JP6604665B2 - 圧電振動子およびセンサ - Google Patents

圧電振動子およびセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP6604665B2
JP6604665B2 JP2017549121A JP2017549121A JP6604665B2 JP 6604665 B2 JP6604665 B2 JP 6604665B2 JP 2017549121 A JP2017549121 A JP 2017549121A JP 2017549121 A JP2017549121 A JP 2017549121A JP 6604665 B2 JP6604665 B2 JP 6604665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric vibrator
single crystal
frequency
cut angle
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017549121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017078135A1 (ja
Inventor
彰 吉川
雄二 大橋
有為 横田
圭 鎌田
正敏 伊藤
憲司 井上
宏之 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piezo Studio Inc
Original Assignee
Piezo Studio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piezo Studio Inc filed Critical Piezo Studio Inc
Publication of JPWO2017078135A1 publication Critical patent/JPWO2017078135A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6604665B2 publication Critical patent/JP6604665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02086Means for compensation or elimination of undesirable effects
    • H03H9/02102Means for compensation or elimination of undesirable effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/302Sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/022Fluid sensors based on microsensors, e.g. quartz crystal-microbalance [QCM], surface acoustic wave [SAW] devices, tuning forks, cantilevers, flexural plate wave [FPW] devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/02Analysing fluids
    • G01N29/036Analysing fluids by measuring frequency or resonance of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/24Probes
    • G01N29/2437Piezoelectric probes
    • G01N29/245Ceramic probes, e.g. lead zirconate titanate [PZT] probes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles
    • H03H9/02039Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles consisting of a material from the crystal group 32, e.g. langasite, langatate, langanite
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0256Adsorption, desorption, surface mass change, e.g. on biosensors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0407Temperature coefficient

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は、Ca3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1、0≦y≦1)より構成された振動片を用いた圧電振動子およびこの圧電振動子を用いたセンサに関するものである。
近年、スマートフォンや高速データ通信の普及により、広域通信網のトラフィックが増大し、新たな広帯域通信方式の技術が盛んに開発されている。この広帯域通信方式においては、広帯域な周波数に対応した圧電デバイス(例えば、圧電振動子、発振器、Voltage Controlled Crystal Oscillator:VCXO、Monolithic Crystal Filter:MCF等)がキーデバイスの1つとなる。VCXOを例にあげると、一般には、容易に入手できること、周波数温度特性が良いことなどから水晶が用いられている(特許文献1参照)。
特表2004−534222号公報
しかしながら、水晶を用いたVCXOでは、水晶振動子の電気機械結合係数が0.7%と非常に小さいため、周波数可変幅が小さく、上述したような広帯域化に対応できなくなってきている。このため、周波数温度特性に優れ、かつ、周波数可変幅の広帯域化が可能な圧電結晶による振動子が求められている。LiTaO3圧電単結晶は、電気機械結合係数が大きく広帯域な周波数可変幅を実現できるが、周波数温度特性が1000ppm(−30℃〜80℃)と大きいという問題がある。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、水晶より電気機械結合係数が大きく、より良好な周波数温度特性を有する圧電結晶による振動子を提供することを目的とする。
本発明に係る圧電振動子は、Ca3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)からなる振動片を少なくとも1枚備え、単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角をθとしたとき、18x+17.5≦θ≦24x+24.5とされている。
上記圧電振動子において、20x+20.16≦θ≦21x+22.083とされているとよりよい。
本発明に係る圧電振動子は、Ca3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)からなる振動片を少なくとも1枚備え、単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角をθとしたとき、25x+23.083≦θ≦32x+26.167とされている。
上記圧電振動子において、27.6x+24.367≦θ≦27.8x+25.783とされているとよりよい。
電振動子は、Ca3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1、0≦y≦1)からなる振動片を少なくとも1枚備え、単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角をθとしたとき、{18+(25−18)y}x+17.5+(23.083−17.5)y≦θ≦{24+(32−24)y}x+24.5+(26.167−24.5)yとされている。
上記圧電振動子において、{20+(27.6−20)y}x+20.16+(24.367−20.16)y≦θ≦{21+(27.8−21)y}x+22.083+(25.783−22.083)yとされているとよりよい。
上記圧電振動子において、振動片に設けられた電極と、電極に接続された接続端子と、振動片を収容して不活性ガスを封入する気密容器とを備える。
本発明に係るセンサは、上記圧電振動子を用い、振動片に設けられて測定対象の物質が接触する測定領域と、測定領域に対する物質の接触による振動子の共振周波数の変化により測定領域に接触した物質の質量を検出する測定手段とを備える。
以上説明したことにより、本発明によれば、水晶より電気機械結合係数が大きく、より良好な周波数温度特性を有する圧電結晶による振動子が提供でき、この振動子を用いた特定のよいセンサが構成できるという優れた効果が得られる。
図1は、本発明の実施の形態における圧電振動子の構成を示す斜視図である。 図2は、本発明の実施の形態における圧電振動子の構成を示す断面図である。 図3Aは、実施の形態1における圧電振動子の周波数温度特性のカット角θ依存性を示す特性図である。 図3Bは、実施の形態1における圧電振動子の電気機械結合係数のカット角θ依存性を示す特性図である。 図4は、図3Aに示す周波数温度変化量について、1000ppm以下となる領域を拡大した結果を示す特性図である。 図5は、実施の形態1における圧電振動子の最適カット角とAl置換量との関係を示す特性図である。 図6Aは、実施の形態2における圧電振動子の周波数温度特性のカット角θ依存性を示す特性図である。 図6Bは、実施の形態2における圧電振動子の電気機械結合係数のカット角θ依存性を示す特性図である。 図7は、図6Aに示す周波数温度変化量について、1000ppm以下となる領域を拡大した結果を示す特性図である。 図8は、実施の形態2における圧電振動子の最適カット角とAl置換量との関係を示す特性図である。 図9は、実施の形態4におけるセンサを用い、測定領域に純水を接触させた状態で、圧電振動子における等価直列共振抵抗の変化を測定した結果を示す特性図である。 図10は、水晶振動子による従来のセンサを用い、測定領域に純水を接触させた状態で、水晶振動子における等価直列共振抵抗の変化を測定した結果を示す特性図である。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
[実施の形態1]
はじめに、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1における圧電振動子の構成を示す斜視図である。この圧電振動子は、Ca3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)から構成された振動片101を備える。振動片101は、例えば板状とされている。また、単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角(カット角)をθ(度)としたとき、18x+17.5≦θ≦24x+24.5とされている。θは、IEC(International Electrotechnical Commission)の定義による。この定義において、例えば水晶ATカットの角度θは、35°15’となる。なお、XY面がCa3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)の(001)面、YZ面がCa3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)の(110)面、XZ面がCa3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)の(100)面である。
振動片101は、例えばチョクラルスキー法により得られたCa3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)のインゴットより、ワイヤーソーで切り出して両面を研磨することにより得られる。
例えば、図2に示すように、各電極を形成して所定の信号を印加することで、圧電振動子を動作(発振)させることができる。板状の振動片101の主表面には、電極102を形成し、振動片101の裏面には、電極103を形成する。これら電極102、電極103は、振動片101の主表面および裏面に、所定の金属材料を蒸着して金属膜を形成し、形成した金属膜を公知のフォトリソグラフィ技術でパターン加工することで形成できる。金属膜は、例えば、金層およびクロム層の多層構造とすればよい。また、電極102、電極103の各々に接続する接続端子(不図示)に、信号(励振信号)を印加する回路を接続して用いればよい。
また、上述したように各電極を設けた振動片を、窒素やアルゴンなどの不活性ガスが封入された気密容器に収容して用いればよい。例えば、JIS規格で3225サイズ以下のチップ、特に2520サイズ以下のチップとする場合、従来の水晶振動子では、直列抵抗値の関係で真空封止することが必要とされていたが、本発明の振動子によれば、不活性ガスの雰囲気としても同様の性能が得られる。
次に、実施の形態1におけるCa3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶について、Al置換量(組成比)x(GaをAlで置換する割合)を0,25,50%としたとき、周波数温度特性のカット角θ依存性、および電気機械結合係数のカット角θ依存性を測定した結果について説明する。図3Aは、周波数温度特性のカット角θ依存性を示す特性図である。また、図3Bは、電気機械結合係数のカット角θ依存性を示す特性図である。各Al置換量の結晶についてカット角θを3°ステップでカットし、得られた振動片を用いて振動子を作製した。共振周波数は24MHzになるよう振動片厚みを調整した。
図3Aに示す周波数温度特性のカット角θ依存性においては、−30℃〜80℃の範囲で、共振周波数の温度特性を測定し、周波数変化量を25℃における共振周波数で規格化しppm表示した。図3Bに示す電気機械結合係数のカット角θ依存性においては、共振周波数と反共振周波数を用いて、計算を行いパーセント表示とした。
図3Aに示すように、カット角を変化させると、周波数温度特性はあるカット角で周波数変化量の最小値を持つような変化を示す。また、Al置換量を変化させると、周波数変化量が小さくなるカット角が変化することがわかる。
一方、図3Bに示すように、電気機械結合係数は、カット角を変化させると概ね上に凸な変化を示し、極大となるカット角が存在する。また、周波数変化と同様に、Al置換量を変えると、極大となるカット角が変化する。一般的に良く使われるATカット水晶振動子の電気機械結合係数が0.7%であるのに対し、本発明による圧電振動子の電気機械結合係数は、2%以上となり、周波数可変幅の広帯域化に貢献することがわかる。
図3Aに示す周波数温度変化量について、1000ppm以下となる領域を拡大した結果を図4に示す。図4の結果を用い、横軸にAl置換量をとり、周波数温度変化が極小となるカット角と、1000ppm以下及び200ppm以下となるカット角を縦軸にとした状態を図5に示す。各プロットについて、線形近似を行うと以下に示す結果となる。
Al置換量(組成比)xに応じて、カット角θの範囲を「18x+17.5≦θ≦24x+24.5」とすると、周波数温度変化量を1000ppm以下とすることができ好ましい。これは、図5に示す2つの太い破線の範囲内である。さらに、図5に示す2つの細い点線の範囲である「20x+20.16≦θ≦21x+22.083」とすると周波数温度変化量を200ppm以下にすることができ、より好ましい。
次に、発振起動時間について説明する。Al置換量(組成比)xを5%としカット角を21.1°とした振動片101を用いた実施の形態1の圧電振動子と、ATカットの水晶による振動片を用いた圧電振動子との発振起動時間を比較した。両者共に、共振周波数が8MHzとなる振動片厚みとした。2つの電極に所定の信号電圧を印加して共振周波数8MHzの発信状態とさせ、信号電圧印加から発信が安定するまでの時間を測定した。測定の結果を以下の表1に示す。なお、表1には、共振抵抗の値についても示している。
Figure 0006604665
水晶振動子の共振抵抗は170Ω以上と高く、発振起動時間が1500μsecと起動時間が非常に長い。一方、実施の形態1では、共振抵抗が30Ω以下と低く、発振起動時間が130μsecと水晶の1/10以下の起動時間となっている。近年の電子デバイスにおいては、消費電力削減の観点から、必要時のみ起動し、これ以外の時間は最小限の動作しか行わないスリープモードが多用されている。
スリープモードからの復帰時間、すなわち発振回路の起動時間は、デバイスとして本来の動作を行うための準備時間であり、この起動時間を短くすることが、消費電力の低減化に重要な要件となる。従来の振動子は、この起動時間が長く、無駄な電力を消費していた。本発明によれば、起動時間を大幅に短縮できるため、機器の低消費電力化に貢献する効果がある。
[実施の形態2]
次に、本発明の実施の形態2について説明する。実施の形態2においても、前述した実施の形態1と同様に図1の斜視図に示す構成となり、実施の形態2においては、Ca3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)から構成された振動片101を備える。振動片101は、例えば板状とされている。また、単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角(カット角)をθとしたとき、25x+23.083≦θ≦32x+26.167とされている。θは、IEC(International Electrotechnical Commission)の定義による。この定義において、例えば水晶ATカットの角度θは、35°15’となる。なお、XY面がCa3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)の(001)面、YZ面がCa3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)の(110)面、XZ面がCa3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)の(100)面である。
実施の形態2における振動片101においても、例えばチョクラルスキー法により得られたCa3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)のインゴットより、ワイヤーソーで切り出して両面を研磨することにより得られる。
また、図2に示すように、各電極を形成して所定の信号を印加することで、圧電振動子を動作(発振)させることができる。板状の振動片101の主表面には、電極102を形成し、振動片101の裏面には、電極103を形成する。これら電極102、電極103は、振動片101の主表面および裏面に、所定の金属材料を蒸着して金属膜を形成し、形成した金属膜を公知のフォトリソグラフィ技術でパターン加工することで形成できる。金属膜は、例えば、金層およびクロム層の多層構造とすればよい。また、電極102、電極103の各々に接続する接続端子(不図示)に、信号(励振信号)を印加する回路を接続して用いればよい。
次に、実施の形態2におけるCa3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶について、Al置換量x(GaをAlで置換する割合)を0,25,50%としたとき、周波数温度特性のカット角θ依存性、および電気機械結合係数のカット角θ依存性を測定した結果について説明する。図6Aは、周波数温度特性のカット角θ依存性を示す特性図である。また、図6Bは、電気機械結合係数のカット角θ依存性を示す特性図である。各Al置換量の結晶についてカット角θを3°ステップでカットし、得られた振動片を用いて振動子を作製した。共振周波数は24MHzになるよう振動片厚みを調整した。
図6Aに示す周波数温度特性のカット角θ依存性においては、−30℃〜80℃の範囲で、共振周波数の温度特性を測定し、周波数変化量を25℃における共振周波数で規格化しppm表示した。図6Bに示す電気機械結合係数のカット角θ依存性においては、共振周波数と反共振周波数を用いて、計算を行いパーセント表示とした。
図6Aに示すように、カット角を変化させると、周波数温度特性はあるカット角で周波数変化量の最小値を持つような変化を示す。また、Al置換量を変化させると、周波数変化量が小さくなるカット角が変化することがわかる。
一方、図6Bに示すように、電気機械結合係数は、カット角を変化させると概ね上に凸な変化を示し、極大となるカット角が存在する。また、周波数変化と同様に、Al置換量を変えると、極大となるカット角が変化する。一般的に良く使われるATカット水晶振動子の電気機械結合係数が0.7%であるのに対し、本発明による圧電振動子の電気機械結合係数は、2%以上となり、周波数可変幅の広帯域化に貢献することがわかる。
図6Aに示す周波数温度変化量について、1000ppm以下となる領域を拡大した結果を図7に示す。図7の結果を用い、横軸にAl置換量をとり、周波数温度変化が極小となるカット角と、1000ppm以下及び200ppm以下となるカット角を縦軸にとした状態を図8に示す。各プロットについて、線形近似を行うと以下に示す結果となる。
Al置換量(組成比)xに応じて、カット角θの範囲を「25x+23.083≦θ≦32x+26.167」とすると、周波数温度変化量を1000ppm以下とすることができ好ましい。これは、図8に示す2つの太い破線の範囲内である。さらに、図8に示す2つの細い点線の範囲である「27.6x+24.367≦θ≦27.8x+25.783」とすると周波数温度変化量を200ppm以下にすることができ、より好ましい。
[実施の形態3]
次に、本発明の実施の形態3について説明する。実施の形態3においても、前述した実施の形態1,2と同様に図1の斜視図に示す構成となり、実施の形態3においては、Ca3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1、0≦y≦1)から構成された振動片101を備える。振動片101は、例えば板状とされている。また、単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角(カット角)をθとしたとき、{18+(25−18)y}x+17.5+(23.083−17.5)y≦θ≦{24+(32−24)y}x+24.5+(26.167−24.5)yとされている。θは、IEC(International Electrotechnical Commission)の定義による。この定義において、例えば水晶ATカットの角度θは、35°15’となる。なお、XY面がCa3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1、0≦y≦1)の(001)面、YZ面がCa3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1、0≦y≦1)の(110)面、XZ面がCa3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1、0≦y≦1)の(100)面である。
実施の形態3における振動片101においても、例えばチョクラルスキー法により得られたCa3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1、0≦y≦1)のインゴットより、ワイヤーソーで切り出して両面を研磨することにより得られる。
また、図2に示すように、各電極を形成して所定の信号を印加することで、圧電振動子を動作(発振)させることができる。板状の振動片101の主表面には、電極102を形成し、振動片101の裏面には、電極103を形成する。これら電極102、電極103は、振動片101の主表面および裏面に、所定の金属材料を蒸着して金属膜を形成し、形成した金属膜を公知のフォトリソグラフィ技術でパターン加工することで形成できる。金属膜は、例えば、金層およびクロム層の多層構造とすればよい。また、電極102、電極103の各々に接続する接続端子(不図示)に、信号(励振信号)を印加する回路を接続して用いればよい。
次に、実施の形態3におけるCa3(Ta1-yNby)(Ga1-xAlx3Si214単結晶においては、前述した実施の形態1,2と同様の測定の結果、Alの組成比xおよびNbの組成比yに応じ、カット角θの範囲を「{18+(25−18)y}x+17.5+(23.083−17.5)y≦θ≦{24+(32−24)y}x+24.5+(26.167−24.5)y」とすると、周波数温度変化量を1000ppm以下とすることができ好ましい。さらに、「{20+(27.6−20)y}x+20.16+(24.367−20.16)y≦θ≦{21+(27.8−21)y}x+22.083+(25.783−22.083)y」とすると周波数温度変化量を200ppm以下にすることができ、より好ましい。
