JP2006151585A - 搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置 - Google Patents

搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151585A
JP2006151585A JP2004344406A JP2004344406A JP2006151585A JP 2006151585 A JP2006151585 A JP 2006151585A JP 2004344406 A JP2004344406 A JP 2004344406A JP 2004344406 A JP2004344406 A JP 2004344406A JP 2006151585 A JP2006151585 A JP 2006151585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
flange portion
roller
elastic
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004344406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4572106B2 (ja
Inventor
Takeshi Ishii
毅 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004344406A priority Critical patent/JP4572106B2/ja
Publication of JP2006151585A publication Critical patent/JP2006151585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572106B2 publication Critical patent/JP4572106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】 記録用紙等を搬送する際に用いられる搬送ローラ体において、シャフトとゴムローラとの位置決めを容易にしてしかも簡単な構成で容易にシャフトにゴムローラを圧入することができるようにする。
【解決手段】 シャフト21には弾性ローラ26,27を位置決めするフランジ部24,25が形成されており、シャフトの中央部側に位置するフランジ部24の外径よりもシャフトの端部側に位置するフランジ部25の外径を小さく成形するとともに、シャフトの中央部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラ26の内径をシャフトの端部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラ27の内径よりも大きくする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、回転軸体に複数のゴムローラが装着された搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置に関し、特に、複写機、プリンタ、又はファクシミリ装置等の画像形成装置において記録用紙を搬送するための搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置に関するものである。
一般に、複写機等の画像形成装置(画像処理装置)においては、記録用紙を搬送するための搬送ローラ体が備えられており、この搬送ローラ体は回転軸体(シャフト)とこの回転軸体に装着された複数のゴムローラを有している。そして、シャフトにゴムローラを装着する際には、ゴムローラをシャフト(金属シャフト又は樹脂シャフト)に圧入するようにしている。
ゴムローラの圧入に当っては、ゴムローラの中心空洞部の内径をシャフトの外径よりも小さく形成して、ゴムローラの中心空洞部にシャフトを圧入することになり、複数のゴムローラをシャフトに圧入するには時間が掛かってしまい、しかもゴムローラを位置決めするためのフランジ部がシャフトに形成されていると、圧入作業自体が極めて面倒になってしまう。
ここで、図2を参照して、従来の搬送ローラ体の組み立てについて説明すると、図2(a)に示すシャフト11は、例えば、樹脂製であり、シャフト11の外周面には径方向外側に突出する一対のフランジ12a及び12bが所定の間隔をおいて形成されており(図示の例では、四組のフランジ12a及び12bが形成されている)、フランジ12a及び12bの間隔はゴムローラの軸方向長さに等しい。
図2(b)に示すように、ゴムローラ13の内径(中心部空洞部の径)はシャフト11の外径に略等しく、ゴムローラ13をシャフト11に圧入する際には、シャフト11の両端からそれぞれゴムローラ13をシャフト11に圧入する。この際、ゴムローラ13はフランジ12a及び12bを乗り越えて、シャフト11の中心部まで圧入して、フランジ部12a及び12b間にゴムローラ13が保持される(図2(c)参照)。
このようにして、2つのゴムローラ13をシャフト11に装着した後、さらに図2(d)に示すように、シャフト11の両端からゴムローラを圧入する。この際には、ゴムローラ13はフランジ12aを乗り越えて、フランジ12a及び12b間に保持されることになる。このようにして、四個のゴムローラ13をそれぞれフランジ12a及び12b間に装着して、搬送ローラ体が完成する(図2(e)参照:以下従来例1と呼ぶ)。
一方、品質を低下させずに生産性を向上させるため、ゴムローラが、シャフトに挿入される内層部材と、内層部材の外周に同心円状に配置される外層部材を備えて、内層部材の硬度を外層部材より所定の硬度差だけ大きくするようにしたものがある(特許文献1参照:以下従来例2と呼ぶ)。
また、弾性体よりなるローラにテーパを設けて形成された貫通穴に、貫通穴に嵌合するテーパ軸状部と、貫通穴の所定位置内径より大なる直径で螺旋状に形成されたネジ切り部8とを備えた金属製ローラ軸を回転挿入させて一体化させ、加圧ローラとするようにしてものがあり、ここでは、ローラ軸を回転させつつ押圧すると,螺旋状の形状に押圧と回転とが加わって、ネジ切り動作によってローラ軸を押圧方向に運んで、貫通穴のテーパとローラ軸のテーパ軸状部とが一致する状態まで容易に挿入することができるようにしている(特許文献2参照:以下従来例3と呼ぶ)。
さらに、回転軸を、筒状ローラ部材の内径よりもやや大なる部分周面部を複数個形成した分割支軸と、筒状ローラ部材2とほぼ同じ長さで且つ部分周面部間に位置して真円の周面部を形成する軸部材とから構成して、筒状ローラ部材の内部に挿入した軸部材間に分割支軸を圧入させた状態で、筒状ローラ部材の端面部に当接するフランジを分割支軸に設けるようにしたものがある(特許文献3参照:以下従来例4と呼ぶ)。
さらに、ハブをその軸心方向に複数個の分割ハブに分割して、各分割ハブの軸心方向の長さ寸法を短くすることによって各分割ハブを筒状ゴムへ圧入する際に要する力を小さくして、筒状ゴム2と分割ハブとの分離及び圧入を容易に行えるようにしたものがある(特許文献4参照:以下従来例5と呼ぶ)。
加えて、用紙搬送駆動軸に用紙搬送ローラを圧入する際、用紙搬送ローラ内径面に方向識別形状を施して、方向判別を見誤らないようにしたものがあり(以下従来例6と呼ぶ)、ローラ部材と支軸の組立及び分解を容易に行うことができるようにするため、分解の際、止め輪を止め溝から取り外して、他方の連結部材を支軸から抜き取ると、支軸と一方の連結部材とをローラ部材の中空孔から抜き取ることができるようにしたものもある(以下従来例7と呼ぶ)。
また、ゴムなどの弾性体で構成されて外周面に搬送シートが接触される摩擦接触筒と、この摩擦接触筒に内挿される硬質の軸筒スリーブとを備え、軸筒スリーブの中間部外径を摩擦接触筒の対応部内径よりも大として、摩擦接触筒に対する軸筒スリーブの圧入によって摩擦接触筒の中間部のみを変形させて、組立状態の摩擦接触筒の端部の外径を他の部分よりも小さくするようにしたものがある(以下従来例8と呼ぶ)。
特開平6−175439号公報 特開平8−53239号公報 特開平9−202485号公報 特開平9−202485号公報
ところで、上述の従来例1では、シャフトにゴムローラを圧入する際、ゴムローラがフランジを乗り越えなければならず、この結果、圧入の際の作業において力を加えなければならず、圧入作業が極めて面倒であるという課題がある。
従来例2においては、ゴムローラがシャフトに挿入される内層部材と内層部材の外周に同心円状に配置される外層部材を備えて、内層部材の硬度を外層部材より所定の硬度差だけ大きくするようにしているものの、ゴムローラの内径はシャフトの外径よりも小さいのであるから、シャフトにゴムローラを圧入する圧入作業が面倒となり、しかもシャフトにフランジが形成されていないので、ゴムローラの位置決めが難しいという課題がある。
一方、従来例3〜5及び従来例7においては、シャフトへのゴムローラの圧入が容易であるものの、上述したようにその構成が複雑となってしまうという課題があり、従来例6においては、単に用紙搬送ローラ内径面に方向識別形状を施して、方向判別を見誤らないようにしているだけであって、シャフトにゴムローラを圧入する際の作業を容易にすることは困難である。また、従来例8にはおいては、ゴムローラ端部の内径をシャフトの外径よりも大きくして、シャフト端部とゴムローラ端部の位置決めを容易にしているものの、やはり圧入作業を容易にすることは困難である。
いずれにしても、従来例1〜8においては、シャフトとゴムローラとの位置決めを容易にして、しかも簡単な構成で容易にシャフトにゴムローラを圧入することが難しいという課題がある。
従って、本発明はかかる従来技術の問題に鑑み、シャフトとゴムローラとの位置決めを容易にして、しかも簡単な構成で容易にシャフトにゴムローラを圧入することができる搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置を得ることを目的とする。
そこで、本発明はかかる課題を解決するために、シャフトと、該シャフトに圧入され記録媒体を搬送する複数の弾性ローラとを有する搬送ローラ体であって、前記シャフトには前記弾性ローラをそれぞれ位置決めするため複数のフランジ部が形成されており、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部の外径よりも前記シャフトの端部側に位置するフランジ部の外径を小さく成形するとともに、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径を前記シャフトの端部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径よりも大きくしたことを特徴とするものである。
本発明では、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径を前記シャフトの端部側に位置するフランジ部の外径よりも大きくする。
本発明では、前記シャフトと前記フランジ部とは、例えば、一体形成されている。また、本発明では、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラと前記シャフトの端部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラとを識別するための識別体を前記弾性ローラ、前記シャフト、及び前記フランジ部の少なくとも1つに付与することが望ましい。
本発明では、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラを前記シャフトの端部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラよりも柔らかく成形するか又は前記シャフトの端部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラを前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラよりも硬く成形するようにすることが望ましい。
さらに、本発明によれば、シャフトと、該シャフトに圧入され記録媒体を搬送する複数の弾性ローラと、前記弾性ローラにより搬送される記録媒体を処理する処理部とを備える画像処理装置であって、前記シャフトには前記弾性ローラをそれぞれ位置決めするため複数のフランジ部が形成されており、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部の外径よりも前記シャフトの端部側に位置するフランジ部の外径を小さく成形するとともに、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径を前記シャフトの端部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径よりも大きくしたことを特徴とする画像処理装置が得られる。
以上のように、本発明では、シャフトの中央部側に位置するフランジ部の外径よりもシャフトの端部側に位置するフランジ部の外径を小さく成形するとともに、シャフトの中央部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径をシャフトの端部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径よりも大きくしたので、シャフトの中央部側に弾性ローラを圧入する際の圧入作業が極めて容易となる。つまり、シャフトと弾性ローラとの位置決めを容易にしてしかも簡単な構成で容易にシャフトに弾性ローラを圧入することができるという効果がある。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例を例示的に詳しく説明する。但しこの実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
まず、図1を参照して、図1は本発明の実施例1による搬送ローラ体の組み立てを説明するための図であり、図示の搬送ローラ体は、例えば、複写機、プリンタ、又はファクシミリ装置等の画像形成装置(画像処理装置)において、記録用紙を搬送する際に用いられる。図1(a)に示すように、シャフト21は、例えば、樹脂製であり、第1のシャフト部22と、この第1のシャフト部(小径部)22よりも径の大きい第2のシャフト部(大径部)23とを有しており、第1及び第2のシャフト部22及び23は一体化成形されている。
図1(a)に示す例では、シャフト21の中央部付近に所定の間隔をおいて2箇所に第2のシャフト部23が形成されており、これら第2のシャフト部23の両端部にはそれぞれ径方向外側に突出するフランジ部24がシャフト21と一体形成されている。
さらに、軸方向外側に位置するフランジ部24よりも軸方向外側にはそれぞれ一対のフランジ部25がシャフト21と一体に形成されており、各一対のフランジ部25は所定の間隔をおいて軸方向に配列されている。図示の例では、第1のシャフト部22の外径はφ8.0であり、フランジ部25の外径はφ10である。また、第2のシャフト部23の外径はφ10.5であり、フランジ部24の外径はφ12であって、シャフト21はポリカーボネートGF20%で成形されている。つまり、フランジ部24の外径>第2のシャフト部23の外径>フランジ部25の外径>第1のシャフト部22の外径となっている。
図1(b)を参照すると、第1の弾性体ローラ(ゴムローラ)26がシャフト21の両端から圧入される。第1のゴムローラ26の長さは前述の所定の間隔であり(一対のフランジ部24間の間隔)、その内径(中心空洞部の径)は第2のシャフト部23の外径に等しい。つまり、第1のゴムローラ26の内径はフランジ部25の外径よりも大きい。図示の例では、第1のゴムローラ26の外径はφ14、その内径はφ10.5であり、また、その幅(長さ)は14mm、ゴムローラ材料としてEPDMが用いられ、ゴム硬度はJISA60°である。
上述のように、第1のゴムローラ26の内径はフランジ部25の外径よりも大きいから、第1のゴムローラ26をシャフト21に圧入する際には、容易に、つまり、何等力を加えることなく、フランジ部24まで第1のゴムローラ26を挿入すればよいことになり、フランジ部24まで第1のゴムローラ26をシャフト21に挿入した後、フランジ部24を乗り越えるように、第1のゴムローラ26を圧入して、第1のゴムローラ26の内周面を第2のシャフト部23の外周面に接触する状態として、第1のゴムローラ26を一対のフランジ部24間に位置決めする(図1(c)参照)。
図1(d)を参照すると、上述のようにして、第1のゴムローラ26をシャフト21に圧入して後、第2のゴムローラ27がシャフト21の両端から圧入する。第2のゴムローラ27の長さは前述の所定の間隔であり(一対のフランジ部25間の間隔)、その内径(中心空洞部の径)は第1のシャフト部22の外径に等しい。つまり、第2のゴムローラ27の内径はフランジ部25の外径よりも小さい。図示の例では、第2のゴムローラ27の外径はφ14、その内径はφ8であり、また、その幅(長さ)は14mm、ゴムローラ材料としてEPDMが用いられ、ゴム硬度はJISA60°である。
上述のように、第2のゴムローラ27の内径はフランジ部25の外径よりも小さいから、第2のゴムローラ27をシャフト21に圧入する際には、フランジ部25を乗り越えるように、第2のゴムローラ27を圧入して、第2のゴムローラ27の内周面を第1のシャフト部22の外周面に接触する状態として、第2のゴムローラ27を一対のフランジ部25間に位置決めする(図1(e)参照)。
このようにして、シャフトの中央部付近に位置付ける第1のゴムローラ26は一度だけフランジ部24を乗り越えればよいから、圧入作業が極めて容易となる。つまり、従来、シャフトの中央部付近に位置付けられるゴムローラは複数回フランジ部を乗り越えさせる必要があったため(連続的にフランジ部を乗り越えさせる必要があったため)、圧入作業が極めて面倒となっていたが、上述の例では、シャフトの中央部付近に位置付けるゴムローラにおいても、一度だけフランジ部を乗り越えさせればよいから、圧入作業が極めて容易となる。
上述の例では、フランジ部24及び25をシャフト21と一体に成形したが、フランジ部24及び25をシャフト21とは別に成形して、フランジ部24及び25をシャフト21に装着するようにしてもよい。この際にはフランジ部24及び25を2分割して接着剤等によってシャフト21に装着するようにする。そして、装着の際フランジ部24及び25の装着位置を間違えないように、フランジ部24及び25の軸方向長さ(幅)を互いに異ならせるか又は互いに異なる色で着色して、その外径が異なることが目で見て分かるようにすることが望ましい。なお、フランジ部24及び25にその外径が異なることを表記するようにしてもよい(つまり、フランジ部24及び25には識別可能な識別子が付与される)。
また、第1及び第2のゴムローラ26及び27についても、その内径が異なるので、シャフト21への圧入順を間違えないようにするため、第1及び第2のゴムローラ26及び27の軸方向長さ(幅)を異ならせるか又は互いに異なる色で着色することが望ましい。つまり、第1及び第2のゴムローラ26及び27には識別可能な識別子を付与することが望ましい。
加えて、第1及び第2のゴムローラ26及び27は、その外径が互いに等しいので、径方向長さ(厚み)は第1のゴムローラ26よりも第2のゴムローラ27のほうが厚い(つまり、肉厚が厚い)。このため、同一のゴム材料を用いて第1及び第2のゴムローラ26及び27を成形すると、記録用紙に当接する第1及び第2のゴムローラ26及び27の弾性力が異なことになって、記録用紙が良好に搬送されないことがある。
このため、第1のゴムローラ26を第2のゴムローラ27よりも柔らかくするか又は第2のゴムローラ27を第1のゴムローラ26よりも硬くすることが望ましい。
シャフトの中央部側に位置するフランジ部の外径よりもシャフトの端部側に位置するフランジ部の外径を小さく成形するとともに、シャフトの中央部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径をシャフトの端部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径よりも大きくしたから、シャフトの中央部側に弾性ローラを圧入する際の圧入作業が極めて容易となる結果、記録用紙に当接して記録用紙を搬送する搬送ローラ体を容易に成形でき、複写機、プリンタ、又はファクシミリ装置等の画像形成装置における搬送ローラ体に適用できる。
本発明の実施例1による搬送ローラ体の組み立てを説明するための図であり、(a)はシャフトの断面図、(b)は第1のゴムローラをシャフトの中央部側へ装着する際のシャフト端部への挿入を示す断面図、(c)は第1のゴムローラのシャフトの中央部側への装着を示す断面図、(d)は第2のゴムローラをシャフトの端部側へ装着する際のシャフト端部への挿入を示す断面図、(e)は第2のゴムローラのシャフトの端部側への装着を示す断面図である。 従来の搬送ローラ体の組み立てを説明するための図であり、(a)はシャフトの断面図、(b)はゴムローラをシャフトの中央部側へ装着する際のシャフト端部への挿入を示す断面図、(c)はゴムローラのシャフトの中央部側への装着を示す断面図、(d)はゴムローラをシャフトの端部側へ装着する際のシャフト端部への挿入を示す断面図、(e)はゴムローラのシャフトの端部側への装着を示す断面図である。
符号の説明
21 シャフト
22 第1のシャフト部
23 第2のシャフト部
24,25 フランジ部
26 第1のゴムローラ
27 第2のゴムローラ

Claims (6)

  1. シャフトと、該シャフトに圧入され記録媒体を搬送する複数の弾性ローラとを有する搬送ローラ体であって、
    前記シャフトには前記弾性ローラをそれぞれ位置決めするため複数のフランジ部が形成されており、
    前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部の外径よりも前記シャフトの端部側に位置するフランジ部の外径を小さく成形するとともに、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径を前記シャフトの端部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径よりも大きくしたことを特徴とする搬送ローラ体。
  2. 前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径を前記シャフトの端部側に位置するフランジ部の外径よりも大きくしたことを特徴とする請求項1記載の搬送ローラ体。
  3. 前記シャフトと前記フランジ部とは一体形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の搬送ローラ体。
  4. 前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラと前記シャフトの端部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラとを識別するための識別体が前記弾性ローラ、前記シャフト、及びフランジ部の少なくとも1つに付与されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の搬送ローラ体。
  5. 前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラを前記シャフトの端部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラよりも柔らかく成形するか又は前記シャフトの端部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラを前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラよりも硬く成形するようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の搬送ローラ体。
  6. シャフトと、該シャフトに圧入され記録媒体を搬送する複数の弾性ローラと、前記弾性ローラにより搬送される記録媒体を処理する処理部とを備える画像処理装置であって、
    前記シャフトには前記弾性ローラをそれぞれ位置決めするため複数のフランジ部が形成されており、
    前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部の外径よりも前記シャフトの端部側に位置するフランジ部の外径を小さく成形するとともに、前記シャフトの中央部側に位置する前記フランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径を前記シャフトの端部側に位置するフランジ部によって位置決めされる弾性ローラの内径よりも大きくしたことを特徴とする画像処理装置。
JP2004344406A 2004-11-29 2004-11-29 搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置 Expired - Fee Related JP4572106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344406A JP4572106B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344406A JP4572106B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151585A true JP2006151585A (ja) 2006-06-15
JP4572106B2 JP4572106B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36630335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344406A Expired - Fee Related JP4572106B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572106B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051662A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 検証装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139566A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Canon Inc シート送りローラ及び前記シート送りローラを用いた記録装置
JPH0616302A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙葉類搬送用ロールの芯部材
JPH0853239A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Mita Ind Co Ltd 加圧ローラ
JPH09323842A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Canon Inc シート材搬送装置および画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139566A (ja) * 1991-11-20 1993-06-08 Canon Inc シート送りローラ及び前記シート送りローラを用いた記録装置
JPH0616302A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙葉類搬送用ロールの芯部材
JPH0853239A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Mita Ind Co Ltd 加圧ローラ
JPH09323842A (ja) * 1996-06-06 1997-12-16 Canon Inc シート材搬送装置および画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051662A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute 検証装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4572106B2 (ja) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101911965B1 (ko) 판 장착 장치 및 인쇄용 판 착탈 방법
WO2009107353A1 (ja) カードリーダ
WO2019054521A1 (ja) 軸用止め輪及び画像形成装置
JP4572106B2 (ja) 搬送ローラ体及びこの搬送ローラ体を用いた画像処理装置
JP2006214467A (ja) 調心輪付き転がり軸受
JP4974232B2 (ja) 拍車ローラの製造方法
JP4348638B2 (ja) ローラ部材及び画像形成装置
JP2005345535A (ja) 電子写真装置におけるベルト駆動用ローラの製造方法と該ベルト駆動用ローラを用いた電子写真装置におけるベルト駆動装置
JP4816592B2 (ja) 搬送ローラ
JPH11230172A (ja) 樹脂製滑り軸受
JP2003063681A (ja) 搬送ローラ
JP2000185831A (ja) 給紙装置
JP4587194B2 (ja) 給紙装置
JP2004224457A (ja) 紙送りローラ、紙送りローラ用支持体、及び、紙送り装置
JPS6332414Y2 (ja)
JPH0471820B2 (ja)
JP2003160254A (ja) 記録紙搬送用ローラおよびその製造方法
JP2002326734A5 (ja)
JP2008296388A (ja) インクリボンカセットおよびそれを用いた印刷装置
JPH11242392A (ja) 現像ローラ
JP2006009970A (ja) 軸受け装置と該軸受け装置を用いた画像形成装置における定着装置
JP2009029585A (ja) 搬送ローラ及び画像形成装置
JP2008233564A (ja) 現像ローラの製造方法
JP2011088731A (ja) 搬送ローラーの製造方法
JP2011161523A (ja) 研磨ローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees