から無限遠側にサーチを行ってもよい。
一方、顔認識AFモードが設定されている場合には、ステップS2において、顔認識演算部11から現時点での顔認識結果を入力し、顔が認識されているか否かを判定する。画面に人物の顔が含まれない場合、顔は認識されないのでステップS2は否定されることになる。また顔が含まれていても何らかの理由で認識に失敗すると、ステップS2は否定される。ステップS2が否定されると、通常AF制御を行うべく上記ステップS3に進む。
一方、顔認識がなされた場合は顔エリアサイズが得られるので、ステップS4で顔エリアサイズとそのときのズーム位置に基づいて図4のテーブルから顔までの概略距離Lを求める。なおズーム位置は、撮影レンズの焦点距離を取得し、テレ,ミドル,ワイドのいずれに含まれるかで決定される。ステップS5では、テーブルから得た距離Ls(図3)を開始点としてAFサーチを開始する。すなわち、まずその距離Lsに対応するレンズ位置に合焦レンズを駆動し、ここから合焦レンズを例えば至近側に移動させつつAFサーチを行う(ステップS6)。この場合のAFエリアは顔エリアとなり、画像信号のうち顔エリアに対応する信号の焦点評価値を演算しながらのサーチとなる。ピーク位置が見つかると、その位置に合焦レンズを固定し、リターンする。
図3から明らかなように、顔認識結果に基づく距離Lsからサーチを開始することで、無限遠端Liから開始する場合と比べて短時間でL0のピークを検出でき、以て合焦までの時間を大幅に短縮できる。これは山登り方式でもスキャン方式(全域スキャン方式であるが全域ではない)でも同じである。山登りの場合は、最初のピーク(L0のピーク)を過ぎた点から合焦レンズを少し戻してサーチの終了となる。スキャン方式の場合は、サーチの開始点Lsから所定距離だけ至近側の点をサーチ終了点Leとして設定することが望ましい。この場合のサーチ範囲はA2となり、A1と比べて大幅に短くて済む。
なお以上では、図4のようなテーブルを用いて顔までの概略距離を求めたが、パラメータ(顔エリアサイズや焦点距離)を所定の演算式に代入することで求めてもよい。また、画像中に顔が認識された場合、その顔エリアをそのままAFエリアとしたが、AFエリアの大きさがその都度変わると合焦判定のための閾値設定等が煩雑になる。そこで、例えば画面を予め幾つかの同サイズの領域に分割しておき(例えば、1/4分割、あるいは1/6分割とする)、顔領域が含まれる分割領域をAFエリアとしてもよい。この場合、AFエリアが顔領域よりも広くなり、AFエリア内に顔だけでなく、襟元や毛髪の一部などの比較的コントラストの高い部位が含まれるケースが多くなるので、AFサーチによる合焦精度の向上にも寄与する。
さらに顔認識においては、顔部分の像が大きくぼけていると認識に支障を来すおそれがある。そこで、顔認識に先ち、そのときの焦点距離と絞り値とによって決まる過焦点距離に合焦レンズを駆動するようにすれば、顔部分が被写界深度内に入る可能性が高くなり、顔認識の信頼度が増す。
また顔認識の結果、複数の顔が認識される場合もあり得る。この場合は至近優先とし、顔エリアサイズの最も大きいもの、つまり最も近くに位置する顔を選択し、その顔エリアサイズに基づいてサーチ開始点となる概略距離を求めればよい。
本発明の一実施形態におけるデジタルカメラの制御ブロック図。 顔エリアマークを含む画像をEVFに表示した例を示す図。 レンズ位置(距離)と焦点評価値との関係の一例を示す図。 顔エリアサイズとズーム位置との組み合わせにAFサーチの開始点となる距離を対応づけたテーブルを示す図。 実施形態におけるAF制御の処理手順を示すフローチャート。
符号の説明
1 撮影光学系
2 撮像素子
5 デジタル信号処理部
6 EVF処理部
8 EVF
9 CPU
10 フォーカスモータ
11 顔認識演算部
Li 無限遠端
Ls AFサーチ開始点(距離)
Le AFサーチ終了点(距離)

Claims (5)

  1. 撮影光学系の透過光を受光して画像信号を出力する撮像手段と、
    前記撮影光学系を構成する合焦レンズを光軸方向に移動させて焦点調節を行う焦点調節手段と、
    前記画像信号に基づいて、前記合焦レンズの位置に応じて変化する焦点評価値を演算する評価値演算手段とを備え、
    前記焦点調節手段により前記合焦レンズを光軸方向に移動させつつ前記撮像手段および前記評価値演算手段を繰り返し作動せしめ、得られた焦点評価値に基づいて合焦位置を検出し、その合焦位置に前記合焦レンズをもたらすAFサーチを行うデジタルカメラにおいて、
    前記画像信号を解析して画像内の人物の顔を認識する顔認識手段と、
    顔が認識された場合に、その認識した顔のサイズに基づいて顔までの概略距離を求める距離演算手段と、
    該距離演算手段で求められた距離に基づいて、前記AFサーチの開始点となる合焦レンズ位置を決定するレンズ位置決定手段とを具備することを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 前記レンズ位置決定手段は、前記距離演算定手段で求められた距離と前記撮影光学系のズーム状態とに基づいて前記AFサーチの開始点となる合焦レンズ位置を決定することを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 前記レンズ位置決定手段は、前記認識した顔のサイズが小さいほど前記AFサーチにおけるレンズ移動範囲が広くなるように前記開始点となる合焦レンズ位置を決定することを特徴とする請求1または2に記載のデジタルカメラ。
  4. 前記レンズ位置決定手段は、前記顔認識手段により1画像中に複数の顔が認識された場合には、その中からサイズの最大のものを選択し、その最大値に基づく前記概略距離に基づいて前記開始点となる合焦レンズ位置を決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のデジタルカメラ。
  5. 前記レンズ位置決定手段は、更に前記AFサーチの終了点となる合焦レンズ位置をも決定することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のデジタルカメラ。
JP2005010591A 2005-01-18 2005-01-18 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP4674471B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010591A JP4674471B2 (ja) 2005-01-18 2005-01-18 デジタルカメラ
US11/322,222 US7791668B2 (en) 2005-01-18 2006-01-03 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010591A JP4674471B2 (ja) 2005-01-18 2005-01-18 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006201282A true JP2006201282A (ja) 2006-08-03
JP4674471B2 JP4674471B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=36959368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005010591A Expired - Fee Related JP4674471B2 (ja) 2005-01-18 2005-01-18 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7791668B2 (ja)
JP (1) JP4674471B2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026801A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Canon Inc 光学装置及びその制御方法
JP2008092175A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 撮影装置及び露出制御方法
JP2008145782A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pentax Corp 焦点調節装置を備えたカメラ
JP2008152058A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Hoya Corp 焦点調節装置を備えたカメラ
JP2008167295A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Samsung Techwin Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
KR100850466B1 (ko) 2006-10-03 2008-08-07 삼성테크윈 주식회사 촬상 장치 및 그 오토 포커스 제어 방법
JP2008224899A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2008233205A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nikon Corp 測距装置および撮像装置
JP2008262001A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Fujifilm Corp 撮像装置及びその主要被写体検出方法並びに合焦制御方法
WO2008133237A1 (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha 撮像装置、その制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、ならびに制御方法
JP2008282031A (ja) * 2008-06-23 2008-11-20 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008281714A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Canon Inc 焦点調節装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム及び記憶媒体
JP2009014850A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2009025381A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2009053448A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
JP2009139688A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nikon Corp 焦点調節装置およびカメラ
JP2010002860A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
JP2010183378A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 画像撮影装置、画像撮影装置の制御方法及び制御プログラム
JP2010191082A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc 焦点調節装置、及び焦点調節方法
US7801432B2 (en) 2007-11-05 2010-09-21 Sony Corporation Imaging apparatus and method for controlling the same
US7860386B2 (en) 2006-06-09 2010-12-28 Sony Corporation Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, and computer program
US8144234B2 (en) 2006-09-14 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus, image capturing apparatus, and image display method
US8169530B2 (en) 2007-06-19 2012-05-01 Pentax Ricoh Imaging Company Camera having an autofocusing system
US8253847B2 (en) 2007-04-04 2012-08-28 Nikon Corporation Digital camera having an automatic focus
JP2013122605A (ja) * 2008-02-13 2013-06-20 Qualcomm Inc 画像キャプチャデバイスのための自動焦点較正
US8964101B2 (en) 2009-08-18 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method for controlling the same

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007065290A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nikon Corp オートフォーカス装置
JP2007225897A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp 合焦位置決定装置及び方法
JP4539597B2 (ja) * 2006-03-29 2010-09-08 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法および撮像装置
JP4264660B2 (ja) * 2006-06-09 2009-05-20 ソニー株式会社 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008042616A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Eastman Kodak Co 撮像装置
JP5044321B2 (ja) * 2006-09-13 2012-10-10 株式会社リコー 撮像装置および被写体検出方法
US20080136958A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Pentax Corporation Camera having a focus adjusting system and a face recognition function
JP2008160620A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置および撮像装置
JP4725802B2 (ja) * 2006-12-27 2011-07-13 富士フイルム株式会社 撮影装置、合焦方法および合焦プログラム
WO2008089353A2 (en) * 2007-01-17 2008-07-24 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for collecting media site data
JP4804398B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-02 三洋電機株式会社 撮像装置及び撮影方法
US8537234B2 (en) * 2007-05-07 2013-09-17 DigitalOptics Corporation International Image restoration with enhanced filtering
US20090009651A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Sanyo Electric Co., Ltd. Imaging Apparatus And Automatic Focus Control Method
JP4986764B2 (ja) * 2007-08-09 2012-07-25 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP4544282B2 (ja) * 2007-09-14 2010-09-15 ソニー株式会社 データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム
JP4917509B2 (ja) * 2007-10-16 2012-04-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 オートフォーカス制御回路、オートフォーカス制御方法及び撮像装置
KR20090113076A (ko) * 2008-04-25 2009-10-29 삼성디지털이미징 주식회사 디지털 영상 처리기에서 브라케팅 촬영 장치 및 방법
TW201001043A (en) * 2008-06-25 2010-01-01 Altek Corp Method of auto focusing on faces used by digital imaging device
US8319858B2 (en) * 2008-10-31 2012-11-27 Fortemedia, Inc. Electronic apparatus and method for receiving sounds with auxiliary information from camera system
TWI395047B (zh) * 2008-12-23 2013-05-01 Asia Optical Co Inc 自動對焦方法以及使用該方法之影像擷取裝置
JP5233720B2 (ja) * 2009-02-12 2013-07-10 ソニー株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP5322783B2 (ja) * 2009-06-05 2013-10-23 キヤノン株式会社 撮像装置及び該撮像装置の制御方法
US20110292997A1 (en) * 2009-11-06 2011-12-01 Qualcomm Incorporated Control of video encoding based on image capture parameters
US10178406B2 (en) * 2009-11-06 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Control of video encoding based on one or more video capture parameters
US8837576B2 (en) * 2009-11-06 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Camera parameter-assisted video encoding
US8970770B2 (en) 2010-09-28 2015-03-03 Fotonation Limited Continuous autofocus based on face detection and tracking
US8659697B2 (en) 2010-11-11 2014-02-25 DigitalOptics Corporation Europe Limited Rapid auto-focus using classifier chains, MEMS and/or multiple object focusing
US8648959B2 (en) 2010-11-11 2014-02-11 DigitalOptics Corporation Europe Limited Rapid auto-focus using classifier chains, MEMS and/or multiple object focusing
US8508652B2 (en) 2011-02-03 2013-08-13 DigitalOptics Corporation Europe Limited Autofocus method
TW201236448A (en) * 2011-02-24 2012-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Auto-focusing camera and method for automatically focusing of the camera
US8368723B1 (en) * 2011-07-14 2013-02-05 Google Inc. User input combination of touch and user position
JP5868061B2 (ja) * 2011-08-04 2016-02-24 キヤノン株式会社 撮像装置
KR101710633B1 (ko) * 2011-08-05 2017-02-27 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 방법, 자동 초점 조절 장치, 및 이를 포함하는 디지털 촬영장치
JP2013218049A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Sony Corp 撮像装置とフォーカス制御方法およびプログラム
ITTO20130534A1 (it) * 2013-06-28 2014-12-28 St Microelectronics Srl Procedimento e sistema per autofocus, dispositivo e prodotto informatico corrispondenti
JP5889247B2 (ja) * 2013-07-02 2016-03-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム、並びに撮像装置
DE102013224704A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur automatischen Fokussierung einer Kamera
JP2016081249A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
CN106331890A (zh) * 2015-06-24 2017-01-11 中兴通讯股份有限公司 视频通讯图像的处理方法及装置
JP6723512B2 (ja) * 2015-12-22 2020-07-15 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10440307B2 (en) * 2015-12-22 2019-10-08 Casio Computer Co., Ltd. Image processing device, image processing method and medium
JP6788404B2 (ja) * 2016-07-14 2020-11-25 オリンパス株式会社 焦点調節装置及び焦点調節方法
US10148943B2 (en) 2016-08-08 2018-12-04 Fotonation Limited Image acquisition device and method based on a sharpness measure and an image acquistion parameter
KR20180060786A (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 자동 초점 방법
CN109361857A (zh) * 2018-10-29 2019-02-19 江苏环宇臻视智能科技有限公司 一种基于人脸识别的相机自动对焦系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980652A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 露光量決定方法
JP2003075717A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Nikon Corp 距離検出装置
JP2004151183A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Ricoh Co Ltd 自動合焦装置並びにこれを有するデジタルカメラ及び携帯型情報端末機器
JP2004320287A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ
JP2004317699A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3557659B2 (ja) 1994-08-22 2004-08-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 顔抽出方法
JP3279913B2 (ja) 1996-03-18 2002-04-30 株式会社東芝 人物認証装置、特徴点抽出装置及び特徴点抽出方法
JP3469031B2 (ja) 1997-02-18 2003-11-25 株式会社東芝 顔画像登録装置及びその方法
JP2001215403A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Canon Inc 撮像装置および焦点の自動検出方法
JP2002112098A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Olympus Optical Co Ltd 電子撮影装置
JP3797543B2 (ja) * 2001-10-26 2006-07-19 富士写真フイルム株式会社 自動焦点調節装置
JP4543602B2 (ja) 2002-04-17 2010-09-15 株式会社ニコン カメラ
JP2003315665A (ja) 2002-04-23 2003-11-06 Nikon Gijutsu Kobo:Kk カメラ
JP4122865B2 (ja) 2002-07-02 2008-07-23 コニカミノルタオプト株式会社 オートフォーカス装置
JP4094458B2 (ja) * 2003-03-14 2008-06-04 株式会社リコー 画像入力装置
US20040207743A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Nikon Corporation Digital camera system
US8159561B2 (en) 2003-10-10 2012-04-17 Nikon Corporation Digital camera with feature extraction device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980652A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 露光量決定方法
JP2003075717A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Nikon Corp 距離検出装置
JP2004151183A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Ricoh Co Ltd 自動合焦装置並びにこれを有するデジタルカメラ及び携帯型情報端末機器
JP2004320287A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ
JP2004317699A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7860386B2 (en) 2006-06-09 2010-12-28 Sony Corporation Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, and computer program
JP2008026801A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Canon Inc 光学装置及びその制御方法
US8144234B2 (en) 2006-09-14 2012-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus, image capturing apparatus, and image display method
JP2008092175A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujifilm Corp 撮影装置及び露出制御方法
KR100850466B1 (ko) 2006-10-03 2008-08-07 삼성테크윈 주식회사 촬상 장치 및 그 오토 포커스 제어 방법
JP2008145782A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Pentax Corp 焦点調節装置を備えたカメラ
US8059186B2 (en) 2006-12-19 2011-11-15 Hoya Corporation Camera having a focus adjusting system and a face recognition function
JP2008152058A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Hoya Corp 焦点調節装置を備えたカメラ
JP2008167295A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Samsung Techwin Co Ltd 撮像装置及び撮像方法
JP4571617B2 (ja) * 2006-12-28 2010-10-27 三星デジタルイメージング株式会社 撮像装置及び撮像方法
US7844175B2 (en) 2006-12-28 2010-11-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Photographing apparatus and method
JP2008224899A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2008233205A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Nikon Corp 測距装置および撮像装置
US8253847B2 (en) 2007-04-04 2012-08-28 Nikon Corporation Digital camera having an automatic focus
JP2008262001A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Fujifilm Corp 撮像装置及びその主要被写体検出方法並びに合焦制御方法
JP4732397B2 (ja) * 2007-04-11 2011-07-27 富士フイルム株式会社 撮像装置及びその合焦制御方法
US8780227B2 (en) 2007-04-23 2014-07-15 Sharp Kabushiki Kaisha Image pick-up device, control method, recording medium, and portable terminal providing optimization of an image pick-up condition
WO2008133237A1 (ja) 2007-04-23 2008-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha 撮像装置、その制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、ならびに制御方法
JP2008281714A (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Canon Inc 焦点調節装置及びその制御方法及び撮像装置及びプログラム及び記憶媒体
US8169530B2 (en) 2007-06-19 2012-05-01 Pentax Ricoh Imaging Company Camera having an autofocusing system
JP2009014850A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2009025381A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2009053448A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
US8077252B2 (en) 2007-08-27 2011-12-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera that adjusts a distance from an optical lens to an imaging surface so as to search the focal point
US7801432B2 (en) 2007-11-05 2010-09-21 Sony Corporation Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2009139688A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nikon Corp 焦点調節装置およびカメラ
JP2013122605A (ja) * 2008-02-13 2013-06-20 Qualcomm Inc 画像キャプチャデバイスのための自動焦点較正
JP2008282031A (ja) * 2008-06-23 2008-11-20 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2010002860A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
JP2010183378A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 画像撮影装置、画像撮影装置の制御方法及び制御プログラム
JP2010191082A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Canon Inc 焦点調節装置、及び焦点調節方法
US8964101B2 (en) 2009-08-18 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and method for controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4674471B2 (ja) 2011-04-20
US20070030381A1 (en) 2007-02-08
US7791668B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4674471B2 (ja) デジタルカメラ
US8184192B2 (en) Imaging apparatus that performs an object region detection processing and method for controlling the imaging apparatus
TWI393434B (zh) 攝像裝置及程式儲存記憶媒體
JP2007215091A (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP4543602B2 (ja) カメラ
JP2007041046A (ja) 撮像装置
KR101728042B1 (ko) 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2006025238A (ja) 撮像装置
JP4645413B2 (ja) 撮像装置
US20100026819A1 (en) Method and apparatus for compensating for motion of an autofocus area, and autofocusing method and apparatus using the same
JP4853707B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2007133301A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2000155257A (ja) 自動焦点調節装置および方法
KR20080031098A (ko) 촬상 장치 및 그 오토 포커스 제어 방법
JP2007225897A (ja) 合焦位置決定装置及び方法
JP5257969B2 (ja) 合焦位置制御装置、及び合焦位置制御方法、合焦位置制御プログラム
JP4767904B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2011107550A (ja) 撮像装置
JP2009272799A (ja) 撮像装置、及び、プログラム
JP4871664B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP3628648B2 (ja) 光学系制御装置
JP2006157604A (ja) カメラ装置及び自動撮影制御プログラム
JP2005208274A (ja) オートフォーカスカメラ
JP2006243609A (ja) オートフォーカス装置
JP2008172395A (ja) 撮像装置、画像処理装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4674471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees