JP2006099748A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006099748A5
JP2006099748A5 JP2005245386A JP2005245386A JP2006099748A5 JP 2006099748 A5 JP2006099748 A5 JP 2006099748A5 JP 2005245386 A JP2005245386 A JP 2005245386A JP 2005245386 A JP2005245386 A JP 2005245386A JP 2006099748 A5 JP2006099748 A5 JP 2006099748A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
migration
virtual
virtual volume
volume
volumes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005245386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643395B2 (ja
JP2006099748A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005245386A priority Critical patent/JP4643395B2/ja
Priority claimed from JP2005245386A external-priority patent/JP4643395B2/ja
Priority to US11/289,277 priority patent/US7395396B2/en
Publication of JP2006099748A publication Critical patent/JP2006099748A/ja
Publication of JP2006099748A5 publication Critical patent/JP2006099748A5/ja
Priority to US11/950,008 priority patent/US8230038B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4643395B2 publication Critical patent/JP4643395B2/ja
Priority to US13/489,836 priority patent/US8799600B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 各々がコントローラと当該コントローラに接続される物理的なボリュームを有する複数のストレージ装置と、
    前記複数のストレージ装置が有する物理的なボリュームを仮想的なボリュームとして管理し、物理的なボリュームと仮想的なボリュームとの間の対応関係を管理し、計算機からの当該仮想的なボリュームへのアクセスを受け付ける仮想化部と、
    前記複数のストレージ装置が有する物理的なボリュームの属性に基づいて、各々一以上の物理的なボリュームが属する複数のストレージ階層を定義し、当該複数のストレージ階層と各ストレージ階層に属する物理的なボリュームに対応づけられた仮想的なボリュームとの関係を管理する管理部とを有し、
    前記管理部が、移動元の仮想的なボリュームと移動先となるストレージ階層を指定するための情報を受信すると、
    前記管理部の制御によって、指定された前記移動先となるストレージ階層に対応付けられた仮想的なボリュームの中から移動先の仮想的なボリュームが選択され、前記移動元の仮想ボリュームのデータが前記移動先の仮想ボリュームにコピーされ、
    前記仮想化部は、前記移動元の仮想的なボリュームの識別情報を、当該移動元の仮想的なボリュームに変えて前記移行先の仮想的なボリュームに割り当てることを特徴とするストレージシステム。
  2. 請求項1記載のストレージシステムであって、
    前記管理部は、複数の仮想的なボリュームから構成されるマイグレーショングループを管理しており、前記管理部が移動元の仮想的なボリュームを指定するための情報として当該マイグレーショングループを指定するための情報を受信した場合に、
    前記管理部の制御によって、指定された前記マイグレーショングループに属する複数の仮想的なボリューム各々について、指定された前記移動先となるストレージ階層に対応付けられた仮想的なボリュームの中から移動先の仮想的なボリュームが選択され、前記マイグレーショングループに属する複数の仮想的なボリューム各々のデータが、当該各仮想的なボリュームの移動先として選択された移動先の仮想的なボリュームにコピーされ、
    前記仮想化部は、前記マイグレーショングループに属する複数の仮想的なボリューム各々の識別情報を、当該各仮想的なボリュームの移動先として選択された前記移動先の仮想的なボリュームに割り当てることを特徴とするストレージシステム。
  3. 請求項2記載のストレージシステムであって、
    前記管理部は、複数の仮想的なボリュームの中から相互に所定の関連性のある仮想的なボリュームを複数特定し、特定された複数の仮想的なボリュームを有する前記マイグレーショングループを作成することを特徴とするストレージシステム。
  4. 請求項2記載のストレージシステムであって、前記マイグレーショングループには、同じアプリケーションによって使用されるデータを格納している複数の仮想的なボリュームが含まれることを特徴とするストレージシステム。
  5. 請求項1記載のストレージシステムであって、前記管理部は各ストレージ階層を定義するために用いられる条件を受信し、前記複数のストレージ装置の物理的なボリュームの属性が前記条件を満たすか否かを判断することによって、各ストレージ階層を定義することを特徴とするストレージシステム。
  6. 請求項1記載のストレージシステムであって、ストレージ階層には、各々異なるストレージ装置が有する複数の物理的なボリュームが含まれることを特徴とするストレージシステム。
  7. 請求項1記載のストレージシステムであって、物理的なボリュームには、一又は複数の仮想的なボリュームが前記仮想化部によって対応付けられていることを特徴とするストレージシステム。
  8. 各々がコントローラと当該コントローラに接続される物理的なボリュームを有する複数のストレージ装置と、
    前記複数のストレージ装置が有する物理的なボリュームを仮想的なボリュームとして管理し、物理的なボリュームと仮想的なボリュームとの間の対応関係を管理し、計算機からの当該仮想的なボリュームへのアクセスを受け付ける仮想化部と、
    データの移動を管理する管理部とを有するストレージシステムにおけるデータの移動方法であって、
    前記管理部は、前記複数のストレージ装置が有する物理的なボリュームの属性に基づいて、各々一以上の物理的なボリュームが属する複数のストレージ階層を定義し、当該複数のストレージ階層と各ストレージ階層に属する物理的なボリュームに対応づけられた仮想的なボリュームとの関係を管理し、
    前記管理部が、移動元の仮想的なボリュームと移動先となるストレージ階層を指定するための情報を受信すると、
    前記管理部の制御によって、指定された前記移動先となるストレージ階層に対応付けられた仮想的なボリュームの中から移動先の仮想的なボリュームが選択され、前記移動元の仮想ボリュームのデータが前記移動先の仮想ボリュームにコピーされ、
    前記仮想化部は、前記移動元の仮想的なボリュームの識別情報を、当該移動元の仮想的なボリュームに変えて前記移行先の仮想的なボリュームに割り当てることを特徴とするデータの移動方法。
  9. 請求項8記載のデータの移動方法であって、
    前記管理部は、複数の仮想的なボリュームから構成されるマイグレーショングループを管理し、
    前記管理部が移動元の仮想的なボリュームを指定するための情報として当該マイグレーショングループを指定するための情報を受信した場合に、
    前記管理部の制御によって、指定された前記マイグレーショングループに属する複数の仮想的なボリューム各々について、指定された前記移動先となるストレージ階層に対応付けられた仮想的なボリュームの中から移動先の仮想的なボリュームが選択され、前記マイグレーショングループに属する複数の仮想的なボリューム各々のデータが、当該各仮想的なボリュームの移動先として選択された移動先の仮想的なボリュームにコピーされ、
    前記仮想化部は、前記マイグレーショングループに属する複数の仮想的なボリューム各々の識別情報を、当該各仮想的なボリュームの移動先として選択された前記移動先の仮想的なボリュームに割り当てることを特徴とするデータの移動方法。
  10. 請求項9記載のデータの移動方法であって、
    前記管理部は、複数の仮想的なボリュームの中から相互に所定の関連性のある仮想的なボリュームを複数特定し、特定された複数の仮想的なボリュームを有する前記マイグレーショングループを作成することを特徴とするデータの移動方法。
  11. 請求項9記載のデータの移動方法であって、
    前記管理部は、同じアプリケーションによって使用されるデータを格納している複数の仮想的なボリュームを用いて前記マイグレーショングループを作成することを特徴とするデータの移動方法。
  12. 請求項8記載のデータの移動方法であって、前記管理部は各ストレージ階層を定義するために用いられる条件を受信し、前記複数のストレージ装置の物理的なボリュームの属性が前記条件を満たすか否かを判断することによって、各ストレージ階層を定義することを特徴とするデータの移動方法。
  13. 請求項8記載のデータの移動方法であって、ストレージ階層には、各々異なるストレージ装置が有する複数の物理的なボリュームが含まれることを特徴とするデータの移動方法。
  14. 請求項8記載のデータの移動方法であって、物理的なボリュームには、一又は複数の仮想的なボリュームが前記仮想化部によって対応付けられていることを特徴とするデータの移動方法。
JP2005245386A 2004-08-30 2005-08-26 ストレージシステム及びデータの移動方法 Expired - Fee Related JP4643395B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245386A JP4643395B2 (ja) 2004-08-30 2005-08-26 ストレージシステム及びデータの移動方法
US11/289,277 US7395396B2 (en) 2004-08-30 2005-11-30 Storage system and data relocation control device
US11/950,008 US8230038B2 (en) 2004-08-30 2007-12-04 Storage system and data relocation control device
US13/489,836 US8799600B2 (en) 2004-08-30 2012-06-06 Storage system and data relocation control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004250327 2004-08-30
JP2005245386A JP4643395B2 (ja) 2004-08-30 2005-08-26 ストレージシステム及びデータの移動方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007003606A Division JP4643597B2 (ja) 2004-08-30 2007-01-11 ストレージシステム及びデータ再配置制御装置
JP2007280358A Division JP4842909B2 (ja) 2004-08-30 2007-10-29 ストレージシステム及びデータ再配置制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006099748A JP2006099748A (ja) 2006-04-13
JP2006099748A5 true JP2006099748A5 (ja) 2007-03-01
JP4643395B2 JP4643395B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36239429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245386A Expired - Fee Related JP4643395B2 (ja) 2004-08-30 2005-08-26 ストレージシステム及びデータの移動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643395B2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4900784B2 (ja) * 2006-04-13 2012-03-21 株式会社日立製作所 ストレージシステム及びストレージシステムのデータ移行方法
JP4856467B2 (ja) * 2006-05-01 2012-01-18 株式会社日立製作所 ストレージ資源管理システム、ストレージ資源管理方法および管理計算機
JP5103786B2 (ja) * 2006-05-15 2012-12-19 富士通株式会社 制御プログラム、制御装置、制御方法
JP4896593B2 (ja) * 2006-06-05 2012-03-14 株式会社日立製作所 性能監視方法、計算機及び計算機システム
JP4863814B2 (ja) * 2006-08-04 2012-01-25 株式会社日立製作所 記憶媒体グループの故障を抑えるストレージシステム
JP4939154B2 (ja) * 2006-09-14 2012-05-23 株式会社日立製作所 ストレージ装置及び構成設定方法
JP4930934B2 (ja) * 2006-09-29 2012-05-16 株式会社日立製作所 データマイグレーション方法及び情報処理システム
JP4949791B2 (ja) 2006-09-29 2012-06-13 株式会社日立製作所 ボリューム選択方法及び情報処理システム
JP4757165B2 (ja) 2006-10-04 2011-08-24 株式会社日立製作所 計算機システム、データ移行監視方法及びデータ移行監視プログラム
JP2008102590A (ja) 2006-10-17 2008-05-01 Hitachi Ltd ストレージシステムの運用管理方法およびストレージシステム
JP4235220B2 (ja) * 2006-10-25 2009-03-11 株式会社日立製作所 計算機システムおよびデータ移行方法
JP4914173B2 (ja) * 2006-10-30 2012-04-11 株式会社日立製作所 再配置システムおよび再配置方法
JP2008140221A (ja) 2006-12-04 2008-06-19 Hitachi Ltd ストレージシステム及び管理方法並びに管理装置
JP4935331B2 (ja) * 2006-12-06 2012-05-23 日本電気株式会社 ストレージシステムと記憶領域の選択方法並びにプログラム
JP5158074B2 (ja) * 2007-03-20 2013-03-06 富士通株式会社 ストレージ管理プログラム、ストレージ管理方法、ストレージ管理装置およびストレージシステム
JP5130764B2 (ja) * 2007-03-28 2013-01-30 日本電気株式会社 ストレージシステムおよびその省電力化方法ならびにプログラム
JP5087309B2 (ja) 2007-04-24 2012-12-05 株式会社日立製作所 管理装置及び管理方法
JP4893716B2 (ja) 2008-08-28 2012-03-07 富士通株式会社 バックアップ装置、バックアップ方法およびバックアッププログラム
JP5172574B2 (ja) * 2008-09-29 2013-03-27 株式会社日立製作所 アプリケーションデータのバックアップ構成構築に用いる管理計算機
JP4727705B2 (ja) * 2008-10-31 2011-07-20 株式会社日立製作所 階層型ストレージシステム
JP2010128985A (ja) 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Ltd ストレージ管理サーバ、ストレージ構成の再配置方法
CN101419616A (zh) 2008-12-10 2009-04-29 阿里巴巴集团控股有限公司 一种数据同步方法及装置
JP2010257020A (ja) 2009-04-22 2010-11-11 Hitachi Ltd データマイグレーション管理装置及び管理方法
US9773033B2 (en) * 2009-05-22 2017-09-26 International Business Machines Corporation Storing and retrieving volumes in a database by volume attributes
JP5286192B2 (ja) 2009-08-12 2013-09-11 株式会社日立製作所 ストレージシステムの容量を管理する管理計算機及びストレージシステムの容量管理方法
JP5278254B2 (ja) * 2009-09-02 2013-09-04 日本電気株式会社 ストレージシステム、データ記憶方法及びプログラム
US8402214B2 (en) * 2009-09-16 2013-03-19 Hitachi, Ltd. Dynamic page reallocation storage system management
US8566550B2 (en) * 2009-09-22 2013-10-22 Hitachi, Ltd. Application and tier configuration management in dynamic page reallocation storage system
JP5241671B2 (ja) 2009-10-05 2013-07-17 株式会社日立製作所 記憶装置のデータ移行制御方法
JP5363595B2 (ja) * 2010-02-08 2013-12-11 株式会社日立製作所 仮想ボリューム内のデータの再配置を行うストレージシステム及び方法
JP5070315B2 (ja) 2010-04-28 2012-11-14 株式会社日立製作所 ストレージ装置及びストレージ装置におけるデータ階層管理方法
WO2012039062A1 (ja) 2010-09-24 2012-03-29 株式会社日立製作所 ストレージ装置における複数の記憶デバイスを複数の階層に振り分ける方法及びシステム
US8589651B2 (en) 2010-10-07 2013-11-19 Hitachi, Ltd. Method for supporting migration destination decision and management system
WO2012090247A1 (en) * 2010-12-28 2012-07-05 Hitachi, Ltd. Storage system, management method of the storage system, and program
US8612683B2 (en) * 2011-08-01 2013-12-17 Hitachi, Ltd. First storage control apparatus and first storage control apparatus control method
WO2013093994A1 (ja) 2011-12-19 2013-06-27 富士通株式会社 ストレージシステム、データリバランシングプログラム及びデータリバランシング方法
JP5269216B2 (ja) * 2012-01-16 2013-08-21 株式会社日立製作所 データマイグレーション方法及び情報処理システム
JP6035991B2 (ja) 2012-08-15 2016-11-30 富士通株式会社 ストレージ制御方法、およびストレージ制御装置
JP5501504B2 (ja) * 2013-04-01 2014-05-21 株式会社日立製作所 記憶装置のデータ移行制御方法
WO2016068830A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 Hitachi, Ltd. Method and apparatus to configure information technology infrastructure
US20160378846A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Intel Corporation Object based storage cluster with multiple selectable data handling policies
US10564881B2 (en) 2018-05-31 2020-02-18 International Business Machines Corporation Data management in a multitier storage system
US11119654B2 (en) * 2018-07-10 2021-09-14 International Business Machines Corporation Determining an optimal storage environment for data sets and for migrating data sets
US11650742B2 (en) 2019-09-17 2023-05-16 Micron Technology, Inc. Accessing stored metadata to identify memory devices in which data is stored
US11269780B2 (en) * 2019-09-17 2022-03-08 Micron Technology, Inc. Mapping non-typed memory access to typed memory access
US10963396B1 (en) * 2019-09-17 2021-03-30 Micron Technology, Inc. Memory system for binding data to a memory namespace
CN113535069A (zh) * 2020-04-22 2021-10-22 联想企业解决方案(新加坡)有限公司 数据存储系统、计算设备及数据存储系统的构建方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006099748A5 (ja)
JP2008047156A5 (ja)
TWI699654B (zh) 租戶感知儲存共享平台、其方法與其製品
JP5608016B2 (ja) オブジェクト単位階層の管理方法及び装置
JP2010257008A5 (ja)
US10956063B2 (en) Virtual storage system
JP6890401B2 (ja) 多重モード格納管理装置、多重モード格納装置、及びその選別潜在露出(sue)マッピング動作方法
TWI710900B (zh) 儲存裝置及方法
TWI740097B (zh) 多層記憶體系統中之遠程直接記憶體存取
CN104636080B (zh) 存储系统及用于其的方法
JP2006099763A5 (ja)
US10599351B2 (en) Compound storage system and storage control method responsive to occurrence of predetermined condition that migrates owner rights based on I/O command
TWI716416B (zh) 儲存系統、用於管理儲存媒體的方法以及系統、操作儲存系統的方法、以及非暫存性電腦可讀媒體
TW201923587A (zh) 非揮發性記憶體設備中的命名空間分配
TWI710912B (zh) 記憶體系統及實施於記憶體系統中之方法,以及非暫時性電腦儲存媒體
US20140351515A1 (en) Providing data attributes to a storage manager to use to select a storage tier to use for a data set management operation
US10387038B1 (en) Storage space allocation for logical disk creation
US20120278569A1 (en) Storage apparatus and control method therefor
US20140351505A1 (en) Providing data attributes to a storage manager to use to select a storage tier to use for a data set management operation
JP2006195960A5 (ja)
JP2017021805A (ja) 不揮発性メモリ装置内でデータ属性基盤データ配置を利用可能にするインターフェイス提供方法及びコンピュータ装置
CN106164883A (zh) 针对网络连接的存储系统的方法和装置
CN101840308A (zh) 一种分级存储系统及其逻辑卷管理方法
CN104536903A (zh) 一种按数据属性分类存放的混合存储方法及系统
JP2010286923A (ja) キャッシュ制御装置及び方法