JP2006179894A - 発光素子 - Google Patents

発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006179894A
JP2006179894A JP2005354020A JP2005354020A JP2006179894A JP 2006179894 A JP2006179894 A JP 2006179894A JP 2005354020 A JP2005354020 A JP 2005354020A JP 2005354020 A JP2005354020 A JP 2005354020A JP 2006179894 A JP2006179894 A JP 2006179894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
substrate
emitting device
heat dissipating
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005354020A
Other languages
English (en)
Inventor
Shijin Chin
志臣 陳
Kangen Shu
漢源 周
Kokukun Kyo
國君 許
Bonkun Ko
凡勳 胡
Kenko Tei
健宏 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Central University
Original Assignee
National Central University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Central University filed Critical National Central University
Publication of JP2006179894A publication Critical patent/JP2006179894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/645Heat extraction or cooling elements the elements being electrically controlled, e.g. Peltier elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/648Heat extraction or cooling elements the elements comprising fluids, e.g. heat-pipes

Abstract

【課題】強化された放熱能力をもち、電力リサイクルに適合する発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子は、基板、少なくとも1つの発光チップ、および、第1の放熱要素を備えている。基板が頂面および底面を有し、接点が頂面に配置されている。基板の頂面に配置された発光チップが接点と接触している。発光チップが、発光層、正電極、および負電極を備えている。発光層が励起されて、正電極と負電極との間に印加された電流によって光が放射される。第1の放熱要素は、発光チップによって生成された熱を発光素子から移動させるために基板の底面に配置され、それによって、発光チップの動作温度を低くできる。
【選択図】図2a

Description

本発明は発光素子に関し、特に、強化された放熱能力および消費電力節約の発光素子に関する。
高い照度、迅速な応答、小容積、少ない汚染物、高信頼性、および、大量生産の利点を持つので、発光ダイオード(LED)は、照明分野および消費電化製品開発においてますます広く使用されるようになっている。LEDは、現在、大きな掲示板、交通信号灯、携帯電話、光学読取装置、および、ファクシミリ装置および照明装置用の光源において使用されている。それ故に、発光効率が高くて照度が高いLEDの研究および開発が非常に求められている。
図1を参照すると、従来の発光素子の概略図が図示されている。発光素子100は、基板110、発光チップ120、複数の導線130、およびカプセル封入140からなる。発光チップ120は基板110の上に配置され、導線130を介して基板110と電気的に接続されている。カプセル封入140は、発光チップ120を覆うために、基板110の上に配置されている。
長時間動作の後に、または乏しい放熱条件の下での動作の後に、従来の発光チップ120の温度は増大される。それに伴って、発光層122の内部量子効率と、発光チップ120の発光効率とは減少される。しかしながら、発光チップ120の照度を持続するために、入力電力を増大させ、それに従って、分散する必要のある多くの熱が逆に生成されなければならない。その結果、発光チップ120の温度はいっそう高く上昇し、照度、発光効率、および寿命の減少をもたらす。
従って、本発明の目的は、強化された放熱能力を持つ発光素子を提供することである。
本発明の他の目的は、電力リサイクリングに適合されるような発光素子を提供し、それによって、消費電力を低減することである。
上記および他の目的によれば、本発明は発光素子を提供する。発光素子は、基板、少なくとも1つの発光チップ、および第1の放熱要素を備えている。基板は、複数の接点が配置された頂面と、底面とを有している。発光チップは、接点に接触し、基板の頂面に配置されている。発光チップは、発光層、正電極、および負電極を備えている。発光層が励起されて、正電極と負電極との間に印加される電流によって光が放射可能になる。第1の放熱要素は、基板の底面に配置されている。
発光素子の一態様によれば、基板は、たとえば、プリント回路基板またはシリコン系基板であっても良い。基板は、たとえば、複数の回路層と、少なくとも1つの誘電体層とからなり、それらは交互に互いに積層されている。前述の接点は最上回路層にある。
発光素子の一態様によれば、発光チップは、たとえば、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、または青色LEDチップである。ある態様では、発光チップは、たとえば、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、および青色LEDチップからなるLEDチップであっても良い。
発光素子の一態様によれば、第1の放熱要素は、たとえば、金属パネルを含んでも良い。金属パネルは、たとえば、第1の表面と第2の表面とを有する。金属パネルの第1の表面は、基板の底面と接触している。ある態様では、第1の放熱要素は、たとえば、金属パネルの第2の表面に配置された複数のフィンをさらに含んでいる。金属パネルは、たとえば、銀、銅、またはアルミニウムからなる。前述のフィンは、たとえば、銀、銅、またはアルミニウムからなる。
本発明の一態様によれば、発光素子は、たとえば、基板の底面と第1の放熱要素との間に配置された第2の放熱要素を含んでいる。第2の放熱要素は、たとえば、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなる。ある態様では、第2の放熱要素は、たとえば、発光素子の基板内に配置されても良い。第2の放熱は、たとえば、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなる。第2の放熱は、第1の放熱に接触している。
発明の一態様によれば、発光素子は、たとえば、複数の導線とカプセル封入とをさらに含んでいる。発光チップの正電極と負電極とは、導線を介して基板の接点に接続されている。ある態様では、発光チップは、たとえば、複数のバンプをさらに含み、そのバンプによって発光チップの正電極と負電極とが基板の接点に接続される。
本発明は、基板、少なくとも1つの発光チップ、熱電変換器、および、第1の放熱要素を備えた発光素子を提供する。基板は、複数の接点が配置された頂面と、底面とを有する。発光チップは、基板の頂面に配置され、接点と接触している。発光チップは、発光層、正電極、および負電極を備えている。発光層が励起されて、正電極と負電極との間に印加された電流によって光が放射可能となる。熱電変換器は、基板の底面に配置され、発光チップによって生成された熱を吸収しその熱を電力に移すように適合されている。それから、電力は基板電極を介して発光チップに出力される。第1の放熱要素は、熱電変換器の底面に配置されている。
発光素子の一態様によれば、基板は、たとえば、プリント回路基板またはシリコン系基板であっても良い。基板は、たとえば、複数の回路層と少なくとも1つの誘電体層とからなり、それらは交互に互いに積層されている。前述の接点は最上回路層にある。
発光素子の一態様によれば、発光チップは、たとえば、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、または青色LEDチップである。ある態様では、発光チップは、たとえば、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、および青色LEDチップからなるLEDチップである。
発光素子の一態様によれば、第1の放熱要素は、たとえば、金属パネルを含んでいる。金属パネルは、たとえば、第1の表面および第2の表面を有している。金属パネルの第1の表面は、熱電変換器の底面と接触している。ある態様では、第1の放熱要素は、たとえば、金属パネルの第2の表面に配置された複数のフィンをさらに含んでいる。金属パネルは、たとえば、銀、銅、またはアルミニウムからなる。前述のフィンは、たとえば、銀、銅、またはアルミニウムからなる。
本発明の一態様によれば、発光素子は、たとえば、熱電変換器の底面と第1の放熱要素との間に配置された第2の放熱要素を含んでいる。第2の放熱要素は、たとえば、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなる。
発明の一態様によれば、発光素子は、たとえば、複数の導線とカプセル封入とをさらに含んでいる。発光チップの正電極と負電極とは、導線を介して基板の接点に接続されている。ある態様では、発光チップは、たとえば、複数のバンプをさらに含み、そのようなバンプによって発光チップの正電極と負電極とが基板の接点に接続される。
発明の一態様によれば、熱電変換器は、たとえば、テルル化ビスマス、テルル化鉛、またはシリコンゲルマニウム合金からなる。
要するに、本発明による発光素子は、発光チップにより生成された熱を発光素子から排出する第1の放熱要素を利用して、より低い動作温度で発光チップを維持するとともに発光層の発光効率を向上させる。発光素子は、基板の底面に配置された熱電変換器をさらに含むことも可能である。熱電変換器は、発光チップから熱を吸収するとともにその熱を電力に変換するように適合されている。それから、電力は、基板の接点を介して発光チップに出力される。従って、発光素子は、消費された電力をリサイクルでき、排出された電力の損失をなくすことができる。
新規な本発明の特徴は、添付の特許請求の範囲における事項を使って詳述される。本発明は、その目的および利点とともに、添付図面と併せて理解される以下の記述を参照することによって、最も良く理解可能であり、その図面では類似の符号は図において類似の要素として扱っている。
(実施の形態1)
