JP2006175869A - プリント回路基板およびスクリーン印刷圧電物質における微小流体に基づいた低価格の圧電プリントヘッド - Google Patents

プリント回路基板およびスクリーン印刷圧電物質における微小流体に基づいた低価格の圧電プリントヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2006175869A
JP2006175869A JP2005366884A JP2005366884A JP2006175869A JP 2006175869 A JP2006175869 A JP 2006175869A JP 2005366884 A JP2005366884 A JP 2005366884A JP 2005366884 A JP2005366884 A JP 2005366884A JP 2006175869 A JP2006175869 A JP 2006175869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
fluid
printhead
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005366884A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott A Elrod
エー.エルロド スコット
John S Fitch
エス.フィッチ ジョン
David K Biegelsen
ケー.ビージェルセン デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2006175869A publication Critical patent/JP2006175869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0272Adaptations for fluid transport, e.g. channels, holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10083Electromechanical or electro-acoustic component, e.g. microphone

Abstract

【課題】既知のプリント回路基板技術を用いて、大きなコスト削減を行うことが可能なプリントヘッド及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のプリントヘッドは、少なくとも1つのベース層を有するプリント回路基板12と、各々前記ベース層に組み込まれた電気的トレース18、流体通路22、及び流体室20と、プリント回路基板12の第1の表面に接続された流体アクチュエータ装置26と、ノズル14を有しかつプリント回路基板の第2の表面に接続された開口プレート34と、プリント回路基板の一方の表面に取り付けられた制御回路32とを備える。そして、前記電気的トレース18、流体通路および流体室が、プリント回路基板製造プロセスを用いて形成され、前記流体アクチュエータ装置、開口プレート、および、制御回路が、プリント回路基板製造プロセスを用いてプリント回路基板に取り付けられる。
【選択図】図1

Description

本出願は、プリントヘッドおよびプリントヘッドを製造する方法に関し、より詳細には、低価格でプリントヘッドを製造するための製造概念を使用することに関する。
インクジェットプリントヘッド、とりわけ、ドロップオンデマンドインクジェットプリントヘッドは、この分野で良く知られている。圧電インクジェットプリントヘッドの背景にある原理は、インク室が変位し、それに続いて、インク室からノズルを介してインク滴が射出されることである。駆動機構が、インク室内のインクを排出するのに使用される。駆動機構は、典型的には、薄い振動板に結合されたトランスデューサ(例えば圧電素子)からなる。電圧がトランスデューサに印加されると、トランスデューサは自身の平面積を変化させようとするが、トランスデューサは振動板にしっかりとかつ堅固に取り付けられているので、たわみが発生する。このたわみは、インク室内のインクを排出し、インク供給源から入口を通ってインク室へのインクの流れおよび出口および通路を通ってノズルへのインクの流れの両方を発生させる。一般的には、複数のノズルを高密度実装アレイとして配置するのを可能にするプリントヘッド構造を使用することが望ましい。しかしながら、インク室の配置および関連するノズルとのインク室の結合は、とりわけ、コンパクトインクジェットアレイプリントヘッドを実現する場合、容易に解決できる問題ではない。
印刷業界は、絶えず印刷システムのコストを減少させ、かつ印刷品質を改善することを探求している。圧電インクジェット印刷装置が、例えば現在電子写真によって取り組まれている市場において、競争力を維持するためには、そのようなプリントヘッドのコストを減少させる必要がある。
様々なコスト削減のアプローチが試みられてきたが、プリントヘッド製造の多くのステップは、そのような装置のために特別に設計された処理手順を使用し、また労働集約的なかつ費用のかかるプロセスを使用する。
既存のドロップオンデマンドインクジェットプリントヘッドの例が、米国特許第5,087,930号に説明されている。この特許は、圧力室、圧力室に連絡するインク供給チャネル、およびプリントヘッド内のオフセットチャネルの実装密度を増加させるように設計されたものである。しかしながら、容易にわかるように、プリントヘッドは拡散接合およびろう付けを含むプリントヘッド専用の製造プロセスを用いて形成される。その他の製造システムと同様この製造システムの欠点は、プリントヘッド産業専用に構成されたプロセスの使用が必要であることである。そのようなプロセスは、プリントヘッド産業専用に設計されるので、比較的に少ない数の会社および/または個人しかプリントヘッドを製造するための専門知識を持たない。
米国特許第4110140号明細書 米国特許第4188977号明細書 米国特許第4285779号明細書 米国特許第4883219号明細書 米国特許第5087930号明細書 米国特許第6322206号明細書 米国特許第6341845号明細書 米国特許第6454260号明細書 米国特許第6523940号明細書 米国特許第6548895号明細書 米国特許第6552901号明細書 米国特許第6565193号明細書 米国特許出願公開第2004/0164649号明細書 米国特許出願公開第2004/0163478号明細書 米国特許出願公開第2004/0164650号明細書 ウエゴ、リヒター及びパゲル(Wego,Richter and Pagel)著「プリント回路基板技術に基づく流体マイクロシステム(Fluidic Microsystems Based on Printed Circuit Board Technology)」J.Micromech.Microeng.11,2001年,p.528−531
したがって、プリントヘッドを製造するためのより広い使用基盤および/またはインフラストラクチャーを有する技術を使用し、大きなコスト削減を行うことは、価値のあることである。本発明の課題はこの点に存する。
本発明の典型的な実施形態の一側面によれば、プリントヘッドは、少なくとも1つのベース層を有するプリント回路基板を含み、少なくとも電気トレースと、少なくとも1つの流体通路と、少なくとも1つの流体室とをプリント回路基板の一部として備える。電気的トレース、流体通路、および、流体室は、すべて、プリント回路基板製造プロセスを用いて形成される。集積回路制御チップが、既知のプリント回路基板技術を用いて、プリント回路基板に取り付けられる。少なくとも1つの流体アクチュエータ装置および開口プレートが、既知のPCB取付プロセスを用いて、プリント回路基板に取り付けられる。
本発明によれば、既知のプリント回路基板技術を用いて、プリントヘッドを製造における大きなコスト削減を行うことができる。
図1を参照すると、既知のプリント回路基板プロセスを使用するプリント回路基板(PCB)上に全体が形成されるプリントヘッドの概略図が示される。この概念では、プリントヘッドの全部または大部分をPCB上に直接に含む低価格のプリントヘッドを組み立てるために、既知のプリント回路基板(PCB)製造手順および既知のPBC材料を使用する。
プリント回路基板は、非導電性の基板上に電子部品を実装することによって、かつ、それらの間に導電性の接続を形成することによって、電子回路を備えることで知られている。回路パターンの形成は、アディティブ法およびサブトラクティブ法の両方を使用することによって実施される。導電性の回路は、一般的には銅であるが、アルミニウム、ニッケル、クロム、および、その他の金属または導体が使用されてもよい。片面、両面、および、多層を含む3つの基本的な種類のプリント回路基板が存在する。空間的および密度的な要求および回路の複雑性が、製造される基板の種類を決定する。
プリント回路基板の製造は、シート状のプラスチックのような非導電性の基板/ベース上に支持された平らな金属回路のメッキおよび選択的エッチングを含む。製造は、銅箔の薄層を貼り合わせられたシート状のプラスチックから開始する。(ビアのような)孔(ホール)が、自動ボール盤、または、例えばレーザを含むその他の孔あけ装置によって、基板にあけられる。この孔は電子部品を基板に実装し、かつ基板の一方の層から他方の層に導電性の回路を提供するために使用される。孔をあけることに続いて、基板は良好な接着を助長するために、清浄され、エッチングされ、そして、金属のさらなる層によってメッキされる。孔は導電性ではないので、基板の表面上および孔の中に導電性の連続薄層を提供するために、無電解金属メッキが使用されてもよい。メッキに続いて、回路デザインを形成するためにメッキレジストが施され、光画像形成または光パターン形成が使用される。そして、金属がその最終的な厚さにまで基板上に電気メッキされてもよい。すず鉛はんだまたは純粋なすずの薄層が、エッチレジストとして金属上にメッキされる。最終的な回路パターンの部分ではない金属を露出させるために、メッキレジストが除去される。露出した金属が、エッチングによって除去され、回路パターンが検査される。
非特許文献1に記載されるように、例えば上述したようなプリント回路基板(PCB)の製造原理を使用することが、流体マイクロシステムを構成するために提案されている。そこでは、PCBに基づいた流体システムの基本的概念は、従来の銅メッキされた堅固なベース金属を使用する良く知られている多層技術(例えばFR4)を変更することであることが述べられている。流体チャネルを形成するために、PCBは(例えば化学的ウェットエッチングによって)構造化され、チャネルの横方向境界が形成される。構造化されたPCBを次々に積み重ねることによって、チャネルが形成される。
図1を参照すると、プリント回路基板(PCB)12上に完全に含まれるプリントヘッド10の概略断面図(正確な縮尺率ではない)が示される。プリントヘッド10は、上述した一連のPCBプロセスステップかまたはプリント回路基板の分野で良く知られているその他のプロセスステップのいずれかを用いて組み立てられる。プリントヘッド10およびここに開示されるその他の実施形態のプリントヘッドの製造において得られる大きな利点は、既存のプリント回路基板製造インフラストラクチャーにおいて現在一般的に使用されている技術およびプロセスを使用することであり、これは、プリントヘッドの経済的に効率的な生産を可能にする。
プリントヘッド10の断面図は、ノズル14のただ1つの行のみを示す。このデザインにおいては、PCB基板16はFR4であってもよい。しかしながら、その他の材料が使用されてもよく、それらには限定はされないが、g10、その他のポリマー材料、プラスチック、またはセラミックが含まれる。導電性の回路またはトレース18が、既知のPCB技術を用いて、基板12の一方の表面上にパターン形成される。本体室20は、ドリル加工され、レーザ加工され、または、ルータ加工され、あるいは、既知のPCB製造技術を用いて、基板16内に形成される。入口22が、エッチング、ルータ加工、レーザ加工、ドリル加工によって、あるいはその他の既知のプロセスによって、基板16内に形成される。入口22は、インクを本体室20へ供給するための通路を提供するように形成される。
ステンレス鋼プレートのようなアクチュエータ金属層(例えば振動板)24が、貼り合わせ法および/または接着剤25を使用することを含むいくつかの既知のPCB技術のいずれかによって、基板16の表面に接着される。また、アクチュエータ金属層24は、従来のPCB技術を用いてPCB基板に貼り合わせられるステンレス鋼シムの形態を有してもよい。圧電ブロック26が、PCBの分野において使用される既知の取り付けプロセスによって、例えば接着剤25によって、金属アクチュエータ層の表面に結合される。圧電ブロック26は表面上に電極28を有し、その圧電ブロック26は、のこ引き加工またはレーザ加工によって、圧電材料の大きなブロック全体に電極材料を成膜するような既知の方法で(電極とともに)形成され、そして、より小さな圧電ブロック(および電極8)を取り出し、アクチュエータ層24上に配置してもよい。
あるいは、それぞれその全体が参照して本明細書に組み込まれる同一出願人によるBaomin Xuらへの米国係属特許出願第10/375,975号(公開番号2004/0164649)、第10/376,527号(公開番号2004/0163478)、および第10/376,544号(公開番号2004/0164650)に記載されるように、圧電物質はサファイア基板のようなキャリア基板上にスクリーン印刷され、そして高温で焼かれてもよい。その後、この場合には図1のステンレス鋼層24の表面のような別の基板へ移送するために、その圧電物質はレーザ剥離されてもよい。
アクチュエータ層24と圧電ブロック26(電極28を備えた)との組み合わせは、駆動機構または流体アクチュエータ装置と考えることができる。ワイヤボンド30のような配線が、間隙31によって分離された金属トレース18と圧電物質電極28との間に提供される。とりわけフリップチップ技術または薄膜技術のようなその他の配線技術が使用されてもよいことを理解すべきである。
駆動ASICのような駆動チップ32が、PCBに取り付けられ、電源(図示せず)から電力を供給されてもよい。
(ノズル14を備えた)ノズル(または、開口)層34は、ノズル業界において知られている最新の技術を用いて加工される。ノズル層34は、従来のPCB積層技術またはその他のPCB接続技術を用いて基板16に取り付けられてもよい。一実施形態においては、ノズル層はステンレス鋼から製造され、そのステンレス鋼は例えばレーザドリル加工され、化学的にエッチングされ、あるいは電鋳によって形成され、その後に基板16に接続されてもよい。
駆動チップ32は、射出プロセスを駆動するための選択可能な信号経路を提供するのに使用される。また駆動チップ32は正規化を提供することができ、それによって、マルチノズルシステムにおけるそれぞれのノズルはそれの動作タイミングを個々に制御され、駆動チップのスイッチが閉じれば、電流は意図したノズルに流れることができる。
したがって、プリントヘッド10の動作中、電力が駆動チップ32に供給され、駆動チップがスイッチを閉じ、金属トレース18からワイヤボンド30および電極28への経路を信号に提供すると、圧電ブロック26は変形し、振動板24に圧力を加える。本体室20の中へ振動板24が移動することは、室内に圧力を発生させ、流体をノズル14から射出させる。本体室20は、入口22によって、流体(インクのような)を補給される。入口22は、マニホルド、インク容器、または、その他の適切な外部インク貯蔵源のようなインク供給源に接続される。
インク入口22にさらに注目すると、ルータ加工またはドリル加工によって形成されるのに加えて、金属トレース18を形成するためにも使用されるプロセスによって形成されてもよい。この実施形態においては、基板16の表面は、電気的な信号を伝送することを意図した金属トレースを形成するために使用されるステップに類似するステップにおいて、パターン形成されあるいはマスクされ(例えば光パターン形成)、そして、エッチングされる。しかしながら、この場合には、エッチング手順が、流体通路(入口22のような)を形成するために使用される。
図1に示されるプリントヘッド10の場合、本明細書に基づいて形成されるその他のプリントヘッドと同様に、プリント回路基板の表面上における金属層によるインクの短絡または妨害を防止するために、プリントヘッドの表面をパッシベーション処理することが望ましいかもしれない。そのようなパッシベーションは、銅、ニッケル、または、使用されるその他の金属のような金属の既知の電気メッキまたは無電解メッキによって試みられてもよく、プリント回路基板の選択された金属層をパッシベーション処理するために、無電解ニッケルメッキを使用することを含む。電気的な絶縁が、誘電体材料でコーティングすることによって実現されてもよく、従来のPCBはんだマスク材料、真空蒸着パリレン、または、その他の適切な絶縁材料を含む。
図2を参照すると、図1に示されるプリントヘッド10に類似する第2の実施形態のプリントヘッド40が示されるが、第1の実施形態との違いは、金属トレース18と圧電電極28との間の相互接続に使用される薄膜デザインである。第2の実施形態においては、まず最初に、非導電層(例えば誘電体)42が振動板24を絶縁するために成膜される。その後に金属トレース層が非導電層42上に成膜され、間隙31によって分離された金属トレース18と電極28とを金属層44が相互接続するのを可能にする。
図3を参照すると、プリント回路基板12上に構成された第3の実施形態のプリントヘッド50が示される。この第3の実施形態においては、図1および図2の振動板24は、除去され、銅トレース18’が、銅トレース18’が本体室20を跨ぐような形でパターン形成される。このデザインによって、金属トレース18’の部分は、これまでは層24によって実現された能動的な金属層(振動板)24’として動作するのに使用される。能動的な金属層領域(振動板)24’は、間隙52によって金属トレース18’の部分から分離され、その間隙52は、電気的に絶縁するために、ワイヤボンドアタッチメント30の端部間の位置において、金属トレース18に形成される。圧電材料26と金属トレース18’からなる振動板24’との間に配置された接続層54は、非導電性接着剤のような非導電性材料を含む。図3に示されるデザインは、振動板が金属トレース材料から構成されてもよいことを強調するものである。金属層が振動板にとって十分な厚さで製造されていれば、それは電子にとっても十分な厚さのはずであることがわかる。したがって、金属トレースおよび振動板は、同じ製造ステップにおいて構成されてもよい。これは、金属トレース18が振動板24のプロセスから分離したプロセスにおいて生成され、かつ、それらの構成要素が、それらが異なる層であることを強調するために、異なる厚さで示される図1のデザインから、図3のデザインを区別する。
図1〜図3に示されるそれぞれの実施形態の特徴は、説明された他の実施形態に含められてもよいことに注意されたい。例えば、図2に示される薄膜層配線44は、図3に示される実施形態において、ワイヤボンド配線30の代わりに使用されてもよい。
入口22は、それのインピーダンスが射出周波数において流体が容器(図示せず)内へ逆流するのを十分に阻止するような寸法を有する。したがって、入口22の寸法決定は、チャネル流量を制御するのに使用される。
図1〜図3に示される実施形態は、単一の行のインクインジェクターを示す。しかしながら、多くの場合、プリントヘッドの効率および価値を改善するために、単一のプリントヘッド上に多くのコンパクトインクインジェクターを含むことが望ましい。とりわけ、プリントヘッド上のインクジェットまたはノズルが多ければ多いほど、カラープリンターとしておよび/または高解像度プリンターとしてインクジェットプリントヘッドを使用する可能性が増大する。例えば、牛耕式に(boustrophedon)印刷する、すなわち左から右へそして右から左へ往復しかつその往復中に両方向において印刷するプリントヘッドを通過して、印刷媒体が曲面上を垂直方向に送り出されるタイプライターのような印刷エンジンで使用されるインクジェットプリントヘッドを考える。そのような場合、可能最小垂直方向距離を占めるノズルアレイを備えたプリントヘッドを提供することが望ましく、それによって、様々なノズルの印刷媒体までの距離の変動が最小となる。
PCB上に形成されたよりコンパクトなプリントヘッドを得るために、複数の層が、相互に接着され、ノズルおよび入口のオフセットまたはプリントヘッド内の通路のオフセットを可能にする。より詳細には、複数の層を有することによって、インクのような流体をノズルに供給するための複数の通路を生成することができ、単一のプリント回路基板から生成されるプリントヘッドにおいて可能な自由度よりも大きな自由度を提供する。
図4を参照すると、多層プリント回路基板構造において実施されたプリントヘッドが示される。このデザインは、PCBの様々な層に通路が生成されてもよいことを示す。
さらに詳しく図4に注目すると、多層プリントヘッド60は、上部部分組立品62および下部部分組立品64を備えて示され、それらのそれぞれは、別個のPCB基板上に形成される。部分組立品62、64は、多層プリントヘッド60を生成するために、その後に、接合されることを理解すべきである。下部部分組立品64は、FR4、または、プリント回路基板に使用される、とりわけ、g10、ポリマー材料、プラスチック、または、セラミックのようなその他の既知のベース材料からなる2つの基板(ベース)66および68を含む。また、上部部分組立品62は、ベース66および68に類似するベース層70を含む。横方向カット72、74が、ベース68、70に提供される。そのような横方向カットは、レーザ加工、ルータ加工、機械加工、または、その他の既知のPCBプロセスによってなされてもよい。さらに、ビア76、78、および、80のようなビア(孔)が、ベース層66、68、および、70に含まれる。これらのビアは、通常のPCBのドリル加工技術またはレーザ加工技術によって形成されてもよい。金属層82および84は、接着剤88を用いてベース層66および68に接合されて示される。振動板90は、ベース66の下面上に金属から形成される。振動板90は金属層材料82から形成されてもよいことに注意されたい。圧電ブロック92は、一方の表面上に電極94を有する。
金属トレースは、通路98のような流体通路を形成するのに使用されてもよく、その通路98は、横方向カット72および74によって形成された流体パイプまたはマニホルドを接続する。流体通路98は、流体パイプまたはマニホルド(72、74)をビア(例えばブラインドビア)78に接続し、そのブラインドビアは、インクジェット圧縮室を形成する。
金属開口層86が、接着剤88によってベース70に接合される。開口ホール100が、層86に示される。開口層86がまず最初に取り付けられてもよく、その後にビアすなわち孔(ホール)が、ドリル加工またはレーザ加工のようなプロセスを用いて形成されることがわかる。インクは、インク滴102として孔100から射出される。インクは、O−リングまたはエポキシジョイント106のようなシールを介してプリントヘッドに接続された継手またはその他のマニホルド部品104を経由してプリントヘッドに供給される。ビアは、シール領域108からエッチバックされた金属をそれの周囲に有するフィルホールであってもよく、そのために、それは流体またはインクと連絡しない。接着剤88は十分に厚くかつ適切な特性を有するので、接着剤88はインクに電気的に接続することができない。一実施形態においては、圧電ブロック92と振動板90との接続は、エポキシまたはその他の接着剤110によってなされる。
金属層82および圧電電極94への電気的な接続は、ワイヤボンド、ばね接点、薄膜、または、その他の適切な接続によって実現される電気的な接続112、114によってなされてもよい。絶縁のために、金属層82は、ワイヤボンドを取り付けた位置と圧電電極94の下に延びる層82の部分との間において、間隙96によって中断される。ワイヤボンドを取り付けた部分は、電圧を印加された信号トレース、そして、圧電電極94の下に延びる層82の部分は、接地面である。この実施形態においては、図1〜図3に示される駆動チップ32のような制御電子部品は、プリントヘッド60の外部に配置されてもよい。
さらに続けて図4に注目すると、部分組立品62、64は、上述したものと同じ接着剤またはその他の適切な材料であってもよい接着剤88を用いて、相互に結合されてもよい。その後にこの多層プリントヘッド60は、チャネル116からインクを充填され、そしてインク滴102を射出するために駆動される。
図4に示されるプリントヘッドは、ただ単に例として提供されたものであり、特定のプリントヘッドデザインのための適切な通路または機能を生成するのに必要であれば、さらなるベース層および/または金属層が付加されてもよく、あるいは除去されてもよい。したがって、このデザインにおける層は必要とされないかもしれず、またデザイン形状に応じてさらなる層が使用されるかもしれない。
例えば、限定するつもりはないが、より多くの通路または機能を実現するために、さらなる金属層が金属層84上に付加されてもよい。あるいは、層70はそれ自身が必要でないかもしれず、層86は層84に直接に結合されてもよい。さらにまた、横方向カット72が十分なものであるかもしれないので、横方向カット74は必要とされないかもしれない。
図5を参照すると、プリント回路基板技術に基づいた流体マイクロシステム通路の一デザインを説明する概略図が示される。第1のプリント回路基板120aおよび第2の回路基板120bが示される。多層PCBプリントヘッドのための内部流体チャネルを提供するために、プリント回路基板のための良く知られている多層技術が、両面を金属(例えば銅)でメッキされた従来の剛性のベース材料(FR4のような)をプリント回路基板ベース材料として用いて、変更される。流体チャネルを生成するために、一実施形態においては、PCBの金属は(例えば化学的ウェットエッチングによって)構造化され、チャネルの横方向境界を形成する。第1のプリント回路基板120aに示されるように、流体チャネル122aおよび流体ビア124aは、構造化された金属126a内に規定される。第2のプリント回路基板ベース120b上には、流体チャネル122bおよび流体ビア124bが、構造化された金属126b内に形成される。プリント回路基板120aとプリント回路基板120bを相互に重ね合わせることによって、多層プリント回路基板内の内部流体チャネルが形成される。また図5に示されるように、シート状の接着剤128が、接着剤128aおよび切り取り部分128bを備えて形成されてもよい。接着剤シート128は、PCBベース120aと120bとを貼り合わせる前に、それらのPCBベース120aと120bとの間に配置される。この実施形態においては、接着剤が、形成された流体チャネルの中へ漏れ出すのを最小限に抑制する。
図6Aおよび図6Bを参照すると、図4に示されるような多層プリント回路基板を製造するためのフローチャートが示される。
図6Aおよび図6Bにおいて、フローチャート130は、FR4、g10、ポリマー材料、プラスチック、セラミック、または、プリント回路基板の製造に使用されるその他の適切なベース材料のようなブランク基板/ブランクベース(例えば図4の符号66、68、70)からプロセスを開始する(ステップ132)。
そして、これらのブランクベースは、予め定められた回路基板レイアウトに基づいて通路を生成するために、打ち抜き加工、ルータ加工、ドリル加工、機械加工、エッチング、あるいはその他の処理を施される。その結果として、様々なそれらの通路は、プリントヘッドの流体通路になる(ステップ134)。ベースにおける開口が、比較的に大きな開口を形成する横方向カットから生成され、層におけるその他の領域は、テントビア、スルーホールビア、および、ブラインドビアのようなビア(孔)を含んでもよい(ステップ136)。これらの横方向カットおよびビアの生成は、プリント回路基板の製造においては一般的なことであり、既知の技術によってなされてよい。そして、ベースのいくつかは、既知のPCB技術を用いて、相互に接続される。
次に、金属層が、接着プロセスを用いて、ベースに接合される。接着剤は、プリント回路基板業界において使用される既知のあるいは開発されたいずれかの適切な接着剤であってもよい(ステップ138)。そして、接合された金属は、振動板および多層回路基板上において電気的な信号を伝送するのに使用される金属トレースのような形状を規定するためにマスキングされる。金属のマスキングは、また、流体パイプまたはマニホルドをインクジェット圧縮室(図4で説明されるように)に接続するのに使用される流体通路を規定するのに使用されてもよい(ステップ140)。マスキングに続いて、PCB金属エッチングプロセスが実行され、このプロセスにおいては、回路基板の金属層の形状が規定される(ステップ142)。次に、エッチングされた金属は、メッキされ(例えば無電解メッキまたはその他の適切な技術によって)、ウェットな(湿った)すべての適切な表面をコーティングする(ステップ144)。その後に、ステップ146において、開口層がベース層の1つに接合される。開口層における開口はその開口層に予め形成されていてもよいことに注意されたい。別の実施形態においては、開口層は、接着剤を使用することによってベース層に接合されてもよく、その後に開口がドリル加工、レーザ加工、またはその他の孔形成プロセスを用いて形成される。
ステップ148において、部分組立品(図4に示されるような)が、PCBの分野において知られているような接着剤を用いて相互に結合される。
インクが、継手またはその他のマニホルド部品のような接続によって供給されてもよく、O−リングまたはエポキシのようなシールが、マニホルド部品をプリント回路基板に接続する(ステップ150)。(図4を参照して説明したような)フィルホール(fill hole)の周囲の金属がシール領域からエッチバックされ、そのために、それはインクと連絡しない。その後に、トランスデューサ(例えば圧電トランスデューサ)が、圧電物質と振動板層との間に配置された接着剤によって振動板に結合される(ステップ152)。ASICコントローラのような適切な集積回路がPCBに取り付けられ(ステップ154)、電気的な接続が集積回路と圧電物質との間でなされ、それによって圧電物質に選択的に電力を供給することができる(ステップ156)。
その後に、流体がプリントヘッド内に充填され(ステップ158)、液滴を生成するためにプリントヘッドが駆動されてもよい(ステップ160)。
簡単に上述したプロセスによって、多層プリント回路基板プリントヘッドが形成される。このように、従来の両面をメッキされた剛性のベース材料を使用する良く知られている多層PCB技術を変更することによって、流体室、流体通路、電気的な接続、ノズル、および、制御装置を備えたプリントヘッドを多層PCB上に形成することができる。製造されるプリントヘッドに応じてステップの上述した順序は変えられてもよく、またさらなるステップが追加され、あるいは既存のステップが削除されてもよいことを理解すべきである。
流体チャネルの形成にさらに注目すると、大きな問題は、複数の層間の接着剤が流体チャネルの内部を妨害しないことを保証することである。一実施形態が図5を参照して説明されたが、そこでは予め切断された接着剤のシートまたは層が使用される。
別の手順が非特許文献1で提案されている。このプロセスにおいては、単一基板が所定の粘度を有する接着剤液体(エチルアルコールに溶かされたエポキシ樹脂、3〜7mPa・sにほぼ等しい粘度)に浸漬され、それらを溶液から一定の速度で引き出すことによって、薄い均一な接着剤フィルム(2〜6μm)によってコーティングされる。それに続いて、接着剤は、温度および圧力を加えられて硬化させられる。この技術は、PCBの堅固な接続を保証すると述べられており、チャネルの高さを大きく減少させることなく(2〜6μm)、チャネルの流体機能を維持する。
別の実施形態においては、流体通路は、すべての面に配置されるベース材料(例えばFR4)によって規定されてもよく、それによって、パターン形成された銅またはその他の金属は流体通路内にはまったく存在しない。とりわけベース材料は、通路の特定の面を形成するためにエンドミルルータまたはレーザを用いて機械加工またはルータ加工されてもよい。そしてそれらの部材(すなわち、多層回路基板の個々のベース層)が貼り合わせられるとき、通路は、このプロセスによれば、ベース層材料によってしか規定されず、接着剤(例えばエポキシ)問題は依然として存在するが、銅のような濡れ金属(wetted metal)を処理しなくてもよい。したがって、この場合には、金属がエッチングによって除去される場所に通路が配置される代わりに、機械加工、ルータ加工などの処理が、エッチングプロセスを必要とすることなくベース内に凹部を提供する。
実施形態によっては、ステンレス鋼からなる最上部層(例えば開口層)およびステンレス鋼からなる最下部層(例えば振動板)のような、ある種の高付加価値を有する特注のプリントヘッド層は、PCBプロセスから分離して処理され、そして回路基板に積層されてもよい。これらのステンレス鋼からなる層はレーザドリル加工され、化学的にエッチングされ、電鋳によって形成され、あるいはその他の既知のプロセスによって製造され、そしてほぼ完成したプリント回路基板構造に結合されてもよい。
図7を参照すると、プリントヘッドに組み込まれてもよいフレーム層162が示される。この実施形態においては、フレーム層162は、振動板90に結合される圧電ブロックを配置するために付加される。図からわかるように、フレーム層162は、フレーム開口164を含み、そのフレーム開口164は、圧電ブロックを適切に配置するために、額縁に類似する作用をなす。圧電ブロックの取付または結合に続いて、オプションとして、フレーム層162は除去されてもよい。
図8を参照すると、図4に示されるデバイスのまたさらなる実施形態において、平面図によって示される金属層84は、層84内における位置に微細ホールをレーザカット加工またはエッチングすることによって、フィルタースクリーン166を含むように設計されてもよく、それによって、プリントヘッドスタックに含められると、フィルタースクリーン164が流体通路に配置され、インク流を濾過する。このようにこの実施形態においては、領域をエッチングによってただ単に除去するだけでなく、流体スクリーンが構成される。あるいは、図8に示されるようなフィルター166は、分離した存在として実現されてもよく、結合されたコンポーネントからなるプリントヘッドスタック内に配置される。
ここで、図9を参照すると、複数のノズル174a〜174nを有する多層回路基板172上に形成されたプリントヘッド170の平面図が示される。ノズルは、対応する流体通路(176a〜176n)に接続するように形成され、それらの流体通路は、特定のノズルに流体を提供する。
図8に示されるプリントヘッドは、多層PCBプリントヘッド170の様々な層における流体通路を提供する概念を説明するために示されたものである。例えばノズル174aは流体通路176aに接続され、その流体通路176aはPCB層178aおよび178bを貫通し、そして層178c内に延びる。ノズル174bは流体通路176bに適切に接続された状態にあり、その流体通路176bはPCB層178を貫通し、そしてPCB層178b内に延びるように示されている。ノズル174cは流体通路176cに適切に接続された状態を示されており、その流体通路176cは層178aに進入し、そしてこの層内に延びる。上述したことは、図8に示されるプリントヘッドのアレイのそれぞれは、多層プリント回路基板の様々な層に形成された流体通路に接続されてもよいことを示そうとするものである。これらの通路は、インク入口、マニホルド、または、その他の種類の容器であるかもしれないそれらの最終的な行先を示されていないことを理解すべきである。しかしながら、ここで示そうとする概念は、これらの流体通路は多層プリント回路基板の様々な層に生成されてもよいことである。電気的な接続を提供する金属トレースは、説明をわかりやすくするために示されていないが、振動板(図示せず)を駆動するために必要であれば、それらも同様にPCBの様々な層を通って延びる。
ASICのような集積回路チップが、多層PCB170上に取り付けられてもよく、それによってプリントヘッドのすべてのコンポーネントが、プリント回路基板上に配置される。しかしながらこの図面はまた、プリントヘッドの少なくともいくつかのコンポーネントはプリント回路基板上に存在しなくてもよいことを示そうとするものである。例えばASICは基板の外部に配置されてもよく、ただ単に電気的な接続線が、液滴を適切に射出するのに必要な信号を送信するために提供される。
図10を参照すると、多層プリント回路基板上に実施された別の実施形態によるプリントヘッド180が示される。プリントヘッド180はインク入口182を含み、そのインク入口182を介して、インクがインクジェットプリントヘッドへ供給される。また本体は、インク滴形成オリフィス出口またはノズル184とともに、インク入口182からノズルまでのインク流路を規定する。一般的にはこの実施形態によるインクジェットプリントヘッドは、好ましくは、隣接して配置されたノズル184のアレイを含み、それらのノズル184は、相互に近接して一定の間隔を置いて配置される。
インク入口182に流入するインクは、インク供給マニホルド186の中へ流れ込む。この種の典型的なインクジェットプリントヘッドは、ブラックおよび3つのカラーの減法印刷に使用するために、ブラック、シアン、マゼンタ、および、イエローのインクをそれぞれ収容するために、少なくとも4つのそのようなマニホルドを有する。しかしながら、そのようなマニホルドの数は、プリンターがブラックインクだけによってあるいはすべてのカラーのいくつかによってのどちらで印刷するように設計されているかに応じて、様々に変化してもよい。インクは、インク供給マニホルド186から、インク供給チャネル188を通り、インク入口190を通り、インク圧力室192の中に流れ込む。インクは、インク圧力室出口194を経由して、圧力室192から出て、インク通路196を通り、ノズル184へ流れ込み、そのノズル184から、インク滴が射出される。矢印198は、このインク流路を示す。
インク圧力室192は、それの一方の側面が、金属トレース200によって境界を規定され、その金属トレース200は、柔軟性のある振動板200’の役割をなす領域を含む。圧力トランスデューサは、この場合には、上述した実施形態において説明した方法でしっかりと取り付けられた圧電ブロック202である。圧電ブロック202は金属膜層(電極)202aを含み、その電極202aには集積電子回路駆動装置(例えばASIC203)が、コネクタ装置204によって電気的に接続される。ASIC203は金属トレース200に電気的に接続され、金属トレース200は電気的に絶縁するための間隙部分205を有する。電源(図示せず)によって電力を供給することによって、圧電ブロック202にたわみを発生させ、それがインク室192内のインクを押し出す。インク滴の射出に続くインク室192の補充は、圧電ブロック202の逆方向のたわみによって増進されてもよい。図10に示されるように、圧電ブロック202は層200上に取り付けられる。電気的な駆動信号はブロック202の底面に供給されてもよく、かつ接地接続は202aになされてもよいことを理解すべきである。
上述した主たるインク流路198に加えて、オプションとしてインク出口またはパージチャネル206が規定されてもよい。パージチャネル206は、ノズル184に近くかつノズル184の内部に存在する位置において、インク通路196に結合される。パージチャネルは、通路196から出口またはパージマニホルド208まで通じており、そのパージマニホルド208は、出口通路210によって、パージ制御出口ポート212に接続される。マニホルド208は、典型的には、類似するパージチャネル206によって、複数のノズルに接続された通路に接続される。このパージ動作中には、インクはパージチャネル206、マニホルド208、および、パージ通路210を通って、矢印214によって示される方向へ流れる。
上述した実施形態において説明したように、様々な内部流体通路は、これまでに説明されたPCB技術である銅トレースのような金属トレースのルータ加工、機械加工、レーザカット、ドリル加工、さらには、エッチングを用いて形成される。したがって、銅トレースは、流体チャネルの形成だけでなく、説明されたような電気的な接続に使用されてもよい。この実施形態からわかるように、金属トレースだけでなく通路も形成された複数のPCB基板層が存在する。層の組み合わせまたは層の結合は、PCBの分野において良く知られている適切なPCB接着手順およびその他の結合手順を含む上述した実施形態の場合と同様に発生する。したがって、図10は、多層PCBプリントヘッドを形成するために複数のベース層を有する可能性があることを示すために提供されたものである。さらにまた、図10は、必要な自由度を備えた複数の層を有することによって断面図として示されるが、多くの互い違いに配置された液滴射出ノズルが、単一PCBプリントヘッドに組み込まれてもよいことを理解すべきである。
上述したように、断面図である図10が示されるが、複数のノズルが、上述した実施形態において説明されたように、プリント回路基板内に形成された液体通路を提供される。
これまでの説明は主としてインクの射出およびインク印刷についてなされたが、説明された装置および方法は、インク印刷以外の分野、例えば生体液または組み合わせ材料を射出するために、生物学、組み合わせ化学、およびその他の分野に使用されてもよい。したがって上述したことは画像またはドキュメント印刷に限定されない。
本発明の第1の実施形態による、プリント回路基板上に実施されたプリントヘッドのブロック図である。 図1に示されるPCB基板上に配置されたプリントヘッドの第2の実施形態を示す図である。 図1および図2の場合と同様に、プリント回路基板上に実施されたプリントヘッドの第3の実施形態である。 相互に接合されるべき第1の部分組立品および第2の部分組立品を備えた多層プリント回路基板を示す図である。 多層プリント回路基板の2つのベース層によって形成される流体通路と、2つのプリント回路基板のベースまたは基板を接続するための接着剤層とを示す図である。 多層プリント回路基板を製造するプロセスを説明するフローチャートである。 多層プリント回路基板を製造するプロセスを説明するフローチャートである。 トランスデューサをプリント回路基板上に配置するためのフレーム層を示す図である。 プリント回路基板の層内に含まれるインクフィルターを示す図である。 多層プリント回路基板内にルータ加工された流体通路を示す図である。 多層プリント回路基板のさらなる実施形態を示す図であり、ベントポートに加えて入力ポートおよび出力ポートが示される。

Claims (4)

  1. 少なくとも1つのベース層を有する少なくとも1つのプリント回路基板と、
    前記少なくとも1つのベース層に組み込まれた少なくとも1つの電気的トレースと、
    前記少なくとも1つのベース層に組み込まれた少なくとも1つの流体通路と、
    前記少なくとも1つのベース層に組み込まれた少なくとも1つの流体室とを備え、
    プリント回路基板の第1の表面に接続された少なくとも1つの流体アクチュエータ装置と、
    少なくとも1つのノズルを有しかつプリント回路基板の第2の表面に接続された開口プレートと、
    プリント回路基板の一方の表面に取り付けられた制御回路とを備えたプリントヘッドであって、
    前記少なくとも1つの電気的トレース、流体通路、および、流体室が、プリント回路基板製造プロセスを用いて形成され、
    前記少なくとも1つの流体アクチュエータ装置、開口プレート、および、制御回路が、プリント回路基板製造プロセスを用いてプリント回路基板に取り付けられた、
    前記プリントヘッド。
  2. 前記プリント回路基板が、1つよりも多いベース層を有する多層プリント回路基板である請求項1に記載のプリントヘッド。
  3. 前記少なくとも1つの流体通路が、前記多層プリント回路基板に含まれる前記ベース層の中の1つよりも多いベース層に形成された請求項2に記載のプリントヘッド。
  4. プリントヘッドを形成する方法であって、
    少なくとも1つのベースを有するプリント回路基板を得るステップと、
    少なくとも1つの電気的トレースを前記少なくとも1つのベース上に形成するステップと、
    少なくとも1つの流体通路を前記少なくとも1つのベース上に形成するステップと、
    少なくとも1つの流体室を前記少なくとも1つのベース上に形成するステップと、
    流体アクチュエータ装置を前記少なくとも1つのベースに接続するステップと、
    開口プレートを前記少なくとも1つのベースに接続するステップと、
    制御チップを前記少なくとも1つのベースに接続するステップとを備え、
    前記電気的トレース、流体通路、流体室、流体アクチュエータ装置、開口プレート、および、制御チップが、プリント回路基板処理技術を用いて、前記プリント回路基板の少なくとも1つのベースに形成または接続される、
    方法。
JP2005366884A 2004-12-20 2005-12-20 プリント回路基板およびスクリーン印刷圧電物質における微小流体に基づいた低価格の圧電プリントヘッド Pending JP2006175869A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/017,471 US7347533B2 (en) 2004-12-20 2004-12-20 Low cost piezo printhead based on microfluidics in printed circuit board and screen-printed piezoelectrics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006175869A true JP2006175869A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36061354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366884A Pending JP2006175869A (ja) 2004-12-20 2005-12-20 プリント回路基板およびスクリーン印刷圧電物質における微小流体に基づいた低価格の圧電プリントヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7347533B2 (ja)
EP (1) EP1671798B1 (ja)
JP (1) JP2006175869A (ja)
DE (1) DE602005027431D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241121A (ja) * 2009-02-26 2010-10-28 Fujifilm Corp 流入口及び流出口が中央に形成されたプリントヘッドダイによる流体吐出
JP2020001316A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドと液体噴射装置とその製造方法
JP2020168743A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911132B2 (en) 2002-09-24 2005-06-28 Duke University Apparatus for manipulating droplets by electrowetting-based techniques
US7329545B2 (en) 2002-09-24 2008-02-12 Duke University Methods for sampling a liquid flow
US8349276B2 (en) 2002-09-24 2013-01-08 Duke University Apparatuses and methods for manipulating droplets on a printed circuit board
GB2410467A (en) * 2004-01-30 2005-08-03 Hewlett Packard Development Co A method of making an inkjet printhead
US20070023292A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 The Regents Of The University Of California Small object moving on printed circuit board
US20070182777A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Eastman Kodak Company Printhead and method of forming same
WO2009021233A2 (en) 2007-08-09 2009-02-12 Advanced Liquid Logic, Inc. Pcb droplet actuator fabrication
WO2011046539A1 (en) 2009-10-12 2011-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Laminate manifolds for mesoscale fluidic systems
US8210661B2 (en) * 2009-12-16 2012-07-03 Palo Alto Research Center, Incorporated Stacked slice printhead
US8205971B2 (en) * 2010-01-19 2012-06-26 Xerox Corporation Electrically grounded inkjet ejector and method for making an electrically grounded inkjet ejector
US8622524B2 (en) 2010-05-27 2014-01-07 Funai Electric Co., Ltd. Laminate constructs for micro-fluid ejection devices
US8585187B2 (en) * 2011-04-29 2013-11-19 Xerox Corporation High density electrical interconnect for printing devices using flex circuits and dielectric underfill
US9873939B2 (en) 2011-09-19 2018-01-23 The Regents Of The University Of Michigan Microfluidic device and method using double anodic bonding
US9289977B2 (en) 2012-04-25 2016-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bias current reduction for print nozzle amplifier
US10821729B2 (en) 2013-02-28 2020-11-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transfer molded fluid flow structure
KR20180086281A (ko) 2013-02-28 2018-07-30 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 성형된 유체 유동 구조체
KR20150112029A (ko) 2013-02-28 2015-10-06 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 성형된 프린트 바
US9517626B2 (en) 2013-02-28 2016-12-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit board fluid ejection apparatus
KR101827070B1 (ko) 2013-02-28 2018-02-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 유체 유동 구조체 성형
US9724920B2 (en) 2013-03-20 2017-08-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Molded die slivers with exposed front and back surfaces
CN104647903B (zh) * 2015-02-09 2016-07-06 清华大学深圳研究生院 一种基于微流控芯片的打印喷头装置
CN107531052B (zh) 2015-05-15 2019-10-11 惠普发展公司有限责任合伙企业 流体喷射设备
US10328694B2 (en) 2015-07-31 2019-06-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printed circuit board with recessed pocket for fluid droplet ejection die
KR102131318B1 (ko) 2015-10-12 2020-08-05 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 프린트헤드
CN106793535A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 富泰华工业(深圳)有限公司 电路板丝网印刷方法
JP7275768B2 (ja) * 2019-04-01 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
CN114148108B (zh) * 2021-11-26 2022-09-16 东莞市启思达智能技术有限公司 一种高效喷墨方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226115A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Rohm Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JPH11300956A (ja) * 1997-11-06 1999-11-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP2001088295A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Brother Ind Ltd インク噴射装置およびその製造方法
JP2001150680A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
JP2002052712A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Sharp Corp インク噴射装置
JP2002240278A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド
JP2003237091A (ja) * 2001-12-18 2003-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 圧電方式のインクジェットプリントヘッド及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110140A (en) * 1976-12-15 1978-08-29 Johnson Controls, Inc. Method of making fluid system circuit board
US4188977A (en) * 1976-12-15 1980-02-19 Johnson Controls, Inc. Fluid system circuit board
JPS54152766A (en) * 1978-05-24 1979-12-01 Yamatake Honeywell Co Ltd Fluid circuit device
US4883219A (en) * 1988-09-01 1989-11-28 Anderson Jeffrey J Manufacture of ink jet print heads by diffusion bonding and brazing
US5087930A (en) * 1989-11-01 1992-02-11 Tektronix, Inc. Drop-on-demand ink jet print head
US5489930A (en) * 1993-04-30 1996-02-06 Tektronix, Inc. Ink jet head with internal filter
US6123410A (en) * 1997-10-28 2000-09-26 Hewlett-Packard Company Scalable wide-array inkjet printhead and method for fabricating same
US6341845B1 (en) * 2000-08-25 2002-01-29 Hewlett-Packard Company Electrical connection for wide-array inkjet printhead assembly with hybrid carrier for printhead dies
US6552901B2 (en) * 1998-12-22 2003-04-22 James Hildebrandt Apparatus and system for cooling electronic circuitry, heat sinks, and related components
US6361146B1 (en) * 1999-06-15 2002-03-26 Lexmark International, Inc. Adhesive bonding laminates
CA2414702C (en) * 1999-06-30 2008-02-05 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead support structure and assembly
AUPQ455999A0 (en) * 1999-12-09 2000-01-06 Silverbrook Research Pty Ltd Memjet four color modular print head packaging
US6454260B1 (en) * 2000-12-05 2002-09-24 Xerox Corporation Air jet board device
US6548895B1 (en) * 2001-02-21 2003-04-15 Sandia Corporation Packaging of electro-microfluidic devices
JP4362996B2 (ja) * 2001-08-22 2009-11-11 富士ゼロックス株式会社 格子状配列構造の圧電/電歪アクチュエータ及びその製造方法
US6786708B2 (en) * 2002-07-18 2004-09-07 The Regents Of The University Of Michigan Laminated devices and methods of making same
GB2391871A (en) 2002-08-16 2004-02-18 Qinetiq Ltd Depositing conductive solid materials using reservoirs in a printhead
US6987348B2 (en) * 2002-12-13 2006-01-17 Palo Alto Research Center Inc. Piezoelectric transducers
US6767079B1 (en) * 2003-01-15 2004-07-27 Xerox Corporation Low cost high performance thermal ink jet printhead

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226115A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Rohm Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JPH11300956A (ja) * 1997-11-06 1999-11-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP2001088295A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Brother Ind Ltd インク噴射装置およびその製造方法
JP2001150680A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
JP2002052712A (ja) * 2000-08-14 2002-02-19 Sharp Corp インク噴射装置
JP2002240278A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド
JP2003237091A (ja) * 2001-12-18 2003-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 圧電方式のインクジェットプリントヘッド及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241121A (ja) * 2009-02-26 2010-10-28 Fujifilm Corp 流入口及び流出口が中央に形成されたプリントヘッドダイによる流体吐出
JP2020001316A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドと液体噴射装置とその製造方法
JP7102980B2 (ja) 2018-06-29 2022-07-20 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドと液体噴射装置と液体噴射ヘッドの製造方法
JP2020168743A (ja) * 2019-04-01 2020-10-15 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド
JP7268452B2 (ja) 2019-04-01 2023-05-08 ブラザー工業株式会社 液体吐出ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US7347533B2 (en) 2008-03-25
EP1671798B1 (en) 2011-04-13
DE602005027431D1 (de) 2011-05-26
EP1671798A3 (en) 2009-04-01
EP1671798A2 (en) 2006-06-21
US20060132543A1 (en) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006175869A (ja) プリント回路基板およびスクリーン印刷圧電物質における微小流体に基づいた低価格の圧電プリントヘッド
US7475968B2 (en) Ink-jet head
US8783583B2 (en) Droplet deposition apparatus
US7651197B2 (en) Method of manufacturing an inkjet head through the anodic bonding of silicon members
US8585187B2 (en) High density electrical interconnect for printing devices using flex circuits and dielectric underfill
JP4325693B2 (ja) ヘッドモジュール、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
US5984447A (en) L-shaped inkjet print head in which driving voltage is directly applied to driving electrodes
JP2002178509A (ja) 液滴噴射装置
JP2008238820A (ja) インクジェットプリントヘッド用接続孔自動整列形成方法
EP1226036B1 (en) Inkjet print head
US7934815B2 (en) External fluid manifold with polymer compliant wall
JP2007229976A (ja) インクジェットヘッドチップ、インクジェットヘッド及びインクジェットヘッドチップの製造方法
JP5034593B2 (ja) 駆動回路付き配線基板の構造および液滴吐出ヘッド
US20180134038A1 (en) Fluid ejection device
JP2005254616A (ja) 液体噴射ヘッドおよびこれを備えた液体噴射装置
JP2007090521A (ja) 振動板、振動板組立体、液滴吐出ヘッド、および液滴吐出装置
JP2005138529A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP4967755B2 (ja) ヘッドモジュール、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及びヘッドモジュールの製造方法
JP2008221694A (ja) 液体噴射ヘッド
JP3680947B2 (ja) 積層型インクジェット式記録ヘッド
US20230311505A1 (en) Liquid ejection recording element unit and method for producing same
JP4622376B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2009107213A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2007090629A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2005138528A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925