JP2006125349A - フローダンパ - Google Patents

フローダンパ Download PDF

Info

Publication number
JP2006125349A
JP2006125349A JP2004317277A JP2004317277A JP2006125349A JP 2006125349 A JP2006125349 A JP 2006125349A JP 2004317277 A JP2004317277 A JP 2004317277A JP 2004317277 A JP2004317277 A JP 2004317277A JP 2006125349 A JP2006125349 A JP 2006125349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
piston
rail
fastened
flow damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004317277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4100393B2 (ja
Inventor
Tadashi Nishiwaki
正 西脇
Masayuki Nakamura
正幸 中村
Hiroyuki Yokoya
浩之 横谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004317277A priority Critical patent/JP4100393B2/ja
Priority to CN2005101187158A priority patent/CN1769664B/zh
Priority to DE602005023252T priority patent/DE602005023252D1/de
Priority to EP05023677A priority patent/EP1653076B1/en
Priority to US11/261,589 priority patent/US7216631B2/en
Publication of JP2006125349A publication Critical patent/JP2006125349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100393B2 publication Critical patent/JP4100393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0028Valves characterised by the valve actuating means hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • F02M55/005Joints; Sealings for high pressure conduits, e.g. connected to pump outlet or to injector inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/004Sliding valves, e.g. spool valves, i.e. whereby the closing member has a sliding movement along a seat for opening and closing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0205Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively for cutting-out pumps or injectors in case of abnormal operation of the engine or the injection apparatus, e.g. over-speed, break-down of fuel pumps or injectors ; for cutting-out pumps for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/31Fuel-injection apparatus having hydraulic pressure fluctuations damping elements

Abstract

【課題】 バルブボディはレール本体に強力に締め付けられるものであるため、座面精度や座面形状に僅かなズレがあると、バルブボディが歪み、ピストン摺動孔が変形してピストンの摺動を悪化させる可能性がある。
【解決手段】 フローダンパ31は、ピストン33の大径部51の下側の外周面に全周にわたる逃がし56aを設けることで、バルブボディ32の下端近傍に生じる変形を吸収する隙間αを設けている。このように設けることにより、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けた際に、座面精度や座面形状に僅かなズレ等があり、その影響でバルブボディ32の下部が内径方向に変形しても、その変形は隙間αによって吸収されるため、バルブボディ32に生じた変形はピストン摺動孔43に影響を与えない。これによって、ピストン33の摺動クリアランスは変化せず、ピストン33の摺動を悪化させない。【選択図】 図1

Description

本発明は、コモンレール式燃料噴射装置のレール本体に締結されるフローダンパ(安全弁)に関するものである。
(従来の技術)
従来のフローダンパを図16を参照して説明する。
この図16のフローダンパJ1は、内部に燃料通路が形成された略筒状のバルブボディJ2と、このバルブボディJ2の内側に形成されたピストン摺動孔J3に沿って軸方向へ摺動可能なピストンJ4と、このピストンJ4を燃料の流れの上流側に付勢するスプリングJ5と、ピストンJ4の上流側への移動を規制するストッパJ6とを備える。
ピストンJ4には、燃料通路の上流側と下流側を連通する絞り通路J7が形成されている。そして、インジェクタに過剰燃料流出などの異常が生じた際、下流に向かう流量が増加して、絞り通路J7の前後の圧差が増加し、ピストンJ4が下流側(インジェクタ側)へ移動して、ピストンJ4の弁部J8がバルブボディJ2の弁座J9に着座する。このようにして、フローダンパJ1は、万が一、何らかの不具合が生じた際に、高圧燃料の流出を停止させるものである(例えば、特許文献1参照)。
(第1の問題点)
バルブボディJ2は、レール本体J10に締結されるものである。レール本体J10は高圧燃料を蓄圧するものであるため、バルブボディJ2とレール本体J10との密着面は高油密のシール面を確保する必要があり、バルブボディJ2はレール本体J10に高軸力で締め付けられて固定される。
バルブボディJ2は、レール本体J10に強力に締め付けられるため、座面精度や座面形状に僅かなズレがあると、高軸力による回転摺動によりバルブボディJ2が歪んでしまう。
しかし、バルブボディJ2は、内側にピストンJ4を摺動可能な状態で保持するものであるため、バルブボディJ2が上述の理由によって歪み、ピストン摺動孔J3が内径方向に変形すると、バルブボディJ2とピストンJ4の摺動クリアランスが減少して、ピストンJ4の摺動を悪化させてしまう。
また、バルブボディJ2とレール本体J10(またはストッパJ6)との密着面は、高平滑など高精度の加工が要求されるため、コストアップの要因にもなっている。
(第2の問題点)
レール本体J10の雌ネジ(バルブボディJ2が挿入される穴)J11は、何らかの理由によってに変形等の歪が生じる可能性がある。一方、バルブボディJ2側の雄ネジJ12は、図16に示すように、バルブボディJ2とピストンJ4が直接摺動する直接摺動範囲J13の外周に設けられている。
このため、バルブボディJ2がレール本体J10に高軸力で締め付けられると、レール本体J10の雌ネジJ11に生じていた歪が螺合部を介してバルブボディJ2に伝わってしまい、結果的にバルブボディJ2が歪んで、ピストン摺動孔J3も歪んでしまう。
このようにして、ピストン摺動孔J3が歪むことにより、ピストンJ4の摺動を悪化させてしまう。
特開2001−50141号公報
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けても、ピストンの摺動を悪化させることのないフローダンパの提供にある。
[請求項1の手段]
請求項1の手段を採用するフローダンパは、バルブボディとピストンの間に、バルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪を吸収する隙間を設けるものである。
このように設けることにより、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けた際に、座面精度や座面形状に僅かなズレ等があり、その影響でバルブボディが歪んでしまっても、その歪は隙間(バルブボディとピストンの間の隙間)によって吸収されるため、バルブボディの歪はピストン摺動孔に影響を与えない。即ち、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けても、ピストンの摺動を悪化させることがない。
また、高軸力の締め付けによるバルブボディの歪を隙間(バルブボディとピストンの間の隙間)で吸収することができるため、バルブボディとレール本体(またはストッパ)との密着面の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることも可能になる。
[請求項2の手段]
請求項2の手段を採用するフローダンパは、バルブボディとピストンとの間にピストンを摺動自在に支持する別部材を配置し、バルブボディと別部材の間にバルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪を吸収する隙間を設けるものである。
このように設けることにより、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けた際に、座面精度や座面形状に僅かなズレ等があり、その影響でバルブボディが歪んでしまっても、その歪は隙間(バルブボディと別部材の間の隙間)によって吸収されるため、バルブボディの歪は別部材に設けられるピストン摺動孔に影響を与えない。即ち、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けても、ピストンの摺動を悪化させることがない。
また、高軸力の締め付けによるバルブボディの歪を隙間(バルブボディと別部材の間の隙間)で吸収することができるため、バルブボディとレール本体(またはストッパ)との密着面の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることも可能になる。
[請求項3の手段]
請求項3の手段を採用するフローダンパは、バルブボディにおけるピストン摺動孔の内側に、バルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪がピストン摺動孔の内径方向に向かうのを防ぐ規制部材を圧入するものである。
このように設けることにより、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けても、規制部材によってピストン摺動孔が内径方向に変形しない。即ち、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けても、バルブボディとピストンの摺動クリアランスの減少を防ぐことができ、ピストンの摺動を悪化させることがない。
また、高軸力の締め付けによってバルブボディの摺動孔が内径方向に変形するのを規制部材によって防ぐことができるため、バルブボディとレール本体(またはストッパ)との密着面の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることも可能になる。
[請求項4の手段]
請求項4の手段を採用するフローダンパは、バルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪を、当該バルブボディの外径方向に向かわせる歪外向け手段を設けるとともに、バルブボディとレール本体の間に、歪外向け手段によってバルブボディの外径方向に生じた歪を吸収する隙間を設けるものである。
このように設けることにより、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けることで発生する歪は、バルブボディの外側に向かって発生する。そして、その歪は、隙間(バルブボディとレール本体の間の隙間)によって吸収される。この結果、ピストン摺動孔が内径方向に変形する不具合がない。即ち、バルブボディをレール本体に高軸力で締め付けても、バルブボディとピストンの摺動クリアランスの減少を防ぐことができ、ピストンの摺動を悪化させることがない。
また、高軸力の締め付けによってバルブボディの摺動孔が内径方向に変形するのを、隙間(バルブボディとレール本体の間の隙間)と、歪外向け手段とによって防ぐことができるため、バルブボディとレール本体(またはストッパ)との密着面の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることも可能になる。
[請求項5の手段]
請求項5の手段を採用するフローダンパは、バルブボディをレール本体に締結する際にバルブボディにレール本体に向かう軸力を与える軸力付与部と、バルブボディとピストンが直接摺動する直接摺動範囲とを、軸方向に異なる位置(軸線に対して垂直方向から見て異なる位置)に設けるとともに、軸方向における直接摺動範囲内のバルブボディと、レール本体との間に、レール本体がバルブボディを圧迫するのを防ぐ隙間(バルブボディが挿入される穴に生じる歪を吸収する隙間)を設けるものである。
レール本体側においてバルブボディを挿入する穴形状は、何らかの理由によってに変形等の歪が生じる可能性がある。しかるに、請求項5の手段を採用したことにより、バルブボディがレール本体に高軸力で締め付けられても、バルブボディを挿入する穴形状に生じていた歪は隙間(バルブボディとレール本体の間の隙間)で吸収されるため、バルブボディを挿入する穴形状に生じていた歪がバルブボディに伝わる不具合が阻止される。これによって、ピストン摺動孔が歪む不具合を回避することができ、ピストンの摺動を悪化させることがない。
最良の形態1のフローダンパは、内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、このバルブボディの内部で摺動するピストンとを備え、バルブボディとピストンの間に、バルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪を吸収する隙間を設けるものである。
最良の形態2のフローダンパは、内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、このバルブボディの内部で摺動するピストンとを備え、バルブボディとピストンとの間に、ピストンを摺動自在に支持する別部材を配置し、バルブボディと別部材の間に、バルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪を吸収する隙間を設けるものである。
最良の形態3のフローダンパは、内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、このバルブボディの内部で摺動するピストンとを備え、バルブボディにおけるピストン摺動孔の内側に、バルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪がピストン摺動孔の内径方向に向かうのを防ぐ規制部材を圧入するものである。
最良の形態4のフローダンパは、内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、このバルブボディの内部で摺動するピストンとを備え、バルブボディをレール本体に締結した際にバルブボディに生じる歪を、当該バルブボディの外径方向に向かわせる歪外向け手段を設けるとともに、バルブボディとレール本体の間に、歪外向け手段によってバルブボディの外径方向に生じた歪を吸収する隙間を設けるものである。
最良の形態5のフローダンパは、内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、このバルブボディの内部で摺動するピストンとを備え、バルブボディをレール本体に締結する際にバルブボディにレール本体に向かう軸力を与える軸力付与部と、バルブボディとピストンが直接摺動する直接摺動範囲とを、軸方向に異なる位置に設けるとともに、軸方向における直接摺動範囲内のバルブボディと、レール本体との間に、レール本体がバルブボディを圧迫するのを防ぐ隙間を設けるものである。
この実施例1では、まず、コモンレール式燃料噴射装置のシステム構成を図2を参照して説明し、その後でフローダンパを図1を参照して説明する。
(コモンレール式燃料噴射装置の説明)
図2に示すコモンレール式燃料噴射装置は、エンジン(例えばディーゼルエンジン:図示しない)の各気筒に燃料噴射を行うシステムであり、コモンレール1、インジェクタ2、サプライポンプ3、ECU4(エンジン制御ユニット)、EDU5(駆動ユニット)等から構成される。
コモンレール1は、インジェクタ2に供給する高圧燃料を蓄圧する蓄圧容器であり、燃料噴射圧に相当するコモンレール圧が蓄圧されるように高圧ポンプ配管6を介して高圧燃料を圧送するサプライポンプ3の吐出口と接続されるとともに、各インジェクタ2へ高圧燃料を供給する複数のインジェクタ配管7が接続されている。
なお、コモンレール1とインジェクタ配管7の接続部分には、フローダンパ31が設けられており、フローダンパ31の詳細は後述する。
コモンレール1から燃料タンク8へ燃料を戻すリリーフ配管9には、プレッシャリミッタ10が取り付けられている。このプレッシャリミッタ10は圧力安全弁であり、コモンレール1内の燃料噴射圧が限界設定圧を超えた際に開弁して、コモンレール1の燃料噴射圧を限界設定圧以下に抑える。
また、コモンレール1には、減圧弁11が取り付けられている。この減圧弁11は、ECU4から与えられる開弁指示信号によって開弁してリリーフ配管9を介してコモンレール圧を急速に減圧するものである。このように、コモンレール1に減圧弁11を搭載することによって、ECU4はコモンレール圧を車両走行状態に応じた圧力へ素早く低減制御できる。なお、この減圧弁11が設けられない機種もある。
インジェクタ2は、エンジンの各気筒毎に搭載されて燃料を各気筒内に噴射供給するものであり、コモンレール1より分岐する複数のインジェクタ配管7の下流端に接続されて、コモンレール1に蓄圧された高圧燃料を各気筒内に噴射供給する燃料噴射ノズル、およびこの燃料噴射ノズル内に収容されたニードルのリフト制御を行う電磁弁等を搭載している。
なお、インジェクタ2からのリーク燃料も、リリーフ配管9を経て燃料タンク8に戻される。
サプライポンプ3は、コモンレール1へ高圧燃料を圧送する高圧燃料ポンプであり、燃料タンク8内の燃料をフィルタ12を介してサプライポンプ3へ吸引するフィードポンプを搭載し、このフィードポンプによって吸い上げられた燃料を高圧に圧縮してコモンレール1へ圧送する。フィードポンプおよびサプライポンプ3は共通のカムシャフト13によって駆動される。なお、このカムシャフト13は、エンジンによって回転駆動されるものである。
サプライポンプ3は、燃料を高圧に加圧する加圧室内に燃料を導く燃料流路に、その燃料流路の開度度合を調整するためのSCV14(吸入調量弁)が搭載されている。このSCV14は、ECU4からのポンプ駆動信号によって制御されることにより、加圧室内に吸入される燃料の吸入量を調整し、コモンレール1へ圧送する燃料の吐出量を変更するバルブであり、コモンレール1へ圧送する燃料の吐出量を調整することにより、コモンレール圧を調整するものである。即ち、ECU4はSCV14を制御することにより、コモンレール圧を車両走行状態に応じた圧力に制御するものである。
ECU4には、制御処理、演算処理を行うCPU、各種プログラムおよびデータを保存する記憶装置(ROM、スタンバイRAMまたはEEPROM、RAM等のメモリ)、入力回路、出力回路、電源回路等の機能を含んで構成される周知構造のマイクロコンピュータが設けられている。そして、ECU4に読み込まれたセンサ類の信号(エンジンパラメータ:乗員の運転状態、エンジンの運転状態等に応じた信号)に基づいて各種の演算処理を行うようになっている。
なお、ECU4には、運転状態等を検出する手段として、コモンレール圧を検出するレール圧センサ15の他に、アクセル開度を検出するアクセルセンサ、エンジン回転数を検出する回転数センサ、エンジンの冷却水温度を検出する水温センサ等のセンサ類が接続されている。
ECU4における具体的な演算の一例を示すと、ECU4は、インジェクタ2の駆動制御を行うインジェクタ制御系、およびSCV14の駆動制御を行うレール圧制御系の制御を実施する。
インジェクタ制御系は、燃料の噴射毎に、ROMに記憶されたプログラムと、RAMに読み込まれたセンサ類の信号(エンジンパラメータ)とに基づいて、噴射形態、目標噴射量、噴射開始時期を算出し、インジェクタ開弁信号を算出する。
レール圧制御系は、ROMに記憶されたプログラムと、RAMに読み込まれたセンサ類の信号(エンジンパラメータ)とに基づいて、目標レール圧を算出し、レール圧センサ15から算出される実レール圧を目標レール圧に一致させるためのSCV駆動信号を算出する。
EDU5は、ECU4から与えられるインジェクタ開弁信号に基づいてインジェクタ2の電磁弁へ開弁駆動電流を与えるインジェクタ駆動回路と、ECU4から与えられるSCV駆動信号(デューティ信号)に基づいてSCV14へ駆動電流値を与えるポンプ駆動回路とを備える。なお、このEDU5は、ECU5と同一のケース内に搭載されるものであっても良い。
(コモンレール1の説明) コモンレール1は、内部に超高圧の燃料を蓄えるパイプ形状を呈するレール本体20に、高圧ポンプ配管6、リリーフ配管9、インジェクタ配管7等を接続するための配管接続手段21を設けたものである。また、レール本体20には、配管接続手段21の他に、プレッシャリミッタ10、減圧弁11、レール圧センサ15等を取り付けるための機能部品接続部22が設けられている。
なお、レール本体20は、図2に示すように、鍛造技術によって設け、その後に各穴や平面部等(後述するレール内通路、内外連通孔23、第1平面24等)を加工したものであっても良いし、図2に示すものではなく、安価なパイプ材で構成し、そのパイプ材の軸方向に多数の配管接続手段21を設けて低コスト化を図ったものであっても良い。
レール本体20は、鉄などの硬質な金属よりなり、レール本体20の内部には、レール本体20の長手方向に沿うレール内通路(図示しない高圧燃料の蓄圧室)が設けられている。
また、レール本体20の側面には、外周面とレール内通路を連通する複数の内外連通孔23が形成されている(図1参照)。この複数の内外連通孔23は、高圧ポンプ配管6、リリーフ配管9、インジェクタ配管7等に連通するものであり、レール本体20の軸方向に適切な間隔を隔てて穴開け加工されたものである。各内外連通孔23の外側は、レール本体20の側面に形成された第1平面24の略中心において開口する。
なお、内外連通孔23の外開口(外側の開口部)には、外方向に広がった面取り部25が設けられており、内外連通孔23の外開口の開口面積が大きくなっている。
また、第1平面24の周囲の穴の内面には、配管接続手段21(後述するフローダンパ31においてはバルブボディ32)を締結するための第1雌ネジ26が形成されている(図1参照)。この第1雌ネジ26は、レール本体20と一体に設けられる例を示すが、ナットなどの雌ネジ部品をレール本体20に溶接等で固着(一体化)して設けたものであっても良い。
(フローダンパ31の説明)
配管接続手段21のうち、レール本体20とインジェクタ配管7とを接続する部分には、図1に示すフローダンパ31が設けられている。
フローダンパ31は、レール本体20に締結されるバルブボディ32と、このバルブボディ32の内部で摺動するピストン33と、このピストン33を燃料の流れの上流側に付勢するスプリング34と、ピストン33の上流側への移動を規制するストッパ35とを備える。
ピストン33には、燃料通路の上流側と下流側を連通する絞り通路36が形成されている。そして、インジェクタ2に過剰燃料流出などの異常が生じた際、下流に向かう流量が増加して、絞り通路36の前後の圧差が増加し、ピストン33が下流側(インジェクタ2側)へ移動して、ピストン33の弁部37がバルブボディ32の弁座38に着座する。このようにして、フローダンパ31は、万が一、何らかの不具合が生じた際に、高圧燃料の流出を停止させるものである。
以下に、フローダンパ31の各パーツを詳細に説明する。なお、以下では、レール本体20に接続される側を下と称し、インジェクタ配管7が接続される側を上と称して説明する。
(バルブボディ32の説明)
バルブボディ32は、鉄などの硬質な金属よりなり、内部に燃料通路が形成された略筒状を呈する。
バルブボディ32の外周下側には、レール本体20の第1雌ネジ26内にねじ込まれる第1雄ネジ41が形成され、バルブボディ32の外周上側には、インジェクタ配管7を取り付けるための第2雄ネジ42が形成されている。
第1雄ネジ41の先端面は、ピストン摺動孔43の開口周りを囲む平面が形成されている。ここで、ストッパ35の上下面も平面に設けられており、ストッパ35の下面がレール本体20の第1平面24と一致し、ストッパ35の上面が第1雄ネジ41の先端面と一致する。そして、バルブボディ32の第1雄ネジ41をレール本体20の第1雌ネジ26に強くねじ込むことで、第1平面24、ストッパ35、第1雄ネジ41の先端面が強く押し付けられて本体シール面(油密面:密着面)を形成する。
第2雄ネジ42の先端面には、インジェクタ配管7の先端に形成された円錐部44が差し込まれる円錐テーパ形状を呈した受圧座面45が形成されており、この受圧座面45の底部で上部燃料通路46が開口する。
第2雄ネジ42には、配管締結ネジ部材47の内周面に形成された第2雌ネジ48が螺合する。
この配管締結ネジ部材47は、インジェクタ配管7の円錐部44の背部の段差44aに係止した状態で、第2雄ネジ42にねじ込まれるものであり、配管締結ネジ部材47を第2雄ネジ42に強くねじ込むことで、インジェクタ配管7の円錐部44が受圧座面45に強く押し付けられて配管シール面(油密面:密着面)が形成される。
一方、バルブボディ32の中心には、下端から略中央部までピストン33を摺動自在に支持するためのピストン摺動孔43が形成されている。また、バルブボディ32の中心の上部には、上端からピストン摺動孔43に連通する上部燃料通路46が形成されており、この上部燃料通路46とピストン摺動孔43は燃料通路を形成するものである。
この上部燃料通路46とピストン摺動孔43の境界部には、下方に向けて広がる略円錐形状の弁座38が形成されている。そして、ピストン摺動孔43と上部燃料通路46は同芯に設けられ、ピストン33の弁部37とバルブボディ32の弁座38の同芯性が得られるようになっている。
(ピストン33の説明)
ピストン33は、鉄、アルミ、樹脂など燃料高圧下で破損しない材質よりなり、バルブボディ32におけるピストン摺動孔43の内部で軸方向に摺動自在に支持されるもので、ピストン摺動孔43に直接摺動する下側の大径部51と、段差を介して小径となる上側の突出部52とを備え、この突出部52の上端には、バルブボディ32の弁座38に着座して上部燃料通路46を閉塞可能な弁部37が設けられている。また、大径部51と突出部52の間の段差にはスプリング34の下端が着座し、スプリング34によってピストン33が下方へ付勢される構造になっている。
ピストン33には、下部(ストッパ35の中心孔35a)と上部(ピストン33の上側のピストン摺動孔43の内部)とを連通する絞り通路36が形成されている。この絞り通路36は、大径部51の下側の内部に形成された下部中心孔53、大径部51の上側側面に形成された上部連通溝54、および下部中心孔53と上部連通溝54を連通する絞り(オリフィス)55で構成される。
そして、正常時など、下流に向かう燃料流量が少ない場合は、スプリング34の付勢力によってピストン33の下端がストッパ35に着座し、ストッパ35の中心孔35aを通過した燃料の流れは、絞り通路36のみを通ってインジェクタ2に供給される。
また、下流に向かう燃料流量が増加すると、絞り通路36の前後の圧差が増加し、ピストン33が上側へ移動して、ピストン33がストッパ35から離座する。すると、ストッパ35の中心孔35aを通過した燃料は、絞り通路36と、ピストン33の大径部51とピストン摺動孔43の間の摺動クリアランスとを通ってインジェクタ2に供給される。
さらに、インジェクタ2に過剰燃料流出などの異常が生じるなどして、下流に向かう流量がさらに増加すると、絞り通路36の前後の圧差がさらに増加し、ピストン33がさらに上側へ移動して、突出部52の上端の弁部37がバルブボディ32の弁座38に着座し、上部燃料通路46を閉塞する。
このようにして、フローダンパ31は、万が一、何らかの不具合が生じて、規定量以上に下流に向かう流量が増加すると、高圧燃料の流出を停止させる。
(ストッパ35の説明)
ストッパ35は、鉄、銅などのシール性に優れた硬質金属よりなり、中心に燃料を通過させる中心孔35aが形成された円盤形状を呈する。中心孔35aは、上述したように、レール本体20の内外連通孔23と、ピストン33の下部中心孔53とを連通させる燃料通路である。このストッパ35は、レール本体20の第1平面24と、第1雄ネジ41の先端面との間に介在されて、上述のように本体シール面を形成するシール部材(ガスケット)であるとともに、ピストン33がピストン摺動孔43の下方へ移動するのを規制するストッパ機能を有するものである。
(スプリング34の説明)
スプリング34は、ピストン33を下方へ付勢する圧縮コイルバネであり、その圧縮荷重によってフローダンパ31の作動値(フローダンパ31が高圧燃料の流出を遮断するセット値)が設定される。
(実施例1の特徴)
バルブボディ32は、高圧燃料の漏れを確実に防ぐために、レール本体20に強く締結されるものである。しかし、バルブボディ32がレール本体20に強力に締め付けられる場合、座面精度や座面形状に僅かなズレがあると、高軸力と回転摺動によりバルブボディ32が歪んでしまう。具体的には、本体シール面を形成するバルブボディ32の下端近傍が変形してしまう。
バルブボディ32の下部は、上述したように、その内部でピストン33の大径部51を摺動自在に支持するものである。ピストン33の大径部51とピストン摺動孔43の摺動クリアランスは、同芯精度を高めるために、摺動クリアランスが小さいため(例えば、10〜20μmほど)、バルブボディ32の下端近傍が内径方向に変形すると、摺動クリアランスが減少して、ピストン33の摺動を悪化させてしまう。
そこで、この実施例1では、請求項1の発明を採用して、バルブボディ32とピストン33の間に、バルブボディ32をレール本体20に締結した際にバルブボディ32に生じる歪(変形)を吸収する隙間αを設けている。
具体的に、この実施例1では、図1に示すように、ピストン33の大径部51の下側の外周面に全周にわたる逃がし(切削部)56aを設けることで、バルブボディ32の下端近傍の変形を吸収する隙間αを設けている。この隙間寸法は、後述する各実施例の隙間αでも同じであるが、バルブボディ32に生じる変形を吸収する量であれば良く、その寸法はバルブボディ32の材質や、締め付けトルクなどによって異なるものであるが、例えばこの実施例の逃げ寸法は、大径部51の下端から軸方向に5〜10mm、径方向幅が0.1〜1.0mmほどに設けられている。
フローダンパ31をこの実施例1のように設けることにより、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けた際に、座面精度や座面形状に僅かなズレ等があり、その影響でバルブボディ32の下端近傍が内径方向に変形しても、その変形はバルブボディ32とピストン33の間の隙間αによって吸収されるため、バルブボディ32に生じた変形はピストン33の摺動に影響を与えない。即ち、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けても、摺動クリアランスは変化せず、ピストン33の摺動を悪化させることがない。
また、高軸力の締め付けによるバルブボディ32の変形をバルブボディ32とピストン33の間の隙間αで吸収することができるため、バルブボディ32とストッパ35との本体シール面(密着面)の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることも可能になる。
図3に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例2を説明する。なお、以下の実施例において上記実施例1と同一符号は同一機能物を示すものである。
この実施例2も請求項1の発明を採用するものであり、バルブボディ32の下側の内周面に全周にわたる逃がし(切削部)56bを設けて、バルブボディ32の下端近傍の変形を吸収する隙間αを設けたものである。
図4に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例3を説明する。
この実施例3も請求項1の発明を採用するものである。
この実施例3は、ピストン33の大径部51の外径寸法をピストン摺動孔43の内径寸法よりも小径に設けて、大径部51とピストン33の間に、バルブボディ32の変形を吸収する隙間αを設けたものである。
一方、この実施例3のように、ピストン33の大径部51の外径寸法をピストン摺動孔43の内径寸法よりも小径に設けると、ピストン33の大径部51とピストン摺動孔43の軸芯が一致しなくなり、ピストン33の突出部52と、バルブボディ32の上部燃料通路46との軸芯が一致しなくなってしまう。即ち、弁座38と弁部37の同芯性が損なわれてしまう。
そこで、この実施例3では、ストッパ35の上面にピストン33の摺動ガイド57を設けて、ピストン33の大径部51とピストン摺動孔43の軸芯を一致させて、弁座38と弁部37の同芯性を確保している。なお、摺動ガイド57は、ピストン33の下部中心孔53の内面を軸方向に摺動自在に支持する支持部材であり、その中心には燃料通路が設けられている。
図5に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例4を説明する。
この実施例4は、請求項2の発明を採用するものであり、バルブボディ32とピストン33との間に、ピストン33を摺動自在に支持するカラー58(別部材に相当する)を配置し、バルブボディ32とカラー58の間に、バルブボディ32をレール本体20に締結した際にバルブボディ32に生じる変形を吸収する隙間αを設けたものである。
具体的に、カラー58は、ピストン33の大径部51を摺動自在に支持する円筒体であり、鉄等の硬質な金属によって形成されている。バルブボディ32には、カラー58を挿入するカラー挿入穴59が形成されており、このカラー挿入穴59の内周面と、カラー58の外周面との間に、バルブボディ32をレール本体20に締結した際にバルブボディ32に生じる変形を吸収する隙間αが設けられる。
フローダンパ31をこの実施例4のように設けることにより、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けた際に、座面精度や座面形状に僅かなズレ等があり、その影響でバルブボディ32が変形しても、その変形はバルブボディ32とカラー58の間の隙間αによって吸収されるため、バルブボディ32の変形はカラー58の内周面に設けられるピストン摺動孔43に影響を与えない。即ち、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けても、ピストン33の摺動を悪化させることがない。
また、高軸力の締め付けによるバルブボディ32の変形をバルブボディ32とカラー58の間の隙間αで吸収するため、実施例1と同様に、バルブボディ32とストッパ35との本体シール面(密着面)の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることも可能になる。
図6に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例5を説明する。
この実施例5も請求項2の発明を採用するものである。
この実施例5は、カラー58とストッパ35の間に弾性体60を配置して、カラー58のガタを無くしたものである。なお、図6では、弾性体60の一例として皿バネを開示するが、ウエーブワッシャやリングゴムなど、他の弾性体を用いても良い。
図7に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例6を説明する。
この実施例6も請求項2の発明を採用するものである。
この実施例6は、カラー58とストッパ35を一体に設けて、部品点数を抑えるとともに、カラー58のガタも無くし、さらにピストン33とバルブボディ32の同芯性(即ち、弁座38と弁部37の同芯性)を高めるものである。
図8に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例7を説明する。
この実施例7も請求項2の発明を採用するものである。
この実施例7のカラー58は、ピストン摺動孔43の他に、ピストン33の突出部52の先端の弁部37が着座する弁座38まで設けたものである。このように設けることにより、弁座38と弁部37の同芯性を高めることができる。
図9に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例8を説明する。
この実施例8は、請求項3の発明を採用するものであり、バルブボディ32におけるピストン摺動孔43の内側に、バルブボディ32をレール本体20に締結した際にバルブボディ32に生じる変形がピストン摺動孔43の内径方向に向かうのを防ぐ規制部材を圧入したものである。
具体的に、この実施例8では、規制部材としてストッパ35をピストン摺動孔43の内周に圧入した例を示す。なお、ストッパ35とは別の部材の規制部材を用いてピストン摺動孔43の内周に圧入しても良い。
なお、この実施例では、バルブボディ32の下端面は、レール本体20の第1平面24に密着して本体シール面(液密面:密着面)を形成するものである。
この実施例8のように設けることにより、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けても、ピストン摺動孔43の内周に圧入されたストッパ35(規制部材)によってピストン摺動孔43が内径方向に変形しない。即ち、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けても、バルブボディ32とピストン33の摺動クリアランスの減少を防ぐことができ、ピストン33の摺動を悪化させることがない。
また、高軸力の締め付けによってピストン摺動孔43が内径方向に変形するのをストッパ35(規制部材)によって防ぐことができるため、バルブボディ32とレール本体20との密着面の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることも可能になる。
図10に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例9を説明する。
この実施例9は、請求項1と請求項3の発明を組み合わせて用いたものである。
この実施例9は、上述した実施例3のストッパ35の上面に、ピストン摺動孔43の内周に圧入される圧入部61(規制部材)を設けたものである。
図11に示すフローダンパ31の断面図およびバルブボディ先端の要部拡大図を参照して実施例10を説明する。
この実施例10は、請求項4の発明を採用するものであり、(1)バルブボディ32をレール本体20に締結した際にバルブボディ32に生じる歪を、バルブボディ32の外径方向に向かわせる歪外向け手段62を設けるとともに、(2)バルブボディ32とレール本体20との間に、歪外向け手段62によってバルブボディ32の外径方向に生じた歪を吸収する隙間αを設けたものである。
具体的に、バルブボディ32をレール本体20に締結した際に、座面精度や座面形状に僅かなズレ等があると、バルブボディ32の下端近傍で変形が生じる。
そこで、この実施例10では、歪外向け手段62として、図11(b)に示すように、バルブボディ32の締結時に高軸力で回転摺動を受けるバルブボディ32の下端面に、変形を外径方向に生じさせるためのテーパ面(内周テーパ幅62a>外周テーパ幅62b)を設けた。
このようなテーパ面による歪外向け手段62を設けることにより、バルブボディ32をレール本体20に強くねじ込むと、図11(c)に示すように、バルブボディ32の下端近傍は外径方向に変形する。
一方、隙間αは、バルブボディ32とレール本体20(バルブボディ32を挿入する穴)との間に設けられて、歪外向け手段62によって外径方向に生じたバルブボディ32の下端近傍の変形を吸収するものである。
具体的に、この実施例10では、図11(a)に示すように、バルブボディ32の下側の外周面に全周にわたる逃がし(切削部)56cを設けることで、バルブボディ32の下端近傍の外側に向かう変形を吸収する隙間αを設けたものである。
この実施例10のように設けることにより、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けることで発生する変形は、バルブボディ32の外径に向かって発生する。そして、その変形は、バルブボディ32とレール本体20の間の隙間αによって吸収される。この結果、ピストン摺動孔43が内径方向に変形する不具合がない。即ち、バルブボディ32をレール本体20に高軸力で締め付けても、バルブボディ32とピストン33の摺動クリアランスの減少を防ぐことができ、ピストン33の摺動を悪化させることがない。 また、高軸力の締め付けによってバルブボディ32の摺動孔が内径方向に変形するのを、歪外向け手段62と、バルブボディ32とレール本体20の間の隙間αとによって防ぐことができるため、バルブボディ32とストッパ35との密着面の加工精度を抑えることが可能になり、コストの低減を図ることもできる。
図12に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例11を説明する。
この実施例11は、請求項5の発明を採用するものであり、(1)バルブボディ32をレール本体20に締結する際にバルブボディ32にレール本体20に向かう軸力を与える軸力付与部βと、バルブボディ32とピストン33が直接摺動する直接摺動範囲γとを、軸方向に異なる位置に設けるとともに、(2)軸方向における直接摺動範囲γ内のバルブボディ32と、レール本体20(バルブボディ32が挿入される穴)との間に、レール本体20がバルブボディ32を圧迫するのを防ぐ隙間α(バルブボディ32が挿入される穴に生じる歪を吸収する隙間α)を設けるものである。
具体的には、図12に示すように、(1)バルブボディ32の外周面における軸方向中間付近に第1雄ネジ41(軸力付与部β)を形成し、その第1雄ネジ41の下部のバルブボディ32(直接摺動範囲γ)を、レール本体20の穴の内部に挿入するように設けて、軸力付与部βと直接摺動範囲γを軸方向にズレた位置に設けるとともに、(2)第1雄ネジ41の下部のバルブボディ32の外周面に全周にわたる逃がし(切削部)56dを設けて、第1雄ネジ41の下部のバルブボディ32とレール本体20との間に、レール本体20がバルブボディ32を圧迫するのを防ぐ隙間αを設けるものである。なお、この隙間寸法は、バルブボディ32が挿入される穴に生じる歪を吸収する量であれば良く、その寸法はレール本体20の製造誤差などによって適宜設定されるものである。
バルブボディ32が挿入される穴形状は、バルブボディ32の組付け前に与えられる熱や、外部荷重など、何らかの理由によって変形等の歪が生じる可能性がある。
しかるに、この実施例11のように設けることにより、バルブボディ32がレール本体20に高軸力で締め付けられても、バルブボディ32を挿入する穴形状に生じていた歪はバルブボディ32とレール本体20の間の隙間αで吸収されるため、バルブボディ32を挿入する穴形状に生じていた歪がバルブボディ32に伝わる不具合が阻止される。これによって、ピストン摺動孔43が歪む不具合を回避することができ、ピストン33の摺動を悪化させることがない。
図13に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例12を説明する。
この実施例12も請求項5の発明を採用するものであり、第1雌ネジ26の下部が挿入されるレール本体20の穴の内周面に全周にわたる逃がし(切削部)56eを設けて、第1雄ネジ41の下部のバルブボディ32(直接摺動範囲γ内のバルブボディ32)とレール本体20との間に、レール本体20がバルブボディ32を圧迫するのを防ぐ隙間αを設けたものである。
図14に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例13を説明する。
この実施例13も請求項5の発明を採用するものである。
上記実施例11、12では、バルブボディ32あるいはレール本体20の少なくとも一方に逃がし(切削部)56d、56eを設けて隙間αを広げる例を示した。
これに対し、この実施例13は、バルブボディ32およびレール本体20に逃がし(切削部)56d、56eを設けるのではなく、第1雄ネジ41の下部のバルブボディ32(直接摺動範囲γ内のバルブボディ32)が挿入される穴の径を広めに設けたり、第1雄ネジ41の下部のバルブボディ32(直接摺動範囲γ内のバルブボディ32)の外径寸法をやや小径に設けるなどして、バルブボディ32の挿入用クリアランスを意図的に広く設けて、その挿入用クリアランスをレール本体20がバルブボディ32を圧迫するのを防ぐ隙間αとして利用するものである。
図15に示すフローダンパ31の断面図を参照して実施例14を説明する。
この実施例14も請求項5の発明を採用するものである。
この実施例14は、(1)バルブボディ32を挿入する穴を形成するレール本体20の筒部の外周面に雄ネジ63を形成し、(2)バルブボディ32の外周面における軸方向中間付近に設けられたフランジ64に係合するナット65の雌ネジ66を上記雄ネジ63に強くねじ込むことで、バルブボディ32の下端がレール本体20の第1平面24に向けて強く押し付けられる構造のものである。即ち、フランジ64とナット65の係合部が軸力付与部βとなる。この構造によって、軸力付与部βと直接摺動範囲γが軸方向にズレた位置に設けられる。
なお、この実施例14は、上記実施例13と同様、バルブボディ32が挿入される穴の径を広めに設けたり、フランジ64の下部のバルブボディ32の外径寸法をやや小径に設けるなどして、バルブボディ32の挿入用クリアランスを意図的に広く設けて、その挿入用クリアランスをレール本体20がバルブボディ32を圧迫するのを防ぐ隙間αとして利用するものである。
フローダンパの断面図である(実施例1)。 コモンレール式燃料噴射装置のシステム構成図である(実施例1)。 フローダンパの断面図である(実施例2)。 フローダンパの断面図である(実施例3)。 フローダンパの断面図である(実施例4)。 フローダンパの断面図である(実施例5)。 フローダンパの断面図である(実施例6)。 フローダンパの断面図である(実施例7)。 フローダンパの断面図である(実施例8)。 フローダンパの断面図である(実施例9)。 フローダンパの断面図およびバルブボディ先端の要部拡大図である(実施例10)。 フローダンパの断面図である(実施例11)。 フローダンパの断面図である(実施例12)。 フローダンパの断面図である(実施例13)。 フローダンパの断面図である(実施例14)。 フローダンパの断面図である(従来例)。
符号の説明
20 レール本体
31 フローダンパ
32 バルブボディ
33 ピストン
35 ストッパ(規制部材)
43 ピストン摺動孔
58 カラー(別部材)
61 圧入部(規制部材)
62 歪外向け手段
α 隙間
β 軸力付与部
γ 直接摺動範囲

Claims (5)

  1. 内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、
    このバルブボディの内部で摺動するピストンと、
    を備えるフローダンパにおいて、
    前記バルブボディと前記ピストンの間に、前記バルブボディを前記レール本体に締結した際に前記バルブボディに生じる歪を吸収する隙間を設けることを特徴とするフローダンパ。
  2. 内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、
    このバルブボディの内部で摺動するピストンと、
    を備えるフローダンパにおいて、
    前記バルブボディと前記ピストンとの間に、前記ピストンを摺動自在に支持する別部材を配置し、
    前記バルブボディと前記別部材の間に、前記バルブボディを前記レール本体に締結した際に前記バルブボディに生じる歪を吸収する隙間を設けることを特徴とするフローダンパ。
  3. 内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、
    このバルブボディの内部で摺動するピストンと、
    を備えるフローダンパにおいて、
    前記バルブボディにおけるピストン摺動孔の内側に、前記バルブボディを前記レール本体に締結した際に前記バルブボディに生じる歪が前記ピストン摺動孔の内径方向に向かうのを防ぐ規制部材を圧入することを特徴とするフローダンパ。
  4. 内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、
    このバルブボディの内部で摺動するピストンと、
    を備えるフローダンパにおいて、
    前記バルブボディを前記レール本体に締結した際に前記バルブボディに生じる歪を、当該バルブボディの外径方向に向かわせる歪外向け手段を設けるとともに、
    前記バルブボディと前記レール本体の間に、前記歪外向け手段によって前記バルブボディの外径方向に生じた歪を吸収する隙間を設けることを特徴とするフローダンパ。
  5. 内部に高圧燃料を蓄圧するレール本体に締結されるバルブボディと、
    このバルブボディの内部で摺動するピストンと、
    を備えるフローダンパにおいて、
    前記バルブボディを前記レール本体に締結する際に前記バルブボディに前記レール本体に向かう軸力を与える軸力付与部と、前記バルブボディと前記ピストンが直接摺動する直接摺動範囲とを、軸方向に異なる位置に設けるとともに、
    軸方向における前記直接摺動範囲内の前記バルブボディと、前記レール本体との間に、前記レール本体が前記バルブボディを圧迫するのを防ぐ隙間を設けることを特徴とするフローダンパ。
JP2004317277A 2004-10-29 2004-10-29 フローダンパ Active JP4100393B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317277A JP4100393B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 フローダンパ
CN2005101187158A CN1769664B (zh) 2004-10-29 2005-10-28 共轨喷油装置的阻流器
DE602005023252T DE602005023252D1 (de) 2004-10-29 2005-10-28 Common-Rail Einspritzvorrichtung mit einem Durchflussdämpfer
EP05023677A EP1653076B1 (en) 2004-10-29 2005-10-28 Common rail fuel injection apparatus with a flow damper
US11/261,589 US7216631B2 (en) 2004-10-29 2005-10-31 Flow damper for common rail fuel injection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004317277A JP4100393B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 フローダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006125349A true JP2006125349A (ja) 2006-05-18
JP4100393B2 JP4100393B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=35686548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004317277A Active JP4100393B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 フローダンパ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7216631B2 (ja)
EP (1) EP1653076B1 (ja)
JP (1) JP4100393B2 (ja)
CN (1) CN1769664B (ja)
DE (1) DE602005023252D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI117643B (fi) * 2003-01-15 2006-12-29 Waertsilae Finland Oy Järjestely polttoaineen syöttölaitteistossa
US7516734B2 (en) 2006-01-20 2009-04-14 Denso Corporation Common rail having orifice
JP4737079B2 (ja) * 2006-12-27 2011-07-27 株式会社デンソー コモンレール式燃料噴射装置
DE102007055750B4 (de) * 2006-12-27 2021-02-11 Denso Corporation Durchflussdämpfer
US7603985B2 (en) * 2007-01-25 2009-10-20 Denso Corporation Common rail
DE102007025964A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Robert Bosch Gmbh Hydraulikventil für einen Kraftstoffinjektor
US7628140B2 (en) * 2007-09-27 2009-12-08 Caterpillar Inc. High-pressure pump or injector plug or guide with decoupled sealing land
US7942132B2 (en) * 2008-07-17 2011-05-17 Robert Bosch Gmbh In-line noise filtering device for fuel system
DE102010005101B4 (de) * 2010-01-20 2011-09-01 Poppe & Potthoff Gmbh Druckbegrenzungsventil, insbesondere zum Begrenzen des Fluiddruckes in einem Verteilerrohr eines Common-Rail-Einspritzsystems
AT509332B1 (de) * 2010-06-22 2011-08-15 Bosch Gmbh Robert Druckrohrstutzen
DE102011003452A1 (de) * 2011-02-01 2012-08-02 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzkomponente
AT511716B1 (de) * 2011-12-09 2013-02-15 Bosch Gmbh Robert Verbindung von hochdruckmedium führenden komponenten einer einspritzvorrichtung für brennkraftmaschinen
AT512162B1 (de) * 2012-05-08 2013-06-15 Bosch Gmbh Robert Verschlussbolzen mit Durchflussbegrenzer
US20140182550A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Caterpillar Inc. Quill with Integrated Flow Limiter
DE102013206905A1 (de) * 2013-04-17 2014-10-23 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Pulsationsdämpfung für eine Hochdruckpumpe
DE102013210983B4 (de) * 2013-06-12 2021-04-29 Mtu Friedrichshafen Gmbh Mengenbegrenzungsventil
DE102015220028A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Durchflussbegrenzer für einen Injektor
JP6906912B2 (ja) * 2016-08-23 2021-07-21 臼井国際産業株式会社 ガソリン直噴レール
DE102019121549A1 (de) * 2019-08-09 2021-02-11 Liebherr-Components Deggendorf Gmbh Durchflussbegrenzer für ein Kraftstoffeinspritzsystem sowie Kraftstoffeinspritzsystem
US11346313B2 (en) * 2020-09-03 2022-05-31 Caterpillar Inc. Fuel flow limiter assembly having integral fuel filter and fuel system using same
CN114635817B (zh) * 2022-02-24 2023-02-10 哈尔滨工程大学 一种基于两级活塞弹簧系统的压力波动抑制装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2103948A1 (de) * 1971-01-28 1972-09-14 Kupex Ag Automatisches Ventil
WO1992012341A1 (en) * 1991-01-14 1992-07-23 Nippondenso Co., Ltd. Pressure accumulation type fuel jetting device
DE19822671A1 (de) * 1998-05-20 1999-11-25 Bosch Gmbh Robert Druckbegrenzungsventil
JP3521811B2 (ja) * 1999-08-05 2004-04-26 株式会社デンソー 内燃機関の安全装置
JP3936119B2 (ja) * 2000-04-18 2007-06-27 トヨタ自動車株式会社 高圧ポンプおよび高圧ポンプの組み付け構造
JP3922528B2 (ja) * 2001-11-22 2007-05-30 株式会社デンソー 安全装置
DE10216280A1 (de) * 2002-04-12 2003-10-30 Siemens Ag Dichtungseinrichtung für eine Hochdruckabdichtung von Leitungsübergängen
JP2004169554A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JP2005140058A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Denso Corp コモンレール

Also Published As

Publication number Publication date
CN1769664A (zh) 2006-05-10
US20060090736A1 (en) 2006-05-04
EP1653076B1 (en) 2010-09-01
JP4100393B2 (ja) 2008-06-11
US7216631B2 (en) 2007-05-15
DE602005023252D1 (de) 2010-10-14
CN1769664B (zh) 2011-03-02
EP1653076A1 (en) 2006-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100393B2 (ja) フローダンパ
US7516734B2 (en) Common rail having orifice
JP4188845B2 (ja) 燃料噴射システムのための調節可能な圧力調整弁
JP2007192159A (ja) コモンレール
US7487759B2 (en) Flow damper
US7603985B2 (en) Common rail
US20080156294A1 (en) Fuel Delivery System For An Internal Combustion Engine
JP2005036792A (ja) 配管継手装置
JP4428323B2 (ja) 高圧燃料蓄圧器
US6609667B2 (en) Fuel injection nozzle
JP2007040106A (ja) バルブ装置
JP6829003B2 (ja) 入口弁の良好な液圧シールを備える直接噴射システム用の燃料ポンプ
JP2008202591A (ja) コモンレール
JP4788694B2 (ja) フローダンパ
JP4737079B2 (ja) コモンレール式燃料噴射装置
JP5936764B2 (ja) 流量制限器を備えたモジュール式のコモンレール燃料噴射装置のインジェクタ
JP2020143584A (ja) 圧力調整装置
JP6572241B2 (ja) バルブ機構、及びこれを備えた高圧燃料供給ポンプ
JP6681487B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2020143585A (ja) 圧力調整装置
JP4872506B2 (ja) レギュレート装置
US20010022192A1 (en) Pressure regulating valve and method for producing a pressure regulating valve
JP5672212B2 (ja) フローダンパ
JP4306672B2 (ja) コモンレール
JP2013064362A (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250