JP2006174627A - 分電盤の充電部 - Google Patents

分電盤の充電部 Download PDF

Info

Publication number
JP2006174627A
JP2006174627A JP2004365364A JP2004365364A JP2006174627A JP 2006174627 A JP2006174627 A JP 2006174627A JP 2004365364 A JP2004365364 A JP 2004365364A JP 2004365364 A JP2004365364 A JP 2004365364A JP 2006174627 A JP2006174627 A JP 2006174627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper bar
distribution board
main
copper bars
extended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004365364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497537B2 (ja
Inventor
Nagahiko Togawa
祥彦 外川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2004365364A priority Critical patent/JP4497537B2/ja
Publication of JP2006174627A publication Critical patent/JP2006174627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497537B2 publication Critical patent/JP4497537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Distribution Board (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造で、同じ部材を使って分電盤1の多様性を広げることのできる分電盤の充電部を提供する。
【解決手段】分電盤1の充電部は、主幹銅バー3は薄板銅バー3aと厚板銅バー3bとの二重構造とし、分電盤1の主幹銅バー3の端部には電線を接続するためのラグ端子を設けるため、主幹銅バー3のうち薄板銅バー3aまたは厚板銅バー3bどちらか一方の銅バーを他方の銅バーより延長し、延長した銅バーにのみ折曲加工を施し、ラグ端子3cを形成することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、ブレーカ等の電気機器を配列して成る分電盤の、主幹銅バーと分岐銅バーとを接続して構成される充電部に関するものである。
分電盤の充電部を構成する主幹銅バー31は薄板銅バー31aと厚板銅バー31bとを並列接続していた。上側の銅バーと下側の銅バーとをそれぞれ折曲加工を施すと、銅バー間の密着性が低下し、品質を低下させる虞があるため、主幹銅バー31の最下部にラグ端子を設けることができなかった。
カワムラカタログ電設資材編No.34 改訂版 平成14年4月1日発行
分電盤にラグ端子を設けることができず、主幹銅バーに電線が接続できず、分電盤の構成内容が限られたものになっていた。
そこで本発明は、簡単な構造で、同じ部材を使って分電盤の多様性を広げることのできる分電盤の充電部を提供することを目的とし、その構造は、主幹銅バーは薄板銅バーと厚板銅バーとの二重構造とし、分電盤の主幹銅バーの端部には電線を接続するためのラグ端子を設けるため、主幹銅バーのうち薄板銅バーまたは厚板銅バーどちらか一方の銅バーを他方の銅バーより延長し、延長した銅バーにのみ折曲加工を施し、ラグ端子を形成することを特徴とする。
本発明に係る分電盤の充電部は、主幹銅バーは薄板銅バーと厚板銅バーとの二重構造とし、分電盤の主幹銅バーの最下部には電線を接続するためのラグ端子を設けるため、主幹銅バーのうち薄板銅バーまたは厚板銅バーどちらか一方の銅バーを他方の銅バーより延長し、延長した銅バーにのみ折曲加工を施し、ラグ端子を形成するため、ラグ端子からの連系が形成可能となり、分電盤構成に多様性を持たせることができる。
分電盤構成に多様性を持たせるという目的を、部品点数を増やすことなく実現した。
本発明に係る分電盤の充電部を図1の添付図面に基づいて説明する。
分電盤1はブレーカ2等の電気機器を配置して構成される。ブレーカ2間は主幹銅バー3や、分岐銅バー4で接続される。主幹銅バー3は薄板銅バー3aと厚板銅バー3bとを密着させた二重構造である。図1においては、充電部の最下部で、二重の銅バーのうち下側の厚板銅バー3bを延長し、その先端を折曲しラグ端子3cを形成する。
ラグ端子3cを、厚板銅バー3bを延長しその先端を折曲して形成し、ラグ端子に電線等を接続して、目的に合わせた分電盤を幅広く製作することができる。
図2に、本発明に係る分電盤の充電部の第二実施例を示す。
分電盤5はブレーカ6等の電気機器を配置して構成される。ブレーカ6間は主幹銅バー7や、分岐銅バー8で接続される。主幹銅バー7は薄板銅バー7aと厚板銅バー7bとを密着させた二重構造である。図2においては、充電部の最下部で、二重の銅バーのうち上側の薄板銅バー7aを延長し、その先端を折曲しラグ端子7cを形成する。
ラグ端子7cを、薄板銅バー7aを延長しその先端を折曲して形成し、ラグ端子7cに電線等を接続して、目的に合わせた分電盤を幅広く製作することができる。
分電盤9はブレーカ10等の電気機器を配置して構成される。ブレーカ10間は主幹銅バー11や、分岐銅バー12で接続される。主幹銅バー11は薄板銅バー11aと厚板銅バー11bとを密着させた二重構造である。図3においては、充電部の最下部だけでなく最上部においても、二重の銅バー11のうちどちらか一方の銅バーを延長し、その先端を折曲しラグ端子11cを形成する。
分電盤の充電部の主幹銅バーは二重構造でどちらか一方の銅バーを延長し、その先端を折曲しラグ端子を形成するため、二重構造であっても密着性を保持したまま折曲でき、ラグ端子を接続できることで分電盤の構成内容に多様性ができ、幅広く分電盤を製作することができる。
本発明に係る分電盤の充電部を示した説明図である。(実施例1) 本発明に係る分電盤の充電部を示した説明図である。(実施例2) 本発明に係る分電盤の充電部を示した説明図である。(実施例3) 従来の分電盤の充電部を示した説明図である。
符号の説明
1 分電盤
2 ブレーカ
3 主幹銅バー
3a 薄板銅バー
3b 厚板銅バー
3c ラグ端子
4 分岐銅バー
5 分電盤
6 ブレーカ
7 主幹銅バー
7a 薄板銅バー
7b 厚板銅バー
7c ラグ端子
8 分岐銅バー
9 分電盤
10 ブレーカ
11 主幹銅バー
11a 薄板銅バー
11b 厚板銅バー
11c ラグ端子
12 分岐銅バー

Claims (1)

  1. ブレーカ等の電気機器を配列して成る分電盤の、主幹銅バーと分岐銅バーとを接続して構成される充電部において、前記主幹銅バーは薄板銅バーと厚板銅バーとの二重構造とし、前記分電盤の主幹銅バーの端部には電線を接続するためのラグ端子を設けるため、前記主幹銅バーのうち薄板銅バーまたは厚板銅バーどちらか一方の銅バーを他方の銅バーより延長し、延長した銅バーにのみ折曲加工を施し、前記ラグ端子を形成することを特徴とする分電盤の充電部。
JP2004365364A 2004-12-17 2004-12-17 分電盤の充電部 Active JP4497537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365364A JP4497537B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 分電盤の充電部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365364A JP4497537B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 分電盤の充電部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006174627A true JP2006174627A (ja) 2006-06-29
JP4497537B2 JP4497537B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36674758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365364A Active JP4497537B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 分電盤の充電部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497537B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151809A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Fujitsu Syst Constr Kk ネジ締め不完全個所検出方法
JPH09271113A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Tempearl Ind Co Ltd 75〜100a住宅用分電盤のブスバー構成
JPH11308715A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Kawamura Electric Inc 分電盤
JP2001157320A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Kawamura Electric Inc クリート
JP2001314006A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Kawamura Electric Inc 分電盤
JP2002233010A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Kawamura Electric Inc 分電盤の主幹バー接続構造
JP2003209910A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Kawamura Electric Inc 分電盤の充電部配置
JP2004254379A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Kawamura Electric Inc 分電盤の充電部保護構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07151809A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Fujitsu Syst Constr Kk ネジ締め不完全個所検出方法
JPH09271113A (ja) * 1996-03-30 1997-10-14 Tempearl Ind Co Ltd 75〜100a住宅用分電盤のブスバー構成
JPH11308715A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Kawamura Electric Inc 分電盤
JP2001157320A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Kawamura Electric Inc クリート
JP2001314006A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Kawamura Electric Inc 分電盤
JP2002233010A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Kawamura Electric Inc 分電盤の主幹バー接続構造
JP2003209910A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Kawamura Electric Inc 分電盤の充電部配置
JP2004254379A (ja) * 2003-02-18 2004-09-09 Kawamura Electric Inc 分電盤の充電部保護構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497537B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080153362A1 (en) Multi-terminal block for electronic devices having superimposed conductor connecting levels
JP2014099547A5 (ja)
JP2006012850A (ja) 電気導体の接続用端子
JP2012182963A (ja) 配電盤のバーホルダ
US7173810B2 (en) Horizontally mounted power circuit breaker bus assembly
JP4497537B2 (ja) 分電盤の充電部
JP6330187B2 (ja) 盤用機器の配線構造
US9425522B2 (en) Circuit board connector
US10468843B2 (en) Loop bridge for looping through a number of electrical signals
JP2003051235A (ja) ブレーカの端子装置
JP2009201313A (ja) 分電盤用端子台および分電盤
JP2011060508A (ja) 端子台装置
JP6433336B2 (ja) 分電盤
JP6646154B2 (ja) 電力変換装置
JP6236648B2 (ja) 一次送り端子台
JP2007318875A (ja) 住宅用分電盤
JP6803711B2 (ja) 光起電装置
JP2007059198A (ja) 回路遮断器の端子構造
JP6236649B2 (ja) 分電盤
JP6402370B2 (ja) 2次送り機器の配置構造
JP6376467B2 (ja) バスバー回路体
CN202230960U (zh) 断路器连接装置
JP2004349170A (ja) 端子台
JP7196636B2 (ja) 撚り線内蔵基板
JP2006351395A (ja) ノーヒューズ遮断器の取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160423

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250