JP2006183512A - 内燃機関の燃焼室構造 - Google Patents

内燃機関の燃焼室構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006183512A
JP2006183512A JP2004376166A JP2004376166A JP2006183512A JP 2006183512 A JP2006183512 A JP 2006183512A JP 2004376166 A JP2004376166 A JP 2004376166A JP 2004376166 A JP2004376166 A JP 2004376166A JP 2006183512 A JP2006183512 A JP 2006183512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squish
piston
intake
combustion chamber
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004376166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4280925B2 (ja
Inventor
Daisuke Kitada
大輔 北田
Toshinobu Natori
俊信 名取
Kunio Hatada
国男 畑田
Haruaki Yoneda
春明 米田
Kenzo Kubo
肩三 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2004376166A priority Critical patent/JP4280925B2/ja
Priority to CNB2005101274279A priority patent/CN100535436C/zh
Priority to US11/298,685 priority patent/US7341053B2/en
Priority to DE102005061300A priority patent/DE102005061300B4/de
Publication of JP2006183512A publication Critical patent/JP2006183512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280925B2 publication Critical patent/JP4280925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/108Swirl flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is vertical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】 広い面積のスキッシュエリアを形成して強いスキッシュ流を生成できると共に、生成したスキッシュ流を点火プラグ近傍に確実に移送できる内燃機関の燃焼室構造を提供する。
【解決手段】 ピストン頂面の吸気側にピストン3の軸線と直交する平面状のスキッシュ面15を形成して、このスキッシュ面15とシリンダヘッド側の平面状のスキッシュ面12との間でスキッシュエリア16を形成すると共に、ピストン頂面にスキッシュ面15から点火プラグ7近傍に向けて連続して隆起するようにスキッシュガイド面17を形成し、ピストン3の圧縮上死点近傍でスキッシュエリア16によりスキッシュ流を生成して、スキッシュガイド面17により点火プラグ7に向けて案内する。
【選択図】 図1

Description

本発明は火花点火式内燃機関の燃焼室構造に関するものである。
ピストン頂面と燃焼室を形成するシリンダヘッド下面との間にスキッシュエリアを形成し、ピストンの圧縮上死点近傍でスキッシュエリア内に位置する吸気(空気又は混合気)にスキッシュ流を生成させて燃焼を促進するようにした内燃機関の燃焼室構造が実施されている。スキッシュ流による作用は吸気の攪拌のみならず、燃焼室中央付近の点火プラグに向けて吸気を移送する作用も得られるが、スキッシュ流はスキッシュ面に対して下向きの成分を多く含むため、スキッシュ面を水平に(即ち、ピストンの軸線と直交するように)形成した場合、燃焼室内でスキッシュ面より若干上方に位置する点火プラグへの十分なスキッシュ流の移送は望めない。
そこで、斜め上方に向けてスキッシュ流を生成させるようにした燃焼室構造が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に開示された燃焼室構造では、ピストン頂面の周縁に円錐状をなすスキッシュ面を形成し、これによりペントルーフ型燃焼室を形成するシリンダヘッド下面との間で、平面視において燃焼室の周縁側から中央に向けて、側面視において斜め上方に向けてスキッシュ流を生成して点火プラグへの移送を図っている。
特開平10−184366号公報(図1)
