JP2006156191A - 車両用前照灯 - Google Patents

車両用前照灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2006156191A
JP2006156191A JP2004346516A JP2004346516A JP2006156191A JP 2006156191 A JP2006156191 A JP 2006156191A JP 2004346516 A JP2004346516 A JP 2004346516A JP 2004346516 A JP2004346516 A JP 2004346516A JP 2006156191 A JP2006156191 A JP 2006156191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional
light
reflectors
reflector
focal point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004346516A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetada Tanaka
秀忠 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004346516A priority Critical patent/JP2006156191A/ja
Priority to US11/289,529 priority patent/US7175322B2/en
Publication of JP2006156191A publication Critical patent/JP2006156191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
    • F21S41/692Shields, i.e. screens not creating an image meant to be projected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/321Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/323Optical layout thereof the reflector having two perpendicular cross sections having regular geometrical curves of a distinct nature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/36Combinations of two or more separate reflectors
    • F21S41/365Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens

Abstract

【課題】 プロジェクタ型の車両用前照灯において、前方照射光の制御を精度良く行えるようにした上で、その光源からの光に対する光束利用率を高める。
【解決手段】 リフレクタ14と投影レンズ18との間における光軸Axの上方位置に、左右1対の第1付加リフレクタ24A、24Bを配置し、その左右両側に1対の第2付加リフレクタ26A、26Bを配置する。そして、各第1付加リフレクタ24A、24Bを、光源12aからの光を光軸Axに関してその反対側に位置する第2付加リフレクタ26A、26Bへ向けて反射させるように構成するとともに、各第2付加リフレクタ26A、26Bを、各第1付加リフレクタ24A、24Bからの反射光を、投影レンズ18を透過させずに前方へ向けて反射させる構成とする。これにより通常のプロジェクタ型の車両用前照灯において有効に利用されていない光の多くを、前方照射光として有効に利用する。
【選択図】 図2

Description

本願発明は、いわゆるプロジェクタ型の車両用前照灯に関するものである。
一般に、プロジェクタ型の車両用前照灯は、車両前後方向に延びる光軸上に投影レンズが配置されるとともに、その後側焦点よりも後方側に光源が配置されており、この光源からの光をリフレクタにより光軸寄りに反射させるように構成されている。
そして「特許文献1」には、このようなプロジェクタ型の車両用前照灯において、リフレクタと投影レンズとの間における光軸の下方位置に、光源からの光を上方へ向けて反射させる第1付加リフレクタが配置されるとともに、光軸の上方位置に、この第1付加リフレクタからの反射光を投影レンズを透過させずに前方へ向けて反射させる第2付加リフレクタが配置された構成が記載されている。
特開2001−229715号公報
このような第1および第2付加リフレクタを備えた灯具構成を採用することにより、通常のプロジェクタ型の車両用前照灯において有効に利用されていない光の一部を、前方照射光として有効に利用することができる。
しかしながら、上記「特許文献1」に記載された車両用前照灯においては、第1および第2付加リフレクタが1つずつしか配置されていないので、光源からの光に対する光束利用率を十分に高めることができない、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、プロジェクタ型の車両用前照灯において、前方照射光の制御を精度良く行うことができるようにした上で、その光源からの光に対する光束利用率を高めることができる車両用前照灯を提供することを目的とするものである。
本願発明は、第1および第2付加リフレクタが所定の位置関係で1対ずつ配置された構成とすることにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用前照灯は、
車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、を備えてなる車両用前照灯において、
上記リフレクタと上記投影レンズとの間における上記光軸の上方位置または下方位置に、左右1対の第1付加リフレクタが配置されるとともに、これら1対の第1付加リフレクタの左右両側に、1対の第2付加リフレクタが配置されており、
上記各第1付加リフレクタが、上記光源からの光を上記光軸に関して該第1付加リフレクタとは反対側に位置する第2付加リフレクタへ向けて反射させるように構成されるとともに、上記各第2付加リフレクタが、上記各第1付加リフレクタで反射した上記光源からの光を、上記投影レンズを透過させずに前方へ向けて反射させるように構成されており、
上記各第1付加リフレクタの反射面が、上記光源近傍の点を第1焦点とするとともに、該第1付加リフレクタと該第1付加リフレクタに対応する第2付加リフレクタとの間に位置する点を第2焦点とする回転楕円面で構成されている、ことを特徴とするものである。
本願発明に係る車両用前照灯からの光照射により形成される配光パターンは、ロービーム用配光パターンであってもよいし、ハイビーム用配光パターンであってもよいし、それ以外の配光パターンであってもよい。
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、放電バルブの放電発光部やハロゲンバルブのフィラメント等が採用可能である。
上記各「第1付加リフレクタ」は、光源からの光を光軸に関して該第1付加リフレクタとは反対側に位置する第2付加リフレクタへ向けて反射させるように構成され、かつ、その反射面が、光源近傍の点を第1焦点とするとともに該第1付加リフレクタとこれに対応する第2付加リフレクタとの間に位置する点を第2焦点とする回転楕円面で構成されたものであれば、その具体的な配置やその回転楕円面の第2焦点の具体的な位置等は特に限定されるものではない。
上記各「第2付加リフレクタ」は、投影レンズを透過させずに前方へ向けて反射させるように構成されたものであれば、その具体的な反射面形状やその配置等は特に限定されるものではない。
上記「該第1付加リフレクタに対応する第2付加リフレクタ」とは、該第1付加リフレクタで反射した光源からの光が入射する第2付加リフレクタを意味するものである。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯はプロジェクタ型の車両用前照灯として構成されているが、そのリフレクタと投影レンズとの間における光軸の上方位置または下方位置には左右1対の第1付加リフレクタが配置されるとともに、これら1対の第1付加リフレクタの左右両側には1対の第2付加リフレクタが配置されており、そして、各第1付加リフレクタは、光源からの光を光軸に関して該第1付加リフレクタとは反対側に位置する第2付加リフレクタへ向けて反射させるように構成されるとともに、各第2付加リフレクタは、各第1付加リフレクタで反射した光源からの光を、投影レンズを透過させずに前方へ向けて反射させるように構成されているので、通常のプロジェクタ型の車両用前照灯において有効に利用されていない光の多くを、前方照射光として有効に利用することができる。そしてこれにより、車両用前照灯からの照射光により形成される配光パターンを、リフレクタおよび投影レンズを介して前方へ照射される光により形成される基本配光パターンと、1対の第1および第2付加リフレクタを介して前方へ照射される光により形成される1対の付加配光パターンとの合成配光パターンとして形成することができる。
その際、各第1付加リフレクタの反射面は、光源近傍の点を第1焦点とするとともに、該第1付加リフレクタとこれに対応する第2付加リフレクタとの間に位置する点を第2焦点とする回転楕円面で構成されているので、各第1付加リフレクタからの反射光を、第2焦点に一旦収束させた後、この第2焦点からの発散光として第2付加リフレクタに入射させることができる。そして、この入射光を第2付加リフレクタにより灯具前方へ向けて反射させることにより、前方照射光の制御を精度良く行うことができる。
このように本願発明によれば、プロジェクタ型の車両用前照灯において、前方照射光の制御を精度良く行うことができるようにした上で、その光源からの光に対する光束利用率を高めることができる。
上記構成において、各第1付加リフレクタの反射面を構成する回転楕円面の第2焦点を、他方の第1付加リフレクタの反射面近傍の点に位置設定するとともに、各第1付加リフレクタにおける第2焦点近傍部位に、他方の第1付加リフレクタで反射した光源からの光を通過させるための透光部を形成するようにすれば、各第1付加リフレクタからの反射光が他方の第1付加リフレクタによって遮蔽されないようにするための透光部を最小限の大きさに設定することができ、これにより光源からの光に対する光束利用率を一層高めることができる。
ここで「反射面近傍の点」とは、反射面上の点、反射面に対して面直方向に僅かに離れた点、反射面の延長面上において該反射面の端部から僅かに離れた点、反射面の延長面上において該反射面の端部から僅かに離れているとともに該延長面に対して面直方向に僅かに離れた点、のいずれかを意味するものである。
この場合において、各透光部の近傍に、各第1付加リフレクタから各第2付加リフレクタへ向かう光源からの光を遮蔽するためのシャッタがそれぞれ配置された構成とすることも可能である。このような構成を採用すれば、基本配光パターンに対して各付加配光パターンを選択的に追加形成することができるので、単一の灯具で複数種類の配光パターンを形成することができる。
上記構成において、各第2付加リフレクタの反射面を、これに対応する第1付加リフレクタの反射面を構成する回転楕円面の第2焦点近傍の点を第1焦点とする楕円曲面で構成すれば、該第2付加リフレクタからの反射光を一旦収束させるようにして前方へ照射することができるので、該第2付加リフレクタからの反射光が他の灯具構成部材によって不用意に遮蔽されてしまわないようにすることができ、これにより光源からの光に対する光束利用率を一層高めることができる。
ここで「楕円曲面」とは、その断面形状が鉛直断面・水平断面共に楕円形状に設定されるとともに、その鉛直断面を構成する楕円の第1焦点が上記回転楕円面の第2焦点近傍の点に位置設定された曲面を意味するものであって、回転楕円面のみならず、鉛直断面形状を構成する楕円と水平断面形状を構成する楕円とで離心率が異なる曲面をも含む概念である。
上記構成において、各第2付加リフレクタの反射面の光軸と平行な鉛直断面形状を、該第2付加リフレクタに対応する第1付加リフレクタの反射面を構成する回転楕円面の第2焦点近傍の点を第1焦点とするとともに、該第1焦点に対して所定距離前方における該第2付加リフレクタの反射面の下端縁と略同じ高さに位置する点を第2焦点とする楕円形状に設定すれば、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、このような構成を採用した場合、各第2付加リフレクタの反射面における下端縁近傍領域に入射した各第1付加リフレクタからの光は、上下方向に関して光軸と略平行な方向に反射し、上端縁に近づくに従って下向きに反射するので、車両前方路面を近距離領域から遠距離領域まで幅広く照射することができる。
その際、各第2付加リフレクタの第2焦点は、その第1焦点の所定距離前方に位置しているが、その具体的な距離は特に限定されるものではなく、この距離を長い値に設定すれば配光パターンの上下幅を小さくすることができ、一方、この距離を短い値に設定すれば各付加配光パターンの上下幅を大きくすることができる。
上記構成において、各第2付加リフレクタの前方に、凸レンズをそれぞれ配置するようにすれば、各第2付加リフレクタからの反射光を各凸レンズによって制御することが可能となり、これにより、第1および第2付加リフレクタを介して前方へ照射される光により形成される付加配光パターンとしてスポット状の配光パターンを形成することも容易に可能となる。
なお、これら各「凸レンズ」は、投影レンズと別体で形成されたものであってもよいし、投影レンズと一体で形成されたものであってもよい。
上記構成において、1対の第1リフレクタおよび1対の第2リフレクタを、光軸に関して略上下対称の位置関係で2組配置するようにすれば、通常のプロジェクタ型の車両用前照灯において有効に利用されていない光の大半を、前方照射光として有効に利用することができ、これにより光源からの光に対する光束利用率をより一層高めることができる。
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
まず、本願発明の第1実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る車両用前照灯を示す正面図であり、図2は、その平面図であり、図3および4は、その側断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、プロジェクタ型の車両用前照灯であって、車両前後方向に延びる光軸Axを有しており、そのエイミング調整が完了した段階では、光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びるようになっている。
この車両用前照灯10は、光源バルブ12と、リフレクタ14と、ホルダ16と、投影レンズ18と、シェード22と、4つの第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dと、4つの第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dとを備えてなっている。
投影レンズ18は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、光軸Ax上に配置されている。そして、この投影レンズ18は、その後側焦点Fを含む焦点面上の像を反転像として前方へ投影するようになっている。
光源バルブ12は、放電発光部を光源12aとするメタルハライドバルブ等の放電バルブであって、その光源12aはバルブ中心軸に沿って延びる線分光源として構成されている。そして、この光源バルブ12は、そのバルブ中心軸を光軸Axと一致させるようにして、リフレクタ14の後頂部に形成された開口部14bに後方側から挿入固定されている。
リフレクタ14は、光源バルブ12からの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに反射させる反射面14aを有している。この反射面14aは、光軸Axを含む断面形状が略楕円形状に設定されるとともに、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。そしてこれにより、図3に示すように、この反射面14aで反射した光源12aからの光を、鉛直断面内においては後側焦点F近傍に略収束させるとともに、水平断面内においてはその収束位置をかなり前方へ移動させるようになっている。
ホルダ16は、リフレクタ14の前端開口部から前方へ向けて略筒状に延びるように形成されており、その後端部においてリフレクタ14に固定支持されるとともに、その前端部において投影レンズ18を固定支持している。
シェード22は、ホルダ16の内部空間における略下半部に位置するようにして、該ホルダ16と一体で形成されている。このシェード22は、その上端縁22aが投影レンズ18の後側焦点Fを通るように形成されており、これによりリフレクタ14の反射面14aからの反射光の一部を遮蔽して、投影レンズ18から前方へ出射する上向き光の大半を除去するようになっている。
4つの第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dのうち、2つの第1付加リフレクタ24A、24Bは、リフレクタ14と投影レンズ18との間における光軸Axの上方位置に、左右対称の位置関係で互いに当接するようにして配置されており、残り2つの第1付加リフレクタ24C、24Dは、リフレクタ14と投影レンズ18との間における光軸Axの下方位置に、左右対称の位置関係で互いに当接するようにして配置されている。
4つの第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dのうち、2つの第2付加リフレクタ26A、26Bは、左右1対の第1付加リフレクタ24A、24Bの左右両側に配置されており、残り2つの第2付加リフレクタ26C、26Dは、左右1対の第1付加リフレクタ24C、24Dの左右両側に配置されている。
各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dは、光源12aからの光を、光軸Axに関して該第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dとは反対側に位置する第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dへ向けて反射させるように構成されており、これら各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dは、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dで反射した光源12aからの光を、投影レンズ18を透過させずに前方へ向けて反射させるように構成されている。
各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dの反射面24Aa、24Ba、24Ca、24Daは、光源12aの発光中心を第1焦点とするとともに、該第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dとこれに対応する各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dとの間に位置する点A、B、C、Dを第2焦点とする回転楕円面で構成されている。
その際、これら各第2焦点A、B、C、Dは、他方の第1付加リフレクタ24B、24A、24D、24C(すなわち、当該第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dと対をなすべき第1付加リフレクタ)の反射面24Ba、24Aa、24Da、24Ca上に位置設定されている。
各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dにおける第2焦点B、A、D、Cの位置には、他方の第1付加リフレクタ24B、24A、24D、24Cで反射した光源12aからの光を通過させるための透光部24Ab、24Bb、24Cb、24Dbが形成されている。
また、各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daは、上記各第2焦点A、B、C、Dを第1焦点とする楕円曲面で構成されている。
その際、これら各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの光軸Axと平行な鉛直断面形状は、上記各第2焦点A、B、C、Dを第1焦点とするとともに、該第1焦点A、B、C、Dに対して所定距離前方における該反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの下端縁と略同じ高さに位置する点(具体的には、各第1焦点A、B、C、Dに対して20〜30cm程度前方における各反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの下端縁よりも僅かに下方に位置する点)を第2焦点とする楕円形状に設定されている。これにより、図4に示すように、各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daにおける下端縁近傍領域に入射した各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dからの光を、上下方向に関して光軸Axと略平行な方向(具体的には光軸Axに対して僅かに下向きの方向)に反射させ、上端縁に近づくに従って下向きに反射させるようになっている。
一方、各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの水平断面形状は、その鉛直断面形状を構成する楕円形状よりも離心率が小さい楕円形状に設定されている。そしてこれにより、図2に示すように、各反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daからの反射光を水平面内において一旦収束させた後、比較的大きく拡散させるようになっている。
図5は、本実施形態に係る車両用前照灯10から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンPLを透視的に示す図である。
同図に示すように、この配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁に左右段違いのカットオフラインCL1、CL2を有している。このカットオフラインCL1、CL2は、灯具正面方向の消点であるH−Vを鉛直方向に通るV−V線を境にして左右段違いで水平方向に延びており、V−V線よりも右側の対向車線側部分が下段カットオフラインCL1として形成されるとともに、V−V線よりも左側の自車線側部分が、この下段カットオフラインCL1から傾斜部を介して段上がりになった上段カットオフラインCL2として形成されている。
このロービーム用配光パターンPLにおいて、下段カットオフラインCL1とV−V線との交点であるエルボ点Eは、H−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置しているが、これは光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びていることによるものである。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいては、エルボ点Eを囲むようにして高光度領域であるホットゾーンHZLが形成されている。
このロービーム用配光パターンPLは、基本配光パターンP0と、4つの付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdとの合成配光パターンとして形成されている。
図6は、このロービーム用配光パターンPLを、基本配光パターンP0および4つの付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdの各々に分解して示す図である。
同図にも示すように、基本配光パターンP0は、ロービーム用配光パターンPLの基本形状をなす配光パターンであって、リフレクタ14で反射した光源12aからの光によって投影レンズ18の後側焦点面上に形成された光源12aの像を、投影レンズ18により上記仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成され、そのカットオフラインCL1、CL2は、シェード32の上端縁22aの反転投影像として形成されるようになっている。
一方、付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdは、基本配光パターンP0の明るさを補強するために付加的に形成される配光パターンであって、各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dからの反射光によって形成されるようになっている。
その際、これら各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daは、楕円曲面で構成されているので、配光パターンPa、Pb、Pc、Pdは、上下方向および左右方向にある程度拡がりのある配光パターンとなっており、水平断面を構成する楕円の方が離心率が小さいことから、左右方向の拡がりが大きくなっている。そして、光軸Axの左側に位置する第2付加リフレクタ26A、26Cからの反射光によって形成される付加配光パターンPa、Pcは、基本配光パターンP0の中心領域からその右端縁近傍領域まで拡がる配光パターンとなっており、光軸Axの右側に位置する第2付加リフレクタ26B、26Dからの反射光によって形成される付加配光パターンPb、Pdは、基本配光パターンP0の中心領域からその左端縁近傍領域まで拡がる配光パターンとなっている。
これら各付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdは、その上端縁が下段カットオフラインCL1と略同じ高さに位置しているが、これは、各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの鉛直断面形状を構成する楕円の第2焦点が該反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの下端縁と略同じ高さに位置設定されていることによるものである。
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、ロービーム用配光パターンPLを形成するための光照射を行うプロジェクタ型の車両用前照灯として構成されているが、そのリフレクタ14と投影レンズ18との間における光軸Axの上方位置には左右1対の第1付加リフレクタ24A、24Bが配置されるとともに、これら1対の第1付加リフレクタ24A、24Bの左右両側には1対の第2付加リフレクタ26A、26Bが配置されており、そして、各第1付加リフレクタ24A、24Bは、光源12aからの光を光軸Axに関して該第1付加リフレクタ24A、24Bとは反対側に位置する第2付加リフレクタ26A、26Bへ向けて反射させるように構成されるとともに、各第2付加リフレクタ26A、26Bは、各第1付加リフレクタ24A、24Bで反射した光源12aからの光を、投影レンズ18を透過させずに前方へ向けて反射させるように構成されており、また、リフレクタ14と投影レンズ18との間における光軸Axの下方位置には、左右1対の第1付加リフレクタ24C、24Dが配置されるとともに、これら1対の第1付加リフレクタ24C、24Dの左右両側には1対の第2付加リフレクタ26C、26Dが配置されており、そして、各第1付加リフレクタ24C、24Dは、光源12aからの光を光軸Axに関して該第1付加リフレクタ24C、24Dとは反対側に位置する第2付加リフレクタ26C、26Dへ向けて反射させるように構成されるとともに、各第2付加リフレクタ26C、26Dは、各第1付加リフレクタ24C、24Dで反射した光源12aからの光を、投影レンズ18を透過させずに前方へ向けて反射させるように構成されているので、通常のプロジェクタ型の車両用前照灯において有効に利用されていない光の多くを、前方照射光として有効に利用することができる。
そしてこれにより、車両用前照灯10からの照射光により形成されるロービーム用配光パターンPLを、リフレクタ14および投影レンズ18を介して前方へ照射される光により形成される基本配光パターンP0と、1対の第1リフレクタ24A、24Bおよび1対の第2リフレクタ26A、26Bを介して前方へ照射される光により形成される1対の付加配光パターンPa、Pbと、1対の第1リフレクタ24C、24Dおよび1対の第2リフレクタ26C、26Dを介して前方へ照射される光により形成される1対の付加配光パターンPc、Pdとの合成配光パターンとして形成することができる。
その際、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dの反射面24Aa、24Ba、24Ca、24Daは、光源12a近傍の点を第1焦点とするとともに、該第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dとこれに対応する第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dとの間に位置する点A、B、C、Dを第2焦点とする回転楕円面で構成されているので、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dからの反射光を、第2焦点A、B、C、Dに一旦収束させた後、この第2焦点A、B、C、Dからの発散光として第2付加リフレクタに入射させることができる。そして、この入射光を第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dにより灯具前方へ向けて反射させることにより、前方照射光の制御を精度良く行うことができる。
このように本実施形態によれば、プロジェクタ型の車両用前照灯10において、前方照射光の制御を精度良く行うことができるようにした上で、その光源12aからの光に対する光束利用率を高めることができる。
特に本実施形態においては、1対の第1リフレクタ24A、24Bおよび1対の第2リフレクタ26A、26Bと1対の第1リフレクタ24C、24Dおよび1対の第2リフレクタ26C、26Dとが、光軸Axに関して略上下対称の位置関係で2組配置されているので、通常のプロジェクタ型の車両用前照灯において有効に利用されていない光の大半を、前方照射光として有効に利用することができ、これにより光源12aからの光に対する光束利用率をより一層高めることができる。
その際、本実施形態においては、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dの反射面24Aa、24Ba、24Ca、24Daを構成する回転楕円面の第2焦点A、B、C、Dが、他方の第1付加リフレクタ24B、24A、24D、24Cの反射面24Ba、24Aa、24Da、24Ca近傍の点に位置設定されるとともに、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dにおける第2焦点A、B、C、D近傍部位に、他方の第1付加リフレクタ24B、24A、24D、24Cで反射した光源12aからの光を通過させるための透光部24Ab、24Bb、24Cb、24Dbが形成されているので、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dからの反射光が他方の第1付加リフレクタ24B、24A、24D、24Cによって遮蔽されないようにするための透光部を最小限の大きさに設定することができ、これにより光源12aからの光に対する光束利用率を一層高めることができる。
また本実施形態においては、各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daが、上記第2焦点A、B、C、Dを第1焦点とする楕円曲面で構成されているので、該第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dからの反射光を一旦収束させるようにして前方へ照射することができる。このため、これら各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dからの反射光が他の灯具構成部材によって不用意に遮蔽されてしまわないようにすることができ、これにより光源12aからの光に対する光束利用率を一層高めることができる。なお、これら各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの水平断面形状を、楕円以外の曲線(例えば、放物線、双曲線、自由曲線等)に設定することももちろん可能である。
さらに本実施形態においては、各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの光軸Axと平行な鉛直断面形状が、上記第2焦点A、B、C、Dを第1焦点とするとともに、該第1焦点に対して所定距離前方における該第2付加リフレクタリフレクタ26A、26B、26C、26Dの反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daの下端縁と略同じ高さに位置する点を第2焦点とする楕円形状に設定されているので、該反射面26Aa、26Ba、26Ca、26Daにおける下端縁近傍領域に入射した各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dからの光を、上下方向に関して光軸Axと略平行な方向に反射させ、上端縁に近づくに従って下向きに反射させることができ、これにより車両前方路面を近距離領域から遠距離領域まで幅広く照射することができる。
なお、上記実施形態においては、1対の第1リフレクタ24A、24Bおよび1対の第2リフレクタ26A、26Bと1対の第1リフレクタ24C、24Dおよび1対の第2リフレクタ26C、26Dとが、光軸Axに関して略上下対称の位置関係で2組配置されているものとして説明したが、いずれか1組だけ配置された構成とすることも可能である。
次に、本願発明の第2実施形態について説明する。
図7は、本実施形態に係る車両用前照灯110を示す平面図である。
同図に示すように、この車両用前照灯110も、その基本的な構成は第1実施形態に係る車両用前照灯10と同様であるが、以下の点で第1実施形態と異なっている。
すなわち、本実施形態においては、各第2付加リフレクタ126A、126B、126C、126Dが、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dからの反射光を、第1実施形態の各第2付加リフレクタ26A、26B、26C、26Dよりも光軸Ax寄りの方向へ反射させるようになっている。
また、本実施形態においては、各透光部24Ab、24Bb、24Cb、24Dbの近傍に、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dから各第2付加リフレクタ126A、126B、126C、126Dへ向かう光源12aからの光を遮蔽するためのシャッタ40がそれぞれ配置されている。
これら各シャッタ40は、図示しない駆動機構により各々独立して矢印方向へ往復動するように構成されており、これにより各第2付加リフレクタ126A、126B、126C、126Dへの光入射を阻止する遮光位置と遮光解除位置とを採り得るようになっている。
図8は、本実施形態に係る車両用前照灯110から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図である。
同図に示すように、基本配光パターンP0は、第1実施形態の場合と全く同様であり、また、各付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdも、そのパターン形状自体は第1実施形態の場合と同様である。
ただし、本実施形態においては、光軸Axの左側に位置する第2付加リフレクタ126A、126Cからの反射光によって形成される付加配光パターンPa、Pcが、基本配光パターンP0の右端縁近傍領域からそれよりもさらに右方向まで拡がるように形成されており、光軸Axの右側に位置する第2付加リフレクタ126B、126Dからの反射光によって形成される付加配光パターンPb、Pdが、基本配光パターンP0の左端縁近傍領域からそれよりもさらに左方向まで拡がるように形成されている。
本実施形態の構成を採用することにより、基本配光パターンP0に対して各付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdを選択的に追加形成することができるので、ロービーム用配光パターンとして、単一の灯具で複数種類の配光パターンを形成することができる。
例えば、車両が直進走行している状態では、各シャッタ40を閉じて基本配光パターンP0のみの光照射を行い、車両が右方向へ旋回する際には、図8において実線で示すように、左側に位置する第2付加リフレクタ126A、126Cのシャッタ40を開けて付加配光パターンPa、Pcを追加形成するようにすれば、旋回方向前方に位置する車両前方路面を明るく照射することができ、また、車両が左方向へ旋回する際には、図8において2点鎖線で示すように、右側に位置する第2付加リフレクタ126B、126Dのシャッタ40を開けて付加配光パターンPb、Pdを追加形成するようにすれば、旋回方向前方に位置する車両前方路面を明るく照射することができる。
なお、各透光部24Ab、24Bb、24Cb、24Dbの近傍に、本実施形態のようなシャッタ40の代わりに、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dから各第2付加リフレクタ126A、126B、126C、126Dへ向かう光源12aからの光の一部を遮蔽する固定シェードがそれぞれ配置された構成とすることも可能である。このような構成を採用することにより、各付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdを、その上端縁に上記各固定シェードの上端縁の反転像としてのカットオフラインを有する配光パターンとして形成することが可能となる。その際、各第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dの反射面24Aa、24Ba、24Ca、24Daを構成する回転楕円面の第2焦点を、該第1付加リフレクタ24A、24B、24C、24Dと対をなすべき第1付加リフレクタの透光部24Bb、24Ab、24Db、24Cbに配置された固定シェードの上端縁に位置設定することが、鮮明なカットオフラインを得る観点から好ましい。
次に、本願発明の第3実施形態について説明する。
図9は、本実施形態に係る車両用前照灯210を示す平面図である。
同図に示すように、この車両用前照灯210は、その基本的な構成は第1実施形態に係る車両用前照灯10と同様であるが、以下の点で第1実施形態と異なっている。
すなわち、本実施形態においては、投影レンズ18の左右両側に1対の凸レンズ50L、50Rが設けられている。これら各凸レンズ50L、50Rは、投影レンズ18と同様、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸レンズからなり、光軸Axと平行な軸線Axa上に配置されている。これら各凸レンズ50L、50Rは、投影レンズ18と一体で形成されており、ホルダ216は、投影レンズ18と共にこれら1対の凸レンズ50L、50Rも固定支持するようになっている。
また、本実施形態においては、光軸Axの左側に位置する各第2付加リフレクタ226A、226Cが、第1実施形態の各第2付加リフレクタ26A、26Cよりも曲率の大きい反射面を有しており、各第1付加リフレクタ24A、24Cで反射した光源12aからの光を、投影レンズ18の左側に位置する凸レンズ50Lの後側焦点Faのやや前方位置に略収束させるようにして反射させた後、該凸レンズ50Lに入射させるようになっている。そしてこれにより、この凸レンズ50Lからの出射光をある程度平行光に近づけるようになっている。
同様に、光軸Axの右側に位置する各第2付加リフレクタ226B、226Dは、第1実施形態の各第2付加リフレクタ26B、26Dよりも曲率の大きい反射面を有しており、各第1付加リフレクタ24A、24Cで反射した光源12aからの光を、投影レンズ18の右側に位置する凸レンズ50Rの後側焦点Faのやや前方位置に略収束させるようにして反射させた後、該凸レンズ50Rに入射させるようになっている。そしてこれにより、この凸レンズ50Rからの出射光をある程度平行光に近づけるようになっている。
さらに、本実施形態においては、第2実施形態と同様、各透光部24Ab、24Bb、24Cb、24Dbの近傍にシャッタ40がそれぞれ配置されている。
図10は、本実施形態に係る車両用前照灯210から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図である。また、図11は、この配光パターンを、基本配光パターンP0および4つの付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdの各々に分解して示す図である。
これらの図に示すように、基本配光パターンP0は、第1実施形態の場合と全く同様である。
一方、付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdは、第2実施形態の場合よりも左右拡散角が小さい半ばスポット状の配光パターンとして、エルボ点Eを中心にして形成されている。そして、これら付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdが合成されることにより、エルボ点E近傍にホットゾーンHZHを形成するようになっている。
本実施形態においては、基本配光パターンP0がロービーム用配光パターンを構成するようになっており、これに付加配光パターンPa、Pb、Pc、Pdが追加形成されることにより、図10に示すようなハイビーム用配光パターンPHを構成するようになっている。
このロービームとハイビームとのビーム切換えは、各シャッタ40の同時開閉によって行われるようになっている。
本実施形態の構成を採用することにより、単一の車両用前照灯210により、ロービーム用配光パターンとハイビーム用配光パターンとを選択的に形成することができる。
なお、本実施形態においては、左側に位置する2つの第2付加リフレクタ226A、226Cからの反射光が、同一の凸レンズ50Lに入射するとともに、右側に位置する2つの第2付加リフレクタ226B、226Dからの反射光が、同一の凸レンズ50Rに入射する構成となっているが、各第2付加リフレクタ226A、226B、226C、226D毎に、その前方に凸レンズが配置された構成とすることも可能である。
本願発明の第1実施形態に係る車両用前照灯を示す正面図 上記車両用前照灯を示す平面図 上記車両用前照灯を示す側断面図であって、そのリフレクタで反射した光の光路を示す図 上記車両用前照灯を示す側断面図であって、その第1および第2付加リフレクタで反射した光の光路を示す図 上記車両用前照灯から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図 上記配光パターンを、基本配光パターンおよび4つの付加配光パターンの各々に分解して示す図 本願発明の第2実施形態に係る車両用前照灯を示す平面図 上記第2実施形態に係る車両用前照灯から前方へ照射される光により上記仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図 本願発明の第3実施形態に係る車両用前照灯を示す平面図 上記第3実施形態に係る車両用前照灯から前方へ照射される光により上記仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図 図10に示す配光パターンを、基本配光パターンおよび4つの付加配光パターンの各々に分解して示す図
符号の説明
10、110、210 車両用前照灯
12 光源バルブ
12a 光源
14 リフレクタ
14a、24Aa、24Ba、24Ca、24Da、26Aa、26Ba、26Ca、26Da 反射面
14b 開口部
16、216 ホルダ
18 投影レンズ
22 シェード
22a 上端縁
24A、24B、24C、24D 第1付加リフレクタ
24Ab、24Bb、24Cb、24Db 透光部
26A、26B、26C、26D、126A、126B、126C、126D、226A、226B、226C、226D 第2付加リフレクタ
40 シャッタ
50L、50R 凸レンズ
A、B、C、D 第2焦点
Ax 光軸
Axa 軸線
CL1 下段カットオフライン
CL2 上段カットオフライン
E エルボ点
F、Fa 後側焦点
HZL、HZH ホットゾーン
PH ハイビーム用配光パターン
PL ロービーム用配光パターン
P0 基本配光パターン
Pa、Pb、Pc、Pd 付加配光パターン

Claims (7)

  1. 車両前後方向に延びる光軸上に配置された投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を前方へ向けて上記光軸寄りに反射させるリフレクタと、を備えてなる車両用前照灯において、
    上記リフレクタと上記投影レンズとの間における上記光軸の上方位置または下方位置に、左右1対の第1付加リフレクタが配置されるとともに、これら1対の第1付加リフレクタの左右両側に、1対の第2付加リフレクタが配置されており、
    上記各第1付加リフレクタが、上記光源からの光を上記光軸に関して該第1付加リフレクタとは反対側に位置する第2付加リフレクタへ向けて反射させるように構成されるとともに、上記各第2付加リフレクタが、上記各第1付加リフレクタで反射した上記光源からの光を、上記投影レンズを透過させずに前方へ向けて反射させるように構成されており、
    上記各第1付加リフレクタの反射面が、上記光源近傍の点を第1焦点とするとともに、該第1付加リフレクタと該第1付加リフレクタに対応する第2付加リフレクタとの間に位置する点を第2焦点とする回転楕円面で構成されている、ことを特徴とする車両用前照灯。
  2. 上記各第1付加リフレクタの反射面を構成する回転楕円面の第2焦点が、他方の第1付加リフレクタの反射面近傍の点に位置設定されており、
    上記各第1付加リフレクタにおける上記第2焦点近傍部位に、他方の第1付加リフレクタで反射した上記光源からの光を通過させるための透光部が形成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用前照灯。
  3. 上記各透光部の近傍に、上記各第1付加リフレクタから上記各第2付加リフレクタへ向かう上記光源からの光を遮蔽するためのシャッタがそれぞれ配置されている、ことを特徴とする請求項2記載の車両用前照灯。
  4. 上記各第2付加リフレクタの反射面が、該第2付加リフレクタに対応する第1付加リフレクタの反射面を構成する回転楕円面の第2焦点近傍の点を第1焦点とする楕円曲面で構成されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用前照灯。
  5. 上記各第2付加リフレクタの反射面の上記光軸と平行な鉛直断面形状が、該第2付加リフレクタに対応する第1付加リフレクタの反射面を構成する回転楕円面の第2焦点近傍の点を第1焦点とするとともに、該第1焦点に対して所定距離前方における該第2付加リフレクタの反射面の下端縁と略同じ高さに位置する点を第2焦点とする楕円形状に設定されている、ことを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の車両用前照灯。
  6. 上記各第2付加リフレクタの前方に、凸レンズがそれぞれ配置されている、ことを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の車両用前照灯。
  7. 上記1対の第1リフレクタおよび上記1対の第2リフレクタが、上記光軸に関して略上下対称の位置関係で2組配置されている、ことを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の車両用前照灯。
JP2004346516A 2004-11-30 2004-11-30 車両用前照灯 Pending JP2006156191A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346516A JP2006156191A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両用前照灯
US11/289,529 US7175322B2 (en) 2004-11-30 2005-11-30 Vehicle headlamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004346516A JP2006156191A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006156191A true JP2006156191A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36634204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004346516A Pending JP2006156191A (ja) 2004-11-30 2004-11-30 車両用前照灯

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7175322B2 (ja)
JP (1) JP2006156191A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257997A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯
JP2010153181A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
WO2012162927A1 (zh) * 2011-06-02 2012-12-06 天津方合科技发展有限公司 近光带有明暗截止线的汽车前照灯led光学组件
JP2013143361A (ja) * 2012-01-13 2013-07-22 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
CN105351848A (zh) * 2015-11-25 2016-02-24 海盐丽光电子科技有限公司 一种集成于led汽车透镜内部的转向辅助灯

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1902245A2 (en) * 2005-04-05 2008-03-26 Turhan Alcelik A headlamp providing long-distance illumination without glaring effect
JP5592183B2 (ja) * 2010-07-16 2014-09-17 株式会社小糸製作所 車両用灯具
KR101210026B1 (ko) * 2010-11-10 2012-12-07 기아자동차주식회사 차량용 헤드램프
KR101555858B1 (ko) * 2013-12-17 2015-09-25 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159902A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Koito Mfg Co Ltd 自動車用前照灯
JPH11339505A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Stanley Electric Co Ltd 灯 具
JP2001229715A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2002313112A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2003151319A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2004047327A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用プロジェクタ型灯具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6796696B2 (en) * 2000-12-05 2004-09-28 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicle light with movable reflector portion and shutter portion for selectively switching an illuminated area of light incident on a predetermined portion of the vehicle light during driving
JP3779173B2 (ja) * 2001-04-24 2006-05-24 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP4008359B2 (ja) * 2003-01-16 2007-11-14 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01159902A (ja) * 1987-12-15 1989-06-22 Koito Mfg Co Ltd 自動車用前照灯
JPH11339505A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Stanley Electric Co Ltd 灯 具
JP2001229715A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2002313112A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2003151319A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2004047327A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Stanley Electric Co Ltd 車両用プロジェクタ型灯具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008257997A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯
JP2010153181A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
WO2012162927A1 (zh) * 2011-06-02 2012-12-06 天津方合科技发展有限公司 近光带有明暗截止线的汽车前照灯led光学组件
JP2013143361A (ja) * 2012-01-13 2013-07-22 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
CN105351848A (zh) * 2015-11-25 2016-02-24 海盐丽光电子科技有限公司 一种集成于led汽车透镜内部的转向辅助灯

Also Published As

Publication number Publication date
US7175322B2 (en) 2007-02-13
US20060164850A1 (en) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264319B2 (ja) 車両用前照灯
JP4024618B2 (ja) 車両用前照灯
JP4205048B2 (ja) 車両用前照灯
JP5114155B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
JP4308708B2 (ja) 車両用前照灯
JP4044024B2 (ja) 車両用前照灯
JP6235237B2 (ja) 車両用灯具
JP4536479B2 (ja) 車両用前照灯
JP5574411B2 (ja) 車両用灯具ユニット
JP6448944B2 (ja) 車両用灯具
JP2005294176A (ja) 車両用照明灯具
JP2008060021A (ja) 車両用前照灯
JP2005251435A (ja) 車両用前照灯
JP4343003B2 (ja) 車両用前照灯
JP2008060022A (ja) 車両用前照灯
US7175322B2 (en) Vehicle headlamp
JP2004220989A (ja) 車両用前照灯
JP6605252B2 (ja) 車両用灯具
JP2006049190A (ja) 車両用前照灯
JP2006049189A (ja) 車両用前照灯
JP2010086888A (ja) 車両用照明灯具
JP5319199B2 (ja) 車両用前照灯
JP4758753B2 (ja) 車両前照灯
JP6495992B2 (ja) 車両用灯具
JP5797099B2 (ja) 車両用照明灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511