JP2006169143A - 皮膚外用組成物 - Google Patents

皮膚外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006169143A
JP2006169143A JP2004361541A JP2004361541A JP2006169143A JP 2006169143 A JP2006169143 A JP 2006169143A JP 2004361541 A JP2004361541 A JP 2004361541A JP 2004361541 A JP2004361541 A JP 2004361541A JP 2006169143 A JP2006169143 A JP 2006169143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
poe
general formula
dextrin
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004361541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4494952B2 (ja
Inventor
Manabu Kiyotaki
学 清滝
Takeshi Yamaguchi
山口  剛
Kunihiro Miyamoto
國寛 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Original Assignee
Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Menard Cosmetic Co Ltd filed Critical Nippon Menard Cosmetic Co Ltd
Priority to JP2004361541A priority Critical patent/JP4494952B2/ja
Publication of JP2006169143A publication Critical patent/JP2006169143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494952B2 publication Critical patent/JP4494952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【目的】一般式1で示される化合物とデキストリン脂肪酸エステルを同時に配合することによって、使用感に優れ、製剤の安定性を維持することのできる皮膚外用組成物を提供する。
【構成】一般式1で示される化合物を配合し、同時にデキストリン脂肪酸エステルを配合することによって、使用感に優れ、製剤の安定性を維持できることを特徴とする皮膚外用組成物である。その配合量は特に限定されないが、一般式1で示される化合物については好ましくは0.1〜20%、さらに好ましくは0.2〜5%とし、デキストリン脂肪酸エステルについては好ましくは0.01〜10%、さらに好ましくは0.05〜5%することで使用感及び保存安定性が大きく向上する。

Description

本発明は、一般式1で示される化合物とデキストリン脂肪酸エステルを含有する使用感、安定性が良好である皮膚外用組成物に関する。
一般式1で示される化合物は特許文献1や2、3からも考えられるように、化粧剤を代表とする皮膚外用組成物に対して肌荒れ予防効果を目的として配合される。また、多くの化粧剤に求められる保湿性向上の効果も併せもっている。特許文献4に述べられているように、一般式1で示される化合物は不安定なトコフェロールをリン酸エステル化することにより安定化したプロビタミンEということができ、生体内でトコフェロールへと代謝されることでビタミンEとしての作用を示す。また、特許文献5に述べられているように両親媒性の機能をもつ構造から乳化能力をもっている。デキストリン脂肪酸エステルは特許文献6に述べられているように液状油脂のゲル化剤であり、特許文献7に述べられているように化粧剤の安定化剤に利用されている。
特開2003−128531号公報 特開平9−309813号公報 特開平11−43436号公報 国際公開第97/14705号明細書 特願2003−209053号明細書 特開平4−149116号公報 特開平2−258711号公報
しかし、一般式1で示される化合物を含有する皮膚外用組成物は、皮膚へのなじみ時にべたつきを感じる。さらに一般式1で示される化合物は両親媒性の機能をもつことから、組成物の安定性に与える影響が大きく、凝集、沈殿、相分離等を起こす。したがって一般式1で示される化合物を使用感としてべたつきを感じさせずかつ安定に皮膚外用組成物に配合することが課題となる。
本発明者等は上記事項に鑑みて鋭意検討した結果、一般式1で示される化合物を含有する皮膚外用組成物にデキストリン脂肪酸エステルを配合すると、皮膚へのなじみ時のべたつきを感じること無く、かつ得られる皮膚外用組成物の安定性が向上することを発見し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は一般式1で示される化合物とデキストリン脂肪酸エステルを含有する皮膚外用組成物(以下、本発明皮膚外用組成物という)を提供する発明である。
なお、本発明において、「皮膚外用組成物」とは、広く外皮に適用可能な組成物のことを意味するものであり、具体的な製品の化粧剤、医薬品、医薬部外品等の薬事法上等の区別を問うものではない。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明に係わる一般式1で示される化合物とは、不安定なトコフェロールをリン酸エステル化することにより安定化したものである。生体内ではトコフェロールへと代謝されることによってビタミンEとしての作用を示し、皮膚外用組成物に配合されることで保湿性や肌荒れ予防効果を発揮する。
この化合物の配合量は特に限定されないが、好ましくは0.1〜20%、さらに好ましくは0.2〜5%である。0.1%未満では十分な効果は望みにくい場合があり、20%を超えて配合した場合、効果の増強は認められにくく、不経済である。
本発明で一般式1で示される化合物と共に配合するデキストリン脂肪酸エステルとして好適なものは糖重合度が5〜50、糖単位当りのエステル置換度が1.0〜2.5、脂肪酸の炭素数が8〜24であり、具体的には2−エチルヘキサン酸デキストリン、カプリル酸デキストリン、ウンデカン酸デキストリン、ラウリン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン、パルミチン酸デキストリン、ステアリン酸デキストリン、イソステアリン酸デキストリン、アラキン酸デキストリン、ベヘン酸デキストリン、ヤシ油脂肪酸デキストリン等が挙げられ、これら1種又は2種以上を選択して用いる。また市販の脂肪酸デキストリンである、レオパールKE、レオパールKL、レオパールTT、レオパールTL(いずれも千葉製粉社製)を用いてもよい。これらの脂肪酸デキストリンの中では、2−エチルヘキサン酸デキストリン、パルミチン酸デキストリン、レオパールTT、レオパールTLが使用感、安定性の面で特に好ましい。
本発明におけるデキストリン脂肪酸エステルの配合量は特に限定されないが、好ましくは0.01〜10%、さらに好ましくは0.05〜5%である。0.01%以下では使用感に変化がなく、液状油脂の増粘効果が乏しいために安定性も変化がない場合がある。10%以上では分散性が悪くなって使用感が重くなり、使用性が悪くなる場合がある。
本発明の皮膚外用組成物は上記必須成分の他に、通常の化粧料、医薬部外品、医薬品等に用いられる各種成分、例えば油性成分、保湿剤、増粘剤、薬効成分、防腐剤、顔料、粉体、pH調整剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤、香料等を適宜配合することができる。
本発明における皮膚外用組成物の採り得る剤型は特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、たとえば、乳化系、粉末分散系、水、油、粉末等を組み合わせた多層系等、皮膚外用組成物全般にわたって本発明を適用することが可能である。
本発明の皮膚外用剤組成物のひとつとして界面活性剤があげられる。本発明と組み合わせて使用できる界面活性物質は一分子中に疎水部と親水部を有する物質であって、以下に具体例として示すような、アニオン性、カチオン性、両性、非イオン性の天然、合成界面活性剤があげられる。
アニオン性界面活性剤: セッケン用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、ステアリン酸カリウム等の脂肪酸セッケン; ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等の高級アルキル硫酸エステル塩; コール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム等の胆汁酸塩; ステアロイル乳酸ナトリウム、イソステアロイル乳酸ナトリウム等のアシル乳酸塩; アルキルPOE−ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE−ラウリル硫酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステル塩; ラウロイルサルコシンナトリウム等のN−アシルサルコシン酸; N−ミリストイル−N−メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等の高級脂肪酸アミドスルホン酸塩; POE−オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE−ステアリルエーテルリン酸等のリン酸エステル塩; ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸塩; リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等のアルキルベンゼンスルホン酸塩; N−ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N−ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N−ミリストイル−L−グルタミン酸モノナトリウム等のN−アシルグルタミン酸塩; 硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩; ロート油等の硫酸化油; POE−アルキルエーテルカルボン酸; POE−アルキルアリルエーテルカルボン酸塩; α−オレフィンスルホン酸塩; 高級脂肪酸エステルスルホン酸塩; 二級アルコール硫酸エステル塩; 高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩; ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム; N−パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン; カゼインナトリウム; スルホン酸変性シリコーン等のシリコーン系界面活性剤等が挙げられる。
カチオン性界面活性剤: 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニウム塩; 塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等のジアルキルジメチルアンモニウム塩; 塩化ポリ(N,N´−ジメチル−3,5−メチレンピペリジニウム)、塩化セチルピリジニウム等のアルキルピリジニウム塩; アルキル四級アンモニウム塩; アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩; アルキルイソキノリニウム塩; ジアルキルモリホニウム塩; POEアルキルアミン; アルキルアミン塩; ポリアミン脂肪酸誘導体; アミルアルコール脂肪酸誘導体; 塩化ベンザルコニウム; 塩化ベンゼトニウム等である。
両性界面活性剤: アルキルグリシン塩; カルボキシメチルグリシン塩; N−アシルアミノエチル−N−2−ヒドロキシエチルグリシン塩; アルキルポリアミノポリカルボキシグリシン塩; アルキルアミノプロピオン酸塩; アルキルイミノジプロピオン酸塩; N−アシルアミノエチル−N−2−ヒドロキシエチルピロピオン酸塩; アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン; 脂肪酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン; アルキルジヒドロキシエチルアミノ酢酸ベタイン; N−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウム−N−プロピルスルホン酸塩; N−アルキル−N,N−ジメチルアンモニウム−N−(2−ヒドロキシプロピル)スルホン酸塩; N−脂肪酸アミドプロピル−N,N−ジメチルアンモニウム−N−(2−ヒドロキシプロピル)スルホン酸塩等が挙げられる。
非イオン性界面活性剤: モノオレイン酸ソルビタン、モノイソステアリン酸ソルビタン、モノラウリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、モノステアリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類; モノステアリン酸グリセリルヤシ油脂肪酸グリセリル、オレイン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル等のグリセリン脂肪酸エステル、モノオレイン酸ジグリセリル、モノイソステアリン酸ジグリセリル、モノステアリン酸デカグリセリル、モノオレイン酸デカグリセリル、モノステアリン酸ヘキサグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステル; モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類; ステアリン酸メチルグルコシド、ステアリン酸エチルグルコシド、ステアリン酸プロピルグルコシド、オレイン酸メチルグルコシド等の脂肪酸アルキルグルコシド; 硬化ヒマシ油誘導体; グリセリンアルキルエーテル; POE−ソルビタンモノステアレート、POE−ソルビタンモノオレエート、POE−ソルビタンテトラオレエート等のPOE−ソルビタン脂肪酸エステル類; POE−ソルビットモノラウレート、POE−ソルビットモノオレエート、POE−ソルビットペンタオレエート、POE−ソルビットモノステアレート等のPOE−ソルビット脂肪酸エステル類; POE−グリセリンモノステアレート、POE−グリセリンモノイソステアレート、POE−グリセリントリイソステアレート等のPOE−グリセリン脂肪酸エステル類; POE−モノオレエート、POE−ジステアレート、POE−モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等のPOE−脂肪酸エステル類; POE−ラウリルエーテル、POE−オレイルエーテル、POE−ステアリルエーテル、POE−ベヘニルエーテル、POE−オクチルドデシルエーテル、POE−コレスタノールエーテル等のPOE−アルキルエーテル類; POE−オクチルフェニルエーテル、POE−ノニルフェニルエーテル、POE−ジノニルフェニルエーテル等のPOE−アルキルフェニルエーテル類; POE・POPのブロック重合等のプルロニック型類; POE・POPセチルエーテル、POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル、POE・POPモノブチルエーテル、POE・POP水添ラノリン、POE・POPグリセリンエーテル等のPOE・POPアルキルエーテル類; テトロニック等のテトラPOE・テトラPOPエチレンジアミン縮合物類; POE−ヒマシ油、POE−硬化ヒマシ油、POE−硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE−硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE−硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE−硬化ヒマシ油マレイン酸等のPOE−ヒマシ油、硬化ヒマシ油誘導体; POE−ソルビットミツロウ等のPOE−ミツロウ・ラノリン誘導体; ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等のアルカノールアミド; POE−プロピレングリコール脂肪酸エステル; POE−アルキルアミン; POE−脂肪酸アミド; ショ糖モノステアレート、ショ糖ジステアレート、ショ糖トリステアレート等のショ糖脂肪酸エステル; POE−ノニルフェニルホルムアルデヒド縮合物; アルキルエトキシジメチルアミンオキシド; トリオレイルリン酸; ポリエーテル変性シリコーン、アルコール変性シリコーン、アミノ変性シリコーン等のシリコーン系界面活性剤等が挙げられる。
以上説明したように、本発明は一般式1で示される化合物とデキストリン脂肪酸エステルを含有することにより、皮膚へのなじみ時のべたつきを感じることなく、かつ安定性が向上した皮膚外用組成物である。
以下にその実施例及び比較例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例において制限されるものではない。なお、処方中の各成分の配合量は、重量%とする。
表1に一般式1で示される化合物を様々な割合で配合した製剤を調製し、使用感、経時安定性を観察した結果を示す。また、表2にはデキストリン脂肪酸エステルを様々な割合で配合した製剤を調製したときの使用感、経時安定性を観察した結果を示す。
なお、それぞれの経時観察について室温は1年経過後、40℃は6ヵ月経過後、50℃は1ヵ月経過後に評価を行った。
使用した一般式1で示される化合物はRとRがHまたはNaでNaの平均付加モル数が1.0以上、R3〜5がCH、Rが一般式2で示される化合物である。
表1および表2についての使用感の評価には下記の4段階の指標を用いた。
評価項目
4:べたつきを感じる。
3:少しべたつきを感じる。
2:ほとんどべたつきを感じない。
1:べたつきを感じない。
なお、各比較試料は、実際に市販、常使されている原料である。
表1および表2についての経時安定性の評価には下記の4段階の指標を用いた。
評価項目
4:二相に分離していることが目視でも確認できる。
3:相分離は確認できないが、顕微鏡で観察すると顕著な粒子の増大が確認できる。
2:顕微鏡で観察すると若干の粒子の増大が確認できる。
1:相状態の変化がほとんど認められない。
Figure 2006169143
Figure 2006169143
表3に種々の液状油脂ゲル化剤を配合した製剤を調製し、使用感、経時安定性を観察した結果を示す。評価については表1や表2と同様に行った。
Figure 2006169143
表1から表3の結果より、一般式1で示される化合物にデキストリン脂肪酸エステルを配合することにより、使用感、安定性の良好な皮膚外用組成物が得られると判断できる。
以下に本発明を、詳細に説明するための実施例を挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例14 保湿クリーム
配合成分 配合量(重量%)
(1) スクワラン 10.0
(2) ワセリン 4.5
(3) ステアリルアルコール 2.5
(4) セタノール 2.5
(5) パルミチン酸デキストリン 1.0
(6) 一般式1で示される化合物 2.0
(7) プロピレングリコール 5.0
(8) コレステロールプルラン 1.0
(9) キサンタンガム 1.0
(10)防腐剤 適 量
(11)pH調整剤 適 量
(12)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(7)の油相部の原料および(8)〜(12)の水相部の原料をそれぞれ75℃に加熱し完全溶解した後、油相部を水相部へ混合し乳化、室温まで冷却する。
使用した一般式1で示される化合物はRとRがHまたはNaでNaの平均付加モル数が1.0以上、R3〜5がCH、Rが一般式2で示される化合物である。
実施例15 乳液
配合成分 配合量(重量%)
(1) パルミチン酸イソステアリル 5.0
(2) メチルフェニルポリシロキサン 3.0
(3) セタノール 1.0
(4) ステアリン酸 1.5
(5) ミツロウ 2.0
(6) パラフィンワックス 2.0
(7) 香料 適 量
(8) プロピレングリコール 10.0
(9) パルミチン酸デキストリン 1.0
(10)一般式1で示される化合物 5.0
(11)合成スチブンサイト 0.2
(12)アスコルビン酸2−リン酸6−パルミチン酸Na 2.0
(13)キサンタンガム 0.3
(14)防腐剤 適 量
(15)pH調整剤 適 量
(16)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(10)の油相部の原料および(11)〜(16)の水相部の原料をそれぞれ75℃に加熱し完全溶解した後、油相部を水相部へ混合し乳化、室温まで冷却する。
使用した一般式1で示される化合物はRとRがHまたはNaでNaの平均付加モル数が1.0以上、R3〜5がCH、Rが一般式2で示される化合物である。
実施例16 乳液
配合成分 配合量(重量%)
(1) 2−エチルへキサン酸トリグリセリド 20.0
(2) ミリスチン酸デキストリン 1.0
(3) 香料 適 量
(4) 一般式1で示される化合物 0.2
(5) プロピレングリコール 1.0
(6) アスコルビン酸グルコシド 3.0
(7) キサンタンガム 0.5
(8) 防腐剤 適 量
(9) pH調整剤 適 量
(10)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(5)の油相部の原料および(6)〜(10)の水相部の原料をそれぞれ75℃に加熱し完全溶解した後、油相部を水相部へ混合し乳化、室温まで冷却する。
使用した一般式1で示される化合物はRとRがHまたはNaでNaの平均付加モル数が1.0以上、R3〜5がCH、Rが一般式3で示される化合物である。
実施例17 美白乳液
配合成分 配合量(重量%)
(1) ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 20.0
(2) セタノール 3.0
(3) 一般式1で示される化合物 3.0
(4) パルミチン酸デキストリン 1.5
(5) プロピレングリコール 10.0
(6) アスコルビン酸2−リン酸6−パルミチン酸Na 3.0
(7) 1,3−ブチレングリコール 5.0
(8) キサンタンガム 0.5
(9) 防腐剤 適 量
(10)pH調整剤 適 量
(11)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(5)の油相部の原料および(6)〜(11)の水相部の原料をそれぞれ75℃に加熱し完全溶解した後、油相部を水相部へ混合し乳化、室温まで冷却する。
使用した一般式1で示される化合物はRとRがHまたはNaでNaの平均付加モル数が1.0以上、RがH、R4〜5がCH、Rが一般式2で示される化合物である。
実施例18 老化防止クリーム
配合成分 配合量(重量%)
(1) 一般式1で示される化合物 3.0
(2) プロピレングリコール 8.0
(3) スクワラン 20.0
(4) マイクロスタリンワックス 2.0
(5) ミリスチン酸セチル 2.0
(6) 2−エチルヘキサン酸デキストリン 2.0
(7) 1,2−ペンタンジオール 5.0
(8) キサンタンガム 0.8
(9) 防腐剤 適 量
(10)pH調整剤 適 量
(11)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(6)の油相部の原料および(7)〜(11)の水相部の原料をそれぞれ75℃に加熱し完全溶解した後、油相部を水相部へ混合し乳化、室温まで冷却する。
使用した一般式1で示される化合物はRとRがHまたはNaでNaの平均付加モル数が1.0以上、RがH、R4〜5がCH、Rが一般式3で示される化合物である。
実施例19 美白クリーム
配合成分 配合量(重量%)
(1) 一般式1で示される化合物 5.0
(2) プロピレングリコール 20.0
(3) スクワラン 20.0
(4) ホホバ油 10.0
(5) セチルアルコール 5.0
(6) パルミチン酸デキストリン 2.0
(7) 合成スチブンサイト 3.0
(8) 1,2−ペンタンジオール 4.0
(9) 防腐剤 適 量
(10)pH調整剤 適 量
(11)精製水 残 余
〔製法〕(1)〜(6)の油相部の原料および(7)〜(11)の水相部の原料をそれぞれ75℃に加熱し完全溶解した後、油相部を水相部へ混合し乳化、室温まで冷却する。
使用した一般式1で示される化合物はRとRがHまたはNaでNaの平均付加モル数が1.0以上、R3〜4がH、RがCH、Rが一般式2で示される化合物である。
実施例14〜19で調製した本発明品は、デキストリン脂肪酸エステルと同時に一般式1で示される化合物を配合し、使用時にべたつきを感じることなく、かつ安定性が維持される皮膚外用組成物であった。








Claims (5)

  1. 一般式1で示される化合物およびデキストリン脂肪酸エステルが含有されていることを特徴とする皮膚外用組成物。
    Figure 2006169143
    ,Rはそれぞれ水素、アルカリ金属、アルカリ土類金属等からひとつ以上選ばれる。R,R,RはCHまたは水素。Rは一般式2または3から選ばれる。
    Figure 2006169143
    Figure 2006169143
  2. 一般式1で示される化合物が0.1〜20%配合されることを特徴とする請求項1に記載の皮膚外用組成物。
  3. デキストリン脂肪酸エステルが0.01〜10%配合されることを特徴とする請求項1乃至請求項2に記載の皮膚外用組成物。
  4. デキストリン脂肪酸エステルが2−エチルヘキサン酸デキストリン、パルミチン酸デキストリンより選ばれる1種または2種であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の皮膚外用組成物。
  5. デキストリン脂肪酸エステルがパルミチン酸デキストリンであることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の皮膚外用組成物。
JP2004361541A 2004-12-14 2004-12-14 皮膚外用組成物 Active JP4494952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361541A JP4494952B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 皮膚外用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361541A JP4494952B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 皮膚外用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006169143A true JP2006169143A (ja) 2006-06-29
JP4494952B2 JP4494952B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36670274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361541A Active JP4494952B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 皮膚外用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4494952B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358286B1 (ja) * 2008-09-29 2009-11-04 株式会社ファンケル 油性液状クレンジング用組成物
WO2011102123A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 千葉製粉株式会社 液状油のゲル化能を有しない新規デキストリン脂肪酸エステル及びその用途
JP2011201789A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nippon Menaade Keshohin Kk 皮膚外用剤
JP2017081875A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 花王株式会社 皮膚化粧料
CN111154004A (zh) * 2020-01-17 2020-05-15 勤生高新材料科技(广州)有限公司 糊精棕榈酸酯的制备方法
JP2020203860A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 日本メナード化粧品株式会社 水中油型乳化組成物
JP7449692B2 (ja) 2019-12-27 2024-03-14 小林製薬株式会社 油性外用組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283303A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Chiba Seifun Kk 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料
JPH09309813A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2002020259A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004149445A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08283303A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Chiba Seifun Kk 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料
JPH09309813A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP2002020259A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JP2004149445A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077097A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Fancl Corp 油性液状クレンジング用組成物
JP4358286B1 (ja) * 2008-09-29 2009-11-04 株式会社ファンケル 油性液状クレンジング用組成物
JP5882192B2 (ja) * 2010-02-19 2016-03-09 千葉製粉株式会社 液状油のゲル化能を有しない新規デキストリン脂肪酸エステル及びその用途
WO2011102123A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 千葉製粉株式会社 液状油のゲル化能を有しない新規デキストリン脂肪酸エステル及びその用途
CN102753583A (zh) * 2010-02-19 2012-10-24 千叶制粉株式会社 不具有液态油的凝胶化能力的新型糊精脂肪酸酯及其用途
JPWO2011102123A1 (ja) * 2010-02-19 2013-06-17 千葉製粉株式会社 液状油のゲル化能を有しない新規デキストリン脂肪酸エステル及びその用途
CN102753583B (zh) * 2010-02-19 2015-03-11 千叶制粉株式会社 不具有液态油的凝胶化能力的新型糊精脂肪酸酯及其用途
US9193805B2 (en) 2010-02-19 2015-11-24 Chiba Flour Milling Co., Ltd. Dextrin fatty acid ester that does not cause gelation of liquid oil, and uses thereof
JP2011201789A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Nippon Menaade Keshohin Kk 皮膚外用剤
JP2017081875A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 花王株式会社 皮膚化粧料
JP2020203860A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 日本メナード化粧品株式会社 水中油型乳化組成物
JP7316644B2 (ja) 2019-06-18 2023-07-28 日本メナード化粧品株式会社 水中油型乳化組成物
JP7449692B2 (ja) 2019-12-27 2024-03-14 小林製薬株式会社 油性外用組成物
CN111154004A (zh) * 2020-01-17 2020-05-15 勤生高新材料科技(广州)有限公司 糊精棕榈酸酯的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4494952B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010418B2 (ja) 乳化組成物
JP4684884B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP6057461B2 (ja) αゲル構造体およびそれを含有する化粧料または皮膚外用剤
JP2016104730A (ja) O/w/o型皮膚外用剤
JP6888064B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP5320016B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4563194B2 (ja) 外用組成物
JP5743479B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2014114230A (ja) 水中油型乳化組成物
JP4494952B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP6234112B2 (ja) W/o/w型乳化組成物
JP6133618B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP2007284354A (ja) W/o/w型乳化組成物
JP2008088104A (ja) W/o/w型乳化物及び外用剤及び化粧料
JP2006045061A (ja) セラミド類含有組成物、セラミド類含有水性製剤及びこれらを含有する飲食料、化粧料、皮膚外用剤
EP4098327A1 (en) Water-in-oil emulsion cosmetic
JP2005068026A (ja) 皮膚外用組成物
JP6081097B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5706223B2 (ja) W/o/w型乳化組成物
JP2003267830A (ja) 液状化粧料
JP2010030933A (ja) 皮膚外用剤
JP2010270067A (ja) 乳化組成物
JP7288535B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2006199635A (ja) ベシクル系外用組成物
JP2019119690A (ja) 水中油型乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4494952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250