JP2006138772A - 放射線検出器の製造方法 - Google Patents
放射線検出器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006138772A JP2006138772A JP2004329642A JP2004329642A JP2006138772A JP 2006138772 A JP2006138772 A JP 2006138772A JP 2004329642 A JP2004329642 A JP 2004329642A JP 2004329642 A JP2004329642 A JP 2004329642A JP 2006138772 A JP2006138772 A JP 2006138772A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- forming
- layer
- conductor layer
- anode electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
Abstract
【解決手段】2層基板の第1の導体層32aに所定の配線パターン32pを形成する工程と、第2の導体層32bにアノード電極に対応する開口を形成する工程と、第2の導体層に高エネルギービームを照射して開口の位置に、第1の導体層の配線パターンに達する貫通孔40を形成する工程と、貫通孔を金属めっきにより金属で充填し、金属めっき層41、42を形成する工程と、形成された金属めっき層及び第2の導体層を所定の厚さまで除去する工程と、パターン形成して貫通孔から突出するアノード電極46とリード配線45とカソード電極44を形成する工程とを有する。
【選択図】図3
Description
まず、図6(a)に示すように、合成樹脂シート1を貫通して銀ペーストバンプによる層間接続部2が形成された両面銅張り板3の内層となる側の銅箔4aに、公知のフォトリソグラフィー技術により、所定の配線パターン5を形成し、これにプリプレグ6を介してポリイミドからなる支持体基板7を積層一体化させた基板8を製造する。
アノード電極形成位置に穴9が形成された銅箔4bの上方から、図6(c)に示すように、炭酸ガスレーザ10を照射して合成樹脂シート1に配線パターン5に達する貫通孔11を形成する。
すなわち、アノード電極15を形成する工程で貫通孔11に充填した銅が基板表面まで達したときにめっき速度が急激に速くなるため、アノード電極15の先端部分に突起15aが形成されて、この突起15aとカソード電極12間に放電が発生するようになる(図7(a))。このような放電が発生すると電極間に大電流が流れ、発生した熱で電極が切断されたり、その放電の際に飛散した破片などが基板表面に露出した絶縁層表面に付着するという問題が生じる。
カソード電極の幅:350μm
カソード電極のピッチ:400μm
アノード電極のピッチ:縦方向及び横方向に400μm
アノード電極の個数:およそ60000個
カソード電極とアノード電極との間隔:70〜150μm
このような基板を希ガス等で封入されたケース内に配置して、アノード電極とカソード電極間に高電圧を印加しておき、放射線が入射した時に、いずれかのアノード電極とカソード電極に電流が流れ、その時に生じる信号を取り込むことで放射線入射位置を検出する。
図3は、本発明の第1の実施形態にかかる製造方法を説明するための図である。
まず、厚さ100μmのポリイミドフィルム31に、厚さ18μmの電解銅箔32aと、厚さ18μmで粗化面の表面粗さRz=1.9μmの電解銅箔32bを積層し、銀ペーストバンプによる層間接続部33を有する積層板34を用意する。
図4(a)に示すように、銅箔32bをエッチングにより除去した後のポリイミドフィルム31の表面Sは、銅箔32bの粗化面の凹凸が転写されている。第2の導体層に粗化面の表面粗さRzが7.0μmの銅箔を利用した場合(図4(b))と比較すると、銅箔の表面粗さが小さいため、ポリイミドフィルム31の表面Sに転写される凹凸も小さくなる。
図5は、本発明の第2の実施形態にかかる製造方法を説明するための図である。
まず、ポリイミドフィルム51の両面に厚さ18μmの銅箔52a、52bを積層した厚さ0.8mmの両面銅張板を用意する。
Claims (4)
- 第1の導体層と第2の導体層を有する2層基板の前記第1の導体層に所定の配線パターンを形成する工程と、
前記2層基板の第2の導体層にアノード電極に対応する開口を形成する工程と、
前記2層基板の第2の導体層に高エネルギービームを照射して前記開口の位置に、前記第1の導体層の配線パターンに達する貫通孔を形成する工程と、
前記貫通孔を金属めっきにより金属で充填し、充填された前記貫通孔及び第2の導体層上に前記金属めっきによりさらに金属めっき層を形成する工程と、
前記形成された金属めっき層及び第2の導体層を所定の厚さまで除去する工程と、
前記所定の厚さまで除去された前記第2の導体層をパターン形成して前記貫通孔から突出するアノード電極と前記アノード電極を囲むカソード電極を形成する工程と
を有することを特徴とする放射線検出器の製造方法。 - 前記金属めっき層を形成する工程は、前記2層基板の貫通孔及び第2の導体層上に無電解めっきにより金属層を形成する工程と、前記貫通孔を電気めっきにより導電金属で充填し、充填された前記貫通孔及び第2の導体層上に前記電気めっきによりさらに導電金属層を形成する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の放射線検出器の製造方法。
- 前記開口を形成する工程はアノード電極に対応する開口とともに層間接続部に対応する開口を形成する工程であり、前記貫通孔を形成する工程は前記アノード電極に対応する開口及び前記層間接続部に対応する開口の位置に貫通孔を形成する工程であることを特徴とする請求項1又は2に記載の放射線検出器の製造方法。
- 前記第2の導体層は、表面粗さRzが2.0μm以下の銅箔からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の放射線検出器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329642A JP4391391B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 放射線検出器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004329642A JP4391391B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 放射線検出器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006138772A true JP2006138772A (ja) | 2006-06-01 |
JP4391391B2 JP4391391B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=36619692
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004329642A Active JP4391391B2 (ja) | 2004-11-12 | 2004-11-12 | 放射線検出器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4391391B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009264997A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Dainippon Printing Co Ltd | ガス増幅を用いた放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法 |
JP2010032499A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Dainippon Printing Co Ltd | ガス増幅を用いた放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法 |
JP2011017695A (ja) * | 2009-06-09 | 2011-01-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 放射線検出器、及び放射線検出方法 |
JP2011185896A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 放射線検出センサ、放射線検出センサの製造方法 |
JP2013011623A (ja) * | 2012-09-28 | 2013-01-17 | Dainippon Printing Co Ltd | ガス増幅を用いた放射線検出器の製造方法 |
JP2014089199A (ja) * | 2013-12-13 | 2014-05-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 放射線検出センサ |
JPWO2012073758A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-05-19 | Hoya株式会社 | 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 |
JPWO2012073759A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-05-19 | Hoya株式会社 | 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 |
JP2017191108A (ja) * | 2017-06-08 | 2017-10-19 | 大日本印刷株式会社 | ガス増幅を用いた放射線検出器、及びその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017061336A1 (ja) | 2015-10-08 | 2017-04-13 | 大日本印刷株式会社 | 検出素子 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1145680A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Toshiba Corp | ガス電子増幅素子およびガス電子増幅検出器 |
JP2000214264A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Japan Science & Technology Corp | 補助アノ―ド配線を用いた耐放電破壊型マイクロストリップガスチャンバ― |
JP2001177054A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Hitachi Ltd | 絶縁回路基板およびそれを用いたパワー半導体装置 |
JP2002006047A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-09 | Japan Science & Technology Corp | ピクセル型電極によるガス増幅を用いた粒子線画像検出器 |
JP2002090465A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Toshiba Corp | 放射線検出器の製造方法 |
JP2002372586A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Canon Inc | 放射線撮像ユニット、装置及びシステム |
JP2003149346A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-21 | New Industry Research Organization | ガス増幅型x線イメージング検出器及びガス増幅型x線イメージング検出方法 |
JP2004087886A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sony Corp | 多層配線板の製造方法及び多層配線板 |
JP2004238647A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Furukawa Techno Research Kk | 平滑化銅箔とその製造方法 |
-
2004
- 2004-11-12 JP JP2004329642A patent/JP4391391B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1145680A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Toshiba Corp | ガス電子増幅素子およびガス電子増幅検出器 |
JP2000214264A (ja) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Japan Science & Technology Corp | 補助アノ―ド配線を用いた耐放電破壊型マイクロストリップガスチャンバ― |
JP2001177054A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Hitachi Ltd | 絶縁回路基板およびそれを用いたパワー半導体装置 |
JP2002006047A (ja) * | 2000-06-27 | 2002-01-09 | Japan Science & Technology Corp | ピクセル型電極によるガス増幅を用いた粒子線画像検出器 |
JP2002090465A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-27 | Toshiba Corp | 放射線検出器の製造方法 |
JP2002372586A (ja) * | 2001-06-13 | 2002-12-26 | Canon Inc | 放射線撮像ユニット、装置及びシステム |
JP2003149346A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-21 | New Industry Research Organization | ガス増幅型x線イメージング検出器及びガス増幅型x線イメージング検出方法 |
JP2004087886A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Sony Corp | 多層配線板の製造方法及び多層配線板 |
JP2004238647A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Furukawa Techno Research Kk | 平滑化銅箔とその製造方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009264997A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-11-12 | Dainippon Printing Co Ltd | ガス増幅を用いた放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法 |
JP2010032499A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-02-12 | Dainippon Printing Co Ltd | ガス増幅を用いた放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法 |
JP2011017695A (ja) * | 2009-06-09 | 2011-01-27 | Dainippon Printing Co Ltd | 放射線検出器、及び放射線検出方法 |
JP2011185896A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Dainippon Printing Co Ltd | 放射線検出センサ、放射線検出センサの製造方法 |
JPWO2012073758A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-05-19 | Hoya株式会社 | 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 |
JPWO2012073759A1 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-05-19 | Hoya株式会社 | 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 |
JP5855577B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2016-02-09 | Hoya株式会社 | 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 |
JP5948249B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2016-07-06 | Hoya株式会社 | 電子増幅器用基板の製造方法、電子増幅器の製造方法及び放射線検出器の製造方法 |
JP2013011623A (ja) * | 2012-09-28 | 2013-01-17 | Dainippon Printing Co Ltd | ガス増幅を用いた放射線検出器の製造方法 |
JP2014089199A (ja) * | 2013-12-13 | 2014-05-15 | Dainippon Printing Co Ltd | 放射線検出センサ |
JP2017191108A (ja) * | 2017-06-08 | 2017-10-19 | 大日本印刷株式会社 | ガス増幅を用いた放射線検出器、及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4391391B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9711440B2 (en) | Wiring board and method for manufacturing the same | |
JP4391391B2 (ja) | 放射線検出器の製造方法 | |
JP4757698B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP5100989B2 (ja) | 部品内蔵配線板 | |
JP4765506B2 (ja) | 放射線検出パネルの製造方法、放射線検出パネル | |
JP2011071559A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPS60138992A (ja) | 伝導性貫通孔の形成法 | |
JP4460013B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP6600503B2 (ja) | フレキシブルプリント基板およびフレキシブルプリント基板の製造方法 | |
JP6821935B2 (ja) | 検出素子及び放射線検出装置 | |
JP2012044093A (ja) | プリント配線基板の製造方法 | |
JP5248418B2 (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP6637608B2 (ja) | 部品内蔵基板及びその製造方法 | |
JP4974516B2 (ja) | 多層基板の製造方法 | |
JP6156028B2 (ja) | ガス増幅を用いた放射線検出器、及びその製造方法 | |
TWI836628B (zh) | 電路板及其製造方法 | |
JP5942738B2 (ja) | ガス増幅を用いた放射線検出器の製造方法 | |
JP4466169B2 (ja) | 半導体装置用基板の製造方法 | |
JP2006253176A (ja) | 基板及び電子部品の製造方法 | |
JP4503698B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP4508712B2 (ja) | 多層基板の製造方法、多層基板および回路装置。 | |
KR20100089293A (ko) | 인쇄회로기판 및 그 제조방법 | |
JP2007035708A (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2012049165A (ja) | プリント配線基板及びその製造方法 | |
JP2002084064A (ja) | プリント基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091007 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4391391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |