JP2006189312A - Scカット水晶マイクロバランス - Google Patents

Scカット水晶マイクロバランス Download PDF

Info

Publication number
JP2006189312A
JP2006189312A JP2005001050A JP2005001050A JP2006189312A JP 2006189312 A JP2006189312 A JP 2006189312A JP 2005001050 A JP2005001050 A JP 2005001050A JP 2005001050 A JP2005001050 A JP 2005001050A JP 2006189312 A JP2006189312 A JP 2006189312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
frequency
change
cut
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005001050A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Sato
富雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2005001050A priority Critical patent/JP2006189312A/ja
Priority to US11/325,682 priority patent/US20060176120A1/en
Priority to EP06000109A priority patent/EP1679506A3/en
Priority to CN200610000363.0A priority patent/CN1801600A/zh
Publication of JP2006189312A publication Critical patent/JP2006189312A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract


【課題】 温度の影響及び熱衝撃に左右されない水晶マイクロバランスを得る。
【解決手段】 SCカット水晶振動子と、Cモード、Bモード切り替え型発振回路と、周波数カウンタと、周波数情報処理装置とを備えたSCカット水晶マイクロバランスであって、周波数情報処理装置からの信号によりCモード、Bモード切り替え型発振回路を切り替え、Cモード及びBモードの周波数をそれぞれ測定し、Bモードの周波数変化による温度情報に基づきCモードの周波数変化量から温度変化による変化分を補正して質量変化を測定するSCカット水晶マイクロバランスを構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は水晶マイクロバランスに関し、特に温度による周波数変化を補償して付着質量を精度よく測定できるように改善した水晶マイクロバランスに関するものである。
水晶振動子の周波数変化を利用して、微量な質量を検出する水晶マイクロバランス(水晶振動子微量天秤、QCM)は種々の分野で用いられている。水晶振動子、例えばATカット水晶振動子の電極膜上に、水晶基板の厚さに対して十分に薄く、均一な皮膜によって質量変化Δm(g)が生じた場合、水晶振動子の共振周波数の変化ΔF(Hz)は、周知のように
ΔF=−F Δm/(K・ρ・A) (1)
で表される。ここで、Fは共振周波数、Kは周波数定数、ρは水晶の密度、Aは電極面積である。式(1)から分かるように、質量検出の感度は周波数Fを高くするほどよく、その二乗で向上する。
さらに、検出感度を上げるには、特開平4−369459号公報に開示されているように、高調波振動(オーバートン振動)を用いると大幅に改善される。オーバートン振動子では共振周波数Fと厚みtの間には
=K/(t・m) (2)
の関係がある。Fはオーバートン振動子の振動数、Kは周波数定数、mは高調波の次数(m=3、5、7、9)である。上記公報によると180MHzのオーバートン振動子を用いて、0.023ng/cmHzの質量検出感度が得られたと記述されている。
また、オーバートン振動子の電極上に高分子を薄く塗布し、特異吸着性を発現させることにより、ガスセンサとしても作用することが記述されている。
また、特開2004−304766号公報には、水晶振動子を質量測定装置のセンサ部として大気中で使用する場合と、液体中に浸漬して使用する場合とについて詳細に開示している。水晶振動子を液体中に漬けると、そのクリスタルインピーダンス(CI)は大気中のそれの10倍から30倍と大きくなり、発振させることが困難となる。また、水晶振動子の大気中における位相変化は−90度から+90度と急激に変化するのに対し、液体中では−90度から−50度程度であり、従来の増幅器では発振させることが難しいと記されている。
発振回路は一般的に増幅器と帰還回路とから構成され、その増幅器の利得(ゲイン)をA、帰還回路の帰還率をβとすると電力条件は
Re(Aβ)≧1 (3)
周波数条件は
Im(Aβ)=0 (4)
であり、式(3)、(4)を満たすときにのみ発振回路の発振が持続される。ここで、Re(Aβ)、Im(Aβ)は複素量Aβの実数部と虚数部である。
上記公報には、発振回路の位相条件を満たすため、第1位相回路と第2位相回路と2つの増幅回路とを備えた発振回路について詳細に記述され、圧電振動子としては水晶振動子、LBO(Li)振動子を挙げている。水晶振動子としてはATカット振動子、BTカット振動子、GTカット振動子、SCカット振動子等の使用が可能であり、SAW振動子であってもよいと記されている。
周知のように、SCカット(Stress Compensated Cut)水晶振動子は図6に示すように、Z軸の回りに約22度回転し、更にX軸の回りに約34度回転して切り出した水晶基板を所定の厚さに研磨し、その両主表面に電極を付着して形成した振動子であり、図7に示すようにCモード、Bモード、Aモードの3つの振動モードが励振される。この3つのモードの中でCモードを用いて水晶発振器を構成する。図8に示すように、Cモードの変極点は、ATカット水晶振動子の変極点が約27.5度であるのに対し、約95と高温側にあり、恒温槽を用いて構成する高安定水晶発振器に適している。
SCカット水晶振動子は熱衝撃特性、重力感度特性に優れており、熱衝撃特性はATカット水晶振動子に比べて約1/200の変化、重力感度特性もATカット水晶振動子に比べてかなり小さい。また、Bモードの周波数温度特性は図9に示すように、温度変化に対して周波数偏差(df/f)がほぼ直線的に変化(約−30ppm/℃)するので、温度センサーとしての可能性も指摘されている。
特開平5−243892号公報にはSCカット水晶振動子を用いた発振器が開示されている。SCカット水晶振動子を二重モード発振回路に接続してCモード及びBモードを発振させ、Cモードを主振動とし、Bモードの温度−周波数特性が温度に対して直線性であるのを利用して、温度情報を補償回路にフィードバックして水晶発振器を構成する。上記公報ではBモードの温度−周波数特性が直線になるように、Bモードと他のモードの結合を排除する辺比が開示されている。
特開平4−369459号公報 特開平5−243892号公報 特開2004−304766号公報
特開平4−369459号公報にも記されているように、従来の水晶マイクロバランスに用いられるセンサー部は、検出感度を上げるため高周波に適したATカット水晶振動子が大部分であった。しかしながら、水晶マイクロバランスを例えば、蒸着装置の膜厚モニタとして用いる場合、蒸着物質の付着によりセンサーであるATカット水晶振動子の温度が上昇して、温度による周波数変化と、蒸着物質の付着による変化とが加算され、それに熱衝撃による周波数変動が加わり、検出感度の確度が劣化するという問題があった。
特開平5−243892号公報には、SCカット水晶振動子のBモードを温度センサーとして用い、主振動のCモードの周波数を補償する水晶発振器については開示されているが、SCカット水晶振動子をSCカット水晶マイクロバランスのセンサー部に用いることについては触れられていない。また、特開2004−304766号公報では圧電振動子にはSCカット水晶振動子の可能性が示唆されているが、ATカット水晶振動子をSCカット水晶振動子で置き換える以外に、どのように構成するか具体的には何ら示されていないという問題があった。
本発明は、水晶マイクロバランスの精度を向上させるため、請求項1の発明は、SCカット水晶振動子と、Cモード、Bモード切り替え型発振回路と、周波数カウンタと、周波数情報処理装置と、を備えたSCカット水晶マイクロバランスであって、前記周波数情報処理装置からの信号により前記Cモード、Bモード切り替え型発振回路を切り替え、Cモード及びBモードの周波数をそれぞれ測定し、Bモードの周波数変化による温度情報に基づきCモードの周波数変化量から温度変化による変化分を補正して質量変化を測定するSCカット水晶マイクロバランスを構成することを特徴とする。
請求項2の発明は、SCカット水晶振動子と、Cモード、Bモードデュアルモード型発振回路と、周波数カウンタと、周波数情報処理装置と、を備えたSCカット水晶マイクロバランスであって、前記周波数情報処理装置からの信号によりCモードとBモードとの周波数をそれぞれ測定し、Bモードの周波数変化による温度情報に基づきCモードの周波数変化量から温度変化による変化分を補正して質量変化を測定するSCカット水晶マイクロバランスを構成することを特徴とする。
請求項3の発明は、前記Cモード、Bモード切り替え型発振回路が、トランジスタTr1のエミッタと接地間に抵抗R1を接続し、さらに容量C3と容量C4との直列接続回路を接続し、電源VccとTr1のコレクタ間、VccとTr1のベース間にそれぞれ抵抗R2、R3を接続し、トランジスタTr1のベースと接地間に抵抗R4を接続し、さらに容量C1と容量C2との直列接続回路を接続し、容量C1とC2との接点と、容量C3とC4との接点とをインダクタンスL1で接続し、容量C1とC2との接点に容量C7及びC8のそれぞれ一方の端子を接続し、他方の端子はそれぞれスイッチSWに接続し、スイッチSWの他方の端子を容量C3とC4との接点に接続し、SCカット水晶振動子と可変容量C5との直列回路をTr1のベースと接地間に接続し、Tr1のコレクタから容量C6介して出力OUTを取り出すようにSCカット水晶マイクロバランス構成したことを特徴とする。
本発明のSCカット水晶マイクロバランスは、Bモードの周波数変化で雰囲気中の温度変化を求め、Cモードの温度変化による周波数変化分を補償することと、SCカット水晶振動子を用いているため、ATカット水晶振動子に比べて対熱衝撃性が約1/200に縮小できるので、水晶マイクロバランスの正確度を大幅に改善できるという利点がある。
図1は本発明に係るSCカット水晶マイクロバランスの実施の形態を示すブロック回路図であって、SCカット水晶振動子1と、Cモード、Bモード切り替え型発振回路2と、周波数カウンタ3と、周波数情報処理装置4とから構成される。SCカット水晶振動子1は、Z軸の回りに約22度回転し、更にX軸の回りに約34度回転して切り出した水晶基板を所定の厚さまで研磨し、その両主表面に電極膜を付着したものをホルダーに導電性接着剤、あるいは鑞付等を用いて固定して構成する。このSCカット水晶振動子1の電極部を測定する雰囲気中5に入れ、両電極膜から伸びるリード線を発振回路2に接続する。発振回路2は外部から制御信号により制御できるスイッチを内蔵しており、該スイッチを切り替えることによりSCカット水晶振動子1のCモードあるいはBモードのいずれかのモードを選択的に発振させることができる。
発振回路2の出力は周波数カウンタ3に接続してデジタル信号とし、周波数情報処理装置4に入力する。周波数情報処理装置4は所定の時間間隔で発振回路2に対し、Cモード、Bモード切り替え信号を出し、発振回路2をCモード、あるいはBモードのいずれかのモードで発振させる。雰囲気中5におけるCモードの周波数変化を情報処理することにより、SCカット水晶振動子1の電極膜上に付着する質量を測定することができる。この際、Bモードへ切り替えて発振させることにより、図9に示したように温度−周波数偏差特性が直線性を示すことから、周波数情報処理装置4により雰囲気中5の温度を精度良く測定することができ、この温度情報に基づきCモードの周波数変化量から温度による周波数変化分を補正して、電極膜上に付着した質量を精度よく求めることができる。演算して求めた付着質量と雰囲気中5の温度の情報は周波数情報処理装置4から出力される。なお、より測定精度を高めるには周波数カウンタ3に内蔵する基準周波数を外部の原子発振による基準周波数に代えるとよい。なお、SCカット水晶振動子1を用いているので熱衝撃による周波数変動はATカット水晶振動子に比べて、約1/200と小さく測定確度が大幅に向上する。
図2はCモード、Bモード切り替え発振回路2の実施例を示す回路図である。トランジスタTr1のエミッタと接地(GND)間に抵抗R1を接続し、さらに容量C3と容量C4の直列接続回路を接続する。電源VccとTr1のコレクタ間、VccとTr1のベース間にそれぞれ抵抗R2、R3を接続し、コレクタから容量C6介して出力OUTを取り出す。そして、Tr1のベースと接地間に抵抗R4を接続し、さらに容量C1と容量C2との直列接続回路を接続する。容量C1とC2との接点と、容量C3とC4との接点とをインダクタンスL1で接続する。そして、容量C1とC2との接点に容量C7及びC8のそれぞれ一方の端子を接続し、他方の端子はそれぞれスイッチSWに接続する。スイッチSWの他方の端子は、容量C3とC4との接点に接続する。そして、SCカット水晶振動子Xtalと可変容量C5との直列回路をTr1のベースと接地間に接続して、Cモード、Bモード切り替え型発振回路2を構成する。
図2に示した切り替え型発振回路の定数の一例として、トランジスタTr1は2SC372、インダクタンスL1は2.2μH、容量C1、C2、C3、C4、C5、C6はそれぞれ47pF、75pF、150pF、180pF、5pF〜20pF、1000pF、容量C7はパラメータとした。また、抵抗R1、R2、R3、R4は、それぞれ330Ω、220Ω、10kΩ、10kΩに設定した。水晶振動子XtalはSCカットの10MHz、電源Vccは5vとした。
図3は、図2に示した発振回路の周波数(MHz)−負性抵抗(Ω)を示す図であって、スイッチSWを容量C7に接続し、容量C7の値を0pF、5pF、10pF、15pF、20pFと変化させた場合の周波数(MHz)−負性抵抗(Ω)の曲線を示す。SCカット水晶振動子XtalのCモード、Bモードの周波数はそれぞれ10MHz、10.8MHzである。
図3から容量C7を20pFに設定することにより、Cモード(10MHz)における発振回路の負性抵抗は約−300Ω、Bモード(10.8MHz)のそれは約+30Ωとなり、Cモードのみが発振可能となる。一方、容量C7を5pFに設定することにより、Cモード(10MHz)における発振回路の負性抵抗は約90Ω、Bモード(10.8MHz)のそれは−280Ωとなり、Bモードのみが発振可能となる。つまり、容量C7、C8をそれぞれ20pF、5pFに設定し、スイッチSWをC7又はC8に切り替えることによりCモード、Bモードを選択的に発振させることが可能となる。
図4は本発明に係る第2の実施例の形態を示すブロック回路図であって、SCカット水晶振動子1と、Cモード及びBモードを同時に発振させるデュアルモード発振回路6と、周波数カウンタ7と、周波数情報処理装置8とから構成される。SCカット水晶振動子1から伸びるリード線をデュアルモード発振回路6に接続すると、Cモード及びBモードを同時に発振させることができる。発振回路6の出力は周波数カウンタ7に接続されて、デジタル信号となり、周波数情報処理装置8の制御信号によりCモード及びBモードのデジタル信号が周波数情報処理装置8に入力される。
雰囲気中5におけるCモードの周波数変化を情報処理することにより、SCカット水晶振動子1の電極膜上に付着する質量を測定できることは前述の通りであり、Bモードの周波数から雰囲気中5の温度変化を測定し、Cモードの周波数変化量から温度による周波数変化分を補正して、電極膜上に付着した質量を精度よく求めるのも同様である。演算して求めた付着質量と雰囲気中5の温度の情報は周波数情報処理装置8から出力される。なお、より測定精度を高めるには周波数カウンタに内蔵する基準周波数を外部の原子発振による基準周波数に代えるとよい。
図5は、図4に示したデュアルモード発振回路を示す回路図で、「Highly Stable and Low Phase-Noise Oven-Controled Crystal Oscillators Using Dual-Mode Excitation」 IEICE Trans.Fundamentals, Vol.E85-A, No2 February 2002に掲載された回路図である。発振回路1と、発振回路2と、SCカット水晶振動子Xtalと可変容量ダイオードCvとの直列接続回路とから構成させる。発振回路1は、トランジスタTr1のエミッタと接地(GND)間に抵抗Re1を接続し、Tr1のベース接地間に抵抗Rb1を接続し、さらに容量C1と容量C2との直列接続回路を接続する。そして、容量C1とC2の接点とエミッタとの間に水晶振動子Xtal1と容量Ca1との直列接続回路を接続する。電源VccとTr1のコレクタ間、VccとTr1のベース間にそれぞれ抵抗Rc1、Ra1を接続し、エミッタから出力OUT1を取り出す。SCカット水晶振動子Xtalと可変容量ダイオードCvとの直列接続回路の一端を容量Ci1を介してTr1のベースに接続し、他端を接地し、可変容量ダイオードCvのカソードに制御電圧Vcntを印加する。
発振回路2は発振回路1と同じ構成であり、SCカット水晶振動子Xtalと可変容量ダイオードCvとの直列接続回路に対して対称に構成されている。そして、水晶振動子Xtal1、Xtal2の共振周波数をそれぞれCモード、Bモードの周波数に設定することにより、発振回路1をCモード用発振回路、発振回路2をBモード用発振回路とし、出力OUT1に繋がる水晶振動子Xtal1はCモードの発振周波数のみを通過させるフィルタとして作用し、出力OUT2に繋がる水晶振動子Xtal2はBモードの発振周波数のみを通過させるフィルタとして作用する。
本発明に係る第1の実施例のSCカット水晶マイクロバランスの構成を示すブロック回路図である。 Cモード、Bモード切り替え発振回路の構成を示す回路図である。 図2の発振回路において容量C7を変化させた場合の周波数−負性抵抗特性である。 本発明に係る第2の実施例のSCカット水晶マイクロバランスの構成を示すブロック回路図である。 Cモード、Bモードデュアルモード発振回路の構成を示す回路図である。 SCカットの切断方位を示す概略図である。 SCカット水晶振動子の3つのモードであるCモード、Bモード、Aモードのリアクタンス特性を示す概略図である。 SCカット水晶振動子の周波数温度特性をATカット水晶振動子のそれと対比した図である。 Bモードの周波数温度特性を示す図である。
符号の説明
1 SCカット水晶振動子
2 Cモード、Bモード切り替え発振回路
3 周波数カウンタ
4 周波数カウンタ
5 雰囲気
6 Cモード、Bモードデュアルモード発振回路
7 周波数カウンタ
8 周波数カウンタ
Tr1 トランジスタ
R1、R2、R3、R4、Ra1、Ra2、Rb1、Rb2、Rc1、Rc2、Re1、Re2 抵抗
C1、C2、C3、C4、C5、C6、C7、C8、Ca1,Ca2、Ca2、Ci1,Ci2 容量
SW スイッチ
L1 インダクタンス
Vcc 電源
Cv 可変容量ダイオード
Xtal1、Xtal2 水晶振動子
Vcnt 制御電圧
OUT、OUT1、OUT2 出力


Claims (3)

  1. SCカット水晶振動子と、Cモード、Bモード切り替え型発振回路と、周波数カウンタと、周波数情報処理装置と、を備えたSCカット水晶マイクロバランスであって、
    前記周波数情報処理装置からの信号により前記Cモード、Bモード切り替え型発振回路を切り替え、Cモード及びBモードの周波数をそれぞれ測定し、Bモードの周波数変化による温度情報に基づきCモードの周波数変化量から温度変化による変化分を補正して質量変化を測定することを特徴とするSCカット水晶マイクロバランス。
  2. SCカット水晶振動子と、Cモード、Bモードデュアルモード型発振回路と、周波数カウンタと、周波数情報処理装置と、を備えたSCカット水晶マイクロバランスであって、
    前記周波数情報処理装置からの信号によりCモードとBモードとの周波数をそれぞれ測定し、Bモードの周波数変化による温度情報に基づきCモードの周波数変化量から温度変化による変化分を補正して質量変化を測定することを特徴とするSCカット水晶マイクロバランス。
  3. 前記Cモード、Bモード切り替え型発振回路が、
    トランジスタTr1のエミッタと接地間に抵抗R1を接続し、さらに容量C3と容量C4との直列接続回路を接続し、電源VccとTr1のコレクタ間、VccとTr1のベース間にそれぞれ抵抗R2、R3を接続し、
    トランジスタTr1のベースと接地間に抵抗R4を接続し、さらに容量C1と容量C2との直列接続回路を接続し、
    容量C1とC2との接点と、容量C3とC4との接点とをインダクタンスL1で接続し、容量C1とC2との接点に容量C7及びC8のそれぞれ一方の端子を接続し、他方の端子はそれぞれスイッチSWに接続し、スイッチSWの他方の端子を容量C3とC4との接点に接続し、
    SCカット水晶振動子と可変容量C5との直列回路をTr1のベースと接地間に接続し、Tr1のコレクタから容量C6介して出力OUTを取り出すように構成したことを特徴とするSCカット水晶マイクロバランス。



JP2005001050A 2005-01-06 2005-01-06 Scカット水晶マイクロバランス Withdrawn JP2006189312A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001050A JP2006189312A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 Scカット水晶マイクロバランス
US11/325,682 US20060176120A1 (en) 2005-01-06 2006-01-04 SC cut crystal microbalance
EP06000109A EP1679506A3 (en) 2005-01-06 2006-01-04 SC cut crystal microbalance
CN200610000363.0A CN1801600A (zh) 2005-01-06 2006-01-06 Sc切石英微天平

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001050A JP2006189312A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 Scカット水晶マイクロバランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006189312A true JP2006189312A (ja) 2006-07-20

Family

ID=35976627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001050A Withdrawn JP2006189312A (ja) 2005-01-06 2005-01-06 Scカット水晶マイクロバランス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060176120A1 (ja)
EP (1) EP1679506A3 (ja)
JP (1) JP2006189312A (ja)
CN (1) CN1801600A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274633A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd デュアルモード水晶発振回路
CN104280307A (zh) * 2014-09-05 2015-01-14 兰州空间技术物理研究所 一种月尘测量仪粘性石英晶体探头标定方法
WO2015133472A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 日本電波工業株式会社 水晶発振器及び水晶発振器の製造方法
JP2016042643A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社アルバック 膜厚モニタ用発振回路
US9464943B2 (en) 2012-09-21 2016-10-11 Fujitsu Limited Temperature sensor and temperature compensation oscillator

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011223473A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Seiko Epson Corp 振動片、振動子および圧電デバイス
CN103389330A (zh) * 2013-08-07 2013-11-13 苏州扬清芯片科技有限公司 一种电化学阻抗和石英微天平联用的分析装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004987A (en) * 1989-05-19 1991-04-02 Piezo Crystal Company Temperature compensated crystal resonator found in a dual-mode oscillator
GB9823410D0 (en) * 1998-10-26 1998-12-23 Smithkline Beecham Plc Novel device
US6928877B2 (en) * 2002-05-24 2005-08-16 Symyx Technologies, Inc. High throughput microbalance and methods of using same
JP2004304766A (ja) * 2003-03-17 2004-10-28 Seiko Epson Corp 発振回路およびその調整方法並びにそれを用いた質量測定装置
JP4368219B2 (ja) * 2004-02-20 2009-11-18 日本電波工業株式会社 水晶発振器、発振方法及びヒータ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007274633A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd デュアルモード水晶発振回路
US9464943B2 (en) 2012-09-21 2016-10-11 Fujitsu Limited Temperature sensor and temperature compensation oscillator
WO2015133472A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 日本電波工業株式会社 水晶発振器及び水晶発振器の製造方法
JPWO2015133472A1 (ja) * 2014-03-07 2017-04-06 日本電波工業株式会社 水晶発振器及び水晶発振器の製造方法
US10164571B2 (en) 2014-03-07 2018-12-25 Nihon Dempa Kogyo Co., Ltd. Crystal oscillator and method of manufacturing crystal oscillators
JP2016042643A (ja) * 2014-08-15 2016-03-31 株式会社アルバック 膜厚モニタ用発振回路
CN104280307A (zh) * 2014-09-05 2015-01-14 兰州空间技术物理研究所 一种月尘测量仪粘性石英晶体探头标定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1801600A (zh) 2006-07-12
EP1679506A3 (en) 2010-05-26
EP1679506A2 (en) 2006-07-12
US20060176120A1 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006189312A (ja) Scカット水晶マイクロバランス
JP4709260B2 (ja) 圧電振動片および圧電デバイス
JP4222513B2 (ja) 質量測定装置および方法
JP2011135342A (ja) 圧電発振器
JP2004304766A (ja) 発振回路およびその調整方法並びにそれを用いた質量測定装置
JP4756426B2 (ja) 水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器の各製造方法
JP5135566B2 (ja) 水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器及びそれらの製造方法
CN1914799B (zh) 音叉型振动片、压电振子、角速度传感器、以及电子设备
JP6604665B2 (ja) 圧電振動子およびセンサ
JP2748740B2 (ja) 温度補償発振器および温度検出装置
JP2006292733A (ja) 水晶マイクロバランスセンサー装置
JP4517332B2 (ja) 水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器の製造方法
JP2004294356A (ja) Qcmセンサー装置
JP4836016B2 (ja) 水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器の各製造方法及び水晶振動子と水晶ユニットと水晶発振器
Shimizu et al. Dielectric, elastic and piezoelectric constants of lanthanum calcium oxoborate single crystals with monoclinic structure of point group m
JP2007103985A (ja) 水晶発振器
JP2003273703A (ja) 水晶振動子と水晶振動子の製造方法
JP2014021018A (ja) 感知装置
JP3401112B2 (ja) 圧電結晶発振式膜厚計用発振回路
JP4074934B2 (ja) 水晶発振器とその製造方法
JP2000266547A (ja) 角速度検出装置
JP2003065924A (ja) 水晶振動子用発振回路およびこれを用いた水晶振動子式センサー
JP4074935B2 (ja) 水晶発振器と水晶発振器の製造方法
TW201407954A (zh) 壓電振動器、蝕刻量檢測裝置及振盪器
JP4697196B2 (ja) 水晶ユニットと水晶発振器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070914