しかしながら、ピストン側のスキッシュ面が円錐状をなすのに対して、シリンダヘッド下面はペントルーフ型燃焼室を形成すべく主に吸気側及び排気側に傾斜する2平面からなるため、ピストンの圧縮上死点近傍においてスキッシュ流を生成可能な所定の間隔を形成するのはごく狭い領域に過ぎず、当該領域から僅かに周方向に離間すると間隔が拡大してスキッシュ流の生成には貢献しなくなる。よって、強いスキッシュ流を生成できないため、必然的に点火プラグへのスキッシュ流の移送も十分でなく、確実な改善策とは言い難かった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、広い面積のスキッシュエリアを形成して強いスキッシュ流を生成できると共に、生成したスキッシュ流を点火プラグ近傍に確実に移送でき、もってスキッシュ流による燃焼促進作用を十分に得ることができる内燃機関の燃焼室構造を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、ピストン頂面の吸気側端縁から吸気ポート近傍までの領域、又はピストン頂面の排気側端縁から排気ポート近傍までの領域の少なくとも一方にピストンの軸線と直交するように形成され、ピストンの圧縮上死点近傍でシリンダヘッド下面に形成された平坦部との間でスキッシュエリアを形成する平面部と、ピストン頂面のうち、平面部を除く周縁に形成された円錐状のテーパ部と、平面部から燃焼室内の点火プラグ近傍に向けて連続して隆起するように形成された隆起部と、テーパ部と隆起部とに囲まれて形成された凹部とを備えたものである。
従って、隆起部とテーパ部とに囲まれることによりピストン頂面上に容易に凹部を形成可能となり、機関の吸気行程では、燃焼室内に導入された吸気主流が凹部形状に案内されながら上方に反転して回転方向のベクトルを付与されるため、吸気慣性効果が生じて吸気充填量の増大作用が得られる。
その後、吸気行程から圧縮行程への移行によりピストンが上昇して圧縮上死点近傍に達すると、ピストン頂面の平面部とシリンダヘッド下面の平坦部との間のスキッシュエリアが狭まって、スキッシュエリア内に位置する吸気によりスキッシュ流が生成され、生成されたスキッシュ流は、平面部から連続して隆起する隆起部により移送方向を斜め上方に変更されて点火プラグ近傍に到達する。
そして、ピストン側の平面部とシリンダヘッド側の平坦部とが共に平面状であるため、広い領域がスキッシュエリアとして機能してスキッシュ流の生成に貢献し、結果として強いスキッシュ流が生成され、更に生成されたスキッシュ流の移送方向が隆起部により点火プラグ側に変更されるため、スキッシュ流は確実に点火プラグ近傍に移送される。
請求項2の発明は、請求項1において、ピストン頂面のテーパ部とシリンダヘッド下面との間にスキッシュエリアを形成したものである。
従って、ピストンの圧縮上死点近傍ではピストン頂面の周縁に形成されたテーパ部とシリンダヘッド下面との間にスキッシュエリアが形成され、このスキッシュエリアにより燃焼室の略中央に向かうスキッシュ流が生成されるため、スキッシュ流をより確実に点火プラグに移送可能となる。
請求項3の発明は、請求項1において、シリンダヘッドの下面がペントルーフ型に形成され、ペントルーフを形成する一対の傾斜面が交わる稜線に点火プラグが配設されると共に、ピストンの圧縮上死点近傍で傾斜面の一側がピストン頂面の隆起部に対して所定の間隔をおいて対向するものである。
従って、点火プラグ近傍に向けて隆起するピストン頂面の隆起部とペントルーフの吸気側又は排気側の傾斜面とは、ピストンが圧縮上死点近傍まで上昇したときに所定の間隙をおいて対向する。その結果、ピストン頂面の平面部とシリンダヘッド下面の平坦部との間で生成されたスキッシュ流は、この所定の間隙内を点火プラグに向けて案内されて一層確実に点火プラグに到達する。
好ましい態様として、吸気弁又は排気弁との干渉を回避すべくピストン頂面にバルブリセスが形成され、ピストン頂面の吸気側端縁又は排気側端縁からバルブリセスまでの領域に平面部を形成することが望ましい。
このようにピストン頂面の吸気側端縁又は排気側端縁からバルブリセスまでの領域を平面部とした場合には、吸気弁や排気弁との干渉を回避するためのバルブリセスをそれほど深く形成する必要がなくなり、深いバルブリセスにより燃焼室の表面積が増大したり吸気流動が妨げられたりする好ましくない現象を防止して、これらの現象による燃焼効率の低下を未然に防止できる。
又、別の好ましい態様として、吸排気方向においてピストン頂面の平面部が形成されていない側に向けて吸排気弁及び点火プラグをオフセットすることが望ましい。このように構成すれば、平面部の吸排気方向の寸法、ひいてはスキッシュエリアの面積を十分に確保することができる。
以上説明したように請求項1の発明の内燃機関の燃焼室構造によれば、ピストン頂面の平面部とシリンダヘッド下面の平坦部との間で広いスキッシュエリアを形成して強いスキッシュ流を生成できると共に、生成したスキッシュ流を隆起部により点火プラグ近傍に確実に移送でき、もってスキッシュ流による燃焼促進作用を十分に得ることができ、加えてピストン頂面の凹部により吸気主流に回転方向のベクトルを付与して吸気慣性効果により吸気流量を増大することができる。
請求項2の発明の内燃機関の燃焼室構造によれば、請求項1に加えて、ピストン頂面の周縁に形成したテーパ部を利用してスキッシュ流を生成し、点火プラグにスキッシュ流をより確実に移送することができる。
請求項3の発明の内燃機関の燃焼室構造によれば、請求項1に加えて、ピストン頂面の隆起部とペントルーフの吸気側又は排気側の傾斜面との間に形成される間隙によりスキッシュ流を案内し、点火プラグにスキッシュ流をより確実に移送することができる。
以下、本発明を吸気管噴射型内燃機関の燃焼室構造の一実施形態を説明する。
図1は本実施形態の内燃機関の燃焼室構造を示す側断面図、図2は同じく燃焼室構造を示す平断面図、図3は図2のIII−III線に対応するピストン頂面のキャビティを示す側断面図である。なお、これらの図では内燃機関の1気筒分の断面を示しているが、他の気筒も全く同様の断面形状をなしている。
図1において内燃機関のシリンダブロック1に形成されたシリンダ2内にはピストン3が上下方向に摺動可能に配設され、シリンダブロック1上に固定されたシリンダヘッド4の下面にはピストン3に対応して凹部5が形成され、これらの凹部5とピストン3の頂面により燃焼室6が形成されている。図2の平面視において燃焼室6の略中央には点火プラグ7が配設され、点火プラグ7を中心として燃焼室6の右側(以下、吸気側と称する)には一対の吸気弁8が配設され、燃焼室6の左側(以下、排気側と称する)には同じく一対の排気弁9が配設されている。図1の側面視において吸気弁8は右方に傾斜し、排気弁9は左方に傾斜し、吸排気弁8,9の間には所定の挟み角が形成されている。
シリンダヘッド下面の凹部5は、吸排気弁8,9の傘部に倣って吸気側及び排気側へ逆方向に傾斜する2平面を有し、結果として燃焼室6はペントルーフ型をなしている。以下、凹部5の2平面を吸気側傾斜面10及び排気側傾斜面11と称し、両傾斜面10,11が交わる稜線に上記点火プラグ7が配置されている。排気側傾斜面11がシリンダ2内の排気側周縁まで延設されているのに対し、吸気側傾斜面10は吸気弁8の傘部の最下端近傍を終端とし、この終端からシリンダ2の吸気側周縁までの領域には、ピストン3の軸線と直交する水平なスキッシュ面12(平坦部)が形成されている。なお、スキッシュ面12はシリンダブロック上面に当接するシリンダヘッド下面と面一に設定されている。
シリンダヘッド4上には図示しない動弁機構が配設され、機関の運転時には動弁機構のカムシャフトによりクランク軸の回転(即ち、ピストン3の上下動)に同期した所定のタイミングで吸排気弁8,9が作動し、吸気弁8は吸気ポート13を開閉し、排気弁9は排気ポート14を開閉する。
図1の側面視において、ピストン頂面の吸気側にはピストン3の軸線と直交する水平な平面状なすスキッシュ面15(平面部)が形成され、スキッシュ面15はシリンダヘッド側のスキッシュ面12と対応している。ピストン3が圧縮上死点のときに、スキッシュ面15はシリンダヘッド4側のスキッシュ面12に対して平行を保った状態で所定の間隙をおいて対向し、以下、この間隙をスキッシュエリア16と称する。ここで、ピストン側のスキッシュ面15とシリンダヘッド側のスキッシュ面12とが共に平面であることから、図2に示すように、両スキッシュ面12,15の間には広い領域のスキッシュエリア16が形成されている。
ピストン3のスキッシュ面15について詳述すると、スキッシュ面15は吸気弁8の傘部の最下端近傍からピストン頂面の吸気側周縁までの領域に形成され、スキッシュ面15の高さは吸気弁8の傘部の最下端と略一致している。又、図2の平面視においてスキッシュ面15は全体としてピストン頂面の吸気側の周縁に沿った略三日月状をなしている。
ピストン頂面のスキッシュ面15の排気側にはスキッシュガイド面17(隆起部)が形成されている。図2の平面視において、スキッシュガイド面17は略三日月状のスキッシュ面15に沿いながらピストン頂面を一方から他方に横断する平面状に形成され、図1の側面視において、スキッシュガイド面17はスキッシュ面15の高さから燃焼室中央(即ち、点火プラグ7)に向けて連続して直線状に隆起する断面形状をなしている。
吸気弁8の個所の断面図である図1では示されていないが、ピストン3が圧縮上死点のときに、スキッシュガイド面17は燃焼室6の吸気側傾斜面10に対して平行を保った状態で所定の間隙をおいて対向し、以下、この間隙をガイドエリア18と称し、このガイドアリア18は上記スキッシュエリア16に対して連続している。
ピストン頂面において、上記スキッシュ面15を除く周縁全体には円錐状をなすようにテーパ部19が形成され、テーパ部19は上記スキッシュガイド面17と同じく燃焼室中央に向けて直線状に隆起する断面形状をなしている。テーパ部19の両端はスキッシュガイド面17の両端と接続され、結果としてスキッシュガイド面17とテーパ部19とはピストン頂面上で環状をなすように連続し、その吸気側にスキッシュ面15が位置するレイアウトとなる。
テーパ部19はスキッシュ面として機能し、ピストン3が圧縮上死点近傍のときにシリンダヘッド下面の凹部5の周縁との間で所定のスキッシュエリア20を形成する。尚、図1ではテーパ部19と排気側傾斜面11との間のスキッシュエリア20が示されているが、他の個所でも同様のスキッシュエリア20が形成されている。
ピストン頂面のスキッシュガイド面17とテーパ部19とにより囲まれた領域は緩やかに凹設され、これによりピストン頂面にキャビティ21(凹部)が形成されている。キャビティ21は圧縮比調整を目的とした浅皿形状ではなく、後述するように燃焼室6内での吸気移送に貢献できる比較的深い形状をなすが、ピストン頂面がスキッシュガイド面17とテーパ部19とにより隆起しているため、このような深いキャビティ21でも容易に形成できる。
尚、22は、吸気弁8及び排気弁9との干渉を回避すべくピストン頂面に形成されたバルブリセスである。
