JP2006176937A - 抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びに紡績糸 - Google Patents

抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びに紡績糸 Download PDF

Info

Publication number
JP2006176937A
JP2006176937A JP2004373250A JP2004373250A JP2006176937A JP 2006176937 A JP2006176937 A JP 2006176937A JP 2004373250 A JP2004373250 A JP 2004373250A JP 2004373250 A JP2004373250 A JP 2004373250A JP 2006176937 A JP2006176937 A JP 2006176937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
pill
fineness
fibers
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004373250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4955921B2 (ja
JP2006176937A5 (ja
Inventor
Akira Ochi
亮 越智
Shinichiro Tsutsumi
晋一郎 堤
Naoki Onmiyachi
直樹 御宮知
Shingo Katsumoto
慎吾 勝元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2004373250A priority Critical patent/JP4955921B2/ja
Publication of JP2006176937A publication Critical patent/JP2006176937A/ja
Publication of JP2006176937A5 publication Critical patent/JP2006176937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955921B2 publication Critical patent/JP4955921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

【課題】抗ピル性細繊度アクリル系繊維、並びにその短繊維を用いた優れた風合いと抗ピル性を与える抗ピル性紡績糸を提供する。
【解決手段】アクリロニトリルを85wt%以上含有するアクリル系ポリマーからなるアクリル系繊維であって、単繊維繊度が0.5〜1.7dtex、繊維強度が2.0cN/dtex以上であり、かつ結節強度と結節伸度の数値の積が18以下であるる抗ピル性細繊度アクリル系繊維にあり、並びに前記の抗ピル性細繊度アクリル系繊維の短繊維30〜100wt%と他の繊維の短繊維70〜0wt%から構成され、その抗ピル性能が3級以上である抗ピル性紡績糸にある。
【選択図】なし

Description

本発明は、優れた風合いと抗ピル性を有する繊維製品を得ることのできる抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びにそのアクリル系繊維を用いた紡績糸に関する。
アクリル系繊維は、柔軟なタッチ、保温性、形態安定性、耐光性、高染色性等の優れた特徴を有しており、ナイロン繊維、ポリエステル繊維等の合成繊維と同様に、衣料品、インテリア分野に多用されている。しかし、このアクリル系繊維からなる繊維製品は、着用中にピリングが発生し易いという問題点を有する。このピリングは繊維製品の外観や風合い損ねるために、かねてよりアクリル系繊維においては、ピリングの発生し難い、いわゆる抗ピル性の改良が求められていた。
一方、近年では衣料用製品の風合いをよりソフトにするための手段として繊維の細繊度化が進んでおり、細繊度繊維を用いた商品開発が行われているが、一般的に細繊度繊維ほどピリングが発生し易い傾向にあり、抗ピル性改良の要望は益々高まってきているのが現状である。
もっとも、従来より、アクリル系繊維の抗ピル性能改良については、種々の提案がなされている。例えば、特許文献1に開示されているように繊維製造工程において低延伸倍率での延伸を採用し繊維の強度を低下させたり、特許文献2に開示されているように繊維に局所的な欠陥を付与して繊維の強度を低下させる方法が提案されている。これらの方法によって実用的に望ましい抗ピル性繊維を得ることはできるものの、いずれの場合もウールや綿等と混紡して紡績糸としたときに、特に2dtex以下の細繊度のアクリル系繊維をに混紡したときには、紡績糸に満足する抗ピル性能を与えることはできなかった。
また、特許文献3には、特定の単繊維の結節強度と円形化指数を有する細繊度の抗ピル性アクリル系繊維が開示されているが、この場合ウール等と混紡し比較的ルーズな目付けの製品に関しては抗ピル性の効果が認められるのの、肌着やジャージ用途といった製品においては、満足すべき抗ピル性能を得ることが難しく、汎用性という面では不十分なものであった。
特開昭57−121610号公報 特開昭56−128324号公報 特開平09−250024号公報
本発明の目的は、抗ピル性細繊度アクリル系繊維を提供すること並びにその細繊度アクリル系繊維を用いた優れた風合いと抗ピル性を与える抗ピル性紡績糸を提供することにある。
本発明の第1の発明の要旨は、アクリロニトリルを85wt%以上含有するアクリル系ポリマーからなるアクリル系繊維であって、単繊維繊度が0.5〜1.7dtex、繊維強度が2.0cN/dtex以上であり、かつ結節強度と結節伸度の数値の積が18以下であるる抗ピル性細繊度アクリル系繊維にあり、本発明の第2の発明の要旨は、アクリロニトリルを85wt%以上含有するアクリル系ポリマーの溶剤溶液を用いて湿式紡糸法により単繊維繊度0.5〜1.7dtexのアクリル系繊維を製造するに際し、溶剤濃度が20〜60wt%、温度が30〜55℃である凝固浴を用いて紡糸した後、延伸倍率3.0〜5.0で延伸し、乾燥緻密化した後、緩和率20%以下となるように熱処理を施すことを特徴とする抗ピル性細繊度アクリル系繊維の製造方法にあり、本発明の第3の発明の要旨は、前記の抗ピル性細繊度アクリル系繊維の短繊維30〜100wt%と他の繊維の短繊維70〜0wt%から構成され、その抗ピル性能が3級以上であることを特徴とする抗ピル性紡績糸にある。
本発明によれば、優れた風合いと抗ピル性を兼備し、良質な品質、性能の繊維製品を得ることが可能な抗ピル性細繊度アクリル系繊維を提供することができ、特に肌着やジャージ用途において、単独で或いは綿、レーヨン、ウール等との混紡し、紡績糸としたとき、その細繊度アクリル系繊維の抗ピル性を十分に発現でき、優れた風合いと品質を有する抗ピル性の繊維製品を提供することを可能とするものである。
本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維は、アクリロニトリルを85wt%以上、好ましくは90wt%以上含有するアクリル系ポリマーからなる繊維である。アクリル系ポリマーにおけるアクリロニトリルが85wt%未満では、繊維としての耐熱性が劣るものとなる。
また、アクリル系ポリマーには、アクリロニトリルと共重合可能なビニル系モノマーが15wt%以下含まれていてもよく、かかるアクリロニトリルと共重合可能なビニル系モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸或いはこれらのアルキルエステル、酢酸ビニル、アクリルアミド、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルスルホン酸ナトリウム、スチレンスルホン酸ナトリウム、塩化ビニル、塩化ビニリデン等が挙げられる。
本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維は、単繊維繊度が0.5〜1.7dtex、好ましくは0.6〜1.5dtexの細繊度の繊維である。単繊維繊度が1.7dtexを超えると、繊維製品に良好でソフトな風合い、ヌメリ感を与えることができず、0.5dtex未満では、繊維が細すぎるためハリコシのない製品しか得られず、また紡績工程においてネップが発生し易いといった問題がある。
また、本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維は、紡績工程通過性等の実用性に耐えるために、2.0cN/dtex以上の繊維強度を有する必要があり、かつ結節強度と結節伸度の数値の積が18以下、好ましくは15以下であることが必要である。この結節強度、結節伸度は、繊維製品に抗ピル性能を付与するために重要なパラメーターであり、その積が18を越える場合には、繊維製品に良好な抗ピル性を与えることができない。また、結節強度、結節伸度の各々に関しては、紡績工程でのフライ発生量等の面から、結節強度が1.0cN/dtex以上であるか、或いは抗ピル性発現の面から結節伸度が20%以下であることが好ましい。
本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維は、以下のようにして製造することができる。すなわち、本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維は、アクリロニトリルを85wt%以上含有するアクリル系ポリマーの溶剤溶液を用いて湿式紡糸法により単繊維繊度0.5〜1.7dtexのアクリル系繊維を製造するに際し、溶剤濃度が20〜60wt%、温度が30〜55℃である凝固浴を用いて紡糸した後、延伸倍率3.0〜5.0で延伸し、乾燥緻密化した後、緩和率20%以下となるように熱処理を施すことにより得ることができる。