図2aを参照すると、本発明に係る第1の実施の形態による(ワイヤボンディングタイプの)発光素子が図示されている。発光素子200aは、基板210、少なくとも1つの発光チップ220、および第1の放熱要素230を備えている。基板210は、複数の接点216が配置された頂面212と、底面214とを有している。本実施の形態では、基板210は、たとえば、プリント回路基板、または、交互に互いに積層された複数の回路層と少なくとも1つの誘電体層とからなる回路基板であっても良い。接点216は、基板210の(不図示の)最上回路層に配置されている。
上述の発光チップ220は、接点216と接触し、基板210の頂面212の上に配置されている。発光チップ220は、発光層222、正電極224、および負電極226を備えている。発光層222が励起されて、正電極224と負電極226との間で印加された電流によって光が放射可能となっている。この実施の形態では、発光チップ220は、たとえば、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、または青色LEDチップである。また、発光チップは、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、および青色LEDチップからなるLEDチップ、またはそれらのうちの2つからなるLEDチップであっても良い。
発光素子200aは、たとえば、複数の導線250とカプセル封入260とをさらに備えている。発光チップ220の正電極224および負電極226は、導線250を介して基板210の接点260に接続されている。導線250は、銀、銅、または他の電気的な導電性材料からなる。さらに、カプセル封入260が、発光チップ220および導線250を覆うために基板210の上に配置されている。
なお、発光チップ220の動作温度を低くするために、発光素子200aは放熱要素230をさらに備えている。放熱要素230は、基板210の底面214に配置されている。放熱要素230は、たとえば、金属パネル232を備えている。金属パネル232は、たとえば、第1の表面232aと第2の表面232bとを有している。金属パネル232の第1の表面232aは、基板210の底面214と接触している。この実施の形態では、第1の放熱要素230は、たとえば、金属パネル232の第2の表面232bに配置された複数のフィン234をさらに含んでいる。より良い放熱効果を得るために、金属パネル232は、たとえば、銀、銅、またはアルミニウムからなる。また、金属パネル232の第2の表面232bの上の前述のフィン234は、たとえば、銀、銅、またはアルミニウムからなる。
図2bを参照すると、第1の実施の形態による(ワイヤボンディングタイプの)他の発光素子が図示されている。発光チップ220により生成された熱を素早く排出させるために、発光素子200bは、基板210の底面214と第1の放熱要素230との間に配置された第2の放熱要素240をさらに備えている。この実施の形態では、第2の放熱要素240は、たとえば、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなる。第2の放熱要素240のマイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルは、平行線または放射状線の形状で配置されても良い。熱伝導率を向上させるために、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルが、単層流(気相または液相)または二重層流(気相および液相)を利用しても良い。この実施の形態では、第2の放熱要素240が、たとえば、銅、アルミニウム、銀、またはシリコンからなる。なお、本実施の形態の他の態様によれば、前述の第2の放熱要素240は、基板210内に配置されても良い。さらに、基板210内の第2の放熱要素240は第1の放熱要素230と接触している。
動作では、発光素子200bの発光チップ220によって生成された熱が、発光チップ220の下の基板210に最初に伝導される。基板210は、吸収された熱を、発光チップ220によって生成された熱を発光素子200bから排出するための第2の放熱要素240および第1の放熱要素230に順々に移動させ、それによって、発光チップ220の動作温度を低下させる。従って、発光層222の発光効率を向上できる。なお、第1の放熱要素230と第2の放熱要素240とは、ワイヤボンディングタイプの発光チップ220の中で適用されるように限定されていない。また、それらは、第2の実施の形態においてウエハボンディングタイプの発光チップ、または第3の実施の形態においてフリップチップボンディングタイプの発光チップの中でも適用可能である。
(実施の形態2)
図3を参照すると、本発明の第2の実施の形態によるウエハボンディングタイプの発光素子が図示されている。なお、第2の実施の形態で設けられた放熱要素は、第1の実施の形態で設けられた放熱要素と構造の点で類似またはそれと等価である。従って、第2の実施の形態での放熱要素の構造は再び説明されず、第1の実施の形態での放熱要素の符号は第2の実施の形態で使用され続ける。
発光素子220cは、基板210、少なくとも1つの発光チップ220、第1の放熱要素230、第2の放熱要素240、少なくとも1つの導線250、およびカプセル封入260を備えている。基板210は、少なくとも1つの接点216が配置された頂面212と、底面214とを有している。この実施の形態では、基板210は、たとえば、シリコン基板であっても良い。発光チップ220は、接点216と接触しており、基板210の頂面212の上に配置されている。発光チップ220は発光層222および電極228を備えている。発光層222が励起されて、電極228の上に印加された電流によって光が放射可能となる。さらに、発光チップ220の電極228は、導線250を介して基板210の接点260に接続されている。カプセル封入260は、発光チップ220および導線250を覆うために基板210の上に配置されている。
動作では、本発明による放熱構造(放熱要素230,240)は、発光素子200cの発光チップ220によって生成される熱を排出し、それによって、発光チップ220の動作温度を低下させる。従って、発光層222の発光効率を向上できる。
(実施の形態3)
図4を参照すると、本発明の第3の実施の形態によるフリップチップボンディングタイプの発光素子が図示されている。第3の実施の形態における発光素子の構造は、第1の実施の形態とほぼ類似しており、従って、それらの間の相違のみがここでは記述される。第3の実施の形態では、発光素子220dは、たとえば、複数のバンプ270をさらに備えており、それらによって発光チップ220の正電極224と負電極226とが基板210の接点260に接続される。
動作では、発光素子220bの発光チップ220によって生成された熱が、バンプ270を介して発光チップ220の下の基板210に最初に伝導される。基板210は、吸収された熱を、発光チップ220によって生成された熱を発光素子200dから排出するための第2の放熱要素240および第1の放熱射要素230に順々に移動させ、それによって発光チップ220の動作温度を低下させる。従って、発光層222の発光効率を向上できる。
上述によれば、発光チップは動作中に熱を生成する。発光チップによって生成される熱をリサイクルするために、本発明による発光素子は、火力を電力に変換するように適合された要素をさらに備えている。図5aを参照すると、ワイヤボンディングタイプの発光素子が図示されている。発光素子220は熱電変換器280を備えている。なお、熱電変換器280は、ワイヤボンディングタイプの発光チップ220の中で適用されることに限定されない。また、それは、ウエハボンディングタイプまたはフィリップチップボンディングタイプの発光チップの中で適用可能でもある。本発明では、ワイヤボンディングタイプの発光チップ220が図示用に使用されている。
なお、第3の実施の形態は、第1の実施の形態と構造上類似しており、それらの間の一般的な相違だけがここでは記述される。発光素子200eは、基板210、少なくとも1つの発光チップ220、熱電変換器280、および第1の放熱要素230を備えている。熱電変換器280は、基板210の底面214と第1の放熱要素230との間に配置されており、発光チップ220によって生成された熱を吸収するとともにその熱を電力に移すように適合されている。それから、電力は、基板210の電極を介して発光チップ220に出力される。この実施の形態では、熱電変換器は、たとえば、テルル化ビスマス、テルル化鉛、またはシリコンゲルマニウム合金からなる。なお、前述の熱電変換器280は、基板210の底面214と第1の放熱要素230との間に配置されていることに限定されるべきではない。また、それは、基板210の中に配置されても良く、その配置においては基板210内の熱電変換器280が第1の放熱要素230と接触していても良い。
発光チップ220によって生成された熱が、前述の熱電変換器280によって電力に変換可能になる。しかしながら、そのことは、発光素子200eの動作温度が結果的に減少することを意味しない。従って、第1の放熱要素230は、発光チップ220によって生成された熱を発光素子200eから排出するために熱電変換器280の底面282に配置され得る。
図5bを参照すると、ワイヤボンディングタイプの他の発光素子200fが図示されている。発光素子は、本発明による熱電変換器を有している。発光チップ220によって生成された熱を素早く排出させるためには、発光素子200fは、熱電変換器の底面282と第1の放熱要素230との間に配置される第2の放熱要素240をさらに備えている。この実施の形態では、第2の放熱要素240は、たとえば、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなる。第2の放熱要素240のマイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルは、平行線または放射状線の形状に配置可能である。なお、本発明は、ワイヤボンディングタイプの発光チップ220に限定されない。また、それは、ワイヤボンディングタイプまたはフィリップチップボンディングタイプの他の発光チップであっても良い。
動作では、発光素子200fの発光チップ220によって生成された熱が、発光チップ220の下の基板210に最初に伝導される。基板210は、吸収された熱を、基板210の下の熱電要素280に移動させる。熱電変換器280は、その熱を電力に変換し、基板210の電極を介して発光チップ210に電力を出力する。
他方、吸収された熱は、発光素子200fから第2の放熱要素240と第1の放熱要素230とによって順々に排出される。この実施の形態では、発光素子200fは、発光チップ220の動作温度を低下できる。従って、発光層222の発光効率を向上できる。
要約すれば、本発明による発光素子は、発光チップによって生成された熱を発光素子から排出するために第1の放熱要素と第2の放熱要素とを備えている。従って、発光チップの動作温度を低下でき、発光層の発光効率を向上できる。その上、発光素子は、基板の底面に配置される熱電変換器をさらに備えていても良い。熱電変換器は、発光チップから吸収された熱を電力に変換するとともにその電力を発光チップに戻して出力するように適合されている。それ故に、発光素子は、消費電力をリサイクルし、排出される電力の損失をなくすことができる。
なお、発明における特定の実施の形態および例は、説明の目的のためにここでは記載されており、本発明の上述の好適な実施の形態の変形および変更が特定の要件を満たすようになされ得ることを当業者が理解するように、様々な等価な変形が発明の範囲内で可能である。このような開示は、発明の範囲を限定せずに発明を例示しようとされるものである。好適な実施の形態において記述された発明を組み込む全ての変形例は、付記された請求項の範囲内、または請求項となる資格のある等価物の範囲内にあるように解釈されるものである。
従来の発光素子の概略図である。 本発明の第1の実施の形態によるワイヤボンディングタイプの発光素子の概略図である。 本発明の第1の実施の形態によるワイヤボンディングタイプの他の発光素子の概略図である。 本発明の第2の実施の形態によるウエハボンディングタイプの発光素子の概略図である。 本発明の第3の実施の形態によるフリップチップボンディングタイプの発光素子の概略図である。 本発明による熱電変換器付きの(ワイヤボンディングタイプの)発光素子の概略図である。 本発明による熱電変換器付きの(ワイヤボンディングタイプの)他の発光素子の概略図である。

Claims (20)

  1. 発光素子であって、
    頂面および底面を有する基板と、前記頂面に配置された複数の接点と、
    前記基板の頂面に配置され前記接点に接触し、発光層と正電極と負電極とを備えており、前記発光層が励起されて前記正電極と前記負電極との間に印加された電流によって光が放射されるようにした少なくとも1つ発光チップと、
    前記基板の底面に配置された第1の放熱要素とを有することを特徴とする発光素子。
  2. 前記基板がプリント回路基板またはシリコン系基板であることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  3. 前記第1の放熱要素が金属パネルからなり、前記金属パネルが第1の表面および第2の表面を有し、前記金属パネルの第1の表面が前記基板の底面と接触していることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  4. 前記第1の放熱要素が、前記金属パネルの第2の表面に配置された複数のフィンからなることを特徴とする請求項3記載の発光素子。
  5. 前記基板の底面と前記第1の放熱要素との間に配置された第2の放熱要素をさらに備えていることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  6. 前記第2の放熱要素が、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなることを特徴とする請求項5記載の発光素子。
  7. 前記第2の放熱要素が、銅、アルミニウム、銀、またはシリコンからなることを特徴とする請求項5記載の発光素子。
  8. 前記基板に配置された第2の放熱要素をさらに備え、前記第2の放熱要素が、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなり、前記第1の放熱要素と接触していることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  9. 複数の導線およびカプセル封入をさらに備え、前記発光チップの正電極および負電極が前記導線を介して前記基板の接点に接続されていることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  10. 複数のバンプをさらに備え、前記バンプによって前記発光チップの正電極および負電極が前記基板の接点に接続されていることを特徴とする請求項1記載の発光素子。
  11. 発光素子であって、
    複数の接点が配置された頂面と底面とを有する基板と、
    前記基板の頂面に配置され前記基板の接点と接触しており、発光層と正電極と負電極とを備えており、前記発光層が励起されて前記正電極と前記負電極との間に印加された電流により光が放射されるようにした少なくとも1つの発光チップと、
    前記基板の底面に配置され、前記発光チップによって生成された熱を吸収するとともにその熱を電力に移すように適合された熱電変換器と、
    前記熱電変換器の底面に配置された第1の放熱要素とを有することを特徴とする発光素子。
  12. 前記基板が、プリント回路基板またはシリコン系基板であることを特徴とする請求項11記載の発光素子。
  13. 前記第1の放熱要素が金属パネルからなり、前記金属パネルが第1の表面および第2の表面を有し、前記金属パネルの第1の表面が前記基板の底面に接触していることを特徴とする請求項11記載の発光素子。
  14. 前記第1の放熱要素が、前記金属パネルの第2の表面に配置された複数のフィンからなることを特徴とする請求項13記載の発光素子。
  15. 前記基板の底面と前記第1の放熱要素との間に配置された第2の放熱要素をさらに備えていることを特徴とする請求項11記載の発光素子。
  16. 前記第2の放熱要素が、マイクロヒートパイプまたはマイクロチャンネルからなることを特徴とする請求項15記載の発光素子。
  17. 前記第2の放熱要素が、銅、アルミニウム、銀、またはシリコンからなることを特徴とする請求項15記載の発光素子。
  18. 複数の導線およびカプセル封入をさらに備えており、前記発光チップの前記正電極と前記負電極とが前記導線を介して前記基板の接点に接続されていることを特徴とする請求項11記載の発光素子。
  19. 複数のバンプをさらに備え、前記バンプによって前記発光チップの前記正電極と前記負電極とが前記基板の接点に接続されていることを特徴とする請求項11記載の発光素子。
  20. 前記熱電変換器が、テルル化ビスマス、テルル化鉛、またはシリコンゲルマニウム合金からなることを特徴とする請求項11記載の発光素子。
JP2005354020A 2004-12-08 2005-12-07 発光素子 Pending JP2006179894A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093137917A TWI262608B (en) 2004-12-08 2004-12-08 Light emitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006179894A true JP2006179894A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36733656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005354020A Pending JP2006179894A (ja) 2004-12-08 2005-12-07 発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060192222A1 (ja)
JP (1) JP2006179894A (ja)
TW (1) TWI262608B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101025763B1 (ko) 2009-04-24 2011-04-04 이춘희 엘이디용 파워 방열장치
WO2011159077A2 (ko) * 2010-06-14 2011-12-22 Yoon Dong Han 열전대를 이용한 매립형 광소자 패키지 모듈

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI354529B (en) * 2007-11-23 2011-12-11 Ind Tech Res Inst Metal thermal interface material and thermal modul
CN101465330B (zh) * 2007-12-20 2011-11-23 财团法人工业技术研究院 金属热界面材料及含有该材料的散热模块与封装微电子
US20090303685A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Chen H W Interface module with high heat-dissipation
US8240885B2 (en) * 2008-11-18 2012-08-14 Abl Ip Holding Llc Thermal management of LED lighting systems
KR101315939B1 (ko) * 2012-04-30 2013-10-08 부경대학교 산학협력단 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
CN103855294A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 乐利士实业股份有限公司 光电半导体装置
CN103618040B (zh) * 2013-11-21 2016-04-13 林英强 一种白光二极管
EP3227740B1 (en) * 2014-12-04 2024-02-14 ChemoMetec A/S Image cytometer
CN104465975A (zh) * 2014-12-18 2015-03-25 陈畅 一种功率型led集成封装结构
US20170104135A1 (en) 2015-10-13 2017-04-13 Sensor Electronic Technology, Inc. Light Emitting Diode Mounting Structure
US10424699B2 (en) * 2016-02-26 2019-09-24 Nichia Corporation Light emitting device
CN108257929B (zh) * 2016-12-29 2020-06-19 比亚迪股份有限公司 一种散热基板及其制备方法和应用以及电子元器件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270905A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合発光素子
JP2004022802A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 半導体発光装置のパッケージに用いられる熱放散構造とその製造方法
JP2005513815A (ja) * 2001-12-29 2005-05-12 杭州富陽新穎電子有限公司 発光ダイオード及び発光ダイオード・ランプ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309457A (en) * 1992-12-22 1994-05-03 Minch Richard B Micro-heatpipe cooled laser diode array
US5458867A (en) * 1994-09-09 1995-10-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Process for the chemical preparation of bismuth telluride
JPH11135846A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fujitsu Ltd 半導体を用いた熱電装置
US6005649A (en) * 1998-07-22 1999-12-21 Rainbow Displays, Inc. Tiled, flat-panel microdisplay array having visually imperceptible seams
US6498355B1 (en) * 2001-10-09 2002-12-24 Lumileds Lighting, U.S., Llc High flux LED array
JP2003124566A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Opnext Japan Inc 半導体レーザ制御モジュール及び光システム
JP3753995B2 (ja) * 2002-03-13 2006-03-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 冷却装置および情報処理装置
US6724791B1 (en) * 2002-07-02 2004-04-20 C-Cor.Net Corp. Method and apparatus for controlling the temperature of a laser module in fiber optic transmissions
US6864513B2 (en) * 2003-05-07 2005-03-08 Kaylu Industrial Corporation Light emitting diode bulb having high heat dissipating efficiency

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270905A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合発光素子
JP2005513815A (ja) * 2001-12-29 2005-05-12 杭州富陽新穎電子有限公司 発光ダイオード及び発光ダイオード・ランプ
JP2004022802A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 半導体発光装置のパッケージに用いられる熱放散構造とその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101025763B1 (ko) 2009-04-24 2011-04-04 이춘희 엘이디용 파워 방열장치
WO2011159077A2 (ko) * 2010-06-14 2011-12-22 Yoon Dong Han 열전대를 이용한 매립형 광소자 패키지 모듈
WO2011159077A3 (ko) * 2010-06-14 2012-05-03 Yoon Dong Han 열전대를 이용한 매립형 광소자 패키지 모듈
US8975504B2 (en) 2010-06-14 2015-03-10 Dong Han Yoon Embedded optical element package module using a thermocouple

Also Published As

Publication number Publication date
TWI262608B (en) 2006-09-21
TW200620697A (en) 2006-06-16
US20060192222A1 (en) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006179894A (ja) 発光素子
CN102606904B (zh) 包括发光装置的照明设备
JP2008293966A (ja) 発光ダイオードランプ
JP2006295085A (ja) 発光ダイオード光源ユニット
JP5770006B2 (ja) 半導体発光装置
JP2007510297A (ja) 放熱板を有する発光ダイオードの構成
US20090225556A1 (en) Thermoelectric cooler and illumination device using same
CN107146840A (zh) 一种倒装led芯片阵列结构及其制备方法
JP2005101658A (ja) 高効率の散熱構造を有する発光装置
US20060243993A1 (en) Light emitting diode chip and light emitting diode using the same
US7459783B2 (en) Light emitting chip package and light source module
US7928459B2 (en) Light emitting diode package including thermoelectric element
KR20060086057A (ko) 엘이디 패키지의 열 방출 구조 및 그 구조를 구비한엘이디 패키지
CN105576103A (zh) 发光装置
US7838986B2 (en) Illumination device
US20100117113A1 (en) Light emitting diode and light source module having same
CN102593317B (zh) 一种高功率高亮度led光源封装结构及其封装方法
TWI506818B (zh) 發光模組及交流發光裝置
TW201349577A (zh) 照明裝置
WO2011038550A1 (zh) 一种发光二极管节能灯
EP1791187B1 (en) Light emitting device
TW201244056A (en) Light emitting diode module package structure
CN206864498U (zh) 一种倒装led芯片阵列结构
JP2009283398A (ja) Ledランプおよびその製造方法
US20130235553A1 (en) Illumination device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915