ここで、上記のようにピストン頂面のスキッシュ面15は吸気弁8の吸気側に設けられているため、スキッシュ面15の吸排気方向の寸法は吸気弁8により制限されるが、図2から明らかなように吸気弁8、点火プラグ7、排気弁9が相互の位置関係を保ったまま排気側にオフセットされていることから、スキッシュ面15の吸排気方向の寸法、ひいてはスキッシュエリア16の面積が十分に確保されている。又、オフセットの結果、排気弁9に対してより大径の吸気弁8が比較的スペースに余裕があるシリンダ中心側に移動するため、結果としてシリンダ2に制限されることなく所期の吸気弁径を設定可能となり、燃焼室周辺の各構成部品の寸法や位置関係を全体としてバランス良く設定できる。
次に、以上のように構成された内燃機関の燃焼室構造によって奏される吸気移送及びスキッシュ流の生成について詳述する。
内燃機関の運転時中において、機関の吸気通路を流通する吸気には図示しない燃料噴射弁から燃料が噴射され、吸気は混合気として吸気ポート13に到達する。機関が吸気行程となって動弁機構のカムシャフトにより吸気弁8が開弁されると、吸気ポート13の吸気はピストン3の下降に伴って燃焼室6に導入される。燃焼室6に導入された吸気主流は、吸気行程の初期にピストン頂面のキャビティ形状に沿って案内されながら上方に反転して回転方向のベクトルを付与される。そして、付与されたベクトルは吸気行程後半でも持続することから、高い吸気慣性効果が生じて燃焼室6への吸気充填量が大幅に増大する。
一方、内燃機関が吸気行程から圧縮行程に移行し、図1に示すようにピストン3が上昇して圧縮上死点近傍に達すると、ピストン側のスキッシュ面15とシリンダヘッド側のスキッシュ面12とが相互に接近してスキッシュエリア16が狭まり、スキッシュエリア16内に位置する吸気によりスキッシュ流が生成される。このとき、上記のように平面状のスキッシュ面12,15により広い領域のスキッシュエリア16が形成されていることから、例えばピストン側に円錐状のスキッシュ面を設けた特許文献1の技術に比較すると、スキッシュ流の生成に広い領域のスキッシュエリア16が貢献し、結果として生成されるスキッシュ流が遥かに強いものとなる。
そして、スキッシュエリア16の吸気側はシリンダ2により閉塞されているため、スキッシュ流は燃焼室中央側に向けて生成される。生成されたスキッシュ流は、ピストン頂面のスキッシュ面15から連続して隆起するスキッシュガイド面17により移送方向を斜め上方、即ち燃焼室6の略中央に位置する点火プラグ7に向かう方向に変更され、ガイドエリア18に案内されて点火プラグ近傍に到達する。
このように、生成したスキッシュ流を確実に点火プラグ近傍に移送できるため、スキッシュ流による燃焼促進作用を十分に得ることができる。結果として上記した吸気慣性効果による吸気流量の増大と相俟って機関出力向上、燃費向上、排ガス性能向上等の種々の利点を得ることができる。
一方、ピストン頂面には吸排気弁8,9、特に径が大きな吸気弁8との干渉を回避するためにバルブリセス22を形成する必要があり、例えば特許文献1の技術のように円錐状のスキッシュ面の形成によりピストン頂面が隆起している場合には、吸気弁8との干渉回避のためにかなり深いバルブリセス22が必要となる。そして、バルブリセス22が深くなるほど燃焼室6の表面積が増大したり、バルブリセス22により吸気流動が妨げられたりする好ましくない現象が顕著になるが、本実施形態では吸気弁8の傘部の最下端近傍(即ち、バルブリセス22の端)からピストン頂面の吸気側周縁までの領域を平面状のスキッシュ面15としているため、吸気弁8との干渉回避のためのバルブリセス22をそれほど深く形成する必要がなく、上記現象に起因する燃焼効率の低下を未然に防止できるという利点もある。
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、吸気管噴射型内燃機関の燃焼室構造として具体化したが、機関の形式はこれに限らず、例えば筒内噴射型内燃機関の燃焼室構造に具体化してもよい。
又、上記実施形態では、燃焼室6内の吸気側にスキッシュ面12,15及びスキッシュガイド面17を設けてスキッシュの生成と案内を行ったが、これらのスキッシュ面12,15及びスキッシュガイド面17を排気側に設け、排気側でスキッシュ流を生成して点火プラグ7まで移送するようにしてもよい。
又、上記実施形態では、スキッシュガイド面17を平面状に形成したが、例えば図5に示すように吸排気と直交する方向に凹状断面としてもよい。このように構成すれば、スキッシュガイド面17の凹みに沿ってスキッシュ流が流れるため、より強いスキッシュ流を点火プラグ近傍に移送することができる。
実施形態の内燃機関の燃焼室構造を示す側断面図である。 同じく燃焼室構造を示す平断面図である。 図2のIII−III線に対応するピストン頂面のキャビティを示す側断面図である。 図2のIV−IV線に対応するピストン頂面のスキッシュガイド面を示す側断面図である。 図2のIV−IV線に対応するピストン頂面のスキッシュガイド面の別例を示す側断面図である。
符号の説明
3 ピストン
4 シリンダヘッド
7 点火プラグ
12 スキッシュ面(平坦部)
13 吸気ポート
14 排気ポート
15 スキッシュ面(平面部)
16 スキッシュエリア
17 スキッシュガイド面(隆起部)
19 テーパ部
21 キャビティ(凹部)

Claims (3)

  1. ピストン頂面の吸気側端縁から吸気ポート近傍までの領域、又はピストン頂面の排気側端縁から排気ポート近傍までの領域の少なくとも一方に上記ピストンの軸線と直交するように形成され、該ピストンの圧縮上死点近傍でシリンダヘッド下面に形成された平坦部との間でスキッシュエリアを形成する平面部と、
