JP2006153074A - 電動式ブレーキ装置 - Google Patents

電動式ブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006153074A
JP2006153074A JP2004341803A JP2004341803A JP2006153074A JP 2006153074 A JP2006153074 A JP 2006153074A JP 2004341803 A JP2004341803 A JP 2004341803A JP 2004341803 A JP2004341803 A JP 2004341803A JP 2006153074 A JP2006153074 A JP 2006153074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motion
driving force
brake
screw shaft
displacement sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004341803A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Yamamoto
山本  憲
Tatsuya Yamazaki
達也 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004341803A priority Critical patent/JP2006153074A/ja
Publication of JP2006153074A publication Critical patent/JP2006153074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】直動部材の待機位置を適切に設定できるのみでなく、ブレーキ部材の摩耗度合も把握できる電動式ブレーキ装置を提供することである。
【解決手段】直動部材としてのボールねじ機構6のねじ軸6aの移動位置を直接検出する
差動鉄心25aとコイル25bとからなるインダクタンス式変位センサ25を設けることにより、ブレーキパッド3がディスクロータ2に接触するときのねじ軸6aの絶対的な移動位置を検出可能とし、ねじ軸6aの待機位置を適切に設定できるのみでなく、ブレーキパッド3の摩耗度合も把握できるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動モータの回転駆動力を直線駆動力に変換して、ブレーキ部材を被制動部材に押圧する電動式ブレーキ装置に関する。
車両用ブレーキ装置としては油圧式のものが多く採用されてきたが、近年、ABS(Antilock Brake System)等の高度なブレーキ制御の導入に伴い、これらの制御を複雑な油圧回路なしに行うことができ、コンパクトに設計できる電動式ブレーキ装置が注目されている。電動式ブレーキ装置は、ブレーキペダルの踏み込み信号等で電動モータを作動させ、電動モータの回転駆動力を直線駆動力に変換する駆動力変換機構によって直動部材に直線駆動力を伝達し、直動部材の直線運動でブレーキ部材を被制動部材に押圧するものである。
通常、電動式ブレーキ装置は車両のばね下に取り付けられるので、コンパクトな設計が可能なことが望まれる。このような設計を可能とするために、電動式ブレーキ装置の駆動力変換機構には、駆動力の変換ロスが少ないボールねじ機構やボールランプ機構が多く採用されている。
このような電動式ブレーキ装置では、ブレーキ部材の摩耗に伴って、ブレーキ部材の被制動部材への接触位置が変化するので、ブレーキ効きの応答性を確保するためには、このブレーキ部材の摩耗に伴う被制動部材への接触位置の変化に応じて、ブレーキ部材に連結された直動部材の待機位置を変化させる必要がある。このような直動部材の待機位置を適切に設定できるように、直動部材の移動位置を検出するセンサを設けたものがある(例えば、特許文献1、2参照)。
特許文献1および2に記載されたものでは、直動部材の移動位置を検出するセンサとしてロータリエンコーダ等の回転センサを用い、電動モータのロータ側の回転を検出することにより、直動部材の移動位置を間接的に検出している。すなわち、ブレーキ部材が被制動部材に接触するときの直動部材の移動位置を基準位置とし、この基準位置からのロータ側の回転を回転センサで検出することにより、基準位置に対する相対的な直動部材の移動位置を検出するようにしている。
特開2000−62591号公報 特開2002−67932号公報
上述した従来の電動式ブレーキ装置における直動部材の移動位置を検出するセンサは、ブレーキ部材の摩耗に伴って変化する基準位置に対する相対的な直動部材の移動位置を検出しているので、直動部材の待機位置の設定には支障はないが、ブレーキ部材の摩耗度合を把握できず、その交換時期を適切に判断できない問題がある。
そこで、本発明の課題は、直動部材の待機位置を適切に設定できるのみでなく、ブレーキ部材の摩耗度合も把握できる電動式ブレーキ装置を提供することである。
上記の課題を解決するために、本発明は、電動モータの回転駆動力を直線駆動力に変換する駆動力変換機構を備え、この駆動力変換機構によって直線駆動力を伝達される直動部材の直線運動で、ブレーキ部材を被制動部材に押圧する電動式ブレーキ装置において、前記直動部材の移動位置を直接検出する変位センサを設けた構成を採用した。
すなわち、直動部材の移動位置を直接検出する変位センサを設けることにより、ブレーキ部材が被制動部材に接触するときの直動部材の絶対的な移動位置を検出可能とし、直動部材の待機位置を適切に設定できるのみでなく、ブレーキ部材の摩耗度合も把握できるようにした。
前記変位センサとしては、インダクタンス式変位センサを用いることができる。
本発明の電動式ブレーキ装置は、直動部材の移動位置を直接検出する変位センサを設けることにより、ブレーキ部材が被制動部材に接触するときの直動部材の絶対的な移動位置を検出可能とし、直動部材の待機位置を適切に設定できるのみでなく、ブレーキ部材の摩耗度合も把握できるようにしたので、その交換時期を適切に判断することができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。この電動式ブレーキ装置は、図1に示すように、キャリパボディ1の内部で被制動部材としてのディスクロータ2の両側に、ブレーキ部材としてのブレーキパッド3を対向配置したディスクブレーキであり、キャリパボディ1の円筒部1aに、電動モータ4、不思議遊星歯車減速機構5、および駆動力変換機構としてのボールねじ機構6が組み込まれ、そのねじ軸6aが直動部材として、別体の押圧部材7を介してブレーキパッド3に連結されている。なお、円筒部1aの前端側は、キャリパボディ1と押圧部材7間に取り付けられたブーツ8でシールされ、後端側は蓋9で閉塞されている。
前記電動モータ4は、ステータ4aがボールねじ機構6の外周側でキャリパボディ1の円筒部1aに固定され、ロータ4bがボールねじ機構6の回りを回転するものであり、ロータ4bの軸方向に延長された円筒部が不思議遊星歯車減速機構5の入力軸10とされて、その外周側に太陽歯車11が設けられている。ロータ4bは後述する間座20に玉軸受12で支持されるとともに、入力軸10が後述する出力軸17の小径部17bと軸方向でラップする部分で、針状ころ軸受13によって小径部17bに支持されている。
前記不思議遊星歯車減速機構5は、ボールねじ機構6の外周側で電動モータ4と軸方向に並べて配置され、キャリヤ14に120°の位相で取り付けられた3本の各軸14aに回転自在に支持された一対の遊星歯車15a、15bが太陽歯車11と噛み合わされるとともに、遊星歯車15aは円筒部1aに固定された内歯歯車16aと噛み合わされ、遊星歯車15bは不思議遊星歯車減速機構5の出力軸17に設けられた内歯歯車16bと噛み合わされている。
前記出力軸17は、大径部17aと小径部17bを有する2重円筒状とされており、大径部17aの内周面に内歯歯車16bが設けられ、小径部17bの内周面には、ボールねじ機構6のナット6bが連結されるとともに、その軸方向後端側にカラー18が圧入されている。また、出力軸17は玉軸受19でキャリパボディ1に支持されるとともに、カラー18の外周面に圧入された間座20に後端を突き合わされて、軸方向位置を規制されている。間座20は玉軸受21とスラスト軸受22によって、蓋9のボス部9aと内面とに回転自在に支持されている。
前記不思議遊星歯車減速機構5では、内歯歯車16aと内歯歯車16bの歯数差によって減速比が決定され、通常の遊星歯車減速機構に比べて大きな減速比を得ることができ、太陽歯車11が設けられた入力軸10から、内歯歯車16bが設けられた出力軸17へ電動モータ4のロータ4bの回転が伝達される。
前記ボールねじ機構6は、ボール6cを介してねじ軸6aにナット6bを螺合したものであり、前記出力軸17に連結されて回転を伝達されるナット6bの回転運動を、ボルト23で押圧部材7に連結され、キー24で回り止めされたねじ軸6aの直線運動に変換する。
前記ねじ軸6aの後端には後向きに差動鉄心25aが取り付けられ、この差動鉄心25aが蓋9のボス部9aに収納されたコイル25bの中心に挿入されて、インダクタンス式変位センサ25が形成されている。したがって、この変位センサ25によってねじ軸6aの移動位置が直接検出される。
図2に示すように、ブレーキパッド3が摩耗すると、ブレーキパッド3がディスクロータ2に接触するときのねじ軸6aの移動位置はかなり前方に変化するが、このねじ軸6aの絶対的な移動位置は変位センサ25によって検出することができるので、この検出されたねじ軸6aの移動位置からねじ軸6aの待機位置を適切に設定できるのみでなく、ブレーキパッド3の摩耗度合も把握することができる。
上述した実施形態では、駆動力変換機構としてボールねじ機構を採用したが、ボールランプ機構等の他の駆動力変換機構を採用することもできる。また、電動モータの減速機構も不思議遊星歯車減速機構に限定されることはなく、減速機構を省略してボールねじ機構のナット等を電動モータのロータで直接回転駆動することもできる。
電動式ブレーキ装置の実施形態を示す縦断面図 図1のブレーキパッドが摩耗した状態を示す縦断面図
符号の説明
1 キャリパボディ
1a 円筒部
2 ディスクロータ
3 ブレーキパッド
4 電動モータ
4a ステータ
4b ロータ
5 不思議遊星歯車減速機構
6 ボールねじ機構
6a ねじ軸
6b ナット
6c ボール
7 押圧部材
8 ブーツ
9 蓋
9a ボス部
10 入力軸
11 太陽歯車
12 玉軸受
13 針状ころ軸受
14 キャリヤ
14a 軸
15a、15b 遊星歯車
16a、16b 内歯歯車
17 出力軸
17a 大径部
17b 小径部
18 カラー
19 玉軸受
20 間座
21 玉軸受
22 スラスト軸受
23 ボルト
24 キー
25 変位センサ
25a 差動鉄心
25b コイル

Claims (2)

  1. 電動モータの回転駆動力を直線駆動力に変換する駆動力変換機構を備え、この駆動力変換機構によって直線駆動力を伝達される直動部材の直線運動で、ブレーキ部材を被制動部材に押圧する電動式ブレーキ装置において、前記直動部材の移動位置を直接検出する変位センサを設けたことを特徴とする電動式ブレーキ装置。
  2. 前記変位センサをインダクタンス式変位センサとした請求項1に記載の電動式ブレーキ装置。
JP2004341803A 2004-11-26 2004-11-26 電動式ブレーキ装置 Pending JP2006153074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341803A JP2006153074A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 電動式ブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004341803A JP2006153074A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 電動式ブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006153074A true JP2006153074A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36631627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004341803A Pending JP2006153074A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 電動式ブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006153074A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108450A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 日信工業株式会社 車両用電動ブレーキ装置
JP2017184482A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
WO2018046188A1 (de) * 2016-09-08 2018-03-15 Lucas Automotive Gmbh Technik zum ermitteln der lage eines abstützpunktes einer feststellbremseinheit
JP2019519731A (ja) * 2016-05-19 2019-07-11 ハルデックス ヴィーアイイー(シャンハイ)エレクトロメカニカル ブレーキ システム コーポレーション リミテッド ブレーキ力伝動ユニット、ブレーキサブアセンブリ、及びブレーキアセンブリのグループ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234936A (ja) * 1990-02-05 1991-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ライニング摩耗量検出装置
JP2000062591A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toyota Motor Corp 車両用ブレーキのための電気制御装置
JP2000297834A (ja) * 1998-10-24 2000-10-24 Meritor Automotive Inc ブレーキ移動クリアランス制御用電動モータを有する車両用ブレーキ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03234936A (ja) * 1990-02-05 1991-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ライニング摩耗量検出装置
JP2000062591A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toyota Motor Corp 車両用ブレーキのための電気制御装置
JP2000297834A (ja) * 1998-10-24 2000-10-24 Meritor Automotive Inc ブレーキ移動クリアランス制御用電動モータを有する車両用ブレーキ装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108450A1 (ja) * 2010-03-03 2011-09-09 日信工業株式会社 車両用電動ブレーキ装置
JP2011179652A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用電動ブレーキ装置
CN102762883A (zh) * 2010-03-03 2012-10-31 日信工业株式会社 车辆用电动制动装置
JP2017184482A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Ntn株式会社 電動アクチュエータ
JP2019519731A (ja) * 2016-05-19 2019-07-11 ハルデックス ヴィーアイイー(シャンハイ)エレクトロメカニカル ブレーキ システム コーポレーション リミテッド ブレーキ力伝動ユニット、ブレーキサブアセンブリ、及びブレーキアセンブリのグループ
JP7163191B2 (ja) 2016-05-19 2022-10-31 ハルデックス ヴィーアイイー(シャンハイ)エレクトロメカニカル ブレーキ システム コーポレーション リミテッド ブレーキアセンブリのグループ
WO2018046188A1 (de) * 2016-09-08 2018-03-15 Lucas Automotive Gmbh Technik zum ermitteln der lage eines abstützpunktes einer feststellbremseinheit
US10933848B2 (en) 2016-09-08 2021-03-02 Zf Active Safety Gmbh Technique for determining the position of a support point of a parking brake unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9080623B2 (en) Electromechanical brake system
US8875851B2 (en) Electromechanical vehicle brake
EP2345830B1 (en) Electric linear actuator and electric brake device
JP4958015B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
WO2006075641A1 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2007271031A (ja) 電動ディスクブレーキ、電動ディスクブレーキ用モータ/制御装置ユニット及び電動ディスクブレーキの組立方法
JP2004263711A (ja) アクチュエータ及びブレーキ装置
JP2000291702A (ja) 電動ブレーキ装置
JP5077604B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2006153074A (ja) 電動式ブレーキ装置
JP2008115880A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2007127205A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2006105170A (ja) 電動ブレーキ装置
JP4623316B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2009041581A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP3915068B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2006112476A (ja) 電動式ブレーキ装置
JP4692795B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP4706860B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP2009014188A (ja) アクチュエータ及び該アクチュエータを備えるブレーキ装置
JP2008089084A (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2005114005A (ja) 電動ブレーキ装置
JP2007205400A (ja) ディスクブレーキ
JP4357385B2 (ja) 電動式ブレーキ装置
JPH09250579A (ja) 電気式ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413