JP2006112852A - テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびテストシナリオ作成のためのプログラム - Google Patents

テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびテストシナリオ作成のためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006112852A
JP2006112852A JP2004298744A JP2004298744A JP2006112852A JP 2006112852 A JP2006112852 A JP 2006112852A JP 2004298744 A JP2004298744 A JP 2004298744A JP 2004298744 A JP2004298744 A JP 2004298744A JP 2006112852 A JP2006112852 A JP 2006112852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
state
scenarios
test
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004298744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4591030B2 (ja
Inventor
Takaaki Yamaoka
貴哲 山岡
Masako Negishi
雅子 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2004298744A priority Critical patent/JP4591030B2/ja
Publication of JP2006112852A publication Critical patent/JP2006112852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591030B2 publication Critical patent/JP4591030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

【課題】 複雑な条件に即したテストシナリオを容易に作成できるテストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】 複数の生成アルゴリズムに従って、状態遷移表に基づく複数のシナリオを生成するステップと、生成された前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップと、によりテストシナリオを作成する。複数のシナリオを生成するステップでは、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いることができる。あるいは、開始状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いることができる。複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、特定の状態で終わるシナリオと、その特定の状態から始まるシナリオとを結合する加工アルゴリズムを用いることができる。あるいは、経路が重複するシナリオを削除する加工アルゴリズムを用いることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成するテストシナリオ作成方法等に関し、とくに複雑な条件に合致するテストシナリオを得ることができる、テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびプログラムに関する。
各種装置等の動作試験を行うためのテストシナリオを作成する手法として、状態遷移表に基づく手法が知られている(特許文献1参照)。図5は状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成する方法を例示している。図5の状態遷移表では、例えば、現在の状態が「状態1」の場合に、「イベント1」により「状態1」へ(すなわち、状態が変化せず)、「イベント2」により「状態2」へ、「イベント3」により「状態3」へ、それぞれ遷移することを示している。
このような状態遷移表に基づきテストシナリオを作成するアルゴリズムとしては、状態遷移表に示されたすべての経路を1回は通過するテストシナリオを求める方法や、通過する経路の順番を考慮した組み合わせのテストシナリオを生成する方法が知られている。前者の方法は、例えば、「状態1」から開始し、すべての経路、すなわち図5の状態遷移表に示された9通りの遷移をすべて含むような手順を求める方法である。後者の方法は、例えば、「状態1」から開始し、所定の回数のステップの後、「状態1」に戻るすべての組み合わせを求める方法である。図5では、3回のステップで「状態1」に戻る例を示しているが、開始状態と、ステップの回数とを組み合わせることで、多数のテストシナリオが作成される。
特開平11−353348号公報
しかし、前者のアルゴリズムに基づく場合には、過去に通過した経路によって処理が異なる場合に動作試験が充分に行えないという問題がある。つまり、状態遷移の履歴が動作に影響を与える場合に、履歴を反映した動作試験が実行できない。
一方、後者のアルゴリズムに基づく場合には、通過する経路の順序が異なれば、異なるテストシナリオとして取り扱われるため、状態遷移の履歴を反映させた動作試験が可能となる。しかしながら、この場合には生成されるシナリオ数が膨大なものとなり、試験の実行に長時間を要するため現実的ではないという問題がある。
状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成する場合には、例えば、重点的にテストする状態を決めて、「初期状態から所定回数以内の遷移で指定の状態に到達する経路を抽出し、各経路の最後でイベントを発生させてそれぞれの動作を確認する」といった方針を立てる。しかし、従来のアルゴリズムによりそのような複雑な条件のテストシナリオを作成することは難しい。
本発明の目的は、複雑な条件に即したテストシナリオを容易に作成できるテストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびプログラムを提供することにある。
本発明のテストシナリオ作成方法は、状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成するテストシナリオ作成方法において、複数の生成アルゴリズムに従って、状態遷移表に基づく複数のシナリオを生成するステップと、生成された前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップと、を備えることを特徴とする。
このテストシナリオ作成方法によれば、複数の生成アルゴリズムに従って生成された複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを作成するので、複雑な試験条件を満足するテストシナリオを容易に獲得できる。複雑な試験条件に対応する新たなアルゴリズムを作成する必要がない。生成アルゴリズムは要求される試験条件に応じて適宜選択できる。
前記複数のシナリオを生成するステップでは、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、状態遷移の履歴を反映させた試験を可能とするテストシナリオを得ることができる。
前記複数のシナリオを生成するステップでは、開始状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、特定の状態からイベントを発生させた場合の試験を行うことができる。
前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、特定の状態で終わるシナリオと、その特定の状態から始まるシナリオとを結合する加工アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、複数のアルゴリズムに従う複数のシナリオを連続させて、1つのシナリオを生成できる。
前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、経路が重複するシナリオを削除する加工アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、不要なシナリオが効果的に削減され、試験時間を短縮できる。
本発明のテストシナリオ作成装置は、状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成するテストシナリオ作成装置において、複数の生成アルゴリズムに従って、状態遷移表に基づく複数のシナリオを生成するシナリオ生成手段と、生成された前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るシナリオ加工手段と、を備えることを特徴とする。
このテストシナリオ作成装置によれば、複数の生成アルゴリズムに従って生成された複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを作成するので、複雑な試験条件を満足するテストシナリオを容易に獲得できる。複雑な試験条件に対応する新たなアルゴリズムを作成する必要がない。生成アルゴリズムは要求される試験条件に応じて適宜選択できる。
前記シナリオ生成手段における生成手順を記憶する生成手順記憶手段を備え、前記シナリオ生成手段は前記生成手順記憶手段に記憶された生成手順を用いてシナリオを生成可能としてもよい。
この場合には、生成手順記憶手段に記憶された生成手順を再利用できる。このため、例えば、異なる状態遷移表に基づいて同一のアルゴリズムに従うテストシナリオを作成する場合に、以前に記憶された生成手順を用いることで容易に新たなテストシナリオを作成できる。
前記シナリオ加工手段における加工手順を記憶する加工手順記憶手段を備え、前記シナリオ加工手段は前記加工手順記憶手段に記憶された加工手順を用いてシナリオを加工可能としてもよい。
この場合には、加工手順記憶手段に記憶された加工手順を再利用できる。このため、例えば、同一のアルゴリズムに従うテストシナリオを作成する場合に、以前に記憶された加工手順を用いることで容易に新たなテストシナリオを作成できる。
前記シナリオ生成手段は、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてシナリオを生成してもよい。
この場合には、状態遷移の履歴を反映させた試験を可能とするテストシナリオを得ることができる。
前記シナリオ生成手段は、開始状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてシナリオを生成してもよい。
この場合には、特定の状態からイベントを発生させた場合の試験を行うことができる。
前記シナリオ加工手段は、特定の状態で終わるシナリオと、その特定の状態から始まるシナリオとを結合する加工アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、複数のアルゴリズムに従う複数のシナリオを連続させて、1つのシナリオを生成できる。
前記シナリオ加工手段は、経路が重複するシナリオを削除する加工アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、不要なシナリオが効果的に削減され、試験時間を短縮できる。
本発明のプログラムは、状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成するテストシナリオ作成方法を実行するためのプログラムにおいて、コンピュータに、複数の生成アルゴリズムに従って、状態遷移表に基づく複数のシナリオを生成するステップと、生成された前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップと、を実行させることを特徴とする。
このプログラムによれば、複数の生成アルゴリズムに従って生成された複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを作成するので、複雑な試験条件を満足するテストシナリオを容易に獲得できる。複雑な試験条件に対応する新たなアルゴリズムを作成する必要がない。生成アルゴリズムは要求される試験条件に応じて適宜選択できる。
前記複数のシナリオを生成するステップでは、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、状態遷移の履歴を反映させた試験を可能とするテストシナリオを得ることができる。
前記複数のシナリオを生成するステップでは、開始状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、特定の状態からイベントを発生させた場合の試験を行うことができる。
前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、特定の状態で終わるシナリオと、その特定の状態から始まるシナリオとを結合する加工アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、複数のアルゴリズムに従う複数のシナリオを連続させて、1つのシナリオを生成できる。
前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、経路が重複するシナリオを削除する加工アルゴリズムを用いてもよい。
この場合には、不要なシナリオが効果的に削減され、試験時間を短縮できる。
本発明によれば、複数の生成アルゴリズムに従って生成された複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを作成するので、複雑な試験条件を満足するテストシナリオを容易に獲得できる。
以下、図1〜図4を参照して、本発明によるテストシナリオ作成方法の一実施形態について説明する。
最初に、本実施形態のテストシナリオ作成方法で使用するアルゴリズムについて説明する。
図1はテストシナリオ作成の基盤となる状態遷移表の一例を示す図、図2および図3は本実施形態のテストシナリオ作成方法で用いるアルゴリズムを示す図である。
図1の状態遷移表では、現在の状態が「状態1」の場合には、「イベント1」により「状態1」へ(すなわち、状態が変化せず)、「イベント2」により「状態2」へ、「イベント3」により「状態3」へ、それぞれ遷移する。また、現在の状態が「状態2」の場合には、「イベント1」により「状態1」へ、「イベント2」により「状態2」へ(すなわち、状態が変化せず)、「イベント3」により「状態3」へ、それぞれ遷移する。また、現在の状態が「状態3」の場合には、「イベント1」により「状態1」へ、「イベント2」により「状態2」へ、「イベント3」により「状態3」へ(すなわち、状態が変化せず)、それぞれ遷移する。
図2に示すように、本実施形態では2つの異なる生成アルゴリズムに基づき生成したシナリオを、所定の加工アルゴリズムに基づき互いに結合することで、1つのシナリオを作成する。
第1のシナリオ生成手順では、第1の生成アルゴリズムを用いて、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する。第1の生成アルゴリズムでは、開始状態、終了状態および最大遷移回数を指定すると、条件に合致するすべてのシナリオを生成する。ただし、1つのシナリオで同じ経路を2回以上通過しないという制約がある。図2では、「状態1」で始まり、5回以内の遷移で「状態1」へ戻るシナリオを生成する場合を示している。図2に示すように、例えば3回の遷移で「状態1」へ戻るシナリオとして、シナリオA:「状態1→状態2→状態3→状態1」が生成される。また、4回の遷移で「状態1」へ戻るシナリオとして、シナリオB:「状態1→状態2→状態3→状態2→状態1」が生成される。このように、図2に示す第1のシナリオ生成手順では、5回以内の遷移で「状態1」へ戻るシナリオをすべて生成する。
なお、図2では開始状態と終了状態が同一の状態の場合を例示しているが、両者を互いに異なる状態とすることもできる。例えば、「状態1」で始まり、「状態2」で終わるシナリオを生成するようにしてもよい。
次に、第2のシナリオ生成手順では、第2の生成アルゴリズムを用いて、各イベントを1回発生させるシナリオを生成する。第2の生成アルゴリズムでは、開始状態を指定するとその状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する。図2では、「状態1」で始まり、各イベントを1回発生させるシナリオを生成する例を示している。すなわち、図2に示すように、シナリオC:「状態1→状態2」、シナリオD:「状態1→状態3」などが生成される。
次に、第1の加工アルゴリズムに従って、第1のシナリオ生成手順および第2のシナリオ生成手順で生成したシナリオを結合する。第1の加工アルゴリズムでは、ある状態で終わるシナリオと、その状態から始まるシナリオとを指定すると、それぞれを組み合わせたシナリオを生成する。例えば、第1のシナリオ生成手順で生成したシナリオA:「状態1→状態2→状態3→状態1」に、第2のシナリオ生成手順で生成したシナリオC「状態1→状態2」を結合することで、シナリオE:「状態1→状態2→状態3→状態1→状態2」が作成される。また、同様に、シナリオAとシナリオDとを結合することでシナリオF「状態1→状態2→状態3→状態1→状態3」が、シナリオBとシナリオCとを結合することでシナリオG「状態1→状態2→状態3→状態2→状態1→状態2」が、シナリオBとシナリオDとを結合することでシナリオH「状態1→状態2→状態3→状態2→状態1→状態3」が、それぞれ作成される。
次に、第2の加工アルゴリズムを用いて、重複するシナリオを削除する。図3に示すように、第2の加工アルゴリズムではシナリオの結合により作成されたシナリオのうち、経路が重複するシナリオを削除する。シナリオの結合を何度か実行すると、あるシナリオが別のシナリオの経路を含む場合がある。その場合、それぞれのシナリオを実行することは時間の無駄となるので、重複するシナリオを削除する。この例では、シナリオの結合により、シナリオJ「状態1→状態2→状態1」、シナリオK「状態1→状態2→状態1」およびシナリオL「状態1→状態2→状態3→状態1→状態2→状態1」が作成された場合を示している。この場合には、シナリオJおよびシナリオKと同一の経路は、それぞれシナリオLに含まれているため、シナリオJおよびシナリオKを削除する。
なお、図2および図3では状態の遷移順序のみを示しているが、一般に、状態の遷移が同じでも、イベントが異なれば別の経路として取り扱われる。
以上の手順は、例えば、プログラムに従って機能するコンピュータを用いて実行することができる。
図4は、テストシナリオ作成の手順を機能的に示すブロック図である。
図4において、シナリオ生成手段1は生成アルゴリズム格納部2に格納された生成アルゴリズムの中から必要な複数の生成アルゴリズムを取得する。そして、取得した複数の生成アルゴリズムに基づいて複数のシナリオを生成し、一時的にシナリオ格納手段3に格納する。シナリオ生成手段1は上記第1の生成アルゴリズムおよび上記第2の生成アルゴリズムに従って、図2に示すシナリオAおよびシナリオBを生成する機能に対応する。
次に、シナリオ加工手段5は加工アルゴリズム格納部6に格納された加工アルゴリズムの中から必要な加工アルゴリズムを取得する。そして、取得した加工アルゴリズムに基づいてシナリオ格納手段3に格納されている上記複数のシナリオを組み合わせ、テストシナリオ8を作成する。シナリオ加工手段5は、図2において上記第1の加工アルゴリズムに従ってA〜Dを結合し、シナリオE〜Hを作成する機能、および図3において上記第2の加工アルゴリズムに従ってシナリオJおよびKを削除する機能に対応する。
図4に示すように、シナリオ生成手段1で用いた生成手順を手順記憶手段7に格納することができる。すなわち、シナリオを作成する際に、どのアルゴリズムをどんな順序で実行したかを生成手順として保存できる。また、シナリオ生成手段1は手順記憶手段7に格納されている生成手順を利用して、シナリオを生成することができる。したがって、手順記憶手段7に格納されている前回までの生成手順を取り出すことにより、シナリオ生成のための同一の手順をいつでも再実行できる。例えば、状態遷移表に変更が加えられたような場合にも、容易にテストシナリオを作成し直すことができる。なお、手順記憶手段7は生成手順記憶手段に対応する。
また、シナリオ加工手段5で用いた加工手順を手順記憶手段7に格納することができる。すなわち、シナリオを加工する際に、どのアルゴリズムをどんな順序で実行したかを加工手順として保存できる。さらに、シナリオ加工手段5は手順記憶手段7に格納されている加工手順を利用して、シナリオを加工することができる。したがって、手順記憶手段7に格納されている前回までの加工手順を取り出すことにより、シナリオ加工のための同一の手順をいつでも再実行できる。なお、手順記憶手段7は加工手順記憶手段に対応する。
生成アルゴリズム格納部2にはシナリオ生成手段1で使用する生成アルゴリズムが格納される。本実施形態では、生成アルゴリズムのインターフェースと、生成アルゴリズム格納部2に登録されているインターフェースとが統一されている。このインターフェースにより、例えば、テストシナリオを作成するユーザが自作した生成アルゴリズムを追加登録することもできる。
加工アルゴリズム格納部6にはシナリオ加工手段5で使用する加工アルゴリズムが格納される。本実施形態では、生成アルゴリズムと同様、加工アルゴリズムのインターフェースと、加工アルゴリズム格納部6に登録されているインターフェースとが統一されている。このインターフェースにより、例えば、テストシナリオを作成するユーザが自作した加工アルゴリズムを追加登録することもできる。
さらに、図4に示すように、他のシナリオ生成ツール11を用いて生成されたシナリオをシナリオ格納部3に格納できるように構成してもよい。この場合、このシナリオをシナリオ加工手段5において加工することで、目的に即したテストシナリオを柔軟に作成できる。
以上のように、本実施形態では、開始状態、終了状態および最大遷移回数を指定すると、条件に合致するすべてのシナリオを生成する第1の生成アルゴリズムにより生成されたシナリオと、開始状態を指定するとその状態から1つずつイベントを発生する第2の生成アルゴリズムにより生成されたシナリオとを組み合わせることで、テストシナリオを作成している。このため、例えば、重点的にテストする状態を決めて、「初期状態から所定回数以内の遷移で指定の状態に到達する経路を抽出し、各経路の最後でイベントを発生させてそれぞれの動作を確認する」動作試験を実行したい場合に適したテストシナリオを、容易に作成できる。
また、シナリオの結合により作成されたシナリオのうち、経路が重複するシナリオを削除しているので、テストシナリオによる試験に要する時間を短縮できる。
以上のように、本発明によれば、複数のアルゴリズムに従った複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを作成するため、比較的単純なアルゴリズムを組み合わせることで、目的に合致するシナリオを効率的に生成することができる。
互いに組み合わせられる複数のアルゴリズムとしては、任意のアルゴリズムを使用することができる。動作試験の条件に合わせてアルゴリズムを適宜選択できる。アルゴリズムは本実施形態で提示されたものに限定されない。
本発明の適用範囲は上記実施形態に限定されることはない。本発明は、各種装置等の試験に用いられるテストシナリオを作成する場合に対し、広く適用することができる。
テストシナリオ作成の基盤となる状態遷移表の一例を示す図。 本実施形態のテストシナリオ作成方法で用いるアルゴリズムを示す図。 本実施形態のテストシナリオ作成方法で用いるアルゴリズムを示す図 テストシナリオ作成の手順を機能的に示すブロック図である。 状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成する従来の方法を示す図。
符号の説明
1 シナリオ生成手段
5 シナリオ加工手段
7 手順記憶手段(生成手順記憶手段、加工手順記憶手段)

Claims (17)

  1. 状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成するテストシナリオ作成方法において、
    複数の生成アルゴリズムに従って、状態遷移表に基づく複数のシナリオを生成するステップと、
    生成された前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップと、
    を備えることを特徴とするテストシナリオ作成方法。
  2. 前記複数のシナリオを生成するステップでは、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項1に記載のテストシナリオ作成方法。
  3. 前記複数のシナリオを生成するステップでは、開始状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項1または2に記載のテストシナリオ作成方法。
  4. 前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、特定の状態で終わるシナリオと、その特定の状態から始まるシナリオとを結合する加工アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のテストシナリオ作成方法。
  5. 前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、経路が重複するシナリオを削除する加工アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のテストシナリオ作成方法。
  6. 状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成するテストシナリオ作成装置において、
    複数の生成アルゴリズムに従って、状態遷移表に基づく複数のシナリオを生成するシナリオ生成手段と、
    生成された前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るシナリオ加工手段と、
    を備えることを特徴とするテストシナリオ作成装置。
  7. 前記シナリオ生成手段における生成手順を記憶する生成手順記憶手段を備え、
    前記シナリオ生成手段は前記生成手順記憶手段に記憶された生成手順を用いてシナリオを生成可能であることを特徴とする請求項6に記載のテストシナリオ作成装置。
  8. 前記シナリオ加工手段における加工手順を記憶する加工手順記憶手段を備え、
    前記シナリオ加工手段は前記加工手順記憶手段に記憶された加工手順を用いてシナリオを加工可能であることを特徴とする請求項6または7に記載のテストシナリオ作成装置。
  9. 前記シナリオ生成手段は、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてシナリオを生成することを特徴とする請求項8に記載のテストシナリオ作成装置。
  10. 前記シナリオ生成手段は、開始状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いてシナリオを生成することを特徴とする請求項8または9に記載のテストシナリオ作成装置。
  11. 前記シナリオ加工手段は、特定の状態で終わるシナリオと、その特定の状態から始まるシナリオとを結合する加工アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載のテストシナリオ作成装置。
  12. 前記シナリオ加工手段は、経路が重複するシナリオを削除する加工アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項に記載のテストシナリオ作成装置。
  13. 状態遷移表に基づいてテストシナリオを作成するテストシナリオ作成方法を実行するためのプログラムにおいて、
    コンピュータに、
    複数の生成アルゴリズムに従って、状態遷移表に基づく複数のシナリオを生成するステップと、
    生成された前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  14. 前記複数のシナリオを生成するステップでは、通過する経路の順番を考慮したすべての組み合わせのシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  15. 前記複数のシナリオを生成するステップでは、開始状態から1つずつイベントを発生するシナリオを生成する生成アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項13または14に記載のプログラム。
  16. 前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、特定の状態で終わるシナリオと、その特定の状態から始まるシナリオとを結合する加工アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載のプログラム。
  17. 前記複数のシナリオを組み合わせてテストシナリオを得るステップでは、経路が重複するシナリオを削除する加工アルゴリズムを用いることを特徴とする請求項13〜16のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2004298744A 2004-10-13 2004-10-13 テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびテストシナリオ作成のためのプログラム Expired - Fee Related JP4591030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298744A JP4591030B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびテストシナリオ作成のためのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298744A JP4591030B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびテストシナリオ作成のためのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006112852A true JP2006112852A (ja) 2006-04-27
JP4591030B2 JP4591030B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36381493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298744A Expired - Fee Related JP4591030B2 (ja) 2004-10-13 2004-10-13 テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびテストシナリオ作成のためのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591030B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317096A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Fujitsu Ltd 検証シナリオ作成プログラム、記録媒体、検証シナリオ作成装置および検証シナリオ作成方法
JP2008210275A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp 試験仕様生成装置及び試験システム及び試験仕様生成方法及びプログラム
JP2011129028A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 総テスト時間を最小にするようにテストシナリオを最適化するテスト支援装置、テスト装置、テスト支援方法及びコンピュータプログラム
JP2013058074A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単独の異常系シナリオを任意回数実行するテスト項目生成装置及び方法及びプログラム
JP2013058073A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 異常系シナリオの組合せのテスト項目生成装置及び方法及びプログラム
US8671372B2 (en) 2010-04-30 2014-03-11 Fujitsu Limited Verification support computer product, apparatus, and method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282462A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Toshiba Corp 半導体試験装置制御プログラムデバッグ方式
JPH07253898A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Fujitsu Ltd 情報処理装置の試験システム
JPH07253905A (ja) * 1994-01-26 1995-10-03 Toshiba Corp テストケース作成装置及びテストケース作成方法
JPH11149389A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Oki Electric Ind Co Ltd 被テストシステムのシステム仕様の記述によるテストケースの自動生成方法
JPH11353348A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd テストケース作成装置及びテストケース作成方法
JP2000298600A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Denso Corp ソフトウェア結合検査装置
JP2002259161A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Hitachi Ltd テストスクリプトの自動生成装置
JP2003532168A (ja) * 1999-10-12 2003-10-28 テラダイン・インコーポレーテッド プログラムの容易な自動テスト機器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282462A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Toshiba Corp 半導体試験装置制御プログラムデバッグ方式
JPH07253905A (ja) * 1994-01-26 1995-10-03 Toshiba Corp テストケース作成装置及びテストケース作成方法
JPH07253898A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Fujitsu Ltd 情報処理装置の試験システム
JPH11149389A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Oki Electric Ind Co Ltd 被テストシステムのシステム仕様の記述によるテストケースの自動生成方法
JPH11353348A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Hitachi Ltd テストケース作成装置及びテストケース作成方法
JP2000298600A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Denso Corp ソフトウェア結合検査装置
JP2003532168A (ja) * 1999-10-12 2003-10-28 テラダイン・インコーポレーテッド プログラムの容易な自動テスト機器
JP2002259161A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Hitachi Ltd テストスクリプトの自動生成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317096A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Fujitsu Ltd 検証シナリオ作成プログラム、記録媒体、検証シナリオ作成装置および検証シナリオ作成方法
JP2008210275A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Mitsubishi Electric Corp 試験仕様生成装置及び試験システム及び試験仕様生成方法及びプログラム
JP4705060B2 (ja) * 2007-02-27 2011-06-22 三菱電機株式会社 試験仕様生成装置及び試験システム及び試験仕様生成方法及びプログラム
JP2011129028A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 総テスト時間を最小にするようにテストシナリオを最適化するテスト支援装置、テスト装置、テスト支援方法及びコンピュータプログラム
US8584095B2 (en) 2009-12-21 2013-11-12 International Business Machines Corporation Test support system, method and computer program product, which optimize test scenarios to minimize total test time
US8671372B2 (en) 2010-04-30 2014-03-11 Fujitsu Limited Verification support computer product, apparatus, and method
US8832636B2 (en) 2010-04-30 2014-09-09 Fujitsu Limited Verification support computer product, apparatus, and method
JP2013058074A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 単独の異常系シナリオを任意回数実行するテスト項目生成装置及び方法及びプログラム
JP2013058073A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 異常系シナリオの組合せのテスト項目生成装置及び方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4591030B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106980636A (zh) 保单数据处理方法和装置
WO2017020590A1 (zh) 一种芯片验证方法和装置、设备、存储介质
CN107077361A (zh) 用于应用部署的配置转换
JP4591030B2 (ja) テストシナリオ作成方法、テストシナリオ作成装置およびテストシナリオ作成のためのプログラム
Hamza et al. Web and mobile applications' testing using black and white box approaches
JPWO2015186278A1 (ja) 属性列挙システム、属性列挙方法および属性列挙プログラム
CN110420460B (zh) 游戏场景中功能节点编辑的方法及装置
CN109491919B (zh) 一种软件测试方法及测试平台
US10768902B2 (en) Actor model programming
CN104951920B (zh) 服务界面处理装置和方法
CN108287788A (zh) 一种基于测试用例的用例步骤搭配方法、系统
US10474443B2 (en) Code lineage tool
JP6665576B2 (ja) 支援装置、支援方法及びプログラム
Volpato et al. Towards quality of model-based testing in the ioco framework
Jääskeläinen et al. Synthesizing test models from test cases
Thiriot et al. Referral hiring and labor markets: a computational study
US8930759B2 (en) Stream generation
Fecko et al. Conformance testing in systems with semicontrollable interfaces
Ruiz-López et al. Requirements systematization through pattern application in ubiquitous systems
US10067816B2 (en) Model checking apparatus and method, and storage medium having program stored therein
JP2015187756A (ja) テストケース生成プログラム、装置、及び方法
JPWO2016079962A1 (ja) モデル検査装置、モデル検査方法、および、モデル検査プログラム
US10481880B2 (en) Code lineage tool
JP6193674B2 (ja) 変換回路設計装置、変換回路設計プログラムおよび変換回路設計方法
JP2006146503A (ja) バッチ処理検証装置、バッチ処理検証プログラム、及びバッチ処理検証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees