JP2006127324A - 構成装置監視システム及び構成装置監視方法 - Google Patents

構成装置監視システム及び構成装置監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006127324A
JP2006127324A JP2004317269A JP2004317269A JP2006127324A JP 2006127324 A JP2006127324 A JP 2006127324A JP 2004317269 A JP2004317269 A JP 2004317269A JP 2004317269 A JP2004317269 A JP 2004317269A JP 2006127324 A JP2006127324 A JP 2006127324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
tag
component
information
component device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004317269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4389215B2 (ja
Inventor
Koichi Hatakeyama
晃一 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004317269A priority Critical patent/JP4389215B2/ja
Priority to US11/260,217 priority patent/US7589624B2/en
Priority to CN200510118708.8A priority patent/CN1770113A/zh
Publication of JP2006127324A publication Critical patent/JP2006127324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389215B2 publication Critical patent/JP4389215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/22Electrical actuation
    • G08B13/24Electrical actuation by interference with electromagnetic field distribution
    • G08B13/2402Electronic Article Surveillance [EAS], i.e. systems using tags for detecting removal of a tagged item from a secure area, e.g. tags for detecting shoplifting
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/007Details of data content structure of message packets; data protocols
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems

Abstract

【課題】電源供給の有無に関わらず、システムの構成装置の状態情報を取得し、システムの構成状況又は障害状況を動的に把握できる。
【解決手段】構成装置監視システムは、1つ以上の構成装置を備えるシステムにおいて、システム管理用コントローラ3と、システム管理用コントローラ3に接続され、システム管理用コントローラ3と第1の無線回線7との間の通信を制御する無線送受信制御装置4と、少なくとも1つの構成装置に装着され、構成装置の状態情報を取得し、第1の無線回線7を介して無線送受信制御装置4と接続される無線ICタグ1とを備え、無線ICタグ1は、構成装置2の装着履歴や状態値等の状態情報を第1の無線回線7を介してシステム管理コントローラ3に送信し、システム管理コントローラ3は、状態情報を解析し、解析結果を第1の無線回線7を介して無線ICタグ1に送信し、無線ICタグ1は解析結果を時系列的に履歴として記憶する。
【選択図】図1

Description

本発明は、構成装置の状態を監視する構成装置監視システムに関し、特に、無線IDタグを使用して構成装置の状態を監視する構成装置監視システムに関する。
従来、サーバコンピュータにおいて、装置構成情報や付随するセンサ情報は初期情報として装置固定のNVRAMに保持されていた。そのため、構成情報に変更があるとNVRAMの情報を書き換える必要があり、管理に手間がかかっていた。又、サーバコンピュータにおける構成装置のセンサ監視においては、BMC(Baseboad Management Controller)と呼ばれるコントローラが集中的に管理を行っているため、ユーザが障害情報を取り出すには当然のことながら管理対象サーバに電源が入っている状態でなければならない。
従来のコンピュータシステムにおける、BMCを用いたセンサ監視方法は、BMCとコンピュータシステムに装着された監視対象デバイス(以下、構成装置2と呼ぶ)をSMBusなどのバスで接続するものであり、更に、センサにて発生したを検出された障害情報は、BMCにて管理されるメモリに保存されるのが一般的である。しかしながら、このBMCによる監視方式では、障害情報がBMCに付随するメモリに保存されているため、読みだしには専用のソフトウェアが必要であり、更に管理対象装置には電源が供給されていなければならない。
又、障害情報はBMCの一箇所にて管理されているため、コンピュータシステムから取り外した部品単位での障害発生記録を追跡することはできない。更に、BMCに含まれる障害情報を解析する際、構成装置2に付随するセンサを特定するには装置固定のNVRAMから情報を取得しなければならず、構成装置2毎に作成するNVRAM情報の管理に手間がかかっていた。
一方、特開2004−078840号公報に、無線タグを用いてセンサからの信号を無線タグ内のEEPROMに書き込み、質問機への返信フレームに乗せてセンサデータを送出する無線タグ及びテレメトリシステムが開示されている(特許文献1参照)。しかし、無線タグはセンサからの信号を読み取り質問機へ送信及び記憶するだけで、その信号の解析や解析結果は無線タグに記憶されない。又、特開2004−157715に電子装置を構成する部品に付されたその部品の識別のための部品識別データである部品番号をデータ取得装置により取得し、取得した部品識別データを指定された装置識別データである製造番号に関連付けして記憶される電子装置のデータベース作成方法が開示されている(特許文献2)。しかし、この開示例では、部品番号を読み取るだけで、部品の状態情報を動的把握することができない。
特開2004−078840号公報 特開2004−157715号公報
本発明の目的は、監視対象のシステムへの電源供給の有無に関わらず、前記システムの構成装置の状態情報を取得可能な構成装置監視システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、前記システムから取り出した構成装置の状態情報を取得できる構成装置監視システムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、前記システムの構成状況を動的に把握することができる構成装置監視システムを提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号・符号を括弧付きで用いて、[課題を解決するための手段]を説明する。この番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明による構成装置監視システムは、少なくとも1つの独立に取り付け可能な構成装置2を備えるシステムにおいて、システム管理用コントローラ(3、3’)と、システム管理用コントローラ(3、3’)に接続され、システム管理用コントローラ(3、3’)と第1の無線回線(7)との間の通信を制御する無線送受信制御装置(4)と、少なくとも1つの構成装置(2)に装着され、構成装置(2)の状態情報を取得し、第1の無線回線(7)を介して無線送受信制御装置(4)と接続される無線ICタグ(1、1’)とを備える。
無線ICタグ(1、1’)は、構成装置(2)の装着履歴や状態値等の状態情報を第1の無線回線(7)を介してシステム管理コントローラ(3、3’)に送信し、システム管理コントローラ(3、3’)は、状態情報を解析し、解析結果を第1の無線回線(7)を介して無線ICタグ(1、1’)に送信し、無線ICタグ(1、1’)は解析結果を時系列的に履歴として記憶する。又、構成装置(2)と無線ICタグ(1、1’)との間に接続される装置制御装置(20)を更に備え、システム管理コントローラ(3、3’)は、第1の無線回線(7)を介して、構成装置(2)の状態情報を取得するための第1の要求信号を無線ICタグ(1、1’)に送信し、無線ICタグ(1、1’)は第1の要求信号に応じて装置制御装置(20)に対して第2の要求信号を送信し、
装置制御装置(20)は、第2の要求信号に応じて状態情報を構成装置から取得して、無線ICタグ(1、1’)に送信し、無線ICタグ(1、1’)は、状態情報をシステム管理コントローラ(3、3’)に送信する。
無線ICタグ(1、1’)は無線回線を介して起電、あるいは、電池を内蔵する電源部(11)を備える。このため、システム管理コントローラ(3、3’)と無線ICタグ(3、3’)は異なる電源によって動作する。
又、第2の無線回線(7)を介し、システム管理コントローラ(3、3’)又は無線ICタグ(1、1’)から構成情報を取得する外部無線モジュール(6)を更に備える。
このように、本発明における構成装置監視システムのシステム管理コントローラ(3、3’)は、動的に装置構成を識別することが可能である。又、障害を検出したシステム管理コントローラ(3、3’)は、無線送受信制御装置(4)を制御することにより、障害情報を各無線ICタグ(1、1’)に書き込むことできるため、保守時において、外部無線モジュール(6)を用いて、対象システム又は故障した構成装置(2)への電源供給の有無に関わらず、障害情報の解析、部品の特定が可能となる。
本発明の構成装置監視システムによれば、監視対象のシステムへの電源供給の有無に関わらず、前記システムの構成装置の状態情報を取得することができる。
又、コンピュータから取り出した構成装置の状態情報を取得することができる。
更に、前記システムの構成状況を動的に把握することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明による構成装置監視システムの実施の形態を説明する。無線ICタグの微小化に伴ない、同一筐体内における構成装置2又はコンピュータシステムにケーブル等で接続される関連機器に無線ICタグ1を取り付けることが可能となってきている。又、無線ICタグ1の電源は、取り付けられたシステムとは異なる電源を利用できる。このため、本発明による構成装置監視システムは、コンピュータシステムを構成する構成装置2の状態(例えば、障害発生状況や、コンピュータシステムへの装着履歴)を監視することに好適に用いられる。
(第1の実施の形態)
図1から図16を参照して、本発明による構成装置監視システムの第1の実施の形態が説明される。
本発明による構成装置監視システムは、サーバに用いられるサーバコンピュータにおいて、コンピュータシステムを構成する構成装置2、例えばコンピュータ内のマザーボード2−4、又、そのマザーボード2−4上に設けられるDIMM(Dual Inline Memory Module)2−1、冷却ファン2−2(以下FAN2−2と呼ぶ)及びCPU2−3等の状態情報を監視する。状態情報とは、構成装置2のコンピュータヘの装着状況を示す構成情報や構成装置2の障害状況を示す障害情報である。
図1は、本発明による構成装置監視システムの構成図である。構成装置監視システムは、コンピュータシステムに接続されるマザーボード2−4上に設けられたシステム管理コントローラであるBMC(Baseboad Management Controller)及び構成装置2であるDIMM2−1、FAN2−2、CPU2−3及びマザーボード2−4と、BMC3に接続される無線送受信制御装置4と、構成装置2の各々に接続される無線ICタグ1−1〜1−4とを具備し、コンピュータの外部にから無線回線を介して無線送受信制御装置4及び無線ICタグと接続する外部無線モジュールとを更に具備する。又、無線ICタグ1は、無線回線7を介して無線送受信制御装置4と接続され、BMCの制御を受けて構成装置2の状態情報を取得する。無線送受信制御装置4及びアンテナ5はマザーボード2−4上でなくとも、無線タグ1と無線回線7を介して接続できる範囲にあればどこに配置されていても良い。尚、構成装置2は上記の装置に限らず、コンピュータシステムを構成する装置であれば、各種I/Fを介して接続される外部記憶装置やモニタ、プリンタ等でも構わない。
第1の実施の形態における無線ICタグ1は、パッシブ型の無線ICタグを用い、無線回線7を介して無線送受信制御装置4や外部無線モジュールから電力供給を受けて動作する。又、マルチアクセス方式を採用し、無線送受信制御部4や外部無線モジュール6は、コンピュータ内にある全ての無線ICタグ1と通信可能である。BOC3や外部無線モジュールは、無線ICタグ1に送信するデータの中に無線ICタグ1のGUIDを含ませることで、選択的に無線ICタグ1を制御して状態情報を取得することができる。
図2は無線ICタグ1の構成図である。本発明による無線ICタグは、相互に通信バスに接続されるタグメモリ10と、電源部11と、タグ制御回路12と、送受信部13と、タグアンテナ14とを備える。
タグメモリ10は、読み書き可能なリードライト型のメモリで、メモリマップ100を保持し、タグ制御回路12が作成する各種情報を記憶する。図7を参照してメモリマップ100の構成が説明される。メモリマップ100は、部品情報領域101と、部品状態領域102と、状態履歴領域103と、障害情報履歴領域104と、装着履歴領域105を具備している。
部品情報領域101は、当該無線ICタグ1が装着している構成装置2固有の部品情報を格納する。部品情報とは、構成装置2を識別するための部品GUID111と、構成装置2の部品名や型番を示す部品タイプ112と、構成装置2の仕様やバージョン情報を含む部品説明113である。部品GUID111は2の128乗ほどの十分大きな値を割り当て、部品を一意に特定するために使用する。部品タイプ112は部品の種類(CPU、DIMM、FAN...)を特定するために使用する。部品説明113はフリーフォマットで部品の特徴を説明するために使われる。又、これら情報は事前に初期値として書き込みが完了されている。
部品状態領域102は、構成装置2の現在の状態を示す状態値121を格納する。状態値121は、装置制御装置20から入力する状態信号から得られる情報である。例えば、構成装置2の温度値や電圧値、FAN2−2の場合は回転数等である。
状態履歴領域103は、部品状態領域102の状態値121を状態値132履歴として格納した時刻131と関連付けて時系列的に格納する。障害情報履歴領域104は、当該無線ICタグ1が装着している構成装置2において発生した障害情報を書き込むための領域である。障害情報履歴104は、障害を検出した時刻である時刻141と、障害が発生した構成装置2に接続しているコンピュータシステムの識別子である発生装置GUID142と、障害タイプ143とを関連付けて時系列的に格納する。装着履歴領域105は、当該無線ICタグ1が装着されている構成装置2に接続しているコンピュータシステムの装置情報の履歴を書き込むための領域である。装着履歴領域105は、構成装置2が新たな装置として認識された時刻である認識時刻151と、構成装置2に接続しているコンピュータの装置GUID152と、このコンピュータの仕様やバージョン情報を示す装置説明153を時系列的に格納する。この領域を読み取ることで、ある構成装置2がどのコンピュータに含まれていたかを追跡することができる。
無線ICタグ1は、タグアンテナ14を介して無線送受信コントローラ4又は外部無線モジュール6との通信を行なう。本実施の形態における無線ICタグ1は、パッシブ型であり、電源部11は、無線送受信制御装置4又は外部無線モジュール6からの電磁波によって起電する。タグ制御回路12や送受信部13は、この電源部11から電力の供給を受けて動作する。
タグ制御回路12は、無線ICタグ内における信号やデータの制御を行なう。又、BMC3からの状態情報の要求指示に基づき、装置制御装置に状態信号21を要求する要求信号を発行し、構成装置2の状態情報を取得する。送受信部13は、タグアンテナ14を介して入出力する信号及びデータや、装置制御装置20から入力する状態信号21を制御する。又、タグアンテナ14を介して入出力する信号及びデータの変復調を実行する。
図3は、BMC3の構成図である。BMC3は、通信バスによって相互に接続される検出処理部31と、エラー判定部32と、通知部33と、送受信部34と、BMC制御回路35と、BMCメモリとを具備する。送受信部34は、マザーボード2−4を介して無線送受信コントローラ4に接続され、無線送受信コントローラ4を制御して、空中線5を介し、無線ICタグ1や外部無線モジュール6と通信する。又、BMC3は、マザーボード2−4を介してコンピュータのOS等のプログラムによって制御される。
検出処理部31は、無線ICタグ1から入力するデータを分析して、コンピュータに接続する構成装置2が新規の装置か否かを判定する。又、構成装置2が、新しくコンピュータに接続された装置である場合、無線ICタグ1に部品情報を要求し、無線ICタグ1から受信する部品情報を、BMC3の内部メモリであるBMCメモリ36に装置構成情報として記憶させる。図8を参照して、BMCメモリ36内における装置構成情報の構造が示される。装置構成情報は、検出処理部31が検出した構成装置2毎の、構成装置2を検出した時刻である部品検出時刻201と、部品情報に対応した部品GUID202、部品タイプ203、部品説明204を含んでいる。
エラー判定部32は、無線ICタグから入力するデータを分析して、構成装置2に障害が発生したかどうかを判定し、判定結果を無線回線7を介して無線ICタグに送信する。通知部33は、コンピュータ上のプログラム(装置内プログラム)又は外部無線通知部33からの要求により、BMCメモリ36内の装置構成情報をそれぞれに通知する。
BMC制御回路35は、BMC3内における信号やデータの制御及び、検出処理部31、エラー判定部32、通知部33の各処理を実行する。送受信部34は、無線送受信コントローラや装置内プログラムとの間で入出力する各種信号やデータを制御する。
図4は、DIMM2−1に装着される無線ICタグ1−1の装着例である。DIMM2−1はメモリチップ22を備え、メモリチップ22と装置制御装置20であるメモリコントローラ20−1とメモリバスを介して接続される。無線ICタグ1−1は、メモリバスの信号線の一部を介してメモリコントーラ20−1に接続される。メモリコントローラ20−1は、無線ICタグ1−1からの要求に応じメモリチップ22から検出した温度や電圧値等の状態信号21を無線ICタグ1−1に通知する。
図5は、FAN2−2に装着される無線ICタグ1−2の装着例である。FAN2−2にはFANコントローラ20−2が取り付けられており、FANの動作電圧や回転数等を計測する。無線ICタグ1−2はFANコントローラ20−2に接続される。FANコントローラ20−2は、無線ICタグ1−2からの要求により、動作電圧や回転数等の状態信号21を無線ICタグ1−2に通知する。
図6を参照して外部無線モジュール6の構成図が説明される。外部無線モジュール6は、例えばハンディターミナルのような携帯可能なリーダであり、無線回線7を介して無線ICタグ1から構成装置2の状態情報を収集して、コンピュータシステムの保守等に使用される。外部無線モジュール6は、表示装置61、入力装置62、送受信部63、通知部64、CPU65、メモリ66、アンテナ67とを具備する。表示装置62は、液晶やELディスプレイ等の表示装置であり、無線ICタグ1から取得した状態情報を表示する。入力装置62は、ユーザによるキー操作により、状態情報の取得指示を通知部64に発行する。通知部64は、入力装置62からの状態情報取得指示によって、READ LOGパケットを作成し、各無線ICタグに状態情報の送信を要求するプログラムである。送受信部63は、アンテナ67を介して無線ICタグ1との間で各種信号やデータの送信及び受信を行なう。CPU65は、外部無線モジュール6内の各種信号及びデータを制御し、送受信部63、通知部64の処理を実行する。
