JP2006122394A - 棒状化粧料用中皿 - Google Patents

棒状化粧料用中皿 Download PDF

Info

Publication number
JP2006122394A
JP2006122394A JP2004315404A JP2004315404A JP2006122394A JP 2006122394 A JP2006122394 A JP 2006122394A JP 2004315404 A JP2004315404 A JP 2004315404A JP 2004315404 A JP2004315404 A JP 2004315404A JP 2006122394 A JP2006122394 A JP 2006122394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped cosmetic
inner cylinder
stick
annular elastic
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004315404A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Oka
政弘 岡
Takashi Okuno
隆史 奥野
Masaharu Aso
雅晴 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2004315404A priority Critical patent/JP2006122394A/ja
Publication of JP2006122394A publication Critical patent/JP2006122394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

【課題】 長手方向に強い衝撃を受けても、棒状化粧料が折れたり抜け落ちたりして使用に支障が生じることのない棒状化粧料用中皿を提供することを目的とする。
【解決手段】 中皿を棒状化粧料の下部を装着するための内筒と該内筒を摺動可能に且つ環状弾性部材を介して収納する外筒とから構成し、長手方向の衝撃を環状弾性部材の伸縮による内筒の移動により吸収可能とするとする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、口紅等の棒状化粧料を該棒状化粧料の下部で保持するための中皿に関する。
棒状化粧料収納容器は、中皿と該中皿を上下移動可能とする繰り出し機構とキャップを構成要素とするものであり、中皿は、棒状化粧料の外径とほぼ等しい内径の筒状部を有しており、その筒状部に棒状化粧料の下部を装着した形で棒状化粧料を保持する構造となっている。
しかし、この棒状化粧料収納容器に棒状化粧料が収納された棒状化粧用具に衝撃を与えた場合に、棒状化粧料が折れたり、中皿より抜け落ちたりすることがある。
このため、棒状化粧料を確実に保持して抜けを防止する方策として、中皿の筒状部の内
壁面に係合用リブを設けて棒状化粧料に食い込ませることが通常行われている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この場合も、棒状化粧用具を落下させたり、棒状化粧料を必要以上に唇等に押し付けることにより、特に長手方向に強い衝撃を与えた場合には、棒状化粧料が係合用リブの部分で折れたり、係合用リブの部分で損傷を受けて係合が不十分となって抜け落ちたりして、使用に支障が生じることがある。
実開昭62−67515号公報
本発明は、上記のような従来技術に鑑み、長手方向に強い衝撃を受けても、棒状化粧料が折れたり抜け落ちたりして使用に支障が生じることのない棒状化粧料用中皿を提供することを目的とする。
本発明者らは、中皿を棒状化粧料の下部を装着するための内筒と該内筒を摺動可能に且つ環状弾性部材を介して収納する外筒とから構成し、長手方向の衝撃を環状弾性部材の伸縮による内筒の移動により吸収可能とすることにより、上記の目的を達成できることを知見した。
すなわち本発明は、棒状化粧料の下部を装着するための内筒と該内筒を長手方向に摺動可能に収納する外筒とからなり、環状弾性部材を、該環状弾性部材が内筒の所定部位と外筒の所定部位とに当接させる形で、内筒の摺動方向に介在させ、長手方向の衝撃を環状弾性部材の収縮による内筒の移動により吸収可能としたことを特徴とする棒状化粧料用中皿である。
なお、本発明においては、長手方向における棒状化粧料の先端方向を「上」、その反対方向を「下」とする。
本発明によれば、長手方向に強い衝撃を受けても、棒状化粧料が折れたり抜け落ちたりして使用に支障が生じることのない棒状化粧料用中皿を提供することができる。
図1は、本発明の中皿の1例を示す縦断面図であり、(I)は常態(通常にある状態)での形状を示し、(II)は上方への衝撃を受けた状態での形状を示している。
図1において、中皿Aは、内筒1と、内筒1を摺動可能に収納する外筒2からなっている。内筒1内には棒状化粧料3がその下部を挿入する形で装着されており、内筒1の内部に設けられた係合用リブ14により抜けないように固定されている。
外筒2の内部には、突起部21a、21bが設けられている。4aは、柔軟素材からなる環状弾性体である。
図1に示した例では、内筒1は常態では外筒内を上方にのみ摺動可能であり、(I)に示したように、内筒1の下方の端部11bは外筒2の下方の突起部21bに当接させて下方へ摺動させないようにすると共に、内筒1の上方の端部11aと外筒2の上方の突起部21aとの間には、それらの各々に当接させて柔軟素材からなる環状弾性体4aを介在させている。
(I)に示した状態で、落下等により図中矢印で示した方向、即ち上方(棒状化粧料の先端方向)への衝撃を受けると、(II)に示したように、環状弾性体4aが収縮する形で内筒1が外筒2内を摺動して上方に移動し、それにより衝撃は吸収される。
図2は、本発明の中皿の他の例を示す縦断面図である。この例でも、内筒1が外筒2内に摺動可能に収納され、内筒1内には棒状化粧料3がその下部を挿入する形で装着されて内筒1の内部に設けられた係合用リブ14により抜けないように固定されている点では、図1に示した例と同じである。
しかし、図2に示した例では、内筒1は常態では、外筒2内を下方にのみ摺動することが可能であり、内筒1の上方の突起部12aを外筒2の上方の段部22aに当接させて上方へ摺動させないようにすると共に、内筒1の下方の段部13bと外筒2の下方の突起部21bとの間には、それらの各々に当接させてスプリングからなる環状弾性体4aを介在させている。5は本体である。
従って、図2に示した例の場合は、使用者が口紅等の棒状化粧料を唇等に強く押し付ける等により、図中矢印で示した方向、即ち下方への衝撃を受けると、環状弾性体4bが収縮する形で内筒1が外筒2内を摺動して下方に移動し、それにより衝撃は吸収される。
なお、本発明において内筒及び外筒の所定部位とは、環状弾性体と当接することによりその環状弾性体の弾性力を内筒及び外筒の摺動方向に付与するための部位を意味するが、その形状はその目的を達成しうるものであれば特に限定されず、例えば、図1及び図2に示した、内筒1の端部11b、突起部12a及び段部13bや、外筒2の突起部21bの如き形状を採ることができる。
図1に示した例及び図2に示した例は、内筒は外筒内を上下何れか一方にのみ摺動可能であって、何れも環状弾性体は内筒の上下何れか一方の摺動可能な方向の側にのみ介在させており、上方又は下方の何れか一方方向への衝撃のみを吸収するものであるが、2つの環状弾性体を内筒の上下の両側に各々介在させてもよく、その場合は内筒は外筒内を上下双方向に摺動可能であり上方への衝撃及び下方への衝撃の何れにも対応し、それらの衝撃を吸収するものとすることができる。
図3は、そのような例を示す縦断面図である。
本発明の中皿における内筒及び外筒は、硬質素材で形成する。ここで、硬質素材は、内筒が外筒の中で上下移動をする際、及び中皿が繰り出し機構の中で上下移動をする際に必要な摺動性を有する素材を意味し、金属や硬質樹脂が含まれるが、射出成形により生産性良く製造し得る点では、硬質樹脂が好ましい。
硬質樹脂としては、アクリロニトリル・スチレン樹脂(AS)、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(ABS)、ポリアセタール(POM)、耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)等を例示し得る。ASは透明であることが求められる場合に、逆にABSは不透明であることが求められる場合に、使用しても差し支えない。
硬質樹脂を使用する場合は、棒状化粧料との相性、例えば、棒状化粧料の食いつきの良さや硬質樹脂と棒状化粧料とが相互に品質劣化を起こす等の悪影響を及ぼさないことを考慮して選択するのが好ましい。
なお、内筒と外筒とを別々の素材で形成してもよい。
内筒には棒状化粧料の下部が装着されるが、棒状化粧料のぬけを防止するためには、図1、2中で14で示した係合用リブを設けるのが好ましい。
係合用リブの形状、高さ、個数等には制約はなく、従来公知のものや、本出願人の提案した、貫通する空隙部を有する係合用リブを斜め上方又は下方に伸長して設けて棒状化粧料の抜け及びちぎれを防止する態様(特願2004−45698)等を採用することができる。
また、係合用リブは、内筒と同じ素材で一体に成形するのが一般的であるが、本出願人の提案した、内筒と異なった材質である、国際ゴム硬度IRHDが30〜80の素材からなる係合用リブを設けて棒状化粧料の抜け及びちぎれを防止する態様(特願2003−190190)等を採用することもできる。
環状弾性体としては、図1中に4aで示したような柔軟素材からなる環状弾性体や、図2中に4bで示したようなスプリングからなる環状弾性体を例示することができる。
中皿が衝撃を受けた際に内筒が外筒内を摺動して移動する距離は、特に制限されないが棒状化粧料の大きさからは、1〜5mm程度が好ましい。
棒状化粧料を収納した内筒は、棒状化粧料の通常の使用に際しては外筒内を摺動(移動)せず、衝撃を受けた際にのみ摺動(移動)することが必要であり、従って、環状弾性体は棒状化粧料の通常の使用に際しては収縮せず、衝撃を受けた際にのみ上記のような程度の距離の収縮をするものが好ましく、柔軟素材の場合は国際ゴム硬度IRHDが30〜80程度の素材が、スプリングの場合は、ばね定数が0.2〜1.0N/m 程度のものが好ましい。
スプリングからなる環状弾性体におけるスプリングの材質としては、特に制約はなく、金属及び合成樹脂の何れもが使用可能であるが、変質し難い等の点から、ステンレスが好ましい。
柔軟素材からなる環状弾性体における柔軟素材としては、特に制約はなく、加硫ゴムや熱可塑性エラストマー等のエラストマーを例示することができるが、臭気を発生しない等の点から、シリコーンゴムが好ましい。
次に本発明の棒状化粧料収納容器について説明する。
図4は、本発明の棒状化粧料収納容器の一例の部分縦断面図であり、棒状化粧料収納容器は、棒状化粧料(図示せず)を装着した内筒1と外筒2とからなる中皿A、本体5、ラセン部材6、摺動リング7、スリーブ8、ハカマ9、中具10、キャップ11からなる。
中皿Aに設けられた係合ピン23(図1〜3では図示せず)は、本体に設けられた上下方向の切り欠き溝を貫通して、ラセン部材に設けられたラセン状の溝61に挿入されている。
そして、キャップ11をはずした状態で、摺動リング7を回転させることによりラセン部材が回転し、中皿Aの係合ピン23が、ラセンのラセン状の溝61と本体の上下方向の溝内を摺動して、中皿Aが上下方向に移動する。そしてそれにより、棒状化粧料を突出・退避させて使用することができる。
図4に示したのは、一例であり、全体及び各構成要素の形状、組み合わせ方法、中皿を上下移動させる繰り出し方式等は、従来の棒状化粧料収納容器と同様のものを採用することができる。
本発明の棒状化粧料収納容器は、口紅、リップクリーム、スティックアイシャドウ、スティックファンデーション等の棒状化粧料に使用することができる。
これらの棒状化粧料を中皿に装着・固定する方法としては、型枠を使用して別途成形固化した棒状化粧料を中皿に差込み、係合用リブと嵌合させる方法もあるが、中皿の底部に棒状化粧料の充填口を設け、更に、中皿の先端部側の開口部を成形カプセルで覆った状態で充填口から加熱溶融した棒状化粧料を中皿内に充填し、冷却・固化する方法が、製造工程を簡略化でき、コストを削減できるので、好ましい。
実施例1
図1に示すような形状の中皿を、ウレタン樹脂を使用して成形・製作した。内筒は、外径12.70mm、内径12.10mm、長さ22.50mmであり、内部に高さ1.95mmの係合用リブを設けた。
外筒は、外径13.97mm、内径12.80mm、長さ11.00mmであり、内部の上方及び下方に突起部が設けられている。
内筒の上方の端部は外筒の上方の突起部と当接し、内筒の下方には、外径12.70mm、内径12.1mm、長さ2mmの環状弾性体が、内筒の下方の端部と外筒の下方の突起部とに各々当接する形で装着している。
環状弾性体は、国際ゴム硬度IRHDが40のシリコーンゴムからなっている。
この中皿の内筒に紅を装着し、これを図4に示す如き容器に収納した。
本発明の中皿の一例の縦断面図である。 本発明の中皿の一例の縦断面図である。 本発明の中皿の一例の縦断面図である。 本発明の棒状化粧料収納容器の一部切り欠き縦断面図である。
符号の説明
A 中皿
1 内筒
11a 端部
11b 端部
12a 突起部
13b 段部
14 係合用リブ
2 外筒
21a 突起部
21b 突起部
22a 段部
23 係合ピン
3 棒状化粧料
4a 柔軟素材からなる環状弾性体
4b スプリングからなる環状弾性体
5 本体
6 ラセン部材
61 ラセン溝
7 摺動リング
8 スリーブ
9 ハカマ
10 中具
11 キャップ

Claims (10)

  1. 棒状化粧料の下部を装着するための内筒と該内筒を長手方向に摺動可能に収納する外筒とからなり、環状弾性部材を、該環状弾性部材を内筒の所定部位と外筒の所定部位とに当接させる形で、内筒の摺動方向に介在させたことを特徴とする棒状化粧料用中皿。
  2. 常態において内筒が外筒内を一方向にのみ摺動可能であって該方向に1つの環状弾性部材を介在させた請求項1に記載の棒状化粧料用中皿。
  3. 常態において内筒が外筒内を双方向に摺動可能であって各々の方向に1つずつの環状弾性部材を介在させた請求項1に記載の棒状化粧料用中皿。
  4. 内筒の所定部位が端部又は外側の突起部若しくは段部であり、外筒の所定部位が端部又は内側の突起部若しくは段部である、請求項1〜3の何れかに記載の棒状化粧料用中皿。
  5. 環状弾性部材が、コイルばねである請求項1〜4の何れかに記載の棒状化粧料用中皿。
  6. 環状弾性部材が、柔軟素材からなる請求項1〜4の何れかに記載の棒状化粧料用中皿。
  7. 柔軟素材が、シリコーンゴムである請求項6に記載の棒状化粧料用中皿。
  8. 柔軟素材の国際ゴム硬度IRHDが、30〜80である請求項6又は7に記載の棒状化粧料用中皿。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載された棒状化粧料収納容器用中皿と該中皿を上下移動可能とする繰り出し機構とキャップとを構成要素とする棒状化粧料収納容器。
  10. 請求項9に記載された棒状化粧料収納容器における中皿に棒状化粧料が装着された棒状化粧用具。
JP2004315404A 2004-10-29 2004-10-29 棒状化粧料用中皿 Pending JP2006122394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315404A JP2006122394A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 棒状化粧料用中皿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004315404A JP2006122394A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 棒状化粧料用中皿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006122394A true JP2006122394A (ja) 2006-05-18

Family

ID=36717670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004315404A Pending JP2006122394A (ja) 2004-10-29 2004-10-29 棒状化粧料用中皿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006122394A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124572A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 アース製薬株式会社 製剤用容器
JP2019080843A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社吉野工業所 繰り出し容器
JP7179537B2 (ja) 2018-08-30 2022-11-29 花王株式会社 棒状外用剤組成物製品及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193314U (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 釜屋化学工業株式会社 繰出容器
JPH0739708U (ja) * 1993-12-28 1995-07-18 株式会社ヒダン 棒状化粧料容器
JPH08351A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Hidan:Kk 棒状化粧料容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59193314U (ja) * 1983-06-09 1984-12-22 釜屋化学工業株式会社 繰出容器
JPH0739708U (ja) * 1993-12-28 1995-07-18 株式会社ヒダン 棒状化粧料容器
JPH08351A (ja) * 1994-06-16 1996-01-09 Hidan:Kk 棒状化粧料容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124572A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 アース製薬株式会社 製剤用容器
JP2019080843A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社吉野工業所 繰り出し容器
JP7016576B2 (ja) 2017-10-31 2022-02-07 株式会社吉野工業所 繰り出し容器
JP7179537B2 (ja) 2018-08-30 2022-11-29 花王株式会社 棒状外用剤組成物製品及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1050233B1 (en) Sealed lipstick dispenser
JP3322306B2 (ja) 過剰圧力吸収機構を備えた棒状品収容具
US8944712B2 (en) Cosmetic bottle with automatic extending applicator
US20170007003A1 (en) Applicator for semi-solid materials
WO2005082202A1 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
JP2006122394A (ja) 棒状化粧料用中皿
JP5451845B2 (ja) 棒状化粧料の容器
JP7122369B2 (ja) 自動的に開閉するシールモジュール及びシールモジュールを用いた化粧品ケース
US6082372A (en) Dispenser container for rod-like cosmetic
JP4537338B2 (ja) 棒状化粧料カートリッジ
JP6510267B2 (ja) 棒状化粧料用カートリッジおよびそれを利用した棒状化粧料容器
JP5143478B2 (ja) 繰り出し容器
JP3169255U (ja) 揮発性棒状化粧料繰出容器
JP6741404B2 (ja) 化粧料容器
CN117042653A (zh) 用于棒状产品的可再填充分配器
US7470075B2 (en) Multipurpose case
JP6715059B2 (ja) 棒状化粧料収容容器
JP4448665B2 (ja) 棒状化粧料収納容器用中皿
JP4515104B2 (ja) スティック状化粧料用容器およびスティック状化粧料の調製方法
JP4448666B2 (ja) 棒状化粧料収納容器用中皿
KR20210020255A (ko) 이중 밀폐구조를 구비한 화장품 용기
JP4212961B2 (ja) 棒状化粧料の把持機構
JP2005230387A (ja) 繰出し容器用中皿
KR200312896Y1 (ko) 화장용 브러쉬 케이스
KR200338777Y1 (ko) 내용물이 구비된 화장품 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070709

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101015

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621