JP2006161528A - 中央部分も固定できるシート - Google Patents

中央部分も固定できるシート Download PDF

Info

Publication number
JP2006161528A
JP2006161528A JP2004382412A JP2004382412A JP2006161528A JP 2006161528 A JP2006161528 A JP 2006161528A JP 2004382412 A JP2004382412 A JP 2004382412A JP 2004382412 A JP2004382412 A JP 2004382412A JP 2006161528 A JP2006161528 A JP 2006161528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fixing
center
fixed
fixable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004382412A
Other languages
English (en)
Inventor
Morishige Ataka
守重 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004382412A priority Critical patent/JP2006161528A/ja
Publication of JP2006161528A publication Critical patent/JP2006161528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

【課題】中央部分を固定することができる大型シートを提供する。
【解決手段】大型シート1の中央部分にも固定可能なパーツ2を設けることで、外力を分散させ、風の含みや、たわみによる雨水の溜まりを少なくする。又、中央部分にも固定できる方法があるため、変形物や立体物、曲がったものにも十分対応した固定方法が取れるようになる。
【選択図】図1

Description

本発明は土木建築の現場、トラックの荷台、アコーディオン式防風壁、催物会場の屋台小屋などで使われるシートに関するものである。
従来のシートは「図3」のように、シートの外周に金属製のリングを設けて紐などで、目的物に固定して使用している。
上記のように外周のみの固定では、強風が吹くと、シート中央部分に風を含むことにより、外力が偏って外周リングにかかり、シートが破れ、めくれたり飛ばされたりする。
屋根材として使用する場合、外周だけの固定では、中央部分に緩み、たるみが出来、補強材を使うも、雨水がどうしても溜まり、破れたり、水漏れが起こる。
市販のシートは四角形で寸法が決まっている。その為、目的物の形が変形していたり、寸法が合わないと、シートに穴を開け固定したり不十分な固定で済ませている。
立体物や斜面を養生する場合、シートの中央部分を固定したい時がある。そのような時、ロープ等で固定しようとしても、ロープが滑り、固定が難しい・
上記の課題を解決する方法として、(図1)のように中央部分にも固定可能なパーツを目的、大きさに応じ、縦、横に複数取り付けるものである。それは目的によって片面及び両面に取り付ける。
本発明により、風や雨による外力を外周と中央部で分散できる。又、中央部を固定する事で、緩みやたるみを最小限にすることができる。
本発明により、固定可能な場所が増え、変形物や規格外の寸法物の固定、又、立体物や斜面の固定もいろいろな方法がとれるようになり、活用範囲も広がる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。本発明の主旨はシートの中央部分に(図1)のように固定を可能にするパーツを、大きさ目的に応じて取り付ける事にある。その為そのパーツの形や大きさは色々あると思われるが、大きく分けてその形態を3種類記載する。
その形態は(図2−1)(図2−2)(図2−3)のように、シートと同じ生地の筒状や、羽根状の部品を作る。それに外周と同じ金属製リングを取り付け、シート本体に取り付ける。
台風の時など、テレビで見かけることがあると思うが、シートの中央に風を含み、剥がれたり飛ばされたりする瞬間。立体物にシートを掛けロープをぐるぐる巻きにするも、すっきりとなってないものを見かける。上記の様な時も、中央部分に固定できるパーツがあると、問題を解決する方法が色々と増える。例として、台風の時にシートの外周を従来どおり固定し、中央部分にもロープや鋼管に本発明のパーツを連結しシートを補強することで風に負けない養生をすることができる。
本発明のシート中央部分に取り付けるパーツの配置図 本発明の固定可能なパーツの斜視図である 本発明の固定可能なパーツの斜視図である 本発明の固定可能なパーツの斜視図である 従来の技術を示すシート
符号の説明
1.従来の技術の金属製リング
2.固定可能なパーツ
3.シートと同じ生地で作った筒状パーツ
4.シートと同じ生地で作った羽根状パーツ
5.シートと同じ生地で作った羽根状パーツ
6.シート生地

Claims (4)

  1. 土木建築資材としての養生材(塩化ビニールシート(ブルーシート、メッシュシート)、布製シート)の固定方法として、その中央部分にも固定可能なパーツを複数取り付けたシート(片面、及び両面)
  2. トラックの荷台に商品保護のために使う布製シートの固定方法として、その中央部分にも固定可能なパーツを複数取り付けたシート(片面、及び両面)
  3. アコーディオン式にスライドできる防風シートの固定方法として、その中央部分にも固定可能なパーツを複数取り付けたシート(片面、及び両面)
  4. 催物会場の屋台小屋の屋根や壁に使うシートの固定方法として、その中央部分にも固定可能なパーツを複数取り付けたシート(片面、及び両面)
JP2004382412A 2004-12-09 2004-12-09 中央部分も固定できるシート Pending JP2006161528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382412A JP2006161528A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 中央部分も固定できるシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004382412A JP2006161528A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 中央部分も固定できるシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006161528A true JP2006161528A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36663851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004382412A Pending JP2006161528A (ja) 2004-12-09 2004-12-09 中央部分も固定できるシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006161528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019173268A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 株式会社ラクシー 落下防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019173268A (ja) * 2018-03-26 2019-10-10 株式会社ラクシー 落下防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7607276B2 (en) Pole cover or sleeve
JPH07508801A (ja) ビル構造体へ外側の材料を取り付けるための固定システム
JP2006161528A (ja) 中央部分も固定できるシート
JP4573777B2 (ja) 建築物内外装用鎹型パネル
US20230304316A1 (en) Portable structure with solar shade
JP6014919B2 (ja) 他物固定具
CN204282860U (zh) 临时板房用加固装置
JP2009133176A (ja) 防水シート連結固定具
JP4295354B1 (ja) 防護カバー
JP2001227169A (ja) テントの取り付け構造
CN206289889U (zh) 一种双置式高效虹吸雨水斗
KR200278430Y1 (ko) 골격이 에어튜브로 이루어진 텐트
JP4251367B2 (ja) 足場連結が可能な壁体、およびその足場
US6823882B1 (en) Tent assembly
JP2800093B2 (ja) テント
JP3009454U (ja) セッパンテラス
JP2005315070A (ja) 野外テント
KR200182188Y1 (ko) 운반용 고리가 설치된 도로용 방음벽
JP3104690U (ja) 緊張結束用ロープ附帯の土木・建築用シート
WO2009111823A1 (en) A mobile shelter
JP3117221U (ja) 乾式タイル用プラスチック系下地材
JP3203095U (ja) 軟弱地盤で使用されるシート等の固定具
JPH0666053A (ja) 風孔を設けたテント
JP3088749U (ja) ハードテント
JP2005054489A (ja) マンホール開口養生バリケード

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Effective date: 20071205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20080403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080812

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02