[実施の形態4]
次に、本発明の圧電振動子を用いたセンサについて説明する。このセンサは、振動片に設けられて測定対象の物質が接触する測定領域と、測定領域に対する物質の接触による振動子の共振周波数の変化により測定領域に接触した物質の質量を検出する測定手段とを備える。振動片は、例えば、Ca3Ta(Ga1-xAlx3Si214(Al置換量5%)の単結晶から構成すればよい。カット角(回転角)θを21.1°とし、周波数を10MHz近傍と設定すればよい。θは、IEC(International Electrotechnical Commission)の定義による。この定義において、例えば水晶ATカットの角度θは、35°15’となる。
このセンサを用い、測定領域に所定の溶液(純水)を接触させた状態で、圧電振動子における等価直列共振抵抗の変化を測定した。この結果を図9に示す。また、振動片を水晶から構成した同様の圧電振動子(水晶振動子)を用いたセンサについても、同様に測定領域に所定の溶液を接触させた状態で、等価直列共振抵抗の変化を測定した。この結果を図10に示す。
本発明の圧電振動子によるセンサでは、大気中の等価直列共振抵抗が20Ω程度と低く、純水を付加しても90Ωとほとんど劣化していない。これに対し、水晶振動子によるセンサでは、大気中の等価直列共振抵抗はおよそ90Ωとなり、純水を付加すると2kΩまで劣化した。
このように本発明の圧電振動子を用いたセンサによれば、従来の水晶振動子を用いたセンサに比較し、液体中における共振特性の劣化(等価直列共振抵抗の劣化)が少なく、本発明の圧電振動子は、液体を対象としたいわゆるQCMとして好適である。なお、Caの一部をSrに置き換えることも可能であり、この構成としても同様である。
なお、本発明は以上に説明した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で、当分野において通常の知識を有する者により、多くの変形および組み合わせが実施可能であることは明白である。
101…振動片、102,103…電極。

Claims (6)

  1. Ca3Ta(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)からなる振動片を少なくとも1枚備え、
    前記単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角をθとしたとき、18x+17.5≦θ≦24x+24.5とされている
    ことを特徴とする圧電振動子。
  2. 請求項1記載の圧電振動子において、
    20x+20.16≦θ≦21x+22.083とされていることを特徴とする圧電振動子。
  3. Ca3Nb(Ga1-xAlx3Si214単結晶(0<x≦1)からなる振動片を少なくとも1枚備え、
    前記単結晶は、X軸を回転軸としてXZ平面からの回転角をθとしたとき、25x+23.083≦θ≦32x+26.167とされている
    ことを特徴とする圧電振動子。
  4. 請求項3記載の圧電振動子において、
    27.6x+24.367≦θ≦27.8x+25.783とされていることを特徴とする圧電振動子。
  5. 請求項1〜のいずれか1項に記載の圧電振動子であって、
    前記振動片に設けられた電極と、
    前記電極に接続された接続端子と、
    前記振動片を収容して不活性ガスを封入する気密容器と
    を備えることを特徴とする圧電振動子。
  6. 請求項1〜のいずれか1項に記載の圧電振動子を用いたセンサであって、
    前記振動片に設けられて測定対象の物質が接触する測定領域と、
    前記測定領域に対する前記物質の接触による前記振動子の共振周波数の変化により前記測定領域に接触した前記物質の質量を検出する測定手段と
    を備えることを特徴とするセンサ。
JP2017549121A 2015-11-05 2016-11-04 圧電振動子およびセンサ Active JP6604665B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015217394 2015-11-05
JP2015217394 2015-11-05
PCT/JP2016/082792 WO2017078135A1 (ja) 2015-11-05 2016-11-04 圧電振動子およびセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017078135A1 JPWO2017078135A1 (ja) 2018-07-26
JP6604665B2 true JP6604665B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=58662160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549121A Active JP6604665B2 (ja) 2015-11-05 2016-11-04 圧電振動子およびセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11031539B2 (ja)
EP (3) EP3373450B1 (ja)
JP (1) JP6604665B2 (ja)
WO (1) WO2017078135A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210828B2 (ja) * 2018-03-06 2023-01-24 株式会社Piezo Studio 弾性表面波デバイス
JP7337339B2 (ja) 2019-03-22 2023-09-04 国立大学法人東北大学 膜厚センサ素子
CN110299896B (zh) * 2019-07-05 2023-06-02 台晶(重庆)电子有限公司 一种石英晶体振荡器切割方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455986B2 (en) * 2000-05-03 2002-09-24 Crystal Photonics, Incorporated Electronic device including langasite structure compound and method for making such devices
US6424081B1 (en) * 2000-05-03 2002-07-23 Crystal Photonics, Incorporated Electronic device including langasite structure compounds and method for making same
JP2002118442A (ja) * 2000-10-04 2002-04-19 Tdk Corp 弾性表面波装置及びこれに用いる圧電基板
JP2002271171A (ja) 2001-03-07 2002-09-20 Tdk Corp 弾性表面波装置用圧電基板および弾性表面波装置
AT410737B (de) 2001-05-31 2003-07-25 Avl List Gmbh Piezoelektrisches resonatorelement der kristallographischen punktgruppe 32
JP2008019122A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Nec Tokin Corp 圧電単結晶組成物
US7667369B2 (en) * 2006-11-01 2010-02-23 Delaware Capital Formation, Inc. High sensitivity microsensors based on flexure induced frequency effects
JP5962509B2 (ja) * 2010-10-13 2016-08-03 Tdk株式会社 ランガサイト型酸化物材料、その製造方法、及び該製造方法で用いられる原材料
JP5987153B2 (ja) * 2012-11-02 2016-09-07 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電振動子
CN104695017A (zh) * 2013-12-05 2015-06-10 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种硅酸铝镓铌钙压电晶体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017078135A1 (ja) 2017-05-11
EP3373450A1 (en) 2018-09-12
US11031539B2 (en) 2021-06-08
JPWO2017078135A1 (ja) 2018-07-26
EP3373450A4 (en) 2019-10-09
EP3696974A1 (en) 2020-08-19
EP3696975A1 (en) 2020-08-19
EP3373450B1 (en) 2021-10-13
US20180323366A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9553561B2 (en) Vibrating device and manufacturing method therfor
US9972769B2 (en) Piezoelectric thin film and method for manufacturing the same, and piezoelectric element
JP6604665B2 (ja) 圧電振動子およびセンサ
JP2004147246A (ja) 圧電振動子、それを用いたフィルタ及び圧電振動子の調整方法
JP2006203304A (ja) 圧電薄膜共振器及びそれを用いた発振器並びにそれを内蔵した半導体集積回路
JP2011135245A (ja) 弾性波デバイスとこれを用いた電子機器、及び弾性波デバイスの製造方法
US20050168105A1 (en) Electronic component, manufacturing method for the same, and filter, duplexer, and electronic communication apparatus using the same
US20050035829A1 (en) Electronic component and method for manufacturing the same
JP2007281701A (ja) 弾性表面波装置の製造方法、及び弾性表面波装置
US4490641A (en) Three electrode piezoelectric ceramic resonator
JP2005252069A (ja) 電子デバイス及びその製造方法
JP2009100196A (ja) 圧電振動装置
JP2007189492A (ja) 圧電基板の製造方法、圧電基板、圧電振動子、及び圧電発振器
JP2007088691A (ja) 圧電振動片および圧電デバイスとこれらの製造方法
KR102313290B1 (ko) 박막 벌크 음향 공진기 및 그의 제조 방법
JP2002167276A (ja) 圧電磁器組成物および圧電共振子
JP2002374145A (ja) 圧電薄膜共振子
CN114553172A (zh) 温度补偿型谐振器
JP2005236338A (ja) 圧電薄膜共振子
JP6369977B2 (ja) 圧電振動子
Yoshino et al. Control of temperature coefficient of frequency in zinc oxide thin film bulk acoustic wave resonators at various frequency ranges
JP5987153B2 (ja) 圧電振動子
Muralt et al. Piezoelectric materials parameters for piezoelectric thin films in GHz applications
JP2001257558A (ja) 圧電振動子
WO2020133004A1 (zh) 一种薄膜体声波谐振器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250