JP2006139688A - 服飾デザインの型紙データ作成システムおよび型紙データ作成方法 - Google Patents

服飾デザインの型紙データ作成システムおよび型紙データ作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006139688A
JP2006139688A JP2004330635A JP2004330635A JP2006139688A JP 2006139688 A JP2006139688 A JP 2006139688A JP 2004330635 A JP2004330635 A JP 2004330635A JP 2004330635 A JP2004330635 A JP 2004330635A JP 2006139688 A JP2006139688 A JP 2006139688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
client terminal
pattern data
data
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004330635A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Nishimura
久美子 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004330635A priority Critical patent/JP2006139688A/ja
Publication of JP2006139688A publication Critical patent/JP2006139688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 利用者の体形および好みに合った型紙を自動的に作成することができる型紙データ生成システムを提供する。
【解決手段】 利用者が使用するクライアント端末1と、服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面をクライアント端末1に提供するWebサーバ2と、上記服飾デザイン選択画面上で上記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを、データベースサーバ4に予め登録されている上記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび上記着物寸法入力画面上で上記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて修正する型紙データ生成サーバ3とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、服飾デザインの型紙を作成するシステムおよび方法に関する。
服飾を手作りすることを趣味とする人のために、服飾デザインの型紙が様々な形態で提供されている。この種の服飾デザインの型紙は、通常、既定のサイズにあわせた標準の型紙であるため、実際に服飾を手作りする場合は、作成者自身が体形や好みに合わせて標準の型紙を修正する必要があり、手間がかかる。
そこで、着用者の体形に適した型紙を自動的に作成するシステムが提案されている(特許文献1参照)。このシステムでは、利用者が、自身のボディサイズを入力すると、その入力されたボディサイズに適した型紙が自動的に作成される。
上記の他、型紙作成の元となる原型(基準体形の着用者向けに作成されたパーツ)を採寸データにあわせて自動修正する装置も提案されている(特許文献2参照)。この装置は、販売店に設置されるものであって、店員が、予め設定された採寸項目(バスト、ヒップ、ウェストなど)について客の体を実際に測定した採寸データを入力すると、その入力された採寸データに基づいて型紙作成の元となる原型が修正されるようになっている。
特開2002−16559号公報 特開平11−1814号公報
利用者によっては、自身の体形に適したサイズの型紙を、さらに、好みの着物寸法(着丈や床上り寸法など)となるように修正したい場合がある。特許文献1、2に記載のものはいずれも、利用者の体形に合うように型紙を修正するものであり、そのような好みの着物寸法への修正を行うとは困難である。
本発明の目的は、上記問題を解決し、利用者の体形および好みに合った型紙を自動的に作成することができる、型紙データ生成システム、サーバシステム、型紙データ生成方法およびプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の型紙データ生成システムは、利用者が使用するクライアント端末と、服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供するサーバとを有し、前記サーバが、予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正し、該修正した型紙データを前記クライアント端末に送信することを特徴とする。
本発明のサーバシステムは、利用者が使用するクライアント端末がネットワークを介して接続されるサーバシステムであって、服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供するWebサーバと、予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正し、該修正した型紙データを、前記Webサーバを介して前記クライアント端末に送信する型紙データ生成サーバとを有することを特徴とする。
本発明の服飾デザインの型紙データ生成方法は、利用者が使用するクライアント端末がネットワークを介して接続されるサーバによって行われる、服飾デザインの型紙データ生成方法であって、服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供する第1のステップと、予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正する第2のステップとを含むことを特徴とする。
本発明のプログラムは、利用者が使用するクライアント端末がネットワークを介して接続されるサーバに用いられるプログラムであって、服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供する処理と、予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正し、該修正した型紙データを前記クライアント端末に送信する処理とを前記サーバのコンピュータに実行させることを特徴とする。
上記のとおりの本発明では、利用者は、自分の体形に関する採寸データをサーバに予め登録しておけば、服飾デザイン選択画面上で所望の服飾デザインを選択するだけで、自分の体形に合った型紙データがサーバにて自動的に作成される。また、選択した服飾デザインについて、服飾デザイン選択画面上で好みの着物寸法を入力すれば、自分の体形に合った、好みの寸法の型紙データがサーバにて自動的に作成される。このように、本発明によれば、利用者は、画面上での簡単な入力操作のみで、自分の体形および好みに合った型紙データを簡単に取得することができる。
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態である服飾デザインの型紙作成システムの概略構成を示すブロック図である。この型紙作成システムは、クライアント端末1と、このクライアント端末1がインターネットに代表されるネットワーク5を介して接続されるWebサーバ2と、このWebサーバ2とLAN(Local Area Network)6を介して接続された型紙データ生成サーバ3およびデータベースサーバ4とからなるコンピュータネットワークである。
クライアント端末1は利用者が所持する端末であって、通信機能を備えた、プログラムにより動作するコンピュータシステム、具体的には、パーソナルコンピュータより構成される。図2に、クライアント端末1の概略構成を示す。
図2を参照すると、クライアント端末1は、プログラムやデータなどを蓄積する記憶部11と、キーボードやマウスなどの入力部12、CRTやLCDなどの表示部13と、ネットワーク5を介してWebサーバ2との間で相互通信を行うことが可能なモデムなどの通信部15と、プリンタ15と、入力部12からの入力を受け付けて表示部13、通信部14、プリンタ15の各部における動作を制御する制御部10とを有する。
クライアント端末1では、制御部10による型紙作成のための処理が実行される。具体的には、制御部10は、Webサーバ2から通信部15を通じて受信した服飾デザインの型紙作成画面情報に基づいて表示部13にて型紙作成画面を表示させる。また、制御部10は、利用者が、入力部12を通じて、その表示された型紙作成画面上で、型紙作成に必要なデータの選択や入力を行うと、その選択または入力されたデータを、通信部15を通じてWebサーバ2へ送信する。さらに、制御部10は、Webサーバ2から通信部15を通じて受信した型紙データを記憶部11に格納するとともに、その格納された型紙データをプリンタ14にて印刷させる。
型紙作成用画面は、服飾デザイン選択画面、採寸データ登録/更新画面、着物寸法修正用データ入力画面など複数の画面から構成されており、ユーザは、入力部12を通じて、これら画面を適宜切り替えながらデータの入力および選択を行うことができる。これら画面の表示は、インターネットでよく知られているブラウザを用いた閲覧機能により実現される。
服飾デザイン選択画面では、予め用意された複数の服飾デザインの画像が表示され、利用者は、入力部12を通じて、その表示された画像から所望の画像を選択することができる。利用者が、服飾デザインの画像を選択した場合には、その選択情報(どの画像を選択したかを示す情報)が、通信部15を通じてWebサーバ2に送信される。
採寸データ登録/更新画面には、採寸データに関する複数の寸法の入力項目が用意されており、利用者は、入力部12を通じて入力項目ごとに寸法を入力することができる。入力したデータは、通信部15を通じてWebサーバ2に送信される。ここで、採寸データは、標準の型紙を利用者の体形に合った型紙に修正するのに必要なデータであって、具体的には、背丈、バスト、ウェスト、ヒップ、脇丈、股下などの利用者自身のボディサイズに関するデータである。
着物寸法修正用データ入力画面には、着物寸法修正用データに関する複数の寸法の入力項目が用意されており、利用者は、入力部12を通じて各寸法を入力することができる。入力したデータは、通信部15を通じてWebサーバ2に送信される。ここで、着物寸法修正用データは、利用者の体形に合うように修正した型紙を好みの着物寸法に修正するためのデータであって、具体的には、着丈や床上り寸法などの着物寸法である。
Webサーバ2、型紙データ生成サーバ3およびデータベースサーバ4のそれぞれは、当該システムの運用者によって管理されるものであって、通信機能を備えた、プログラムにより動作するコンピュータシステムより構成される。
図3に、Webサーバ2の概略構成を示す。このWebサーバ2は、型紙作成のためのプログラムやデータ(服飾デザインの型紙作成画面情報を含む)などを蓄積する記憶部21と、キーボードやマウスなどの入力部22、CRTやLCDなどの表示部23と、ネットワーク5を介してクライアント端末1との間で相互通信を行うことが可能な通信部25と、LAN6を介して型紙データ生成サーバ3およびデータベースサーバ4との間で相互通信を行うことが可能な通信部26と、入力部22からの入力を受け付けて表示部23、通信部24、25の各部における動作を制御する制御部20とを有する。
Webサーバ2では、制御部20が、アクセスを受け付けたクライアント端末1に対して、通信部24を通じて、記憶部21に格納されている服飾デザインの型紙作成画面情報を提供する。また、制御部20は、型紙作成画面上で利用者が選択または入力したデータを、クライアント端末1から通信部24を通じて受信するとともに、該受信したデータを、通信部25を通じて、型紙データ生成サーバ3およびデータベースサーバ4に供給する。さらに、制御部20は、型紙データ生成サーバ3から通信部25を通じて供給される型紙データを、通信部25を通じてクライアント端末1に送信する。
図4に、データベースサーバ4の概略構成を示す。このデータベースサーバ4は、利用者が提供する採寸データが利用者別に格納されるデータベース41aと、服飾デザイン選択画面にて表示される服飾デザインのそれぞれについて、規定のサイズに従って作成した標準の型紙データが、服飾デザイン別に格納されたデータベース41bと、これらデータベース41a、41bを管理するための管理部42と、LAN6を介してWebサーバ2および型紙データ生成サーバ3との間で相互通信を行うことが可能な通信部43とを有する。
管理部42は、クライアント端末1が送信した採寸データ(ボディサイズに関するデータ)をWebサーバ2から通信部43を通じて受信するとともに、該受信した採寸データをデータベース41aに格納する。データベース41aは、採寸データが利用者識別情報と関連付けられて格納されるようになっており、利用者識別情報を検索キーとして、採寸データの更新や読み出しを行うことが可能である。データベース41bは、標準の型紙データが服飾デザインを特定可能な情報(服飾デザイン識別情報)と関連付けられて格納されるようになっており、服飾デザイン識別情報を検索キーとして、標準の型紙データの更新や読み出しを行うことが可能である。
図5に、型紙データ生成サーバ3の概略構成を示す。この型紙データ生成サーバ3は、型紙生成を要求した利用者のボディサイズに適した型紙データを生成するとともに、その生成した型紙データを利用者の好みの着物寸法に応じて修正する型紙データ生成/修正部31と、LAN6を介してWebサーバ2およびデータベースサーバ4との間で相互通信を行うことが可能な通信部32とを有する。
型紙データ生成サーバ3では、型紙データ生成/修正部31が、型紙生成を要求した利用者の型紙データを生成する。型紙データの生成において、型紙データ生成/修正部31は、通信部32を通じて、データベースサーバ4から利用者が選択した服飾デザインの標準の型紙データおよび利用者の採寸データ(ボディサイズに関するデータ)を取得するとともに、該取得した標準の型紙データを該取得した採寸データに基づいて利用者の体形に適するように修正する。また、型紙データ生成/修正部31は、クライアント端末1が送信した着物寸法修正用データ(好みの着物寸法)をWebサーバ2から通信部32を通じて受信するとともに、該受信した着物寸法修正用データに基づいて、利用者の体形に適するように修正した型紙データをさらに修正し、該修正した型紙データを通信部32からWebサーバ2に供給する。
次に、本実施形態の服飾デザインの型紙作成システムにおいて行われる型紙データ作成処理について説明する。この型紙データ作成処理は、採寸データ登録/更新処理および型紙データ作成/修正処理の2つからなる。
(1)採寸データ登録/更新処理:
(1a)採寸データ登録処理:
採寸データ登録処理は、利用者が、自身の採寸データをデータベースサーバ4に新規登録する処理である。図6に、採寸データ登録処理の一手順を示す。以下、図1および図6を参照して採寸データ登録処理を説明する。
利用者が、クライアント端末1上でWebサーバ2にアクセスするための入力操作を行うと、クライアント端末1が、Webサーバ2に対して、アクセス要求を送信する(ステップ100)。アクセス要求を受信したWebサーバ2は、IDおよびパスワードの入力画面をクライアント端末1に提供する(ステップ101)。クライアント端末1では、IDおよびパスワードの入力画面が表示される(ステップ102)。
クライアント端末1にて入力画面が表示され、利用者が、その表示された入力画面上で、予め与えられているIDおよびパスワードを入力すると、クライアント端末1は、その入力されたIDおよびパスワードをWebサーバ2に送信する(ステップ103)。Webサーバ2は、クライアント端末1からIDおよびパスワードを受信すると、その受信したIDおよびパスワードに基づいて利用者の正当性を確認するための認証処理を実行する(ステップ104)。この認証処理は、周知の処理であるので、ここでは、その詳細な説明は省略する。
正当な利用者である場合は、Webサーバ2は、クライアント端末1に対して、型紙作成画面(メニュー画面)を提供する(ステップ105)。クライアント端末1では、Webサーバ2から受信したメニュー画面が表示される(ステップ106)。なお、正当な利用者でない場合は、Webサーバ2からクライアント端末1にその旨の通知がなされる。
クライアント端末1にてメニュー画面が表示され、利用者が、その表示されたメニュー画面上で、採寸データ登録/更新画面を選択すると、クライアント端末1は、その選択画面の送信要求をWebサーバ2に送信する(ステップ107)。Webサーバ2は、クライアント端末1からの選択画面送信要求に応じて採寸データ登録/更新画面をクライアント端末1に提供する(ステップ108)。
クライアント端末1では、Webサーバ2から受信した採寸データ登録/更新画面が表示される(ステップ109)。採寸データ登録/更新画面には、登録すべき採寸データに関する項目が用意されており、利用者は、その項目毎に、予め測定してある自身の採寸データを入力する。採寸データの入力後、利用者が、採寸データ登録/更新画面上に用意された「登録」ボタンを押下すると、クライアント端末1は、利用者が採寸データ登録/更新画面上で入力した登録用の採寸データをWebサーバ2に送信する(ステップ110)。
Webサーバ2は、クライアント端末1から登録用の採寸データを受信すると、この受信した登録用の採寸データをステップ103で受信した利用者のIDと一緒にデータベースサーバ4に送信する(ステップ111)。データベースサーバ4は、Webサーバ2から受信した登録用の採寸データおよびIDをデータベース41a(図4参照)に登録する(ステップ112)。この登録において、採寸データは、利用者の識別情報であるIDと関連付けられてデータベース41aに格納される。
登録完了後、データベースサーバ4は、登録完了通知をWebサーバ2へ送信する(ステップ113)。データベースサーバ4から登録完了通知を受信したWebサーバ2は、クライアント端末1に対して、登録完了通知を送信する(ステップ114)。クライアント端末1では、Webサーバ2からの登録完了通知に基づくメッセージが表示され、利用者は、その表示から、登録が正常に完了したことを認識することができる。
(1b)採寸データ更新処理:
採寸データ更新処理は、上記の「(1a)採寸データ登録処理」で登録した採寸データを変更するための処理である。
図6に示したステップ100〜109の手順によりクライアント端末1に登録/更新画面が表示される。採寸データ登録/更新画面には、登録すべき採寸データに関する項目の他に、更新すべき採寸データに関する項目が用意されており、利用者は、その項目毎に、更新したい採寸データを入力する。採寸データの入力後、利用者が、採寸データ登録/更新画面上に用意された「更新」ボタンを押下すると、クライアント端末1は、利用者が採寸データ登録/更新画面上で入力した更新用の採寸データをWebサーバ2に送信する。
Webサーバ2は、クライアント端末1から更新用の採寸データを受信すると、この受信した更新用の採寸データをステップ103で受信した利用者のIDと一緒にデータベースサーバ4に送信する。データベースサーバ4は、Webサーバ2から受信したIDを検索キーとしてデータベース41a内を検索し、該当する採寸データをWebサーバ2から受信した更新用の採寸データに基づいて更新する。
更新完了後、データベースサーバ4は、更新完了通知をWebサーバ2へ送信する。データベースサーバ4から更新完了通知を受信したWebサーバ2は、クライアント端末1に対して、更新完了通知を送信する。クライアント端末1では、Webサーバ2からの更新完了通知に基づくメッセージが表示され、利用者は、その表示から、更新が正常に完了したことを認識することができる。
上述した採寸データ登録/更新処理によれば、利用者は、自分が所持している端末上で、自身のボディサイズに関する採寸データの登録/更新を自由に行うことができる。
(2)型紙データ作成/修正処理:
図7に、型紙データ作成/修正処理の一手順を示す。以下、図1、図6および図7を参照して型紙データ作成/修正処理を説明する。
図6に示したステップ100〜106の手順により、クライアント端末1にメニュー画面が表示される。クライアント端末1にてメニュー画面が表示され、利用者が、その表示されたメニュー画面上で服飾デザイン選択画面の選択ボタンを押下すると、クライアント端末1は、その画面情報の送信要求をWebサーバ2に送信する(ステップ200)。Webサーバ2は、クライアント端末1からの画面情報送信要求に応じて服飾デザイン選択画面情報をクライアント端末1に提供する(ステップ201)。
クライアント端末1では、Webサーバ2から受信した服飾デザイン選択画面情報に基づき、服飾デザイン選択画面が表示される(ステップ202)。服飾デザイン選択画面には、複数の服飾デザインに関する選択項目(画像を含む)が用意されている。利用者が、その選択項目から所望のデザインを選択すると、クライアント端末1は、利用者が選択した服飾デザインに関する情報(服飾デザイン選択情報)をWebサーバ2に送信する(ステップ203)。
服飾デザイン選択情報の送信後、再びメニュー画面が表示され(ステップ204)、利用者が、その表示されたメニュー画面上で着物寸法修正用データ入力画面の選択ボタンを押下すると、クライアント端末1は、その画面情報の送信要求をWebサーバ2に送信する(ステップ205)。Webサーバ2は、クライアント端末1からの画面情報送信要求に応じて、着物寸法修正用データ入力画面をクライアント端末1に提供する(ステップ206)。クライアント端末1は、Webサーバ2から受信した着物寸法修正用データ入力画面を表示する(ステップ207)。
着物寸法修正用データ入力画面には、着物寸法修正用データに関する複数の寸法の入力項目が用意されている。利用者が、着物寸法修正用データ入力画面上で、所望の寸法項目にデータを入力し、型紙作成依頼のための決定ボタンを押下すると、クライアント端末1は、その入力したデータ(着物寸法修正用データ)をWebサーバ2に送信する(ステップ208)。
Webサーバ2は、クライアント端末1から受信した着物寸法修正用データを型紙データ生成サーバ3に送信する(ステップ209)とともに、ステップ203でクライアント端末1から受信した服飾デザイン選択情報(服飾デザイン識別情報を含む)およびステップ103で受信したID(利用者識別情報)をデータベースサーバ4に送信する(ステップ210)。
データベースサーバ4は、Webサーバ2から受信した服飾デザイン識別情報を検索用キーとしてデータベース41bを検索し、該当する服飾デザインの標準の型紙データを取得するとともに、Webサーバ2から受信した利用者識別情報を検索用キーとしてデータベース41aを検索し、該当する利用者の採寸データを取得する(ステップ211)。そして、データベースサーバ4は、取得した標準の型紙データおよび採寸データを型紙データ生成サーバ3に送信する(ステップ212)。
型紙データ生成サーバ3は、データベースサーバ4から標準の型紙データおよび採寸データを受信すると、該受信した標準の型紙データを、該受信した採寸データおよびステップ209で受信した着物寸法修正用データに基づいて修正する(ステップ213)。こうして修正された型紙データは、Webサーバ2からクライアント端末1に送信される(ステップ214、215)。クライアント端末1は、Webサーバ2から受信した型紙データに対して表示/印刷を行う(ステップ216)。
なお、ステップ202の後、利用者が、着物寸法修正用データ入力画面を選択せずに、型紙作成依頼のための決定ボタンを押下した場合は、型紙データ生成サーバ3は、単に、標準の型紙データを登録採寸データに基づいて修正した型紙データを、Webサーバ2を介してクライアント端末1に送信する。
上述した型紙データ作成/修正処理によれば、利用者は、自分が所持している端末上で、所望の服飾デザインを選択し、その選択した服飾デザインについて好みの着物寸法を入力するだけで、選択した服飾デザインの標準の型紙データが、自分の体形に適した型紙データに自動修正され、かつ、好みの着物寸法に自動修正される。このように、利用者は、自分の体形に適するように修正された型紙データを、さらに好みの着物寸法になるように、簡単に修正することができる。
型紙データを印刷する場合は、型紙データ作成サーバ3によって作成された型紙データに対し、用紙サイズを指定するようにしてもよい。この場合は、Webサーバ2が、型紙データを印刷する際の用紙サイズを指定するための用紙サイズ指定画面をクライアント端末1に提供する。クライアント端末1では、Webサーバ2から提供された用紙サイズ指定画面が表示される。用紙サイズ指定画面には、型紙データを印刷可能な複数のサイズの選択項目が用意されており、利用者が、いずれかの選択項目を指定すると、クライアント端末1が、その指定された項目に関する情報(用紙サイズ指定情報)をWebサーバ2に送信する。Webサーバ2は、クライアント端末1から受信した用紙サイズ指定情報に基づいて、型紙データ作成サーバ3によって作成された型紙データを指定されたサイズに分割してクライアント端末1に供給する。分割された型紙データのそれぞれは、互いに対応する部分の少なくとも一部に位置合わせ用の印が印刷されるようになっており、利用者は、印刷された分割型紙を、それぞれの位置合わせ用の印に基づいて張り合わせることで、元の1枚の型紙とする。
以上説明した本実施形態の型紙データ作成システムの構成および動作は、本発明の一例であり、適宜変更することができる。例えば、図1において、Webサーバ2、型紙データ生成サーバ3およびデーベースサーバ4は、それぞれ別のコンピュータシステムで構成されているが、1つのコンピュータシステムで構成するようにしてもよい。この場合は、LAN6が不要となる。
また、図1中、クライアント端末1は1つしか示されていないが、複数のクライアント端末1がネットワーク5を介してWebサーバ2と接続されるようにしてもよい。
本発明の一実施形態である服飾デザインの型紙作成システムの概略構成を示すブロック図である。 図1に示す服飾デザインの型紙作成システムを構成するクライアント端末の概略構成を示すブロック図である。 図1に示す服飾デザインの型紙作成システムを構成するWebサーバの概略構成を示すブロック図である。 図1に示す服飾デザインの型紙作成システムを構成するデータベースサーバの概略構成を示すブロック図である。 図1に示す服飾デザインの型紙作成システムを構成する型紙データ生成サーバの概略構成を示すブロック図である。 図1に示す服飾デザインの型紙作成システムにおいて行われる採寸データ登録処理を説明するための図である。 図1に示す服飾デザインの型紙作成システムにおいて行われる型紙データ作成/修正処理を説明するための図である。
符号の説明
1 クライアント端末
2 Webサーバ
3 型紙データ生成サーバ
4 データベースサーバ
5 ネットワーク
6 LAN

Claims (13)

  1. 利用者が使用するクライアント端末と、
    服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供するサーバとを有し、
    前記サーバは、予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正し、該修正した型紙データを前記クライアント端末に送信する、服飾デザインの型紙作成システム。
  2. 前記サーバは、
    前記採寸データが前記利用者を識別可能な利用者識別情報と関連付けられて蓄積される第1のデータベースと、
    前記服飾デザイン選択画面に表示される複数の服飾デザインに関する標準の型紙データがそれぞれの服飾デザインを識別可能な服飾デザイン識別情報と関連付けられて格納された第2のデータベースと、
    前記利用者の識別情報および前記利用者が前記選択画面上で選択した服飾デザインの識別情報を前記クライアント端末から受信すると、該受信した利用者の識別情報に基づいて前記第1のデータベースから該当する採寸データを取得するとともに、該受信した服飾デザインの識別情報に基づいて前記第2のデータベースから該当する標準の型紙データを取得し、該取得した標準の型紙データを、該取得した採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて修正する型紙データ生成部とを有する、請求項1に記載の服飾デザインの型紙作成システム。
  3. 前記サーバは、前記採寸データを入力するための採寸データ入力画面を前記クライアント端末に提供するとともに、前記利用者の識別情報および前記利用者が前記採寸データ入力画面上で入力した採寸データを前記クライアント端末から受信すると、該受信した利用者の識別情報および採寸データを関連付けて前記第1のデータベースに登録する、請求項2に記載の服飾デザインの型紙作成システム。
  4. 前記サーバは、前記修正した型紙データを印刷する際の用紙サイズを指定するための用紙サイズ指定画面を前記クライアント端末に提供するとともに、前記利用者が前記用紙サイズ指定画面上で指定した用紙サイズで前記修正した型紙データを分割して前記クライアント端末に送信する、請求項1から3のいずれか1項に記載の服飾デザインの型紙作成システム。
  5. 利用者が使用するクライアント端末がネットワークを介して接続されるサーバシステムであって、
    服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供するWebサーバと、
    予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正し、該修正した型紙データを、前記Webサーバを介して前記クライアント端末に送信する型紙データ生成サーバとを有するサーバシステム。
  6. 前記採寸データが前記利用者を識別可能な利用者識別情報と関連付けられて蓄積される第1のデータベースおよび前記服飾デザイン選択画面に表示される複数の服飾デザインに関する標準の型紙データがそれぞれの服飾デザインを識別可能な服飾デザイン識別情報と関連付けられて格納された第2のデータベースを備えるデータベースサーバをさらに有し、
    前記データベースサーバは、前記利用者の識別情報および前記利用者が前記選択画面上で選択した服飾デザインの識別情報を、前記Webサーバを介して前記クライアント端末から受信すると、該受信した利用者の識別情報に基づいて前記第1のデータベースから該当する採寸データを取得するとともに、該受信した服飾デザインの識別情報に基づいて前記第2のデータベースから該当する標準の型紙データを取得し、該取得した採寸データおよび標準の型紙データを前記型紙データ生成サーバに供給し、
    前記型紙データ生成サーバは、前記データベースサーバから供給された標準の型紙データを、前記データベースサーバから供給された採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて修正する、請求項5に記載のサーバシステム。
  7. 前記Webサーバは、前記採寸データを入力するための採寸データ入力画面を前記クライアント端末に提供し、
    前記データベースサーバは、前記利用者の識別情報および前記利用者が前記採寸データ入力画面上で入力した採寸データを、前記Webサーバを介して前記クライアント端末から受信すると、該受信した利用者の識別情報および採寸データを関連付けて前記第1のデータベースに登録する、請求項6に記載のサーバシステム。
  8. 前記Webサーバは、前記修正した型紙データを印刷する際の用紙サイズを指定するための用紙サイズ指定画面を前記クライアント端末に提供し、
    前記型紙データ生成サーバは、前記利用者が前記用紙サイズ指定画面上で指定した用紙サイズで前記修正した型紙データを分割して前記クライアント端末に送信する、請求項5から7のいずれか1項に記載のサーバシステム。
  9. 利用者が使用するクライアント端末がネットワークを介して接続されるサーバによって行われる、服飾デザインの型紙データ生成方法であって、
    服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供する第1のステップと、
    予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正する第2のステップとを含む、服飾デザインの型紙データ生成方法。
  10. 前記第2のステップは、
    前記採寸データが前記利用者を識別可能な利用者識別情報と関連付けられて蓄積された第1のデータベースを参照して、前記クライアント端末から受信した前記利用者の識別情報から該当する採寸データを取得するステップと、
    前記服飾デザイン選択画面に表示される複数の服飾デザインに関する標準の型紙データがそれぞれの服飾デザインを識別可能な服飾デザイン識別情報と関連付けられて格納された第2のデータベースを参照して、前記クライアント端末から受信した前記利用者が前記選択画面上で選択した服飾デザインの識別情報をから該当する標準の型紙データを取得するステップとを含む、請求項9に記載の服飾デザインの型紙データ生成方法。
  11. 前記採寸データを入力するための採寸データ入力画面を前記クライアント端末に提供するステップと、
    前記クライアント端末から受信した、前記利用者の識別情報および前記利用者が前記採寸データ入力画面上で入力した採寸データを、それぞれ関連付けて前記第1のデータベースに登録するステップとをさらに含む、請求項10に記載の服飾デザインの型紙データ生成方法。
  12. 前記修正した型紙データを印刷する際の用紙サイズを指定するための用紙サイズ指定画面を前記クライアント端末に提供するステップと、
    前記利用者が前記用紙サイズ指定画面上で指定した用紙サイズで前記修正した型紙データを分割して前記クライアント端末に送信するステップとをさらに含む、請求項9から11のいずれか1項に記載の服飾デザインの型紙データ生成方法。
  13. 利用者が使用するクライアント端末がネットワークを介して接続されるサーバに用いられるプログラムであって、
    服飾デザインを選択するための服飾デザイン選択画面および選択した服飾デザインの着物寸法を任意の寸法に修正するための着物寸法入力画面を前記クライアント端末に提供する処理と、
    予め登録されている前記利用者のボディサイズに関する採寸データおよび前記着物寸法入力画面上で前記利用者が入力した着物寸法修正データに基づいて、前記服飾デザイン選択画面上で前記利用者が選択した服飾デザインに関する標準の型紙データを修正し、該修正した型紙データを前記クライアント端末に送信する処理とを前記サーバのコンピュータに実行させるプログラム。
JP2004330635A 2004-11-15 2004-11-15 服飾デザインの型紙データ作成システムおよび型紙データ作成方法 Pending JP2006139688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330635A JP2006139688A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 服飾デザインの型紙データ作成システムおよび型紙データ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330635A JP2006139688A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 服飾デザインの型紙データ作成システムおよび型紙データ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006139688A true JP2006139688A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36620462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004330635A Pending JP2006139688A (ja) 2004-11-15 2004-11-15 服飾デザインの型紙データ作成システムおよび型紙データ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006139688A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185398A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Guddohiru Kk 衣類などの商品生産システム
KR101427476B1 (ko) 2012-03-23 2014-08-08 (주)에어패스 하이브리드 맞춤형 의류 제공 방법 및 시스템
KR101608138B1 (ko) * 2014-06-12 2016-04-01 (주)에어패스 의류제작을 위한 패턴 자동 처리 방법
WO2019021349A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社ベビーユニバース パターン自動生成装置、システム、方法、プログラム、及び記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185398A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Guddohiru Kk 衣類などの商品生産システム
KR101427476B1 (ko) 2012-03-23 2014-08-08 (주)에어패스 하이브리드 맞춤형 의류 제공 방법 및 시스템
KR101608138B1 (ko) * 2014-06-12 2016-04-01 (주)에어패스 의류제작을 위한 패턴 자동 처리 방법
WO2019021349A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社ベビーユニバース パターン自動生成装置、システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JPWO2019021349A1 (ja) * 2017-07-24 2020-07-16 株式会社ベビーユニバース パターン自動生成装置、システム、方法、プログラム、及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015129353A1 (ja) 仮想試着システム、仮想試着プログラム、仮想試着方法および仮想試着プログラムを記憶した記憶媒体
KR20180042589A (ko) 사용자 편집 이미지를 이용한 증강현실 콘텐츠 제공 방법 및 시스템
US9934527B2 (en) Shoe selection support system
JP5389972B2 (ja) データ処理システム、データ処理システムの制御方法、ユーザ装置、ユーザ装置の制御方法、データ処理装置、データ処理装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
WO2018159567A1 (ja) 衣類受注管理装置、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
WO2019139145A1 (ja) 注文情報提示方法、注文システム
JP2006139688A (ja) 服飾デザインの型紙データ作成システムおよび型紙データ作成方法
JP2006277340A (ja) 会議予約システム
JP3989202B2 (ja) 文書管理システム、文書管理プログラムおよび文書管理サーバ
JP2021043490A (ja) 衣服の寸法提示システム、衣服の寸法提示方法、および衣服の寸法提示プログラム
JP2002117307A (ja) クーポン発券方法および装置
JP2005216094A (ja) 試着シミュレーション方法
JP2016071484A (ja) 画像アップロードシステムおよびプログラム
JP2020170290A (ja) 画像補正装置、画像補正システム、プリントシステム及び画像補正方法
JP4016805B2 (ja) 連絡先情報管理装置、連絡先情報管理方法、および、コンピュータプログラム
JP2007213516A (ja) 制御サーバ及び制御方法
JP7439450B2 (ja) 建装材製造システム、サーバ装置及び建装材の柄提供方法
US9092836B2 (en) Commodity selection supporting system and commodity selection supporting method
JP2019159715A (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7434799B2 (ja) 建装材製造システム、サーバ装置及び建装材の柄提供方法
JP6583687B2 (ja) 個人情報管理システム
JP2012198840A (ja) モデル選定補助のための撮影管理システム及び方法
JP2013020406A (ja) 画面設計支援装置、画面設計支援方法、及びプログラム
JP6926868B2 (ja) 考査処理装置及び印画物作製システム
JP4556971B2 (ja) 連絡先情報管理装置、連絡先情報管理方法、および、コンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090603