JP2006142016A - Ctデータ補正の方法及びシステム - Google Patents

Ctデータ補正の方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006142016A
JP2006142016A JP2005325598A JP2005325598A JP2006142016A JP 2006142016 A JP2006142016 A JP 2006142016A JP 2005325598 A JP2005325598 A JP 2005325598A JP 2005325598 A JP2005325598 A JP 2005325598A JP 2006142016 A JP2006142016 A JP 2006142016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
detector
view
correction
profile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005325598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5172088B2 (ja
Inventor
Jerome S Arenson
ジェローム・エス・アレンソン
John Tkaczyk
ジョン・トカチェク
David Ruimi
デビッド・ルイミ
Oded Meirav
オデッド・メイラブ
Evgeny Drapkin
エフゲニー・ドレイプキン
Dmitry Samsonov
ドミトリ・サムソノフ
Lev Greenberg
レフ・グリーンバーグ
Man Bruno De
ブルーノ・デ・マン
Samit Kumar Basu
サミット・クマー・バス
Xiaoye Wu
シャオイエ・ウー
Yanfeng Du
ヤンフェング・デュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006142016A publication Critical patent/JP2006142016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172088B2 publication Critical patent/JP5172088B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1644Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras using an array of optically separate scintillation elements permitting direct location of scintillations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4241Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using energy resolving detectors, e.g. photon counting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • G01T1/164Scintigraphy
    • G01T1/1641Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions using one or several scintillating elements; Radio-isotope cameras
    • G01T1/1647Processing of scintigraphic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/027Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis characterised by the use of a particular data acquisition trajectory, e.g. helical or spiral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30112Baggage; Luggage; Suitcase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】所与のデータ取得時に飽和を特に受け易い可能性のあるCT検出器(20)アセンブリの検出器に対する照射を制限するようにCTデータ取得のために放出される放射線を動的に制御する。
【解決手段】被検体(22)の寸法及び位置について、放射線ビーム(54)の被検体前方フィルタ処理(60、62)及びコリメートでは検出器(20)飽和を完全に防ぐには不十分な場合があることを認識する。ニアレスト・ネイバー補正、偏心型ファントム補正、偏心型合成データ補正、スカウト・データ補正、平面型ラジオグラム補正、及び他の多くの補正方法により、利用不能な飽和したCT検出器のデータを補正する。本発明は、エネルギ識別型CTシステム(10)でも、従来のCTシステム(10)でも、二重kVp方式システムのような他の多重エネルギCTシステム(10)でも適用可能である。
【選択図】図3

Description

本発明は一般的には、診断撮像に関し、さらに具体的には、CTデータ取得時の検出器の飽和を防止し、レンジ超過したCT検出器を補正し、CTビュー補正の精度を検証するシステム及び方法に関する。
典型的には、放射線撮影システムでは、X線源が患者又は手荷物のような被検体又は物体に向かってX線を放出する。以下では、「被検体」及び「対象」との用語は、撮像が可能な任意の物体を記述するために互換的に用いられる場合がある。X線ビームは、被検体によって減弱された後に放射線検出器のアレイに入射する。検出器アレイで受光される放射線ビームの強度は典型的には、被走査体を透過したX線の減弱に依存する。検出器アレイの各々の検出器素子が、各々の検出器素子によって受光された減弱後のビームを示す別個の電気信号を発生する。信号はデータ処理システムへ伝送されて解析及びさらなる処理を施され、最終的に画像を形成する。
同様の態様で、核医学(NM)用ガンマ・カメラ、及び陽電子放出断層写真法(PET)システムに用いられているような放出イメージング・システムにも放射線検出器が採用されている。これらのシステムでは、放射線の発生源は最早X線源ではなく、被検体に導入された放射性医薬品である。これらのシステムでは、アレイの各々の検出器が対象内の放射性医薬品濃度の局所的強度に関係した信号を発生する。従来のX線撮像と同様に、この放出信号の強度も、介在する身体部分によって減弱する。検出器アレイの各々の検出器素子が、受光した放出ビームを示す別個の信号を発生する。信号はデータ処理システムへ伝送されて解析及びさらなる処理を施され、最終的に画像を形成する。
殆どの計算機式断層写真法(CT)イメージング・システムでは、X線源及び検出器アレイが被検体を中心として撮像空間を包囲するガントリの周りを回転する。X線源は典型的には、アノード焦点からX線をファン・ビーム又はコーン・ビームとして放出するX線管を含んでいる。X線検出器アセンブリは典型的には、散乱したX線フォトンが検出器に到達するのを抑えるコリメータと、コリメータに隣接して設けられX線を光エネルギへ変換するシンチレータと、シンチレータに隣接して設けられ光エネルギを受け取ってここから電気信号を発生するフォトダイオードとを含んでいる。典型的には、シンチレータ・アレイの各々のシンチレータがX線を光エネルギへ変換する。各々のフォトダイオードが光エネルギを検出して対応する電気信号を発生する。次いで、フォトダイオードの出力はデータ取得システムへ、次いで処理システムへ伝送されて画像再構成を施される。
従来のCTイメージング・システムは、検出器を用いてX線フォトン・エネルギを電流信号へ変換し、電流信号を時間にわたって積算した後に測定して最終的にディジタル化する。かかる検出器の欠点は、検出されたフォトンのエネルギ及び/又は入射線束量についての独立したデータ又はフィードバックを与え得ないことである。すなわち、従来のCT検出器はシンチレータ構成要素及びフォトダイオード構成要素を有し、シンチレータ構成要素はX線フォトンの受光時に発光し、フォトダイオードはシンチレータ構成要素の発光を検出して、入射したX線フォトンの強度及びエネルギの関数として積算された電流信号を与える。CT撮像が現実性のある診断撮像ツールとなるためには従来のCT検出器設計で達成されている先進技術が欠かせないことは一般に認められているが、これらの積算型検出器の欠点は、エネルギ識別データを与えたり、さもなければ所与の検出器素子若しくはピクセルによって実際に受光されたフォトンの数を数えたり、且つ/又はフォトンのエネルギを測定したりすることができないことである。従って、近年の検出器開発は、フォトン計数及び/又はエネルギ識別型のフィードバックを与え得るエネルギ識別型検出器の設計を含めている。この観点で、検出器は、X線計数モード、各々のX線事象についてのエネルギ測定モード、又はこれら両方で動作するように構成され得る。
これらのエネルギ識別型検出器は、X線計数ばかりでなく、検出された各々のX線のエネルギ・レベルの測定を行なうことも可能である。エネルギ識別型検出器の構築には、シンチレータ及びフォトダイオードを含めて多くの材料が用いられ得るが、アモルファス・セレン又はテルル化カドミウム亜鉛のようなX線光導体を有しX線フォトンを電荷へ直接変換する直接変換型検出器が好ましい材料に含まれることが判明している。フォトン計数型検出器の欠点は、これらの形式の検出器は計数速度が限定されており、従来のCTシステムに典型的に見受けられる極めて高いX線フォトン線束量を含む広いダイナミック・レンジをカバーするのが困難なことである。一般的には、CT撮像に見受けられるフォトン線束量の可能な変動を十分に扱うためには、1,000,000対1のCT検出器ダイナミック・レンジが要求される。現在利用可能な高速スキャナでは、走査野に対象が存在しない場合には10個フォトン/mm/秒を上回るX線束量に遭遇することは珍しくなく、しかも同じ検出システムが、大きい対象の中心を漸く横断した僅か数十個のフォトンを計数する必要がある。
極めて高いX線フォトン線束量は最終的には検出器飽和を招く。すなわち、これらの検出器は典型的には、比較的低いX線束レベルで飽和する。この飽和は、検出器と放射線源又はX線管との間に厚みの小さい被検体が介在している検出器位置で生じ得る。これら飽和領域は、検出器アレイに投影される被検体の全幅端部に近い又はその外部の被検体厚みの小さい経路に対応することが判明している。多くの場合に、被検体は、X線束の減弱及び引き続き生ずる検出器への入射の強度に対する効果としては略円筒形である。この場合には、飽和領域は検出器アレイの両端の離れた2箇所の領域に相当する。典型的というほどではないがよくある他の例では、飽和は、他の位置で、検出器の離れた2箇所よりも多い領域で生ずる。円筒形の被検体の場合には、アレイの両端エッジでの飽和は、被検体とX線源との間にボウタイ・フィルタを挿入することにより低減される。典型的には、フィルタは、検出器アレイの全体にわたってフィルタ及び被検体の合計減弱を等化するように被検体の形状に合わせて構築される。すると、検出器に入射する線束はアレイの全体にわたって比較的一様になり、飽和を生じない。しかしながら、問題となるのは、被検体の集団は一様には程遠く形状が正確に円筒形である訳ではなく、またX線ビームの中心に位置している訳でもないので、ボウタイ・フィルタが最適でない場合があることである。このような場合には、1箇所又は複数の離れた飽和領域が生ずるか、又は反対にX線束が過度に濾波されて極めて低い線束を有する領域を不必要に生ずる可能性がある。投影でのX線束が小さいと情報内容が減少し、最終的には被検体の再構成画像の不要な雑音に寄与する。
米国特許公開第2003/0023163号
検出器の任意の部分の飽和に対処するための多くの手法が提案されてきた。これらの手法には、例えば走査中に管電流又はX線電圧を変調させることにより検出器アレイの全幅にわたって低X線束を維持するもの等がある。しかしながら、この解決法は走査時間の増大を招く。すなわち、画像取得時間は、画質要件を満たす所定本数のX線を得るのに必要な定格線束に比例して増大するという代償がある。
従って、検出器素子飽和又はレンジ超過の可能性を小さくするようにCT検出器アセンブリに入射するX線束を制御する方法及びシステムを設計できると望ましく、また、レンジ超過を起こした検出器素子については飽和したCTビューを実効的且つ効率的に補正するデータ補正手法を提供できると望ましい。
本発明は、CTデータ取得時の検出器素子飽和の発生を減少させ、またレンジ超過検出器素子に関連するデータを実効的に補正して上述の欠点を克服する方法及び装置に関わるものである。
所与のデータ取得時に飽和を特に受け易い可能性のあるCT検出器アセンブリの検出器に対する照射を制限するようにCTデータ取得のために放出される放射線を動的に制御するアダプティヴ(適応)型CTデータ取得手法を提供する。このデータ取得手法は、所与の被検体の寸法及び位置について、放射線ビームの被検体前方フィルタ処理及びコリメートでは検出器素子飽和を完全に防ぐには不十分な場合があることを認識する。このようなものとして、本発明はまた、補正しなければ利用不能な飽和したCT検出器のデータを補正する幾つかのCTデータ補正手法の具現化形態を含む。これらのデータ補正手法としては、ニアレスト・ネイバー(nearest neighbor)補正、偏心型ファントム補正、偏心型合成データ補正、スカウト・データ補正、平面型ラジオグラム(planar radiogram)補正、及び他の多くの補正がある。本発明は、エネルギ識別型CTシステムで特に適用可能であるが、従来のCTシステムでも、また二重kVp方式システムのような他の多重エネルギCTシステムでも同等に適用可能である。
従って、本発明の一観点では、放射線源と、複数の放射線検出器を有する放射線検出器アセンブリとを含むスキャナを開示する。スキャナはまた、放射線検出器アセンブリに接続されて動作し、レンジ超過検出器の出力を非レンジ超過検出器の出力で補正するようにプログラムされているコンピュータを含んでいる。
本発明のもう一つの観点では、CTデータ補正の方法が、対象からCTデータを取得するステップと、このCTデータのプロファイルを偏心型ファントム・プロファイルと比較するステップとを含んでいる。この方法はさらに、偏心型ファントム・プロファイルからCTデータの飽和部分を補正するステップを含んでいる。さらに、補正に用いられる偏心型ファントム・プロファイルは代替的には、所要の寸法、幾何学的構成及び材料の合成プロファイル・データを生成するように、対象の幾何学的構成及び予測される材料/X線相互作用に基づいて解析手段を用いて生成されてもよい。
もう一つの観点では、本発明は、コンピュータによって実行されるとコンピュータにCT検出器の各々の検出器素子からの信号値を正規化して、信号値を一対の閾値と比較することを行なわせる一組の命令を表わすコンピュータ・プログラムをインストールしたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含んでいる。コンピュータはまた、上述の比較から、所与の検出器の信号値に対応するCTビューからの示度を正常ビュー、雑音ビュー、及び飽和ビューの一つとして特性決定することを行なう。次いで、コンピュータは、CTビューが雑音ビューと特性決定された場合にはCTビューにフィルタ・カーネルを適用し、CTビューが飽和ビューと特性決定された場合にはCTビューに飽和ビュー補正を適用することを行なう。
もう一つの観点では、本発明は、CTデータ補正の方法を含んでおり、この方法は、一組のCTビューの飽和ビューを空気補正するステップと、この一組のCTビューから空気補正されたサイノグラム(sonogram)を生成するステップとを含んでいる。この方法はさらに、一組のCTビューから撮像を再構成するステップと、もう一組のCTビューを生成するように画像を再投影するステップとを含んでいる。このCTデータ補正手法はまた、もう一組のCTビューから再投影されたサイノグラムを生成するステップと、再投影されたサイノグラムを飽和ビューのサイノグラム・マスクと比較するステップとを含んでいる。次いで、この比較に基づいて、空気補正されたサイノグラムを更新し、次いで、この方法は、更新後の空気補正されたサイノグラムから画像を再構成する。
本発明のさらにもう一つの観点では、CTデータ補正の方法が、補正済みのCTビューを逆投影せずにフィルタ処理するステップと、フィルタ処理されたCTビューの平坦性の測度を決定するステップとを含んでいる。この方法はさらに、平坦性の測度から補正済みCTビューについて補正の値を決定するステップと、補正の値に基づいて補正済みCTビューを再補正するステップとを含んでいる。
本発明のその他様々な特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び図面から明らかになろう。
図面は、本発明を実施するために現状で思量される一好適実施形態を示す。
図1及び図2には、計算機式断層写真法(CT)イメージング・システム10が、「第三世代」CTスキャナに典型的なガントリ12を含むものとして示されている。ガントリ12はX線源14を有しており、X線源14は、X線ビーム16をガントリ12の対向する側に設けられている検出器アセンブリ18に向かって投射する。X線ビームはコリメータ19によってコリメートされる。検出器アセンブリ18は複数の検出器20によって形成され、検出器20は一括で、患者22を透過した投射X線を感知する。各々の検出器20は、入射X線ビームの強度を表わし、またフォトン又はX線の計数データ及びエネルギ・レベルを与えることが可能で、従って患者22を透過した減弱後のビームを表わす電気信号を発生する。X線投影データを取得するための1回の走査の間に、ガントリ12、及びガントリ12に装着されている構成部品が回転中心24の周りを回転する。
ガントリ12の回転及びX線源14の動作は、CTシステム10の制御機構26によって制御される。制御機構26はX線制御器28とガントリ・モータ制御器30とコリメータ制御器29とを含んでおり、X線制御器28は、X線源14に電力信号及びタイミング信号を供給し、ガントリ・モータ制御器30は、ガントリ12の回転速度及び位置を制御し、コリメータ制御器29は、x方向においてX線ビームをコリメートする(図2に示す)ようにコリメータ19を制御する。制御機構26内に設けられているデータ取得システム(DAS)32が検出器20からのデータを精査して、後続の処理のためにこれらのデータをディジタル信号へ変換する。画像再構成器34が、サンプリングされてディジタル化されたX線データをDAS32から受け取って高速再構成を実行する。再構成された画像はコンピュータ36への入力として印加され、コンピュータ36は大容量記憶装置38に画像を記憶させる。
コンピュータ36はまた、キーボードを有するコンソール40を介して操作者から指令及び走査用パラメータを受け取る。付設されている表示スクリーン42によって、操作者は再構成された画像及びコンピュータ36からのその他のデータを観測することができる。操作者が供給した指令及びパラメータはコンピュータ36によって用いられて、DAS32、X線制御器28及びガントリ・モータ制御器30に制御信号及び情報を供給する。加えて、コンピュータ36は、モータ式テーブル46を制御するテーブル・モータ制御器44を動作させて、患者22及びガントリ12を配置する。具体的には、テーブル46は患者22の各部分をガントリ開口48を通して移動させる。
本発明は、フォトン計数/エネルギ識別型X線検出システムにおけるもののような低ダイナミック・レンジを特徴とする検出器素子の飽和を防ぐように設計されたX線束管理制御を含んでいる。一つの検出器チャネルのダイナミック・レンジは、該検出器チャネルが低線束端部において意味のあるデータを与え、且つ高線束端部でのレンジ超過又は飽和を生じないように扱い得るX線束レベルの範囲を画定する。レンジ超過を防ぐ必要性もあるが、診断に有用なデータを提供するためには、比較的厚い断面及びその他X線透過が制限された区域を撮像する際に一般に生じる低線束状態の扱いが検出器設計において極めて重要である。このようなものとして、本書に記載されるX線束管理制御は、高線束状態及び低線束状態の両方を満たすように設計されている。
図3には、上述のCTシステムで適用可能なX線発生及びフィルタ処理アセンブリが模式的に示されている。アセンブリ50は、X線ビーム54又は他の高周波電磁エネルギ・ビームを被検体(図示されていない)に向かって投射するX線源52を含んでいる。以下で述べるように、ビーム54は、被検体の少なくとも近似的な物理的特性、例えば形状に合わせて形成されたプロファイル56を有する。プロファイル56を画定するように被検体による減弱の前にX線ビーム54を減弱させているのが被検体前方ビーム成形フィルタ・アセンブリ58である。
フィルタ・アセンブリ58は、形状及び配向について全体的に互いに鏡像関係にある一対のフィルタ又はフィルタ構成要素60及び62を含んでいる。この観点で、各々のフィルタ60、62がフィルタ・アセンブリの略半部を構成する。各々のフィルタは、底部64、66、尾部68、70、及び曲線状又は円弧状部分72、74によって画定されている。この観点で、各々のフィルタによるX線の減弱は、フィルタ本体の全体にわたって非一様である。すなわち、各々のフィルタの底部は各々のフィルタの尾部よりも厚いので、各々のフィルタの底部が各々のフィルタの尾部よりも多くのX線を減弱させる。一実施形態では、各々のフィルタの底部は厚みが30mmであり、各々の尾部は厚みが0.25mmである。減弱の程度は、フィルタを作製するのに用いられている減弱材料、及び各々のフィルタ部分の相対的な厚みによって決まる。
各々のフィルタ60、62は、それぞれモータ・アセンブリ76、78に接続されて動作する。各々のモータ・アセンブリはイメージング・システムのコントローラ及び/又はコンピュータから制御信号を受信し、受信すると各々のモータ・アセンブリにそれぞれのフィルタをX線ビーム又は経路54に配置することを行なわせる。一実施形態では、各々のモータ・アセンブリはステッピング・モータを含んでいるが、他の形式のモータを用いてフィルタを配置し得ることも思量される。モータ・アセンブリ76、78はまた、データ取得を通じて独立にフィルタを再配置するように設計されている。この観点で、各々のフィルタは、データ取得を通じて特定の減弱プロファイル56を達成するように、別個に且つ動的に制御され又は配置され得る。さらに、両方のフィルタがそれぞれのモータ・アセンブリによって接続されて制御されると好ましい。加えて、一方のフィルタを他のフィルタに対して固定して静止した状態にしておいてもよい。さらに、2よりも多いフィルタを用い得ることも思量される。
実施形態の一例では、フィルタ60の末梢側端部(X線源に対して)はX線源52から117mmである。この実施形態の例では、フィルタ62の末梢側端部はX線源から148mmに設定される。加えて、この実施形態の例では、フィルタ60の底部は、x軸に沿った長さが45mmであり、尾部は長さが135mmであり、接続の曲線状部分は長さが24.9mmである。対照的に、フィルタ62の底部はx方向の長さが53mmであり、尾部は長さが168mmであり、接続の曲線状部分は長さが34.2mmである。各々の曲線状部分の寸法を以下のテーブルに掲げる。当業者は、上述の寸法は多くの可能な実施形態の一つを例示したに過ぎないことを容易に認められよう。
曲率X,Y座標寸法
フィルタ96X フィルタ96Y フィルタ98X フィルタ98Y
0.00000 0.140964 0.00000 0.140964
1.52658 0.277455 1.92109 0.277455
3.02431 0.736801 3.81409 0.736801
4.48315 1.49686 5.66911 1.49686
5.89467 2.53118 7.47786 2.53118
7.25198 3.81159 9.23358 3.81159
8.54973 5.30908 10.9311 5.30908
9.78406 6.99454 12.5666 6.99454
10.9524 8.83954 14.1378 8.83954
12.0536 10.8169 15.6436 10.8169
13.0874 12.9009 17.0839 12.9009
14.0545 15.0681 18.4596 15.0681
14.9562 17.2971 19.7722 17.2971
15.7946 19.5688 21.0238 19.5688
16.5720 21.8668 22.2169 21.8668
17.2910 24.1766 23.3544 24.1766
17.9543 26.4862 24.4391 26.4862
18.8075 27.9529 25.7168 27.9529
19.8335 28.7495 27.1705 28.7495
20.9281 29.2923 28.6963 29.2923
22.0739 29.6668 30.2769 29.6668
23.2688 29.9013 31.9104 29.9013
24.5186 29.9983 33.6029 29.9983
モータ・アセンブリ76、78は、それぞれフィルタ60、62を軸方向に、独立に配置して、フィルタの合計減弱が目標の減弱プロファイルを画定するようにする。一実施形態では、各々のモータは、それぞれのピストン・アセンブリ80及び82を伸縮させることによりそれぞれのフィルタを配置する。当業者は、フィルタをX線経路の内外に出し入れするのに他のアセンブリを用いてもよいことを認められよう。フィルタの配置に基づいて、フィルタ60によって生ずる減弱がフィルタ62によって生ずる減弱に加わる。各々のフィルタは多重の厚みを画定する外形を有するので、外形の組み合わせで多数の可能なビーム・プロファイルを集合的に画定する。従って、結果として得られるビーム・プロファイルが特定の患者又は被検体に合ったものとなるように、多数の可能なビーム・プロファイルから特定のビーム・プロファイルを選択することができる。すなわち、フィルタ60、62は、それぞれのモータ・アセンブリ76、78によって互いに対して配置されて、患者の近似的な形状に実質的に一致したビーム・プロファイルを画定することができ、結果として、検出器アセンブリの全体にわたって比較的一様なX線束を保つ。また、フィルタ60、62は、少なくとも部分的に互いに重なるように図示されている。但し、フィルタは重なりが生じないように配置されることも思量される。
被検体の寸法及び位置に一致させることのできる可変型ボウタイ・フィルタを用いてCT検出器アセンブリの全体にわたって比較的一様なX線束を達成し得ることも思量されるが、固定型ボウタイ・フィルタを用いてもよいことを認められよう。この観点で、CTシステムに多数のボウタイ・フィルタを装備して、スカウト走査又は他の形態の測定に基づいて、被検体の寸法及び位置を確認してからフィルタのライブラリから適当なボウタイ・フィルタを選択することもできる。一好適実施形態では、ボウタイ・フィルタは、体側方向スカウト又は体前後方向(AP)スカウトのようなスカウト走査時に取得された情報に基づいて選択される。可変型ボウタイ・フィルタ又は固定型ボウタイ・フィルタのライブラリの保持によって堅牢性は与えられるが、取得されたCTビューが破損したり飽和したりする可能性は依然として残る。
例えば、半径Rを有する円形対象の撮像時に検出器アセンブリの全体にわたって一様なX線束を与えるように構築されたボウタイ・フィルタを考える。このボウタイ・フィルタの長手方向の厚みxは、表現2R[1−sqrt(1−x/R)]によって特徴付けることができる。利用可能な一群の利用可能なボウタイ・フィルタは、半径が5cm−45cmのものであってよい。一般的には、フィルタ半径は、被撮像体にわたるメジアン幅に一致したものとする。(スカウト・データを用いてメジアン幅を決定することができる。)被検体メジアン幅に対して小さいRのボウタイ・フィルタを選択すると、予測される飽和ビューは僅かであるが、放射線の能動的フィルタ処理の結果として雑音が増大し得る。すなわち、幾つかのCTビューが、関連情報が失われるような低いフォトン統計に遭遇し得る。これらのビューは破損していると考えられる。一方、大きいRのボウタイ・フィルタを選択すると、非飽和検出器素子には良好なフォトン統計が利用可能であるが、多くの検出器素子について検出器飽和が生じ得る。CT検出器アセンブリの全体にわたって比較的一様なX線束を保つように選択されたボウタイ・フィルタの選択にも拘わらず、これらの両方が生じ得る。すなわち、固定型ボウタイ・フィルタの適用又は可変型ボウタイ・フィルタの不正確さのいずれかを通じて、幾つかのCTビューが破損し又は飽和し得る。これらのCTビューは雑音、ストリーク、及びアーティファクト(ビーム・ハードニング・アーティファクト等)を再構成画像に混入させる。
従って、本発明はまた、雑音ビュー及び破損ビュー又は飽和ビューに対処する取得後工程の具現化を含む。この観点で、本発明はまた、CTビューを雑音を含むもの、破損したもの、又はいずれでもないものに分類する繰り返し工程を含む。この繰り返し工程のステップを図4に示す。
工程はステップ84で開始し、ステップ86で対象又は被検体からのCTデータの取得を行なう。CTデータ又はCTビューは従来の態様で取得され、従来のCTシステムで取得されてもよいし多重エネルギCTシステムで取得されてもよい。エネルギ識別型CT検出器は飽和し易いが、一方、この工程を従来のCT検出器によるシステムで具現化してもよい。というのは、これらのシステムの検出器も、エネルギ識別型検出器よりも線束量は大きいが飽和し得るからである。一旦、CTビューが取得されたら(ステップ86)、一つのCTビューを補正用に単離して選択する(ステップ88)。次いで、選択されたCTビューに含まれているデータを一対の閾値と比較する(ステップ90)。さらに具体的には、各々のCTビューは、フォトン数又は信号強度のようなビュー分類の目的で閾値と比較することのできる値を有している。CTビュー値は生の値であってもよいし、又は他の全てのCTビューに関して若しくは基底測度に関して正規化されていてもよい。一対の閾値を用いて所与のCTビュー(又は所与のCTビューに関連する検出器素子)を雑音を含むもの、飽和したもの又はいずれでもないものと定義する。一般的には、CTビュー値が小さいほど、ビューの雑音は多く、すなわち検出されたフォトンが少ない。この観点で、CTビュー値が第一の閾値よりも小さい場合には、CTビューは雑音ビューと特性決定される。一方、CTビュー値が両方の閾値よりも大きい場合には、このCTビューは破損ビュー又は飽和ビューと特性決定される。CTビュー値が第一の閾値を上回り且つ第二の閾値に満たない場合には、このCTビューはフィルタ処理又は補正が不要な正常ビューと特性決定される。従って、ステップ88で選択されたCTビューに、選択されたビューに与えられた特性決定に基づいてステップ92でラベルを割り当てる。CTビューが正常とラベルされた、すなわち補正又はフィルタ処理を必要としないとラベルされた場合には、このCTビューに対して補正対策は講じられない。CTビューが雑音CTビューとラベルされたら、ステップ94で適当なフィルタ処理法を適用する。
さらに明確に述べると、アダプティブ・フィルタ・カーネルを雑音が多いとラベルされたCTビューに適用して、空間分解能を代償にしてCTビューの雑音を低減する。この観点で、CTビューをその雑音を除去するようにフィルタ処理するが、この雑音除去工程の副産物は空間分解能の損失である。適用されるカーネルの形式、強度及び範囲をCTビュー値と結び付けることができるものと思量される。すなわち、雑音低減と空間分解能との間の許容可能な交わりを達成するレベルに基づいてCTビューをスマート式でフィルタ処理する。但し、CTビューの雑音の程度を問わず、各々の雑音CTビューについて固定型カーネルを適用し得ることも思量される。
また、雑音CTビューを補正するためにニアレスト・ネイバー補正を適用し得ることも思量される。この観点で、雑音CTビューのフォトン数は、フォトン計数を行なうCT検出器素子によって出力されるフォトン数データから直接的に決定することもできるし、又は検出器素子構造及びCTビュー値すなわち信号強度の知見から経験的に推定することもできる。すなわち、フォトンの数Nは、CTビューについて検出された信号Sから確認することができる。次いで、信号値Sを、S′=sum(S)/nとの表現で表わされるようなn個の最近接検出器素子の平均から得られる信号値S′と置き換えることができる。このn個の最近接素子の平均によって、雑音CTビューを空間的にフィルタ処理してCTビューの雑音を低減する。
選択されたCTビューが破損している又は飽和しているとラベルされている場合には、やはりステップ94において適当な補正法をこのCTビューに対して実行する。多くの飽和補正手法が思量されるが、幾つかの手法例について後に詳述する。
一旦、雑音CTビュー又は破損CTビューが適当にフィルタ処理され又は補正されたら、ステップ96において、もう一つのCTビューを解析するか否かを判定する。解析する場合(ステップ96、98)には、処理はステップ88に戻ってCTビューを選択して検査する。解析しない場合(ステップ96、100)には、画像を従来の態様で再構成して(ステップ102)、処理はステップ104で終了する。全てのCTビューを処理して各々のCTビューに所与のラベルを関連付け得ることが認められよう。また、雑音を含むデータ又は飽和したデータを出力する傾向を有する検出器素子に関連したCTビューのみを評価して、再構成法を迅速化することも思量される。
以下、幾つかのCTビュー補正手法について説明する。これらの手法は、従来のCTシステムでも、また二重エネルギkVpシステム、エネルギ識別システム、及びフォトン計数システムのような多重エネルギCTシステムでも具現化可能である。一般的に述べると、これら手法の各々は、破損CTビュー又は飽和CTビューの非破損CTビュー又は非飽和CTビューのデータによる補正を行なうものである。補正目的で用いられる非破損CTデータ又は非飽和CTデータはスカウト走査や撮像用走査で取得することもできるし、ファントム・プロファイル、特に偏心型水プロファイルから求めることもできる。代替的には、ファントム・プロファイルを対象の幾何学的構成及び材料に基づいて解析的に決定された合成プロファイルによって置き換えてもよい。
一つの補正手法は、1又は複数の平面型スカウト走査(ラジオグラム)を用いて、被撮像体の両端エッジでのX線吸収の指標を与えるものである。スカウト走査又は平面型ラジオグラムは、CT手順のための予測ツールとして常用されている。スカウト走査は通常、アキシャル撮像用走査又はヘリカル撮像用走査よりも遥かに小さい放射線量で行なわれる。一般的には、スカウト走査のための放射線量は、通常のアキシャル撮像用走査又はヘリカル撮像用走査に用いられる線量の10分の1である。このように低いX線束レベルでは、CT検出器は典型的には、スカウト・データの取得時に飽和したりレンジ超過したりすることはない。加えて、スカウト走査データは、アキシャル・スキャン又はヘリカル・スキャン時に取得された撮像データのビューと正確に一致するように結び付けられる。幾つかの走査の間でのビューを一致させるための必要条件は、テーブル位置及びビュー角度である。この態様で、アキシャル・スキャン又はヘリカル・スキャンでの個々のファン・ビューを非飽和スカウト・ビューと正確に一致させることができる。結果として、アキシャル・ビュー又はヘリカル・ビューを、対応するスカウト・ビューでデータ破損又はデータ飽和について補正することができる。加えて、スカウト・ビュー・データを用いて、隣接の飽和ビュー又は破損ビューを補正することもできる。
この手法を図5に概略図示する。図5は、スカウト線量プロファイル106(低mA)を撮像用線量プロファイル108(定格又は撮像用mA)に対して示している。図示のように、各線量プロファイルとも比較的対称であるが、撮像用線量プロファイル108の方がスカウト線量プロファイル106よりも振幅が大きい。結果として、全体的に参照番号110で示す被検体の両端エッジでの放射線量又は線束は、全体的に参照番号112で示す被検体の中央領域に対応する線量又は線束を大幅に上回る。エッジ側でのX線束の中央領域に対するこの不均等は、撮像用走査時に被検体の両端エッジに位置する検出器素子の破損又は飽和を招く場合がある。飽和は、スカウト・データの取得時に、検出器飽和を招かないように十分に低い管電流を用いることにより防止される。すなわち、スカウト線量プロファイル106のピークは、検出器レンジ超過を生ずるには不十分なものとする。
アキシャル・スキャン又はヘリカル・スキャンを実行する場合には、スカウト・ファンとアキシャル/ヘリカル・ファン(同じ角度及び位置を有する)とが互いに一致する。このことを図6に示す。図示のように、スカウト走査についての前処理されたビュー・データ114、ln(Ibody/Iair)は、アキシャル撮像データ及び/又はヘリカル撮像データ116に一致する。従って、後述するように、非飽和ビューからのデータを用いて、破損した又は飽和したアキシャル・ビュー又はヘリカル・ビュー118を補正することができる。所与の平面について、対象の前処理された投影射線の積分和(又は合計)すなわちΣ=ln(Ibody/Iair)は一定でビュー角度に独立であるとすると、利用可能なスカウト走査データに一致しない他のファン角度のデータを近似することができる。続いて、飽和した示度を有するビューを、スカウト走査の示度を用いて近似して補正することができる。さらに、スカウト・データを用いて被検体又は対象の寸法(断面の高さ及び幅)、並びに走査視野(FOV)での位置を抽出することができる。補正データを2種の直交するスカウト走査すなわちAPスカウト及び体側方向スカウトのように多数のスカウト走査から決定し得ることも思量される。
上述のように、検出器素子の飽和はしばしば、撮像対象の両端エッジの近くで生ずる。このことは、CT技術を用いて撮像される殆どの被検体が患者であるということに大抵起因する。患者は典型的には、楕円形の断面を有し、四肢は他の解剖学的部位例えば胴よりも厚みが小さい。この観点で、CTデータ補正は、図7に示すように比較的少数の検出器素子を復元することに主に焦点を合わせる。プロット120は、放射線がボウタイ・フィルタを通過する際の自由透過プロファイルを示す。プロット122は、ボウタイ・フィルタ及び円筒形状の対象を透過した合成した生の放射線プロファイルを表わす。プロット又は曲線124は、飽和が自由空気信号の8分の1のみで生ずるように検出器のダイナミック・レンジを制限した走査データ・プロファイルを表わす。従って、プロット126によって表わされる空気補正後の前処理されたデータln(Ibody/Iair)は、自由空気透過に晒される検出器以外では少数の検出器でのみかなりの飽和が生ずることを示す。この観点で、飽和データ示度は典型的には、圧倒的多数の非飽和データ示度の存在下で生ずる。後述するように、この現象を利用して飽和示度を補正する。
かかる一補正手法を図8に示す。この補正手法は、既知の非飽和データを用いて補正しなければ飽和する検出器又は検出器素子の「非飽和」示度を決定する。この観点で、飽和ビュー・データ領域130に隣接する非飽和ビュー・データ128を用いて、飽和データ領域の全体にわたって値を補外する。非飽和ビュー・データ128を飽和ビュー・データ領域130を中心としてフリップさせて、ビュー・データの第一の鏡像132を得る。次いで、ビュー・データ132を再び鏡映するがビュー・データ132自体を中心として鏡映させて、ビュー・データ134を得る。次いで、ビュー・データ134をゼロ値限度で切り取る。この「二重フリップ」及び切り取りの結果として、飽和ビュー・データ領域について平滑で連続した非飽和ビュー・データ128の延長が与えられる。従って、飽和データ領域について非飽和示度が利用可能であり、画像再構成に用いることができる。
画質を保つために、新たに推定されたデータが被検体境界又はゼロ予備(prep)値に近付くような態様を修正することを目的として、新たに推定されたデータの追加スケール処理又はウィンドウ処理を行なってもよい。最後に判明した検出器素子値からの半径方向距離に対して一次又は二次で降下するウィンドウを含めて様々なウィンドウ処理方法を用いることができる。さらに他の強化法としては、スカウト・データを用いて実際の被検体径を決定し、この情報を用いてこの要件を満たすスケール関数を制約するものがある。
公知の飽和補正のパラダイムでは、欠落データは、中心型円筒水対象によってモデル化される。これら公知のパラダイムは堅牢であるが、円筒水対象又はファントムのプロファイルは、所与の被検体及び走査に最適でない被検体の位置及び形状を呈することが判明している。従って、もう一つの思量される飽和補正手法では、偏心型水プロファイルを用いて、所与の被検体からのデータ取得のさらに正確な予測値を与え、従ってさらに正確な補正測度を与える。偏心型円筒対象プロファイルに加えて、本発明は、飽和データをさらに正確に補正するために偏心型楕円対象プロファイルを用いることも思量している。
適当な偏心型プロファイルを選択する前駆値として、被検体の形状及び位置を導かなければならない。本発明は、この情報を導くための多くの手法を思量している。かかる一手法を図9及び図10に示す。図9は、所与の被検体のX線束プロファイルを示す。図示のように、非飽和データは実線136に対応しており、補外されたデータは線138によって表わされている。補外されたデータは、飽和データの代わりに用いられる非飽和データである。補外されたデータは、被検体の形状及び位置に基づいて選択される偏心型水プロファイルから決定される。
図10には、適当な偏心型プロファイルを決定する態様が模式的に図示されている。明確に述べると、非飽和データ・プロファイル136(図9)の最後に判明した(非飽和)データ140までの半径が決定される。さらに具体的には、線142を最後に判明した一組のデータ点140にフィットさせる。次いで、この線142の勾配及び線切片を用いて、データ補外に用いられるべき最適な非中心型円筒水ファントム又は他のファントムのプロファイルを決定する。すなわち、非中心型プロファイルのライブラリをスキャナのデータベースに保持して勾配値及び切片値で標識するか、又は擬似プロファイルを必要に応じて計算で生成するかのいずれかを行なう。撮像データ・プロファイルの最後に判明したデータ値の勾配値及び線切片値を用いて、数学的に最適な補正プロファイルを選択するか又は生成する。一旦、プロファイルが得られたら、従来の態様でこのプロファイルを用いて欠落データ補外を行なう。
上述の「線フィックス」手法の強化法では、サイノグラム・エッジの形状を盛り込んで、図11に示すように、欠落データ補正にどの偏心型プロファイルを用いるかをより正確に決定する。CTサイノグラムは、再構成前のCTデータのスライスの表示である。一般的ではないが臨床評価に有用なものとして、サイノグラムを用いて破損領域又は飽和領域を識別することができる。サイノグラムの横軸は各々の投影における異なるX線に対応する。縦軸は各々の投影角度を表わす。サイノグラムの水平線は引き続き、図9に示すようなX線データのビューを表わす。
半径及びオフセットの最初の推定値は、上述のように最後に判明した非飽和データに従って各々のビュー毎に決定されて、図11に示すもののようなサイノグラムに加えられる。この半径決定は、サイノグラム143の各々の飽和ビューについて繰り返される。すなわち、図示のサイノグラムにおいて、推定された非飽和データの領域144が存在する。従って、この推定された非飽和データの領域144の各々のビューについて、ビュー半径が決定される。様々な半径を用いて、破線145として模式的に示すようにサイノグラム143の両端エッジEすなわちサイノグラムのエッジから中心検出器までの距離を近似することができる。次いで、対象エッジに対して二次最小自乗フィットを行なう。次いで、二次最小自乗フィットから二次導関数E″が決定される。この二次導関数値をファントム・エッジの中心検出器までの距離Eと共に用いて、R=E+E″によって画定される曲率半径Rを決定する。次いで、この曲率半径を用いて、欠落データ補正のための適当な偏心型プロファイルを選択し又は生成することができる。
本発明はまた、図9−図11に関して記載された被検体の形状及び位置手法の混成も思量する。この混成手法では、図9及び図10に関して記載された「線フィックス」手法を用いて飽和データの開始での開始曲率を決定し、図11に関して記載された「曲線フィックス」手法を用いて飽和データ領域の終了曲率を決定する。次いで、これら二つの曲率の平均を用いて補外半径を決定する。次いで、この補外半径を用いて、データ補正にどの偏心型プロファイルを用いるかを決定する。
上述のように、公知の飽和データ補正手法は円筒対象プロファイルに基づくものであった。しかしながら、殆どの被検体は円筒プロファイルに一致しない。この観点で、本発明はまた、欠落データ補正のために楕円対象プロファイルの具現化を思量している。図12には、データ補正にどの楕円対象プロファイルを用いるかを決定するための「楕円フィックス」方法を模式的に示す。
この「楕円フィックス」手法は、上述の「線フィックス」手法と「曲線フィックス」手法との幾何学的結合を用いて補外表現を決定する。明確に述べると、「線フィックス」手法を用いて、非飽和データ領域の最後に判明したデータ点の接線146を決定する。次いで、「曲線フィックス」手法を用いて円筒対象の曲率半径148を決定する。ここから、線146を接線とした曲率半径148の楕円150が決定される。上述のように、この楕円形状は、接線146と曲率半径148との幾何学的結合から決定される。接線146が勾配αを有し、高さhで楕円に交差し、所要の曲率半径148がRであるとすると、所要の楕円形
(x−s)/a + y/b = 1
が得られる。ここで、
k = tan(α)
s = hk/(R−h
α = hR/(R−h
b = hR/(R−h1/2
である。
図13に、システムのアイソセンタから5cm左及び5cm上にシフトさせた15×30cmの水ファントムについて「線フィックス」手法、「曲線フィックス」手法及び「楕円フィックス」手法の結果を示す。各「フィックス」の結果を参照画像、「無補正」画像及び「空気補正」画像に対して示す。図示のように、「フィックス」画像の各々が、補正しなければ飽和するデータの補正を提供しており、この補正は空気補正画像では提供されない。さらに、補正済み画像は、検出器飽和を回避するために比較的低い線量レベルで取得された参照画像に実質的に一致する。
図5及び図6に関して記載したように補正に直接的に低線束スカウト・データを用いることに加え、スカウト・データを用いて被撮像体の「質量中心」を決定することもできる。例えば、体側方向スカウト走査を用いて、被検体のy位置を決定するデータを取得し、APスカウト走査を用いて被検体のx位置を決定するデータを取得することができる。ここから、被検体のx及びyの位置情報、質量中心を導き、これらの情報を用いて欠落データ補正に適した偏心型プロファイルを選択することができる。
CTスキャナのボアの参照位置に対する被検体の質量中心を用いて被検体位置を決定することに類似したアプローチでは、本発明はまた、被検体質量中心を180°又は360°のビュー・データから決定するアキシャル走査データ又はヘリカル走査データに専ら基づいた質量中心計算法を思量する。この手法は、各々のビュー(n)の各々の前処理された減弱値P=ln(Ibody/Iair)について表現[Σ(P・n)/Σn]によって定義されるような「重心」の決定と、ビュー毎の結果を適当な位相及び振幅を有する正弦波にフィットさせることとを含んでいる。これらの位相及び振幅値によって走査FOVでの対象の質量中心が決まる。次いで、質量中心を用いて適当な補正プロファイルを選択する。飽和した点はビューの小部分であり、質量中心は全てのデータ点によって決定されるので、飽和データを空気補正された値(ここでP=0)で置き換えても、質量中心推定に対して無視し得る効果しか有しないことが判明した。
図14には、飽和データ補正手法の例を示す。この手法によれば、飽和ビューが空気補正される。すなわち、検出器素子示度が飽和した場合には、解剖学的特徴が検出器素子によって撮像されたか否かを問わず、検出器素子データを空気透過値に設定する。この飽和データの初期空気補正から空気補正された入力サイノグラム152が得られる。次いで、空気補正済みサイノグラムを通常の態様で逆投影して(ブロック154)画像156を再構成する。一旦、空気補正済み画像が形成されたら、画像を再投影して(ブロック158)ビュー・データの第二の集合を得、このデータ集合を用いて再投影されたサイノグラム160を生成する。次いで、この再投影されたサイノグラム160を空気補正済みサイノグラム152から決定される飽和データ・マスク162と比較し又はマスク162でマスクする。一実施形態では、飽和データ・マスク・サイノグラム162は、飽和データのみを含んでいる。もう一つの実施形態では、マスク・サイノグラム162は全ての飽和データを除外している。いずれの場合にも、再投影されたサイノグラム160及びマスク・サイノグラム162を互いに比較して(ブロック164)、空気補正済みサイノグラム152と再投影されたサイノグラム160との間の標準偏差を決定する。つまり、比較164は飽和データ示度の改善された推定値を与える。次いで、更新後の飽和データ示度を空気補正済みサイノグラムに対して更新した(ブロック166)後に、更新後の空気補正済みサイノグラムを逆投影して画像を再構成する。以上に述べた再投影ステップ、比較ステップ及び更新ステップは、再投影されたサイノグラムと空気補正済みサイノグラムとの間の標準偏差が最小標準偏差の範囲内に収束するまで繰り返し実行される。一旦、この収束が生じたら、最後に更新した入力サイノグラムを逆投影して、臨床解析のための画像を再構成する。
以上、幾つかの補正手法について記載した。本発明はまた、補正済みビューの精度を検証する幾つかの手法を含んでいる。本発明による飽和補正検証手法では、積分ビュー加算によるビュー延長を用いる。このアプローチは、等間隔のパラレル・ビュー・サイノグラム・データの特性を利用している。明確に述べると、各々のビューのデータの積分は、ビュー角度とは独立に一定に留まる。このようなものとして、一つでも非飽和ビューが存在する場合には、このビューの積分を決定して、他の全ての積分ビュー・データが一致する定数として用いることができる。すなわち、近似を用いて飽和ビューのための欠落データを決定する場合に、この定数が近似の精度を検証する追加試験を提供する。この観点で、近似についての積分を上述の積分の定数と比較して、この近似が、近似を行なわなければ飽和するデータの良好な近似となっているか否かを判定する。良好な近似となっていない場合には、近似が不十分な補正済みデータで画像を再構成するのではなく、新たな又は異なる補正計算法を適用することができる。加えて、ビュー積分定数を適当なテーブル位置に対応する撮像データから又はスカウト・データから決定することもできる。さらに、この検証手法はパラレル・ビュー・サイノグラムでもファン・ビームサイノグラムで具現化することができる。
図15−図16では、2種のグラフが本発明のさらに他の実施形態による所与の飽和補正手法の実効性を決定する繰り返し式フィルタ手法を示している。図15に示されているのは、(1)飽和したCTビュー・データのプロット168及び(2)ビュー・データの不十分な飽和補正から得られるフィルタ処理後のデータのプロット170の2種のプロットである。図示のように、飽和補正が不適当に適用されると、フィルタ処理後のデータ170は、不適当に推定された飽和データの領域において非飽和データに対して大きい歪みを呈する。反対に、図16に示すように、飽和補正がビュー・データに適当に適用されると(プロット174)、補正されたデータは、フィルタ処理後のビューの全体にわたって整合した「平坦な」応答172を与える。この「平坦な」応答172を測定するために、補正済みビュー・データをフィルタ処理するが、逆投影しないで、フィルタ処理後のデータの平坦性を決定し、これを繰り返し用いて飽和データ補正のよりよい推定を与える。すなわち、飽和補正済みデータで画像を再構成する前に、上述のフィルタ試験を適用して、フィルタ処理済みであるが逆投影されていない補正済みデータの平坦性を測定することができる。フィルタ処理後のデータが図15に示すもののような歪みを示している場合には、補正法が不適当に適用されている。反対に、比較的平坦な応答が測定された場合には、補正手法が適当に適用されて、画質は最適化されている筈である。
図17について説明する。小荷物/手荷物検査システム174が、小荷物又は手荷物を通過させることのできる開口178を内部に有する回転式ガントリ176を含んでいる。回転式ガントリ176は、高周波電磁エネルギ源180と、検出器アセンブリ182とを収容している。また、コンベヤ・システム184が設けられており、コンベヤ・システム184は、構造188によって支持されており走査のために開口178を通して小荷物又は手荷物190を自動的に且つ連続的に通過させるコンベヤ・ベルト186を含んでいる。対象190をコンベヤ・ベルト186によって開口178内に送り込み、次いで撮像データを取得し、コンベヤ・ベルト186によって開口178から小荷物190を除去することを、制御された連続的な態様で行なう。結果として、郵便物検査官、手荷物積み降ろし員及び他の保安人員が、小荷物190の内容物を爆発物、刃物、銃及び密輸品等について非侵襲的に検査することができる。
以上に述べた飽和補正及び検証手法は、従来のCTシステムでも、ダイナミック・レンジが限定されたエネルギ識別型検出器を用いるもののような多重エネルギCTシステムでも適用可能である。本発明は、電流モード及び/又は単一フォトン計数モードで動作するCZT直接変換型検出器を有するCTシステムで特に適用可能である。本書に記載したレンジ超過補償手法を用いて、補償を行なわないと厳格になるCT検出器のダイナミック・レンジ要件を軽減することができる。さらに、検出器経費を抑えることに加えて、本発明は、比較的少ないデータの取得(ビット数/ワード数がより少ない)を支援し、これによりデータ通信帯域幅要件及びデータ記憶容量要件にプラスの効果を奏する。本発明はまた、ワイド・ボアCTシステムで広く見受けられる拡張ビュー再構成を改良するのにも適用することができ、この場合には、物理的な検出器アレイの限度を超えたデータ補外を飽和ビュー・データ推定手法と類似の態様で推定することができる。
従って、本発明は、放射線源と、複数の放射線検出器を有する放射線検出器アセンブリとを含むスキャナに関するものである。スキャナはまた、放射線検出器アセンブリに接続されて動作し、レンジ超過検出器の出力を非レンジ超過検出器の出力で補正するようにプログラムされているコンピュータを含んでいる。
本発明はさらに、CTデータ補正の方法を開示し、この方法は、対象からCTデータを取得するステップと、このCTデータのプロファイルを偏心型ファントム・プロファイル又は合成データ・プロファイルと比較するステップとを含んでいる。この方法はさらに、偏心型ファントム・プロファイル又は合成データ・プロファイルからCTデータの飽和部分を補正するステップを含んでいる。
本発明はまた、コンピュータによって実行されるとコンピュータにCT検出器の各々の検出器素子からの信号値を正規化して、信号値を一対の閾値と比較することを行なわせる一組の命令を有するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されたコンピュータ・プログラムとして具現化される。コンピュータはまた、上述の比較から、所与の検出器の信号値に対応するCTビューを正常ビュー、雑音ビュー、及び飽和ビューの一つとして特性決定することを行なう。次いで、コンピュータは、CTビューが雑音ビューと特性決定された場合にはCTビューにフィルタ・カーネルを適用し、CTビューが飽和ビューと特性決定された場合にはCTビューに飽和ビュー補正を適用することを行なう。
さらにもう一つのCTデータ補正の方法が提供され、この方法は、一組のCTビューの飽和ビューを空気補正するステップと、この一組のCTビューから空気補正されたサイノグラムを生成するステップとを含んでいる。この方法はさらに、一組のCTビューから撮像を再構成するステップと、もう一組のCTビューを生成するように画像を再投影するステップとを含んでいる。このCTデータ補正手法はまた、もう一組のCTビューから再投影されたサイノグラムを生成するステップと、再投影されたサイノグラムを飽和ビューのサイノグラム・マスクと比較するステップとを含んでいる。次いで、この比較に基づいて、空気補正されたサイノグラムを更新した後に、更新後の空気補正されたサイノグラムから画像を再構成する。
本発明は、さらにもう一つのCTデータ補正の方法を含んでおり、この方法は、補正後のCTビューを逆投影せずにフィルタ処理するステップと、フィルタ処理されたCTビューの平坦性の測度を決定するステップとを含んでいる。この方法はさらに、補正済みCTビューについて補正の値を決定するステップと、補正の値に基づいて補正済みCTビューを再補正するステップとを含んでいる。
本発明を好適実施形態について説明したが、明示的に述べたもの以外の均等構成、代替構成及び改変が可能であり、特許請求の範囲に含まれることが認められよう。また、図面の符号に対応する特許請求の範囲中の符号は、単に本願発明の理解をより容易にするために用いられているものであり、本願発明の範囲を狭める意図で用いられたものではない。そして、本願の特許請求の範囲に記載した事項は、明細書に組み込まれ、明細書の記載事項の一部となる。
CTイメージング・システムの見取り図である。 図1に示すシステムのブロック模式図である。 図1−図2に示すCTイメージング・システムで適用可能な被検体前方ビーム成形フィルタ・アセンブリの一実施形態の模式図である。 本発明の一観点によるCTビュー特性決定手法のステップを示す流れ図である。 撮像用線量プロファイルに対するスカウト線量プロファイルを示すグラフである。 撮像ファンに一致させたスカウト・ファンを示すグラフである。 CTデータ取得において遭遇し得る多くの放射線プロファイル例を示す図である。 本発明による飽和データ補正手法の一例を示す模式図である。 所与の被撮像体についてのX線束プロファイルを示すグラフである。 飽和データ補正に用いられる偏心型プロファイルを決定する手法の例を示す模式図である。 飽和データ補正のために偏心型プロファイルを決定するさらにもう一つの手法を示す模式図である。 データ補正に用いられる偏心型プロファイルを決定するさらに他の手法を示す模式図である。 本発明の飽和補正手法によって補正された一連の画像を公知の補正手法に対して示す図である。 本発明のもう一つの観点による飽和データを補正する手法を示す模式図である。 飽和データ・プロファイルを非飽和データ・プロファイルに対して示すグラフである。 補正済みの飽和データ・プロファイルを非飽和データ・プロファイルに対して示すグラフである。 非侵襲型小荷物検査システムに用いられるCTシステムの見取り図である。
符号の説明
10 CTシステム
12、176 ガントリ
14 X線源
16 X線ビーム
18、182 検出器アセンブリ
19 コリメータ
20 検出器
22 患者
24 回転中心
26 制御機構
42 表示スクリーン
46 モータ式テーブル
48、178 ガントリ開口
50 X線発生及びフィルタ処理アセンブリ
54 X線ビーム
56 ビーム・プロファイル
58 被検体前方ビーム成形フィルタ・アセンブリ
60、62 フィルタ
64、66 底部
68、70 尾部
72、74 曲線状部分
76、78 モータ・アセンブリ
80、82 ピストン・アセンブリ
106 スカウト線量プロファイル
108 撮像用線量プロファイル
110 被検体の両端エッジ
112 被検体の中央領域
114 スカウト走査についての前処理されたビュー・データ
116 撮像データ
118 破損した又は飽和したビュー
120 自由透過プロファイル
122 合成した生の放射線プロファイル
124 ダイナミック・レンジを制限した走査データ・プロファイル
126 空気補正後の前処理されたデータ
128 非飽和ビュー・データ
130 飽和ビュー・データ領域
132 ビュー・データの第一の鏡像
134 再び鏡映されたビュー・データ
136 非飽和データ
138 補外されたデータ
140 最後に判明した非飽和データ
142 最後に判明した非飽和データにフィットされた線
143 サイノグラム
144 推定された非飽和データの領域
145 サイノグラムのエッジから中心検出器までの距離の近似
146 接線
148 曲率半径
150 楕円
156 空気補正済み画像
168 飽和したCTビュー・データ
170 フィルタ処理後のデータ
172 「平坦な」応答
174(図16) 適当に適用された飽和補正
174(図17) 小荷物/手荷物検査システム
180 高周波電磁エネルギ源
184 コンベヤ・システム
186 コンベヤ・ベルト
188 支持構造
190 小荷物又は手荷物

Claims (10)

  1. 放射線源(14)と、
    複数の放射線検出器(20)を有する放射線検出器(20)アセンブリ(18)と、
    該放射線検出器(20)アセンブリ(18)に接続されて動作し、レンジ超過検出器(20)の出力を非レンジ超過検出器(20)の出力で補正するようにプログラムされているコンピュータ(36)と、
    を備えたスキャナ(10)。
  2. 前記コンピュータ(36)はさらに、レンジ超過検出器(20)の前記出力を前記レンジ超過検出器に隣接する非レンジ超過検出器(20)の前記出力で補正するようにプログラムされている、請求項1に記載のスキャナ(10)。
  3. 前記コンピュータはさらに、
    前記非レンジ超過検出器(20)の前記出力(128)の複製であるデータ集合を生成し、
    該データ集合(128)の鏡像であるデータを有する鏡像データ集合(132)を生成し、
    符号変更したデータ集合(134)を得るように前記鏡像データ集合の各々のデータ要素の符号変更を行ない、次いで、
    前記符号変更したデータ集合(134)を前記非レンジ超過検出器(20)の前記出力(128)に付加する
    ようにプログラムされている、請求項2に記載のスキャナ(10)。
  4. 前記コンピュータ(36)はさらに、閾値を下回るデータが画像再構成に用いられないように、前記非レンジ超過検出器(20)の前記出力(128)に付加した後に前記符号変更したデータ集合(134)を切り取りするようにプログラムされている、請求項3に記載のスキャナ(10)。
  5. 前記コンピュータ(36)はさらに、スカウト走査を実行して、レンジ超過検出器(20)の前記出力を前記スカウト走査時に生成された前記検出器(20)の非レンジ超過出力で補正するようにプログラムされている、請求項1に記載のスキャナ(10)。
  6. 前記スカウト走査は、体前後方向(AP)走査及び体側方向走査の少なくとも一方を含んでいる、請求項5に記載のスキャナ(10)。
  7. 前記スカウト走査は平面型スカウト走査である、請求項5に記載のスキャナ(10)。
  8. 前記コンピュータ(36)はさらに、検出器(20)のレンジ超過を生ずるには不十分な線量レベルで前記スカウト走査を実行するようにプログラムされている、請求項5に記載のスキャナ(10)。
  9. 前記コンピュータ(36)はさらに、前記スカウト走査時に取得されたビューをアキシャル撮像走査及びヘリカル撮像走査の一方の際に取得されたビューに一致させるようにプログラムされている、請求項5に記載のスキャナ(10)。
  10. 前記コンピュータ(36)はさらに、撮像走査の飽和ビューを前記スカウト走査のビューで補正するようにプログラムされている、請求項9に記載のスキャナ(10)。
JP2005325598A 2004-11-24 2005-11-10 Ctデータ補正の方法及びシステム Active JP5172088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/904,736 2004-11-24
US10/904,736 US7382853B2 (en) 2004-11-24 2004-11-24 Method and system of CT data correction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142016A true JP2006142016A (ja) 2006-06-08
JP5172088B2 JP5172088B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=36460928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005325598A Active JP5172088B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-10 Ctデータ補正の方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7382853B2 (ja)
JP (1) JP5172088B2 (ja)
CN (1) CN100591278C (ja)
NL (1) NL1030477C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011826A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 General Electric Co <Ge> ディジタルx線放射トモシンセシスのユーザインタフェースのためのシステム及び方法
JP2010214091A (ja) * 2009-02-17 2010-09-30 Toshiba Corp X線ct装置及びx線ct装置の制御プログラム
JP2013070893A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2017144213A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置及びx線ct装置

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005119025A2 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Spectrum Dynamics Llc Radioactive-emission-measurement optimization to specific body structures
US8565860B2 (en) 2000-08-21 2013-10-22 Biosensors International Group, Ltd. Radioactive emission detector equipped with a position tracking system
US8489176B1 (en) 2000-08-21 2013-07-16 Spectrum Dynamics Llc Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
US8909325B2 (en) 2000-08-21 2014-12-09 Biosensors International Group, Ltd. Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
US7963695B2 (en) 2002-07-23 2011-06-21 Rapiscan Systems, Inc. Rotatable boom cargo scanning system
US8275091B2 (en) 2002-07-23 2012-09-25 Rapiscan Systems, Inc. Compact mobile cargo scanning system
GB0309385D0 (en) * 2003-04-25 2003-06-04 Cxr Ltd X-ray monitoring
US8223919B2 (en) 2003-04-25 2012-07-17 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection systems for the identification of specific target items
US7949101B2 (en) 2005-12-16 2011-05-24 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners and X-ray sources therefor
GB0309379D0 (en) 2003-04-25 2003-06-04 Cxr Ltd X-ray scanning
US9113839B2 (en) 2003-04-25 2015-08-25 Rapiscon Systems, Inc. X-ray inspection system and method
US8243876B2 (en) 2003-04-25 2012-08-14 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanners
US8837669B2 (en) 2003-04-25 2014-09-16 Rapiscan Systems, Inc. X-ray scanning system
US8451974B2 (en) 2003-04-25 2013-05-28 Rapiscan Systems, Inc. X-ray tomographic inspection system for the identification of specific target items
GB0525593D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Cxr Ltd X-ray tomography inspection systems
US8804899B2 (en) 2003-04-25 2014-08-12 Rapiscan Systems, Inc. Imaging, data acquisition, data transmission, and data distribution methods and systems for high data rate tomographic X-ray scanners
US6928141B2 (en) 2003-06-20 2005-08-09 Rapiscan, Inc. Relocatable X-ray imaging system and method for inspecting commercial vehicles and cargo containers
US9470801B2 (en) 2004-01-13 2016-10-18 Spectrum Dynamics Llc Gating with anatomically varying durations
US8586932B2 (en) * 2004-11-09 2013-11-19 Spectrum Dynamics Llc System and method for radioactive emission measurement
WO2006051531A2 (en) 2004-11-09 2006-05-18 Spectrum Dynamics Llc Radioimaging
WO2008010227A2 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Spectrum Dynamics Llc Imaging protocols
US7968851B2 (en) 2004-01-13 2011-06-28 Spectrum Dynamics Llc Dynamic spect camera
CN1981210A (zh) 2004-01-13 2007-06-13 光谱动力学有限责任公司 多维图像重构
US8571881B2 (en) * 2004-11-09 2013-10-29 Spectrum Dynamics, Llc Radiopharmaceutical dispensing, administration, and imaging
US7149276B2 (en) * 2004-07-14 2006-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba System, method, and computer program product that corrects measured data
US8615405B2 (en) * 2004-11-09 2013-12-24 Biosensors International Group, Ltd. Imaging system customization using data from radiopharmaceutical-associated data carrier
US9943274B2 (en) 2004-11-09 2018-04-17 Spectrum Dynamics Medical Limited Radioimaging using low dose isotope
US9316743B2 (en) * 2004-11-09 2016-04-19 Biosensors International Group, Ltd. System and method for radioactive emission measurement
US8000773B2 (en) * 2004-11-09 2011-08-16 Spectrum Dynamics Llc Radioimaging
US7471764B2 (en) 2005-04-15 2008-12-30 Rapiscan Security Products, Inc. X-ray imaging system having improved weather resistance
US8837793B2 (en) 2005-07-19 2014-09-16 Biosensors International Group, Ltd. Reconstruction stabilizer and active vision
US8644910B2 (en) 2005-07-19 2014-02-04 Biosensors International Group, Ltd. Imaging protocols
WO2007026821A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. エネルギー整形装置及びエネルギー整形方法
US7330535B2 (en) * 2005-11-10 2008-02-12 General Electric Company X-ray flux management device
US20070147579A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 De Man Bruno K B Method and system for radiographic imaging with organ-based radiation profile prescription
US8031927B2 (en) * 2005-12-28 2011-10-04 The General Hospital Corporation Medical image processing
US8894974B2 (en) 2006-05-11 2014-11-25 Spectrum Dynamics Llc Radiopharmaceuticals for diagnosis and therapy
US8396274B2 (en) * 2006-08-31 2013-03-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Imaging system
US8610075B2 (en) 2006-11-13 2013-12-17 Biosensors International Group Ltd. Radioimaging applications of and novel formulations of teboroxime
WO2008075362A2 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Spectrum Dynamics Llc A method, a system, and an apparatus for using and processing multidimensional data
US8041002B2 (en) 2007-08-31 2011-10-18 Morpho Detection, Inc. Methods, systems, and apparatuses for increasing efficiency in computed tomography detection
US8521253B2 (en) 2007-10-29 2013-08-27 Spectrum Dynamics Llc Prostate imaging
US7613274B2 (en) * 2007-11-16 2009-11-03 General Electric Company Method and system of energy integrating and photon counting using layered photon counting detector
EP2538185A3 (en) * 2008-02-06 2013-10-30 FEI Company A method and system for spectrum data analysis
GB0803641D0 (en) 2008-02-28 2008-04-02 Rapiscan Security Products Inc Scanning systems
GB0803644D0 (en) 2008-02-28 2008-04-02 Rapiscan Security Products Inc Scanning systems
GB0809110D0 (en) 2008-05-20 2008-06-25 Rapiscan Security Products Inc Gantry scanner systems
US8260023B2 (en) * 2008-11-26 2012-09-04 General Electric Company Forward projection for the generation of computed tomography images at arbitrary spectra
US8483360B2 (en) 2009-06-12 2013-07-09 Analogic Corporation Correction for source switching in multi energy scanner
US8842805B2 (en) 2009-07-29 2014-09-23 Koninklijke Philips N.V. X-ray examination device and method
US8338788B2 (en) 2009-07-29 2012-12-25 Spectrum Dynamics Llc Method and system of optimized volumetric imaging
US7995702B2 (en) * 2009-08-25 2011-08-09 General Electric Company System and method of data interpolation in fast kVp switching dual energy CT
US8611627B2 (en) 2009-12-23 2013-12-17 General Electric Company CT spectral calibration
US8160206B2 (en) * 2009-12-23 2012-04-17 General Electric Company Dual-energy imaging at reduced sample rates
DE102010010447B4 (de) * 2010-03-05 2013-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen von Bilddaten
JP5839822B2 (ja) * 2010-05-17 2016-01-06 株式会社東芝 画像処理装置及びx線ct装置
JP2012024344A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Canon Inc X線撮影装置、x線撮影方法、プログラム及びコンピュータ記録媒体
DE102010042388A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Kalibrierung eines CT-Systems mit zumindest einer Fokus-Detektor-Kombination mit einem quantenzählenden Detektor
CN102478742B (zh) 2010-11-26 2014-03-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种数字放射成像曝光参数自适应修正的方法及系统
US9218933B2 (en) 2011-06-09 2015-12-22 Rapidscan Systems, Inc. Low-dose radiographic imaging system
EP2564786A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-06 General Electric Company Method for automatic contour filter positioning for medical X-ray imaging
US9262833B2 (en) 2011-12-01 2016-02-16 Sony Corporation Methodology for performing depth estimation with defocused images under extreme lighting conditions
US8488854B2 (en) 2011-12-07 2013-07-16 Ge Medical Systems Israel, Ltd. System and apparatus for classifying x-ray energy into discrete levels
DE102011089643A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Streustrahlungskorrektur für die medizinische röntgenbasierte Bildgebung
DE102012205885B4 (de) * 2012-04-11 2022-08-25 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kompensieren eines Sättigungseffekts in einer Röntgenaufnahme
CN103908278B (zh) * 2013-01-06 2017-07-28 上海联影医疗科技有限公司 图像重建方法及装置、医疗成像系统
EP2952068B1 (en) 2013-01-31 2020-12-30 Rapiscan Systems, Inc. Portable security inspection system
EP2976626A4 (en) * 2013-03-22 2016-09-21 Univ New York COMPUTER ACCESSIBLE MEDIUM FOR MODULATING X-RAY INTENSITY
CN104077758B (zh) * 2013-03-28 2018-06-19 上海联影医疗科技有限公司 Ct图像重建方法
GB201308818D0 (en) 2013-05-16 2013-07-03 Ibex Innovations Ltd X-ray detector apparatus
GB201308851D0 (en) 2013-05-16 2013-07-03 Ibex Innovations Ltd Multi-spectral x-ray detection apparatus
GB201308876D0 (en) 2013-05-16 2013-07-03 Ibex Innovations Ltd X-Ray imaging apparatus and methods
KR102139661B1 (ko) * 2013-07-12 2020-07-30 삼성전자주식회사 회전 가능한 시준기를 구비한 ct 시스템
JP2015177817A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 株式会社東芝 X線ct装置及び画像処理装置
WO2017029702A1 (ja) * 2015-08-17 2017-02-23 株式会社島津製作所 画像再構成処理方法、画像再構成処理プログラム並びにそれを搭載した断層撮影装置
US10078889B2 (en) 2015-08-25 2018-09-18 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. System and method for image calibration
US10571579B2 (en) 2016-01-22 2020-02-25 General Electric Company Dual-mode radiation detector
JP6885803B2 (ja) * 2017-06-27 2021-06-16 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 放射線撮影装置及び撮影方法
US10282871B2 (en) 2017-07-10 2019-05-07 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems and methods for pet image reconstruction
CN108095746A (zh) * 2017-12-21 2018-06-01 安徽省星灵信息科技有限公司 一种自动束光器及自动束光系统
IT201900001743A1 (it) * 2019-02-06 2020-08-06 Imaginalis S R L Filtro radiologico
JP7234838B2 (ja) 2019-07-12 2023-03-08 日新電機株式会社 塵埃堆積検知装置
US11823380B2 (en) 2020-02-26 2023-11-21 Washington University Methods of image reconstruction to reduce artifacts in rapid CBCT scans
US11300695B2 (en) 2020-04-24 2022-04-12 Ronald Nutt Time-resolved positron emission tomography encoder system for producing event-by-event, real-time, high resolution, three-dimensional positron emission tomographic image without the necessity of performing image reconstruction
US11054534B1 (en) 2020-04-24 2021-07-06 Ronald Nutt Time-resolved positron emission tomography encoder system for producing real-time, high resolution, three dimensional positron emission tomographic image without the necessity of performing image reconstruction
CN111929630B (zh) * 2020-07-13 2023-05-16 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司柳州局 一种电流互感器饱和度的检测方法及检测装置
US11622741B2 (en) * 2021-05-28 2023-04-11 GE Precision Healthcare LLC System and method for imaging a subject

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152860A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 株式会社 日立メデイコ X線ct装置
US5400378A (en) * 1993-11-19 1995-03-21 General Electric Company Dynamic dose control in multi-slice CT scan
JPH0783745B2 (ja) * 1991-11-27 1995-09-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 断層撮影走査器で使用する補償回路および過大レンジを修正する方法
JPH0798041B2 (ja) * 1991-11-27 1995-10-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オーバレンジ補正回路およびオーバレンジ補正方法
JP2001061824A (ja) * 1999-07-19 2001-03-13 Ge Medical Syst Sa 放射線撮影画像の飽和管理方法およびそのシステム
JP2001224585A (ja) * 1999-12-27 2001-08-21 General Electric Co <Ge> 自動的な患者配置のための方法及び装置
JP2002034961A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Konica Corp 放射線撮影装置及び放射線撮影方法
JP3349004B2 (ja) * 1995-02-01 2002-11-20 株式会社日立メディコ X線画像計測装置
JP2003209746A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Shimadzu Corp 放射線撮影装置
WO2004036738A2 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and apparatus for excess signal correction in an imager

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US136491A (en) * 1873-03-04 Improvement in banjos
US113267A (en) * 1871-04-04 Improvement in camera-stands
US97320A (en) * 1869-11-30 Improved machine for dressing millstones
US23163A (en) * 1859-03-08 Jambs p
JP3423828B2 (ja) * 1995-11-30 2003-07-07 株式会社日立メディコ X線画像作成方法およびその装置
US5828719A (en) * 1996-12-23 1998-10-27 General Electric Company Methods and apparatus for modulating data acquisition system gain
US6490476B1 (en) * 1999-10-14 2002-12-03 Cti Pet Systems, Inc. Combined PET and X-ray CT tomograph and method for using same
US20030113267A1 (en) 1999-12-29 2003-06-19 Knopp Michael V. Colon contrast enhanced imaging
US6477401B1 (en) 2000-03-10 2002-11-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Colonography of an unprepared colon
US6947784B2 (en) 2000-04-07 2005-09-20 The General Hospital Corporation System for digital bowel subtraction and polyp detection and related techniques
US6476985B2 (en) * 2000-06-27 2002-11-05 Milestone Co., Ltd. Image pickup lens unit
US6687327B2 (en) * 2001-11-15 2004-02-03 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc System and method of medical imaging having task and/or patient size dependent processing
CN100536774C (zh) 2002-07-23 2009-09-09 Ge医药系统环球科技公司 检测斑块成分的方法和系统
US6973158B2 (en) * 2003-06-25 2005-12-06 Besson Guy M Multi-target X-ray tube for dynamic multi-spectral limited-angle CT imaging
US7142636B2 (en) * 2003-09-23 2006-11-28 General Electric Company System and method for defective detector cell and DAS channel correction
US6990171B2 (en) * 2003-10-27 2006-01-24 General Electric Company System and method of determining a user-defined region-of-interest of an imaging subject for x-ray flux management control
US7260174B2 (en) * 2004-09-13 2007-08-21 General Electric Company Direct conversion energy discriminating CT detector with over-ranging correction

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152860A (ja) * 1984-08-24 1986-03-15 株式会社 日立メデイコ X線ct装置
JPH0783745B2 (ja) * 1991-11-27 1995-09-13 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 断層撮影走査器で使用する補償回路および過大レンジを修正する方法
JPH0798041B2 (ja) * 1991-11-27 1995-10-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ オーバレンジ補正回路およびオーバレンジ補正方法
US5400378A (en) * 1993-11-19 1995-03-21 General Electric Company Dynamic dose control in multi-slice CT scan
JP3349004B2 (ja) * 1995-02-01 2002-11-20 株式会社日立メディコ X線画像計測装置
JP2001061824A (ja) * 1999-07-19 2001-03-13 Ge Medical Syst Sa 放射線撮影画像の飽和管理方法およびそのシステム
JP2001224585A (ja) * 1999-12-27 2001-08-21 General Electric Co <Ge> 自動的な患者配置のための方法及び装置
JP2002034961A (ja) * 2000-07-31 2002-02-05 Konica Corp 放射線撮影装置及び放射線撮影方法
JP2003209746A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Shimadzu Corp 放射線撮影装置
WO2004036738A2 (en) * 2002-10-16 2004-04-29 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and apparatus for excess signal correction in an imager

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009011826A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 General Electric Co <Ge> ディジタルx線放射トモシンセシスのユーザインタフェースのためのシステム及び方法
US8553967B2 (en) 2007-06-29 2013-10-08 General Electric Company System and method for a digital X-ray radiographic tomosynthesis user interface
JP2010214091A (ja) * 2009-02-17 2010-09-30 Toshiba Corp X線ct装置及びx線ct装置の制御プログラム
JP2013070893A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2017144213A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置及びx線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7382853B2 (en) 2008-06-03
CN100591278C (zh) 2010-02-24
US7260172B2 (en) 2007-08-21
US7260170B2 (en) 2007-08-21
JP5172088B2 (ja) 2013-03-27
US20070116173A1 (en) 2007-05-24
US20070140409A1 (en) 2007-06-21
US20070116170A1 (en) 2007-05-24
NL1030477C2 (nl) 2008-02-01
NL1030477A1 (nl) 2006-05-29
US7283604B2 (en) 2007-10-16
CN1781458A (zh) 2006-06-07
US20060109950A1 (en) 2006-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172088B2 (ja) Ctデータ補正の方法及びシステム
US7424090B2 (en) Apparatus for acquisition of CT data with penumbra attenuation calibration
US7298812B2 (en) Image-based material decomposition
JP5248083B2 (ja) 別個の入射エネルギ・スペクトルによる検出
US8611627B2 (en) CT spectral calibration
JP4746890B2 (ja) 放射線イメージング用の線管電流変調プロファイルを決定する方法及び装置
US9662084B2 (en) Method and apparatus for iteratively reconstructing tomographic images from electrocardiographic-gated projection data
US11986336B2 (en) Non-spectral computed tomography (CT) scanner configured to generate spectral volumetric image data
JPH10295684A (ja) 計算機式断層写真法システムにおいてデータ収集システムのゲインを変調させると共にシステム走査中に収集されたデータを補正する方法及びシステム
JP2022145494A (ja) 画像処理装置、補正方法及びプログラム
US10736590B2 (en) Spectral projection extension
EP1468650B1 (en) X-ray CT system and method with beam-hardening correction
US20200138386A1 (en) Method and apparatus for partial volume identification from photon-counting macro-pixel measurements
IL116573A (en) Leading algorithm for locating rings for image recovery
US20190244397A1 (en) Heel effect correction in computed tomography
JP2006102299A (ja) X線線量補正方法およびx線ct装置
US20120177173A1 (en) Method and apparatus for reducing imaging artifacts
US20230215058A1 (en) Method and system to compensate for consecutive missing views in computed tomography (ct) reconstruction
US20130170626A1 (en) X-ray tube arc ride through

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5172088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250