JP2006193476A - イソフタル酸誘導体 - Google Patents

イソフタル酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006193476A
JP2006193476A JP2005007171A JP2005007171A JP2006193476A JP 2006193476 A JP2006193476 A JP 2006193476A JP 2005007171 A JP2005007171 A JP 2005007171A JP 2005007171 A JP2005007171 A JP 2005007171A JP 2006193476 A JP2006193476 A JP 2006193476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isophthalic acid
acid derivative
product
acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005007171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4614776B2 (ja
Inventor
Masashi Kimura
正志 木村
Takayuki Kaneda
隆行 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Electronics Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Priority to JP2005007171A priority Critical patent/JP4614776B2/ja
Publication of JP2006193476A publication Critical patent/JP2006193476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614776B2 publication Critical patent/JP4614776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ネガ型感光性を有する芳香族ポリアミド樹脂に適した、新規な化合物を提供する。
【解決手段】下記式で表されるイソフタル酸誘導体。
Figure 2006193476

(式中、R1は水素原子またはメチル基である。)
【選択図】なし

Description

本発明は、新規なイソフタル酸誘導体、及びその誘導体の製造方法に関する。
芳香族多価カルボン酸およびその誘導体は、芳香族ポリアミドの原料として有用である。この芳香族ポリアミドには、加熱によってポリイミド樹脂になるポリイミド前駆体、及び加熱によってポリベンズオキサゾール樹脂になるポリベンズオキサゾール前駆体といった、有用な耐熱性樹脂の前駆体が含まれている。近年、これらの前駆体に感光性を付与した組成物が、半導体装置の保護膜形成用材料として注目され、多数提案されている。
例えば、ポリベンズオキサゾール前駆体は、ジカルボン酸とビスアミノフェノールとが重縮合した構造を有するポリアミドであり、当該ビスアミノフェノール部分が有するフェノール基の一部に光重合性を有する置換基を導入し、光重合開始剤との組成物とすることにより、紫外線(i線)により硬化するネガ型感光性を有する組成物とすることができる(特許文献1参照)。
しかしながら、上述のネガ型感光性を有する組成物においては、ポリベンズオキサゾール前駆体のフェノール基の置換率が高すぎるとアルカリ現像液に対する溶解性が低下し、逆に置換率が低すぎると光重合による固化が不十分になるという問題があった。また、硬化後のポリベンズオキサゾール樹脂は、ポリイミド樹脂と比較した場合により耐薬品性が低いためその向上が課題とされていた。
また、ポリイミド前駆体は、テトラカルボン酸とジアミンが縮合した構造を有するポリアミドであり、当該テトラカルボン酸のジアミンと縮合していないカルボン酸残基に光重合性を有する置換基を導入し、光重合開始剤との組成物とすることにより、紫外線(i線)により硬化するネガ型感光性を有する組成物とすることができる。しかしながら、硬化後のポリイミド樹脂は、ポリベンズオキサゾール樹脂と比較した場合によりガラス転移温度が低いため耐熱性が低く、そのためその向上が課題とされていた。
国際公開第04/008252号パンフレット
本発明は、光重合性を有する化合物であって、ネガ型感光性を有する芳香族ポリアミドの構成成分として適した新規な化合物、及びその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、ネガ型感光性を有するポリベンズオキサゾール前駆体において、光重合性を有する置換基をビスアミノフェノール部分のフェノール基に導入するかわりに、ジカルボン酸部分に導入するという発想を得た。
そして検討の結果、ジカルボン酸として5位をアミノ基で置換したイソフタル酸について、アミノ基に光重合性を有する置換基を有する化合物が好ましいことを見出した。当該化合物をジカルボン酸の一部として共重合させたポリベンズオキサゾール前駆体は、良好な光重合性を有するのみならず、加熱後のポリベンズオキサゾール樹脂の耐薬品性を向上させるという効果も奏する。また、当該化合物を共重合させたポリイミド前駆体は、良好な光重合性を有するのみならず、加熱後のポリイミド樹脂のガラス転移温度を向上させるという効果も奏する。耐薬品性及びガラス転移温度が向上する理由は定かではないが、当該化合物のアミノ基にて主鎖との架橋反応を起こしていることが原因と推定している。
すなわち本発明は、下記構造式で表されるイソフタル酸誘導体であり、該誘導体は5−アミノイソフタル酸と2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネートとを反応さ
せることによって得られる化合物である。
Figure 2006193476
(式中、R1は水素原子、またはメチル基である。)
本発明により、光重合性を有する化合物であって、ネガ型感光性を有する芳香族ポリアミドの構成成分として適した新規な化合物、及びその製造方法を提供することができる。
本発明のイソフタル酸誘導体は、イソフタル酸にネガ型感光性を有する官能基を導入したものである。この化合物は、5−アミノイソフタル酸と2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネートとを適当な溶媒中で反応させることによって得られる。
反応溶媒としては、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、ガンマ−ブチロラクトンなどが好ましい。また、反応を促進させるため、ピリジン、トリエチルアミンなどの塩基性触媒を用いても良い。
反応終了後、適当量の水もしくは希塩酸水溶液に反応液を投入、撹拌し、目的物を析出させる。次いでこれを濾別し、適宜水洗、乾燥させることにより、本発明のイソフタル酸誘導体が得られる。精製度を更に向上させるため、目的物を濾別後、有機溶媒に再溶解させ、イオン交換樹脂を充填したカラムに通すなどの処理を行ってもよい。
本発明のイソフタル酸誘導体は、下式(A)で表される芳香族ジカルボン酸、及び下式(B)で表される芳香族ジアミンと共重合させることにより、ネガ型感光性を有する芳香族ポリアミドとすることができる。該芳香族ポリアミドは、単にイソフタル酸を共重合させた芳香族ポリアミドに対して、リソグラフィー特性に優れるとともに、加熱により分子間架橋を形成するため、耐熱性・耐薬品性が向上する。
Figure 2006193476
Figure 2006193476
以下に本発明を実施例を用いて更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
(生成物の同定法)
以下の手法により、生成物を本発明のイソフタル酸誘導体であると同定した。
(1)赤外スペクトル分析(IR)
ThermoNicolet社製、型式名;AVATAR360を用い、KBr錠剤法により分析した。
(2)プロトン核磁気共鳴スペクトル分析( 1H−NMR)
日本電子製、型式名JNM−LA400を用い、共鳴周波数400MHz、測定溶媒に重水素化ジメチルスルホキシド(d6−DMSO)を用いて分析した。
[実施例1]メタクリレート基導入型イソフタル酸誘導体の合成
容量1リットルのセパラブルフラスコに、5−アミノイソフタル酸0.3mol(54.4g)、ピリジン0.6mol(47.5g)、ガンマ−ブチロラクトン163gを投入混合し、オイルバスで50℃に加熱した。これに、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネート0.33mol(51.7g)をガンマ−ブチロラクトン52gで希釈した溶液を、滴下ロートを用いて、10分ほど掛けて滴下し、更に50℃で2時間撹拌した。
反応の完了(5−アミノイソフタル酸の消失)を低分子量GPCで確認した後、反応液を1.1重量%濃度の希塩酸水溶液1.8リットルに、弱撹拌下、一気に投入し、その後静置して生成物を析出させた。これを回収し、適宜水洗、乾燥し、本発明のイソフタル酸誘導体を得た。
生成物のIR分析の結果、原料である5−アミノイソフタル酸のアミノ基由来の、1630cm-1のN−H変角振動、および1310cm-1のC−N伸縮振動の吸収が消失しており、また1650cm-1には、5−アミノイソフタル酸には見られない、アミドのC=O結合固有の、いわゆるアミドI吸収が確認され、5−アミノイソフタル酸のアミノ基
と、2−メタクリロイルオキシエチルイソシアネートのイソシネート基が反応して尿素結合が生成したことが確認された。
また、生成物の1H−NMR分析の結果を図1に示す。各ピークのケミカルシフト及び積分値は、構造式に付記した各プロトンの記号a〜iと同定され、目的のイソフタル酸誘導体が生成していることが明白である。(図中のピークX、Y、Zは、反応溶媒であるガンマ−ブチロラクトンがわずかに残ったものである。)
[実施例2]アクリレート基導入型イソフタル酸誘導体の合成
容量1リットルのセパラブルフラスコに、5−アミノイソフタル酸0.3mol(54.4g)、N−メチル−2−ピロリドン163gを投入混合し、オイルバスで50℃に加熱した。これに、2−アクリロイルオキシエチルイソシアネート0.33mol(46.6g)をN−メチル−2−ピロリドン47gで希釈した溶液を、滴下ロートを用いて、10分ほど掛けて滴下し、更に50℃で2時間撹拌した。
反応の完了(5−アミノイソフタル酸の消失)を低分子量GPCで確認した後、反応液を1.8リットルのイオン交換水に、弱撹拌下、一気に投入し、その後静置して生成物を析出させた。これを回収し、適宜水洗、乾燥し、本発明のイソフタル酸誘導体を得た。
生成物のIR分析の結果、原料である5−アミノイソフタル酸のアミノ基由来の、1630cm-1のN−H変角振動、および1310cm-1のC−N伸縮振動の吸収が消失しており、また1650cm-1には、5−アミノイソフタル酸には見られない、アミドのC=O結合固有の、いわゆるアミドI吸収が確認され、5−アミノイソフタル酸のアミノ基
と、2−アクリロイルオキシエチルイソシアネートのイソシネート基が反応して尿素結合が生成したことが確認された。
また、生成物の1H−NMR分析の結果を図2に示す。各ピークのケミカルシフト及び積分値は、構造式に付記した各プロトンの記号a〜iと同定され、目的のイソフタル酸誘導体が生成していることが明白である。(図中のピークV、X、Y、Zは、反応溶媒であるN−メチル−2−ピロリドンがわずかに残ったものである。)
本発明のイソフタル酸誘導体は、芳香族ポリアミドの原料として有用なイソフタル酸に、更にネガ型感光性基を導入した、新規な化合物であり、特にネガ型感光性樹脂の原材料
として好適である。
実施例1の生成物のH−NMR分析の結果 実勢例2の生成物のH−NMR分析の結果

Claims (2)

  1. 下記構造式で表されるイソフタル酸誘導体。
    Figure 2006193476
    (式中、R1は水素原子またはメチル基である。)
  2. 5−アミノイソフタル酸と2−(メタ)アクリロイルオキシエチルイソシアネートを反応させることを特徴とする請求項1に記載のイソフタル酸誘導体の製造方法。
JP2005007171A 2005-01-14 2005-01-14 イソフタル酸誘導体 Active JP4614776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007171A JP4614776B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 イソフタル酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007171A JP4614776B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 イソフタル酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006193476A true JP2006193476A (ja) 2006-07-27
JP4614776B2 JP4614776B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=36799827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007171A Active JP4614776B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 イソフタル酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4614776B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068535A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Asahi Kasei Emd Corporation 樹脂及び樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068535A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Asahi Kasei Emd Corporation 樹脂及び樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4614776B2 (ja) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6136486B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP4462679B2 (ja) シリコン系カップリング剤及びその用途
JPWO2002083659A1 (ja) ジアミン、酸二無水物、およびそれからなる反応性基を有するポリイミド組成物、ならびにそれらの製造方法
TW201938530A (zh) 新穎化合物、含有該化合物之光聚合起始劑及含有該光聚合起始劑的感光性樹脂組成物
JP5128574B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP4817710B2 (ja) シランカップリング剤
JP6022263B2 (ja) ポリベンゾオキサゾール前駆体の製造方法
JP2006193691A (ja) 感光性ポリアミド酸及びこれを含有する感光性組成物
JP4614776B2 (ja) イソフタル酸誘導体
JP6070589B2 (ja) シランカップリング剤及びその製造方法、プライマー組成物並びに塗料組成物
JP7029738B2 (ja) 自己修復機能性ポリビニル系化合物及びその製造方法
JP4532330B2 (ja) ポリウレタンアクリレートとその製造方法
JP5768348B2 (ja) 熱塩基発生剤、高分子前駆体組成物、当該組成物を用いた物品
JP2002012665A (ja) 感光性樹脂およびその組成物
JPH05301959A (ja) 新規ジアミノ化合物、ポリアミド酸樹脂、ポリアミド酸エステル樹脂、ポリイミド樹脂、それらの製造方法及び該樹脂を含有する感光性樹脂組成物並びにポリイミダゾピロロン樹脂及びポリイミダゾピロロンイミド樹脂
JP4672135B2 (ja) アルコキシシラン化合物及び感光性樹脂組成物
JP2004262921A5 (ja)
JP4809622B2 (ja) ポリベンゾオキサゾール前駆体とその製造方法,及びポリベンゾオキサゾール
JP2002311574A (ja) 感光性樹脂組成物
TW201920359A (zh) 感光性樹脂組成物、乾膜、硬化物、半導體元件、印刷配線板以及電子零件
WO2019193647A1 (ja) ポリイミド前駆体の製造方法、感光性樹脂組成物の製造方法、パターン硬化物の製造方法、層間絶縁膜、カバーコート層又は表面保護膜の製造方法、及び電子部品の製造方法
JP4798851B2 (ja) アルコキシシラン化合物及びその組成物
TW202214714A (zh) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂膜、圖案樹脂膜、固化物、圖案固化物、電子裝置的製造方法及電子裝置
JP4165473B2 (ja) ネガ型感光性ポリイミド前駆体組成物
JP2720686B2 (ja) ポリイミド、その製造方法及び感光性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4614776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350