JP2006140594A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2006140594A
JP2006140594A JP2004326427A JP2004326427A JP2006140594A JP 2006140594 A JP2006140594 A JP 2006140594A JP 2004326427 A JP2004326427 A JP 2004326427A JP 2004326427 A JP2004326427 A JP 2004326427A JP 2006140594 A JP2006140594 A JP 2006140594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
image
degree
region
light intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004326427A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Sato
公一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2004326427A priority Critical patent/JP2006140594A/ja
Priority to US11/269,841 priority patent/US7454134B2/en
Publication of JP2006140594A publication Critical patent/JP2006140594A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2621Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects during image pickup, e.g. digital cameras, camcorders, video cameras having integrated special effects capability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】 取得した画像データにおいて非合焦領域を検出し、非合焦領域を更にぼやかす画像処理を行う。
【解決手段】 デジタルカメラは、デジタル信号処理回路と画像メモリを備える。画像メモリは画像データを格納する。デジタル信号処理回路は、画像データを構成する画素データ毎の光強度、及び光強度変化度を算出する(ステップS104)。デジタル信号処理回路は、画素データの光強度変化度と近傍の画素データの光強度変化度とを平滑化する(ステップS105)。デジタル信号処理回路は、平滑化した光強度変化度に基づいて非合焦領域を判別するマスク画像データを作成する(ステップS106)。デジタル信号処理回路は、画像メモリに格納された画像データをマスク画像データに基づいて、部分ぼかし処理を行う(ステップS107)。
【選択図】 図9

Description

本発明は、画像の一部にぼかし処理を行う画像処理装置に関する。
従来のカメラにおいて、例えば人等の主被写体に合焦させ、その周囲の背景被写体の写像をぼやかした写真を撮ることが可能である。主被写体に合焦する撮影光学系と撮像面との距離における被写界深度から、背景被写体が外れることにより前述のような効果のある写真を得ることができる。
ところで、背景被写体のボケ量は、図10に示すようにカメラ100a、100bの撮影光学系110と撮像面Sとの距離、或いは撮像面Sの大きさに依存する。図10(a)、(b)は、カメラ100a、100bにより主被写体50に合焦した状態で、主被写体50及び背景被写体51を撮影した場合の背景被写体51のボケ量を概念的に示す図である。カメラ100bはカメラ100aに比べて、撮影光学系110と撮像面Sの距離調整範囲、及び撮像面Sの面積が小さい。
撮影光学系110からの距離が同じ主被写体50と背景被写体51を撮影した場合、カメラ100bにおける背景被写体のボケ量BRbが、カメラ100aにおけるボケ量BRaより小さくなる。従って、撮影光学系110と撮像面Sの距離、及び撮像面Sの大きさに制約があるコンパクトカメラは、一眼レフカメラ等に比べて、背景被写体のボケ量を大きくすることが難しかった。
一方、ゲーム等の画像の一部をぼやかして表示することが提案されている(特許文献1)。そこで、コンパクトカメラで撮影した写真の画像もデジタルデータとして、パソコン等に出力し、画像の加工をすることは可能である。しかし、近年はデジタルカメラをプリンタに直接接続して、撮影した画像をプリント可能になっており、このような画像処理も簡易的に行うことが求められる。
特許第3404347号公報
従って、本発明では、直接撮影した画像、或いはメモリに記憶した画像において合焦していない領域の検出処理が可能な画像処理装置またはカメラ、及び検出された領域を更にぼやかす画像処理を行う画像処理装置またはカメラの提供を目的とする。
本発明の画像処理装置は、画像に相当する画像データを読込む画像データ読込み手段と、画像データに基づいて画像を構成する領域毎の合焦度を検出する合焦度検出手段と、合焦度が許容できる合焦度として予め定められる範囲である合焦範囲から外れる領域を非合焦領域として検出するボケ領域検出手段と、非合焦領域に相当する非合焦領域データにぼかし処理を行うぼかし手段とを備えることを特徴としている。
また、合焦度検出手段が領域毎の光学像の空間周波数を合焦度として検出し、ボケ領域検出手段がぼかし処理を行うか否かを切替えるために設定される合焦周波数を下回る空間周波数となる領域を非合焦領域として検出することが好ましい。さらには、合焦度検出手段が空間周波数の検出後に単一の領域の空間周波数と単一の領域に対して近隣の領域の空間周波数とを平滑化して、平滑化された空間周波数を単一の領域の空間周波数に置換えることが好ましい。
また、合焦度検出手段が複数の領域の中の1の領域である注目領域の光学像の光強度と注目領域の近隣の領域である近隣領域の光学像の光強度とに基づく注目領域の光強度変化度の算出を複数の領域に対して行い、ボケ領域検出手段が予め定められる第1閾値を下回る光強度変化度である注目領域を非合焦領域として検出することが好ましく、更に、合焦度検出手段が光強度変化度の算出後に単一の注目画素の光強度変化度と単一の注目画素に対して近隣の注目画素の光強度変化度とを平滑化して、平滑化された光強度変化度を単一の注目領域の光強度変化度に置換えることが好ましい。
また、合焦度検出手段が領域に相当する領域データ毎の自己相関係数を合焦度として算出し、ボケ領域検出手段は予め定められる第2閾値を上回る前記自己相関係数である領域を非合焦領域として検出することが好ましい。
また、ぼかし手段が非合焦領域データにガウシアンフィルタ処理を行うか、或いは非合焦領域データに平滑化処理を行うことが好ましい。
本発明のデジタルカメラは、画像に相当する画像信号を生成する撮像手段と、画像信号に基づいて画像を構成する画素毎の合焦度を検出する合焦度検出手段と、合焦度が許容できる合焦度として予め定められる範囲である合焦範囲から外れる領域を非合焦画素として検出するボケ領域検出手段と、非合焦画素に相当する画素データにぼかし処理を行うぼかし手段とを備えることを特徴としている。また、画像に相当する画像データを格納するメモリから画像データを検出する画像データ読込み手段を備えることが好ましい。
本発明によれば、撮影した画像において背景被写体等の自動的な検出が可能であり、検出された背景被写体を更にぼやかした画像をデジタルカメラ単体において得ることが可能となる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態を適用した画像処理装置を備えたデジタルカメラの内部構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ10は、撮影光学系11、絞り12、撮像素子13、デジタル信号処理回路14、システムコントロール回路15によって構成される。なお、撮影光学系11は複数のレンズ群(図示せず)によって構成され、絞り12は撮影光学系11を構成するレンズに挟まれて固定される。なお、絞り12は、シャッタとして兼用される。
撮像素子13は撮影光学系11と光学的に接続される。撮像素子13は例えばCCDである。撮像素子13はA/Dコンバータ16を介してデジタル信号処理回路14に電気的に接続される。被写体像を含む画像は撮影光学系11を介して撮像素子13により受光され、画像信号が生成される。撮像素子13の撮像面上には、複数の画素(領域)が2次元状に配置されており、画素での受光量に相当する画素情報が各画素において生成する。画像信号は、全画素の画素情報によって構成される。
画像信号はA/Dコンバータ16でデジタルデータである画像データに変換され、デジタル信号処理回路14に送られる。
デジタル信号処理回路14は、画像メモリ17、LCDモニタ18、メモリカードコネクタ19、及びUSB20に電気的に接続される。撮像素子13から送られた画像データは、作業用のメモリである画像メモリ17に格納される。画像メモリ17に格納された画像データは、デジタル信号処理回路14によって色補完処理やホワイトバランス処理等の所定の処理が行われる。また必要に応じて、後述する画像処理が可能である。所定の処理が行われた画像データはLCDモニタ18に送られ、被写体像がLCDモニタ上に表示される。
また、後述する撮像動作を実行して、得られた画像データは、メモリカードコネクタ19と着脱自在に接続されるカード型メモリ21に格納可能である。或いは、得られた画像データはUSB20を介して接続されるパーソナルコンピュータ(図示せず)やプリンタ(図示せず)に出力される。
また、デジタル信号処理回路14は、システムコントロール回路15に接続される。システムコントロール回路15において、デジタル信号処理回路14の制御を含む、デジタルカメラ10全体の動作の制御が行われる。
システムコントロール回路15には、電源ボタン(図示せず)、及び操作ボタン22が電気的に接続される。電源ボタンを押すことによりデジタルカメラ全体の動作のオン/オフが切替えられる。操作ボタン22により、デジタルカメラの所定の動作のための操作、及び通常の撮影を行う通常モードと後述する部分ぼかし画像を得るためのポートレートモードとの切替のための操作が可能である。
また、システムコントロール回路15には、レリーズボタン(図示せず)、タイミングジェネレータ23、及びレンズ絞り駆動回路24が電気的に接続される。レリーズボタンを押す時に、システムコントロール回路15はタイミングジェネレータ23、及びレンズ絞り駆動回路24を制御して撮影動作を実行させる。
タイミングジェネレータ23は、撮像素子13、及びA/Dコンバータ16に電気的に接続される。撮像素子13、及びA/Dコンバータ16はタイミングジェネレータ23によって駆動される。レンズ絞り駆動回路24が、絞り12を駆動することによって、開口の調整及び、シャッタ開閉が行われる。
次に、本実施形態の画像処理装置によって実行される非合焦画素検出処理、及び部分ぼかし処理について説明する。
画像メモリ17には、前述のように撮影時に撮像素子13から取得する画像データ、カード型メモリ21から取得する画像データ、或いはUSB20を介して外部装置(図示せず)から取得する画像データを格納可能である。デジタル信号処理回路14では、画像メモリ17に格納された画像データに対して非合焦画素検出処理、及び部分ぼかし処理を行うことが可能である。
図2は主目標物41に合焦し、それ以外の被写体は、許容する被写界深度から外れた画像40を示す図である。図3は、画像40の第1画像データPD1を示す図であって、9行9列に配置された画素30毎に受光した光の光強度を示す図である。なお、光強度は1〜5の5段階とする。
背景等の、主目標物41以外の被写体である周辺被写体を受光する画素(符号NFA参照)は、近隣の画素で受けるべき光が混ざり込み、互いに均質化するため、周囲の画素の光強度と実質的に同一、或いはその変化が小さい。従って、周辺被写体を受光する各画素の空間周波数は低い。
一方、主目標物41を受光する各画素(符号FA参照)は、近隣の画素で受ける光の混入は低く、各画素における光強度は通常明確に異なる。従って、主目標物41を受光する画素の空間周波数は高い。
本実施形態では、各画素で受光した光学像の合焦度として、空間周波数を間接的に求めて、空間周波数の低い画素が非合焦画素として検出される。なお、空間周波数は光強度変化度を求めることにより間接的に求められる。なお、合焦度とは画像撮影時の撮影光学系と撮像面との距離における、各画素の光学像の合焦の度合いを示すものとする。
図4に示すように、任意の単一の画素である注目画素30nhの光強度変化度は、注目画素30nhの光強度に8を乗じた値と、その近傍の8つの画素30の光強度に−1を乗じた値とを合計して、その合計値の絶対値を取ることにより算出される。この変加度検出処理が第1画像データPD1におけるすべての画素30に対して行われる。
なお、1行1列の画素30(11)(図3参照)のように近隣の画素が3つの画素30を注目画素30nhとする場合は、注目画素30nhの光強度に3を乗じた値と、その近傍の3つの画素30の光強度に−1を乗じた値とを合計し、2行1列の画素30(21)のように近隣の画素が5つの画素30を注目画素30nhとする場合は、注目画素30nhの光強度に5を乗じた値と、その近傍の5つの画素30の光強度に−1を乗じた値とを合計することにより、光強度変化度が算出される。
図5は各画素30における光強度変化度を示す第2画像データPD2である。主目標物41を受光する画素FAの光強度変化度は大きく、周辺被写体を受光する画素NFAの光強度変化度は小さい。従って、光強度変化度の小さい画素30を、空間周波数の低い画素30として検出することが可能である。
更に、この画像毎の光強度変化度に対して平滑化処理を行い、平滑化変化度が求められる。図6に示すように、注目画素30nLの平滑変化度が、注目画素30nLの光強度変化度と注目画素30nLの周囲の24画素の光強度変化度とを平均をとることによって求められる。
図7は、第1画像データPD1に変化度検出処理、及び平滑化処理を行った画素30の平滑化変化度を示す第3画像データPD3である。第1画像データPD1として各画素の光強度を生成する時に、ノイズが混入することがあり、実際の光強度は近傍の画素と変わらない画素の光強度が小さく、或いは大きくなることがある(図3における7行7列画素31(77)参照)。しかし、平滑化処理をすることによりこのようなノイズの影響が除去される(図7における7行7列画素31(77)参照)。
算出された平滑化変化度が、デジタル信号処理回路14に接続されるROM(図示せず)に記憶される第1閾値を下回る画素は、背景被写体像を受光する非合焦画素として検出される。第1閾値は、予め設定される値(合焦範囲)であって、例えば9に設定される。第1閾値の値は光強度の範囲や合焦被写体像を受光する合焦画素と非合焦画素における平滑化変化度を実測して最適な値が設定される。
次にぼかし処理用のマスク画像が作成される。検出された非合焦画素には合焦判別データとして1が与えられ、それ以外の画素は、合焦被写体像を受光する合焦画素と判定され、合焦判別データとして0が与えられる。すべての画素に合焦判別データが与えられた後、図8に示すようなマスク画像に相当するマスク画像データMDが画像メモリ17上に作成される。以上のような構成の処理を行うことにより非合焦画素の検出が行われる。
なお、マスク画像データは、画像メモリ17に格納される主目標物41とは別に作成される。なお、図3、図5、図7、及び図8において、光強度、光強度変化度、平滑化変化度、及び合焦判別データを表示する各画素30の位置はそれぞれ一致している。
マスク画像において合焦判別情報が1である画素に対応する第1画像データPD1の画素に対してぼかし処理が行われる(部分ぼかし処理)。ぼかし処理としては、ガウシアンフィルタ処理や平滑化処理等の従来公知のぼかし処理が適用される。
画像メモリ17に格納した第1画像データPD1の非合焦画素に部分ぼかし処理が行われる。部分ぼかし処理により得られた第4画像データが、USB20を介して接続されるプリンタに出力される。或いは、第4画像データはカード型メモリ21に格納される。更に第4画像データはLCDモニタ18に送られ、背景被写体を更にぼやかした画像のLCDモニタにおける表示も可能である。
次に、本実施形態を適用した画像処理装置によって実行される非合焦画素検出処理、及び部分ぼかし処理を図9のフローチャートを用いて説明する。ステップS100において、レリーズボタンが押されるか否かを確認する。レリーズボタンが押されない場合はステップS100に戻り、レリーズボタンが押されるまでステップS100の処理を行う。
ステップS100において、レリーズボタンが押されると、ステップS101に進み、絞り12を開閉駆動してレリーズ動作を実行させる。次にステップS102に進み、撮像素子13において生成した画像信号をA/Dコンバータ16によりデジタルデータに変換した画像データとして取得する。取得した画像データに色補完処理、ホワイトバランス処理等の所定の処理を行い、ステップS103に進む。
ステップS103では、所定の処理が行われた画像データを画像メモリ17に格納する。次にステップS104に進み、画像データから空間周波数に応じた光強度変化度を算出する。次のステップS105においては、算出された光強度変化度にLPF処理を行い、平滑化させる。
次のステップS106において、マスク画像を作成する。マスク画像に相当するマスク画像データを画像メモリ17に作成する。マスク画像データは、画像データに含まれるすべての画素に対して、平滑化した光強度変化度が9未満である画素に合焦判別データとして1を与え、9以上である画素に0を与えることにより作成する。マスク画像作成後、ステップS107に進む。
ステップS107では、部分ぼかし処理を行う。部分ぼかし処理は、画像メモリ17に格納された画像データとマスク画像データに基づいて行われる。マスク画像データにおいて、合焦判別データが1である画素と同じ座標である画像データにおける画素に対してぼかし処理を行う。ぼかし処理を行った画像データを画像メモリ17に格納する。ステップS107の終了後、非合焦画素検出処理、及び部分ぼかし処理を終了する。
以上のように、本実施形態を適用した画像処理装置を備えるデジタルカメラによれば、所望の被写体に合焦させて、被写界深度から外れる背景等が写る画素を自動で検出することが可能であって、また検出した画素を更にぼやかした画像にすることが可能となる。
なお、本実施形態においては平滑化変化度を求めて、第1閾値を下回る平滑化変化度である画素を非合焦画素として検出したが、単に光強度変化度のみによって非合焦画素の検出を行うことも可能である。平滑化処理は、光強度変化度を平滑化変化度に置換えてノイズの除去を行うための処理であり、既に従来公知の他の方法によりノイズを除去した光強度変化度を求めれば、平滑化処理は不要である。ただし、平滑化処理をしない場合における第1閾値として、光強度の範囲や合焦被写体像を受光する合焦画素と非合焦画素における平滑化変化度を実測して最適な値が設定される。
なお、本実施形態においては光強度変化度を求めたが、空間周波数を求めて、ぼかし処理を行うか否かを切替えるために予め設定される合焦周波数を下回る空間周波数となる画素を非合焦画素として検出してもよいし、空間周波数に応じて変化する他の変数を検出して非合焦画素を検出してもよい。また、被写体の合焦の度合いに応じて変化する従来公知の変数を検出して非合焦画素を検出することによっても本実施形態と同様の効果を生ずる。
例えば、画素毎の自己相関係数は被写体の合焦の度合いに応じて変化する。合焦画素は近傍の画素との相関性が低く、非合焦画素は近傍の画素との相関性が高い。即ち、自己相関係数が高い程、合焦度は低い。そこで画素毎に自己相関係数を算出して、予め設定する第2閾値より自己相関係数が高い画素を非合焦画素として検出することが可能である。本実施形態における光強度変化度の検出に比べて、自己相関係数算出のためにデジタル信号処理回路にかかる負荷が高くなるが、より正確に非合焦画素の検出が可能となる。
また、本実施形態において撮像素子の画素毎に光強度を求めているが、コンピュータグラフィックスにより作成された画像の場合は、画像を構成する最小単位の領域毎に光強度を求める構成であればよい。
本発明の一実施形態を適用した画像処理装置を備えたデジタルカメラの内部構成を示すブロック図である。 主目標物に合焦し、それ以外の被写体は、許容する被写界深度から外れた画像を示す図である。 画像の第1画像データを示す図である。 注目画素の光強度変化度を算出するためのフィルタを概念的に示す図である。 各画素における光強度変化度を示す第2画像データを示す図である。 注目画素を平滑化させるためのフィルタを概念的に示す図である。 各画素における平滑化変化度を示す第3画像データを示す図である。 マスク画像データを示す図である。 非合焦画素検出処理、及び部分ぼかし処理を説明するためのフローチャートである。 背景技術を説明するための図であって、背景被写体のボケ量を概念的に示す図である。
符号の説明
10 デジタルカメラ
11、110 撮影光学系
13 撮像素子
14 デジタル信号処理回路
17 画像メモリ
30 画素
30nh、30nL 注目画素
40 画像
41 主目標物
50 主被写体
51 背景被写体
100a、100b カメラ
FA 主目標物を受光する画素
NFA 周辺被写体を受光する画素
PD1〜3 第1〜3画像データ
MD マスク画像データ
S 撮像面
BRa、BRb ボケ量

Claims (10)

  1. 画像に相当する画像データを読込む画像データ読込み手段と、
    前記画像データに基づいて、前記画像を構成する領域毎の合焦度を検出する合焦度検出手段と、
    前記合焦度が、許容できる合焦度として予め定められる範囲である合焦範囲から外れる領域を非合焦領域として検出するボケ領域検出手段と、
    前記非合焦領域に相当する非合焦領域データにぼかし処理を行うぼかし手段とを備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記合焦度検出手段が、前記領域毎の光学像の空間周波数を前記合焦度として検出し、
    前記ボケ領域検出手段が、ぼかし処理を行うか否かを切替えるために設定される合焦周波数を下回る空間周波数となる領域を前記非合焦領域として検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記合焦度検出手段が、空間周波数の検出後に、単一の前記領域の空間周波数と、前記単一の領域に対して近隣の前記領域の空間周波数とを平滑化して、平滑化された空間周波数を前記単一の領域の空間周波数に置換えることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記合焦度検出手段が、複数の前記領域の中の1の領域である注目領域の光学像の光強度と、前記注目領域の近隣の領域である近隣領域の光学像の光強度とに基づく、前記注目領域の光強度変化度の算出を、複数の前記領域に対して行い、
    前記ボケ領域検出手段が、予め定められる第1閾値を下回る光強度変化度である前記注目領域を非合焦領域として検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記合焦度検出手段が、前記光強度変化度の算出後に、単一の前記注目画素の前記光強度変化度と、前記単一の注目画素に対して近隣の前記注目画素の前記光強度変化度とを平滑化して、平滑化された前記光強度変化度を前記単一の注目領域の光強度変化度に置換えることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記合焦度検出手段が、前記領域に相当する領域データ毎の自己相関係数を前記合焦度として算出し、
    前記ボケ領域検出手段は、予め定められる第2閾値を上回る前記自己相関係数である領域を非合焦領域として検出する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  7. 前記ぼかし手段が、前記非合焦領域データにガウシアンフィルタ処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記ぼかし手段が、前記非合焦領域データに平滑化処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 画像に相当する画像信号を生成する撮像手段と、
    前記画像信号に基づいて、前記画像を構成する画素毎の合焦度を検出する合焦度検出手段と、
    前記合焦度が、許容できる合焦度として予め定められる範囲である合焦範囲から外れる領域を非合焦画素として検出するボケ領域検出手段と、
    前記非合焦画素に相当する画素データにぼかし処理を行うぼかし手段とを備える
    ことを特徴とするデジタルカメラ。
  10. 前記画像に相当する画像データを格納するメモリから、画像データを検出する画像データ読込み手段を備えることを特徴とする請求項9に記載のデジタルカメラ。
JP2004326427A 2004-11-10 2004-11-10 デジタルカメラ Withdrawn JP2006140594A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326427A JP2006140594A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 デジタルカメラ
US11/269,841 US7454134B2 (en) 2004-11-10 2005-11-09 Image signal processing unit and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326427A JP2006140594A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006140594A true JP2006140594A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36316439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004326427A Withdrawn JP2006140594A (ja) 2004-11-10 2004-11-10 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7454134B2 (ja)
JP (1) JP2006140594A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008004996A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
US7469071B2 (en) 2006-02-14 2008-12-23 Fotonation Vision Limited Image blurring
JP2010020758A (ja) * 2008-06-13 2010-01-28 Fujifilm Corp 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US7680342B2 (en) 2004-08-16 2010-03-16 Fotonation Vision Limited Indoor/outdoor classification in digital images
JP2010510543A (ja) * 2006-11-20 2010-04-02 レッド.コム,インコーポレイテッド 合焦支援システムおよび合焦支援方法
JP2010252293A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び撮影装置
US7912285B2 (en) * 2004-08-16 2011-03-22 Tessera Technologies Ireland Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
JP2011130169A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び撮影装置
US8184171B2 (en) 2007-04-20 2012-05-22 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus, image processing apparatus, image pickup method, and image processing method
US8212897B2 (en) 2005-12-27 2012-07-03 DigitalOptics Corporation Europe Limited Digital image acquisition system with portrait mode
US8363908B2 (en) 2006-05-03 2013-01-29 DigitalOptics Corporation Europe Limited Foreground / background separation in digital images
CN103002218A (zh) * 2011-09-12 2013-03-27 佳能株式会社 图像处理装置及图像处理方法
JP2013092856A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Sony Corp 画像処理装置およびプログラム
US8810665B2 (en) 2011-08-16 2014-08-19 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and method to detect distance information for blocks in secondary images by changing block size
US8830357B2 (en) 2011-06-14 2014-09-09 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Image processing device and image processing method including a blurring process
US8830381B2 (en) 2011-08-16 2014-09-09 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and method to provide bokeh effect in captured image by determining distance and focus of captured objects in secondary image sequence
US8885091B2 (en) 2011-06-14 2014-11-11 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and distance information detecting method
US9094581B2 (en) 2011-08-16 2015-07-28 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and distance information detecting method
JP5930245B1 (ja) * 2015-01-23 2016-06-08 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9690168B2 (en) 2006-11-20 2017-06-27 Red.Com, Inc. Focus assist system and method
WO2018105228A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 シャープ株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理装置の制御方法、および制御プログラム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI311679B (en) * 2006-04-28 2009-07-01 Primax Electronics Ltd A method of evaluating minimum sampling steps of auto focus
US7657171B2 (en) * 2006-06-29 2010-02-02 Scenera Technologies, Llc Method and system for providing background blurring when capturing an image using an image capture device
JP2008028678A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Pentax Corp 撮像素子
JP2009110137A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009182937A (ja) * 2008-02-01 2009-08-13 Hoya Corp 画像信号処理ユニット、デジタルカメラ、およびプリンタ
JP2009188697A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fujifilm Corp 多焦点カメラ装置、それに用いられる画像処理方法およびプログラム
WO2011158498A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 パナソニック株式会社 撮像装置及び撮像方法
WO2013153252A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Nokia Corporation Method and apparatus for producing special effects in digital photography
JP6218378B2 (ja) * 2012-12-27 2017-10-25 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5769768B2 (ja) * 2013-09-03 2015-08-26 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像方法およびプログラム
CN103927749A (zh) * 2014-04-14 2014-07-16 深圳市华星光电技术有限公司 图像处理方法、装置和自动光学检测机
CN105516586A (zh) * 2015-12-01 2016-04-20 小米科技有限责任公司 图片拍摄方法、装置及系统
US9715721B2 (en) * 2015-12-18 2017-07-25 Sony Corporation Focus detection
CN106507068B (zh) 2016-11-29 2018-05-04 广东欧珀移动通信有限公司 图像处理方法及装置、控制方法及装置、成像及电子装置
CN106507069B (zh) 2016-11-29 2018-06-05 广东欧珀移动通信有限公司 控制方法、控制装置及电子装置
CN106507019B (zh) 2016-11-29 2019-05-10 Oppo广东移动通信有限公司 控制方法、控制装置、电子装置
CN107454328B (zh) * 2017-08-24 2019-08-23 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、计算机可读存储介质和计算机设备
CN111246092B (zh) * 2020-01-16 2021-07-20 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备
WO2021142711A1 (zh) * 2020-01-16 2021-07-22 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958826A (ja) * 1972-10-04 1974-06-07
US6057935A (en) * 1997-12-24 2000-05-02 Adobe Systems Incorporated Producing an enhanced raster image
JPH11250246A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置
US6023056A (en) * 1998-05-04 2000-02-08 Eastman Kodak Company Scene-based autofocus method
JP3404347B2 (ja) 2000-01-28 2003-05-06 株式会社スクウェア 3次元コンピュータ画像処理のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびぼかし描画処理方法
US6753929B1 (en) * 2000-06-28 2004-06-22 Vls Com Ltd. Method and system for real time motion picture segmentation and superposition
JP4623843B2 (ja) * 2001-03-02 2011-02-02 Hoya株式会社 3次元画像入力装置
JP4565784B2 (ja) 2001-09-20 2010-10-20 Hoya株式会社 デジタルカメラ
US7274827B2 (en) 2002-09-12 2007-09-25 Pentax Corporation Filter process
JP4217041B2 (ja) 2002-09-12 2009-01-28 Hoya株式会社 フィルタ処理
JP2004246644A (ja) 2003-02-14 2004-09-02 Pentax Corp 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US20060078217A1 (en) * 2004-05-20 2006-04-13 Seiko Epson Corporation Out-of-focus detection method and imaging device control method

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7957597B2 (en) 2004-08-16 2011-06-07 Tessera Technologies Ireland Limited Foreground/background segmentation in digital images
US7680342B2 (en) 2004-08-16 2010-03-16 Fotonation Vision Limited Indoor/outdoor classification in digital images
US8175385B2 (en) 2004-08-16 2012-05-08 DigitalOptics Corporation Europe Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US7912285B2 (en) * 2004-08-16 2011-03-22 Tessera Technologies Ireland Limited Foreground/background segmentation in digital images with differential exposure calculations
US8212897B2 (en) 2005-12-27 2012-07-03 DigitalOptics Corporation Europe Limited Digital image acquisition system with portrait mode
US7469071B2 (en) 2006-02-14 2008-12-23 Fotonation Vision Limited Image blurring
US8363908B2 (en) 2006-05-03 2013-01-29 DigitalOptics Corporation Europe Limited Foreground / background separation in digital images
JP2008004996A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
US9690168B2 (en) 2006-11-20 2017-06-27 Red.Com, Inc. Focus assist system and method
JP2010510543A (ja) * 2006-11-20 2010-04-02 レッド.コム,インコーポレイテッド 合焦支援システムおよび合焦支援方法
US10203585B2 (en) 2006-11-20 2019-02-12 Red.Com, Llc Focus assist system and method
US8927916B2 (en) 2006-11-20 2015-01-06 Red.Com, Inc. Focus assist system and method
US9692958B2 (en) 2006-11-20 2017-06-27 Red.Com, Inc. Focus assist system and method
US8184171B2 (en) 2007-04-20 2012-05-22 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus, image processing apparatus, image pickup method, and image processing method
JP4524717B2 (ja) * 2008-06-13 2010-08-18 富士フイルム株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010020758A (ja) * 2008-06-13 2010-01-28 Fujifilm Corp 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2010252293A (ja) * 2009-03-23 2010-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び撮影装置
JP2011130169A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置及び撮影装置
US8830357B2 (en) 2011-06-14 2014-09-09 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Image processing device and image processing method including a blurring process
US8885091B2 (en) 2011-06-14 2014-11-11 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and distance information detecting method
US8810665B2 (en) 2011-08-16 2014-08-19 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and method to detect distance information for blocks in secondary images by changing block size
US9094581B2 (en) 2011-08-16 2015-07-28 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and distance information detecting method
US8830381B2 (en) 2011-08-16 2014-09-09 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Imaging device and method to provide bokeh effect in captured image by determining distance and focus of captured objects in secondary image sequence
US9412151B2 (en) 2011-09-12 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
CN103002218A (zh) * 2011-09-12 2013-03-27 佳能株式会社 图像处理装置及图像处理方法
JP2013092856A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Sony Corp 画像処理装置およびプログラム
JP5930245B1 (ja) * 2015-01-23 2016-06-08 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2016136291A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN105827947A (zh) * 2015-01-23 2016-08-03 卡西欧计算机株式会社 图像处理装置以及图像处理方法
US9900523B2 (en) 2015-01-23 2018-02-20 Casio Computer Co., Ltd. Image processing apparatus which performs image processing on photographic subject
CN105827947B (zh) * 2015-01-23 2019-04-09 卡西欧计算机株式会社 图像处理装置、图像处理方法以及记录介质
WO2018105228A1 (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 シャープ株式会社 画像処理装置、表示装置、画像処理装置の制御方法、および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060098970A1 (en) 2006-05-11
US7454134B2 (en) 2008-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006140594A (ja) デジタルカメラ
KR101316062B1 (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
JP4665718B2 (ja) 撮影装置
KR100840986B1 (ko) 이미지흐림 감소
US8175447B2 (en) Image pickup apparatus and control method therefor
CN108462830B (zh) 摄像装置及摄像装置的控制方法
JP5753371B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2008271241A (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法
JP6116277B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2007003655A (ja) 撮像レンズの合焦位置決定装置およびその方法
JP6338347B2 (ja) 撮像装置、及びその制御方法
JP2006243101A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP5615756B2 (ja) 撮像装置及び撮像プログラム
JP2009258610A (ja) 焦点距離検出装置及び撮像装置及び撮像方法及びカメラ及び合焦装置及び合焦方法
JP2010279054A (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法
JP5289105B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびに、撮像装置
JP5127628B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2006208443A (ja) オートフォーカス装置
JP2010154306A (ja) 撮像制御装置、撮像制御プログラム及び撮像制御方法
JP2000155257A (ja) 自動焦点調節装置および方法
JP2007311962A (ja) 電子カメラおよび画像表示プログラム
JP5012477B2 (ja) 部分画像抽出方法および部分画像抽出装置
JP2009017427A (ja) 撮像装置
JP2012220890A (ja) 焦点調節装置
JP2010060810A (ja) 撮像装置及び撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090824