JP2006101356A - 通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法 - Google Patents

通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006101356A
JP2006101356A JP2004286968A JP2004286968A JP2006101356A JP 2006101356 A JP2006101356 A JP 2006101356A JP 2004286968 A JP2004286968 A JP 2004286968A JP 2004286968 A JP2004286968 A JP 2004286968A JP 2006101356 A JP2006101356 A JP 2006101356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication terminal
broadcast
terminal device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004286968A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shirato
謙二 白土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004286968A priority Critical patent/JP2006101356A/ja
Publication of JP2006101356A publication Critical patent/JP2006101356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】放送受信装置から放送に係る情報を容易に取得することができるようにする。
【解決手段】放送を受信し再生するテレビジョン受像機2により受信された情報を取得する通信端末装置1であって、テレビジョン受像機2により無線送信された信号を受信する受信部7と、該受信部7により受信された信号から情報を抽出するデコーダ8と、該デコーダ8により抽出された情報が記憶されるメモリ9と、該メモリ9に記憶されている情報を選択するコントローラ4と、デコーダ8により抽出された情報又はコントローラ4により選択された情報を提示する表示/音声再生部10と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、他の装置から所望のデータを取得する通信端末装置とそれを含む情報取得システムに関する。
従来、各種放送機関からの放送を受信し再生する放送受信装置として、いわゆるテレビやラジオ等がある。利用者は、これらの放送受信装置を用いることにより、各種放送機関からの放送を視聴することができるものである。
ところで、利用者がこのような放送受信装置を用いて放送を視聴しているときに、必要に応じて、視聴中の放送に係る情報を容易に取得し、またその取得した情報を容易に他の装置へ送信するようにした技術は開示されていない。
本発明は、上記実情に鑑み、放送受信装置から放送に係る情報を容易に取得し、またその取得した情報を容易に他の装置へ送信することができる、通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の態様に係る通信端末装置は、放送を受信し再生する放送受信装置により受信された情報を取得する通信端末装置であって、前記放送受信装置により無線送信された信号を受信する受信手段と、該受信手段により受信された信号から情報を抽出する抽出手段と、該抽出手段により抽出された情報が記憶される記憶手段と、該記憶手段に記憶されている情報を選択する情報選択手段と、前記抽出手段により抽出された情報又は前記情報選択手段により選択された情報を提示する提示手段と、を有するものである。
上記の構成によれば、放送受信装置から無線送信された信号を受信し、その受信した信号から情報を抽出することにより、放送受信装置が再生中の放送に係る情報を取得することが可能になる。また、取得した情報を、記憶手段に記憶させることや提示手段に提示させることも可能になる。
また、本発明の第2の態様に係る通信端末装置は、放送を受信し再生する放送受信装置により受信された情報を取得する通信端末装置であって、前記放送受信装置により無線送信された信号を受信する受信手段と、該受信手段により受信された信号から情報を抽出する抽出手段と、該抽出手段により抽出された情報が記憶される記憶手段と、該記憶手段に記憶されている情報を選択する情報選択手段と、前記抽出手段により抽出された情報又は前記情報選択手段により選択された情報を提示する提示手段と、前記抽出手段により抽出された情報又は前記情報選択手段により選択された情報を含む信号を送信する第1の送信手段と、を有するものである。
上記の構成によれば、第1の態様に係る効果に加えて、更に、取得した情報を、他の装置へ送信することが可能になる。
また、本発明の第3の態様に係る通信端末装置は、前記第1又は2の態様において、前記放送受信装置を制御するコマンド信号を生成する生成手段と、該生成手段により生成されたコマンド信号を無線送信する第2の送信手段と、前記生成手段により生成されるコマンド信号を選択するコマンド信号選択手段と、を更に有するものである。
この構成によれば、更に、所望のコマンド信号を生成し放送受信装置へ送信することにより、放送受信装置を制御することが可能になる。
また、本発明の第4の態様に係る通信端末装置は、前記第1乃至3の何れか一つの態様において、利用者により操作される操作部材と、該操作部材が操作されたタイミングで、前記受信手段による前記放送受信装置により無線送信された信号の受信を開始させる情報キャプチャー手段と、を更に有するものである。
この構成によれば、更に、操作部材を操作したタイミングで、放送受信装置から無線送信された信号の受信を開始させることが可能になる。
また、本発明の第5の態様に係る通信端末装置は、前記第1乃至3の何れか一つの態様において、利用者により操作される操作部材と、前記受信手段により受信された、前記放送受信装置により無線送信された信号から前記抽出手段により抽出された情報を、前記放送受信装置により再生される放送に対して遅れて、前記提示手段に提示させ、前記操作部材が操作されたタイミングで、前記提示手段に提示されている情報を前記記憶手段に記憶させる情報キャプチャー手段と、を更に有するものである。
この構成によれば、更に、放送受信装置により再生される放送に対して遅れて提示手段により提示(例えば表示等)されている情報を、操作部材を操作したタイミングで、取得することが可能になる。
また、本発明の第6の態様に係る通信端末装置は、前記第1乃至5の何れか一つの態様において、前記受信手段により受信される、前記放送受信装置により無線送信された信号は、放送本体情報と該放送本体情報に関する付加情報とを含み、前記放送本体情報は、静止画情報、動画情報、音声情報、テキスト情報、外部装置を制御するコントロールコード情報のうちの少なくとも一つを含み、前記付加情報は、前記放送本体情報の種類に関する情報、情報提供者情報、著作権情報、情報提供日時情報、情報の送信先情報、情報のサイズ情報、情報の適合機器情報、情報の作成・更新日時情報、前記放送本体情報のインデックス情報、情報の名称情報のうちの少なくとも一つを含み、前記提示手段は、前記放送本体情報が静止画情報、動画情報、テキスト情報の場合は、前記静止画情報、前記動画情報、前記テキスト情報を表示し、前記放送本体情報が音声情報の場合は前記音声情報を音声再生する、ものである。
また、本発明の第7の態様に係る通信端末装置は、前記第1乃至6の何れか一つの態様において、画像を撮像する撮像手段と、画像取得を可能にする画像取得モード、又は前記放送受信装置により無線送信された信号に含まれる情報を取得可能にする情報取得モードの何れかを選択するモード選択手段と、を更に有し、前記撮像手段により撮像された画像は、前記記憶手段に記憶される、ものである。
この構成によれば、更に、通信端末装置を、いわゆるデジタルカメラとして使用することが可能になる。
また、本発明の第8の態様に係る通信端末装置は、前記第7の態様において、前記撮像手段により撮像された画像又は前記記憶手段に記憶された画像を表示する表示手段、を更に有するものである。
この構成によれば、更に、撮像した画像を表示することが可能になる。
また、本発明の第9の態様に係る通信端末装置は、前記第7又は8の態様において、前記モード選択手段は、前記放送受信装置により無線送信された信号が前記受信手段により受信されている場合には、前記情報取得モードを自動的に選択する、ものである。
この構成によれば、更に、放送受信装置から送信された信号が受信されたときには、自動的に情報取得モードへ切り替えることが可能になる。
また、本発明の第10の態様に係る通信端末装置は、前記第1乃至9の何れか一つの態様において、前記記憶手段は着脱自在である、ものである。
また、本発明の第11の態様に係る通信端末装置は、前記第2乃至10の何れか一つの態様において、前記受信手段、前記第1の送信手段、及び前記第2の送信手段のうちの複数は、一体として構成される、ものである。
また、本発明の第12の態様に係る情報取得システムは、放送を受信し再生する放送受信装置と通信端末装置とを含む情報取得システムであって、前記放送受信装置は、受信した放送を構成する情報を含む信号を無線送信する送信手段を有し、前記通信端末装置は、前記第1乃至11の何れか一つの態様の通信端末装置であり、該通信端末装置の受信手段は、前記放送受信装置の送信手段により無線送信された信号を受信する、ものである。
上記の構成によれば、通信端末装置は、放送受信装置から、無線送信された信号に含まれる、放送を構成する情報を取得することが可能になる。
また、本発明の第13の態様に係る情報取得システムは、前記第12の態様において、前記放送受信装置はテレビジョン受像装置である、ものである。
また、本発明の第14の態様に係る情報取得システムは、前記第12又は13の態様において、前記放送を構成する情報は、映像と音声のうちの少なくとも一つを含む視聴情報と該視聴情報に付属する付属情報とを含み、前記放送受信装置の送信手段は、前記視聴情報と前記付属情報のうちの少なくとも一つを無線送信する、ものである。
また、本発明の第15の態様に係る情報取得システムは、前記第14の態様において、前記付属情報は、画像情報、音声情報、文字情報、外部装置を制御するコントロールコード情報のうちの少なくとも一つを含む、ものである。
また、本発明の第16の態様に係る情報取得システムは、前記第14又は15の態様において、前記テレビジョン受像装置は、所定のタイミングで静止画を生成する静止画生成手段を有し、前記テレビジョン受像装置の送信手段は、前記静止画生成手段により生成された静止画を前記視聴情報として無線送信する、ものである。
この構成によれば、更に、通信端末装置は、視聴情報として、テレビジョン受像機にて所定のタイミングで生成された静止画を取得することができる。
また、本発明の第17の態様に係る情報取得システムは、前記第15又は16の態様において、前記通信端末装置は、前記抽出手段により抽出された前記視聴情報と前記付属情報である文字情報とを関連付ける関連付け手段を有し、該関連付け手段により関連付けされた前記視聴情報と前記文字情報は、前記記憶手段に記憶され、前記情報提示手段は、前記関連付けされた前記視聴情報と前記文字情報とを同時に提示する、ものである。
この構成によれば、更に、関連している情報を関連付けて記憶させることが可能になり、また関連付けされた情報を同時に提示させることが可能になる。
また、本発明の第18の態様に係る情報取得システムは、前記第15乃至17の何れか一つの態様において、前記通信端末装置の第1の送信手段は、当該通信端末装置の受信手段により受信された前記コントロールコード情報を、送信する、ものである。
また、本発明の第19の態様に係る情報取得システムは、前記第12乃至18の何れか一つの態様において、前記放送受信装置の送信手段は、指向性を有し、信号を特定方向に無線送信する、ものである。
また、本発明の第20の態様に係る情報取得システムは、前記第19の態様において、前記放送受信装置の送信手段は、赤外線を含む光波、超音波を含む音波、又は電波の何れか一つを輻射して信号の無線送信を行う、ものである。
また、本発明は、これらの通信端末装置及び情報取得システムに限らず、情報取得方法として構成することも可能である。
本発明によれば、放送を受信し再生する放送受信装置から、その放送に係る情報を容易に取得することができ、また取得した情報を容易に他の装置へ送信することができる。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の構成に係る、通信端末装置とテレビジョン受像機を含む情報取得システムの機能ブロック図である。
同図のシステムにおいて、通信端末装置1は、放送受信装置の一例であるテレビジョン受像機2から放送に係る情報を取得する機能、その取得した情報を他の装置へ送信する機能、及びテレビジョン受像機2を制御する機能等を備えた、携帯型の通信端末装置である。また、テレビジョン受像機2は、一般のテレビジョン受像機が有する機能に加えて、放送機関から受信中の放送に係る情報を送信する機能等を備えた装置である。
通信端末装置1は、利用者により操作される各種の操作部材を有し各種の入力指示を受け付ける操作部3と、内部メモリ(不図示)に記憶されているコントロールプログラムを読み出し実行することにより当該通信端末装置1の全体の動作を制御するコントローラ4と、テレビジョン受像機2を制御する各種のコマンド信号(コントロール信号ともいう)を生成するコマンド生成部5と、コマンド生成部5により生成されたコマンド信号を無線送信する送信部6と、テレビジョン受像機2から無線送信された信号を受信する受信部7と、受信部7により受信された信号をデコードし情報を抽出するデコーダ8と、デコーダ8により抽出された情報が記憶される着脱自在のメモリ(記録メディアともいう)9と、メモリ9に記憶された情報或いはデコーダ8により抽出された情報を表示、音声再生、或いは表示及び音声再生する表示/音声再生部10と、メモリ9に記憶されている情報をコネクタ12に接続されている他の装置へ送信可能にするための通信インターフェース11等を有する。
尚、表示/音声再生部10は、提示手段の一例である。また、通信端末装置1において、送信部6と受信部7を、単体の通信部として構成することも可能である。また、送信部6を、信号を特定方向に無線送信する指向性を有したものとし、赤外線を含む光波、超音波を含む音波、又は電波の何れか一つを輻射して信号の無線送信を行うものとして構成することも可能である。また、受信部7を、特定方向から無線送信された信号を受信する指向性を有したものとして構成することも可能である。
一方、テレビジョン受像機2は、通信端末装置1から無線送信されたコマンド信号を受信する受信部13と、受信部13により受信されたコマンド信号のコマンド解析を行いその解析結果をコントローラ15へ通知するコマンド解析部14と、内部メモリ(不図示)に記憶されているコントロールプログラムを読み出し実行することにより当該テレビジョン受像機2の全体の動作を制御するコントローラ15と、アンテナ16を介して一の放送機関から放送を受信する受信部17と、受信部17により受信された放送を基に音声処理を行い音声情報を得る音声処理部18と、音声処理部18に得られた音声情報を基に音声を再生する音声再生部19と、受信部17により受信された放送を基に映像処理を行い映像情報を得る映像処理部20と、映像処理部20により得られた映像情報を基に映像を表示する映像表示部21と、受信部17により受信された放送から該放送を構成する情報を抽出する情報抽出部22と、情報抽出部22により抽出された情報をエンコードするエンコーダ23と、エンコーダ23によりエンコードされた情報を含む信号を無線送信する送信部24等を有する。尚、送信部24は、指向性を有し、信号を特定方向に無線送信するものであり、赤外線を含む光波、超音波を含む音波、又は電波の何れか一つを輻射して信号の無線送信を行うものである。
尚、テレビジョン受像機2において、受信部13と送信部24を、単体の通信部として構成することも可能である。また、受信部13を、特定方向から無線送信された信号を受信する指向性を有したものとして構成することも可能である。
次に、上述した情報取得システムの各種動作について説明する。
尚、以降に説明する各種動作において、通信端末装置1にて行われる動作は、コントローラ4の制御の基に行われるものであり、テレビジョン受像機2にて行われる動作は、コントローラ15の制御の基に行われるものである。
まず始めに、通信端末装置1が、テレビジョン受像機2から、放送に係る情報を取得する情報取得動作について説明する。
利用者が、テレビジョン受像機2を介して、所望の放送を視聴中であるときに、通信端末装置1のキャプチャーボタン(操作部3が有するボタン)を押下すると、その時点の放送に係る情報を取得する指示が行われ、次のような情報取得動作を開始する。
まず、放送に係る情報を要求するコマンド信号がコマンド生成部5により生成され、そのコマンド信号が送信部6により無線送信される。また、その情報取得指示が行われたタイミング(キャプチャーボタンが押下されたタイミング)で、受信部7による、テレビジョン受像機2から無線送信される信号の受信を開始する。
続いて、テレビジョン受像機2において、その送信部6から無線送信されたコマンド信号が受信部13により受信されると、そのコマンド信号がコマンド解析部14によりコマンド解析される。そして、そのコマンド信号が放送に係る情報を要求するコマンド信号である解析結果が取得されると、受信部17によりアンテナ16を介して受信されている放送から、その放送を構成する情報が情報抽出部22により抽出され、その抽出された情報がエンコーダ23によりエンコードされる。そして、そのエンコードにより得られた信号、すなわち、放送を構成する情報を含む信号が送信部24により無線送信される。
尚、放送を構成する情報は、放送本体情報と該放送本体情報に関する付加情報とを含むものであり、放送本体情報は、静止画情報、動画情報、音声情報、テキスト情報、外部装置を制御するコントロールコード情報のうちの少なくとも一つを含み、また付加情報は、放送本体情報の種類に関する情報、情報提供者情報、著作権情報、情報提供日時情報、情報の送信先情報、情報のサイズ情報、情報の適合機器情報、情報の作成・更新日時情報、放送本体情報のインデックス情報、情報の名称情報のうちの少なくとも一つを含むものである。
又は、放送を構成する情報は、映像と音声のうちの少なくとも一つを含む視聴情報と該視聴情報に付属する付属情報とを含むものである。例えば、テレビジョン受像機2にて所定のタイミングで生成された静止画を、視聴情報とすることも可能である。また、付属情報は、画像情報、音声情報、文字情報、外部装置を制御するコントロールコード情報のうちの少なくとも一つを含むものである。
尚、送信部24により無線送信される信号に含まれる放送を構成する情報は、少なくともこれらの情報のうちの一つ又は複数であっても良い。
続いて、通信端末装置1において、その送信部24から無線送信された信号が受信部7により受信されると、その信号がデコーダ8によりデコードされると共に、その信号から前述の放送を構成する情報が抽出され、その抽出された情報がメモリ9に記憶(保存)される。
ここで、デコーダ8により抽出された情報が、前述の放送本体情報と付加情報である場合、又は前述の視聴情報と付属情報である場合には、これらが関連付けされてメモリ9に記憶される。
尚、メモリ9に記憶された情報は、操作部3を介して行われる、利用者による情報選択指示や表示/音声再生指示に応じて、表示/音声再生部10により、その表示、音声再生、或いは表示及び音声再生(以下単に「表示等」という)を行うことが可能になっている。但し、関連付けされている情報については、その関連付けされている両者の情報を同時に表示等するようになっている。また、表示/音声再生部10は、必要に応じて、デコーダ8により抽出された情報を、そのまま、表示等することも可能である。
このようにして行われる情報取得動作により、利用者は、テレビジョン受像機2を介して放送を視聴しているときに、必要に応じて、通信端末装置1のキャプチャーボタンを押下することによって、その時点の放送に係る情報を容易に取得することができる。
次に、このようにしてメモリ9に記憶された情報を他の装置へ送信する動作について説明する。
図2は、その動作に係るフローチャートを示した図である。
尚、本動作においては、メモリ9のことを記録メディア9と称す。
本動作では、まず、記録メディア9に記憶されている情報の中から利用者の望む情報が選択/取得される(S1)。尚、このS1の詳細については、図3又は図4(a),(b) を用いて後述する。
続いて、利用者の指示に応じて、送信先が選択される(S2)。尚、このS2の送信先の選択は、利用者が操作部3を介して指示を行うことにより、予め内部メモリ(不図示)に記憶されている送信先情報に基づいて送信先が表示され、その中から所望の送信先が選択されることによって、行われる。
続いて、S1で選択/取得された情報を基に、S2で選択された送信先となる装置(相手機器)に送信可能な形式のデータが生成される(S3)。
続いて、S3で生成されたデータが、S2で選択された送信先へ送信される(S4)。尚、このS4の送信は、送信部6により行われるものであっても良いし、通信インターフェース11及びコネクタ12を介して行われるものであっても良い。
図3は、S1の選択/取得動作に係るフローチャートを示した図である。
同図に示した選択/取得動作では、まず、記録メディア9に記憶されている情報の中から先頭データとなる情報が選択され(S5)、その選択された情報が記録メディア9から読み出される(S6)。
続いて、その読み出された情報が、表示/音声再生部10により、表示等される(S7)。尚、前述のように、読み出された情報が関連付けされた情報である場合には、その関連付けされている両者の情報が同時に表示等される。又は、読み出された情報が、コントロールコード情報といった機器制御用データである場合には、その詳細情報が表示/音声再生部10により表示される(S7)。尚、このような情報の識別は、情報内に含まれる種別情報やファイル拡張子等により行う。また、情報内には、種別情報の他、名称情報、その他詳細情報等が含まれ、後述する情報のリストアップ時等に用いられる。
続いて、OKキー(操作部3に含まれるキー)が押下されたか否かが判定され(S8)、その判定結果がYesの場合には、この時に表示/音声再生部10により、表示等されている情報が選択/取得され、本動作が終了する。
一方、S8の判定結果がNoの場合には、カーソルキー(操作部3に含まれるキー)の押下に応じて、記録メディア9に記憶されている情報の中から、S6で読み出された情報の次のデータとなる情報、又はその前のデータとなる情報が選択され(S9)、S6へ戻る。
尚、このような情報の選択/取得動作は、他の動作によっても行うことができる。
図4(a),(b) は、他の選択/取得動作に係り、同図(a) はそのフローチャートを示した図、同図(b) は、同図(a) の動作中に表示される選択画面の一例を示した図である。
同図(a) に示した選択/取得動作では、まず、記録メディア9に記憶されている情報が、表示/音声再生部10により、リストアップ表示される(S10)。
同図(b) は、この時にリストアップ表示される選択画面の一例である。
本例は、記録メディア9に記憶されている情報の中から、情報の作成日時順に、5つの情報がリストアップ表示された例である。このリストアップ表示では、情報毎に、当該情報の作成日時情報、情報提供者情報、名称情報(放送番組名の情報)、種類に関する情報が表示されている。例えば、1つめの情報については、作成日時情報として”6/3 14:05”、情報提供者情報として”放送局1”、名称情報として”今日の料理”、種類に関する情報として”レシピ”が表示されている。また、選択画面には、カーソルキー操作に応じて移動するものであって選択対象となる情報を指示するカーソル25も表示されている。
尚、記録メディア9に、6つ以上の情報が記憶されていたときには、カーソルキー操作によりカーソル25を移動させ、この選択画面には表示されていない1つめより前の情報や5つめよりも後の情報を表示させることもできる。また、別のキー(操作部3に含まれるキー)の操作により、選択画面に表示されている5つの情報を、ページ毎、すなわち5つの情報毎に、変更表示させるようにすることも可能である。
続いて、このようなリストアップ表示が行われているときに、キー操作の入力を受け付け、受け付けたキー操作が、カーソルキー、再生キー(操作部3に含まれるキー)、又はOKキーの何れであったかが判定される(S11)。
このS11において、受け付けたキー操作がカーソルキー操作であった場合には、そのカーソルキー操作に応じて、選択画面上のカーソル25が移動し(S12)、S11へ戻る。
又は、S11において、受け付けたキー操作が再生キー操作であった場合には、この時に選択画面上のカーソル25により指示されている情報が記録メディア9から読み出され(S13)、その読み出された情報が、表示/音声再生部10により、表示等される(S14)。尚、前述のように、読み出された情報が関連付けされた情報である場合には、その関連付けされている両者の情報が同時に表示等される。又は、読み出された情報が、コントロールコード情報である機器制御用データである場合には、その詳細情報が表示/音声再生部10により表示される(S14)。そして、S11へ戻る。
又は、S11において、受け付けたキー操作がOKキーであった場合には、この時に選択画面上のカーソル25により指示されている情報が選択され記録メディア9から読み出され(S15)、取得される。
このようにして行われる動作、すなわち、記録メディア9に記憶されている所望の情報を、所望の他の装置へ送信する動作により、例えば、記録メディア9に記憶されている情報の中から、料理番組の放送中に取得された、放送を構成する情報に含まれる、電子レンジを制御するコントロールコード情報(電子レンジの調理時間等を設定する情報)が選択/取得され、送信先として電子レンジが選択され、対応するデータが生成・送信されることによって、電子レンジに、そのコントロールコード情報に応じた制御を行わすことが可能になる。尚、コントロールコード情報は、電子レンジの他、炊飯器、ミシン、電子ピアノ等、種々の外部装置を制御するものが考えられる。
或いは、このような動作によって、記録メディア9の空容量が少ないとき等に、記録メディア9に記憶されている情報を他の記録装置に送信して、記録メディア9の空容量を確保するようにすることも可能である。
また、本動作では、記録メディア9に記憶されている情報を、選択された送信先へ送信するものであったが、予め送信先を選択しておき、デコーダ8により抽出された情報を、そのまま、その選択先へ送信するように構成することも可能である。
次に、通信端末装置1が、テレビジョン受像機2を制御する動作について説明する。
図5(a),(b),(c) は、本動作に係り、同図(a),(b) は、そのフローチャートを示し、同図(c) は、同図(b) の動作中に表示されるリモコン操作画面の一例を示した図である。
尚、本動作においても、メモリ9のことを記録メディア9と称す。
本動作では、同図(a) に示したように、テレビジョン受像機2を制御するコマンド信号を生成するために、まず、テレビジョン受像機2のメーカーを選択する動作が行われる。
この動作では、まず、内部メモリであるROM(不図示)又は記録メディア9に格納されているメーカーリストが読み出される(S16)。
続いて、読み出されたメーカーリストが、表示/音声再生部10により表示される(S17)。
続いて、表示されているメーカーリストの中から、操作部3を介した利用者の指示に応じて所望のメーカーが選択される(S18)。
このようにして、制御対象となるテレビジョン受像機2のメーカーが選択されると、続いて、テレビジョン受像機2を制御するコマンド信号を生成し、送信する動作が行われるが、ここでは、その一例として、同図(b) に示したような、テレビジョン受像機2のチャンネル切り替え制御に係るコマンド信号を生成し、送信する動作について説明する。
この動作では、まず、表示/音声再生部10により、リモコン操作画面が表示される(S19)。
同図(c) は、このときに表示されるリモコン操作画面の一例を示した図であり、テレビジョン受像機2のチャンネル切り替え制御を行う際に表示されるリモコン操作画面を示している。このリモコン操作画面上の”1”乃至”12”は、テレビジョン受像機2のチャンネルに対応する選択項目であり、カーソルキー操作に応じて一の選択項目を選択することができるようになっている。尚、同図(c) の例では、リモコン操作画面上の”1”が選択されている状態を示している。
このようなリモコン操作画面が表示された上で、続いて、カーソルキー操作に応じて、所望の選択項目が選択される(S20)。尚、この所望の選択項目の選択により、後に生成されるコマンド信号が選択されたことにもなる。
続いて、OKキーが押下されると、S20で選択された選択項目が取得される(S21)。
続いて、S21で取得された選択項目と前述のS18で選択されたメーカーとに基づいて、テレビジョン受像機2に送信可能な形式のデータであって、S21で取得された選択項目に応じた、テレビジョン受像機2を制御するコマンド信号が、コマンド生成部5により生成される(S22)。
続いて、S22で生成されたコマンド信号が送信部6によりテレビジョン受像機2へ無線送信される(S23)。
そして、このようにして無線送信されたコマンド信号が、テレビジョン受像機2の受信部13により受信されると、そのコマンド信号がコマンド解析部14によりコマンド解析され、その解析結果がコントローラ2へ送られ、コントローラ2によって、コマンド信号に応じた制御が行われる。
例えば、同図(c) のリモコン操作画面において、カーソルキー操作に応じて選択項目”1”が選択され、それがOKキーの押下により取得されたときには、テレビジョン受像機2のチャンネルを”1”に変更するコマンド信号が生成され、これがテレビジョン受像機2に送信されることで、テレビジョン受像機2のチャンネルが”1”に変更されるようになる。
尚、リモコン操作画面として、テレビジョン受像機2のチャンネルの他、ボリューム(音量)や電源のON/OFF等を選択項目として表示させ、前述と同様にして、キー操作により所望の選択項目が選択・取得され、その選択項目に対応するコマンド信号が生成・送信されることで、テレビジョン受像機2のボリュームや電源等を制御することも可能である。
このようにして行われる動作により、利用者は、通信端末装置1を介して、テレビジョン受像機2を制御することが可能になり、通信端末装置1をテレビジョン受像機2のリモコンとして利用すること等が可能になる。
以上が、第1の構成に係る、通信端末装置1とテレビジョン受像機2を含む情報取得システムの構成及び動作である。
次に、本発明の第2の構成に係る、通信端末装置とテレビジョン受像機を含む情報取得システムについて説明する。
図6は、その情報取得システムの機能ブロック図である。
同図では、図1に示した第1の構成に係る情報取得システムと同一の構成については、同一の符号を付して示してある。
この第2の構成に係る情報取得システムと、第1の構成に係る情報取得システムとが異なる点は、第2の構成に係る通信端末装置1aが、更に、デコーダ8により抽出された情報が一時的に記憶(格納)されるバッファ26を備えた点であり、その他の構成は同じである。このような構成の違いにより、メモリ9には、デコーダ8により抽出された情報が直接記憶されるのではなく、バッファ26を介して、そのバッファ26に一時記憶されている情報が記憶されるようになる。また、表示/音声再生部10は、バッファ26に一時記憶されている情報も、表示等することができるようになっている。
このような構成の情報取得システムにより行われる動作は、第1の構成に係る情報取得システムにより行われる動作とほぼ同じであるが、テレビジョン受像機2から、放送を構成する情報を取得する情報取得動作が多少異なる。
すなわち、第2の構成に係る情報取得システムでは、通信端末装置1aは、テレビジョン受像機2から無線送信される、放送を構成する情報を含む信号を受信し、その受信した信号に含まれる情報を、実際に利用者がテレビジョン受像機2を介して視聴する放送に対して遅れて、表示/音声再生部10により表示等させることができるものであり、また、その表示等が行われているときに、キャプチャーボタンが押下されることによって、その表示等されている情報をメモリ9に記憶させることができるものである。
ここで、このような、通信端末装置1aがテレビジョン受像機2から放送に係る情報を取得する情報取得動作について説明する。
但し、本動作において、利用者がテレビジョン受像機2を介して放送を視聴しているときには、テレビジョン受像機2は、常に、その放送を構成する情報を含む信号を送信部24から無線送信しているものとする。
図7及び図8は、その情報取得動作に係るフローチャートを示した図である。
図7は、テレビジョン受像機2から無線送信された信号を受信し、該信号に含まれる情報を表示/音声再生部10に表示等させる動作を示したものである。
本動作では、まず、通信端末装置1aにおいて、受信開始キー(操作部3に含まれるキー)がONされたか否かが判定される(S24)。
このS24の判定結果がOFFの場合には、本判定動作が繰り返し行われるが、これがONの場合には、続いて、テレビジョン受像機2から無線送信される、放送を構成する情報を含む信号が、受信部7により受信されているか否かが判定される(S25)。
このS25の判定結果がNoの場合にはS24へ戻るが、これがYesの場合には、続いて、受信部7により放送を構成する情報を含む信号の受信が行われ、その信号がデコーダ8によりデコードされると共に、その信号から放送を構成する情報が抽出される(S26)。また、抽出された情報が、前述の放送本体情報と付加情報である場合、又は前述の視聴情報と付属情報である場合には、これらが関連付けされる(S27)。
続いて、バッファ26の空メモリ領域の有無のチェックが行われ、空メモリ領域が無い場合には、バッファ26に格納されている情報が、データシフトアップされ、バッファ26に空メモリ領域が確保される(S28)。尚、バッファ26は、いわゆるFIFO(first in first out)形式を採用しており、空メモリ領域が無いときに新たな情報の格納が行われようとする場合には、このS28のように、データシフトアップが行われ、空メモリ領域が確保される。
続いて、S26で抽出された情報又はS27で関連付けされた情報がバッファ26に格納される(S29)。
続いて、バッファ26に格納されている情報のうち、最先に格納されたものが読み出され、その情報が表示/音声再生部10により表示等され(S30)、S24へ戻る。
ここで、このS30の動作を、S31乃至S37を用いて詳細に説明する。
S30の動作では、まず、バッファ26に情報が格納されているか否かが判定される(S31)。
このS31の判定結果がNoの場合には、本判定動作が繰り返し行われるが、これがYesの場合には、続いて、バッファ26に格納されている情報の中から最先に格納された情報が取得される(S32)。前述したように、バッファ26はFIFO形式を採用しており、このS32では、最先に格納された情報が取得されるものである。
続いて、取得された情報に、例えば静止画情報、動画情報、テキスト情報等といった表示データが含まれているか否かが判定され(S33)、その判定結果がYesの場合には、表示/音声再生部10によりその表示データが例えば液晶モニタに表示され(S34)、その判定結果がNoの場合にはS34をスキップする。
続いて、S32で取得された情報に、例えば音声情報等といった音声データが含まれているか否かが判定され(S35)、その判定結果がYesの場合には、表示/音声再生部10によりその音声データが音声再生され(S36)、その判定結果がNoの場合にはS36をスキップする。
続いて、バッファ26に格納されている情報が、データシフトアップされ、バッファ26に空メモリ領域が確保され(S37)、リターンする。
図8は、図7に示した動作により、放送を構成する情報が表示/音声再生部10により表示等されているときに、キャプチャーボタンが押下されることによって、その表示等されている情報をメモリ9に記憶させる動作を示したものである。
本動作では、まず、バッファメモリ26に情報が格納されているか否かが判定される(S38)。
このS38の判定結果がYesの場合には、バッファ26に格納されている情報の中から、最先に格納されたもの、すなわち、現在表示/音声再生部10により表示等されている情報が取得され(S39)、その取得された情報が記録メディア9に保存され(S40)、本動作が終了する。
一方、このS38の判定結果がNoの場合には、表示/音声再生部10によりデータ無しの旨が表示され(S41)、本動作が終了する。
このようにして行われる動作により、実際に利用者が視聴している放送に対して遅れて、放送を構成する情報が通信端末装置1aに表示等されるようになるので、利用者がテレビジョン受像機2を介して放送を視聴しているときに、たまたま放送を見逃した或いは聞き逃した場合であっても、その見逃した或いは聞き逃した放送を通信端末装置1aにより視聴することができ、また、必要に応じて、その遅れて表示等されている放送を構成する情報を取得することができる。
以上が、第2の構成に係る、通信端末装置1aとテレビジョン受像機2を含む情報取得システムの構成及び動作である。
次に、図1に示した第1の構成に係る通信端末装置1(又は図6に示した第2の構成に係る通信端末装置1aでもある)の具体的構成例を簡単に示しておく。
図9は、通信端末装置1(又は1a)の具体的構成例を示した図である。
同図において、CPU31、ROM32、メモリ33、I/F34、操作キー35、I/F36、デコーダ37、エンコーダ38、I/F39は、何れもバス40に接続されており、バス40を介してデータの送受が行われる。
CPU31は、ROM32に格納されているコントロールプログラムを読み出し実行することにより、当該装置全体の動作を制御するものであり、前述のコントローラ4等に対応するものである。尚、ROM32には、このコントロールプログラムの他、前述の送信先情報やメーカーリスト等も記憶されている。メモリ33は、CPU31による制御処理の実行のためのワークエリア等として使用されるものであり、前述のバッファ26に対応するものである。I/F34は、記録メディア(メモリカード)41との間でデータの送受を行うためのインターフェースである。記録メディア41は、前述のメモリ9に対応するものである。尚、本装置では、記録メディア41が着脱自在に構成されている。操作キー35は、利用者から各種の指示を受け付けるためのものであり、前述の操作部3に対応するものである。I/F36は、表示用液晶モニタ42にデータを送るためのインターフェースである。表示用液晶モニタ4は、表示データを表示するものであり、前述の表示/音声再生部10に対応する構成の一部である。デコーダ37はデコードを行うものであり、前述のデコーダ8に対応する構成の一部である。エンコーダはエンコードを行うものである。I/F43は、通信ユニット44との間でデータの送受を行うためのインターフェースである。通信ユニット44は、テレビジョン受像機2等の外部装置との間で信号の送受信を行うものであり、前述の送信部6及び受信部7に対応する構成である。I/F39は、音声出力ユニット45に音声データを送るためのインターフェースである。音声出力ユニット45は、音声データを音声再生するものであり、前述の表示/音声再生部10に対応する構成の一部である。
以上のような構成によって、図1に示した第1の構成に係る通信端末装置1(又は、図6に示した第2の構成に係る通信端末装置1a)を具現化することができる。
図10は、本発明の実施例2に係る、撮像機能付き通信端末装置とテレビジョン受像機を含む情報取得システムの機能ブロック図である。
同図において、撮像機能付き通信端末装置1cは、図1に示した通信端末装置1が更に画像を撮像する撮像部51を備えた構成であり、その他の構成は図1の通信端末装置1と同じである。これに伴い、メモリ9には、撮像部51により撮像された画像も記憶されるようになる。また、表示/音声再生部10は、撮像部51により撮像された画像、或いはメモリ9に記憶された画像をも表示することができるようになっている。
一方、テレビジョン受像機2は、図1に示したテレビジョン受像機2と同じ構成である。
次に、本実施例に係る情報取得システムの各種動作について説明する。
前述の通り、本実施例に係る情報取得システムは、通信端末装置1cが撮像部51を備えている点を除いては、図1に示した第1の構成に係る情報取得システムと同じ構成を有している。従って、本実施例に係る情報取得システムは、第1の構成に係る情報取得システムが行う動作と同様の動作を行うことができるのは勿論であり、加えて、撮像部51を備えていることに伴って通信端末装置1cは次のような各種動作も行う。
通信端末装置1cは、画像取得を可能にする画像取得モード、及びテレビジョン受像機2により無線送信された信号に含まれる情報を取得可能にする情報取得モード等といった動作モードを備えており、操作部3を介した利用者の指示に応じて、一の動作モードが選択・設定されるようになっている。
情報取得モードが選択・設定されたときには、前述の第1の構成に係る情報取得システムにおいて説明した情報取得動作が可能になるものである。
一方、画像取得モードが選択・設定されたときには、いわゆるデジタルカメラのような、画像を撮像する動作が可能になるものである。この画像取得モードが設定されているときには、利用者が操作部3を介して撮像指示を行うことによって、撮像部51により画像が撮像され、撮像された画像がメモリ9に格納されると共に、その画像が表示/音声再生部10により表示される。また、必要に応じて、操作部3の操作により、メモリ9に格納された画像を読み出し、表示/音声再生部10に表示させることも可能である。また、メモリ9に格納された画像は、図2を用いて説明したように、外部装置に送信することも可能である。
尚、テレビジョン受像機2により無線送信された信号が受信部7に受信されている場合には、設定されている動作モードを、自動的に情報取得モードに選択・設定するようにすることも可能である。
このようにして行われる動作により、利用者は、更に、通信端末装置1cを、いわゆるデジタルカメラとして利用することが可能になる。
次に、本実施例に係る通信端末装置1cの具体的構成例を簡単に示しておく。
図11は、通信端末装置1cの具体的構成例を示した図である。
同図に示した通信端末装置1cは、図9に示した通信端末装置1(又は1a)が撮像機能を有したものである。尚、図11では、図9の通信端末装置1(又は1a)と同一の構成については、同一の符号を付して示してある。
図11において、通信端末装置1cは、前述の撮像部51に対応する撮像機能に係る構成として、レンズ52、コントローラ53、CCD( Charge Coupled Device )54、AMP( Amplifier )部55、A/D変換部56、センサ57、及びAF( Automatic Focus )/AE( Automatic Exposure )部58等を有し、コントローラ53、A/D変換部56、及びAF/AE部58は、バス40に接続されている。この撮像機能に係る構成では、センサ57からの情報に基づき、AF/AE部58によるAF/AE処理が行われ、コントローラ53によりレンズ52が制御され、そのレンズ52によって結像された被写体像がCCD54によって光電変換され、その光電変換された画像信号がAMP部55を介してA/D変換部56に入力されることによりデジタル変換された画像信号が得られ、そのデジタル変換された画像信号がCPU( Main )31により種々の画像処理が行われることによって、所定の形式の画像データが得られるようになっている。
また、バス40には、CPU( Sub )31aと操作キー/表示LCD59等が接続されたバス40aも接続されている。このように、通信端末装置1cは、CPU( Main )31の他にCPU( Sub )31aを有したデュアルCPUの構成を有し、各々が役割を分担して、本装置全体の動作を制御するようになっている。CPU( Sub )31aは、例えば、操作キー/表示LCD59を制御して、前述の動作モード等に係る操作キーの受け付けや表示LCDへの表示等に係る動作を制御するものである。その他の構成については、図9の通信端末装置1(又は1a)の構成と同じである。
以上のような構成によって、図10に示した通信端末装置1cを具現化することができる。
以上、本発明の通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良及び変更を行っても良いのはもちろんである。
本発明の第1の構成に係る、通信端末装置とテレビジョン受像機を含む情報取得システムの機能ブロック図である。 本発明の第1の構成に係る、メモリに記憶された情報を他の装置へ送信する動作に係るフローチャートを示した図である。 図2のS1の選択/取得動作に係るフローチャートを示した図である。 (a) は図2のS1の他の選択/取得動作に係るフローチャートを示した図、(b) は(a) の動作中に表示される選択画面の一例を示した図である。 (a),(b),(c) は、本発明の第1の構成に係り、(a),(b) は、通信端末装置がテレビジョン受像機を制御する動作に係るフローチャートを示した図、(c) は(b) の動作中に表示されるリモコン操作画面の一例を示した図である。 本発明の第2の構成に係る、通信端末装置とテレビジョン受像機を含む情報取得システムの機能ブロック図である。 本発明の第2の構成に係る、テレビジョン受像機から無線送信された信号に含まれる情報を表示/音声再生部に表示等させる動作に係るフローチャートを示した図である。 本発明の第2の構成に係る、表示等されている情報をメモリに記憶させる動作に係るフローチャートを示した図である。 本発明の第1の構成或いは第2の構成に係る通信端末装置の具体的構成例を示した図である。 本発明の実施例2に係る、撮像機能付き通信端末装置とテレビジョン受像機を含む情報取得システムの機能ブロック図である。 本発明の実施例2に係る、撮像機能付き通信端末装置の具体的構成例を示した図である。
符号の説明
1 通信端末装置
2 テレビジョン受像機
3 操作部
4 コントローラ
5 コマンド生成部
6 送信部
7 受信部
8 デコーダ
9 メモリ
10 表示/音声再生部
11 通信インターフェース
12 コネクタ
13 受信部
14 コマンド解析部
15 コントローラ
16 アンテナ
17 受信部
18 音声処理部
19 音声再生部
20 映像処理部
21 映像表示部
22 情報抽出部
23 エンコーダ
24 送信部
25 カーソル
26 バッファ
31 CPU
32 ROM
33 メモリ
34 I/F
35 操作キー
36 I/F
37 デコーダ
38 エンコーダ
39 I/F
40 バス
41 記録メディア(メモリカード)
42 表示用液晶モニタ
43 I/F
44 通信ユニット
45 音声出力ユニット
51 撮像部
52 レンズ部
53 コントローラ
54 CCD
55 AMP部
56 A/D変換部
57 センサ
58 AF/AE部
59 操作キー/表示LCD

Claims (22)

  1. 放送を受信し再生する放送受信装置により受信された情報を取得する通信端末装置であって、
    前記放送受信装置により無線送信された信号を受信する受信手段と、
    該受信手段により受信された信号から情報を抽出する抽出手段と、
    該抽出手段により抽出された情報が記憶される記憶手段と、
    該記憶手段に記憶されている情報を選択する情報選択手段と、
    前記抽出手段により抽出された情報又は前記情報選択手段により選択された情報を提示する提示手段と、
    を有することを特徴とする通信端末装置。
  2. 放送を受信し再生する放送受信装置により受信された情報を取得する通信端末装置であって、
    前記放送受信装置により無線送信された信号を受信する受信手段と、
    該受信手段により受信された信号から情報を抽出する抽出手段と、
    該抽出手段により抽出された情報が記憶される記憶手段と、
    該記憶手段に記憶されている情報を選択する情報選択手段と、
    前記抽出手段により抽出された情報又は前記情報選択手段により選択された情報を提示する提示手段と、
    前記抽出手段により抽出された情報又は前記情報選択手段により選択された情報を含む信号を送信する第1の送信手段と、
    を有することを特徴とする通信端末装置。
  3. 前記放送受信装置を制御するコマンド信号を生成する生成手段と、
    該生成手段により生成されたコマンド信号を無線送信する第2の送信手段と
    前記生成手段により生成されるコマンド信号を選択するコマンド信号選択手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1又は2記載の通信端末装置。
  4. 利用者により操作される操作部材と、
    該操作部材が操作されたタイミングで、前記受信手段による前記放送受信装置により無線送信された信号の受信を開始させる情報キャプチャー手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項記載の通信端末装置。
  5. 利用者により操作される操作部材と、
    前記受信手段により受信された、前記放送受信装置により無線送信された信号から前記抽出手段により抽出された情報を、前記放送受信装置により再生される放送に対して遅れて、前記提示手段に提示させ、前記操作部材が操作されたタイミングで、前記提示手段に提示されている情報を前記記憶手段に記憶させる情報キャプチャー手段と、
    を更に有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項記載の通信端末装置。
  6. 前記受信手段により受信される、前記放送受信装置により無線送信された信号は、放送本体情報と該放送本体情報に関する付加情報とを含み、
    前記放送本体情報は、静止画情報、動画情報、音声情報、テキスト情報、外部装置を制御するコントロールコード情報のうちの少なくとも一つを含み、
    前記付加情報は、前記放送本体情報の種類に関する情報、情報提供者情報、著作権情報、情報提供日時情報、情報の送信先情報、情報のサイズ情報、情報の適合機器情報、情報の作成・更新日時情報、前記放送本体情報のインデックス情報、情報の名称情報のうちの少なくとも一つを含み、
    前記提示手段は、前記放送本体情報が静止画情報、動画情報、テキスト情報の場合は、前記静止画情報、前記動画情報、前記テキスト情報を表示し、前記放送本体情報が音声情報の場合は前記音声情報を音声再生する、
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項記載の通信端末装置。
  7. 画像を撮像する撮像手段と、
    画像取得を可能にする画像取得モード、又は前記放送受信装置により無線送信された信号に含まれる情報を取得可能にする情報取得モードの何れかを選択するモード選択手段と、
    を更に有し、
    前記撮像手段により撮像された画像は、前記記憶手段に記憶される、
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項記載の通信端末装置。
  8. 前記撮像手段により撮像された画像又は前記記憶手段に記憶された画像を表示する表示手段、
    を更に有することを特徴とする請求項7記載の通信端末装置。
  9. 前記モード選択手段は、前記放送受信装置により無線送信された信号が前記受信手段により受信されている場合には、前記情報取得モードを自動的に選択する、
    ことを特徴とする請求項7又は8記載の通信端末装置。
  10. 前記記憶手段は着脱自在である、
    ことを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項記載の通信端末装置。
  11. 前記受信手段、前記第1の送信手段、及び前記第2の送信手段のうちの複数は、一体として構成される、
    ことを特徴とする請求項2乃至10の何れか一項記載の通信端末装置。
  12. 放送を受信し再生する放送受信装置と通信端末装置とを含む情報取得システムであって、
    前記放送受信装置は、受信した放送を構成する情報を含む信号を無線送信する送信手段を有し、
    前記通信端末装置は、前記請求項1乃至11の何れか一項に記載の通信端末装置であり、該通信端末装置の受信手段は、前記放送受信装置の送信手段により無線送信された信号を受信する、
    ことを特徴とする情報取得システム。
  13. 前記放送受信装置はテレビジョン受像装置である、
    ことを特徴とする請求項12記載の情報取得システム。
  14. 前記放送を構成する情報は、映像と音声のうちの少なくとも一つを含む視聴情報と該視聴情報に付属する付属情報とを含み、
    前記放送受信装置の送信手段は、前記視聴情報と前記付属情報のうちの少なくとも一つを無線送信する、
    ことを特徴とする請求項12又は13記載の情報取得システム。
  15. 前記付属情報は、画像情報、音声情報、文字情報、外部装置を制御するコントロールコード情報のうちの少なくとも一つを含む、
    ことを特徴とする請求項14記載の情報取得システム。
  16. 前記テレビジョン受像装置は、
    所定のタイミングで静止画を生成する静止画生成手段を有し、
    前記テレビジョン受像装置の送信手段は、前記静止画生成手段により生成された静止画を前記視聴情報として無線送信する、
    ことを特徴とする請求項14又は15記載の情報取得システム。
  17. 前記通信端末装置は、
    前記抽出手段により抽出された前記視聴情報と前記付属情報である文字情報とを関連付ける関連付け手段を有し、
    該関連付け手段により関連付けされた前記視聴情報と前記文字情報は、前記記憶手段に記憶され、
    前記情報提示手段は、前記関連付けされた前記視聴情報と前記文字情報とを同時に提示する、
    ことを特徴とする請求項15又は16項記載の情報取得システム。
  18. 前記通信端末装置の第1の送信手段は、当該通信端末装置の受信手段により受信された前記コントロールコード情報を、送信する、
    ことを特徴とする請求項15乃至17の何れか一項記載の情報取得システム。
  19. 前記放送受信装置の送信手段は、指向性を有し、信号を特定方向に無線送信する、
    ことを特徴とする請求項12乃至18の何れか一項記載の情報取得システム。
  20. 前記放送受信装置の送信手段は、赤外線を含む光波、超音波を含む音波、又は電波の何れか一つを輻射して信号の無線送信を行う、
    ことを特徴とする請求項19記載の情報取得システム。
  21. 放送を受信し再生する放送受信装置により受信された情報を取得する通信端末装置の情報取得方法であって、
    前記放送受信装置により無線送信された信号を受信し、
    該受信した信号から情報を抽出し、
    該抽出した情報を記憶手段に記憶し、
    前記記憶手段に記憶されている情報を選択し、
    前記受信した信号から抽出した情報又は前記選択した情報を提示する、
    ことを特徴とする通信端末装置の情報取得方法。
  22. 放送を受信し再生する放送受信装置により受信された情報を取得する通信端末装置の情報取得方法であって、
    前記放送受信装置により無線送信された信号を受信し、
    該受信した信号から情報を抽出し、
    該抽出した情報を記憶手段に記憶し、
    前記記憶手段に記憶されている情報を選択し、
    前記受信した信号から抽出した情報又は前記選択した情報を含む信号を送信する、
    ことを特徴とする通信端末装置の情報取得方法。

JP2004286968A 2004-09-30 2004-09-30 通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法 Pending JP2006101356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286968A JP2006101356A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004286968A JP2006101356A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006101356A true JP2006101356A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36240724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004286968A Pending JP2006101356A (ja) 2004-09-30 2004-09-30 通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006101356A (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154558A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Fujitsu Ltd 文書作成装置
JPH03196787A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Fujitsu General Ltd 文字放送制御装置
JPH0983392A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp データ受信装置および受信データ管理方法
JPH10224747A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Sharp Corp 文字情報転送システム
JPH11136658A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 転送機能付き双方向tv受信機、およびそのための端末装置
JP2000134676A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sharp Corp データ放送を用いた機器制御データ更新システム
JP2001333030A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Minolta Co Ltd 放送番組送受信システム、これに使用される放送装置及び受信装置、放送番組送受信方法、並びに、記録媒体再生システム、これに使用される記録媒体再生装置及び記録媒体
JP2002015151A (ja) * 2000-04-27 2002-01-18 Masanobu Kujirada テレビと携帯無線端末を使用した取引方法及び装置
JP2002058079A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Hitachi Ltd リモートコントロールシステム
JP2003016256A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Sharp Corp 家電機器制御システム
JP2003244082A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Toshiba Corp 通信システム並びにそのシステムに適用される放送受信機、携帯電話機、携帯電話機を用いたリソース利用方法およびプログラム
JP2003333443A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Aruze Corp 放送受信装置、携帯端末装置、情報放送システム及び情報配信方法
JP2004096394A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kenwood Corp テレビ受信システム、テレビ受信装置及び携帯端末
JP2004208159A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Dentsu Inc リモートコントローラ、テレビジョン装置、運用システム、および方法
JP2004214966A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154558A (ja) * 1984-08-23 1986-03-18 Fujitsu Ltd 文書作成装置
JPH03196787A (ja) * 1989-12-26 1991-08-28 Fujitsu General Ltd 文字放送制御装置
JPH0983392A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp データ受信装置および受信データ管理方法
JPH10224747A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Sharp Corp 文字情報転送システム
JPH11136658A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Sanyo Electric Co Ltd 転送機能付き双方向tv受信機、およびそのための端末装置
JP2000134676A (ja) * 1998-10-28 2000-05-12 Sharp Corp データ放送を用いた機器制御データ更新システム
JP2002015151A (ja) * 2000-04-27 2002-01-18 Masanobu Kujirada テレビと携帯無線端末を使用した取引方法及び装置
JP2001333030A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Minolta Co Ltd 放送番組送受信システム、これに使用される放送装置及び受信装置、放送番組送受信方法、並びに、記録媒体再生システム、これに使用される記録媒体再生装置及び記録媒体
JP2002058079A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Hitachi Ltd リモートコントロールシステム
JP2003016256A (ja) * 2001-07-03 2003-01-17 Sharp Corp 家電機器制御システム
JP2003244082A (ja) * 2002-02-19 2003-08-29 Toshiba Corp 通信システム並びにそのシステムに適用される放送受信機、携帯電話機、携帯電話機を用いたリソース利用方法およびプログラム
JP2003333443A (ja) * 2002-05-09 2003-11-21 Aruze Corp 放送受信装置、携帯端末装置、情報放送システム及び情報配信方法
JP2004096394A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kenwood Corp テレビ受信システム、テレビ受信装置及び携帯端末
JP2004208159A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Dentsu Inc リモートコントローラ、テレビジョン装置、運用システム、および方法
JP2004214966A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 放送受信装置及び放送受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730663B2 (ja) 遠隔制御装置、遠隔制御システムおよび遠隔制御方法
US20080151126A1 (en) Remote control having audio-visual function
JP2002034023A (ja) 双方向通信システム、表示装置、ベース装置および双方向通信方法
US8782718B2 (en) Mobile terminal, television receiver, and communication system including the mobile terminal and the television receiver
EP2613547A1 (en) Mobile terminal, television receiver, and communication system including the mobile terminal and the television receiver
US20070234389A1 (en) Receiving apparatus
US8351760B2 (en) Controller, recording device and menu display method
EP2613557A2 (en) Mobile terminal, television receiver, and communication system for activating an application for displaying content acquired using a received address
JP2003018495A (ja) ディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信方法
KR100640429B1 (ko) 다기능 장치 및 그의 제어방법
JP4235662B2 (ja) 放送受信装置、及び、放送受信装置の制御方法
JP4709107B2 (ja) テレビ放送受信装置及びプログラム
JP2002252789A (ja) 携帯型端末装置、タイマー予約装置
JP2006101356A (ja) 通信端末装置、情報取得システム、及び情報取得方法
JP2006295571A (ja) 番組記録再生装置及び番組記録再生システム
JP5448779B2 (ja) 再生装置及びシステム
JP2010283559A (ja) 入力切換装置及びテレビジョン受像機
JP5082562B2 (ja) デジタル放送受信方法及び装置
JP2007013991A (ja) 表示制御装置、その制御方法、その制御プログラム及び記録媒体
JP4318645B2 (ja) 放送受信装置
JP2010004156A (ja) 表示制御装置及び動作モード制御方法
KR20070010598A (ko) 디지털 멀티미디어 단말기에서 방송 데이터 재생 중 화면캡쳐 방법
JP2004336682A (ja) 画像記録再生装置及び画像記録再生装置の制御方法
JP2006025206A (ja) 受信装置
JP2004207975A (ja) コンテンツ受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831