さらに、具体的に説明すると、本発明の方法における湿式紡糸法には半乾式紡糸法も含まれるが、紡糸に際しては、アクリロニトリルを85wt%以上含有するアクリル系ポリマーを溶剤に溶解して紡糸原液を調製する。用いられる溶剤は、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン等のアクリル系ポリマーを溶解するものであれば特に制限はない。紡糸原液のポリマー濃度としては、紡糸生産性、原液安定性、繊維の光沢感等を考慮すると、15〜30wt%であることが好ましい。本発明の方法においては、この紡糸原液を紡糸口金より溶剤と水からなる溶剤濃度が20〜60wt%、温度が30〜55℃の凝固浴中に押し出し凝固させ繊維化する。用いる紡糸口金は、単繊維繊度0.5〜1.7dtexの細繊度のアクリル系繊維が得られる孔径の複数の孔を有するものであれば特に限定はない。
凝固浴の溶剤濃度が20wt%未満では、均一凝固が生ぜず紡糸性が著しく低下する傾向にあり、また60wt%を超えると、凝固浴での繊維化が遅くなるために繊維間での接着等が発生し易くなる。また、凝固浴の温度は、30℃未満では、紡糸性が低下し、55℃を超えると、繊維が脆くなり易く繊維物性に劣るものになる。なお、凝固浴の溶剤濃度は、好ましくは25〜50wt%、凝固浴の温度は、好ましくは30〜45℃である。また、凝固浴での紡糸ドラフトは、0.5〜2.0の範囲とすることが好ましい。
凝固浴にて凝固され繊維化された糸条は、熱水中で洗浄、延伸するが、この洗浄工程、延伸工程は、同時にでも或いは別々に行ってもよい。本発明の方法においては、この延伸工程で3.5〜5.0倍に延伸する。延伸倍率が3.5未満では、繊維物性に劣るものとなり、5.0倍を超えると、抗ピル性能が劣るものとなる。引き続き、乾燥緻密化した後、繊維に緩和率20%以下となるように熱処理を施す。この熱処理時の緩和率が20%を超えると、抗ピル性能の劣る繊維しか得られない。この熱処理での緩和率は、ポリマー組成、延伸条件によって左右されるため、熱処理条件を目標の緩和率となるように温度、時間等を適宜制御する必要がある。この湿式紡糸法により得られた繊維は、単繊維が複数集合したトウ状の形態であり、繊維長30〜60mmにカットし、短繊維の状態で用いる。
本発明の紡績糸は、上記の本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維の短繊維30〜100wt%と他の繊維の短繊維70〜0wt%から構成される。抗ピル性細繊度アクリル系繊維短繊維が30wt%未満では、繊維製品にソフトな風合と抗ピル性を付与することができない。他の繊維としは、通常のアクリル繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、レーヨン等の合成繊維或いは化学繊維、綿、ウール等の天然繊維等が挙げられ、特に制限はないが、肌着やジャージといった衣料に使用する場合には、適度な吸湿性を有する繊維が好ましく、レーヨン、綿、ウール等が好ましく、また繊度も3.0dtex以下の繊維を用いることが風合いの面で好ましい。
また、本発明の紡績糸は、通常の紡績工程で、本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維の短繊維を単独で或いは他の繊維の短繊維と混綿して紡績糸とされるが、その抗ピル性能が3級以上の抗ピル性を有する。抗ピル性が3級以上であることにより、本発明の紡績糸を用いたときに、繊維製品に実用面で十分な抗ピル性能を付与することができる。本発明における抗ピル性は、JIS L1076 A法に従って測定された値である。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明する。本発明及び実施例にて示す特性値は、以下の方法によって測定されたものである。
繊維強度(DS):
JIS L1015の方法に従って測定した。
結節強度(DKS):
JIS L1015の方法に従って測定した。
結節伸度(DKE):
JIS L1015の方法に従って測定した。
抗ピル性:
JIS L1076 A法に従って測定した。
風合い:
手触りによる評価により次の基準で判定した。
○:良好、△:やや悪い、×:悪い
(実施例1〜4 比較例1〜4)
表1に示す組成のアクリル系ポリマーを用い、溶剤としてジメチルアセトアミドを用い、ポリマー濃度20wt%の溶剤溶液を紡糸原液とし、孔径0.06mm、孔数50000の紡糸口金を用い、表1に示す製造条件(凝固浴(溶剤濃度、温度)、延伸倍率、緩和率)にて、湿式紡糸し、延伸、乾燥緻密化及び熱処理を行い、単繊維繊度が1.0dtexのトウ状の細繊度アクリル系繊維を作製した。なお、凝固浴での溶剤には紡糸原液におけると同じ溶剤を用いた。得られた細繊度アクリル系繊維の繊維強度(DS)、結節強度(DKS)、結節伸度(DKE)及びその積(DKS×DKE)の値を表1に示した。また操業性安定性については、得られた繊維の触診による接着繊維の有無、目視による凝固浴中の糸切れ状況によって紡糸性(○:良好、△:やや悪い、×:悪い)を評価した。その結果も併せて表1に示した。表1中、ANはアクリロニトリル、MAはアクリル酸メチル、MSはメタリルスルホン酸ナトリウム、AVは酢酸ビニルを表す。
Figure 2006176937
(実施例5〜8、比較例7〜9)
実施例1、3及び比較例4で作製したトウ状の細繊度アクリル系繊維に捲縮を付与し、繊維長38mmにカットし短繊維にして得た原綿を、綿(コーマ綿)及びレーヨン(レンティング社製モダール1.7dtex×51mm)と、表2に示す原綿構成の条件にて混綿し、紡績糸(番手はレーヨン混は1/52、綿混は1/40(綿番手))を作製した。得られた紡績糸にて目付け145g/cmの編地を作製し、その抗ピル性能及び風合いを評価した。その結果を表2に示す。
Figure 2006176937
表1及びび表2の結果から明らかなように、本発明に関る諸要件を満たす細繊度アクリル系繊維及びその繊維からなる紡績糸は、優れた抗ピル性能と良好な風合いを編地に与えることがわかる。
本発明の抗ピル性細繊度アクリル系繊維は、優れた風合いと抗ピル性を兼備し、良好な品質、性能の繊維製品を得ることが可能であり、特に肌着やジャージ用途において、単独で或いは綿、レーヨン、ウール等と混紡し、紡績糸としたとき、その細繊度アクリル系繊維の抗ピル性を十分に発現でき、優れた風合いと品質を有する抗ピル性の繊維製品を得ることが可能である。

Claims (5)

  1. アクリロニトリルを85wt%以上含有するアクリル系ポリマーからなるアクリル系繊維であって、単繊維繊度が0.5〜1.7dtex、繊維強度が2.0cN/dtex以上であり、かつ結節強度と結節伸度の数値の積が18以下であるる抗ピル性細繊度アクリル系繊維。
  2. 結節強度が1.0cN/dtex以上、或いは結節伸度が20%以下である請求項1に記載の抗ピル性細繊度アクリル系繊維。
  3. アクリロニトリルを85wt%以上含有するアクリル系ポリマーの溶剤溶液を用いて湿式紡糸法により単繊維繊度0.5〜1.7dtexのアクリル系繊維を製造するに際し、溶剤濃度が20〜60wt%、温度が30〜55℃である凝固浴を用いて紡糸した後、延伸倍率3.0〜5.0で延伸し、乾燥緻密化した後、緩和率20%以下となるように熱処理を施すことを特徴とする抗ピル性細繊度アクリル系繊維の製造方法。
  4. 請求項1又は2に記載の抗ピル性細繊度アクリル系繊維の短繊維30〜100wt%と他の繊維の短繊維70〜0wt%から構成され、その抗ピル性能が3級以上であることを特徴とする抗ピル性紡績糸。
  5. 他の繊維が、綿、レーヨン及びウールのいずれかから選ばれた繊維である請求項4に記載の紡績糸。
JP2004373250A 2004-12-24 2004-12-24 抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びに紡績糸 Active JP4955921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373250A JP4955921B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びに紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373250A JP4955921B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びに紡績糸

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006176937A true JP2006176937A (ja) 2006-07-06
JP2006176937A5 JP2006176937A5 (ja) 2008-01-24
JP4955921B2 JP4955921B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=36731294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373250A Active JP4955921B2 (ja) 2004-12-24 2004-12-24 抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びに紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4955921B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038309A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP2008095255A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP2008150752A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性能を有するアクリル系繊維
JP2009161863A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造方法
JP2011252244A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 着心地、保温性及び吸湿性に優れた衣料用編地に使用される紡績糸
KR20170005180A (ko) 2014-08-27 2017-01-11 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 광택 항필링성 아크릴 섬유 및 그의 제조 방법과 상기 아크릴 섬유를 포함하는 방적사 및 편지

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116447A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 東レ株式会社 木綿―アクリル系繊維混紡編織物
JPH0978342A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性アクリル繊維
JP2958056B2 (ja) * 1990-06-20 1999-10-06 三菱レイヨン株式会社 抗ピル性アクリル繊維の製造法
JP2004044059A (ja) * 2002-05-23 2004-02-12 Toray Ind Inc 複合糸および複合織編物
JP2004044008A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Asahi Kasei Fibers Corp アクリル系紡績糸及びそれを用いた布帛

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116447A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 東レ株式会社 木綿―アクリル系繊維混紡編織物
JP2958056B2 (ja) * 1990-06-20 1999-10-06 三菱レイヨン株式会社 抗ピル性アクリル繊維の製造法
JPH0978342A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性アクリル繊維
JP2004044059A (ja) * 2002-05-23 2004-02-12 Toray Ind Inc 複合糸および複合織編物
JP2004044008A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Asahi Kasei Fibers Corp アクリル系紡績糸及びそれを用いた布帛

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038309A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP2008095255A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP2008150752A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピル性能を有するアクリル系繊維
JP2009161863A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造方法
JP2011252244A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Toyobo Specialties Trading Co Ltd 着心地、保温性及び吸湿性に優れた衣料用編地に使用される紡績糸
KR20170005180A (ko) 2014-08-27 2017-01-11 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 광택 항필링성 아크릴 섬유 및 그의 제조 방법과 상기 아크릴 섬유를 포함하는 방적사 및 편지
US20170233897A1 (en) * 2014-08-27 2017-08-17 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Glossy pilling-resistant acrylic fiber, method for producing same, and spun yarn and knitted fabric containing said acrylic fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JP4955921B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010261127A (ja) 複合紡績糸及び布帛
JP4773849B2 (ja) 導電性と抗ピル性、及び蓄熱性を有するアクリル系合成繊維の製造方法
JP4955921B2 (ja) 抗ピル性細繊度アクリル系繊維及びその製造方法並びに紡績糸
JP2008038309A (ja) 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP2010001589A (ja) 異収縮紡績糸
JP2013174033A (ja) 抗ピル性v断面アクリル系繊維およびその製造方法
JP4895280B2 (ja) 抗ピル性アクリル系繊維とその製造方法
JP4764378B2 (ja) アクリル系三角形断面繊維とその製造方法
JP4102582B2 (ja) アクリル系異形断面細繊度繊維の製造方法
JP4815280B2 (ja) 複合撚糸
JP2000027044A (ja) バルキー紡績糸
JP2007146304A (ja) 紡績糸およびそれを用いてなる布帛
JP5699503B2 (ja) 編地およびその製造方法
JP5161455B2 (ja) 抗ピル性能を有するアクリル系繊維
KR20190000291A (ko) 3차원 권축을 가지는 편평 아크릴로나이트릴계 섬유 및 이 섬유를 사용한 파일 포백
JPH05295615A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造法
JP2008007876A (ja) 難燃性芯鞘型複合繊維とその製造方法
JP2010222771A (ja) 織編物用ポリエステルモノフィラメント
JP2023031514A (ja) アクリル繊維、アクリル繊維の製造方法、紡績糸、染色紡績糸、編地および肌着
JP2003253554A (ja) 綿状ポリエステル系布帛の製造方法
JPH09302543A (ja) 中空紡績糸及びそれからなる織編物
JP2009161863A (ja) 抗ピリング性アクリル系繊維及びその製造方法
JP2003147630A (ja) アクリル系異型断面繊維およびその製造方法
JP6299341B2 (ja) 白色抗ピル性アクリル系繊維およびその製造方法
JPH07102420A (ja) 複合繊維

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4955921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250