JP2006133398A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006133398A
JP2006133398A JP2004320893A JP2004320893A JP2006133398A JP 2006133398 A JP2006133398 A JP 2006133398A JP 2004320893 A JP2004320893 A JP 2004320893A JP 2004320893 A JP2004320893 A JP 2004320893A JP 2006133398 A JP2006133398 A JP 2006133398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light source
display device
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004320893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4564335B2 (ja
Inventor
Nobuo Takeuchi
宣夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2004320893A priority Critical patent/JP4564335B2/ja
Priority to US11/251,930 priority patent/US20060092345A1/en
Publication of JP2006133398A publication Critical patent/JP2006133398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564335B2 publication Critical patent/JP4564335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置を厚くすることなく回路基板を位置決めする液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数の表示画素PXが配列された表示領域を備える液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10に電気的に接続された回路基板14と、液晶表示パネル10を背面から照明する面光源装置30と、液晶表示パネル10と面光源装置30とを支持するとともに、面光源装置30の背面に沿って延びる突出部42を備えるフレーム40と、を備え、回路基板14は、面光源装置30の背面側に配置されるとともに、その一端部をフレーム40の突出部42に支持され、突出部42は、回路基板14の厚さ方向の動きを抑制する段差43と、段差43が形成された位置を面光源装置30の背面側から目視可能とする位置出し部44と、を有する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、突出部を備えたフレームを有する液晶表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置は、複数の表示画素が配列された液晶表示パネルと、液晶表示パネルに電気的に接続されて駆動信号を供給する回路基板と、液晶表示パネルを背面から照明する面光源装置と、液晶表示パネルと面光源装置とを支持するフレームと、を有している。フレームには、面光源装置の背面に沿って延びた突出部が形成されている。突出部は、回路基板を位置決めするための段差を備えている。回路基板は、フレキシブル基板によって液晶表示パネルに接続されている。
上記の液晶表示装置を組み立てる際に、回路基板はフレキシブル基板を湾曲させて面光源装置の背面側に配置されるとともに、フレームに形成された突出部と面光源装置との空間に、一端部を差し込んで所定位置に保持されている。
このとき、回路基板の差し込み量が大きすぎると、回路基板が突出部の段差を越えて面光源装置の背面側と突出部との接触面に入り込むために、液晶表示装置が厚くなるとともに、表示画像の劣化を招く場合があった。
従来、回路基板が面光源装置の背面側と突出部との接触面に入り込むことを防ぐために、面光源装置の背面側と突出部との接触面に両面テープを貼り、回路基板の入り込む隙間を埋める方法が提案されている。この他に、回路基板に形成された位置決め穴に、面光源装置の導光体に形成された突起をはめ込む方法が提案されている。(特許文献1参照)
特開2001−215896号公報
しかし、上記の面光源装置の背面側と突出部との接触面に両面テープを貼る方法では、反射シートにヨレが生じて表示画像の劣化を招くことがあった。一方、上記の回路基板の位置決め方法では、導光体の突起が回路基板を厚さ方向に貫いてはめ込まれるため、回路基板の背面側に突出した突起の分だけ、液晶表示装置が厚くなる場合があった。
本発明は、上記のような問題点に鑑みて成されたものであって、表示画像の劣化を防ぐとともに、液晶表示装置を厚くすることなく回路基板を所定位置に容易に位置決め可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明の様態による液晶表示装置は、複数の表示画素が配列された表示領域を有する液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルに電気的に接続された回路基板と、前記液晶表示パネルを背面から照明する面光源装置と、前記液晶表示パネルと前記面光源装置とを支持するとともに、前記面光源装置の背面に沿って延びる突出部を有するフレームと、を備え、前記回路基板は、前記面光源装置の背面側に配置されるとともに、その一端部を前記フレームの前記突出部に支持され、前記突出部は、前記回路基板の厚さ方向および面方向の動きを規制する段差と、前記段差が形成された位置を前記面光源装置の背面側から目視可能とする位置出し部とを有する。
本発明によれば、表示画像の劣化を防ぐとともに、液晶表示装置を厚くすることなく回路基板を所定位置に容易に位置決め可能な液晶表示装置を提供することができる。
以下、本発明の一実施の形態に係る液晶表示装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る液晶表示装置100を概略的に示す分解斜視図である。図1に示すように、液晶表示装置100は、略矩形状の液晶表示パネル10、液晶表示パネル10を裏面から照明する面光源装置30、液晶表示パネル10と面光源装置30とを支持するフレーム40、およびフレーム40に取り付けられて液晶表示パネル10の周縁部を保持するベゼルカバー20を備えている。
液晶表示パネル10は、対向配置されたアレイ基板11と対向基板13とを備えている。アレイ基板11と対向基板13との間には液晶層が挟持され、アレイ基板11と対向基板13との外側にはそれぞれ偏光版が配置されている。
液晶表示パネル10は、画像を表示させる表示領域に相当する表示部12を有している。アレイ基板11は、表示部12において、画素PXの行方向に沿って延在する複数の走査線Sc、画素PXの列方向に沿って延在する複数の信号線Sg、およびこれら走査線Scと信号線Sgとの交差部付近において画素PX毎に配置されたスイッチング素子Sw等を備えている。スイッチング素子Swは、例えばポリシリコン半導体層を有した薄膜トランジスタ(TFT)によって構成されている。
アレイ基板11および対向基板13は、全表示画素PXの画素電極22と対向電極31とを対向させた状態で配置され、これらの間にギャップを形成する。液晶層は、アレイ基板11と対向基板13とのギャップに封止された液晶組成物によって形成されている。
液晶表示パネル10に駆動信号を供給する矩形平板状の回路基板14は、細長い矩形略平板状のフレキシブル基板16を介して、液晶表示パネル10の一側縁に電気的に接続されている。
図2は、図1に示す面光源装置30をさらに分解した分解斜視図である。図2に示すように、面光源装置30は、光源としての冷陰極管32と、冷陰極管32の出射光を面状光に変換して液晶表示パネル10に向けて出射する導光体34と、冷陰極管32の出射光を導光体34の光入射面34cに入射させる反射体としてのリフレクタ36とを有している。
導光体34は、透光性を持つ樹脂により形成され、光入射面34cから入射された光を出射する光出射面34aと、光出射面34aに対向した対向面34bとを備えている。導光体34は、光入射面34cの法線方向に向かって徐々に厚さが薄くなる楔形に形成されている。このような形状にすることによって、面光源装置30の裏面側に回路基板14を収容するスペースを確保している。
導光体34の光出射面34a側には、光学シート36が配置される。光学シート36は導光体34の光出射面34aから出射された面状光に対して、所定の光学特性を付与するもので、例えば、導光体34の出射光を集光する集光シート、および出射光を拡散する拡散シート等である。導光体34の対向面34b側には光学シートとしての反射シート38が配置されている。反射シート38は、導光体34の対向面34bから外部へ出た光を導光体34に戻すべく反射する。
フレーム40は、液晶表示パネル10に対応した矩形状に形成され、それぞれパネルの辺に対応した4つの直線状の枠部41を有している。フレーム40の1つの枠部41、例えば、長辺側の枠部41には、2つの突出部42が突設されている。
反射シート38、導光板34、および光学シート36は上記のように重ねられ、フレーム40に収容される。光学シート36上には液晶表示パネル10が収容され、さらに、液晶表示パネル10上からベゼルカバー20がフレーム40に取り付けられる。回路基板14は、フレキシブル基板16を湾曲させることにより面光源装置30の背面側に配置されるとともに、フレキシブル基板16と接続された側の端部14aの、フレキシブル基板16から外れた位置で、フレーム40の突出部42に支持される。
図3は、フレーム40の突出部42を面光源装置30の背面側から見た正面図で、図4は、図3に示す液晶表示装置をA−A´で切断した断面図である。図3および図4に示すように、フレーム40は、面光源装置30の背面に沿って延びた突出部42を有している。図4に示すように、突出部42はその先端部に段差43を有している。段差43は面光源装置30を支持する第1端面42t、回路基板14を支持する第2端面42c、および第1端面42tと第2端面42cとの間を液晶表示装置100の厚さ方向と略平行に延びる段差面42wを有している。この段差面42wの厚さ方向(W方向)の長さは、回路基板14の厚さより大きく、段差43によって面光源装置30の背面側と第2端面42cとの間に差し込まれた回路基板14は、その厚さ方向(W方向)および面方向(X方向)の動きを規制される。ここで、液晶表示装置100および回路基板14の厚さ方向とは、段差43の高さ方向で図4に示すW方向とする。
図3に示すように、突出部42は、枠部41から枠部41の長手方向に延びる端辺41aと略直交する方向(X方向)に延びた第1側面42a、第2側面42bと、位置出し部としての位置出し突起44とを有している。
位置出し突起44は略矩形状で、突出部42の第1側面42aおよび第2側面42bから端辺41aと略平行(Y方向)に延びている。位置出し突起44は、突出部42の第1側面42aおよび第2側面42bからY方向に延びる第1側面44aと、第1端面44aに対向する第2端面44bとを有している。位置決め突起44は、第1端面44aと段差面42wとが整列して配置されている。
ここで、X方向は位置出し突起44が形成された枠部41の端辺41aに略直交する方向で、Y方向は枠部40の長手方向で、X方向に略直交する方向とする。
上記のように、フレーム40の突出部42に位置出し突起44を形成すると、面光源装置30の背面側から、突出部42に形成された段差面42wの位置が目視可能となる。そのため、位置出し突起44の第1端面44aを目安として回路基板14を差し込むことにより、回路基板14は第2端面42cと反射シート38との間に差し込まれ、回路基板14が突出部42の第1端面42tと反射シート38との間に入り込むことを防ぐことができる。その結果、液晶表示装置100を厚くすることなく回路基板14を所定位置に位置決めし、表示画像の劣化を防ぐことができる。
図5は本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置の突出部44を面光源装置30の背面側から見た正面図で、図6は図5に示す液晶表示装置100をB−B´で切断した断面図である。
図5および図6に示すフレーム40は、図3および図4に示す場合と同様に、面光源装置30の背面に沿って延びた突出部42を有し、突出部42はその先端部に回路基板14の厚さ方向(W方向)および面方向(X方向)の動きを抑制する段差43を有している。段差43は面光源装置30を支持する第1端面42t、回路基板14を支持する第2端面42c、および第1端面42tと第2端面42cとの間を液晶表示装置100の厚さ方向(W方向)と略平行に延びる段差面42wを有している。
図5に示すように、突出部42は、フレーム40の枠部41から、枠部41の端辺41aと略直交する方向(X方向)に延びた第1側面42a、第2側面42b、および位置出し部としての位置出し切欠き46を有している。位置出し切欠き46は、突出部42の第1側面42aおよび第2側面42bからY方向に延びる第1端面46aと、第1端面46aに対向する第2端面46bとを有している。位置出し切欠き46は、突出部42の第1側面42aおよび第2側面42bから枠部40の長手方向に延びる端辺41aと略平行(Y方向)に延びている。位置出し切欠き46は、第1端面46aと段差面42wとが整列する位置に配置されている。
上記のように突出部42に位置出し切欠き46を形成することで、図3および図4に示す場合と同様に、回路基板14が突出部42の第1端面42tと反射シート38との間に入り込むことを防ぐことができる。その結果、液晶表示装置を厚くすることなく回路基板が位置決めされ、表示画像の劣化を防ぐことができる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。
例えば、上記の実施形態では、位置出し突起44および位置出し切欠き46は、端面44a、44bと段差面43wとが整列する位置に形成されたが、段差面43wから突出部42の先端側に形成されても良い。この場合、例えば位置だし突起44は、端面44aと対向する端面44bが、段差面42wと整列する位置に配置される。また、位置出し突起44および位置出し切欠き46の位置は上記に限らず、少なくとも段差面43wが端面44a、46aと端面44b、46bとの間に位置するように配置されても良い。これらの場合にも、面光源装置30の背面から見たときに突出部42の段差面42wの位置を目視可能とすることができ、上記の実施形態と同様の効果が得られる。
さらに、上記の実施形態では、位置出し突起44および位置出し切欠き46は略矩形状であるが、段差面43wと整列して配置されたY方向に延びる端面または端辺を有する形状であれば良い。
また、上記の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。上記の実施形態では、位置出し突起44および位置出し切欠き46は、段差43のY方向に延びた両端に形成されているが、どちらか一方の端に形成されてもよい。また、一つの突出部42に、位置出し突起44と位置出し切欠き46とが形成されても良く、一方の端面には段差面43wと端面44a、46aとが整列する位置に形成され、他方の端面には段差面43wと端面44b、46bとが整列する位置に形成されても良い。これらの場合にも、上記の実施形態と同様の効果が得られる。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置を概略的に示す分解斜視図。 図1に示す面光源装置を概略的に示す分解斜視図。 図1に示す液晶表示装置のフレームの突出部を面光源装置の背面側から見た正面図。 図3に示す液晶表示装置をA−A´で切断した断面図。 本発明の他の実施形態に係る液晶表示装置のフレームに形成された突出部を面光源装置の背面側から見た正面図。 図5に示す液晶表示装置B−B´で切断した断面図。
符号の説明
100…液晶表示装置、10…液晶表示パネル、11…アレイ基板、12…表示部、13…対向基板、14…回路基板、16…フレキシブル基板、PX…画素、20…ベゼルカバー、30…面光源装置、32…冷陰極管、34…導光体、36…光学シート、38…反射シート、40…フレーム、41…枠部、42…突出部、44…位置出し突起、46…位置出し切欠き

Claims (7)

  1. 複数の表示画素が配列された表示領域を有する液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルに電気的に接続された回路基板と、
    前記液晶表示パネルを背面から照明する面光源装置と、
    前記液晶表示パネルと前記面光源装置とを支持するとともに、前記面光源装置の背面に沿って延びる突出部を有するフレームと、を備え、
    前記回路基板は、前記面光源装置の背面側に配置されるとともに、その一端部を前記フレームの前記突出部に支持され、
    前記突出部は、前記回路基板の厚さ方向および面方向の動きを規制する段差と、
    前記段差が形成された位置を前記面光源装置の背面側から目視可能とする位置出し部と、を有する液晶表示装置。
  2. 前記位置出し部は、前記段差の延出方向の両端側で前記突出部に形成されている請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記位置出し部は、前記突出部から突出した位置出し突起を有する請求項1または請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記位置出し部は、前記突出部に形成された位置出し切欠きを有する請求項1または請求項2記載の液晶表示装置。
  5. 前記位置出し突起は、前記突出部が形成された前記フレームの枠部の長手方向と略平行に延びるとともに、前記枠部の長手方向と略平行に延びた端面を有し、前記端面は前記段差の前記突出部の厚さ方向に略平行な面に整列して形成された請求項3記載の液晶表示装置。
  6. 前記位置出し切欠きは、前記突出部が形成された前記フレームの枠部の長手方向と略平行に形成されるとともに、前記枠部の長手方向と略平行に延びる端面を有し、前記端面は前記段差の前記突出部の厚さ方向に略平行な面に整列して形成された請求項4記載の液晶表示装置。
  7. 前記回路基板は、フレキシブル基板によって前記液晶表示パネルに電気的に接続され、前記フレキシブル基板を湾曲させることにより前記面光源装置の背面側に配置されるとともに、前記フレキシブル基板から外れた位置で、前記突出部に支持されている請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2004320893A 2004-11-04 2004-11-04 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4564335B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320893A JP4564335B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 液晶表示装置
US11/251,930 US20060092345A1 (en) 2004-11-04 2005-10-18 Liquid crystal display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004320893A JP4564335B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006133398A true JP2006133398A (ja) 2006-05-25
JP4564335B2 JP4564335B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=36261365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320893A Expired - Fee Related JP4564335B2 (ja) 2004-11-04 2004-11-04 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060092345A1 (ja)
JP (1) JP4564335B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8189133B2 (en) * 2006-02-10 2012-05-29 Nokia Corporation Display module and method for fixing
JP4731410B2 (ja) * 2006-06-09 2011-07-27 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示モジュール及び液晶表示装置
JP2008040342A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
KR101279119B1 (ko) * 2008-06-30 2013-06-26 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI389067B (zh) * 2010-06-29 2013-03-11 Compal Electronics Inc 顯示模組及其組裝方法
CN105717686B (zh) * 2011-03-25 2019-04-19 青岛海信电器股份有限公司 一种led显示设备
KR101820034B1 (ko) * 2011-09-29 2018-01-19 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN102591045A (zh) 2012-02-29 2012-07-18 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器及其液晶显示装置
CN103676252B (zh) * 2013-11-26 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281156A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2000235176A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2001125099A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2002091335A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Seiko Epson Corp フレキシブル基板のケースおよび液晶表示モジュール
JP2002169152A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Nec Corp 液晶表示装置
JP2002296569A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lcdモジュール及び携帯端末装置
JP2003066483A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100650399B1 (ko) * 2000-09-02 2006-11-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 분리형 인쇄회로기판
TWM242728U (en) * 2003-02-27 2004-09-01 Hannstar Display Corp Liquid crystal module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281156A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2000235176A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JP2001125099A (ja) * 1999-10-26 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2002091335A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Seiko Epson Corp フレキシブル基板のケースおよび液晶表示モジュール
JP2002169152A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Nec Corp 液晶表示装置
JP2002296569A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lcdモジュール及び携帯端末装置
JP2003066483A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Hitachi Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4564335B2 (ja) 2010-10-20
US20060092345A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619979B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2008305576A (ja) 照明ユニット及びこれを備えた液晶表示装置
JP5288527B2 (ja) バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
US8692954B2 (en) Display device having reduced thickness and improved luminance
JP2010118348A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを含む表示装置並びにその製造方法
JP2004247285A (ja) 面状照明装置およびそれを使用した液晶表示装置
US20060092345A1 (en) Liquid crystal display apparatus
US7344293B2 (en) Planar light source device and liquid crystal display device
JP2004258236A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
KR20140135758A (ko) 백 라이트 유닛 및 액정표시장치
US8696182B2 (en) Display device and backlight unit for improving uniformity of brightness
JP2008243402A (ja) 面状光源装置およびその組み立て方法ならびにこれを用いた表示装置
JP2009103979A (ja) 表示装置
JP5271733B2 (ja) 照明ユニット、電気光学装置及び電子機器
JP2003162232A (ja) 液晶表示装置
JP2005077757A (ja) バックライトユニット
US20060109688A1 (en) Liquid crystal display apparatus
JP5417031B2 (ja) 液晶表示装置
US20060164402A1 (en) Liquid crystal display apparatus
KR20060104433A (ko) 도광판 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2006222424A (ja) 収納容器、基板の収納方法及びそれを含む表示装置
JP4679118B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002287138A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2006092796A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JP5525950B2 (ja) バックライト装置および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees