JP2006133094A - インピーダンス測定方法 - Google Patents

インピーダンス測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006133094A
JP2006133094A JP2004323036A JP2004323036A JP2006133094A JP 2006133094 A JP2006133094 A JP 2006133094A JP 2004323036 A JP2004323036 A JP 2004323036A JP 2004323036 A JP2004323036 A JP 2004323036A JP 2006133094 A JP2006133094 A JP 2006133094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
current
switch means
impedance
inductance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004323036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423472B2 (ja
Inventor
Satoshi Sugawara
聡 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2004323036A priority Critical patent/JP4423472B2/ja
Publication of JP2006133094A publication Critical patent/JP2006133094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423472B2 publication Critical patent/JP4423472B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

【課題】測定回路に被測定インダクタ以外のインダクタを必要とせず、従って他のインダクタの影響を受けることなくインダクタの特性を実動作条件に近い測定条件で測定でき、かつインダクタの特性としてインダクタンスはもとより損失抵抗も測定することのできる測定方法を提供する。
【解決手段】基準電源Vi,抵抗RL,コンデンサCおよびスイッチング手段から構成される測定回路にインピーダンスを測定しようとするインダクタLを接続し、実使用状態に近い動作(方形波電圧および三角波電流による大振幅励磁動作)をさせながらインダクタLに流れる電流iLおよび両端電圧vLを測定することにより、他のインダクタを用いることなく被測定インダクタのインダクタンスLを求めることができる。さらに、インダクタ電流の実効値よりインダクタの損失抵抗Rを求めることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばスイッチング電源などに適用するインダクタンスのインピーダンス測定方法に関する。
スイッチングDC/DCコンバータなどのスイッチング電源に使用されるチョークコイルのように、直流電流が重畳した状態で動作するインダクタに関するインダクタンスおよび損失抵抗は、微小励磁電流に直流電流を重畳させて測定するのが通常である。図6にその概要を示す。
図6において100はインピーダンス測定器、110はインピーダンスを測定しようとするインダクタである。インダクタ110の等価回路は、図6に示すようにインダクタンスLのみをもつ理想インダクタと損失抵抗Rの直列回路として表すことができる。インピーダンス測定器100は内部の定電流回路101および信号発生回路102により、直流電流IDCが重畳された微小振幅交流信号IACをインダクタ110に流し、インダクタ110に流れる電流と両端電圧を測定することによりインダクタンスLと損失抵抗Rを算出する。インダクタ110に流れる電流と両端電圧の測定およびインダクタンスLと損失抵抗Rを算出はインピーダンス測定装置により行われる。このようにして測定されたインダクタンスLと損失抵抗Rの直流重畳特性(直流電流IDLに対するインダクタンスLおよび損失抵抗Rの変化)の概略を図7に示す。図7に示すように、インダクタンスLおよび損失抵抗Rは、直流電流IDLに対し最大値を有するのが一般的である。
一方、小電力出力もしくは小型化を目的としたスイッチング電源では、チョークコイルとして小さなサイズのコイルが適用されるため、チョークコイルに流れる直流電流と交流電流のうち、交流電流の占める割合が大きくなる。図8にインダクタを含む一般的な磁気素子の磁気特性を示す。図8においてΦはインダクタの鎖交磁束、Iは励磁電流である。大電力もしくは大型のスイッチング電源におけるインダクタは図8中のマイナーループ1(小振幅)の動作を行う(直流電流IDCが大きいので交流電流IACが相対的に小さくなる)。小電力もしくは小型のスイッチング電源ではマイナーループ2(大振幅)の動作を行う。インダクタンスLは図8の交流電流IACとIACに対する鎖交磁束Φの変化分△ΦよりL=△Φ/IACで与えられるから、直流電流IDCが一定でも交流電流IACの大きさによりインダクタンスLは異なる値を示す。
大電力もしくは大型のコンバータのようにインダクタに流れる全電流における交流電流の占める割合が小さい場合は、交流励磁電流の小さいインピーダンス測定器による従来の測定方法で当該インダクタのインピーダンスを測定することができる。しかし、小電流もしくは小型のコンバータのようにインダクタに流れる全電流における交流電流の占める割合が大きい場合は、当該インダクタのインピーダンス測定には交流励磁電流の小さいインピーダンス測定器による従来の測定方法は適用できない。また、スイッチング電源に適用されるチョークコイルは方形波電圧が印加されかつ三角波電流が流れるという実動作環境におかれるため、従来の測定方法のような正弦波自励ではインダクタの実動作時のインピーダンスを正確に測定することができない。
これに対し、インダクタの特性を実際の使用条件に近い測定条件でインピーダンスを測定できる測定装置が特許文献1に提案されている。特許文献1に示されている測定装置の概要を図9に示す。図9に示す測定装置は、インダクタL1,インダクタL,負荷抵抗R0およびダイオードD1からなる閉回路に対し、パルス発振器120から出力されるパルス信号を増幅器130で増幅した信号を、ダイオードD2を介して印加するものである。パルス発振回路120からは実際の使用状態に近い高周波パルスが出力される。インダクタLが測定対象のインダクタであり、インダクタLの両端電圧V,パルス幅△tおよびインダクタLに流れる電流の最大振幅値(p−p値)△Iを求め、これらからインダクタLのインダクタンスを(△t/△I)×Vにより算出するものである。増幅器130の増幅率や負荷抵抗R0の抵抗値を変えることによりインダクタ直流電流分を変えて、インダクタLの直流重畳特性を測定することができる。直流成分を小さくしていくと、インダクタL1,インダクタL,負荷抵抗R0およびダイオードD1からなる閉回路はダイオードD1の存在により一方向にしか電流を流せないために、インダクタLに流れる電流が不連続になり測定が不正確になる。これを防ぐのがインダクタL1の役目である。インダクタL1のインダクタンスをインダクタLのものより大きくしておき、二つのインダクタの合成インダクタを大きくしておくことにより、電流を不連続にすることなくインダクタLの直流電流を小さくすることができる。
特許文献1に記載の測定装置は、上述のとおり測定対象のインダクタLより大きなインダクタンスを有するインダクタを必要として、測定コストの増加および装置の大型化を引き起こしてしまうという課題を有している。また、図6に示すインダクタの損失抵抗成分Rについては何ら測定方法が示されていない。
本発明の目的は、上記の課題を解決し、測定回路に被測定インダクタ以外のインダクタを必要とせず、従い他のインダクタの影響を受けることなくインダクタの特性を実動作条件に近い測定条件で測定でき、かつインダクタの特性としてインダクタンスはもとより損失抵抗も測定することのできる測定方法を提供することを目的とする。
そこで、上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、基準電位端子および出力端子を有する基準電源と、該基準電源の出力端子に一端を接続された第1のスイッチ手段と、該第1のスイッチ手段の他端に一端が接続された第2のスイッチ手段と、該第2のスイッチ手段の他端と前記基準電源の基準電位端子の間に抵抗およびコンデンサが並列に接続された回路の、前記第1のスイッチ手段の他端と前記基準電源の基準電位端子の間にインダクタを接続し、前記第1のスイッチ手段および前記第2のスイッチ手段をそれぞれ導通時間T1,T2で交互に導通させながら、前記抵抗および前記インダクタの電圧,電流および消費電力の少なくとも一部を測定し、その結果から前記インダクタンスのインピーダンスを算出するインピーダンス測定方法であることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記抵抗に流れる電流、前記抵抗で消費する電力、前記インダクタに流れる電流、および前記第2のスイッチ手段の導通時間T2より前記インダクタのインダクタンスを算出するインピーダンス測定方法であることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において、前記抵抗に流れる電流IR、前記抵抗で消費する電力PR、前記インダクタに流れる電流の最大値と最小値の差ILppをそれぞれ求め、さらにこれらの値と前記第2のスイッチ手段の導通時間T2より前記インダクタのインダクタンスLを下記(I)式により算出するインピーダンス測定方法であることを特徴とする。
Figure 2006133094
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3のいずれかに係る発明において、前記インダクタで消費される電力および前記インダクタに流れる電流より、前記インダクタの損失抵抗を算出するインピーダンス測定方法であることを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項4に係る発明において、前記インダクタで消費される電力をPLとし、前記インダクタに流れる電流の実効値をILrmsとすると、前記インダクタの損失抵抗Rを下記(II)式により算出するインピーダンス測定方法であることを特徴とする。
Figure 2006133094
請求項6に係る発明は、請求項5に係る発明において、T=T1+T2,前記インダクタに流れる電流をiL,前記インダクタの両端電圧をvLとすると、前記インダクタで消費される電力PLを下記(III)式で算出するインピーダンス測定方法ことを特徴とする。
Figure 2006133094
この発明の測定方法は、基準電源,抵抗,コンデンサおよびスイッチング手段から構成される測定回路にインピーダンスを測定しようとするインダクタを接続し、実使用状態に近い動作(方形波電圧および三角波電流による大振幅励磁動作)をさせながらインダクタに流れる電流および両端電圧を測定することにより、他のインダクタを用いることなく被測定インダクタのインダクタンスLを求めることができる。さらに、インダクタ電流の実効値よりインダクタの損失抵抗Rを求めることができる。また、本発明により求められるインピーダンスを用いれば、当該インダクタを用いる回路をより正確に設計することができる。
以下、図面を用いて本発明の測定方法について説明する。
図1に本発明の測定方法に用いられる測定回路の例を示す。図1においてLがそのインピーダンスを測定しようとするインダクタであり、直流電圧電源ViおよびスイッチS1と直列に接続されて閉回路をなしている。また、可変抵抗RLおよびコンデンサCの並列回路とスイッチS2が直列接続された回路が、インダクタLと並列に接続されている。図1の測定回路は昇降圧型DC/DCコンバータを模したものになっていて、インダクタLを実際のスイッチング電源と同じもしくはできるだけ近い状態、すなわち方形波電圧および三角波電流により大振幅でインダクタLを励磁させてインダクタンスおよび損失抵抗を測定するものである。
次に、図1に示す測定回路を用いた本発明に係る測定方法について説明する。ます、測定はスイッチS1,S2を交互にオン(導通)・オフ(遮断)させながら行う。図2に、測定時にインダクタLに流れる電流(インダクタ電流)iLおよびインダクタLの両端の電圧(インダクタ電圧)vLの波形を示す。可変抵抗RLに流れる電流IRはコンデンサCにより平滑されて直流電流が支配的になり、iLの平均値ILと等しくなる(IL=IR)。
インダクタLのインピーダンスを測定する励磁周波数はスイッチS1,S2のオン・オフ周波数で決定する。インダクタ電圧vLの最大値Viは直流電圧電源Viにより調整し、最小値VRはスイッチS1,S2のオン・オフ時比率で調整する。S1のオン時比率をD1,S2のオン時比率をD2とすると、D2は概ねVi・D1/D2となる。なお、図2に示すようにスイッチS1のオン時間をT1,スイッチS2のオン時間をT2とすると、D1=T1/(T1+T2),D2=T2/(T1+T2)で表わされる。インダクタLの直流重畳電流IL(=IR)は可変抵抗RLの抵抗値により調整する。上述の設定により、特性を把握したいインダクタLの動作状態を実動作を模したものに整える。
このようにインダクタLの動作状態を調節した後、デジタルシンクロスコープなどによりインダクタ電流iLの波形,インダクタ電圧vLの波形,インダクタ電流iLの平均値IL(=IR),インダクタ電流iLの実効値ILrms(iLの自乗平均の平方根),インダクタ電流iLの振幅ILpp=It−Ib(ItはiLの最大値、IbはiLの最小値)および可変抵抗RLの両端電圧VRを測定する。これらの測定結果より、インダクタンスLのインピーダンスを以下のように算出する。
最初にインダクタンスの算出方法を説明する。定常状態においてインダクタLに蓄積されるエネルギは抵抗RLで消費されるエネルギに等しい。インダクタLの励磁電流をIとすると、1周期T(=T1+T2)にインダクタが蓄えるエネルギWLは(1)式となる。ここで、便宜上インダクタLの純粋インダクタンス成分もLとした。
Figure 2006133094
一方、抵抗RLにより1周期Tに消費されるエネルギWRは(2)式で表わされる。
Figure 2006133094
ここで、上述のようにWL=WRであるから、(1)式および(2)式よりインダクタンスLは次の(3)式で表わされる。
Figure 2006133094
また、インダクタの損失を無視すると、図2のT2=D2・Tの期間(S1:オフ、S2:オン)におけるインダクタ電流iLの変化に関し、次の(4)式が成り立つ。
Figure 2006133094
上の(4)式を変形するとインダクタLは次の(5)式で表わされる。
Figure 2006133094
(3)式および(5)式より、I2は次式で表わされる。
Figure 2006133094
(3)式および(6)式よりインダクタLは最終的に次の(7)式で表わすことができる。ここで、PR=VR・IRであり、PRは抵抗RLが単位時間に消費するエネルギ(消費電力)である。
Figure 2006133094
(7)式により、抵抗RLで消費される電力PRおよび上述の測定結果からインダクタンスLを算出することができる。
次に、損出抵抗Rの算出について説明する。損失抵抗Rはインダクタの損失(インダクタで消費される電力)PLおよびインダクタ電流の実効値ILrmsより次式にて算出する。
Figure 2006133094
ここでインダクタの損失PLは次の(9)式により得られる。
Figure 2006133094
(9)式において、積分範囲の0〜TはスイッチS1,S2のオン・オフ動作の1周期であり、インダクタが理想インダクタであればゼロになる。実際は損失分があるためゼロにはならず、その値から(8),(9)式により損失抵抗Rを算出するものである。
実施例1の測定方法によるインダクタのインピーダンス測定結果の例を図3に示す。また、図3に測定結果を示すインダクタLを適用した図4の降圧型DC/DCコンバータに関し、実測値,図3に示す測定値を用いたシミュレーションの結果および従来の測定方法による測定値を用いたシミュレーション結果を図5に示す。なお、図4に示す降圧型DC/DCコンバータは出力電圧Voおよび出力電流Ioを供給するものであり、図中PMOSはスイッチングトランジスタ,NMOSは同期整流トランジスタ,Lは図3に測定結果を示すインダクタ,Coは出力コンデンサである。また、図4に示す降圧型DC/DCコンバータの動作条件は、スイッチング周波数1MHz,入力電圧4V,出力電圧2Vとした。図5に示すように、本発明の測定方法により測定したインダクタのインピーダンス値を用いたシミュレーションの結果は、従来の測定方法による測定値を用いたシミュレーション結果より実測に近いものになっている。すなわち、本発明によれば、実動作時のインダクタのインピーダンスを正確に把握することができるものである。
本発明の測定方法に用いられる測定回路の例である。 測定時にインダクタLに流れる電流iLおよびインダクタLの両端の電圧(インダクタ電圧)vLの波形である。 本発明の測定方法によるインピーダンスの測定結果の例である。 図3に測定結果を示すインダクタLを適用した降圧型DC/DCコンバータの回路図である。 図4の降圧型DC/DCコンバータに関する実測値およびシミュレーション結果である。 直流電流が重畳した状態で動作するインダクタのインピーダンスに関する従来の測定方法について説明するための図である。 従来の測定方法により測定されたインダクタンスLと損失抵抗Rの直流重畳特性について説明するための図である。 インダクタを含む一般的な磁気素子の磁気特性を示す図である。 特許文献1に示されている測定装置の概要を示す図である。
符号の説明
C コンデンサ
D1 スイッチ手段S1のオン時比率
D2 スイッチ手段S2のオン時比率
L インダクタおよびそのインダクタンス
iL インダクタ電流
IL インダクタ電流iLの平均値
ILrms インダクタ電流iLの実効値
ILpp インダクタ電流iLの振幅
It インダクタ電流iLの最大値
Ib インダクタ電流iLの最小値
IR 可変抵抗RLに流れる電流
PL インダクタの損失(インダクタで消費される電力)
PR 可変抵抗RLでの消費電力
R インダクタの損失抵抗
RL 可変抵抗
S1,S2 スイッチ手段
T スイッチング手段S1,S2のオン・オフ動作の周期(=T1+T2)
T1 スイッチ手段S1がオン、スイッチ手段S2がオフの期間
T2 スイッチ手段S1がオフ、スイッチ手段S2がオンの期間
vL インダクタ電圧
VR 可変抵抗RLの両端電圧

Claims (6)

  1. 基準電位端子および出力端子を有する基準電源と、該基準電源の出力端子に一端を接続された第1のスイッチ手段と、該第1のスイッチ手段の他端に一端が接続された第2のスイッチ手段と、該第2のスイッチ手段の他端と前記基準電源の基準電位端子の間に抵抗およびコンデンサが並列に接続された回路の、前記第1のスイッチ手段の他端と前記基準電源の前記基準電位端子の間にインダクタを接続し、前記第1のスイッチ手段および前記第2のスイッチ手段をそれぞれ導通時間T1,T2で交互に導通させながら、前記抵抗および前記インダクタの電圧,電流および消費電力の少なくとも一部を測定し、その結果から前記インダクタンスのインピーダンスを算出することを特徴とするインピーダンス測定方法。
  2. 前記抵抗に流れる電流、前記抵抗で消費する電力、前記インダクタに流れる電流、および前記第2のスイッチ手段の導通時間T2より前記インダクタのインダクタンスを算出することを特徴とする請求項1に記載のインピーダンス測定方法。
  3. 前記抵抗に流れる電流IR、前記抵抗で消費する電力PR、前記インダクタに流れる電流の最大値と最小値の差ILppをそれぞれ求め、さらにこれらの値と前記第2のスイッチ手段の導通時間T2より前記インダクタのインダクタンスLを下記(I)式により算出することを特徴とする請求項2に記載のインピーダンス測定方法。
    Figure 2006133094
  4. 前記インダクタで消費される電力および前記インダクタに流れる電流より、前記インダクタの損失抵抗を算出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のインピーダンス測定方法。
  5. 前記インダクタで消費される電力をPLとし、前記インダクタに流れる電流の実効値をILrmsとすると、前記インダクタの損失抵抗Rを下記(II)式により算出することを特徴とする請求項4に記載のインピーダンス測定方法。
    Figure 2006133094
  6. T=T1+T2,前記インダクタに流れる電流をiLと,前記インダクタの両端電圧をvLとすると、前記インダクタで消費される電力PLを下記(III)式で算出することを特徴とする請求項5に記載のインピーダンス測定方法。
    Figure 2006133094
JP2004323036A 2004-11-08 2004-11-08 インピーダンス測定方法 Expired - Fee Related JP4423472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323036A JP4423472B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 インピーダンス測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004323036A JP4423472B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 インピーダンス測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006133094A true JP2006133094A (ja) 2006-05-25
JP4423472B2 JP4423472B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=36726761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004323036A Expired - Fee Related JP4423472B2 (ja) 2004-11-08 2004-11-08 インピーダンス測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4423472B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086129A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hitachi Ltd 交流電動機の制御装置および定数測定装置
US20120153917A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Adell Philippe C Low-to-medium power single chip digital controlled dc-dc regulator for point-of-load applications
WO2016052487A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 Ntn株式会社 インダクタンス測定装置およびインダクタンス測定方法
JP2017530368A (ja) * 2014-10-09 2017-10-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 回転する構成部材の回転角度を非接触式に検出するためのセンサ装置
JP2019027811A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 川崎重工業株式会社 リアクトル損失測定装置及びその測定方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008086129A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hitachi Ltd 交流電動機の制御装置および定数測定装置
US20120153917A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Adell Philippe C Low-to-medium power single chip digital controlled dc-dc regulator for point-of-load applications
US9024606B2 (en) * 2010-12-20 2015-05-05 California Institute Of Technology Low-to-medium power single chip digital controlled DC-DC regulator for point-of-load applications
WO2016052487A1 (ja) * 2014-10-02 2016-04-07 Ntn株式会社 インダクタンス測定装置およびインダクタンス測定方法
JP2017530368A (ja) * 2014-10-09 2017-10-12 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 回転する構成部材の回転角度を非接触式に検出するためのセンサ装置
US10458815B2 (en) 2014-10-09 2019-10-29 Robert Bosch Gmbh Sensor arrangement for the contactless sensing of angles of rotation on a rotating part
JP2019027811A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 川崎重工業株式会社 リアクトル損失測定装置及びその測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4423472B2 (ja) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI406491B (zh) 同步全橋整流電路及同步全波整流方法
US8670255B2 (en) Utilization of a multifunctional pin combining voltage sensing and zero current detection to control a switched-mode power converter
TW556403B (en) Switching power supply device
US20070133233A1 (en) Power factor correction using current sensing on an output
JPH0993922A (ja) 共振型dc−dcコンバータ
JPH07322612A (ja) スイッチモード電源用電流推定回路
Ortiz et al. " Magnetic Ear"-based balancing of magnetic flux in high power medium frequency dual active bridge converter transformer cores
JP3706852B2 (ja) スイッチング電源装置
KR101372686B1 (ko) 전력 변환기 펄스 폭 변조 제어 회로 및 그 제어 방법
JP6254861B2 (ja) 高周波電源
JP6478323B2 (ja) スイッチング電源装置
CN112928923B (zh) 一种不对称半桥反激变换器及其实现方法
JP4423472B2 (ja) インピーダンス測定方法
JP2007511995A (ja) スイッチモード電源
US10658932B2 (en) Power control circuit
JP2002119053A (ja) スイッチングレギュレータ
TW202121096A (zh) 電力轉換器及用於控制其之方法與控制器
JP2009261229A (ja) インターリーブ型スイッチング電源
US8035997B2 (en) Control arrangement and circuit arrangement for converting a DC voltage into a rectified voltage
JP4483204B2 (ja) スイッチング電源
WO2007086287A1 (ja) 電源装置
TWI667873B (zh) DC-DC converter circuit architecture with current estimation circuit
JP2002142456A (ja) 直流電源装置
JPH10323035A (ja) 電源装置
Nittayarumphong et al. High efficiency control methods for class-E resonant converter for step-down applications using Piezoelectric Transformers (PT)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees