JP2006175819A - グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法 - Google Patents

グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006175819A
JP2006175819A JP2004373869A JP2004373869A JP2006175819A JP 2006175819 A JP2006175819 A JP 2006175819A JP 2004373869 A JP2004373869 A JP 2004373869A JP 2004373869 A JP2004373869 A JP 2004373869A JP 2006175819 A JP2006175819 A JP 2006175819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
core pin
side mold
shaft cylinder
movable side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004373869A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kobayashi
祥浩 小林
Hisao Yasuda
久雄 安田
Hiroyuki Saito
宏行 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP2004373869A priority Critical patent/JP2006175819A/ja
Publication of JP2006175819A publication Critical patent/JP2006175819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法において、ゲート跡が表面に露出しないグリップを軸筒本体に成形すると共に、射出成形に使用するコアピンの本数を少なくしてコストを下げることができる構造の製造方法とする。
【解決手段】二次成形において、第2キャビティと第2固定側金型と可動側金型と可動側金型に取付けた可動側コアピン及び一次成形で成形された軸筒本体との間で構成される隙間に、第2固定側金型に設けたランナ流路と可動側コアピンに設けたサブランナ流路とを接続した上で、サブランナ流路より軸筒本体の射出口の内側から外側へ向けて弾性樹脂を流し込み、グリップを軸筒本体の外側面に成形した後に、固定側金型に対する可動側金型及び/又は可動側コアピンの移動により、サブランナ流路内のサブランナをグリップから切り離して軸筒を成形する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、軸筒本体の外側面に、射出成型機を用いた二色成形によりグリップを成形する構造の筆記具用軸筒の製造方法に関する。
従来より、筆記具の軸筒本体に弾性樹脂からなるグリップを設けて、筆記時の握り易さを向上させた筆記具は良く知られている。この様な軸筒を製造する場合、最近では、一次成形で成形した軸筒本体に対し、一連の工程となる二次成形で、その軸筒本体の外側面にグリップを成形するいわゆる二色成形を用いた技術が多く採用されている。
一般的には、グリップを二色成形により軸筒本体の外側面に成形する場合には、軸筒本体に対し外側から弾性樹脂を流し込んでグリップを成形することから、ゲート跡がグリップの表面に露出することとなる。尚、表面に露出したゲート跡の存在は、見た目に悪く、軸筒を握った時に指に当たって感触が悪いという問題を生じさせるものである。この問題を解消するために、グリップを成形する際に、弾性樹脂を軸筒本体に設けた貫通孔の内側から外側へ向けて射出することによりグリップの表面にゲート跡が露出しないように成形する構造のものが、特開2003−25784号公報で開示されている。
従来の製造方法においては、例えば図5に示すように一次成形構造21では、第1キャビティ22と第1固定側金型23と可動側金型24に配設した可動側プレート25と可動側金型24に取付けた可動側コアピン26、さらに第1固定側金型23に取付けた第1固定側コアピン20とで構成される隙間27に、第1固定側金型23に設けたランナ流路28から硬質樹脂29を流し込んで軸筒本体30を成形している。この時、軸筒本体30の把持部30aには凹部30bが形成され、凹部30bの前方部には貫通孔30cが形成される。
また、図6に示すように二次成形構造31では、第2キャビティ32と第2固定側金型33と前記と同じ可動側金型24の方へ配設した可動側プレート25と第2固定側金型33に取付けた第2固定側コアピン40、及び一次成形で成形した軸筒本体30とで構成される隙間34に、第2固定側コアピン40に設けたサブランナ流路40bから射出された弾性樹脂35が、一次成形で形成された軸筒本体30の貫通孔30cの内側から外側へ向けて射出され軸筒本体30の凹部30bに流れ込んで軸筒本体30の外側面にグリップ36を成形する。図に示すように従来構造では、一次成形と二次成形とで使用するコアピンの本数は、可動側コアピン26と第1固定側コアピン20と第2固定側コアピン40の合計3本である。また若干異なるがグリップの表面にゲート跡を残さないようにする製造方法は、特開2001−80281号公報でも開示されており、前述と同様にコアピンが可動側金型に取付けたコアピンと、固定側金型に取付けたコアピンとに分れている。
特開2003−25784号 特開2001−80281号
ところで、筆記具に使用される軸筒は細いので、射出成形で使用するコアピンも細く耐久性に乏しく消耗品的な扱いとなる。また、コアピンの製造コストは比較的高価である。したがって、コアピンを固定側金型と可動側金型との双方に必要とする従来の製造方法では、コアピンに要する費用が、結果的に筆記具自体のコストアップを招いていた。
本発明はこうした事実に鑑み、硬質樹脂からなる軸筒本体の外側面に、弾性樹脂からなるグリップを射出成型機を用いた二色成形により成形する構造のグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法において、ゲート跡が表面に露出しないグリップを軸筒本体に成形すると共に、射出成形に使用するコアピンの本数を少なくして筆記具自体のコストを下げることができる構造の製造方法とすることを目的とする。
本発明は、
「硬質樹脂からなる軸筒本体の外側面に、弾性樹脂からなるグリップを射出成型機を用いた二色成形により成形するグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法であって、一次成形において、第1キャビティと第1固定側金型と可動側金型と可動側金型に取付けた可動側コアピンとの間で構成される隙間に、前記第1固定側金型に設けたランナ流路から硬質樹脂を流し込んで、側壁の内外を貫通する射出口を設けた軸筒本体を成形し、二次成形において、第2キャビティと第2固定側金型と前記可動側金型と可動側金型に取付けた可動側コアピン及び一次成形で成形された軸筒本体との間で構成される隙間に、第2固定側金型に設けたランナ流路と可動側コアピンに設けたサブランナ流路とを接続した上で、該サブランナ流路より前記軸筒本体の射出口の内側から外側へ向けて弾性樹脂を流し込み、グリップを前記軸筒本体の外側面に成形した後に、前記固定側金型に対する可動側金型及び/又は可動側コアピンの移動により、サブランナ流路内のサブランナをグリップから切り離して軸筒を成形する構造を特徴としたグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法」である。
本発明において軸筒本体に成形するグリップは、軸筒本体の外側面の全周を被覆する構造であっても、軸筒本体の外側面の一部に部分的に成形する構造であってもよい。またグリップは、軸筒本体に凹部を形成することにより埋設させても、あるいは軸筒本体の表面から隆起させてもよい。一次成形において軸筒本体に設ける射出口は、弾性樹脂が二次成形において可動側コアピンに設けたサブランナ流路より流れ込む位置に形成してあり、筒状の軸筒本体の側壁の内外を貫通する状態の貫通孔や切欠のことである。また、軸筒本体の内面を形成するコアピンは、軸筒部材の可動側金型から突出させ軸筒本体の全長に渡り、該軸筒本体の固定側金型の端面まで延び、固定側金型に設けたランナ流路とコアピンに設けたサブランナ流路とを接続できる長さとする。尚、本発明におけるコアピンは一次成形で使用するものと二次成形で使用するものと兼用とする。軸筒本体の外側面やグリップの表面を形成するキャビティは一体でも割型でもよい。可動側金型及び固定側金型についても一体構造でも分割構造でもよい。尚、軸筒本体を成形する硬質樹脂としては、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂等を使用することができる。また、グリップを成形する弾性樹脂としては、シリコン樹脂やエラストマー樹脂等を使用することができる。
本発明のグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法によれば、軸筒本体の外側面に成形したグリップのゲート跡がグリップの表面に露出しない。また、コアピンが可動側金型に取付けるものだけで済むので、コアピンに掛かる費用を削減することができ、結果的に筆記具を安く提供できるものとなる。
次に図面を参照しながら、本発明のグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。また、本実施例においては、軸筒本体を成形する硬質樹脂としてはポリカーボネートを使用し、グリップを成形する弾性樹脂としてはシリコンゴムを使用した。
図1は、本発明の製造方法の一次成形における概念図である。図に示すように、一次成形構造1では、第1キャビティ2と、第1固定側金型3と、可動側金型4の方へ配設した可動側プレート5、及び可動側金型4に取付けた可動側コアピン6とで構成される隙間7に、第1固定側金型3に設けたランナ流路8から硬質樹脂9を流し込んで軸筒本体10を成形している。この時、軸筒本体10の把持部10aには凹部10bを形成し、凹部10aの前方部には軸筒本体の側壁の内外を貫通する貫通孔10cを形成する。
図2は、本発明の製造方法の二次成形における概念図である。図に示すように、二次成形構造11では、第2キャビティ12と第2固定側金型13と前記と同じ可動側金型4の方へ配設した可動側プレート5及び可動側金型4に取付けた可動側コアピン6とで構成される隙間14に、可動側コアピン6の先端部6aに設けたサブランナ流路6bを第2固定側金型13に設けたランナ流路13aに接続し、ランナ流路13aから射出された弾性樹脂15がサブランナ流路6bを通り、その弾性樹脂15が一次成形で形成された軸筒本体10の貫通孔10cの内側から外側を通って軸筒本体10の凹部10bに流れ込んで軸筒本体10の外側面にグリップ16が成形される。したがって、本発明の製造方法においては、一次成形及び二次成形で使用するコアピンは可動側金型4に取付けた可動側コアピン6だけである。
また、図2で成形されたグリップ16は、図3に示すように可動側金型4が第2固定側金型13に対して移動した際に、弾性樹脂15が軸筒本体10の貫通孔10cに位置する箇所から切断され、サブランナ6cが可動側コアピン6に設けたサブランナ流路6bから抜け出て、ゲート跡15aが内面に形成された軸筒17が形成される。
また、図示しないが、可動側プレート5が可動側金型4から離間することにより、軸筒17を可動側コアピン6から外すことができる。図4は軸筒17を用いて組立てた筆記具100である。図に示すように、ゲート跡15aはグリップ16の表面に露出していない。
本発明のグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法は、筆記具の軸筒のみならず、グリップを軸筒本体の表面に成形する構造の塗布具、文房具、化粧具等の部材に用いることができる。
本発明の製造方法の一次成形における概念図。 本発明の製造方法の二次成形における概念図。 二次成形した後に、可動側金型を移動させた状態の図。 本発明により製造した軸筒を用いて組立てた筆記具の一部を断面とした側面図。 従来の製造方法の一次成形における概念図。 従来の製造方法の二次成形における概念図。
符号の説明
1…一次成形構造、2…第1キャビティ、3…第1固定側金型、
4…可動側金型、5…可動側プレート、
6…可動側コアピン、6a…先端部、6b…サブランナ流路、
7…隙間、8…ランナ流路、9…硬質樹脂、
10…軸筒本体、10a…把持部、10b…凹部、10c…貫通孔、
11…二次成形構造、12…第2キャビティ、13…第2固定側金型、
14…隙間、15…弾性樹脂、15a…ゲート跡、
16…グリップ、17…軸筒、100…筆記具。

Claims (1)

  1. 硬質樹脂からなる軸筒本体の外側面に、弾性樹脂からなるグリップを射出成型機を用いた二色成形により成形するグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法であって、一次成形において、第1キャビティと第1固定側金型と可動側金型と可動側金型に取付けた可動側コアピンとの間で構成される隙間に、前記第1固定側金型に設けたランナ流路から硬質樹脂を流し込んで、側壁の内外を貫通する射出口を設けた軸筒本体を成形し、二次成形において、第2キャビティと第2固定側金型と前記可動側金型と可動側金型に取付けた可動側コアピン及び一次成形で成形された軸筒本体との間で構成される隙間に、第2固定側金型に設けたランナ流路と可動側コアピンに設けたサブランナ流路とを接続した上で、該サブランナ流路より前記軸筒本体の射出口の内側から外側へ向けて弾性樹脂を流し込み、グリップを前記軸筒本体の外側面に成形した後に、前記固定側金型に対する可動側金型及び/又は可動側コアピンの移動により、サブランナ流路内のサブランナをグリップから切り離して軸筒を成形する構造を特徴としたグリップ付き筆記具用軸筒の製造方法。
JP2004373869A 2004-12-24 2004-12-24 グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法 Pending JP2006175819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373869A JP2006175819A (ja) 2004-12-24 2004-12-24 グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373869A JP2006175819A (ja) 2004-12-24 2004-12-24 グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006175819A true JP2006175819A (ja) 2006-07-06

Family

ID=36730370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373869A Pending JP2006175819A (ja) 2004-12-24 2004-12-24 グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006175819A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001727A1 (en) 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Radio communication device and cqi generation method
JP2008271815A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Daiwa Seiko Inc 釣り具
JP2008271816A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Daiwa Seiko Inc 釣り具の製造方法
JP2013095899A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Sumika Styron Polycarbonate Ltd 筆記具用軸筒
JP2014012390A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Kojima Press Industry Co Ltd 樹脂パイプの製造方法並びに製造装置
JP2014043077A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Mitsubishi Pencil Co Ltd 軸筒の成形方法
JP2015085580A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 日本プラスト株式会社 樹脂成形品及び樹脂成形品の成形方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001727A1 (en) 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Radio communication device and cqi generation method
JP2008271815A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Daiwa Seiko Inc 釣り具
JP2008271816A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Daiwa Seiko Inc 釣り具の製造方法
JP2013095899A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Sumika Styron Polycarbonate Ltd 筆記具用軸筒
JP2014012390A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Kojima Press Industry Co Ltd 樹脂パイプの製造方法並びに製造装置
JP2014043077A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Mitsubishi Pencil Co Ltd 軸筒の成形方法
JP2015085580A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 日本プラスト株式会社 樹脂成形品及び樹脂成形品の成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5959371B2 (ja) 軸筒の成形方法
JP2006175819A (ja) グリップ付き筆記具用軸筒の製造方法
WO2014087681A1 (ja) 樹脂部品の締結部構造、およびその成形装置
JP2007055100A (ja) グリップ付軸筒の製造方法およびその製造方法により製造したグリップ付軸筒
JP2006205605A (ja) 金型装置
JP6021525B2 (ja) 筆記具用クリップ、筆記具用部品及び筆記具
JP3468489B2 (ja) 筆記具
JP3196463B2 (ja) 射出成形用金型
JP3262783B1 (ja) グリップ付き軸筒及びその軸筒の成形方法
JP3620025B2 (ja) 筆記具
JP5365333B2 (ja) 多角形の外径、並びに、内径を有する筒状部材を成形するキャビテーブロック、並びに、コアピン
JP4427390B2 (ja) 射出成形用金型、および射出成形部品の製造方法
JP5355995B2 (ja) 複式筆記具
JP4636585B2 (ja) グリップ付き軸筒
JP2010105325A (ja) 金型装置
JP4854079B2 (ja) サイドバイザ製造用2色成形金型
JP2006181889A (ja) 金型装置
JP2013111889A (ja) 金型装置
JP2014046636A (ja) 成形部品及びその成形部品の製造方法
KR102214850B1 (ko) 3색 마카펜 제조방법
JP5115384B2 (ja) グリップ付き軸筒及びその軸筒の成形方法
JP2005193490A (ja) 筆記具
KR200270249Y1 (ko) 필기구용 몸통 사출금형구조
JP2009286019A (ja) サイドノック式筆記具
JP2010173272A (ja) 軸体