(装置構成情報の取得動作)
図7から図12を参照して、本発明による構成装置監視システムの構成情報を取得する動作が説明される。
図9は、コンピュータシステムに新たに装着された構成装置2を検出する際のシーケンスである。又、図10は、この検出処理に使用される無線パケットのフォーマットである。
BMC3のBMC制御回路35は、新規構成装置を検出するため定期的に、無線送受信制御装置4に対して部品検出指示を物理的に接続された信号線経由で発行する(ステップS2、)。部品検出指示を受信した無線送受信制御装置4は、アンテナ5経由でIDENTIFYパケット1000を各無線タグ1に対して送信する。IDENTIFYパケット1000はパケットタイプ1001及びBMC3を特定する送信元GUID1002を含む(ステップS4)。
各無線タグ1はIDENTIFYパケット1000に対する応答パケットとして、EXISTパケット1010を無線回線7を介して無線制御装置4に送信する(ステップS6)。無線制御装置4は、EXISTパケット1010を変換し、存在通知としてBMC3の検出処理部31に送信する(ステップS8)。EXISTパケット1010は、無線ICタグ1の保有するメモリマップ100の部品情報領域101と装着履歴領域105内の情報であり、それぞれ、部品情報1013、装着履歴1014に対応する。
各無線タグ1から無線制御装置4経由でEXISTパケット1010を受信したBMC3の検出処理部31は、各EXISTパケット1010における部品情報1013、装着履歴1014を解析し、BMCメモリ内の装置構成情報と比較を行なう。
新規に検出した構成装置2である場合、又は装着履歴1014を解析し、最後に装着されたコンピュータシステムが、BMC3が接続している当該コンピュータシステムと異なる場合、その構成装置2を新規検出部品として判定する。
BMC3の検出処理部31は、新規部品を検出した場合、装置履歴を無線ICタグ1に書き込むため、無線送受信制御装置4経由で、DETECTパケット1020を送信する(ステップS12)。DETECTパケット1020は、対象無線ICタグ1を特定するためのターゲットGUID1023と、新規部品を検出した時刻である検出時刻1024と、当該コンピュータシステムの識別子である装置GUID1025と、そのコンピュータシステムの名称やバージョン情報等の装置説明1026とを含む。又、検出処理部31は、BMCメモリ36内の装置構成情報に新規部品情報を追加し、更に、装置構成情報に含まれる構成装置2で検出されなかった構成装置2の情報は、当該コンピュータから取り外されたと見なしBMCメモリ36から削除する。
各無線タグIC1のタグ制御回路12は、DETECTパケット1020を受信すると、パケットに含まれるターゲットGUID1023と、タグメモリ10内の部品GUID111との比較を行ない、同一であれば、パケットに含まれる検出時刻1024、装置GUID1025、及び装置説明1026を、メモリマップ100中の装着履歴領域105に書き込む。
図11は、BMC3における新規構成装置検出処理の動作の流れ図である。BMC3のBMC制御回路35は、新規構成装置を検出するため定期的に、無線送受信制御装置4に対して部品検出指示を物理的に接続された信号線経由で発行する(ステップS102、S104)。各無線ICタグ1からEXISTパケット1010を受け取った無線送受信制御部4から存在通知を受信すると(ステップS106)、検出処理部31は、現在コンピュータに装着している構成装置2の数iと、存在通知を受け取った数である検出部品数とを比較する(ステップS108)。iの初期値は0である。比較の結果、i<検出部品数である場合(ステップS108YES)、検出処理部31は無線ICタグ1から受信されるEXISTパケット内の部品情報1013及び装着履歴1014を解析する。装着履歴1014の装置GUID152が、BMC3の接続するコンピュータシステムと異なる場合、部品情報1013に対応する構成装置2は新規部品として判定される(ステップS112YES)。解析の結果、新規部品でないと判定されると、その数は現在数としてiに加算される(ステップS112NO)。検出処理部31は、新規部品と判定すると、その部品情報1013に対応する構成装置2に装着された無線ICタグ1に対する新規検出指示を無線送受信制御装置4に発行する。この際、検出時刻1024も併せて送信する(ステップS114)。検出処理部31は新規検出指示を発行すると、その部品情報1013及び検出時刻をBMCメモリ36に記憶させ装置構成情報を更新する(ステップS116)。
図12は、無線ICタグ1における新規構成装置検出処理の動作の流れ図である。図12(a)は、コンピュータ内の構成(構成装置2の存在)を確認するための部品識別処理の動作の流れ図である。無線送受信制御装置4から無線回線を介してIDENTIFYパケット1000を受信すると(ステップS202)、無線送受信制御装置4からの電磁波によって電源部11が動作し、無線ICタグ1内に電源が供給される。無線ICタグ1のタグ制御回路12は、タグメモリ10から部品情報領域101と装着履歴領域105内の情報を抽出し(ステップS204)、EXITパケット1010を作成し(ステップS206)、無線回線7を介して無線送受信制御装置4に送信する(ステップS208)。
図12(b)は、新規部品処理の動作の流れ図である。無線送受信制御装置4から無線回線を介してDETECTパケット1020を受信すると(ステップS210)、無線送受信制御装置4からの電磁波によって電源部11が動作し、無線ICタグ1内に電源が供給される。無線ICタグ1のタグ制御回路12は、メモリマップ100の部品GUID111を参照し、DETECTパケット1020内のターゲットGUIDと比較して一致すると(ステップS212)、DETECTパケット1020の検出時刻1024、装置GUID1025、装置説明1026をそれぞれ、装着履歴領域の時刻151、装置GUID152、装置説明153に書き込む(ステップS214)。
以上のように、BMC3は、構成装置2のコンピュータシステムへの装着状況を、無線回線7を介して一括管理し、構成装置2毎に、その装着履歴を記憶させることができる。このため、コンピュータから取り出した場合においても、構成装置単位に装着履歴を確認することができる。又、無線ICタグ1に装置構成情報を記憶させるため、従来の装置構成情報を記憶するための装置用NVRAMの必要がなくなる。更に、コンピュータ上のプログラムからBMC3の装置構成情報にアクセスすることにより、装置の構成を動的に把握することが可能となる。
(障害情報取得動作)
図7及び図13から図16を参照して、本発明による構成装置監視システムの障害情報を取得する動作が説明される。
図13は、コンピュータシステム装着された構成装置2の障害情報を検出する際のシーケンスである。又、図14は、この検出処理に使用される無線パケットのフォーマットである。
BMC3のBMC制御回路35は、構成装置2の障害情報を検出するため定期的に、無線送受信制御装置4に対して状態取得指示を物理的に接続された信号線経由で発行する(ステップS22、)。状態取得指示を受信した無線送受信制御装置4は、アンテナ5経由でGET STATUSパケット1400を各無線タグ1に対して送信する。GET STATUSパケット1400はパケットタイプ1401及びBMC3を特定する送信元GUID1402を含む(ステップS24)。
各無線タグ1はGET STATUSパケット1400に対する応答パケットとして、STATUSパケット1410を無線回線7を介して無線制御装置4に送信する(ステップS26)。無線制御装置4は、STATUSパケット1410を変換し、状態通知としてBMC3のエラー判定部32に送信する(ステップS28)。STATUSパケット1410は、無線ICタグ1の保有するメモリマップ100の部品情報領域101と部品状態領域102内の情報であり、それぞれ、部品情報1413、部品状態1414に対応する。
各無線ICタグ1からSTATUSパケット1410を受信したBMC3のBMC制御回路36は、各ICタグ1に状態履歴を書き込むため、無線送受信制御装置4に状態保存指示を発行し、(ステップS30)、無線送受信制御装置4からSAVE STATUSパケット1420を送信する(ステップS32)。このSAVE STATUSパケット1420は、対象無線ICタグ1を特定するためのターゲットGUID1423と、障害を検出した時刻1424と、受信した部品状態1414に基づく部品状態1425とを含む。ターゲットGUID1423及び部品状態1425はGET STATUSパケット1400に含まれていた値を元に作成される。
各無線タグIC1のタグ制御回路12は、SAVE STATUSパケット1420を受信すると、パケットに含まれるターゲットGUID1423と、タグメモリ10内の部品GUID111との比較を行ない、一致すれば、パケットに含まれる時刻1424、及び部品状態1425を、メモリマップ100中の状態履歴領域103における時刻131及び状態値132に書き込む。
ステップS28において、各無線ICタグ1からSTATUSパケット1410を受信したBMC3のエラー判定部32は、各STATUSパケット1410に含まれる部品状態1414を解析し、構成装置2における障害(例えばFAN回転数低下やメモリECCエラー)が発生しているかどうかを判定する。(判定の仕方)判定の結果、判定の結果、構成装置2において障害発生を検知すると、エラー判定部32は、障害が発生した構成装置2に装着された無線ICタグ1に障害情報履歴を書き込むため、障害状態保存指示を発行し、ADD ERR LOGパケット1430を、無線送受信制御4装置経由で送信する(ステップS34、S35)。ADD ERR LOGパケット1430には、対象となる構成装置2のターゲットGUID1433、障害検知をした時刻1434、障害の種別である障害タイプ1435が含まれる。
各無線タグIC1のタグ制御回路12は、ADD ERR LOGパケット1430を受信すると、パケットに含まれるターゲットGUID1423と、タグメモリ10内の部品GUID111との比較を行ない、一致すれば、パケットに含まれる時刻1434、送信元GUID1432及び障害タイプ1435を、それぞれ、メモリマップ100中の障害情報履歴領域104における時刻141、発生装置GUID142及び障害タイプ値143に書き込む。
図15は、BMC3における障害情報監視処理の動作の流れ図である。BMC3のBMC制御回路35は、構成装置2の状態情報を検出するため定期的に、無線送受信制御装置4に対して状態取得指示を物理的に接続された信号線経由で発行する(ステップS302、S304)。各無線ICタグ1からSTATUSパケット1410を受け取った無線送受信制御部4から状態通知を受信すると(ステップS306)、エラー判定部32は、正常装置数iと、存在通知を受け付けた数である検出部品数とを比較する(ステップS308)。この際、iの初期値は0である。比較の結果、i<検出部品数である場合(ステップS308YES)、エラー判定部32は無線送受信制御部4に対し状態保存指示を発行する(ステップ310)。
更に、エラー判定部32は、無線ICタグから受信されるSTATUSパケット1410内の部品情報1413及び部品状態1414を解析し、障害の発生の有無を判定する(ステップS312)。BMCメモリ36に各構成装置2の状態信号21から得られる状態値132に対応する閾値を保有し、エラー判定部32は、この閾値と、部品状態1414を比較して、構成装置2の障害を判定する。部品状態1414は、例えば、DIMM2−1における温度や電圧値やFANの現在の回転数等である。これらの部品情報1414が、閾値より小さいあるいは大きい場合、障害として判定する(ステップS312YES)。解析の結果、障害ではないと判定されると、その判定された数は正常装置数としてiに加算される(ステップS112NO)。エラー判定部32は、障害構成装置と判定すると、その部品情報1413に対応する構成装置2に装着された無線ICタグ1に対する障害情報保存指示を無線送受信装置4に発行する(ステップS314)。
図16は、構成装置2の障害情報を検出する無線ICタグ1の動作の流れ図である。図16(a)は、構成装置2の状態をBMC3に通知する動作の流れ図である。無線送受信制御装置4から無線回線7を介してGET STATUSパケット1400を受信すると(ステップS402)、無線送受信制御装置4からの電磁波によって電源部11が動作し、無線ICタグ1内に電源が供給される。無線ICタグ1のタグ制御回路12は、タグメモリ10から部品情報領域101と部品状態領域102内の情報を抽出し(ステップS404)、STATUSパケット1410を作成し(ステップS406)、無線回線7を介して無線送受信制御装置4に送信する(ステップS408)。
図16(b)は、無線ICタグ1における構成装置2の状態値保存処理の動作の流れ図である。無線送受信制御装置4から無線回線7を介してSAVE STATUSパケット1420を受信すると(ステップS412)、無線送受信制御装置4からの電磁波によって電源部11が動作し、無線ICタグ1内に電源が供給される。無線ICタグ1のタグ制御回路12は、メモリマップ100の部品GUID111を参照し、SAVE STATUSパケット1420内のターゲットGUID1422と比較して、一致すると(ステップS414YES)、SAVE STATUSパケット1420の時刻1424、部品状態1425をそれぞれ、メモリマップ100の状態履歴領域103の時刻131、状態値132に書き込む(ステップS416)。
図16(c)は、無線ICタグ1における構成装置2の障害情報保存処理の動作の流れ図である。無線送受信制御装置4から無線回線7を介してADD ERR LOGパケット1430を受信すると(ステップS422)、無線送受信制御装置4からの電磁波によって電源部11が動作し、無線ICタグ1内に電源が供給される。無線ICタグ1のタグ制御回路12は、メモリマップ100の部品GUID111を参照し、ADD ERR LOGパケット1430内のターゲットGUID1432と比較して、一致すると(ステップS424YES)、ADD ERR LOGパケット1430の時刻1434、障害タイプ1435をそれぞれ、メモリマップ100の障害情報履歴領域104の時刻141、障害タイプ143に書き込む(ステップS426)。又、装着履歴領域105の装置GUID152を基に、当該構成装置2が現在装着しているコンピュータシステムの装置GUID152が発生装置GUID142として書き込まれる。
以上のように、BMC3は、構成装置2の状態を、無線回線7を介して一括管理し、構成装置2毎に、その状態履歴を記憶させることができる。又、BMC3は無線ICタグ1を用いて収集した状態情報を解析して障害を検出し、無線ICタグ1に障害履歴として記憶させることで、個々の構成装置2の障害履歴の解析が容易になる。
(外部無線モジュール6による状態情報取得動作)
図7及び図17から図20を参照して、本発明による構成装置監視システムの外部無線モジュール6による状態情報取得動作が説明される。
図17は、外部無線モジュール6による状態情報取得動作シーケンスである。又、図18は、この取得処理に使用されるパケットのフォーマットである。
外部無線モジュール6の通知部64は、入力装置62からの状態情報取得指示により、送信元の外部無線モジュール6を識別するための送信元GUID1802を含むREAD LOGパケット1800を作成し、無線回線7の圏内にある無線ICタグ1に対し送信する(ステップS42)。READ LOGパケット1800を受信した無線ICタグ1のタグ制御回路12は、タグメモリ10内からメモリマップ100の部品情報領域101、状態履歴領域103、障害情報履歴領域104、装着履歴領域105内の情報を抽出し、それぞれ部品情報領域1813、状態履歴領域1814、障害情報履歴領域1815、装着履歴領域1816に格納し送信元GUID1812を付してRETURN LOGパケット1810を作成し、無線回線7を介して外部無線モジュール6に送信する(ステップS44)。各無線ICタグ1からRETURN LOGパケット1810を取得すると、外部無線モジュール6のCPU6は、メモリ66に記憶させる。
図19は、外部無線モジュール6における状態情報取得処理の動作の流れ図である。外部無線モジュール6の通知部64は、入力装置62からの状態情報取得指示により、送信元の外部無線モジュール6を識別するための送信元GUID1802を含むREAD LOGパケット1800を作成し、無線回線7の圏内にある無線ICタグ1に対し送信する(ステップS502)。各無線ICタグ1からRETURN LOGパケット1810を取得すると(ステップS504)、外部無線モジュール6のCPU6は、RETURN LOGパケット1810の送信元GUID1812を参照して、構成装置2毎に部品情報領域1813、状態履歴領域1814、障害情報履歴領域1815、装着履歴領域1816をメモリ66に記憶させる(S506)。又、入力装置62から入力される構成装置2に対応した部品情報、状態履歴、障害情報履歴、装着履歴が選択的に表示装置61に表示される。
図20は、無線ICタグ1における状態情報取得処理の動作の流れ図である。外部無線モジュール6と無線回線7を介して接続可能な無線ICタグ1は、READ LOGパケット1800を受信するとともに外部無線モジュール6からの電磁波による電源部11が動作し、無線ICタグ1内に電源が供給される(ステップS602)。READ LOGパケット1800を受信した無線ICタグ1のタグ制御回路12は、タグメモリ10内からメモリマップ100の部品情報領域101、状態履歴領域103、障害情報履歴領域104、装着履歴領域105内の情報を抽出し、それぞれ部品情報領域1813、状態履歴領域1814、障害情報履歴領域1815、装着履歴領域1816に格納し、送信元GUID1812を付してRETURN LOGパケット1810を作成し(ステップS606)、無線回線7を介して外部無線モジュール6に送信する(ステップS608)。
以上のように、各構成装置2にて発生したエラー(FANエラー、メモリエラーなど)を、障害発生部品に取り付けられた無線タグに書き込むことによって、個々の部品の障害履歴の解析を容易にする。又、保守時においては、外部無線モジュール6の使用により、対象コンピュータシステム、あるいは、故障した構成装置2への電源供給の有無に関わらず、装置構成情報の取得、障害情報の取得、及び障害部品の特定が可能となる。
又、各無線ICタグ1の障害情報履歴領域104にはエラー情報が記録されるため、構成装置2単位でのエラー履歴がトレース可能となる。
(第2の実施の形態)
図1、図7、図21から図26を参照して、本発明による構成装置監視システムの第2の実施の形態が説明される。
第2の実施の形態における本発明による構成装置監視システムは、無線ICタグ1の電源部11’に電池を用いたアクティブ型のICタグを用い、構成装置2の障害を自己検知して部品情報及び障害情報を含むパケットを、無線回線7を介して無線送受信制御装置4を経由してBMC1に送信する。
第2の実施の形態における構成装置監視システムの構成は、図1に示される第1の実施の形態と同じ構成である。
第2の実施の形態における無線ICタグ1は、アクティブ型の無線ICタグを用い、電池を内蔵し、無線ICタグ1内の動作及び無線送受信制御装置4又は外部無線モジュールと通信することができる。又、マルチアクセス方式を採用し、無線送受信制御部4や外部無線モジュール6は、コンピュータ内にある全ての無線ICタグ1と通信可能である。BOC3や外部無線モジュールは、無線ICタグ1に送信するデータの中に無線ICタグ1のGUIDを含ませることで、選択的に無線ICタグ1を制御して状態情報を取得することができる。
図21は第2の実施の形態における無線ICタグ1’の構成図である。無線ICタグ1’は、相互に通信バスに接続されるタグメモリ10と、電源部11’と、タグ制御回路12’と、送受信部13と、タグアンテナ14と、エラー判定部15とを備える。タグメモリ10は、上述のメモリセル100と、BMC3’から無線送受信制御装置4を介して受信するエラー判定に用いられる閾値を記憶する。第2の実施の形態における電源部11’は、電池を含み、無線ICタグ1’内の各部に電力を供給する。
タグ制御回路12’は、無線ICタグ内における信号やデータの制御を行なう。又、定期的に装置制御装置20に状態信号21の要求信号を発行し、構成装置2の状態情報を取得する。送受信部13は、タグアンテナ14を介して入出力する信号及びデータや、装置制御装置20から入力する状態信号21を制御する。又、タグアンテナ14を介して入出力する信号及びデータの変復調を実行する。
エラー判定部15は、タグメモリ10内の閾値を用いて装置制御装置20から受信する状態信号21を解析し、構成装置2の障害の有無を判定する。
図22は、第2の実施の形態におけるBMC3’の構成図である。BMC3’は、通信バスによって相互に接続される通知部33′と、送受信部34と、BMC制御回路35と、BMCメモリとを具備する。送受信部34は、マザーボード2−4を介して無線送受信コントローラ4に接続され、無線送受信コントローラ4を制御して、空中線5を介し、無線ICタグ1’や外部無線モジュール6と通信する。又、BMC3’は、マザーボード2−4を介してコンピュータのOS等のプログラムによって制御される。
BMC制御回路35は、BMC3’内における信号やデータの制御及び、通知部33の各処理を実行する。送受信部34は、無線送受信コントローラや装置内プログラムとの間で入出力する各種信号やデータを制御する。
無線ICタグ1’は図4及び図5に示されるように構成装置2に装着し、状態信号21を取得する。
外部無線モジュール6の構成は、第1の実施の形態と同じである。
(障害情報取得動作)
図7及び図23から図26を参照して、第2の実施の形態における本発明による構成装置監視システムの障害情報を取得する動作が説明される。
図23は、コンピュータシステム装着された構成装置2の障害情報を検出する際のシーケンスである。又、図24は、この検出処理に使用される無線パケットのフォーマットである。
BMC3’のBMC制御回路35は、各構成装置2の障害を判定するために用いる閾値を各無線ICタグ1’に設定する閾値設定指示を発行する(ステップS52)。無線送受信制御装置4は、SET THERESHOLDパケット2200をコンピュータ内の無線通信圏内の無線ICタグ1’に送信する。SET THERESHOLDパケット2200は、パケットタイプ2201、BMC3’を識別する送信元GUID2202、対象となる構成装置2に装着される無線ICタグ1’を特定するためのターゲットGUID2203、BMCメモリ36から抽出された閾値2204を含む(ステップS54)。
SET THERESHOLDパケット2200を受信した無線IDタグ1のエラー判定部15は、SET THERESHOLDパケット2200の閾値2204をタグメモリ10に保存する。又、タグメモリ10内の状態値121と比較して障害と判定すると(ステップS55)、障害の種別を示す障害タイプ2213を含むNOTIFYパケット2210を無線回線7を介して無線送受信制御装置4に送信する(ステップS56)。
NOTIFYパケット2210を受信した無線送受信制御装置4は障害通知として、BMC3’に通知し、通知を受けたBMC3’は障害情報を保存するための障害情報保存指示を発行する(ステップS60)。無線送受信制御装置4は、障害情報保存指示に基づきADD ERR LOGパケットを無線ICタグ1’に送信する(ステップS62)。ADD ERR LOGパケットを受信した無線ICタグ1’は、構成装置2から取得し障害情報として解析した結果を検出時間と関連付けてタグメモリ10に保存する。
図25は、第2の実施の形態におけるBMC3’の障害情報監視処理の動作の流れ図である。当初、BMC3’は、各構成装置2に装着している無線ICタグ1’に対し、それぞれの構成装置2の障害を判定するための閾値を書き込むための閾値設定指示を無線送受信制御装置4に発行し、SET THRETHOLDパケット2200を各無線ICタグ1’に送信する(ステップS702)。BMC3’は監視下にある(同じコンピュータシステム内において無線回線7の圏内にある)無線ICタグ1’からの障害通知を待ちうける(ステップS704)。BMC3’は、無線ICタグ1’からNOTIFYパケット2210を受信すると(ステップS706)、NOTIFYパケット2210に含まれる送信元GUID2212をターゲットGUIDとして、障害情報の保存指示を発行する(ステップS708)。保存指示の発行後は再び障害通知を待ちうける。
図26は、第2の実施の形態における無線ICタグ1’の障害情報通知処理の動作の流れ図である。当初、無線ICタグ1’のエラー判定部15は、BMC3’から受信するSET THERETHOLDパケット2200の閾値をタグメモリ10に記憶させる(ステップS802、S804)。タグ制御回路12’は、定期的に装置制御装置20から状態信号21を取得し、状態値をエラー判定部15に送信する。エラー判定部15は、タグメモリ10内の閾値とこの状態値とを比較し、閾値を越える状態値である場合エラー(障害発生)と判定し(ステップS806YES)、障害タイプ2213を書き込んだNOTIFYパケット2210を作成し(ステップS808)、無線回線7を介して、BMC3’に送信する(ステップS810)。このように、エラー判定部15は、構成装置2から取得する状態値を定期的に解析する。又、BMC3’からの障害情報保存指示により、得られた障害情報は、タグメモリ10に検出時刻に関連付けられて記憶される。
以上のように、アクティブ型の無線ICタグ1’を用いることで、障害を自己検出した時点で、障害情報をBMCに送信し、各無線ICタグが障害情報を履歴として保持できるため、第1の実施の形態において実施するポーリング処理が不要となる。又、第1の実施の形態と同様に、外部無線モジュール6によって、無線回線7を介して各無線ICタグ1’から障害情報を取得できるため、コンピュータの電源供給の有無に依存せずに構成装置2の障害状況を把握することができる。
第3の実施の形態における構成装置監視システムは、第1、第2の実施の形態において構成装置2に装着した無線ICタグ1がコンピュータシステムに1つだけ装着され、この無線ICタグ1に障害情報履歴が記憶される。この場合、障害履歴の記録動作は、第1、第2の実施例と同様である。これにより、コンピュータシステムの電源供給の有無に関わらず障害部品の特定や解析が可能となる。
第4の実施の形態における構成装置監視システムは、他の実施の形態における無線送受信制御装置4の替わりに、複数のコンピュータシステムのBMC3に接続される共通の無線送受信制御装置4’を備え、他の実施の形態における動作を実現する。ラックマウントシステムに収容される複数のサーバ、例えばブレードサーバなどにおいては、装置毎に無線送受信制御装置4を設置するのではなく、ラックシステムに1つの無線送受信制御装置4’ですべての無線ICタグの検出が可能となる。これにより、構成が簡易になり監視にかかるコストを削減できる。
以上、本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は上記実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。例えば、第1、第2の実施の形態において無線タグの応答パケット(EXIST、STATUS)において、パケットを構成するフィールドは、タグメモリ10のメモリマップ100の領域からその一部を抽出して作成しているが、このパケットを構成するデータを、メモリマップ100の領域の一部ではなく、すべての値を返却しても構わない。これにより、無線タグ内での処理を簡略化することができる。
図1は、実施の形態における構成装置監視システムの構成図である。 図2は、第1の実施の形態における無線ICタグの構成図である。 図3は、第1の実施の形態におけるBMCの構成図である。 図4は、無線ICタグのDIMMへの装着例である。 図5は、無線ICタグのFANへの装着例である。 図6は、実施の形態における外部無線モジュールの構成図である。 図7は、実施の形態における無線ICタグが保有するメモリマップの構造図である。 図8は、BMCメモリ内における装置構成情報の構造図である。 図9は、第1の実施の形態においてコンピュータシステムに新たに装着された構成装置2を検出する際のシーケンスである。 図10は、新規構成装置の検出処理に使用される無線パケットのフォーマットである。 図11は、BMCにおける新規構成装置検出処理の動作の流れ図である。 図12(a)は、コンピュータ内の構成を確認するための部品識別処理の動作の流れ図である。 図12(b)は、新規構成装置検出処理の動作の流れ図である。 図13は、第1の実施の形態において構成装置の障害情報を検出する際のシーケンスである。 図14は、第1の実施の形態において障害情報検出処理に使用される無線パケットのフォーマットである。 図15は、BMCにおける障害情報監視処理の動作の流れ図である。 図16(a)は、無線ICタグにおける構成装置2の状態をBMCに通知動作の流れ図である。 図16(b)は、無線ICタグにおける構成装置2の状態値保存処理の動作の流れ図である。 図16(c)は、無線ICタグにおける構成装置2の障害情報保存処理の動作の流れ図である。 図17は、外部無線モジュールによる状態情報取得動作シーケンスである。 図18は、状態情報取得処理に使用される無線パケットのフォーマットである。 図19は、外部無線モジュールにおける状態情報取得処理の動作の流れ図である。 図20は、無線ICタグにおける状態情報取得処理の動作の流れ図である。 図21は、第2の実施の形態における無線ICタグの構成図である。 図22は、第2の実施の形態におけるBMCの構成図である。 図23は、第2の実施の形態において構成装置2の障害情報を検出する際のシーケンスである。 図24は、第2の実施の形態において障害情報検出処理に使用される無線パケットのフォーマットである。 図25は、第2の実施の形態におけるBMCの障害情報監視処理の動作の流れ図である。 図26は、第2の実施の形態における無線ICタグの障害情報通知処理の動作の流れ図である。
符号の説明
1、1’: 無線ICタグ
2−1:DIMM
2−2:FAN
2−3:CPU
2−4:マザーボード
3、3’: BMC
4: 無線送受信制御装置
5: アンテナ
6: 外部無線モジュール
7: 無線回線
20:装置制御装置

Claims (13)

  1. 少なくとも1つの独立に取り付け可能な構成装置を備えるシステムにおいて、
    システム管理用コントローラと、
    前記システム管理用コントローラに接続され、前記システム管理用コントローラと第1の無線回線との間の通信を制御する無線送受信制御装置と、
    少なくとも1つの前記構成装置に装着され、前記構成装置の状態情報を取得し、前記第1の無線回線を介して前記無線送受信制御装置と接続される無線ICタグとを備え、
    前記無線ICタグは、前記状態情報を前記第1の無線回線を介して前記システム管理コントローラに送信し、
    前記システム管理コントローラは、前記状態情報を解析し、解析結果を前記第1の無線回線を介して前記無線ICタグに送信し、
    前記無線ICタグは前記解析結果を時系列的に履歴として記憶する
    構成装置監視システム。
  2. 請求項1に記載の構成装置監視システムにおいて、
    前記システム管理コントローラと前記無線ICタグは異なる電源によって動作する
    構成装置監視システム。
  3. 請求項1又は2に記載の構成装置監視システムにおいて、
    前記構成装置と前記無線ICタグとの間に接続される装置制御装置を更に備え、
    前記システム管理コントローラは、前記第1の無線回線を介して、構成装置の状態情報を取得するための第1の要求信号を前記無線ICタグに送信し、
    前記無線ICタグは前記第1の要求信号に応じて前記装置制御装置に対して第2の要求信号を送信し、
    前記装置制御装置は、前記第2の要求信号に応じて前記状態情報を構成装置から取得して、前記無線ICタグに送信し、
    前記無線ICタグは、前記状態情報を前記システム管理コントローラに送信する
    構成装置監視システム。
  4. 請求項1又は2に記載の構成装置監視システムにおいて、
    前記構成装置と前記無線ICタグとの間に接続される装置制御装置を更に備え、
    前記装置制御装置は、構成装置の状態情報を構成装置から定期的に取得して、前記無線ICタグに送信し、
    前記無線ICタグは、前記状態情報を前記システム管理コントローラに定期的に送信する
    構成装置監視システム。
  5. 請求項1から4いずれか1項に記載の構成装置監視システムにおいて、
    前記状態情報は、構成装置の種別を示す部品情報を含み、
    前記システム管理コントローラは、前記無線ICタグから受信した部品情報と前記構成装置の識別子とを関連付けて前記構成情報として保持する
    構成装置監視システム。
  6. 請求項5に記載の構成装置監視システムにおいて、
    第2の無線回線を介し、前記システム管理コントローラから前記構成情報を取得する外部無線モジュールを更に備える
    構成装置監視システム。
  7. 請求項6に記載の構成装置監視システムにおいて、
    前記外部無線モジュールは、
    第2の無線回線を介して前記無線ICタグに接続し、前記無線ICタグから前記履歴を取得する
    構成装置監視システム。
  8. 請求項1から7いずれか1項に記載の構成装置監視システムにおいて、
    前記履歴は、前記構成装置が装着したシステムの情報を時系列的に記録した装着履歴であり、
    前記状態情報は、前記装着履歴を含み、
    前記システム管理用コントローラは、前記装着履歴を参照し、前記構成装置が前記システムに新規に接続されたと判定すると、前記無線ICタグに前記システムを特定するシステム情報を送信し、
    前記無線ICタグは、前記システム情報を基に、前記装着履歴を更新する
    構成装置監視システム。
  9. 請求項1から7いずれか1項に記載の構成装置監視システムにおいて、
    前記履歴は、前記構成装置の障害情報を時系列に記録した障害履歴であり、
    前記状態情報は、構成装置の状態を表わす状態値を含み、
    前記システム管理用コントローラは、前記構成装置の障害の有無を判定するために用いる閾値を保持し、前記無線ICタグから受信する前記状態値と前記閾値とを比較し、障害と判定すると、前記無線ICタグに対し、障害情報を送信し、
    前記無線ICタグは、前記障害情報を基に障害履歴を更新する
    構成装置監視システム。
  10. 少なくとも1つの独立に取り付け可能な構成装置を備えるシステムにおいて、
    前記構成装置の状態情報を取得するステップと、
    第1の無線回線を介して前記状態情報を送信するステップと、
    前記状態情報を受信し、解析するステップと、
    前記解析結果を第1の無線回線を介して返信するステップと、
    前返信された記解析結果を時系列的に履歴として記憶するステップとを具備する
    構成装置監視方法。
  11. 請求項10に記載の構成装置監視方法において、
    前記状態情報を取得するステップは、前記第1の無線回線を介した第1の要求信号に応じて実行される
    構成装置監視方法。
  12. 請求項10に記載の構成装置監視方法において、
    前記状態情報を取得するステップと、前記状態情報を送信するステップは、定期的に実行される
    構成装置監視方法。
  13. 請求項10から12いずれか1項に記載の構成装置監視方法において、
    第2の無線回線を介した第2の要求信号を送信するステップと、
    前記第2の要求信号に応じて、前記状態情報を前記要求信号元に、前記第2の無線回線を介して送信するステップと、
    前記状態信号を表示及び記憶するステップとを更に備える
    構成装置監視方法。
JP2004317269A 2004-10-29 2004-10-29 構成装置監視システム及び構成装置監視方法 Expired - Fee Related JP4389215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317269A JP4389215B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 構成装置監視システム及び構成装置監視方法
US11/260,217 US7589624B2 (en) 2004-10-29 2005-10-28 Component unit monitoring system and component unit monitoring method
CN200510118708.8A CN1770113A (zh) 2004-10-29 2005-10-28 组件单元监视系统和组件单元监视方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317269A JP4389215B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 構成装置監視システム及び構成装置監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127324A true JP2006127324A (ja) 2006-05-18
JP4389215B2 JP4389215B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=36387497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317269A Expired - Fee Related JP4389215B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 構成装置監視システム及び構成装置監視方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7589624B2 (ja)
JP (1) JP4389215B2 (ja)
CN (1) CN1770113A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187538A (ja) * 2007-12-27 2009-08-20 Nvidia Corp サイドショー装置が計算装置からシステム情報を検索できるようにする方法及びシステム
JP2009277157A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nec Computertechno Ltd Postコード表示システム、postコード表示方法、及びpostコード表示プログラム
JP2011145930A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Heartland Data Co 電子計測器
WO2013099860A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 三菱重工業株式会社 データ送受信システム、データ送受信方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2013182401A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nec Computertechno Ltd 情報処理装置及び情報出力方法
JP2013539887A (ja) * 2010-10-16 2013-10-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. デバイスハードウェアエージェント
CN105843715A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP2017211531A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019079489A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 サーバコンポーネントの無線周波数識別管理

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7844866B2 (en) * 2007-10-02 2010-11-30 International Business Machines Corporation Mechanism to report operating system events on an intelligent platform management interface compliant server
US7336153B2 (en) * 2005-06-30 2008-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless temperature monitoring for an electronics system
US20070152045A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 International Business Machines Corporation Label for an electronic product that is electronically altered when the electronic product changes
US9183106B2 (en) * 2006-01-13 2015-11-10 Dell Products L.P. System and method for the automated generation of events within a server environment
AT8411U3 (de) * 2006-03-02 2007-03-15 Avl List Gmbh Prüfstands-sensorvorrichtung, sowie prüfstand, vorzugsweise für kraftmaschinen
US20080018441A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 John Robert Orrell Tire failure detection
JP4954669B2 (ja) * 2006-10-31 2012-06-20 富士通株式会社 Rf−idタグとネットワークの間の通信を制御するシステム、装置、方法、プログラム、および当該制御方法を利用して製品を製造する製造方法
US7715991B2 (en) * 2007-05-17 2010-05-11 General Electric Company Systems and methods for monitoring energy system components
US20090250524A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Wireless remote-control cooler assembly for motherboard
DE102008049468A1 (de) * 2008-09-29 2010-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Erkennen einer Beschädigung eines Bauteiles
CN101741578B (zh) * 2008-11-19 2013-04-24 英业达股份有限公司 用于测试监控单元的测试方法及其服务器与测试系统
US8732286B2 (en) 2010-03-31 2014-05-20 Honeywell International Inc. Health management systems with shadow modules
CN102385353A (zh) * 2010-09-06 2012-03-21 朱丽萍 设备状况控制方法和设备
US8676941B2 (en) * 2010-11-02 2014-03-18 International Business Machines Corporation Using wireless technology to direct complex wiring configurations
TW201224288A (en) * 2010-12-01 2012-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method for controlling a fan
CN102486180A (zh) * 2010-12-02 2012-06-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 风扇控制系统及方法
US8990631B1 (en) * 2011-03-03 2015-03-24 Netlogic Microsystems, Inc. Packet format for error reporting in a content addressable memory
CN103136083A (zh) * 2011-11-29 2013-06-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 通用串行总线的测试设备及方法
JP2014048782A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Fujitsu Ltd 情報処理装置、及び情報処理装置の障害処理方法
TWI505674B (zh) * 2013-07-26 2015-10-21 Inventec Corp 伺服器系統和其資料傳送方法
US9912474B2 (en) * 2013-09-27 2018-03-06 Intel Corporation Performing telemetry, data gathering, and failure isolation using non-volatile memory
US9274572B2 (en) * 2013-11-08 2016-03-01 Dell Products, Lp High capacity power distribution panel for a modular data center
JP6592918B2 (ja) * 2015-03-11 2019-10-23 株式会社サタケ 穀物調製設備の制御装置
TWI611290B (zh) * 2015-09-04 2018-01-11 神雲科技股份有限公司 伺服器機櫃監控方法
US10157115B2 (en) * 2015-09-23 2018-12-18 Cloud Network Technology Singapore Pte. Ltd. Detection system and method for baseboard management controller
KR102006436B1 (ko) * 2015-10-30 2019-08-01 삼성에스디에스 주식회사 거짓 경보 결정 방법
US10298479B2 (en) 2016-05-09 2019-05-21 Mitac Computing Technology Corporation Method of monitoring a server rack system, and the server rack system
US10448438B2 (en) * 2016-09-22 2019-10-15 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Wireless communication between a management controller and one or more drives
CN107105040A (zh) * 2017-04-27 2017-08-29 郑州云海信息技术有限公司 一种支持免线缆访问服务器bmc的系统
US20190346894A1 (en) * 2018-05-13 2019-11-14 Asia Vital Components (China) Co., Ltd. Fan signal wireless transmission system
US20220188465A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-16 SoftIron Ltd. Wireless board management control system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198349A (ja) 1985-02-28 1986-09-02 Toshiba Corp 情報処理装置
US5400246A (en) * 1989-05-09 1995-03-21 Ansan Industries, Ltd. Peripheral data acquisition, monitor, and adaptive control system via personal computer
JPH0358245A (ja) 1989-07-27 1991-03-13 Nec Corp 情報処理装置
JPH05324950A (ja) 1992-05-21 1993-12-10 Nec Field Service Ltd 情報処理装置の論理カード
JP3243702B2 (ja) 1993-08-04 2002-01-07 日本電信電話株式会社 ボード実装情報識別装置及びボード組み込み制御方法
JPH0798668A (ja) 1993-09-29 1995-04-11 Nec Field Service Ltd 情報処理装置の障害情報格納方式
JPH0950419A (ja) 1995-08-09 1997-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 拡張スロットの接続機器を識別する情報処理装置
JPH10161907A (ja) 1996-12-02 1998-06-19 Meidensha Corp コンピュータシステムの状態監視方法
US6243010B1 (en) * 1998-01-08 2001-06-05 Pittway Corp. Adaptive console for augmenting wireless capability in security systems
JP4087974B2 (ja) 1999-03-10 2008-05-21 株式会社東芝 設備障害管理装置および設備障害管理方法、ならびに記憶媒体
JP2001147909A (ja) 1999-11-18 2001-05-29 Nec Corp 状態監視システム
JP2002288050A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Fujitsu Ltd コンピュータシステム状態監視制御方式
JP3742045B2 (ja) 2002-08-22 2006-02-01 株式会社日立製作所 無線タグ及びテレメトリシステム
JP2004110709A (ja) 2002-09-20 2004-04-08 Takenaka Komuten Co Ltd 設備又は機械器具などの保全管理支援方法
JP2004157715A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Toshiba Tec Corp 電子装置のデータベース作成方法及びデータベースのデータ構造
JP4359811B2 (ja) 2002-11-28 2009-11-11 豊丸産業株式会社 監視用icタグを備えた所定の動作を行う装置
JP2004232977A (ja) 2003-01-31 2004-08-19 Noritz Corp 機器
US7352152B2 (en) * 2003-04-04 2008-04-01 Fujifilm Corporation Portable electronic appliance with a battery having a wireless tag containing battery information
JP4129978B2 (ja) 2003-07-31 2008-08-06 豊丸産業株式会社 監視システム及びicタグを備えた装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009187538A (ja) * 2007-12-27 2009-08-20 Nvidia Corp サイドショー装置が計算装置からシステム情報を検索できるようにする方法及びシステム
JP2009277157A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Nec Computertechno Ltd Postコード表示システム、postコード表示方法、及びpostコード表示プログラム
JP2011145930A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Heartland Data Co 電子計測器
JP2013539887A (ja) * 2010-10-16 2013-10-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. デバイスハードウェアエージェント
US9208047B2 (en) 2010-10-16 2015-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device hardware agent
WO2013099860A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 三菱重工業株式会社 データ送受信システム、データ送受信方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2013134571A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd データ送受信システム、データ送受信方法、情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP2013182401A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Nec Computertechno Ltd 情報処理装置及び情報出力方法
CN105843715A (zh) * 2016-03-21 2016-08-10 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
CN105843715B (zh) * 2016-03-21 2020-02-21 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
JP2017211531A (ja) * 2016-05-26 2017-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019079489A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 廣達電腦股▲ふん▼有限公司 サーバコンポーネントの無線周波数識別管理

Also Published As

Publication number Publication date
US7589624B2 (en) 2009-09-15
US20060106577A1 (en) 2006-05-18
JP4389215B2 (ja) 2009-12-24
CN1770113A (zh) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389215B2 (ja) 構成装置監視システム及び構成装置監視方法
US7336153B2 (en) Wireless temperature monitoring for an electronics system
US6170059B1 (en) Tracking memory modules within a computer system
US10198709B2 (en) Managing assets using at least one policy and asset locations
US6813150B2 (en) Computer system
US6968414B2 (en) Monitoring insertion/removal of server blades in a data processing system
US8510587B2 (en) Time synchronization system and server using a baseboard management controller acquiring time signals to record occurrence time of system logs before than host system
EP2472402B1 (en) Remote management systems and methods for mapping operating system and management controller located in a server
CN107818021A (zh) 使用bmc作为代理nvmeof发现控制器向主机提供nvm子系统的方法
US7486180B2 (en) Method and system for updating status of data storage subsystem components
US7370806B2 (en) Label for an electronic product that provides failure information when the product fails
US20020091869A1 (en) Service processor and system and method using a service processor
KR20060047693A (ko) 스카시 및 사스 하드웨어 검증시스템 및 방법
US7627788B2 (en) RFID active/passive tag identifying failed sub-CRU and location within higher level CRU
US7266628B2 (en) System and method of retiring events upon device replacement
CN113190395B (zh) 一种状态监控方法及装置
US20140164671A1 (en) Card control device and control card of computer system having card control device
CN102480396A (zh) 一种服务器系统及其连接方法
JP2012155508A (ja) 電子機器のラックマウントシステム及び電子機器の監視方法並びにラックマウント型電子機器
CN113900718A (zh) 一种bmc与bios资产信息的解耦方法、系统及装置
US20220345378A1 (en) Electronic paper-based display device node fault visualization
CN115827376A (zh) 服务器的内存检测方法、装置、电子设备及存储介质
CN116541233A (zh) 固态硬盘、监测系统、方法、服务器、设备及介质
CN111143153A (zh) 可远程取得系统运作信息的服务器管理方法
US20060123108A1 (en) Embedding a unique identifier in asset information to identify the source of an event

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees