JP2006140249A - 積層型固体撮像装置 - Google Patents

積層型固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006140249A
JP2006140249A JP2004327308A JP2004327308A JP2006140249A JP 2006140249 A JP2006140249 A JP 2006140249A JP 2004327308 A JP2004327308 A JP 2004327308A JP 2004327308 A JP2004327308 A JP 2004327308A JP 2006140249 A JP2006140249 A JP 2006140249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion unit
state imaging
light
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004327308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681853B2 (ja
Inventor
Mikio Watanabe
幹緒 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004327308A priority Critical patent/JP4681853B2/ja
Publication of JP2006140249A publication Critical patent/JP2006140249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681853B2 publication Critical patent/JP4681853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 半導体基板に設けられた光電変換部で受光する光を増やすことができる積層型固体撮像装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る積層型固体撮像装置は、第1の波長の光を検出する第1の光電変換部と第2の波長の光を検出する第2の光電変換部とが2次元状に配列された半導体基板と、該半導体基板の上に積層され、第3の波長の光を検出する光電変換膜とを備え、光電変換膜には画素毎に一定の間隔で配置された画素電極膜が接続され、第1の光電変換部及び前記第2の光電変換部が、半導体基板に対して垂直な方向から見たときに、画素電極膜同士の間にそれぞれ配置されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、カラー画像を撮像する積層型固体撮像装置に関する。
従来、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等に搭載されるCCDやCMOSイメージセンサ等の単版式カラー固体撮像装置は、数百万画素の光電変換素子と各画素から信号を読み出す信号読出回路とを同一の半導体基板上に形成する構成であった。この場合、各光電変換素子の受光面の面積を広くとることができず、受光面の寸法が入射光の波長オーダとなり、一画素で検出できる光量が少なくなって感度が低下してきていると共に、歩留りが低下してコストが嵩むという不利益があった。
そこで、従来では、半導体基板に信号読出回路だけを設け、半導体基板の上層部に赤色検出用の光電変換膜と緑色検出用の光電変換膜と青色検出用の光電変換膜とを積層させた構成を有する積層型固体撮像装置が開発されている。
しかし、光電変換膜を半導体基板上に3層の光電変換膜を積層することは構造が複雑になり製造することが困難であり、製造コストも嵩んでしまう欠点がある。このため、下記特許文献1では、半導体基板上に従来のCCDやCMOSイメージセンサと同様に赤色検出用の光電変換素子と青色検出用の光電変換素子を製造し、この半導体基板の上部に緑色検出用の光電変換膜を一層だけ積層した構成の積層型固体撮像装置を提案している。
また、下記特許文献2,3では、積層型撮像素子において、CCD型やCMOS型の撮像素子上にアモルファスシリコンを積層して受光部の開口率を向上する構成が記載されている。
特開2003−332551号公報 特開平1−295458号公報 特開平5−167056号公報
光電変換膜を1層だけ半導体基板の上に積層して3原色のうちの1色を検出し、他の2色が半導体基板に設けたフォトダイオード(光電変換素子)で検出する構成にすると、光電変換膜の1画素の面積を広くとることができるため、光電変換膜で受光する波長領域の光の受光量を増やすことができ、感度が向上する。
しかし、半導体基板に設けられたフォトダイオードに入射する光が、光電変換膜に接続された透明の画素電極膜を透過する際に吸収されてしまうため、光の利用効率で更なる改善の余地があった。
上記特許文献1には、光電変換膜に接続される画素電極膜の配置と半導体基板上に設けられたフォトダイオードの配置との関係が記載されていないため、光電変換膜に入射した光が光電変換膜に接続された透明電極膜によって吸収されてしまうといった問題を解決できなかった。
また、上記特許文献2,3では、半導体基板に設けられた蓄積ダイオードなどの光電変換素子上を覆うように画素電極膜が形成されているため、該画素電極膜によって吸収されることに起因して光電変換素子で受光される光の利用効率が低減することが避けられなかった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、半導体基板に設けられた光電変換部で受光する光を増やすことができる積層型固体撮像装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、第1の波長の光を検出する第1の光電変換部と第2の波長の光を検出する第2の光電変換部とが2次元状に配列された半導体基板と、該半導体基板の上に積層され、第3の波長の光を検出する光電変換膜とを備えた積層型固体撮像装置であって、前記光電変換膜には画素毎に一定の間隔で配置された画素電極膜が接続され、前記第1の光電変換部及び前記第2の光電変換部が、前記半導体基板に対して垂直な方向から見たときに、前記画素電極膜同士の間にそれぞれ配置されていることを特徴とする積層型固体撮像装置によって達成される。
上記積層型固体撮像装置は、光電変換膜が透過性の有機半導体であることを特徴とする。
上記積層型固体撮像装置は、光電変換膜が、緑色の波長を検出して光電荷を発生する構成であることを特徴とする。
上記積層型固体撮像装置は、光電変換膜には電荷蓄積部が接続され、光の入射方向視において、電荷蓄積部の面積が、第1の光電変換部及び第2の光電変換部の各面積より小さいことを特徴とする。
上記積層型固体撮像装置は、第1の光電変換部及び第2の光電変換部に入射する光を透過するカラーフィルタがそれぞれ設けられ、カラーフィルタの光入射側にマイクロレンズがそれぞれ設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、半導体基板に設けられた光電変換部で受光する光を増やすことができる積層型固体撮像装置を提供できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明に係る積層型固体撮像装置の第1の実施形態を示す平面図である。図1に示すように、積層型固体撮像装置10は、半導体基板1を備え、該半導体基板1の表面には、複数の青色光電変換部3と複数の赤色光電変換部4とが配列されている。青色光電変換部3は、青色の波長を受光して青色の信号電荷を蓄積する構成であり、赤色光電変換部4は、赤色の波長の光を受光して赤色の信号電荷を蓄積する構成である。本実施形態では、青色光電変換部3と赤色光電変換部4としては、フォトダイオードを使用する。本実施形態では、青色光電変換部3と赤色光電変換部4は、光の入射方向(図1を正面視した方向)に対して垂直となる、菱形の平面を有する。
また、半導体基板1には、緑色の波長を受光して受光量に応じた電荷を発生する画素電極膜12と、該画素電極膜12に電気的に接続され、画素電極膜12から緑色の信号電荷を蓄積する信号蓄積部2とが設けられている。本実施形態では、画素電極膜12及び信号蓄積部2は、光の入射方向に対して垂直となる菱形の平面を有し、信号蓄積部2における該平面の面積は、青色光電変換部3及び赤色光電変換部4より小さく、青色光電変換部3及び赤色光電変換部4の各面積の20%から30%の範囲とする。
なお、図1において、Rは赤色を意味し、Gは緑色を意味し、Bは青色を意味しており、緑色の信号蓄積部2,青色光電変換部3及び赤色光電変換部4の配列を示している。
信号蓄積部2と青色光電変換部3と赤色光電変換部4とは、信号蓄積部2を介して青色光電変換部3と赤色光電変換部4とが交互に位置するように、正方の格子状に配置されている。具体的には、図1に示すように、水平方向及び垂直方向に対して、G,R,G,B,G・・・と繰り返し配置されている。
半導体基板1の上面には、平面視した状態で、信号蓄積部2と青色光電変換部3との間、及び、信号蓄積部2と赤色光電変換部4との間にはそれぞれ、図1の平面視において上下方向に延びるように垂直転送路6が設けられている。垂直転送路6は、信号蓄積部2の面積と青色光電変換部3並びに赤色光電変換部4の各面積の大きさに合わせて近接するように、蛇行した状態で形成されている。
半導体基板1の一部近傍には、垂直転送路6に対して垂直に延びる水平転送路7が設けられている。信号蓄積部2,青色光電変換部3及び赤色光電変換部4に蓄積された信号電荷は、後述するように順次に垂直転送路6に読み出されて該垂直転送路6に沿って転送され、垂直転送路6から水平転送路7に移送された後、水平転送路7から出力される。こうすることで、積層型固体撮像装置10は、撮像時に受光した光からR,G,Bの各色信号を読み出すことができる。
図2は、本実施形態の積層型固体撮像装置の構成を説明する断面図である。
積層型固体撮像装置10は、半導体基板1の上面部に、信号蓄積部2と、青色光電変換部3と、赤色光電変換部4とが形成されている。本実施形態では、半導体基板1をn型半導体とし、青色光電変換部3及び赤色光電変換部4を構成するフォトダイオードにpウェル層とn領域を形成した。
半導体基板1の上面部において、信号蓄積部2,青色光電変換部3及び赤色光電変換部4のそれぞれに対応するように水平方向に間隔をおいて垂直転送路6が設けられている。
垂直転送路6の上面には転送電極17が形成されている。また、絶縁層19に入射した光が垂直転送路6に照射されてスミアが生じることを防止するため、該転送電極17を覆うように遮光膜18が形成されている。
半導体基板1の上面部には、光透過性を有する絶縁層19が積層されている。絶縁層19において、青色光電変換部3の積層方向(図2の上下方向)に対して上方に青色を透過するカラーフィルタ13が設けられ、赤色光電変換部4の席双方向の上方に赤色を透過するカラーフィルタ14が設けられている。転送電極17,遮光膜18及びカラーフィルタ13,14は、絶縁層19に埋設される。
絶縁層19の上面には画素電極膜12が画素毎に区分けして形成されている。これら画素電極膜12が、半導体基板1に設けられた信号蓄積部2に、柱状の縦型配線16によって電気的に接続されている。
画素電極膜12の上には、光の入射方向からみた半導体基板1の面全体にわたって、透過性の有機半導体である光電変換膜11が形成されている。光電変換膜11の表面には光透過性を有する対向電極15が形成されている。
積層型固体撮像装置10に光が入射すると、入射光の緑色の波長領域の光が光電変換膜11に吸収され、光電荷が光電変換膜11内に発生する。そして、この光電荷は、対向電極15にバイアス電圧を印加することで、縦型配線16を通って信号蓄積部2に導かれて蓄積される。
入射光のうち青色及び赤色の波長領域の光は光電変換膜11を透過する。青色光は、カラーフィルタ13を透過して青色光電変換部3に入射し、青色光の光量に応じた信号電荷が発生して青色光電変換部3に蓄積される。赤色光は、カラーフィルタ14を透過して赤色光電変換部4に入射し、赤色光の光量に応じた信号電荷が発生して赤色光電変換部4に蓄積される。
信号蓄積部2,青色光電変換部3及び赤色光電変換部4に蓄積された各色の信号電荷は、垂直転送路6に読み出されて水平転送路7に転送され、該水平転送路7を経由して半導体基板1から出力される。
本実施形態の積層型固体撮像装置10は、画素変換膜12が一定の間隔で配置され、青色光電変換部3及び赤色光電変換部4が、半導体基板1に対して垂直な方向(図1を正面視した状態の方向)から見たときに画素電極膜12同士の間にそれぞれ配置されている。 すると、光電変換膜11を透過して青色光電変換部3及び赤色光電変換部4に入射する光が、画素電極膜12を透過する量をできるだけ小さくすることができる。このため、画素電極膜12を透過することに起因して青色光電変換部3及び赤色光電変換部4に入射すべき光が吸収されてしまうことを抑制でき、赤色及び青色の波長領域の光の利用効率を向上させることができる。
ここで、青色光電変換部3及び赤色光電変換部4における光入射側の面における重点が、半導体基板1に対して垂直な方向から見たときに画素電極膜12同士の間にそれぞれ位置している。青色光電変換部3及び赤色光電変換部4における光入射側の各面積のうち70%から100%が、光入射方向(図1の正面視の方向)に対して画素電極膜12と重ならないことが好ましい。
また、本実施形態では、入射光を光電変換膜11で受光して光電荷を蓄積する構成であるため、半導体基板1に設けられた信号蓄積部2に直接光を照射させる必要がない。このため、本実施形態の積層型固体撮像装置10では、図2に示すように、光の入射方向視において、信号蓄積部2の表面の面積を、青色光電変換部3や赤色光電変換部4の各面積より小さくすることができる。
本実施形態の積層型固体撮像装置10は、半導体基板1に青色光電変換部3と赤色光電変換部4とを設け、その上層に緑色の波長領域の光を受光する光電変換膜11を形成する構成としたがこれに限定されない。以下の実施形態も含め、積層型固体撮像装置10は、3原色のうち2色に対応する第1の光電変換部及び第2の光電変換部を半導体基板にそれぞれ設けて他の1色の波長領域の光を受光する光電変換膜を該半導体基板に積層する構成とすることができる。
次に、本発明にかかる第2の実施形態を説明する。なお、以下に説明する実施形態において、すでに説明した部材などと同等な構成・作用を有する部材等については、図中に同一符号又は相当符号を付すことにより、説明を簡略化或いは省略する。
図3は、本実施形態の積層型固体撮像装置の平面図を示し、図4は、本実施形態の積層型固体撮像装置の構成を説明する断面図を示している。
積層型固体撮像装置30は、青色光電変換部33と赤色光電変換部34とが2次元状に配列された半導体基板31と、該半導体基板31の上に積層され、緑色の波長の光を検出する光電変換膜41とを備えている。半導体基板31に設けられた青色光電変換部33、赤色光電変換部34、信号蓄積部32、画素電極膜42,縦型配線46、転送電極47及び遮光膜48の機能は、図1及び2に示した第1の実施形態と同様である。
図3に示すように、本実施形態の積層型固体撮像装置30において、画素電極膜42,青色光電変換膜33及び赤色光電変換膜34が、光の入射方向に対して垂直な、長方形状の面を有する。図3を正面視した状態において、青色光電変換膜33と赤色光電変換膜34の面が、上下方向に長尺となり、且つ、画素電極膜42の面が左右方向に長尺となるように配置されている。
本実施形態の積層型固体撮像装置30は、上記第1の実施形態と同様に、青色光電変換部33及び赤色光電変換部34が、半導体基板31に対して垂直な方向から見たときに画素電極膜42同士の間にそれぞれ配置されている。また、青色光電変換部33及び赤色光電変換部34における光入射側の面における重点が、半導体基板31に対して垂直な方向から見たときに画素電極膜42同士の間にそれぞれ位置している構成とすれば、図3に示すように、光の入射方向に対して、画素電極膜42と青色光電変換部33並びに赤色光電変換部34とが一部重なっていても構わない。
また、入射光を光電変換膜41で受光して光電荷を蓄積する構成であるため、光の入射方向において、信号蓄積部32の表面の面積を、青色光電変換部33や赤色光電変換部34の各面積より小さくすることができる。このとき、図3に示すように、垂直転送路36を、信号蓄積部32,青色光電変換部33及び赤色光電変換部34にそれぞれ近接するように、適宜蛇行させた状態で形成する。
本実施形態の積層型固体撮像装置30は、画素電極膜42を透過することに起因して青色光電変換部33及び赤色光電変換部34に入射すべき光が吸収されてしまうことを抑制でき、赤色及び青色の波長領域の光の利用効率を向上させることができる。
次に、本発明にかかる第3の実施形態を説明する。
図5は、本実施形態の積層型固体撮像装置の構成を説明する断面図である。本実施形態の積層型固体撮像装置の構成は、基本的に図1及び図2に示す第1の積層型固体撮像装置と同様の構成であり、以下、異なる構成について説明する。
図5に示すように、積層型固体撮像装置50は、青色の波長領域を透過するカラーフィルタ13と、赤色の波長領域を透過するカラーフィルタ14の上面のそれぞれに、光入射側に凸面を有し且つ下側面を平面としたマイクロレンズ51を備えた構成である。マイクロレンズ51の下側面の面積は、該カラーフィルタ13,14の上面の面積をよりも大きくすることが好ましい。
本実施形態の積層型固体撮像装置50によれば、画素電極膜12を透過することで青色光電変換部3及び赤色光電変換部4に入射すべき光が吸収されてしまうことを抑制できるとともに、画素電極膜12を透過せずに絶縁層19に入射した光がマイクロレンズ51に照射されることによって集光され、カラーフィルタ13,14に射出されるようになる。 このため、積層型固体撮像装置50の光入射面に対して斜めに入射した光が、画素電極膜12を透過せずに絶縁層19に入射しても、マイクロレンズ51によってカラーフィルタ13,14へ導くことができるため、光の利用効率がより一層向上する。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜な変形、改良などが可能である。
例えば、図2に示す固体撮像装置10において、信号蓄積部2に光が入射することを防止するため画像電極膜12の縁部に半導体基板1側に向って延設されたフランジ状の遮光部を設けてもよい。または、半導体基板1及び垂直転送路6の表面全体に遮光層を形成することで、信号蓄積部2に光が入射することを防止する構成としてもよい。
積層型固体撮像装置の第1の実施形態を示す平面図である。 第1の実施形態の積層型固体撮像装置の構成を説明する断面図である。 積層型固体撮像装置の第2の実施形態の平面図である。 第2の実施形態の積層型固体撮像装置の構成を説明する断面図である。 第3の実施形態の積層型固体撮像装置の構成を説明する断面図である。
符号の説明
1,31 半導体基板
2,32 信号蓄積部
3,33 青色光電変換部
4,34 赤色光電変換部
6,36 垂直転送路
7,37 水平転送路
10,30,50 積層型固体撮像装置
11,41 光電変換膜
12,42 画素電極膜
13,14,43,44 カラーフィルタ
51 マイクロレンズ

Claims (5)

  1. 第1の波長の光を検出する第1の光電変換部と第2の波長の光を検出する第2の光電変換部とが2次元状に配列された半導体基板と、該半導体基板の上に積層され、第3の波長の光を検出する光電変換膜とを備えた積層型固体撮像装置であって、
    前記光電変換膜には画素毎に一定の間隔で配置された画素電極膜が接続され、前記第1の光電変換部及び前記第2の光電変換部が、前記半導体基板に対して垂直な方向から見たときに、前記画素電極膜同士の間にそれぞれ配置されていることを特徴とする積層型固体撮像装置。
  2. 前記光電変換膜が透過性の有機半導体であることを特徴とする請求項1に記載の積層型固体撮像装置。
  3. 前記光電変換膜が、緑色の波長を検出して光電荷を発生する構成であることを特徴とする請求項1又は2に記載の積層型固体撮像装置。
  4. 前記光電変換膜には電荷蓄積部が接続され、光の入射方向視において、前記電荷蓄積部の面積が、前記第1の光電変換部及び前記第2の光電変換部の各面積より小さいことを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の積層型固体撮像装置。
  5. 前記第1の光電変換部及び前記第2の光電変換部に入射する光を透過するカラーフィルタがそれぞれ設けられ、前記カラーフィルタの光入射側にマイクロレンズがそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の積層型固体撮像装置。
JP2004327308A 2004-11-11 2004-11-11 積層型固体撮像装置 Expired - Fee Related JP4681853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327308A JP4681853B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 積層型固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327308A JP4681853B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 積層型固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006140249A true JP2006140249A (ja) 2006-06-01
JP4681853B2 JP4681853B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=36620880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327308A Expired - Fee Related JP4681853B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 積層型固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4681853B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288979A (zh) * 2010-05-18 2011-12-21 富士胶片株式会社 放射线检测器
WO2013176456A1 (ko) * 2012-05-24 2013-11-28 한양대학교 산학협력단 이미지 센서 및 그 구동 방법
KR20140113098A (ko) * 2013-03-15 2014-09-24 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR20150017249A (ko) * 2013-08-06 2015-02-16 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
US9287327B2 (en) 2013-06-21 2016-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor, method for manufacturing the same, and image processing device having the image sensor
KR20170022773A (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20170022177A (ko) * 2015-08-19 2017-03-02 삼성전자주식회사 적층형 이미지 센서와 그 제조방법
US9628734B2 (en) 2014-08-27 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Stacked image sensor
CN109547675A (zh) * 2013-03-25 2019-03-29 索尼公司 成像装置和成像设备
JP2019169962A (ja) * 2014-07-22 2019-10-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および電子機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332551A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Canon Inc カラー撮像素子及びカラー受光素子
JP2004165242A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc カラー撮像素子及びカラー受光素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332551A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Canon Inc カラー撮像素子及びカラー受光素子
JP2004165242A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Canon Inc カラー撮像素子及びカラー受光素子

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102288979A (zh) * 2010-05-18 2011-12-21 富士胶片株式会社 放射线检测器
WO2013176456A1 (ko) * 2012-05-24 2013-11-28 한양대학교 산학협력단 이미지 센서 및 그 구동 방법
KR101389790B1 (ko) * 2012-05-24 2014-04-29 한양대학교 산학협력단 이미지 센서 및 그 구동 방법
CN104335352A (zh) * 2012-05-24 2015-02-04 汉阳大学校产学协力团 影像传感器及其操作方法
CN104335352B (zh) * 2012-05-24 2019-05-07 汉阳大学校产学协力团 影像传感器及其操作方法
TWI619238B (zh) * 2012-05-24 2018-03-21 漢陽大學校 產學協力團 影像感測器及其操作方法
US9711569B2 (en) 2012-05-24 2017-07-18 Iucf-Hyu Image sensor and method for driving same
KR102083550B1 (ko) * 2013-03-15 2020-04-14 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR20140113098A (ko) * 2013-03-15 2014-09-24 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법
CN109547675B (zh) * 2013-03-25 2022-03-18 索尼公司 成像装置和成像设备
US11641521B2 (en) 2013-03-25 2023-05-02 Sony Group Corporation Image sensor and electronic apparatus
US11962902B2 (en) 2013-03-25 2024-04-16 Sony Group Corporation Image sensor and electronic apparatus
CN109547675A (zh) * 2013-03-25 2019-03-29 索尼公司 成像装置和成像设备
US9905615B2 (en) 2013-06-21 2018-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor, method for manufacturing the same, and image processing device having the image sensor
US9287327B2 (en) 2013-06-21 2016-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor, method for manufacturing the same, and image processing device having the image sensor
KR20150017249A (ko) * 2013-08-06 2015-02-16 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102076217B1 (ko) 2013-08-06 2020-03-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2019169962A (ja) * 2014-07-22 2019-10-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子および電子機器
US9628734B2 (en) 2014-08-27 2017-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Stacked image sensor
KR20170022177A (ko) * 2015-08-19 2017-03-02 삼성전자주식회사 적층형 이미지 센서와 그 제조방법
KR102531712B1 (ko) * 2015-08-19 2023-05-11 삼성전자주식회사 적층형 이미지 센서와 그 제조방법
KR102573163B1 (ko) 2015-08-21 2023-08-30 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR20170022773A (ko) * 2015-08-21 2017-03-02 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4681853B2 (ja) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4839008B2 (ja) 単板式カラー固体撮像素子
JP4866656B2 (ja) 光電変換膜積層型カラー固体撮像装置
JP4538353B2 (ja) 光電変換膜積層型カラー固体撮像素子
JP5810575B2 (ja) 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
JP6724212B2 (ja) 固体撮像素子および電子機器
JP2015128131A (ja) 固体撮像素子および電子機器
KR20110084367A (ko) 촬상 장치
JP2008227250A (ja) 複合型固体撮像素子
TW200832688A (en) Solid-state image capturing apparatus and electronic information device
JP5331119B2 (ja) 固体撮像素子および撮像装置
JP4700947B2 (ja) 光電変換膜積層型単板式カラー固体撮像装置
US20210066384A1 (en) Image sensor and electronic device
JP4404561B2 (ja) Mos型カラー固体撮像装置
JP4681853B2 (ja) 積層型固体撮像装置
JP2009099817A (ja) 固体撮像素子
JP5504382B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP4696104B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法
JP2007287930A (ja) 固体撮像素子
JP4495949B2 (ja) 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ
US8885079B2 (en) Back-illuminated solid-state image sensing element, method of manufacturing the same, and imaging device
JP2007066962A (ja) カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ
JP2006269922A (ja) 単板式カラー固体撮像素子
JP4491352B2 (ja) 固体撮像素子
JP2005175893A (ja) 2板式カラー固体撮像装置及びデジタルカメラ
JP4538336B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees