JP2006111677A - 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル - Google Patents

耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2006111677A
JP2006111677A JP2004298484A JP2004298484A JP2006111677A JP 2006111677 A JP2006111677 A JP 2006111677A JP 2004298484 A JP2004298484 A JP 2004298484A JP 2004298484 A JP2004298484 A JP 2004298484A JP 2006111677 A JP2006111677 A JP 2006111677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whitening
resin composition
mass
magnesium hydroxide
retardant resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004298484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Uesugi
真之 上杉
Takeshi Tachikawa
毅 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP2004298484A priority Critical patent/JP2006111677A/ja
Publication of JP2006111677A publication Critical patent/JP2006111677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】樹脂やゴムとの相溶性、耐水性及び耐白化性付与のある脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物において、更に、外観の白化及び質量増加からなる耐白化性を総合的に、強めた耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブルを提供する。
【解決手段】樹脂又はゴム、並びに脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物において、更に、脂肪族アミンを特定量配合してなることを特徴とする耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル等を提供した。
【選択図】なし

Description

本発明は、優れた耐白化性を持つ耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブルに関する。
従来、樹脂やゴムの難燃剤としては、ハロゲン含有化合物や、これとリン含有化合物等を組み合わせて使用するものが用いられてきたが、環境負荷や廃棄物処理の問題が提起され、安全な水酸化マグネシウムの使用が多く提案されている(例えば、特許文献1〜4参照。)。
しかしながら、水酸化マグネシウムは、比較的多量に配合しなければ難燃性が得られず、しかも、オレフィン系樹脂等の樹脂やゴムと水酸化マグシウムの相溶性も悪く、得られる難燃性樹脂組成物中での水酸化マグネシウムの分散性や、耐水性にも問題があり、水と空気中の炭酸ガスと反応すると、水酸化マグネシウムが塩基性炭酸マグネシウムに白く変質する問題があった。
この白く変質する現象は、外観の目視で認められると共に、炭酸マグネシウム等の生成による樹脂組成物の質量増加として評価することができる。しかし、質量増加が認められなければ、白化もほとんど認められないが、外観の白化の程度と質量増加とは一次的な関係はなく、外観に激しい白化が認められても、質量増加は少ない場合も、大きい場合もある。そして、この白化がおこり、これが押出成形品として電線・ケーブルの被覆層等として使用されると、特に外観白化は、拭取ることができず、商品価値の著しい低下を招くという問題があった。
このため特許文献1には、水酸化マグネシウムの表面を、脂肪酸、脂肪酸金属塩、チタネートカップリング剤またはシランカップリング剤のいずれかで表面処理し、かつ特定の粒子径を持つ水酸化マグネシウムを配合する難燃性電気絶縁組成物が提案され、相溶性の改善の効果が記載されている。
また、特許文献2、3には、水酸化マグネシウムとして水酸化マグネシウムを主成分とする天然鉱物を使用して、これを、脂肪酸、脂肪酸金属塩、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤より選ばれた少なくとも1種を主成分とする表面処理剤を0.5〜5重量%程度添加して表面処理を施したものを、プラスチック又はゴムに添加して、難燃性と共に、耐酸性や吸湿性を抑えた組成物が記載されている。
さらに、特許文献4には、オレフィン系樹脂と、特定の粒径パラメーターを持つ水酸化マグネシウムを主成分とする天然鉱物からなる難燃性オレフィン系樹脂組成物が記載され、耐酸性を確保し、表面平滑性のある押出成形品が得られると記載されている。
しかしながら、外観の白化、及び炭酸ガス・水との反応による質量増加は、いずれの上記の技術をもってしても生じ、特に、外観白化が生じると、商品価値がなくなることから、これらに対する抵抗性(耐白化性)を更に強く持つ難燃性樹脂組成物の開発が求められていた。
特開昭60−100302号公報 特開平5−17692号公報 特開平7−161230号公報 特開2002−363349号公報
本発明の目的は、樹脂やゴムとの相溶性、耐水性及び耐白化性付与のある脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウム(以下、単に表面処理水酸化マグネシウムとも称する。)を含む樹脂組成物において、更に外観の白化(以下、外観白化と称する。)及び質量増加(以下、炭酸ガス白化と称する。)からなる耐白化性を総合的に、なかでも耐外観白化性を強めた耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブルを提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、耐白化性、特に耐外観白化性を強めるための各種の添加剤を検討した結果、樹脂又はゴム、並びに脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物において、更に、脂肪族アミンを特定量配合することにより、耐白化性が総合的に、なかでも耐外観白化性が強められているのに加えて、含まれている表面処理水酸化マグネシウムは、樹脂又はゴムと、優れた相溶性と優れた分散性をもち、得られた難燃性樹脂組成物の機械特性も優れ、また、押出成形性も確保されており、本発明の目的を達成できることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったものである。
すなわち、本発明の第1の発明によれば、樹脂又はゴム、並びに脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物において、更に、脂肪族アミンを配合してなり、樹脂組成物の配合割合は、樹脂又はゴム100質量部に対して、表面処理水酸化マグネシウム50〜250質量部及び脂肪族アミン0.05〜3質量部であることを特徴とする耐白化性難燃性樹脂組成物が提供される。
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、脂肪族アミンは、ステアリルアミン又はオレイルアミンの少なくとも一種であることを特徴とする耐白化性難燃性樹脂組成物が提供される。
本発明の第3の発明によれば、第1又は2の発明において、脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウムの表面処理量は、0.5〜5質量%であることを特徴とする耐白化性難燃性樹脂組成物が提供される。
また、本発明の第4の発明によれば、第1〜3のいずれかの発明において、樹脂又はゴムは、エチレン系樹脂であることを特徴とする耐白化性難燃性樹脂組成物が提供される。
一方、本発明の第5の発明によれば、第1〜4のいずれかの発明に係る耐白化性難燃性樹脂組成物を押出成形して得られることを特徴とする押出成形品が提供される。
また、本発明の第6の発明によれば、第1〜4のいずれかの発明に係る耐白化性難燃性樹脂組成物を押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブルが提供される。
上記のように、本発明は、樹脂又はゴム、及び表面処理水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物において、更に、脂肪族アミンを特定量配合した耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブルであり、表面処理水酸化マグネシウムは、樹脂又はゴムと、脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤を介して優れた相溶性をもち、また、優れた分散性をもち、得られる難燃性樹脂組成物の機械特性も良好であるのに加えて、押出成形性を確保したまま、耐白化性が総合的に、なかでも耐外観白化性が、脂肪族アミンを配合することにより、強められている。
なお、この脂肪族アミンの耐白化性に対する作用機構は、明確には解明されていないが、脂肪族アミンが、表面処理水酸化マグネシウムの表面処理の不完全な部分を覆う作用により、もたらされることにもよると、本発明者らは考察している。
以下、本発明の耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブルについて、各項目毎に詳細に説明する。
1.樹脂又はゴム
本発明で使用される樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、メタクリル系樹脂、アクリル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、飽和ポリエステル系樹脂等の熱可塑性樹脂を挙げることができる。
これらの中では、無極性あるいは弱い極性しか持たないオレフィン系樹脂を、好適に使用することができる。
オレフィン系樹脂としては、エチレン系樹脂及びプロピレン系樹脂が挙げられ、本発明では、電線・ケーブルの絶縁被覆層として実績のあるエチレン系樹脂を、特に好適な樹脂として使用できる。
エチレン系樹脂としては、高圧法ポリエチレン、エチレン−α−オレフィン(炭素数2〜12)共重合体、エチレン−α,β−不飽和カルボン酸アルキルエステル共重合体、エチレン−カルボン酸ビニルエステル共重合体が挙げられ、具体的には、高圧法低密度ポリエチレン、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−メタクリル酸エチル共重合体、エチレン−メタクリル酸ブチル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレン−ヘキセン−1共重合体、エチレン−オクテン−1共重合体等を挙げることができる。
本発明では、それ自体水酸化マグネシウムとの相溶性がある、メルトマスフローレートが0.05〜50g/10分及びコモノマー含有量が5〜40質量%のエチレン−アクリル酸エチル共重合体又はエチレン−酢酸ビニル共重合体、並びにメルトマスフローレートが0.05〜50g/10分及び密度が0.86〜0.92g/cmの直鎖状低密度エチレン−α−オレフィン共重合体を、好適に使用することができる。
プロピレン系樹脂としては、具体的には、プロピレンホモポリマー、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ブテン−1三元共重合体等を例示できる。
ゴムとしては、エチレン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、アクリルゴム、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−エチレン−スチレンブロック共重合体等を例示できる。
なお、樹脂又はゴムは、1種あるいは2種以上を組み合わせて使用することができる。
2.表面処理水酸化マグネシウム
本発明において使用される表面処理水酸化マグネシウムの表面処理剤として使用される脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤の脂肪酸としては、炭素数が15以上の飽和脂肪酸、及び不飽和脂肪酸が挙げられ、具体的には、飽和脂肪酸としては、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸等が例示でき、また、不飽和脂肪酸としては、オレイン酸、エルカ酸、リシルイン酸、リノレイン酸、リノール酸等が例示できる。これらのなかでは、ステアリン酸を好適に使用することができる。
脂肪酸金属塩としては、上述の脂肪酸のナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、カリウム塩、バリウム塩、アルミニウム塩、リチウム塩等が例示できる。これらのなかでは、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛等のステアリン酸金属塩を好適に使用することができる。
シランカップリング剤としては、分子内の一方の末端に無機質と反応する反応基(メトキシ基、エトキシ基、カルボキシル基、セロソルブ基など)があり、一般には三官能基を有するものが多いが、もちろん二官能や一官能を有するものでもよい。また、もう一方の末端には、有機材料であるオレフィン系樹脂と化学結合する基(ビニル基、エポキシ基、メタクリル基、アミノ基、メルカプト基など)を有するもので、主鎖がアルコキシオリゴマー骨格を持つものが挙げられ、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン等を例示できる。
水酸化マグネシウムに対する表面処理剤の処理量は、0.5〜5.0質量%が望ましく、好ましくは1.0〜4.0質量%、更に好ましくは1.5〜3.5質量%である。
表面処理量が0.5質量%未満であると、水酸化マグネシウムの表面全体を覆うことが困難となり、表面処理水酸化マグネシウムを配合した樹脂組成物の機械特性、耐白化性のいずれも低下し、一方、表面処理量が5.0質量%を超えると、水酸化マグネシウムの難燃剤として効果が低下し、また、機械特性も劣り始める。
本発明において使用される水酸化マグネシウムとしては、海水等から製造された合成水酸化マグネシウム及び天然産ブルーサイト鉱石を粉砕して製造された水酸化マグネシウムを主成分とする天然鉱石(以下、天然産水酸化マグネシウムとも称する。)のいずれも好適に用いることができ、その平均粒径は、分散性、難燃性の効果から40μm以下が好ましく、特に0.2〜6μmのものが好ましい。
耐白化性の観点からは、天然産水酸化マグネシウムが好ましい。天然産水酸化マグネシウムは、粉砕して平均粒径を調整している。この場合、合成水酸化マグネシウム程度まで粉砕すると、かえって結晶系の破壊によるものと考えられているが、耐白化性が劣るようになるので、天然産水酸化マグネシウムを使用する場合は、平均粒径が4μm以上の割合が50%以下(個数基準)で、かつ平均粒径が1.5μ〜6μmのものが、更に望ましい。
本発明に係る表面処理水酸化マグネシウムは、公知の表面処理法で表面処理すればよく、特に限定されない。
例えば、海水から製造する合成水酸化マグネシウムの場合、水溶液中で水酸化マグネシウムの結晶析出が行われるので、この水溶液中に所望量の表面処理剤を、必要ならばアルコール等の溶媒に希釈して配合し、析出後乾燥させて、表面処理水酸化マグネシウムを製造することができる。
また、合成水酸化マグネシウム及び天然産水酸化マグネシウムとも、例えば表面処理剤の水溶液や有機溶媒液を加え混合するスラリー法を採用して製造することができる。
更に、上述のいわゆる湿式法に加えて、以下に説明する乾式法で表面処理することもできる。
すでに、使用目的に応じた平均粒径を持つ合成水酸化マグネシウム又は天然産水酸化マグネシウムに、所望量の表面処理剤を加え、これが溶融する温度以上、例えば100〜120℃に加熱しながら攪拌混合することにより製造することができる。この場合は、コンティニュアスミキサー、バンバリーミキサー、ニーダー、スーパーミキサー、ボールミル等公知の混合機を用いればよい。
また、天然産水酸化マグネシウムの場合は、粉砕して使用するので、粗粉砕の天然産水酸化マグネシウムと所望量の表面処理剤をボールミル等粉砕機に入れ、必要ならば外部から表面処理剤が溶解する温度に加熱しながら粉砕と同時に表面処理を行ってもよい。
3.脂肪族アミン
本発明において使用される脂肪族アミンとしては、炭素数が15以上の飽和脂肪族アミン、及び不飽和脂肪族アミン等が挙げられる。
飽和脂肪族アミンとしては、例えば、パルミチルアミン、ステアリルアミン、ベヘニルアミン等が挙げられ、不飽和脂肪族アミンとしては、例えば、オレイルアミン、エルカニルアミン、リシルイルアミン、リノレイルアミン、リノレルアミン等が挙げられる。
本発明においては、飽和脂肪族アミンとしてステアリルアミン、及び不飽和脂肪族アミンとしてオレイルアミンが好適に使用できる。
本発明において、脂肪族アミンの配合量は、樹脂又はゴム100質量部に対して、0.05〜3質量部、好ましくは0.08〜1.5質量部、更に好ましく0.3〜1質量部である。
配合量が0.05質量部未満では、耐白化性の増強効果が不十分となり、一方、3質量部を超えると、耐白化性の効果はあるが、樹脂組成物の耐熱性が低下し、更に、脂肪族アミンのブルーミング(脂肪族アミンが表面ににじみでてきて、粉を吹いた状態になる現象)がおこるので、望ましくない。
なお、脂肪族アミンは、1種あるいは2種以上を組み合わせて使用することができる。
4.耐白化性難燃性樹脂組成物
本発明の耐白化性難燃性樹脂組成物は、それぞれ所定量の樹脂又はゴム、表面処理水酸化マグネシウム、脂肪族アミン、及び必要に応じて適当量のその他の配合物(安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、核剤、滑剤、加工性改良剤、充填剤、分散剤、銅害防止剤、中和剤、発泡剤、気泡防止剤、着色剤、カーボンブラック、カーボンブラックマスターバッチ、その他の難燃剤)を配合して、一般的な方法、例えば、ニーダー、バンバリーミキサー、コンティニュアスミキサー、ロールミルあるいは押出機を用いて均一に溶融混練することによって製造することができる。
製造した本発明の耐白化性難燃性樹脂組成物は、次いで粒径2〜7mm程度のペレットに造粒し、これを成形に用いることが望ましい。
なお、本発明の耐白化性難燃性樹脂組成物においては、表面処理水酸化マグネシウムの配合量は、樹脂又はゴム100質量部に対して、50〜250質量部、好ましくは60〜200質量部、更に好ましくは75〜180質量部である。
配合量が50質量部未満では、難燃性が不十分となり、一方、250質量部を超えると、機械特性、押出加工性が落ちるので望ましくない。
5.押出成形品
本発明の押出成形品は、上記の耐白化性難燃性樹脂組成物を、公知の方法で押出成形機を用い、これに投入し加熱溶融させた後、金型から押出成形して製造することができる。
押出成形品が電線・ケーブルの被覆層である場合は、公知の方法で電線・ケーブルの芯線上に絶縁層やシース層として同様に押出成形して被覆することにより製造することができる。
次に実施例に基づいて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、本明細書中で用いられた試料の調製及びその評価は、個別に記載された方法を除き、それぞれ以下によるものである。
[試料の調製]
各々所定量の樹脂又はゴム、表面処理水酸化マグネシウム、脂肪族アミン、及び必要に応じて適当量のその他の配合物を、バンバリーミキサーに投入し、200℃で10分間溶融混練して樹脂組成物を得て、これから平均粒径約4mmのペレットを得て、これを160℃予熱5分間、150kgf加圧3分間、最後に圧力を保ったまま23℃になるまで冷却する圧縮成形により1mm厚のシートを得て、試料として使用した。
[評価]
I.耐白化性
得られた試料(シート)を、3cm×5cmの矩形にダンベルで打ち抜き、短辺側一辺中央部に直径約5mmの穴をあけ吊り下げられるようにした試験片を調製した。
得られた試験片を用いて、以下に説明する炭酸ガス暴露試験を行い、耐白化性を評価した。
炭酸ガス暴露試験:
試験片を室温(25℃)で相対湿度90%、及び所定の炭酸ガス濃度の雰囲気中に、吊り下げ放置し、所定時間毎に試験片を取出し、評価した。
I−1.耐外観白化性
耐外観白化性は、上記炭酸ガス暴露試験を行い、所定時間経過後の試験片の表面を目視で、以下の8段階で基準で評価した。
基準0:全く表面白化が認められない。
基準1:かすかに表面白化が認められる。
基準2:やや少し表面白化が認められる。
基準3:少し表面白化が認められる。
基準4:やや多く表面白化が認められる。
基準5:多く表面白化が認められる。
基準6:かなり多く表面白化が認められる。
基準7:全面に著しく表面白化が認められる。
I−2.耐炭酸ガス白化性
試験開始前に試験片の質量を測定し、上記炭酸ガス暴露試験を行い、所定時間経過後の試験片を取出し、1.3kPa以下の減圧下で、80℃で12時間乾燥し、冷却後、質量を測定し、当初の質量で割り、その百分率で表した。この数値が大きくなるほど、耐炭酸ガス白化性が劣ることになる。
なお、上述したように耐外観白化性と耐炭酸ガス白化性は、必ずしも一致するものではない。
II.機械特性
II−1.引張破壊応力
試料をJIS K6251の4.1に規定する3号ダンベルで打ち抜いた試験片につき、JIS C3005に準拠して引張破壊応力試験を行った。3試験片を測定し平均値で評価した。
II−2.引張破壊歪
引張破壊応力試験と同様の試験片を用いて、JIS C3005に準拠して引張破壊歪試験を行った。3試験片を測定し平均値で評価した。
[比較例1、2及び実施例1〜3]
カーボンブラック(バルカン9A−32、キャボット社製)とエチレン−ブテン−1共重合体(メルトマスフローレート1g/10分、密度0.918g/cm、GMM−1810、日本ユニカー製)を用いて、200℃で10分溶融混練して、平均粒径4mmに造粒し、カーボンブラック36質量%を含むカーボンブラックマスターバッチを調製した。
上記エチレン−ブテン−1共重合体、及び上記で調製したカーボンブラックマスターバッチを、樹脂(エチレン−ブテン−1共重合体)100質量部あたりカーボンブラックが4.6質量部配合されるように、混合した。
上記樹脂100質量部あたり、表面処理水酸化マグネシウム(天然産水酸化マグネシウム、ステアリン酸2.8質量%処理、マグシーズW−H4、神島化学製)100質量部、及び酸化防止剤としてテトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンを1質量部となるように配合し、比較例1の樹脂組成物を得て、これから試料を調製した。
更に、ステアリルアミン(アミンABT、日本油脂製)をそれぞれ0.4質量部、0.6質量部、1.8質量部、及び5質量部となるように追加配合した以外は、比較例1と同様にして、それぞれ実施例1、実施例2、実施例3、及び比較例2の樹脂組成物を得て、試料を調製した。
各々の樹脂組成物の組成は、表1に示した。
得られた試料につき、耐白化性と機械特性を評価し、結果を表1に示した。
機械特性については、比較例1、2、及び実施例1〜3のいずれの樹脂組成物も同等で好適であった。
耐白化性試験においては、炭酸ガス暴露試験において暴露炭酸ガス濃度100%の7日後、及び14日後のいずれの場合においても、目視で評価した耐外観白化性において、実施例1〜3のものは、比較例1より明らかに優れていた。また、質量増加率で評価した耐炭酸ガス白化性についても、実施例1〜3のものは、比較例1より優れていて、明らかな相違が認められた。
比較例2は、炭酸マグネシウムの生成(この場合は、拭くことにより除去できない。)によるものと、明らかに異なる粉吹き、即ち拭くことにより除去可能なブルーミングが認められた。質量増加率は、これを拭取ってから評価し、比較例1と比較すると良好であったが、耐外観白化性では、比較例1と同様に悪かった。
比較例1、及び実施例2について炭酸ガス暴露試験は、暴露炭酸ガス濃度を40%、及び10%についても行い、初めて白化が目視で基準1と認められた白化開始時間を測定した。
反応速度は、指数関数で計算されるので、炭酸ガス濃度が0.03%である大気中での白化開始時間を見積もるために、炭酸ガス濃度軸と白化開始時間軸からなる両対数グラフ用紙に、得られた数値をプロットして、大気中の白化開始時間を見積もり、比較した。
図1に、比較例1と実施例2の両対数グラフを示したが、比較例1、及び実施例2の白化開始時間は、それぞれ210時間、及び1163時間となり、実施例2では比較例1の5.5倍の白化開始時間が得られ、本発明の耐白化性難燃性樹脂組成物は、総合的に優れた耐白化性を持ち、なかでも耐外観白化性が強められていることが認められた。
Figure 2006111677
[実施例4]
ステアリルアミンをオレイルアミン(アミンOB、日本油脂製)とした以外は、実施例2と同様にして、実施例7の樹脂組成物を得て、試料を調製した。
得られた樹脂組成物の組成及びその評価結果を表2に示したが、機械特性については、実施例4の樹脂組成物は比較例1と同等で好適であったが、目視で評価した耐外観白化性において、実施例4のものは、比較例1より明らかに優れていた。また、質量増加率で評価した耐炭酸ガス白化性についても、実施例4のものは、比較例1より優れていて、総合的に優れた耐白化性を持ち、なかでも耐外観白化性が強められていることが認められた。
Figure 2006111677
[比較例3、実施例5]
表面処理水酸化マグネシウムの配合量を150質量部とした以外は比較例1、及び実施例2と同様にして、それぞれ比較例3、及び実施例5の樹脂組成物を得て、試料を調製した。
得られた樹脂組成物の組成及びその評価結果を表3に示したが、機械特性については、実施例5の樹脂組成物は、比較例3と同等で好適であった。しかし、目視で評価した耐外観白化性において、実施例5のものは、比較例3より明らかに優れていた。また、質量増加率で評価した耐炭酸ガス白化性についても、より優れていて、明らかな相違が認められ、総合的に優れた耐白化性を持ち、なかでも耐外観白化性が強められていることが認められた。
Figure 2006111677
[比較例4、実施例6、7]
表面処理水酸化マグネシウムを(天然産水酸化マグネシウム、ステアリン酸カルシウム2質量%処理、マグラックスCAF、鋼管工業製)とした以外は、比較例1、実施例2、及び実施例3と同様にして、比較例4、実施例6、及び実施例7の樹脂組成物を得て、試料を調製した。
得られた樹脂組成物の組成及びその評価結果を表4に示したが、機械特性については、実施例6、7の樹脂組成物は、比較例4と同等で好適であったが、目視で評価した耐外観白化性において、実施例6、7のものは、比較例4より明らかに優れていた。また、質量増加率で評価した耐炭酸ガス白化性についても、実施例6、7のものは、比較例4より優れていて、総合的に優れた耐白化性を持ち、なかでも耐外観白化性が強められていることが認められた。
Figure 2006111677
[比較例5、実施例8]
カーボンブラック(バルカン9A−32、キャボット社製)とエチレン−アクリル酸エチル共重合体(メルトマスフローレート0.5g/10分、アクリル酸エチル含有量23質量%、NUC−831、日本ユニカー製)を用いて、200℃で10分溶融混練して、造粒し、カーボンブラック36質量%を含むカーボンブラックマスターバッチを調製した。
得られたカーボンマスターバッチ、上記エチレン−アクリル酸エチル共重合体、実施例1で用いた表面処理水酸化マグネシウム100質量部、及び酸化防止剤としてテトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンを用いて、実施例8では更にステアリルアミンを用いて、それぞれ比較例5、実施例8の樹脂組成物を得て、試料を調製した。
各々の樹脂組成物の組成は、表5に示した。
得られた試料につき、耐白化性と機械特性を評価し、結果を表5に示した。
機械特性については、比較例5及び実施例8のいずれの樹脂組成物も、同等で好適であった。
耐白化性試験においては、炭酸ガス暴露試験において暴露炭酸ガス濃度100%の7日後、14日後のいずれの場合においても、目視で評価した耐外観白化性において、実施例8のものは、比較例5より優れていた。また、質量増加率で評価した耐炭酸ガス白化性についても、より優れていて、総合的に優れた耐白化性を持ち、なかでも耐外観白化性が強められていることが認められた。
Figure 2006111677
本発明の耐白化性難燃性樹脂組成物は、使用している表面処理水酸化マグネシウムが樹脂又はゴムとの相溶性に優れ、良好な耐白化性を持つ上に、脂肪族アミンを配合してなるので、好適な機械特性を保持したまま、耐外観白化性及び耐炭酸ガス白化性の両方からなる耐白化性が、総合的に優れていて、なかでも耐外観白化性が強められている。その上、押出成形性も確保されているので、難燃性カバー、パイプ、シート、フィルム、電線・ケーブルの被覆層等の押出成形品として有効に使用することができる。
本発明の耐白化性難燃性樹脂組成物(実施例2及び比較例1)の大気中の白化開始時間を、炭酸ガス濃度軸と白化開始時間軸にプロットし、見積もった図である。

Claims (6)

  1. 樹脂又はゴム、並びに脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウムを含む樹脂組成物において、
    更に、脂肪族アミンを配合してなり、樹脂組成物の配合割合は、樹脂又はゴム100質量部に対して、表面処理水酸化マグネシウム50〜250質量部及び脂肪族アミン0.05〜3質量部であることを特徴とする耐白化性難燃性樹脂組成物。
  2. 脂肪族アミンは、ステアリルアミン又はオレイルアミンの少なくとも一種であることを特徴とする請求項1に記載の耐白化性難燃性樹脂組成物。
  3. 脂肪酸、脂肪酸金属塩及びシランカップリング剤からなる群から選ばれた1種以上の表面処理剤で処理された表面処理水酸化マグネシウムの表面処理量は、0.5〜5質量%であることを特徴とする請求項1又は2に記載の耐白化性難燃性樹脂組成物。
  4. 樹脂又はゴムは、エチレン系樹脂であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の耐白化性難燃性樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の耐白化性難燃性樹脂組成物を押出成形して得られることを特徴とする押出成形品。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載の耐白化性難燃性樹脂組成物を押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル。
JP2004298484A 2004-10-13 2004-10-13 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル Pending JP2006111677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298484A JP2006111677A (ja) 2004-10-13 2004-10-13 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004298484A JP2006111677A (ja) 2004-10-13 2004-10-13 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006111677A true JP2006111677A (ja) 2006-04-27

Family

ID=36380472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004298484A Pending JP2006111677A (ja) 2004-10-13 2004-10-13 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006111677A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111678A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nippon Unicar Co Ltd 表面処理水酸化マグネシウム、それを配合した耐白化性難燃性樹脂組成物、及びそれより得られる押出成形品
CN113429631A (zh) * 2021-07-19 2021-09-24 山东晨旭新材料股份有限公司 一种改性氢氧化镁阻燃剂制备方法及其应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130842A (en) * 1976-04-28 1977-11-02 Hitachi Ltd Fire-retarding polyolefine composition
JPH01243306A (ja) * 1987-12-03 1989-09-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁ケーブル
JPH02126508A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Hitachi Cable Ltd 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH0381351A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Chisso Corp 無機充填剤含有ポリオレフイン組成物
JPH03212478A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 難燃性シーリング材
JPH09169876A (ja) * 1996-11-29 1997-06-30 Nippon Petrochem Co Ltd 表面傷つき白化防止性に優れた難燃性樹脂製品
JP2003183456A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性エチレン系樹脂組成物、それを用いた被覆電線及びその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130842A (en) * 1976-04-28 1977-11-02 Hitachi Ltd Fire-retarding polyolefine composition
JPH01243306A (ja) * 1987-12-03 1989-09-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 絶縁ケーブル
JPH02126508A (ja) * 1988-11-04 1990-05-15 Hitachi Cable Ltd 電線・ケーブル用電気絶縁体
JPH0381351A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Chisso Corp 無機充填剤含有ポリオレフイン組成物
JPH03212478A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 難燃性シーリング材
JPH09169876A (ja) * 1996-11-29 1997-06-30 Nippon Petrochem Co Ltd 表面傷つき白化防止性に優れた難燃性樹脂製品
JP2003183456A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Nippon Unicar Co Ltd 難燃性エチレン系樹脂組成物、それを用いた被覆電線及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111678A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Nippon Unicar Co Ltd 表面処理水酸化マグネシウム、それを配合した耐白化性難燃性樹脂組成物、及びそれより得られる押出成形品
CN113429631A (zh) * 2021-07-19 2021-09-24 山东晨旭新材料股份有限公司 一种改性氢氧化镁阻燃剂制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6107385A (en) Flame-retardant resin composition and its use
JP3299921B2 (ja) 水酸化マグネシウムを含有する耐酸性熱可塑性樹脂組成物
JP4781908B2 (ja) プラスチック成形機洗浄用樹脂組成物
JP2005029605A (ja) 難燃樹脂材料およびそれを用いた電線・ケーブル
JP5524897B2 (ja) 難燃性樹脂組成物のブルーミング抑制方法
KR101731279B1 (ko) 고난연성과 윤활성을 갖는 마스터배치와 이를 이용한 폴리올레핀 가요관과 그 제조방법
TWI381007B (zh) Non-halogen flame retardant resin composition
EP3196245B1 (en) Cable trough molded article formed of a flame-retardant resin composition
JP2005054038A (ja) 表面処理水酸化マグネシウム、それを用いた難燃性組成物、及びそれより得られる押出成形品
JP2006111677A (ja) 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル
JP2005133036A (ja) 非ハロゲン難燃性熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いた電線・ケーブル
JP3922240B2 (ja) ノンハロゲン難燃性電線及びノンハロゲン難燃性ケーブル
JP4686156B2 (ja) 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル
JP2008007730A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた電線、ケーブル
JP2004189905A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれから得られた押出成形品
JP4861614B2 (ja) 表面処理水酸化マグネシウム、それを配合した耐白化性難燃性樹脂組成物、及びそれより得られる押出成形品
JP2006096843A (ja) 耐白化性難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル
JP3460619B2 (ja) 難燃性耐摩耗性樹脂組成物及びこれを用いた自動車用電線
JP2008007723A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた電線、ケーブル
JP2008007726A (ja) 難燃性樹脂組成物及びそれを用いた電線、ケーブル
JP6015772B2 (ja) 絶縁電線
JP5135522B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2007161927A (ja) 難燃性樹脂組成物、その押出成形品、及びそれを押出成形して得られた被覆層を有する電線・ケーブル
JP2007284702A (ja) 難燃性樹脂組成物の可撓性改善方法及び可撓性が改善された押出成形品
JP3636675B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物およびそれから得られた押出成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125