JP2006144113A - 材料を気化するための装置 - Google Patents

材料を気化するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006144113A
JP2006144113A JP2005013437A JP2005013437A JP2006144113A JP 2006144113 A JP2006144113 A JP 2006144113A JP 2005013437 A JP2005013437 A JP 2005013437A JP 2005013437 A JP2005013437 A JP 2005013437A JP 2006144113 A JP2006144113 A JP 2006144113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
vaporizer
tube
vaporizer tube
crucible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005013437A
Other languages
English (en)
Inventor
Stefan Hein
シュテファン・ハイン
Guenter Klemm
ギュンター・クレム
Peter Skuk
ペーター・スクーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials GmbH and Co KG
Original Assignee
Applied Films GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34927470&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006144113(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Applied Films GmbH and Co KG filed Critical Applied Films GmbH and Co KG
Publication of JP2006144113A publication Critical patent/JP2006144113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/26Dentures without palates; Partial dentures, e.g. bridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/265Sliding or snap attachments
    • A61C13/2653Sliding attachments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/275Fastening prostheses in the mouth removably secured by using bridging bars or rails between residual teeth

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

【課題】 気化する材料が配置されている気化器るつぼにより材料を気化するための装置を提供する。
【解決手段】 気化器るつぼの周囲には、気化器チューブを縦方向に見た場合、空間内に前後に配置されていて、電気的に別々に制御することができる少なくとも2つの加熱回路を備える気化器チューブが設置されている。これらの各加熱回路は、少なくとも2つの加熱サブ回路を備えていて、その一方は、気化器チューブの1つの側面上に配置されていて、もう一方は、気化器チューブの他方の側面上に配置されている。気化器チューブは、それ自身の加熱回路を有する頂部を備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、請求項1の前文記載の装置に関する。
真空コーティング技術においては、例えば、金属のような材料を気化し、基板を材料でコーティングするために気化器が必要となる。基板にはフィルム、ウェブ等がある(DE195 27 604 A1;DE43 10 085 A1;DE42 23 568 C1;DE42 03 632 C2;DE102 24 908 A1参照)。通常、気化器は、気化する材料を含む気化るつぼを備える。気化器るつぼ上には、縦方向にスロットを有する金属プロファイルから形成されたノズル・バーを設置することができる。スロットが形成するノズル開口部により、気化器るつぼから出てくる気化した材料は、確実にノズル開口部の直前に位置する基板上に均一に堆積される。この場合、加熱素子は加熱コイルである(DE38 17 513 C2)。気化器ボートまたはるつぼ内の材料を加熱するための加熱素子としては、るつぼの周囲に曲がりくねったバンドを形成するスロットを備える黒鉛フォイルを使用することもできる(WO00/46418)。
真空気化装置用の別の蒸着装置には、電気加熱ロッドが加熱素子として設置されている(DE198 43 818 A1)。
大電流により材料が気化され、大電流を発生するために、鉄のコア、一次巻線および二次巻線を備えていて、その二次巻線が気化する材料または加熱するるつぼに接続している少なくとも1つのトランスが設置されている高真空コーティング装置がさらに知られている(DE42 09 334 C2;US2 664 853)。
最後に、流れる電流により加熱され、そこから金属が気化するるつぼの気化器の速度を調整する装置も知られている(DE44 04 550 C2)。この装置においては、るつぼの電気抵抗およびるつぼ内に配置され、気化される金属の電気抵抗からなる全抵抗は、特定の値に調整される。
これらの周知の気化器の大部分は1つの加熱回路しか有していないので、気化器の性能をうまく調整することができない。さらに、ノズルバーの延長可能な部分が動作中変形するので、ノズル・バーを交換する度に予め変形しておかなければならない。
DE195 27 604 A1 DE43 10 085 A1 DE42 23 568 C1 DE42 03 632 C2 DE102 24 908 A1 DE38 17 513 C2 WO00/46418 DE198 43 818 A1 DE42 09 334 C2 US2 664 853 DE44 04 550 C2
本発明の目的は、気化器の性能をよりよく調整できるようにすることである。
この目的は、請求項1に記載の特徴により達成される。
それ故、本発明は、気化する材料が配置されている気化器るつぼにより材料を気化するための装置に関する。気化器るつぼの周囲には、気化器チューブを縦方向に見た場合、空間内に前後に配置されている少なくとも2つの加熱回路を備える気化器チューブが設置されている。これらの加熱回路は、電気的に別々に制御することができ、これらの各加熱回路は、少なくとも2つの加熱サブ回路を備えていて、その一方は気化器チューブの1つの側面上に配置されていて、もう一方は気化器チューブの他方の側面上に配置されている。気化器チューブは、それ自身の加熱回路を有する頂部を備える。
本発明の利点としては、ノズル・バーの故障率がかなり低いこと、ノズル・バーを容易に交換できることなどがある。さらに、気化器チューブは、その縦方向に一層均一に加熱される。気化器の性能は、さらによく調整することができ、電流が通る加熱コイルは望ましくないプラズマを発生しない。
本発明の例示としての実施形態を図面に示し、以下により詳細に説明する。
図1は、ウェブ・コーティング装置の一部を示す。この部分は、3つの壁部1、2、3により形成されている気化器用の台座を備える。壁部1および3は平行に延びていて、壁部2は底部を形成する。3つの壁部1、2、3を有する台座上には、装置の動作中、その上をウェブまたはフィルムを案内するシリンダが走る部分4が位置する。それ故、部分4の表面はシリンダ(図示せず)に適合するように弓状になっている。
壁部1、3の間の底部上に気化器5が導入されるが、図2はそれを示していない。
図2の気化器5においては、側面被覆6は気化器チューブ7の一方の側面が露出するように折り曲げられている。気化器チューブ7の露出側面が、2つの加熱サブ回路8、9を備えることは明らかである。気化器チューブ7の対向側面上のこれらの加熱サブ回路は、図2には示していない2つの別の加熱サブ回路に対応する。加熱サブ回路8は、気化器チューブ7の対向側面上の図示していない加熱サブ回路とともに第1の加熱回路を形成しており、一方、加熱サブ回路9は、隠れている対向加熱サブ回路とともに第2の加熱回路を形成する。加熱回路の加熱サブ回路は電気的に並列に接続している。加熱サブ回路は、1本またはそれ以上の加熱導電性リード線から形成することができる。図2の各加熱サブ回路8、9は2本の加熱導電性リード線を有する。
第3の加熱回路10は、気化器チューブ7の頂部11に位置する。
図3の略図は加熱導体の配置をさらにはっきり示す。
図3は、前部加熱サブ回路8および後部加熱サブ回路9を示す。図2とは対照的に、各加熱サブ回路8、9は、図面を簡単にするために、1つの加熱導電性リード線しか有していない。加熱導体49は、プラグ端子12からスタートし、加熱導体セグメント13〜17を通してアース18に接続している。
本質的には、対向側面上に配置されている図示していない加熱導体19も、プラグ端子12からスタートし、その後は気化器チューブ7の背後に隠れている。その後は、この加熱導体は、加熱導体セグメント20として再び図示されていて、アース接続21まで延びる。それにより、第1の加熱回路は閉回路になる。
第2の加熱回路は、後部加熱サブ回路9および気化器チューブ7の他方の側面上に実質的に図示されていない加熱サブ回路から構成される。加熱サブ回路9は、プラグ端子22からスタートし、加熱導体セグメント23〜28を通して、アース接続29まで延びる。実質的に図示されていない加熱サブ回路も、プラグ端子22からスタートし、気化器チューブ7の背後の加熱導体セグメント30、31を通して延び、加熱導体セグメント32、33として再度実質的に図示され、アース接続34まで延びる。
第3の加熱回路10は、気化器チューブ7の頂部11に位置する。第3の加熱回路はプラグ端子40に接続していて、加熱導体セグメント37に平行な、頂部11の背後で戻り加熱導体セグメントとなっている加熱導体セグメント35〜37を含む第1の加熱導体を備える。戻り加熱導体セグメントは、加熱導体セグメント38を通してアース接続39に接続している。
同じプラグ端子40には、加熱導体セグメント41〜43および頂部11の背後に隠れている戻り加熱導体セグメントを有する第2の加熱導体が接続している。戻り加熱導体セグメントは、加熱導体セグメント44を通してアース接続39に接続している。
加熱回路10の構成要素である第3の加熱導体も、プラグ端子40に接続していて、その加熱導体セグメント45〜48を通してアース接続39に延びる。この場合、加熱導体セグメント48は、頂部11の背後を延びる加熱導体セグメントの一部である。参照番号72、73、74は端子ストリップを示し、一方、参照番号70はベース・プレートを示し、参照番号71は絶縁プレートを示す。
加熱回路10を形成している3つの加熱導体すべては、並列に電気的に接続している。
すでに説明したように、図2の加熱サブ回路は、図3の加熱サブ回路と比較した場合2倍の加熱導体を備える。
図4は、図3の気化器チューブ7および頂部11のA−A線に沿って切断した拡大断面図である。この図は、第1の加熱回路の加熱導体セグメント15、14、13および17、50〜52および20をはっきり示す。
加熱導体セグメント37、43、47、53〜55は、第3の加熱回路を形成する。加熱導体セグメント53および37の間には、ノズル60を備えるノズル・バー59が配置される。このノズル60を通して、気化した材料がコーティングされるウェブ61上に送られる。このウェブはローラ62、63により案内される。
図4は第2の加熱回路を図示していない。
気化器チューブ7内にはるつぼが位置していて、るつぼ内には気化される材料57が配置されている。
気化器チューブ7の上部には縦方向のスロット64が位置する。
気化器チューブ7および頂部11は、熱的に絶縁するために積層絶縁シートで囲むことができる。
ウェブ61のコーティングは、気化器チューブ7内に配置されるるつぼ56内の材料57が気化し、スロット64およびノズル60を通してウェブ61に供給されるように加熱される。
それ故、本発明は3つまたはそれ以上の調整可能な加熱回路を供給する。1つの加熱回路により、気化器チューブの温度から独立しているノズル・バーが確実に必要な温度になる。気化器チューブ内で温度を縦方向に伝達するために、少なくとも2つの他の調整可能な加熱回路が設置されている。
使用する加熱導体は、電気の良導体のコア、コアを囲む絶縁層、および絶縁層を囲む金属シェルから構成されるいわゆるジャケット加熱導体である。個々の加熱回路は、数個の加熱導体から構成される。
気化器を設置するためのウェブ・コーティング装置の一部を示す。 一部が開放されている気化器の斜視図である。 気化器の1つの側面上の3つの加熱サブ回路を示す。 図3の気化器の断面図である。

Claims (9)

  1. 気化する材料(57)が配置されている気化器るつぼ(56)を有する材料を気化するための装置であって、
    空間内で一方が他方の後に配置される電気的に別々に制御することができる少なくとも2つの加熱回路から構成される、気化器るつぼ(56)を囲む気化器チューブ(7)を特徴とする装置。
  2. 各加熱回路が、前記気化器チューブ(7)に対して、相互に対向する少なくとも2つの加熱サブ回路(8;9)から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記気化器チューブ(7)が、それ自身の加熱回路(10)を備える頂部(11)を有することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記気化器チューブ(7)が、気化する前記材料(57)のレベル上に開口部(64)を有することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 前記頂部(11)の上部に、スロット(60)を有するノズル・バー(59)が設置されることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  6. 前記加熱サブ回路(8,9)が、前記気化器チューブ(7)の外側上に曲がりくねって配置されている加熱導体(13〜16;24〜28)を備えることを特徴とする、請求項2に記載の装置。
  7. 前記頂部(11)の前記加熱回路(10)が、前記頂部(11)の1つの側面上を延びていて、その後で前記頂部(11)の他方の側面の周囲を囲み、前記頂部(11)のこの他方の側面上を加熱導体(53〜55)として戻るいくつかの加熱導体(37,43,47)を備えることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  8. 前記気化器チューブ(7)上に、ローラ(62,63)上を通るウェブ(61)が設置されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  9. 前記ノズル・バー(59)が、前記ウェブ(61)と前記気化器チューブ(7)の開口部(64)との間に配置されることを特徴とする、前記請求項のいずれか1項またはいくつかに記載の装置。
JP2005013437A 2004-11-20 2005-01-21 材料を気化するための装置 Pending JP2006144113A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04027616A EP1662017B1 (de) 2004-11-20 2004-11-20 Vorrichtung zum Verdampfen von Materialien

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006144113A true JP2006144113A (ja) 2006-06-08

Family

ID=34927470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013437A Pending JP2006144113A (ja) 2004-11-20 2005-01-21 材料を気化するための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060291825A1 (ja)
EP (1) EP1662017B1 (ja)
JP (1) JP2006144113A (ja)
KR (1) KR100648241B1 (ja)
CN (1) CN1776007A (ja)
AT (1) ATE364098T1 (ja)
DE (1) DE502004004046D1 (ja)
RU (1) RU2283366C1 (ja)
TW (1) TWI259213B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266553B1 (ko) 2011-05-04 2013-05-27 주식회사 아비즈알 진공증착장치 용 원료가스 분사노즐 및 상기 분사노즐을 포함하는 진공증착장치
JP2016079430A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 マシン・テクノロジー株式会社 真空蒸着装置およびそれに用いる蒸発装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2113584A1 (en) * 2008-04-28 2009-11-04 LightLab Sweden AB Evaporation system
EP2168644B1 (en) * 2008-09-29 2014-11-05 Applied Materials, Inc. Evaporator for organic materials and method for evaporating organic materials
CN102657889B (zh) * 2012-05-12 2014-09-10 山东海蛙医疗设备有限公司 脉动真空灭菌器固态并行加热装置
CN104278239A (zh) * 2014-10-31 2015-01-14 京东方科技集团股份有限公司 蒸镀坩埚装置
WO2018114377A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Linear vapor source
WO2018114378A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Flisom Ag Linear source for vapor deposition with heat shields
EP3559306B1 (en) 2016-12-22 2022-10-05 Flisom AG Linear source for vapor deposition with at least three electrical heating elements
EP3559303A1 (en) 2016-12-22 2019-10-30 Flisom AG Linear evaporation source
EP3559305B1 (en) 2016-12-22 2023-09-20 Flisom AG Roll-to roll vapor deposition system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219458A (ja) * 1988-05-24 1990-01-23 Leybold Ag 金属蒸発装置
JPH06228740A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sony Corp 真空蒸着装置
JPH0718442A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空蒸着装置
JP2003293120A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Ulvac Japan Ltd 蒸発源及びこれを用いた薄膜形成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4703556A (en) * 1985-11-12 1987-11-03 Ultra Carbon Corporation Method of making a segmented heater system
US4856457A (en) * 1987-02-20 1989-08-15 Hughes Aircraft Company Cluster source for nonvolatile species, having independent temperature control
US5034604A (en) * 1989-08-29 1991-07-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Refractory effusion cell to generate a reproducible, uniform and ultra-pure molecular beam of elemental molecules, utilizing reduced thermal gradient filament construction
US5157240A (en) * 1989-09-13 1992-10-20 Chow Loren A Deposition heaters
US5253266A (en) * 1992-07-20 1993-10-12 Intevac, Inc. MBE effusion source with asymmetrical heaters
US5433791A (en) * 1994-05-26 1995-07-18 Hughes Aircraft Company MBE apparatus with photo-cracker cell
DE4439519C1 (de) * 1994-11-04 1996-04-25 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Vakuumbedampfen von Folien
US5596673A (en) * 1994-11-18 1997-01-21 Xerox Corporation Evaporation crucible assembly
US5709753A (en) * 1995-10-27 1998-01-20 Specialty Coating Sysetms, Inc. Parylene deposition apparatus including a heated and cooled dimer crucible
DE29819126U1 (de) * 1998-10-27 1999-01-21 Metaplas Ionon Gmbh Heizbarer Tiegel zur Aufnahme eines Verdampfungsguts zur großflächigen Aufdampfung metallischer und nicht metallischer Schichten
US6202591B1 (en) * 1998-11-12 2001-03-20 Flex Products, Inc. Linear aperture deposition apparatus and coating process
KR100889758B1 (ko) * 2002-09-03 2009-03-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기박막 형성장치의 가열용기
DE10256038A1 (de) * 2002-11-30 2004-06-17 Applied Films Gmbh & Co. Kg Bedampfungsvorrichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219458A (ja) * 1988-05-24 1990-01-23 Leybold Ag 金属蒸発装置
JPH06228740A (ja) * 1993-01-29 1994-08-16 Sony Corp 真空蒸着装置
JPH0718442A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 真空蒸着装置
JP2003293120A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Ulvac Japan Ltd 蒸発源及びこれを用いた薄膜形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266553B1 (ko) 2011-05-04 2013-05-27 주식회사 아비즈알 진공증착장치 용 원료가스 분사노즐 및 상기 분사노즐을 포함하는 진공증착장치
JP2016079430A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 マシン・テクノロジー株式会社 真空蒸着装置およびそれに用いる蒸発装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2283366C1 (ru) 2006-09-10
US20060291825A1 (en) 2006-12-28
KR20060056215A (ko) 2006-05-24
TW200617195A (en) 2006-06-01
CN1776007A (zh) 2006-05-24
EP1662017B1 (de) 2007-06-06
KR100648241B1 (ko) 2006-11-24
ATE364098T1 (de) 2007-06-15
EP1662017A1 (de) 2006-05-31
TWI259213B (en) 2006-08-01
DE502004004046D1 (de) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006144113A (ja) 材料を気化するための装置
RU2388846C2 (ru) Устройство и способ для нанесения покрытия на подложку
JP2001291589A (ja) 熱物理蒸着源
KR102323782B1 (ko) 에어로졸 발생장치의 히터 구조
ES2954365T3 (es) Aparatos para calentar material para fumar
US20230015720A1 (en) Aerosol generating device and electromagnetic heating assembly thereof
JP2009545104A (ja) 導電性オーバレイを有する積層ヒータ・システム
JP2007063669A (ja) 蒸着装置のヒータ及びこれを採用した蒸発源
JPH0778698A (ja) 誘導結合型高周波放電方法および誘導結合型高周波放電装置
JP2006131995A (ja) 加熱容器とそれを備えた蒸着装置
CN108026636B (zh) 用于涂覆条带形衬底的感应蒸发器、蒸发器系统和蒸发方法
JP2004107764A (ja) 薄膜形成装置
CN101094560A (zh) 印刷电路板及其制造方法
TW202119863A (zh) 加熱器
JPH09195048A (ja) 金属化の際に金属不含のストリップを形成するための方法と装置
JPH0661113A (ja) フィルムに無金属縞を製造する装置
JP2001291668A (ja) タングステン、タンタル又はその他の耐熱性金属のimpコイル上への外面被覆加工
JP2001508585A (ja) 配電線
US4173746A (en) Vaporization cooled electrical apparatus
US20180047506A1 (en) Metallized film capacitor
CN217771509U (zh) 电子烟
JP2024026478A (ja) ステージ、成膜装置、および膜加工装置
JP2967060B2 (ja) マイクロ波プラズマ発生装置
CN108140483B (zh) 金属化膜的制造方法
JP2008263172A (ja) 金属化フィルム、およびそれを用いたコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080924