JP2006150219A - ろ材交換型エアーフィルタ - Google Patents

ろ材交換型エアーフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006150219A
JP2006150219A JP2004344066A JP2004344066A JP2006150219A JP 2006150219 A JP2006150219 A JP 2006150219A JP 2004344066 A JP2004344066 A JP 2004344066A JP 2004344066 A JP2004344066 A JP 2004344066A JP 2006150219 A JP2006150219 A JP 2006150219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter medium
plate
frame
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004344066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4599143B2 (ja
Inventor
Teruo Aoki
照雄 青木
Naotada Kanai
直嗣 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON AIR FILTER KK
Original Assignee
NIPPON AIR FILTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON AIR FILTER KK filed Critical NIPPON AIR FILTER KK
Priority to JP2004344066A priority Critical patent/JP4599143B2/ja
Publication of JP2006150219A publication Critical patent/JP2006150219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4599143B2 publication Critical patent/JP4599143B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】ろ材を容易にしかも損傷させることなく交換することができ、しかもフィルタ枠の剛性を充分に高くするとともに、コストを低減することができるろ材交換型エアーフィルタを提供する。
【解決手段】フィルタ枠3を、その下板4の左右端に形成された折曲部12にそれぞれ左右の側板6,7の下端を固定して接合し、上板5を取外したときに、左右の側板6,7がそれぞれ、その自重により、前記折曲部12を弾性変形させて上端側が枠外方に開く方向に傾くように構成した。
【選択図】 図2

Description

この発明は、ろ材交換型エアーフィルタに関する。
ろ材交換型エアーフィルタは、ジグザグ形状のろ材を、そのジグザグ状端を上下に向けた状態で、ろ材周囲を気密状態に支持するフィルタ枠に交換可能に収容したものであり、前記ろ材は、前記ろ材の下端及び上端をそれぞれ支持する下板及び上板と、前記ろ材の両側をそれぞれ支持する左右の側板とからなっている。
この種のエアーフィルタには、従来、フィルタ枠を、下枠の左右端に左右の側板の下端を接合するとともに、左右の側板を、フィルタ枠内のろ材をろ過空気流の下流側から受止める複数本の横桟により連結し、前記左右の側板の上端に上板の左右端をそれぞれ取外し可能に結合した構成としたもの(特許文献1参照)と、フィルタ枠を、下枠の左右端に左右の側板の下端をそれぞれ枠外方に開く方向に傾動可能に支持させ、前記左右の側板の上端に上板の左右端をそれぞれ取外し可能に結合した構成としたもの(特許文献2参照)とがあり、いずれのエアーフィルタも、ろ材の交換は、前記上板を取外し、上方からろ材を出し入れすることにより行なわれている。
特開2003−88720号公報 特許第3460032号公報
下枠の左右端に左右の側板の下端を接合するとともに左右の側板を複数本の横桟により連結したフィルタ枠を備えたエアーフィルタは、フィルタ枠の剛性が高い反面、ろ材の交換が面倒である。
すなわち、このエアーフィルタは、フィルタ枠の左右の側板の間隔が下板及び複数本の横桟により規定されているため、これらの側板間の寸法をろ材の横幅(ジグザグ状に折曲された方向の幅)以下に設定し、前記ろ材の両側を、ジグザグ形状のろ材の弾力により前記左右の側板の内面に気密状態に接触させている。
そのため、このエアーフィルタは、フィルタ枠の上板を取外してろ材を交換する際に、ろ材の両側がフィルタ枠の左右の側板の内面や、これらの側板の上端に設けられた上板結合部に引っ掛かることがあり、したがって、ろ材の交換が面倒で、前記ろ材の材質によっては、そのろ材が前記側板の上板結合部への引っ掛かりにより損傷してしまうこともある。
一方、下枠の左右端に左右の側板の下端をそれぞれ枠外方に開く方向に傾動可能に支持させ、前記左右の側板の上端に上板の左右端をそれぞれ取外し可能に結合たフィルタ枠を備えたエアーフィルタは、前記フィルタ枠の上板を取外し、左右の側板を枠外方に開く方向に傾動させることにより、ろ材を抵抗無く出し入れすることができ、したがって、ろ材を容易にしかも損傷させることなく交換することができる。
しかし、このエアーフィルタは、フィルタ枠が、下枠の左右端に左右の側板の下端を傾動可能に支持させた構成であるため、フィルタ枠の剛性が弱く、フィルタ枠を横方向に押し引きする場合に菱形状変形を生じやすい。
そのため、このエアーフィルタは、フィルタ据付け部への横スライド等による押込みや引出しに際して、フィルタ枠の菱形状変形により内部のろ材を損傷させてしまうことがある。
しかも、このエアーフィルタは、フィルタ枠の左右の側板の開き過ぎを防ぐために、前記左右の側板同士を伸縮可能な連結部材により連結して前記側板の開き角を規制する必要があり、そのために、フィルタ枠の構造が複雑で、コスト高になる。
この発明は、ろ材を容易にしかも損傷させることなく交換することができ、しかもフィルタ枠の剛性を充分に高くするとともに、コストを低減することができるろ材交換型エアーフィルタを提供することを目的としたものである。
この発明のろ材交換型エアーフィルタは、ジグザグ形状のろ材と、前記ろ材をそのジグザグ状端を上下に向けた状態で交換可能に収容し、前記ろ材の周囲を気密状態に支持するフィルタ枠とを備え、前記フィルタ枠は、前記ろ材の下端及び上端をそれぞれ支持する下板及び上板と、前記ろ材の両側をそれぞれ支持する左右の側板とからなり、前記下板及び上板のろ過空気流の下流側に対応する後縁にそれぞれ、その後縁から枠内側に張出し、前記ろ材の下端側部分及び上端側部分を前記下流側から受止めるとともに左右端において前記左右の側板に枠内側から当接するろ材受け部が設けられ、前記下板の左右端に前記左右の側板の下端がそれぞれ、前記下板と側板の一方の端部に形成された折曲部に他方の端部を固定して接合され、前記左右の側板を前記下板及び上板の前記ろ材受け部の左右端に当接させた状態で、これらの側板の上端に前記上板の左右端がそれぞれ取外し可能に結合されており、前記上板を取外したときに、前記左右の側板がそれぞれ、その自重により、前記折曲部を弾性変形させて上端側が枠外方に開く方向に傾くことを特徴とする。
このエアーフィルタにおいては、前記フィルタ枠の上板の左右端に、下方に折曲され、左右の側板の上端部をその外面から抱える側板抱え部を設け、前記側板の上端部と前記上板の前記側板抱え部とを、その一方に設けられた複数の突起と他方に設けられた複数の突起嵌合孔との嵌合またはビス止めにより結合するのが望ましい。
また、このエアーフィルタにおいては、前記フィルタ枠の下板及び上板の後縁に設けられたろ材受け部にそれぞれ複数の通風口を形成するのが望ましい。
その場合、前記ろ材受け部の複数の通風口は、前記ろ材のジグザグ形状保持ビードを避けた部分に対応させて配列形成するのが好ましい。
この発明のろ材交換型エアーフィルタは、フィルタ枠を、その下板の左右端に左右の側板の下端をそれぞれ、前記下板と側板の一方の端部に形成された折曲部に他方の端部を固定して接合し、上板を取外したときに、前記左右の側板がそれぞれ、その自重により、前記折曲部を弾性変形させて上端側が枠外方に開く方向に傾くように構成したものであるため、ろ材を、容易にしかも損傷させることなく交換することができる。
しかも、このエアーフィルタは、前記フィルタ枠の下板及び上板の後縁にそれぞれ、その後縁から枠内側に張出し、前記ろ材の下端側部分及び上端側部分をろ過空気流の下流側から受止めるろ材受け部を設けているため、この下板及び上板がL型アングル材のような強度を有しており、また、下板の左右端に左右の側板の下端を前記折曲部を介して接合し、前記左右の側板を下板及び上板のろ材受け部の左右端に当接させた状態で、これらの側板の上端に上板の左右端をそれぞれ取外し可能に結合しているため、前記フィルタ枠の剛性を充分に高くすることができる。
さらに、このエアーフィルタは、前記フィルタ枠の上板を取外したときの左右の側板の自重による枠外方への開き角が、前記折曲部の弾性変形による角度変化の範囲内であるため、前記側板が開き過ぎることは無く、したがって、特許文献1のように左右の側板同士を伸縮可能な連結部材により連結して前記側板の開き角を規制する必要は無いため、フィルタ枠の構成をシンプルにし、コストを低減することができる。
このエアーフィルタにおいては、前記フィルタ枠の上板の左右端に、下方に折曲され、左右の側板の上端部をその外面から抱える側板抱え部を設け、前記側板の上端部と前記上板の前記側板抱え部とを、その一方に設けられた複数の突起と他方に設けられた複数の突起嵌合孔との嵌合またはビス止めにより結合するのが望ましく、このようにすることにより、左右の側板の上端への上板の取付け及び取外しを簡単にし、ろ材の交換をより容易にすることができる。
また、このエアーフィルタにおいては、前記フィルタ枠の下板及び上板の後縁に設けられたろ材受け部にそれぞれ複数の通風口を形成するのが望ましく、このようにすることにより、通風量を充分に確保することができる。
その場合、前記ろ材受け部の複数の通風口は、前記ろ材のジグザグ形状保持ビードを避けた部分に対応させて配列形成するのが好ましく、このようにすることにより、通風量をさらに充分に確保することができる。
図1〜図6はこの発明の一実施例を示しており、図1はろ材交換型エアーフィルタの斜視図、図2は前記エアーフィルタの分解斜視図、図3及び図4はフィルタ枠の上板及び下板の後縁部分の拡大断面図、図5は前記上板と側板の結合部の拡大断面図、図6は前記下板と側板の接合部の拡大断面図である。
ろ材交換型エアーフィルタは、ジグザグ形状のろ材1と、このろ材1をそのジグザグ状端を上下に向けた状態で交換可能に収容し、ろ材1の周囲を気密状態に支持するフィルタ枠3とを備えている。
ろ材1は、ガラス繊維または合成樹脂繊維の不織布等をジグザグに折曲加工したものであり、その両面側に、各ジグザグ状折曲部をつなぐ複数本のジグザグ形状保持ビード2がろ材1のジグザグ状端と平行に設けられている。
フィルタ枠3は、ろ材1のジグザグ状の下端及び上端をそれぞれ支持する下板4及び上板5と、ろ材1の両側をそれぞれ支持する左右の側板6,7とからなっており、これらの下板4及び上板5と側板6,7は金属板または合成樹脂板により形成されている。
そして、前記下板4と上板5にはそれぞれ、前記ろ材1を通るろ過空気流の下流側(二次側)に対応する後縁に、その略全長にわたって、前記後縁から枠内側に垂直に張出し、ろ材1の上下の端部側部分を前記下流側から受止めるとともに左右端において左右の側板6,7に枠内側から当接するろ材受け部8,9が一体的に設けられている。
前記下板4とそのろ材受け部8は1枚の金属板の折曲加工により一体に形成され、上板5とそのろ材受け部9も1枚の金属板の折曲加工により一体に形成されており、また、下板4及び上板5のろ材受け部8,9はそれぞれ、図3及び図4に示したように、その張出し端縁をろ材受け部8,9の内面側に折曲させ、その折曲部においてろ材1をろ過空気流の下流側から受止めるように構成されている。
そして、前記下板4及び上板5のろ材受け部8,9にはそれぞれ、複数の通風口10,11が形成されており、これらの通風口10,11は、前記ろ材1のジグザグ形状保持ビード2を避けた部分に対応させて配列形成されている。
この実施例では、図3及び図4のように、下板4のろ材受け部8と上板5のろ材受け部9にそれぞれ、ろ材端縁とその端縁に最も近いビード2との間の部分と、前記端縁に最も近いビード2とその次のビード2との間の部分とに対応させて上下2列に複数の通風口10,11を形成し、ろ材1の前記ビード2に、ろ材受け部8,9の張出し端と2列の通風口間の横桟部が対応するようにしている。
また、下板4及び上板5のろ過空気流の上流側(一次側)に対応する前縁には、その全長にわたって、ろ過空気流に影響しない突出高さを有し、下板4及び上板5を補強するとともにろ材1の端縁部を前記上流側から抱える突出部4a,5aが折曲形成されている。
さらに、下板4の左右端には、この下板4から上方に垂直に折曲された折曲部12が形成されており、左右の側板6,7の下端部はそれぞれ、その外面を前記折曲部12の内面に密接させて前記折曲部12にリベット13により固定することにより、前記下板4の左右端に接合されている。
一方、上板5の左右端には、この上板5から下方に垂直に折曲され、左右の側板6,7の上端部をそれぞれその外面から抱える側板抱え部14が設けられており、さらに、左右の側板6,7の上端部の外面には複数の突起15が設けられ、上板5の左右端の側板抱え部14には前記複数の突起15に嵌合する複数の突起嵌合孔16が設けられている。
そして、下板4の左右端の折曲部12に下端部を固定された左右の側板6,7はそれぞれ、その内面を前記下板4及び上板5のろ材受け部8,9の左右端に当接させることにより垂直に立てられ、その状態で、これらの側板6,7の上端に上板5の左右端がそれぞれ、その側板抱え部14を側板上端部の外面に嵌合させ、前記複数の突起15をその嵌合孔16に嵌合させて取外し可能に結合されている。
なお、前記左右の側板6,7の前後縁にはそれぞれ、その全長にわたって、ろ過空気流に影響しない突出幅を有し、側板6,7を補強するとともにろ材1の側縁部をろ過空気流の上流側と下流側から抱える突出部6a,7aが折曲形成されており、これらの突出部6a,7aは、左右の側板6,7を垂直に立てた状態で、下板4及び上板5の左右端をその前後方向から抱えるようになっている。
また、前記下板4及び上板5と左右の側板6,7の内面には、その略全体にわたって、ろ材1の周囲を気密状態に支持するための弾性シール材17(図3〜図6参照)が設けられている。
このエアーフィルタは、ろ材1の交換を、フィルタ枠3の上板5を取外し、フィルタ枠3の上方からろ材1を出し入れさせて行なわせるものであり、前記フィルタ枠3の左右の側板6,7はそれぞれ、前記上板5を取外したときに、側板6,7の自重により図2のように上端側が枠外方に開く方向に傾く。
このエアーフィルタは、フィルタ枠3を、その下板4の左右端に左右の側板6,7の下端をそれぞれ、前記下板4の左右端に形成された折曲部12にリベット13により固定して接合し、上板5を取外したときに、前記左右の側板6,7がそれぞれ、その自重により、前記折曲部12を弾性変形させて上端側が枠外方に開く方向に傾くように構成したものであるため、フィルタ枠3の上板5を取外して行なうろ材1の交換に際して、前記ろ材1を抵抗無く出し入れすることができ、したがって、ろ材を容易にしかも損傷させることなく交換することができる。
しかも、このエアーフィルタは、フィルタ枠3の下板4及び上板5の後縁にそれぞれ、その後縁から枠内側に張出し、ろ材1の下端側部分及び上端側部分をろ過空気流の下流側から受止めるろ材受け部8,9を設けているため、この下板4及び上板5がL型アングル材のような強度を有しており、また、下板4の左右端に左右の側板6,7の下端を前記折曲部12を介して接合し、前記左右の側板6,7を下板4及び上板5のろ材受け部8,9の左右端に当接させた状態で、これらの側板6,7の上端に上板5の左右端をそれぞれ取外し可能に結合しているため、フィルタ枠3の剛性を充分に高くすることができ、したがって、フィルタ据付け部への横スライド等による押込みやに引出しに際して、フィルタ枠3が菱形状に変形して内部のろ材1を損傷させることは無い。
さらに、このエアーフィルタは、フィルタ枠3の上板5を取外したときの左右の側板6,7の自重による枠外方への開き角が、前記折曲部12の弾性変形による角度変化の範囲内であるため、前記側板6,7が開き過ぎることは無く、したがって、特許文献1のように左右の側板同士を伸縮可能な連結部材により連結して前記側板の開き角を規制する必要は無いため、フィルタ枠3の構成をシンプルにし、コストを低減することができる。
また、このエアーフィルタは、フィルタ枠3の上板5の左右端に、下方に折曲され、左右の側板6,7の上端部をその外面から抱える側板抱え部14を設け、前記側板6,7の上端部と上板5の側板抱え部14とを、その一方に設けられた複数の突起15と他方に設けられた複数の突起嵌合孔16との嵌合により結合しているため、左右の側板6,7の上端への上板5の取付け及び取外しを簡単にし、ろ材1の交換をより容易にすることができる。
また、このエアーフィルタは、フィルタ枠3の下板4及び上板5の後縁に設けられたろ材受け部8,9にそれぞれ複数の通風口10,11を形成しているため、通風量を充分に確保することができる。
さらに、上記実施例では、前記ろ材受け部8,9の複数の通風口10,11を、ろ材1のジグザグ形状保持ビード2を避けた部分に対応させて配列形成しているため、通風量をさらに充分に確保することができる。
なお、上記実施例では、フィルタ枠3の下板4とそのろ材受け部8及び上板5とそのろ材受け部9を、それぞれ1枚の金属板により一体に形成しているが、前記ろ材受け部8,9を下板4及び上板5とは別に形成し、前記下板4及び上板5の後縁にリベット等により固定してもよい。
また、上記実施例では、フィルタ枠3の下板4の左右端に折曲部12を形成し、左右の側板6,7の下端部を前記折曲部12に固定しているが、それと逆に、左右の側板6,7の下端に折曲部を形成し、その折曲部を下板4の左右端にリベット等により固定してもよい。
さらに、上記実施例では、フィルタ枠3の上板5の左右端に設けた側板抱え部14を、左右の側板6,7の上端部に、複数の突起15とその嵌合孔16との嵌合により結合しているが、前記上板5の側板抱え部14を前記側板6,7の上端部にビス止めにより結合してもよく、その場合も、左右の側板6,7の上端への上板5の取付け及び取外しを簡単に行なうことができる。
この発明の一実施例を示すろ材交換型エアーフィルタの斜視図。 前記エアーフィルタの分解斜視図。 フィルタ枠の上板の後縁部分の拡大断面図。 フィルタ枠の下板の後縁部分の拡大断面図。 フィルタ枠の上板と側板の結合部の拡大断面図。 フィルタ枠の下板と側板の接合部の拡大断面図。
符号の説明
1…ろ材、2…ジグザグ形状保持ビード、3…フィルタ枠、4…下板、5…上板、6,7…側板、8,9…ろ材受け部、10,11…通風口、12…折曲部、13…リベット、14…側板抱え部、15…突起、16…突起嵌合孔、17…弾性シール材。

Claims (4)

  1. ジグザグ形状のろ材と、前記ろ材をそのジグザグ状端を上下に向けた状態で交換可能に収容し、前記ろ材の周囲を気密状態に支持するフィルタ枠とを備え、
    前記フィルタ枠は、前記ろ材の下端及び上端をそれぞれ支持する下板及び上板と、前記ろ材の両側をそれぞれ支持する左右の側板とからなり、前記下板及び上板のろ過空気流の下流側に対応する後縁にそれぞれ、その後縁から枠内側に張出し、前記ろ材の下端側部分及び上端側部分を前記下流側から受止めるとともに左右端において前記左右の側板に枠内側から当接するろ材受け部が設けられ、前記下板の左右端に前記左右の側板の下端がそれぞれ、前記下板と側板の一方の端部に形成された折曲部に他方の端部を固定して接合され、前記左右の側板を前記下板及び上板の前記ろ材受け部の左右端に当接させた状態で、これらの側板の上端に前記上板の左右端がそれぞれ取外し可能に結合されており、前記上板を取外したときに、前記左右の側板がそれぞれ、その自重により、前記折曲部を弾性変形させて上端側が枠外方に開く方向に傾くことを特徴とするろ材交換型エアーフィルタ。
  2. フィルタ枠の上板の左右端に、下方に折曲され、左右の側板の上端部をその外面から抱える側板抱え部が設けられており、前記側板の上端部と前記上板の前記側板抱え部とが、その一方に設けられた複数の突起と他方に設けられた複数の突起嵌合孔との嵌合またはビス止めにより結合されていることを特徴とする請求項1に記載のろ材交換型エアーフィルタ。
  3. フィルタ枠の下板及び上板の後縁に設けられたろ材受け部にそれぞれ複数の通風口が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のろ材交換型エアーフィルタ。
  4. ろ材の両面側に複数本のジグザグ形状保持ビードが前記ろ材のジグザグ状端と平行に設けられており、ろ材受け部の複数の通風口は、前記ろ材の前記ビードを避けた部分に対応させて配列形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のろ材交換型エアーフィルタ。
JP2004344066A 2004-11-29 2004-11-29 ろ材交換型エアーフィルタ Active JP4599143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344066A JP4599143B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 ろ材交換型エアーフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344066A JP4599143B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 ろ材交換型エアーフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006150219A true JP2006150219A (ja) 2006-06-15
JP4599143B2 JP4599143B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=36629130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344066A Active JP4599143B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 ろ材交換型エアーフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599143B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246389A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nitta Ind Corp 濾材交換型エアフィルタ
JP2009240945A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nitta Ind Corp エアフィルタ
JP2010082612A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nippon Air Filter Kk ろ材交換型エアーフィルタ
JP2011083713A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Nippon Muki Co Ltd フィルタパック及びこれを備えた交換型エアフィルタ
JP2012011311A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ
WO2013035211A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 日本無機株式会社 エアフィルタ
JP2016052643A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 ニッタ株式会社 フィルタ枠およびエアフィルタ
JP2018089574A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社アクシー 集塵フィルタ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141714U (ja) * 1982-03-16 1983-09-24 富士通株式会社 シエルフユニツト用吸気フイルタ枠
JPH0257130U (ja) * 1988-10-19 1990-04-25
JPH0430015U (ja) * 1990-07-07 1992-03-11
JPH08187411A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nitta Ind Corp エアーフィルタ
JPH10272328A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ用パック及びその製造方法
JPH1142412A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Japan Vilene Co Ltd 濾過材交換型フィルタ
JP2003088720A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Akushii:Kk エアフィルタ
JP2004041879A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Akushii:Kk エアフィルタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141714U (ja) * 1982-03-16 1983-09-24 富士通株式会社 シエルフユニツト用吸気フイルタ枠
JPH0257130U (ja) * 1988-10-19 1990-04-25
JPH0430015U (ja) * 1990-07-07 1992-03-11
JPH08187411A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Nitta Ind Corp エアーフィルタ
JPH10272328A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ用パック及びその製造方法
JPH1142412A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Japan Vilene Co Ltd 濾過材交換型フィルタ
JP2003088720A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Akushii:Kk エアフィルタ
JP2004041879A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Akushii:Kk エアフィルタ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008246389A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nitta Ind Corp 濾材交換型エアフィルタ
JP2009240945A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nitta Ind Corp エアフィルタ
JP2010082612A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nippon Air Filter Kk ろ材交換型エアーフィルタ
JP2011083713A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Nippon Muki Co Ltd フィルタパック及びこれを備えた交換型エアフィルタ
JP2012011311A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ
JP2013052380A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Nippon Muki Co Ltd エアフィルタ
WO2013035211A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 日本無機株式会社 エアフィルタ
CN103796729A (zh) * 2011-09-06 2014-05-14 日本无机株式会社 空气过滤器
KR20140072083A (ko) * 2011-09-06 2014-06-12 니혼 무키 가부시키가이샤 에어필터
TWI610714B (zh) * 2011-09-06 2018-01-11 Nippon Muki Co Ltd 空氣濾清器
KR101939867B1 (ko) * 2011-09-06 2019-01-17 니혼 무키 가부시키가이샤 에어필터
JP2016052643A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 ニッタ株式会社 フィルタ枠およびエアフィルタ
JP2018089574A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 株式会社アクシー 集塵フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599143B2 (ja) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4599143B2 (ja) ろ材交換型エアーフィルタ
KR20070036121A (ko) 백형 에어 필터 장치와 그 장치용 여과재 및 여과재 프레임
KR101292420B1 (ko) 필터프레임
US20120247075A1 (en) Dust collecting structure for air-cooling electric apparatus and electric apparatus having the same
JP2007130551A (ja) ろ材交換型エアーフィルタ
US11506400B2 (en) Panel mechanism of a range hood
JP2004041879A (ja) エアフィルタ
CN207334926U (zh) 空调室内机
JP2005052740A (ja) エアフィルタ
JP2009236949A (ja) 画像形成装置
CA2899751A1 (en) Bag filter extender
JPH11351657A (ja) 空気調和機
CN216561370U (zh) 镜片拆装便捷式投影仪
JP3217690U (ja) 硬質のフィルタパネルを備えた、全体が分解可能なポケット型フィルタ
JP2008149269A (ja) フィルタ
CN218216144U (zh) 一种防尘设备箱
CN214231367U (zh) 超声设备
CN215260093U (zh) 空调室内机及具有其的空调器
JP2019063749A (ja) フィルターユニット取付け枠
JP5044468B2 (ja) エアフィルタ
CN108344151B (zh) 空调器框架结构及空调器
CN216409123U (zh) 一种通风口的组合开启结构
CN218154696U (zh) 静电过滤网和空调器
CN218672602U (zh) 机壳组件及空调器
CN217464665U (zh) 空调器室内机及空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4599143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250