    上記ピストン頂面のうち、上記平面部を除く周縁に形成された円錐状のテーパ部と、
    上記平面部から燃焼室内の点火プラグ近傍に向けて連続して隆起するように形成された隆起部と、
    上記テーパ部と上記隆起部とに囲まれて形成された凹部と
    を備えたことを特徴とする内燃機関の燃焼室構造。
  2. 上記ピストン頂面のテーパ部と上記シリンダヘッド下面との間にスキッシュエリアが形成されたことを特徴とする請求項1記載の内燃機関の燃焼室構造。
  3. 上記シリンダヘッドの下面がペントルーフ型に形成され、該ペントルーフを形成する一対の傾斜面が交わる稜線に上記点火プラグが配設されると共に、上記ピストンの圧縮上死点近傍で上記傾斜面の一側が上記ピストン頂面の隆起部に対して所定の間隔をおいて対向することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の燃焼室構造。
JP2004376166A 2004-12-27 2004-12-27 内燃機関の燃焼室構造 Active JP4280925B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376166A JP4280925B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 内燃機関の燃焼室構造
CNB2005101274279A CN100535436C (zh) 2004-12-27 2005-12-02 内燃机燃烧室结构
US11/298,685 US7341053B2 (en) 2004-12-27 2005-12-12 Combustion chamber structure of an internal combustion engine
DE102005061300A DE102005061300B4 (de) 2004-12-27 2005-12-21 Brennraumstruktur eines Verbrennungsmotors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376166A JP4280925B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 内燃機関の燃焼室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006183512A true JP2006183512A (ja) 2006-07-13
JP4280925B2 JP4280925B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=36599583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376166A Active JP4280925B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 内燃機関の燃焼室構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7341053B2 (ja)
JP (1) JP4280925B2 (ja)
CN (1) CN100535436C (ja)
DE (1) DE102005061300B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021467A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関のピストン
JP2014047733A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関
JP2016089651A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP2016118169A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
JP2019070385A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 エムアーエヌ トラック アンド バス アーゲーMAN Truck & Bus AG バルブシート・ポケットを有する内燃エンジン
JP2021127706A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 マツダ株式会社 プレチャンバを備える内燃機関

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4165516B2 (ja) * 2005-02-18 2008-10-15 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃焼室構造
JP4254865B2 (ja) * 2007-01-29 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン及びそのピストンが適用された内燃機関
JP4379503B2 (ja) * 2007-08-13 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用ピストン
US7954471B2 (en) * 2008-07-07 2011-06-07 Mazda Motor Corporation Spark ignited internal combustion engine and manufacturing the same
US9915222B2 (en) * 2014-03-26 2018-03-13 Cummins Inc. Diesel piston with semi-hemispherical crown
DE102015202166A1 (de) 2015-02-06 2016-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennraumstruktur eines Verbrennungsmotors
WO2016186620A1 (en) 2015-05-15 2016-11-24 Cummins Inc. Power cylinder apparatus for reducing unburnt hydrocarbon emissions
DE102016007279A1 (de) * 2016-06-15 2017-12-21 Audi Ag Kolben für eine Brennkraftmaschine sowie entsprechende Brennkraftmaschine
CN109281750B (zh) * 2018-09-25 2020-08-18 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 一种高压缩比发动机燃烧室
CN110259569A (zh) * 2019-06-14 2019-09-20 奇瑞汽车股份有限公司 进气道喷射式增压汽油机高效燃烧室
DE102020007005A1 (de) 2020-11-16 2022-05-19 Daimler Ag Kolben für eine Verbrennungskraftmaschine
CN116964305A (zh) * 2021-05-08 2023-10-27 浙江吉利控股集团有限公司 一种用于车辆的燃烧系统及车辆
CN115111049A (zh) * 2022-01-12 2022-09-27 长城汽车股份有限公司 一种高湍动能燃烧系统及发动机

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4129804C2 (de) * 1991-09-07 2002-11-28 Porsche Ag Brennraum eines Hubkolbenmotors
US5423300A (en) * 1992-02-28 1995-06-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
US5934262A (en) * 1993-12-08 1999-08-10 Koenig; Kurt Combustion chamber for internal combustion engine
US6401702B1 (en) * 1993-12-08 2002-06-11 Koenig Kurt Controlled two-stroke internal combustion engine
JP3222379B2 (ja) * 1996-04-11 2001-10-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼室構造
JP3746344B2 (ja) 1996-12-24 2006-02-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼室構造
JP3327168B2 (ja) * 1997-05-28 2002-09-24 日産自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関のピストン
JP3644228B2 (ja) * 1998-01-07 2005-04-27 日産自動車株式会社 筒内噴射式火花点火機関
DE19827463A1 (de) * 1998-06-19 1999-12-23 Fev Motorentech Gmbh Direkteinspritzender Dieselmotor mit tumblegestütztem Brennverfahren
DE19835563A1 (de) * 1998-08-06 2000-02-10 Volkswagen Ag Viertakt-Brennkraftmaschine mit Direkteinspritzung
JP2001271649A (ja) * 2000-03-29 2001-10-05 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内噴射エンジンおよびそのピストン
AT5305U1 (de) * 2000-08-24 2002-05-27 Avl List Gmbh Otto-brennkraftmaschine mit direkter einspritzung
JP3906963B2 (ja) * 2000-09-12 2007-04-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃焼室構造
JP3835171B2 (ja) * 2001-01-12 2006-10-18 日産自動車株式会社 内燃機関のピストン
JP3997781B2 (ja) * 2002-01-09 2007-10-24 日産自動車株式会社 筒内直噴エンジン
JP4165516B2 (ja) * 2005-02-18 2008-10-15 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の燃焼室構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021467A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関のピストン
JP2014047733A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関
JP2016089651A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP2016118169A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃焼室構造
JP2019070385A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 エムアーエヌ トラック アンド バス アーゲーMAN Truck & Bus AG バルブシート・ポケットを有する内燃エンジン
JP7329911B2 (ja) 2017-10-05 2023-08-21 エムアーエヌ トラック アンド バス エスエー バルブシート・ポケットを有する内燃エンジン
JP2021127706A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 マツダ株式会社 プレチャンバを備える内燃機関
JP7388224B2 (ja) 2020-02-12 2023-11-29 マツダ株式会社 プレチャンバを備える内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
US20060137666A1 (en) 2006-06-29
DE102005061300A1 (de) 2006-07-13
US7341053B2 (en) 2008-03-11
DE102005061300B4 (de) 2010-06-10
CN100535436C (zh) 2009-09-02
CN1796781A (zh) 2006-07-05
JP4280925B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280925B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
US7360531B2 (en) Combustion chamber structure for spark-ignition engine
JP3835171B2 (ja) 内燃機関のピストン
JP3644255B2 (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JP2002129962A (ja) 筒内噴射エンジン用ピストン
US6910455B2 (en) Spark ignition engine with shallow bowl-in-piston geometry
JP4428325B2 (ja) 火花点火式エンジンの燃焼室構造
JP4442542B2 (ja) 往復動ピストン型エンジン
JP5702129B2 (ja) エンジンの燃焼室構造及びシリンダヘッド構造
US6701883B2 (en) Cylinder head for use on a spark-ignition internal combustion engine and such spark-ignition internal combustion engine
JPS5838610B2 (ja) 内燃機関
JP4438726B2 (ja) 火花点火式エンジンの燃焼室構造
JP2016089651A (ja) 内燃機関
JP2007100547A (ja) 往復動ピストン型火花点火式直噴エンジン
JP2006152904A (ja) 内燃機関の燃焼室構造
JP2006152825A (ja) 内燃機関の燃焼室
JP4826578B2 (ja) 内燃機関
JP2007085221A (ja) 火花点火式直噴エンジンの燃焼室構造
JP2008223677A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2004019596A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP6060126B2 (ja) 内燃機関
JPH11287153A (ja) 内燃機関における吸排気ポ―トの配置および内燃機関用吸排気システム
JPS603313Y2 (ja) 内燃機関
JP6281585B2 (ja) 内燃機関の吸排気構造
JP2005048655A (ja) 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射式内燃機関の混合気形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5