JP5504382B2 - 固体撮像素子及び撮像装置 - Google Patents

固体撮像素子及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5504382B2
JP5504382B2 JP2013536055A JP2013536055A JP5504382B2 JP 5504382 B2 JP5504382 B2 JP 5504382B2 JP 2013536055 A JP2013536055 A JP 2013536055A JP 2013536055 A JP2013536055 A JP 2013536055A JP 5504382 B2 JP5504382 B2 JP 5504382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
cylindrical structure
photoelectric conversion
imaging device
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013536055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013046972A1 (ja
Inventor
俊介 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013536055A priority Critical patent/JP5504382B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504382B2 publication Critical patent/JP5504382B2/ja
Publication of JPWO2013046972A1 publication Critical patent/JPWO2013046972A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14629Reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14641Electronic components shared by two or more pixel-elements, e.g. one amplifier shared by two pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、固体撮像素子及び撮像装置に関する。
デジタルカメラや携帯電話用カメラ等に用いる固体撮像素子として、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサやCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等が知られている。このうちCMOSイメージセンサは、フォトダイオード等の光電変換素子に蓄積された電荷に応じた信号の読み出しにMOSトランジスタを用いるものである。CMOSイメージセンサは、電源線やスイッチングのための信号線が半導体基板上方に複数層で形成されているのが一般的である(特許文献1参照)。
近年の固体撮像素子は、画素数の増加に伴って画素サイズの微細化が顕著であり、集光効率をいかに向上させるかが課題となっている。固体撮像素子に入射した光をマイクロレンズによってフォトダイオードに焦点を結ぶようにすることで集光効率を高めることができる。しかしながら、画素の微細化によってマイクロレンズの光学設計が難しくなっている。また、CMOSイメージセンサでは、焦点距離を長くすると、フォトダイオードの上層に形成されている遮光膜や配線層によって入射光が乱反射し、この反射光が各画素の感度を不均一にする原因となる。逆に、焦点距離を短くするとフォトダイオード以外の部分にも光が入射することにより、集光効率を十分に高めることが難しい。
そこで、特許文献1では、フォトダイオード上方において、半導体基板上方に設ける配線層と同一層に、導波路として機能するリング状の金属を形成した固体撮像素子が提案されている。このリング状の金属は、半導体基板や他の配線と一切接触しておらず、層間絶縁膜に完全に埋設された構成となっている。この固体撮像素子によれば、配線と同一工程で導波路を形成することができるため、集光効率の高い固体撮像素子を低コストで製造することができる。
日本国特開2011−40647号公報
上述したように、特許文献1に記載の固体撮像素子は、配線層と同一層にリング状の金属が配置される構成である。しかし、近年のCMOSイメージセンサは、微細化に伴ってフォトダイオードの開口面積がかなり小さくなっており、このリング状の金属を配置できる領域も小さくなっている。そして、この領域の周囲には、配線が引き回されている。つまり、微細化の進んだCMOSイメージセンサにおいては、配線層と同一層に金属製のリングを配置すると、当該リングと他の配線との距離を確保することができない。その結果、配線間容量が大きくなり、高速駆動ができなくなる。なお、フォトダイオード上方における配線と同一層に限らず、フォトダイオード上方には様々な導電性の部材(例えば、トランジスタのゲート電極等)が存在する。このため、前述した課題は、フォトダイオード上方における配線と同一層に金属のリングを配置する場合に限らず、フォトダイオード上方の配線層内に金属のリングを配置する場合に発生しうる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、感度の均一化と高い集光効率を実現しながら高速駆動を行うことのできる固体撮像素子とこれを備える撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の固体撮像素子は、半導体基板内に二次元状に配置形成された複数の光電変換部と、上記複数の光電変換部の各々で発生した電荷に応じた信号を読み出す上記半導体基板に形成されたMOSトランジスタにより構成される信号読み出し回路とを有する固体撮像素子であって、上記複数の光電変換部の各々の上方に形成され、各光電変換部に光を集光するマイクロレンズと、上記半導体基板と上記マイクロレンズとの間に形成され、配線が埋設される絶縁層と、上記マイクロレンズによって集光される光の光路の一部を取り囲む上記絶縁層内に配置された筒状の構造物とを備え、上記筒状の構造物は、上記半導体基板表面に平行な方向の幅が上記半導体基板に垂直な方向の高さよりも大きく、更に、上記筒状の構造物は、その周囲に形成される材料の屈折率と異なる屈折率を持つ非導電性材料で構成されているものである。
本発明の撮像装置は、上記固体撮像素子を備えるものである。
本発明によれば、感度の均一化と高い集光効率を実現しながら高速駆動を行うことのできる固体撮像素子とこれを備える撮像装置を提供することができる。
本発明の一実施形態を説明するためのMOS型の固体撮像素子の概略構成を示す平面模式図 図1におけるA−A線の断面模式図 図1における筒状の構造物20の変形例を示す図 図2に示す断面の変形例を示す図 図2に示す断面の変形例を示す図 図2に示す断面の変形例を示す図 図2に示す断面の変形例を示す図 図2に示す断面の変形例を示す図 図2に示す断面の変形例を示す図
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態を説明するためのMOS型の固体撮像素子の概略構成を示す平面模式図である。本実施形態で説明する固体撮像素子は、デジタルカメラ及びデジタルビデオカメラ等の撮像装置、電子内視鏡及びカメラ付携帯電話機等に搭載される撮像モジュール等に搭載して用いられる。
図1に示す固体撮像素子100は、半導体基板内に二次元状(図1の例では正方格子状)に配列形成された複数の光電変換部(フォトダイオード:PD)10と、各PD10に蓄積された電荷に応じた信号を外部に読み出すためのMOSトランジスタで構成された信号読み出し回路(図1でMOS回路と表記)Cとを備える。図1には、固体撮像素子100に含まれる複数のPD10のうちの16個分について図示している。
固体撮像素子100では、4つのPD10に対応して信号読み出し回路Cが1つ設けられている。そして、4つのPD10とこれらに対応する信号読み出し回路Cとが矩形の共有画素領域1内に形成されている。固体撮像素子100は、この共有画素領域1が正方格子状に配列されたものとなっている。
列方向Yに隣接する2つのPD10の間の半導体基板内には、この2つのPD10に蓄積された電荷が転送される電荷蓄積部としてのフローティングディフュージョンFDが形成されている。
フローティングディフュージョンFDと、このフローティングディフュージョンFDの列方向Yに隣接するPD10との間の半導体基板上方にはゲート電極TGが形成されている。PD10と、これに隣接するフローティングディフュージョンFDと、これらの間のゲート電極TGとにより、転送トランジスタが構成される。このゲート電極TGに供給するパルスを制御することで、PD10からフローティングディフュージョンFDへの電荷転送を制御することができる。
共有画素領域1に含まれる4つのPD10のうちの下2つのPD10の列方向Yにおける隣(共有画素領域1の下辺部)には、信号読み出し回路Cが形成されている。
信号読み出し回路Cは、例えば、共有画素領域1内の各フローティングディフュージョンFDの電位をリセットするリセットトランジスタと、共有画素領域1内の各フローティングディフュージョンFDの電位に応じた信号を出力する出力トランジスタと、出力トランジスタから出力される信号を信号出力線に選択的に出力させる行選択トランジスタとから構成される。そして、リセットトランジスタのソースと出力トランジスタのゲート電極に、共有画素領域1内の各フローティングディフュージョンFDが接続される。
各PD10上方には、筒状の構造物20が形成されている。この構造物20についての詳細は後述する。
また、各PD10上方には、複数種類のカラーフィルタが設けられており、このカラーフィルタがモザイク状(図1の例ではベイヤ状)に配列されている。図1では、赤色光を透過するRカラーフィルタが積層されるPD10に“(R)”の文字を付している。また、緑色光を透過するGカラーフィルタが積層されるPD10に“(G)”の文字を付している。また、青色光を透過するBカラーフィルタが積層されるPD10に“(B)”の文字を付している。
図2は、図1におけるA−A線の断面模式図である。図2では図1に示した信号読み出し回路Cについては図示を省略している。
図2に示すように、n型半導体基板とこの上に形成されたpウェル層とからなる半導体基板14上にはゲート絶縁膜15が形成されている。ゲート絶縁膜15上には、層間絶縁膜16、層間絶縁膜17、層間絶縁膜18、層間絶縁膜19がこの順に積層されている。層間絶縁膜16〜19が、配線が埋設される絶縁層(以下では配線層と称する)を形成している。層間絶縁膜19上には、各PD10と対向する位置にカラーフィルタ21が形成されている。また、各カラーフィルタ21上には平坦化膜22を介してマイクロレンズ23が形成されている。マイクロレンズ23は、これに対応するPD10に光を集光するものであり、例えば、その焦点がPD10の最表面になるよう設計されている。
半導体基板14のpウェル層内には、n型不純物層からなるPD10が形成されている。図2に示した3つのPD10のうちの左2つのPD10間には、これら2つのPD10に対応するフローティングディフュージョンFDが形成されている。
フローティングディフュージョンFDとこれに対応する各PD10との間の半導体基板14上にはゲート絶縁膜15を介してゲート電極TGが形成されている。ゲート電極TGは、入射する光の波長に応じて光の透過率が異なる材料(例えば、ポリシリコン)によって構成されている。
各PD10上にはゲート絶縁膜15を介して筒状の構造物20が形成されている。筒状の構造物20は、各PD10に対応するマイクロレンズ23によって集光される光の光路(図2に示した各マイクロレンズ23の端部から伸びる2本の破線と当該マイクロレンズ23の底面とで囲まれた範囲)の一部を取り囲むように配置されている。また、筒状の構造物20は、半導体基板14表面に平行な方向の幅(平面視における幅の最大値)が半導体基板14に垂直な方向の高さよりも大きくなっている。つまり、筒状の構造物20は、一般的なCMOSイメージセンサに搭載される導波路とはその幅と高さのアスペクト比が大きく異なっている。
筒状の構造物20とゲート電極TGは同一層(同一面)に形成されている。筒状の構造物20とゲート電極TGは、酸化珪素膜等の酸化膜で構成された層間絶縁膜16内に埋設されている。
図1、2に示す構造物20は、その屈折率が層間絶縁膜16の屈折率と異なる材料によって構成されており、この屈折率の差によって、その内周面及び外周面で光が全反射される。例えば、構造物20は、窒化珪素等の窒化膜をパターニングすることによって形成される。このような屈折率差があることにより、構造物20の中空部分に入射した光は、その中空部分における層間絶縁膜16と構造物20との界面(構造物20の内周面)において全反射を繰り返してPD10に導かれる。一方、構造物20の外周面に入射した光はここで全反射し、その構造物20下方のPD10に入射する確率が低くなる。
層間絶縁膜16上には、アルミニウム等の導電性材料からなる第一層配線M1が形成されている。第一層配線M1は層間絶縁膜17に埋設される。第一層配線M1は、例えば、フローティングディフュージョンFDと信号読み出し回路Cとを接続する配線等を含む。
層間絶縁膜17上には、アルミニウム等の導電性材料からなる第二層配線M2が形成されている。第二層配線M2は層間絶縁膜18に埋設される。第二層配線M2は、例えば、ゲート電極TGに接続される配線、リセットトランジスタのゲート電極に接続される配線、行選択トランジスタのゲート電極に接続される配線等を含む。
層間絶縁膜18上には、アルミニウム等の導電性材料からなる第三層配線M3が形成されている。第三層配線M3は層間絶縁膜19に埋設される。第三層配線M3は、例えば、リセットトランジスタ及び出力トランジスタに接続される電源線、行選択トランジスタに接続される信号出力線等を含む。第三層配線M3は、各PD10以外の領域に光が入射するのを防止するための遮光膜としても機能する。なお、第三層配線M3を配線として機能させず、単なる遮光膜として設ける場合もある。
上記のように、積層された層間絶縁膜16上の層間絶縁膜17は第一層配線M1、層間絶縁膜18は第二層配線M2、層間絶縁膜19は第三層配線M3をそれぞれ含んで構成されている。また、これら層間絶縁膜17,18,19は、層間絶縁膜16と同じ材料によって構成されている。
以上のように構成された固体撮像素子100によれば、PD10上に筒状の構造物20が設けられているため、配線M1〜M3やゲート電極TGにおいて乱反射してPD10に向かう光は、主に構造物20の外周面に入射し、ここで反射される。したがって、乱反射による光が各PD10に入射する確率を減らすことができ、クロストークを抑制して、全てのPD10の感度の均一化を図ることができる。
近年の固体撮像素子は、微細化により、マイクロレンズ23の焦点をPD10の最表面に合わせることが難しくなっている。この固体撮像素子100によれば、層間絶縁膜16〜19からなる配線層においてPD10に最も近い位置に構造物20が設けられている。このため、マイクロレンズ23の焦点を半導体基板14表面よりも多少上になるように設計しても、この焦点位置から放射される光の大部分を構造物20の中空部分に入れることが可能になる。この結果、マイクロレンズ23の焦点距離を短くしても、集光効率を十分に高めることが可能になる。
また、近年のCMOSイメージセンサは、微細化に伴ってPD10の大きさが小さくなっている。しかし、このPD10から電荷を読み出すためのゲート電極TGについては、駆動電圧を確保するために、その面積を小さくするには限界がある。つまり、微細化が進んだCMOSイメージセンサにおいては、半導体基板14表面におけるゲート電極TGの占める面積が多くなる。ここで、ゲート電極TGは、ポリシリコン等のように、波長によって光透過率の異なる材料によって構成されている。ポリシリコンは、長波長の光ほどよく透過する特性を持つ。
このため、固体撮像素子100において筒状の構造物20を設けない構成では、例えばゲート電極TGがポリシリコンで構成されていた場合、Rカラーフィルタが積層されるPD10に隣接するGカラーフィルタが積層されるPD10と、Bカラーフィルタが積層されるPD10に隣接するGカラーフィルタが積層されるPD10とにおいて、斜め光による混色の発生度合いが変化する。この混色は、被写体の色によっても度合いが変化するため、補正が難しい。
固体撮像素子100では、ゲート電極TGと同一層に筒状の構造物20が形成されている。つまり、ゲート電極TGと筒状の構造物20とが近接して配置されることになる。このため、光がゲート電極TG内を透過する際に生じる斜め光は、この構造物20の外周面に入射しやすくなっている。したがって、あるPD10上方のカラーフィルタを透過し、ゲート電極TGに入射されて生じた斜め光が、そのPD10の隣のPD10に入射する確率を減らすことができ、混色を抑制することができる。
また、筒状の構造物20は、非導電性材料によって構成されているため、ゲート電極TGと近接して配置されても、ゲート電極TGとの間に寄生容量を生じることはない。このため、転送トランジスタの駆動電圧に影響を与えることはない。
また、筒状の構造物20は、従来構造の光導波路とは異なり、幅に対して高さが小さくなっているため、層間絶縁膜16を形成する前に完成させることができる。このように、筒状の構造物20は一般的な導波路構造と比較してその製造が容易である。このため、固体撮像素子100の低コスト化を実現することができる。
また、固体撮像素子100は、2つのPD10でフローティングディフュージョンFDを共用する構成である。このため、1つのPDに対応して1つのフローティングディフュージョンを有する構成のCMOSイメージセンサと比較すると、図2に示したように、あるPD10と、それにフローティングディフュージョンFDを挟んで隣接するPD10に対応するゲート電極TGとの距離が短くなる。つまり、2つのPD10でフローティングディフュージョンFDを共用する構成では、ゲート電極TGに起因する混色が顕著に現れることになる。このため、筒状の構造物20を設けることが特に有効となる。なお、1つのPDに対応して1つのフローティングディフュージョンを有する構成のCMOSイメージセンサであっても、本明細書に記載した課題は発生しうるため、本実施形態の内容を適用することは有効である。
本明細書における“筒状”には、円筒状のほか、楕円形状、多角筒状等も含まれる。図1の例では、構造物20は四角筒状となっているが、例えば図3に示すように、円筒状としてもよい。
また、図4に例示したように、筒状の構造物20の高さはゲート電極TGの高さよりも大きくしておくことが好ましい。筒状の構造物20は、非導電性材料で形成する必要があるため、ゲート電極TGとは同時に形成できない。言い換えると、筒状の構造物20の高さは自由に設計することができる。筒状の構造物20の高さをゲート電極TGの高さよりも高くすることで、集光効果と混色防止効果と感度均一化の効果をより強力に得ることができる。
また、図5に例示したように、筒状の構造物20とゲート電極TGは接触させても構わない。このようにすることで、ゲート電極TGを透過した光がPD10に侵入する確率を更に低くすることができ、より強力に混色を防止することができる。
図6は、図2に示す断面の変形例を示す図である。
図6は、各PD10上方の配線M1と同一層にも、構造物20と同じ機能及び構造の筒状の構造物20aが設けられている点を除いては、図2と同じ構成である。
図6に示す構成によれば、配線M1〜M3で反射した光がPD10に入射するのを構造物20aによって更に防ぐことができる。このため、図2の構成と比較して、各PD10における感度の均一化及び混色防止の効果を高めることができる。
図7は、図2に示す断面の変形例を示す図である。
図7は、各PD10上方の配線M2と同一層にも、構造物20と同じ機能を有する筒状の構造物20bが設けられている点を除いては、図6と同じ構成である。
図7に示す構成によれば、配線M1〜M3で反射した光がPD10に入射するのを構造物20bによって更に防ぐことができる。このため、図6の構成と比較して、各PD10における感度の均一化及び混色防止の効果を高めることができる。
図8は、図2に示す断面の変形例を示す図である。
図8は、各PD10上方の配線M3と同一層にも、構造物20と同じ機能を有する筒状の構造物20cが設けられている点を除いては、図7と同じ構成である。
図8に示す構成によれば、配線M1〜M3で反射した光がPD10に入射するのを構造物20cによって更に防ぐことができる。このため、図7の構成と比較して、各PD10における感度の均一化及び混色防止の効果を高めることができる。
なお、図6,7,8において構造物20を省略した構成や、図7,8において構造物20aを省略した構成や、図8において構造物20と、構造物20a又は構造物20bとを省略した構成のいずれの構成であっても、配線M1〜M3で乱反射する光がPD10に入射するのを防止する効果(感度均一化の効果)は得ることができる。
また、以上の説明では、層間絶縁膜16〜19がそれぞれ酸化膜であり、構造物20a〜20cがそれぞれ窒化膜であるものとしたが、これに限らない。例えば、層間絶縁膜16〜19をそれぞれ窒化膜とし、構造物20a〜20cをそれぞれ酸化膜としてもよい。また、構造物20,20a〜20cは非導電性材料であればよく、窒化膜や酸化膜には限られない。
図9は、図2に示す断面の変形例を示す図である。
図9の例では、図8において、PD10上方の構造物20b,20cを削除し、特定位置のPD10上方のマイクロレンズ23によって形成される光路を一部遮るよう、層間絶縁膜16上にPD10の中心から偏心した位置に、遮光膜M4を配置している。
この遮光膜M4により、遮光膜M4下方のPD10は、この固体撮像素子が搭載される撮像装置の撮影レンズの瞳領域を通過する光束のうちの一方を受光するものとなる。固体撮像素子には、図9において遮光膜M4の位置を左右反転した画素も含まれる。そして、この遮光膜M4が設けられた一対の画素により、位相差情報を検出できるようになっている。このように、撮像と位相差検出との両方を行うことが可能な固体撮像素子であっても、図2〜図8で説明した構造物の配置例を適用することができる。ただし、遮光膜M4が配置される層には構造物は設けなくてもよい。
以上説明してきたように、本明細書には以下の事項が開示されている。
開示された固体撮像素子は、半導体基板内に二次元状に配置形成された複数の光電変換部と、上記複数の光電変換部の各々で発生した電荷に応じた信号を読み出す上記半導体基板に形成されたMOSトランジスタにより構成される信号読み出し回路とを有する固体撮像素子であって、上記複数の光電変換部の各々の上方に形成され、各光電変換部に光を集光するマイクロレンズと、上記半導体基板と上記マイクロレンズとの間に形成され、配線が埋設される絶縁層と、上記マイクロレンズによって集光される光の光路の一部を取り囲むように上記絶縁層内に配置された筒状の構造物とを備え、上記筒状の構造物は、上記半導体基板表面に平行な方向の幅が上記半導体基板に垂直な方向の高さよりも大きいものであり、更に、上記筒状の構造物は、その周囲に形成される材料の屈折率と異なる屈折率を持つ非導電性材料で構成されているものである。
開示された固体撮像素子は、上記各光電変換部と上記各光電変換部に対応する上記マイクロレンズとの間にモザイク状に配置されたカラーフィルタと、上記半導体基板内に設けられ、かつ、上記信号読み出し回路と接続され、上記光電変換部に蓄積された電荷が転送される電荷蓄積部と、上記電荷蓄積部に上記光電変換部から電荷を転送するための上記絶縁層内に設けられる転送電極とを備え、上記転送電極は、入射する光の波長に応じて光の透過率が異なる材料によって構成されており、上記筒状の構造物は、上記転送電極と同一層に形成されているものである。
開示された固体撮像素子は、上記筒状の構造物の一部が上記転送電極と接触しているものである。
開示された固体撮像素子は、上記筒状の構造物の高さが上記転送電極よりも高くなっているものである。
開示された固体撮像素子は、上記絶縁層は、上記転送電極よりも上層に形成された配線を含む複数の層間絶縁膜が積層されてなり、上記筒状の構造物が、上記複数の層間絶縁膜の少なくとも1つに、上記マイクロレンズによって集光される光の光路の一部を取り囲んで更に配置されているものである。
開示された固体撮像素子は、上記電荷蓄積部が、複数の上記光電変換部に対応して1つ設けられているものである。
開示された固体撮像素子は、上記絶縁層は、酸化膜又は窒化膜によって構成され、上記筒状の構造物は、窒化膜又は酸化膜によって構成されるものである。
開示された撮像装置は、上記固体撮像素子を備えるものである。
本発明の固体撮像素子とこれを備える撮像装置によれば、感度の均一化と高い集光効率を実現しながら高速駆動を行うことができる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2011年9月27日出願の日本特許出願(特願2011−211337)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
100 固体撮像素子
10 PD(フォトダイオード)
14 半導体基板
16 層間絶縁膜
20 筒状の構造物
23 マイクロレンズ
C 信号読み出し回路

Claims (4)

  1. 半導体基板内に二次元状に配置形成された複数の光電変換部と、前記複数の光電変換部の各々で発生した電荷に応じた信号を読み出す前記半導体基板に形成されたMOSトランジスタにより構成される信号読み出し回路とを有する固体撮像素子であって、
    前記複数の光電変換部の各々の上方に形成され、各光電変換部に光を集光するマイクロレンズと、
    前記各光電変換部と前記各光電変換部に対応する前記マイクロレンズとの間にモザイク状に配置されたカラーフィルタと、
    前記半導体基板と前記カラーフィルタとの間に形成され、配線が埋設される絶縁層と、
    前記半導体基板内に設けられ、かつ、前記信号読み出し回路と接続され、前記光電変換部に蓄積された電荷が転送される電荷蓄積部と、
    前記電荷蓄積部に前記光電変換部から電荷を転送するための前記絶縁層内に設けられる転送電極と、
    前記マイクロレンズによって集光される光の光路の一部を取り囲む前記絶縁層内に配置された筒状の構造物とを備え、
    前記電荷蓄積部は、異なる色のカラーフィルタの下に形成される複数の前記光電変換部に対応して1つ設けられており、
    前記筒状の構造物と前記転送電極とは、それぞれゲート絶縁膜を介して前記半導体基板上に形成されており、
    前記絶縁層は、前記筒状の構造物及び転送電極を含む最下層の層間絶縁膜と、前記最下層の層間絶縁膜の上層に形成された配線を含む複数の層間絶縁膜とが積層されてなり、
    前記筒状の構造物は、前記半導体基板表面に平行な方向の幅が前記半導体基板に垂直な方向の高さよりも大きく、かつ、その周囲に形成される材料の屈折率と異なる屈折率を持つ非導電性材料で構成され、
    前記転送電極は、入射する光の波長に応じて光透過率が異なる材料により構成され、かつ、前記筒状の構造物の筒の外部に配置されて、その一部が前記筒状の構造物の外周と接触している固体撮像素子。
  2. 請求項1記載の固体撮像素子であって、前記筒状の構造物の高さが前記転送電極よりも高くなっている固体撮像素子。
  3. 請求項1又は2記載の固体撮像素子であって、
    前記絶縁層は、酸化膜又は窒化膜によって構成され、
    前記筒状の構造物は、窒化膜又は酸化膜によって構成される固体撮像素子。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の固体撮像素子を備える撮像装置。
JP2013536055A 2011-09-27 2012-08-14 固体撮像素子及び撮像装置 Expired - Fee Related JP5504382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013536055A JP5504382B2 (ja) 2011-09-27 2012-08-14 固体撮像素子及び撮像装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211337 2011-09-27
JP2011211337 2011-09-27
PCT/JP2012/070662 WO2013046972A1 (ja) 2011-09-27 2012-08-14 固体撮像素子及び撮像装置
JP2013536055A JP5504382B2 (ja) 2011-09-27 2012-08-14 固体撮像素子及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5504382B2 true JP5504382B2 (ja) 2014-05-28
JPWO2013046972A1 JPWO2013046972A1 (ja) 2015-03-26

Family

ID=47995024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536055A Expired - Fee Related JP5504382B2 (ja) 2011-09-27 2012-08-14 固体撮像素子及び撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8860102B2 (ja)
JP (1) JP5504382B2 (ja)
WO (1) WO2013046972A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114759051A (zh) 2015-03-31 2022-07-15 索尼半导体解决方案公司 光检测装置
JP2019029913A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US10847555B2 (en) * 2017-10-16 2020-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device with microlens having particular focal point
CN109119434A (zh) * 2018-08-31 2019-01-01 上海华力集成电路制造有限公司 一种像素结构及其制造方法
JP2023044228A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 沖電気工業株式会社 半導体装置
US20230268364A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-24 Visera Technologies Company Limited Solid-state image sensor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010544A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Renesas Technology Corp 固体撮像素子
JP2008108918A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子
JP2011086888A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6674470B1 (en) * 1996-09-19 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type solid state imaging device with high sensitivity
US6046466A (en) * 1997-09-12 2000-04-04 Nikon Corporation Solid-state imaging device
US7119319B2 (en) * 2004-04-08 2006-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensing element and its design support method, and image sensing device
US7768088B2 (en) * 2004-09-24 2010-08-03 Fujifilm Corporation Solid-state imaging device that efficiently guides light to a light-receiving part
KR100649022B1 (ko) * 2004-11-09 2006-11-28 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
US20100230583A1 (en) 2008-11-06 2010-09-16 Sony Corporation Solid state image pickup device, method of manufacturing the same, image pickup device, and electronic device
JP2011040647A (ja) 2009-08-17 2011-02-24 Hitachi Ltd 固体撮像素子
TWI523240B (zh) * 2009-08-24 2016-02-21 半導體能源研究所股份有限公司 光檢測器和顯示裝置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008010544A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Renesas Technology Corp 固体撮像素子
JP2008108918A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子
JP2011086888A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013046972A1 (ja) 2015-03-26
WO2013046972A1 (ja) 2013-04-04
US8860102B2 (en) 2014-10-14
US20140203331A1 (en) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6987950B2 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
KR102327240B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그 제조 방법, 및 전자 기기
US9412776B2 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same, and imaging apparatus
KR102586247B1 (ko) 고체 촬상 장치, 촬상 장치
WO2016114154A1 (ja) 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器
WO2011142065A1 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
KR20180089794A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP5504382B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
KR20090004465A (ko) 고체촬상장치 및 카메라 모듈
JP7290418B2 (ja) イメージセンサー
JP4696104B2 (ja) 裏面照射型固体撮像素子及びその製造方法
JP2014022649A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、及び電子機器
JP4070639B2 (ja) Ccd型カラー固体撮像装置
WO2021256086A1 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP6633850B2 (ja) 積層型固体撮像素子
JP2006324810A (ja) 光学モジュール
WO2010090133A1 (ja) 固体撮像装置
WO2020070887A1 (ja) 固体撮像装置
JP2011243785A (ja) 固体撮像素子
US12068347B2 (en) Solid-state imaging device and electronic device
US12074188B2 (en) Image sensor
WO2024057735A1 (ja) 光検出装置及び電子機器
JP4840536B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
US20240089619A1 (en) Light detection device and electronic apparatus
JP2006323018A (ja) 光学モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees