JP2006174935A - 内視鏡用穿刺針 - Google Patents

内視鏡用穿刺針 Download PDF

Info

Publication number
JP2006174935A
JP2006174935A JP2004369573A JP2004369573A JP2006174935A JP 2006174935 A JP2006174935 A JP 2006174935A JP 2004369573 A JP2004369573 A JP 2004369573A JP 2004369573 A JP2004369573 A JP 2004369573A JP 2006174935 A JP2006174935 A JP 2006174935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
needle
needle member
endoscope
proximal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004369573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4464810B2 (ja
Inventor
Masatoshi Tonomura
正敏 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004369573A priority Critical patent/JP4464810B2/ja
Priority to EP05806130.0A priority patent/EP1829490B1/en
Priority to PCT/JP2005/020418 priority patent/WO2006067917A1/ja
Publication of JP2006174935A publication Critical patent/JP2006174935A/ja
Priority to US11/750,433 priority patent/US8608701B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4464810B2 publication Critical patent/JP4464810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3478Endoscopic needles, e.g. for infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3401Puncturing needles for the peridural or subarachnoid space or the plexus, e.g. for anaesthesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/04Endoscopic instruments
    • A61B2010/045Needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B2017/22072Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other
    • A61B2017/22074Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other the instrument being only slidable in a channel, e.g. advancing optical fibre through a channel
    • A61B2017/22077Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an instrument channel, e.g. for replacing one instrument by the other the instrument being only slidable in a channel, e.g. advancing optical fibre through a channel with a part piercing the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0082Catheter tip comprising a tool
    • A61M25/0084Catheter tip comprising a tool being one or more injection needles
    • A61M2025/0089Single injection needle protruding axially, i.e. along the longitudinal axis of the catheter, from the distal tip

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】 針部材が不用意に突出することを防止することができる内視鏡用穿刺針を提供する。
【解決手段】 内視鏡用穿刺針10は、可撓性を有するシース12と、このシース12の内側に進退自在に配置された針部材14と、この針部材14の基端部に設けられ、針部材14をシース12の軸方向に沿って進退させるワイヤ50と、シース12の手元側に接続され、ワイヤ50を操作する操作部16とを備えている。ワイヤ50は、弾性を有する金属材で形成され、ワイヤ50には、操作部16の内腔に対して摩擦を発生させ、針部材14の進退動作に抵抗力を付与する曲部50aが形成されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿通させて用いられる内視鏡用穿刺針に関する。
例えば特許文献1には、内視鏡用注射具が開示されている。この内視鏡用注射具は外套チューブの中に細い注射針を進退自在に配置している。使用の際には、まず注射針の先端を外套チューブの内部に引っ込めた状態で、内視鏡の処置具挿通チャンネル内に注射具を挿入し、注射具の先端が内視鏡の挿入部の先端から突出したら、外套チューブの先端から注射針を押し出して、体腔壁に突き刺す。この際、操作部に摺動抵抗(摩擦抵抗)を付与して外套チューブに対して注射針を係止している。具体的には、操作部に対して直交する方向に延出されたルアー口金にゴム材製ロッドを配置し、スタイレットの摺動抵抗を発生させている。
また、特許文献2には、操作部内のパイプ材を変形させ、送液チューブに対して摺動抵抗を得る内視鏡用注射具が開示されている。
特開平6−304132号公報 特許第3548300号公報
上述した特許文献1に開示された内視鏡用注射具は、注射針の摺動抵抗を得ることができるが、ルアー口金がロッドによって塞がれているため、口金から吸引や送液する際にロッドを取り外す必要があり、操作が煩雑である。また、ロッドを取り外したときには、針の摺動抵抗が得られなくなる。
また、上述した特許文献2に開示された内視鏡用注射具では、パイプ材と送液チューブのクリアランスが大きい場合には摺動抵抗が低下し、またチューブの変形などにより、同じ摺動抵抗を持続することが難しいといった問題がある。
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、針が不用意に突出することを防止することができる内視鏡用穿刺針を提供することにある。
上記課題を解決するために、この発明に係る内視鏡用穿刺針は、可撓性を有するシースと、前記シースの内側に進退自在に配置された針部材と、前記針部材の基端部に設けられ、前記針部材を前記シースの軸方向に沿って進退させる針移動手段と、前記シースの手元側に接続され、前記針移動手段を操作する操作部とを備えている。そして、前記針移動手段は、弾性を有する金属材製ワイヤからなり、前記ワイヤには、前記操作部の内周面に対して摩擦を発生させ、前記針部材の進退動作に抵抗力を付与する曲部が設けられていることを特徴とする。
このため、ワイヤの曲部により、操作部内で摺動抵抗が与えられるので、シースなどの曲げ状態に関係なく、安定した摺動抵抗を得ることができる。
また、上記課題を解決するために、この発明に係る内視鏡用穿刺針は、可撓性を有するシースと、前記シースの内側に前記シースの軸方向に沿って進退自在に配置された管状の針部材と、前記針部材の基端部に設けられ、自身の進退とともに前記針部材を進退させる操作ワイヤと、前記シースの先端部に設けられ、前記針部材の鋭利部分を保護する保護手段と、前記針部材の先端部および基端部にそれぞれ設けられ、前記針部材の内部と外部とに気体を出入りさせる開口部と、前記シースの基端部に設けられ、前記シースおよび前記針部材の内腔に対して流体を出し入れする操作口金とを備えている。そして、前記ワイヤは、ストレート部分と、弾性を有する曲部とを備えていることを特徴とする。
このため、前記曲部は、前記操作口金の内腔に対して摺動抵抗を発生させ、前記針部材の前記シースの軸方向に沿う移動に対して抵抗力を付与することができる。したがって、シースなどの曲げ状態に関係なく、安定した摺動抵抗を得ることができる。
また、好ましくは、前記曲部は、1箇所ないし3箇所有する。
このため、曲部を例えば、複数有することにより、より安定した摺動抵抗を得ることができる。
上記課題を解決するために、この発明に係る内視鏡用穿刺針は、可撓性を有するシースと、前記シースの内側に進退自在に配置された針部材と、前記針部材の基端に設けられ、前記針部材を前記シースの軸方向に沿って進退させる針移動手段と、前記シースの手元側に接続され、前記針移動手段を操作する操作部と、前記針移動手段の基端側に設けられ、前記操作部の内壁を押圧するように設けられた弾性部と、前記弾性部の先端側空間と基端側空間とを結ぶ空間とを有することを特徴とする。
このため、針移動手段の基端側に設けられた弾性部が操作部の内壁に押圧されるように設けられているので、シースなどの曲げ状態に関係なく、安定した摺動抵抗を得ることができるとともに、吸引管路を密封することなく、生体組織を吸引可能な状態を常に保つことが可能である。
この発明によれば、針部材が不用意に突出することを防止することができる内視鏡用穿刺針を提供することができる。
以下、図面を参照しながらこの発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)について説明する。
まず、第1の実施の形態について図1および図2を用いて説明する。
図1および図2に示すように、この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10は、細長いシース12と、このシース12の内腔に沿って進退可能な管状の針部材14と、シース12の基端部に設けられ、シース12に対して針部材14を操作する操作部16とを備えている。
図1(A)に示すように、シース12は、シース本体22と、ストッパ24と、保護部材26とを備えている。
シース本体22の先端部には、針部材14の先端部が突出可能な内径を有するストッパ24が装着されている。このストッパ24は、シース本体22の先端部でシース本体22の先端と、その内周面とを覆っている。ストッパ24の外周面には、シース本体22の内周面に固定するための突起28が形成されている。ストッパ24の基端部には、保護部材26の先端部をシース本体22との間に挟持した状態で保持する保持部30が形成されている。
ストッパ24の基端部には、針部材14の先端部を保護する保護部材26が配設されている。この保護部材26は、シース本体22の内周面に装着されている。
針部材14は、針部材本体42と、シール部材44と、係止部材46とを備えている。
針部材本体42は、中空に形成され、先端が鋭利に形成されている。すなわち、針部材本体42の先端には、開口部が形成されている。
シール部材44は、リング状を有し、針部材本体42の基端部の外周面に装着されている。このシール部材44は、シース12の保護部材26の内周面に対して摺動可能である。このシール部材44は、ストッパ24の内周面に対して密着したときに、シール部材44から基端部側の気密を保つことができる。
係止部材46は、リング状を有し、針部材本体42の基端部の外周面に装着されている。また、この係止部材46は、シール部材44の基端部に配設されている。この係止部材46は、シース12の保護部材26の内周面に対して摺動可能である。この係止部材46は、針部材本体42の先端がシース12の先端に対して突出したときに、その突出長さを規定するために配設されている。このため、係止部材46の位置によって、針部材本体42の突出長さが規定される。
さらに、針部材本体42には、係止部材46のさらに基端部側に、開口部48が形成されている。この開口部48は、針部材本体42の内部と外部とを連通している。
針部材本体42の開口部48のさらに基端部側には、同軸上に例えばステンレス鋼材製のワイヤ(針移動手段)50が挟持された状態で連結されている。このワイヤ50は、シース12および操作部16を挿通してさらに手元側に延びている。
図1(B)に示すように、操作部16は、操作部本体62と、接続部材64と、折レ止メ部材66とを備えている。
操作部本体62は、ワイヤ50が挿通される円筒部68と、この円筒部68に対して直交する方向に形成されて、シリンジ(図示せず)が装着されるルアー口金70とを備えている。円筒部68は、内径に大径孔を有する大径孔部68aと、この大径孔部68aの内径よりも小径に内周面が形成された小径孔部68bとを備えている。大径孔部68aは、円筒部68の基端部側に配置され、小径孔部68bは、円筒部68の先端部側で大径孔部68aの中心軸上に配置され、両者は例えばテーパなどにより滑らかに接続されている。
操作部本体62の円筒部68の小径孔部68bの先端部の内周面には、接続部材64が配設されている。この接続部材64の外周面には、シース12の基端部が装着されている。このシース12のシース本体22の基端は、円筒部68の先端に当接された状態で装着されている。
折レ止メ部材66は、操作部本体62の先端部に接続され、シース12の基端部を覆っている。この折レ止メ部材66は、硬質の樹脂材で形成されているので、シース12やワイヤ50に操作部16の先端部で大きな力が加えられることが防止される。
ワイヤ50は、操作部16の接続部材64の先端側に、後述するツマミ80が操作部16の基端部に対して離隔する方向の動きを規制する位置規制部材74を備えている。
操作部16の円筒部68の内部に配置されたワイヤ50には、曲部(弾性部)50aが形成されている。すなわち、ワイヤ50は、曲部50aの先端部側および基端部側にそれぞれストレート部を備えている。この曲部50aは、その曲部50aが大径孔部68aから小径孔部68bに移動する際に孔部68bの壁部を押圧して摺動抵抗を発生させるように形成されている。この実施の形態では、曲部50aは、頂点の角度が例えば120度ないし170度程度や、略円弧状などの略山型に形成されている。なお、接続部材64と、曲部50aとの間が接しているときでも、接続部材64内には先端から基端まで流体が移動可能な隙間(空間)が存在している。
ワイヤ50の基端部には、術者が操作するツマミ80が装着されている。このツマミ80の先端には、操作部16の基端部の円筒部68に接続されたときに、円筒部68の内部と外部との連通状態を遮断可能な樹脂材で形成された弾性部材が配設されている。このツマミ80は、操作部16の基端部の円筒部68に接続される状態と、上述した位置規制部材74が接続部材64の先端に当接される位置との間を移動可能である。すなわち、ワイヤ50は、所定の範囲内のみを進退可能である。
次に、この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10の作用について説明する。
内視鏡用穿刺針10の針部材14の先端をシース12の先端に対して引き込んだ状態にしておく。このとき、ワイヤ50の曲部50aは、操作部16の円筒部68の大径孔部68aに配置されている。
内視鏡の挿入部の先端部を目的部位に対峙するように目的部位の近傍に配置する。
この状態で、内視鏡の挿入部に挿通された処置具挿通チャンネルを通して、内視鏡用穿刺針10をシース12の先端から挿入する。そして、挿入部の先端面からシース12の先端を突出させる。このとき、ワイヤ50の曲部50aによって、そのワイヤ50の曲部50aが、その曲部50aの弾性変形による摺動抵抗によって、操作部16の円筒部68の小径孔部68bに配置されることが防止される。このため、針部材本体42の先端がシース12の先端から突出することが防止される。
ツマミ80を操作部16の基端部に近接させるように操作して、針部材本体42をシース12の先端に対して突出させる。このとき、針部材14のシール部材44が弾性変形されながらストッパ24に当接されるとともに、係止部材46もストッパ24に当接される。このとき、操作部16の基端部にツマミ80を装着する。このとき、このとき、ワイヤ50の曲部50aは、操作部16の円筒部68の小径孔部68bに配置されている。
このため、針部材本体42の内腔は操作部16のルアー口金70に連通された状態が保たれるが、針部材本体42の先端部側の外周面と、操作部16側とは遮断された状態となる。
そして、針部材本体42の先端を目的部位に穿刺する。
この状態で、図示しないシリンジを操作部16のルアー口金70に装着して、吸引を行なう。このとき、操作部16の円筒部68、シース12の内腔は連通されているので、これら操作部16の円筒部68、シース12の内腔が減圧される。このため、針部材本体42の開口部48を通して針部材本体42の内腔が減圧される。そうすると、生体組織は、針部材本体42の内腔に吸引されて配置される。
吸引の終了後、操作部16のルアー口金70からシリンジを取り外す。そして、ツマミ80を操作部16に対して離隔する方向に移動させ、再び針部材本体42の先端をシース12の先端に対して内部に配置する。この状態で内視鏡の処置具挿通チャンネルから内視鏡用穿刺針10を引き抜く。このとき、ワイヤ50の曲部50aは、大径孔部68aに配置されている。このため、曲部50aの弾性変形による摺動抵抗によって、曲部50aが操作部16の円筒部68の小径孔部68bに配置されることが防止される。このため、針部材本体42の先端がシース12の先端から突出することが防止される。
処置具挿通チャンネルから抜き取った内視鏡用穿刺針10は、ツマミ80を再び操作部16の基端部に近接させるように操作して、針部材本体42をシース12の先端に対して突出させる。このとき、操作部16の基端部にツマミ80を装着する。
そして、ルアー口金70から加圧空気などを送気して、針部材本体42の内部に収容された生体組織を針部材本体42の先端から外部に取り出す(回収する)。このように取り出した生体組織について、各種の検査を行なう。
以上説明したように、この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10よれば、以下の効果が得られる。
操作ワイヤ50に曲部50aが形成されているので、大径孔部68aと小径孔部68bとの間の内周面、および、小径孔部68bの内周面に対する曲部50aの摺動抵抗により、ワイヤ50の先端に接続された針部材14がシース12の先端に対して不用意に突出することを防止することができる。このため、針部材本体42の先端を誤穿刺することを防止することができるとともに、内視鏡の処置具挿通チャンネルを針部材本体42の先端で損傷させることを防止することができる。また、針部材14がストッパ24の先端から突出した状態でも接続部材64と曲部50aとの間に隙間(空間)があるので、吸引管路を密封することなく、生体組織を吸引可能な状態を常に保つことができる。
次に、第2の実施の形態について図2を用いて説明する。この実施の形態は、第1の実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10の変形例であって、第1の実施の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
図2に示すように、この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10の曲部50aには、熱を加えると収縮する熱収縮チューブ52が被覆されている。この熱収縮チューブ52は、例えばフッ素樹脂材で成形されている。
ワイヤ50と接続部材64とがともに金属材料で形成されている場合、金属材同士が接触し合うとザラザラ感が発生する場合がある。このような場合、熱収縮チューブ52を曲部50aの外周に被覆することによって樹脂材と金属材との間の摺動となるので、曲部50aの外周の熱収縮チューブ52と接続部材64との間の摺動抵抗を低減し、滑らかにすることができる。
したがって、上述した熱収縮チューブ52を曲部50aの外側に被覆することによって、そのザラザラ感を抑えたり、無くしたりすることができる。
次に、第3の実施の形態について図3を用いて説明する。この実施の形態は、第1の実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10の変形例であって、第1の実施の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符号を付し、詳しい説明を省略する。
図3に示すように、この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10は、ワイヤ50の曲部50aの形状が符号50bで示すように変形されていることが第1の実施の形態で説明した内視鏡用穿刺針10と異なる。
操作部16の円筒部68の大径孔部68aに収容されたワイヤ50には、曲部50bが形成されている。この曲部50bは、例えば同一面内で1波長の波型に形成されているなど、複数回折り曲げられている。このときの波長の振幅に相当する、ワイヤ50の軸方向に対する曲部50bの遠位端部間の距離hは、小径孔部68bの直径よりも大きく形成されている。
この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10の作用は、第1の実施の形態で説明した内視鏡用穿刺針10と同様であるので、説明を省略する。
この実施の形態に係る内視鏡用穿刺針10によれば、以下の効果が得られる。
操作ワイヤ50に複数回折り曲げられた曲部50bを備え、操作ワイヤ50を全体として略真直ぐな状態に形成することができるので、ツマミ80を保持してワイヤ50を進退させるときに、シース12や操作部16に対して真直ぐに進退させることができる。
なお、この実施の形態で説明した曲部50bに対しても、第2の実施の形態で説明した熱収縮チューブ52(図2参照)を用いることは好適である。
また、上述した第1ないし第3の実施の形態では、曲部50a,50bは、ワイヤ50に1箇所だけ設けたことを説明したが、2箇所や3箇所など、複数の位置に曲部を設けることも好適である。
これまで、いくつかの実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明したが、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で行なわれるすべての実施を含む。
上記説明によれば、下記の事項の発明が得られる。また、各項の組み合わせも可能である。
[付記]
(付記項1) 可撓性を有するシースと、
前記シースの内側に進退自在に配置された針部材と、
前記針部材を進退させる針移動手段と、
シース手元側に接続された操作部と
を有する内視鏡用穿刺針において、
前記針移動手段は、弾性を有する金属材製ワイヤからなり、
前記ワイヤには、前記操作部の内腔に対して摩擦を発生させ、前記針部材の進退動作に抵抗力を付与する曲部が設けられていることを特徴とする内視鏡用穿刺針。
(付記項2) 可撓性を有するシースと、
前記シースの内側に進退自在に配置された針部材と、
前記針部材を進退させる操作ワイヤと、
前記シースの先端部に設けられ、前記針部材の鋭利部分を保護する保護手段と、
前記針部材の先端側および基端側にそれぞれ少なくとも1つ設けられた開口部と、
前記シースの基端部に設けられ、前記シースおよび前記針部材の内腔に対して流体が出入りする操作口金と
を有する内視鏡用穿刺針において、
前記ワイヤは、ストレート部分と、弾性を有する曲部とを備え、
前記曲部は、前記操作口金の内腔と摺動抵抗を発生させ、前記針部材の移動時に抵抗力を付与することを特徴とする内視鏡用穿刺針。
(付記項3) 前記曲部は、1箇所ないし3箇所有することを特徴とする付記項2に記載の内視鏡用穿刺針。
(付記項4) 前記曲部は、円弧状に形成されていることを特徴とする付記項2もしくは付記項3に記載の内視鏡用穿刺針。
(付記項5) 前記曲部は、120度ないし170度の角度に折り曲げられていることを特徴とする付記項2に記載の内視鏡用穿刺針。
(付記項6) 前記曲部は、樹脂材を外周に備えていることを特徴とする付記項1ないし付記項5のいずれか1に記載の内視鏡用穿刺針。
第1の実施の形態に係る内視鏡用穿刺針を示し、(A)は先端部側のシースおよび針部材を示す概略的な断面図、(B)は基端部の操作部側を示す概略的な断面図。 第2の実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の基端部の操作部側を示す概略的な断面図。 第3の実施の形態に係る内視鏡用穿刺針の基端部の操作部側を示す概略的な断面図。
符号の説明
10…内視鏡用穿刺針、12…シース、14…針部材、16…操作部、22…シース本体、24…ストッパ、26…保護部材、28…突起、30…保持部、42…針部材本体、44…シール部材、46…係止部材、48…開口部、50…操作ワイヤ、50a…曲部、62…操作部本体、64…接続部材、66…折レ止メ部材、68…円筒部、68a…大径孔部、68b…小径孔部、70…ルアー口金、74…位置規制部材、80…ツマミ

Claims (4)

  1. 可撓性を有するシースと、
    前記シースの内側に進退自在に配置された針部材と、
    前記針部材の基端部に設けられ、前記針部材を前記シースの軸方向に沿って進退させる針移動手段と、
    前記シースの手元側に接続され、前記針移動手段を操作する操作部と
    を有する内視鏡用穿刺針において、
    前記針移動手段は、弾性を有する金属材製ワイヤからなり、
    前記ワイヤには、前記操作部の内周面に対して摩擦を発生させ、前記針部材の進退動作に抵抗力を付与する曲部が設けられていることを特徴とする内視鏡用穿刺針。
  2. 可撓性を有するシースと、
    前記シースの内側に前記シースの軸方向に沿って進退自在に配置された管状の針部材と、
    前記針部材の基端部に設けられ、自身の進退とともに前記針部材を進退させる操作ワイヤと、
    前記シースの先端部に設けられ、前記針部材の鋭利部分を保護する保護手段と、
    前記針部材の先端部および基端部にそれぞれ設けられ、前記針部材の内部と外部とに気体を出入りさせる開口部と、
    前記シースの基端部に設けられ、前記シースおよび前記針部材の内腔に対して流体を出し入れする操作口金と
    を具備し、
    前記ワイヤは、ストレート部分と、弾性を有する曲部とを備えていることを特徴とする内視鏡用穿刺針。
  3. 前記曲部は、1箇所ないし3箇所有することを特徴とする請求項1もしくは請求項2に記載の内視鏡用穿刺針。
  4. 可撓性を有するシースと、
    前記シースの内側に進退自在に配置された針部材と、
    前記針部材の基端に設けられ、前記針部材を前記シースの軸方向に沿って進退させる針移動手段と、
    前記シースの手元側に接続され、前記針移動手段を操作する操作部と、
    前記針移動手段の基端側に設けられ、前記操作部の内壁を押圧するように設けられた弾性部と、
    前記弾性部の先端側空間と基端側空間とを結ぶ空間と
    を有することを特徴とする内視鏡用穿刺針。
JP2004369573A 2004-12-21 2004-12-21 内視鏡用穿刺針 Active JP4464810B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369573A JP4464810B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 内視鏡用穿刺針
EP05806130.0A EP1829490B1 (en) 2004-12-21 2005-11-08 Puncture needle of endoscope
PCT/JP2005/020418 WO2006067917A1 (ja) 2004-12-21 2005-11-08 内視鏡用穿刺針
US11/750,433 US8608701B2 (en) 2004-12-21 2007-05-18 Puncture needle for endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004369573A JP4464810B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 内視鏡用穿刺針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006174935A true JP2006174935A (ja) 2006-07-06
JP4464810B2 JP4464810B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=36601524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004369573A Active JP4464810B2 (ja) 2004-12-21 2004-12-21 内視鏡用穿刺針

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8608701B2 (ja)
EP (1) EP1829490B1 (ja)
JP (1) JP4464810B2 (ja)
WO (1) WO2006067917A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011126109A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 学校法人久留米大学 吸引穿刺方法と吸引穿刺装置
CN102551846B (zh) * 2012-01-18 2014-02-12 南京微创医学科技有限公司 内窥镜下使用一次性远程注射针
US20150174371A1 (en) * 2013-12-23 2015-06-25 Cook Medical Technologies Llc System for bypassing vascular occlusion having puncturing mechanism and method
US10561407B2 (en) 2017-05-05 2020-02-18 Hoya Corporation Apparatuses and methods for endoscopic tool joints
CN109589160B (zh) * 2018-12-10 2024-05-07 杭州德柯医疗科技有限公司 穿刺针及其穿刺装置
US20210275778A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Intuitive Surgical Operations, Inc. Elongate instrument and elongate instrument guard member compatibility

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4181131A (en) * 1977-02-28 1980-01-01 Olympus Optical Co., Ltd. High frequency electrosurgical instrument for cutting human body cavity structures
JPS6334699Y2 (ja) * 1981-02-02 1988-09-14
US4532935A (en) * 1982-11-01 1985-08-06 Wang Ko P Bronchoscopic needle assembly
JPS6334699A (ja) 1986-07-29 1988-02-15 日産自動車株式会社 車両の運行デ−タ記録装置
US4791937A (en) * 1986-08-19 1988-12-20 Ko Pen Wang Transendoscopic needle
US4861341A (en) * 1988-07-18 1989-08-29 Woodburn Robert T Subcutaneous venous access device and needle system
JP3276198B2 (ja) * 1993-04-23 2002-04-22 旭光学工業株式会社 内視鏡用注射具
JP3614943B2 (ja) * 1994-09-29 2005-01-26 オリンパス株式会社 内視鏡用穿刺針
US5964740A (en) * 1996-07-09 1999-10-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Treatment accessory for an endoscope
JPH1015062A (ja) 1996-07-09 1998-01-20 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用注射具
JP3548300B2 (ja) 1995-09-25 2004-07-28 ペンタックス株式会社 内視鏡用注射具
US5817060A (en) * 1996-03-08 1998-10-06 Luther Medical Products, Inc. Unidirectional blunting apparatus for hypodermic needles
JP3709037B2 (ja) * 1997-01-31 2005-10-19 ペンタックス株式会社 内視鏡用注射具
JP3709046B2 (ja) 1997-04-07 2005-10-19 ペンタックス株式会社 内視鏡用注射具
US6616630B1 (en) * 1997-08-20 2003-09-09 B. Braun Melsungen A.G. Spring clip safety IV catheter
US6117108A (en) 1997-08-20 2000-09-12 Braun Melsungen Ag Spring clip safety IV catheter
JP2001046500A (ja) 1999-08-13 2001-02-20 Olympus Optical Co Ltd 医療用注射装置
US6258064B1 (en) * 1999-10-04 2001-07-10 Syntheon, Llc Helically advanceable endoscopic needle device
US6497653B2 (en) * 2000-07-11 2002-12-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Probe of endoscope
US6620149B1 (en) 2000-10-05 2003-09-16 Scimed Life Systems, Inc. Corewire securement system
JP3727936B2 (ja) 2003-08-05 2005-12-21 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
US7147607B2 (en) * 2003-10-27 2006-12-12 Ko-Pen Wang Transendoscopic double needle assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP1829490B1 (en) 2018-04-25
WO2006067917A1 (ja) 2006-06-29
EP1829490A1 (en) 2007-09-05
EP1829490A4 (en) 2010-05-05
JP4464810B2 (ja) 2010-05-19
US20070225646A1 (en) 2007-09-27
US8608701B2 (en) 2013-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106659486B (zh) 内窥镜用穿刺针及活检系统
JP3614943B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP5042029B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4632887B2 (ja) 内視鏡用穿刺針
US20040260199A1 (en) Cytology collection device
EP2391285B1 (en) Steerable medical puncture instrument
JP2008073317A (ja) 内視鏡用処置具
JP4669090B2 (ja) 処置具
JP4598197B2 (ja) 内視鏡用処置具
WO2006067917A1 (ja) 内視鏡用穿刺針
JP2005058431A (ja) 穿刺針
JP2013172842A (ja) 内視鏡用穿刺針装置
CN109069137B (zh) 内窥镜用处置器具
US20200069154A1 (en) Endoscopic puncture needle
JP4475842B2 (ja) 内視鏡用穿刺具
WO2018229925A1 (ja) カテーテル
EP3085309B1 (en) Devices and systems for obtaining a tissue sample
JP5098779B2 (ja) 内視鏡用注射針
JP4538247B2 (ja) 内視鏡用組織採取穿刺針装置
JP2008253352A (ja) 内視鏡用処置具
JP5319043B2 (ja) 内視鏡用穿刺針及び内視鏡装置
JPH05253178A (ja) 内視鏡用注射具
CN108882923B (zh) 内窥镜用处置器具
JP2006304994A (ja) ステント留置装置
WO2015059958A1 (ja) 医療用針および医療用器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4464810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250