JP2006103095A - マルチファンクションプリンタ記録装置 - Google Patents

マルチファンクションプリンタ記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006103095A
JP2006103095A JP2004291322A JP2004291322A JP2006103095A JP 2006103095 A JP2006103095 A JP 2006103095A JP 2004291322 A JP2004291322 A JP 2004291322A JP 2004291322 A JP2004291322 A JP 2004291322A JP 2006103095 A JP2006103095 A JP 2006103095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
operation mode
function
printer
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004291322A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeaki Nakano
武秋 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004291322A priority Critical patent/JP2006103095A/ja
Publication of JP2006103095A publication Critical patent/JP2006103095A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 マルチファンクションプリンタ装置において、印刷中のジョブに関しては、サイレントモードへの移行/解除を行うことができなかった。このため、速度を優先した通常のモード(以下、通常モード)での印刷中に電話着信があり、使用者が通話する場合、プリンタ機能部の作動音が気になってもサイレントモードへ移行させることはできず、どうしても通話が困難な場合は、印刷を一時停止するかキャンセルするしかなかった。
【解決手段】 印刷速度を優先した第一の動作モードと、前記第一の動作モードよりも動作時の静音性が高い第二の動作モードを設定可能な動作制御手段と、前記電話機能への外部回線からの通話着信を検知する検知手段を備え、印刷中に前記検知手段から着信を検知した場合には、自動的に前記動作手段を第二の動作モードへ切り替えるマルチファンクションプリンタ装置を提供することにある。
【選択図】 図2

Description

本発明は、マルチファンクションプリンタ記録装置に関し、特に、使用者が使用する機能に応じて自動的に動作モードを切り替える機能を持つマルチファンクションプリンタ装置に関する。
従来より、電話機能を備えたマルチファンクションプリンタ装置において、プリンタ部が、記録ヘッドを主走査方向へ往復移動しながらインクを吐出し、且つ印刷媒体を副走査方向へ搬送することで当該印刷媒体に印刷を行うインクジェット記録装置のものには、プリンタの動作速度を抑えることで作動音を低減するモード(以下、サイレントモード)を備えた装置が存在する(例えば、特許文献1)。これは、深夜における使用や図書館における使用など、静粛性が要求される環境での使用を考慮した機能である。サイレントモードでは、主に印刷媒体の搬送及び排出時のモーター駆動速度を抑えることで静音性を高めているが、そのモードへの移行は、印刷ジョブの開始前、ホストコンピュータに予めインストールされているプリンタドライバによって使用者が設定しておく必要があった。つまり、印刷中のジョブに関しては、サイレントモードへの移行/解除を行うことができなかった。
特開2003−91391号公報
上記のように、マルチファンクションプリンタ装置において、印刷中のジョブに関しては、サイレントモードへの移行/解除を行うことができなかった。このため、速度を優先した通常のモード(以下、通常モード)での印刷中に電話着信があり、使用者が通話する場合、プリンタ機能部の作動音が気になってもサイレントモードへ移行させることはできず、どうしても通話が困難な場合は、印刷を一時停止するかキャンセルするしかなかった。
本発明の目的は、電話機能を備えたマルチファンクションプリンタ装置において、プリンタ機能部は、複数の吐出口からインクを吐出可能な記録ヘッドを主走査方向へ往復移動しながらインクを吐出し、且つ印刷媒体を副走査方向へ搬送することで当該印刷媒体に印刷を行うインクジェット記録装置であり、前記印刷を行わせるための動作手段として、印刷速度を優先した第一の動作モードと、前記第一の動作モードよりも動作時の静音性が高い第二の動作モードを設定可能な動作制御手段と、前記電話機能への外部回線からの通話着信を検知する検知手段を備え、印刷中に前記検知手段から着信を検知した場合には、自動的に前記動作手段を第二の動作モードへ切り替えることにより、印刷中であっても、快適な通話ができるマルチファンクションプリンタ装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明におけるマルチファンクションプリンタ装置は、電話機能を備えたマルチファンクションプリンタ装置において、プリンタ機能部は、複数の吐出口からインクを吐出可能な記録ヘッドを主走査方向へ往復移動しながらインクを吐出し、且つ印刷媒体を副走査方向へ搬送することで当該印刷媒体に印刷を行うインクジェット記録装置であり、前記印刷を行わせるための動作手段として、印刷速度を優先した第一の動作モードと、前記第一の動作モードよりも動作時の静音性が高い第二の動作モードを設定可能な動作制御手段と、前記電話機能への外部回線からの通話着信を検知する検知手段を備え、印刷中に前記検知手段から着信を検知した場合には、自動的に前記動作手段を第二の動作モードへ切り替えることを特徴とする。
以上説明したように本発明によれば、印刷中に着信を検知した場合には、自動的に動作手段をサイレントモードへ切り替えることにより、印刷中であっても、快適な通話が可能となる。
(実施例1)
図1は、本発明を適用可能なマルチファンクションプリンタ装置の主要部を示すブロック図である。
ホスト装置200からマルチファンクションプリンタ装置100に印字すべき文字や画像のデータが送信され、受信バッファー111に蓄えられる。また、正しくデータが転送されているかどうかを確認するデータ、およびマルチファンクションプリンタ装置100の動作状態を知らせるデータがマルチファンクションプリンタ装置100からホスト装置200に送信される。
受信バッファー111に蓄えられたデータは、CPU112の管理下において、プリンタ部119に含まれる不図示の記録ヘッドが主走査した時に印字を行うためのデータに加工され、ランダムアクセスメモリ部114内のプリントバッファー部に記憶される。プリントバッファー部のデータは、プリンタ部119により不図示の記録ヘッドに転送され、記録ヘッドを制御して文字や画像のデータを印字する。プリンタ部は、印刷に必要な機械のコントロールも行う。例えば、CPU112からの指令により不図示のキャリッジモータやラインフィードモータ等の機械部を駆動制御する。
スキャナ部115で読み込んだデータは、CPU112を介してRAM114に蓄えられプリンタ部119へ転送される。
FAX部117で受信したデータも同様に、CPU112を介してRAM114に蓄えられプリンタ部119へ転送される。
回線インタフェース116は、FAX部117及びハンドセット118と電話回線301を接続するものである。
ハンドセット118は、送話器と受話器、その他電話機に必要な構成部材を含み、回線インタフェース116を介して通信を行う。
図2は本発明におけるマルチファンクションプリンタ装置の印刷中のサイレントモード移行の動作を表したフローチャートである。この処理を実現するプログラムは図1のROM113に格納されており、それをCPU112が実行する。本実施例において、印刷は、図2の受信バッファー110にホスト装置200によって転送される印刷コマンド及びデータに基づいて行われる。印刷コマンドには、印刷媒体搬送命令も含まれる。サイレントモードは、プリンタ部119が印刷媒体の搬送速度を通常モードよりも低減することで実現する。
以上を踏まえた上で以下にフローチャートの説明を以下に示す。
CPU112は、印刷中、電話の着信の有無を監視している(ステップS400)。着信のない場合は、ステップS401へ進み、プリンタ部119によって通常モードでの印刷処理が続行される。ステップS401で着信を検知した場合は、ステップS402へ進みサイレントモードでの印刷に切り替わる。ステップS403では、ホスト装置200からの印刷終了コマンドを監視しており、それを受信した場合には、印刷を終了する。印刷終了コマンドを受信するまでは、ステップS400へ戻り印刷処理を続ける。
本実施の形態に係るマルチファンクションプリンタ装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態係るマルチファンクションプリンタ装置におけるサイレントモード移行動作を表したフローチャートである。

Claims (1)

  1. 電話機能を備えたマルチファンクションプリンタ装置において、
    プリンタ機能部は、
    複数の吐出口からインクを吐出可能な記録ヘッドを主走査方向へ往復移動しながらインクを吐出し、且つ印刷媒体を副走査方向へ搬送することで当該印刷媒体に印刷を行うインクジェット記録装置であり、
    前記印刷を行わせるための動作手段として、印刷速度を優先した第一の動作モードと、前記第一の動作モードよりも動作時の静音性が高い第二の動作モードを設定可能な動作制御手段と、前記電話機能への外部回線からの通話着信を検知する検知手段を備え、
    印刷中に前記検知手段から着信を検知した場合には、自動的に前記動作手段を第二の動作モードへ切り替えることを特徴とするマルチファンクションプリンタ装置。
JP2004291322A 2004-10-04 2004-10-04 マルチファンクションプリンタ記録装置 Withdrawn JP2006103095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291322A JP2006103095A (ja) 2004-10-04 2004-10-04 マルチファンクションプリンタ記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004291322A JP2006103095A (ja) 2004-10-04 2004-10-04 マルチファンクションプリンタ記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006103095A true JP2006103095A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36373344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004291322A Withdrawn JP2006103095A (ja) 2004-10-04 2004-10-04 マルチファンクションプリンタ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006103095A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8599392B2 (en) 2009-12-10 2013-12-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multifunction device including sound generator that increases sound volume during call
US8958740B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Configuration for a sheet discharging device
US10841447B2 (en) 2017-03-29 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system for communicating with mobile terminal and setting mode of image forming apparatus
US10841448B2 (en) 2017-03-29 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system for communicating with mobile terminal and setting mode of image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8599392B2 (en) 2009-12-10 2013-12-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Multifunction device including sound generator that increases sound volume during call
US8958740B2 (en) 2011-02-28 2015-02-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Configuration for a sheet discharging device
US10841447B2 (en) 2017-03-29 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system for communicating with mobile terminal and setting mode of image forming apparatus
US10841448B2 (en) 2017-03-29 2020-11-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming system for communicating with mobile terminal and setting mode of image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232802B2 (ja) データ受信装置、データ受信方法及びそのプログラム
JP5939818B2 (ja) 読取装置および記録装置
US11059293B2 (en) Printer and non-transitory computer-readable medium storing instructions for printer driver
JP2006103095A (ja) マルチファンクションプリンタ記録装置
US7916314B2 (en) Facsimile apparatus and printing method with cleaning of ink-jet nozzles based on print resolution of received image or telephone number of sender
KR20020089744A (ko) 팩스 데이터의 선택적 인쇄가 가능한 팩시밀리 겸용프린터 및 팩스 데이터의 선택적 인쇄방법
JP2012006672A (ja) 両面画像読取り方法
US8085347B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US7931346B2 (en) Electronic apparatus for suppressing heat generation from plurality of motors
JP2005085022A (ja) 画像出力装置
JP2007307744A (ja) 画像形成装置
US11273650B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP7361489B2 (ja) 記録装置、制御方法、及びプログラム
JP2006289682A (ja) インクジェット記録装置
JP2006103094A (ja) インクジェット記録装置
JP4840034B2 (ja) データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム
JP2009073131A (ja) 印刷装置
KR100433420B1 (ko) 인쇄모드 선택이 가능한 팩시밀리 기능을 갖는 프린터 및그 구동방법
JP2759005B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2022169181A (ja) 記録装置及び記録方法
KR100294217B1 (ko) 복합기의이중작업처리방법
JP3592215B2 (ja) 複合システム、プリンタ装置、外部装置、および印刷機能起動方法
JP2021097279A (ja) 画像形成装置
JP2007105997A (ja) インクジェット記録装置
JP2004248040A (ja) 画像形成装置、その制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204